X



▼埼玉県の道路事情 その20▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:23.75ID:kynv84/W
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その19▲
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1524209448/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0194R774
垢版 |
2019/02/03(日) 16:44:16.93ID:87RSF7k1
>>190-192
小仙波あたりから川越ICあたりまでの大深度地下バイパスでおk
0195R774
垢版 |
2019/02/03(日) 16:46:28.84ID:5wQOerXJ
>>194
通行料金5000円ぐらいかな?
0196R774
垢版 |
2019/02/03(日) 19:13:28.32ID:0vqRY0co
吉野町と川越どっち改善してほしいかといえば吉野町かな
川越は一応あれでも流れてるからな
0197R774
垢版 |
2019/02/03(日) 21:00:43.54ID:ZSWYW/6d
>>181
トランコム埼玉騎西物流センターの横の広い道、途中で途切れてるけど
ここから南に向かって道路伸ばしていくんじゃないの?
東和加須物流センター前の道も途中で途切れてるけどここが県道38号に
なって北に向かって道路伸ばしていくんじゃないの?
まああなたの言う通り未来永劫できないかもしれないけどね
公務員も仕事してないし五年間も案件ほったらかしの人もいるし
0198R774
垢版 |
2019/02/03(日) 21:45:28.10ID:WenYl6CT
>>193
外環状は2車線なのか…ああいう道なら4車線あった方がいいのに
0199R774
垢版 |
2019/02/03(日) 22:02:57.53ID:mQXIbyi4
>>190
新宿町の254交差点を立体化と西側のL字コーナーをなんとかすればそれなりに凌げるんでないかな
0200R774
垢版 |
2019/02/03(日) 22:27:52.81ID:3vjxpYs8
16号の直角カーブのあたりは右折が詰まるからダメだわ
詰まるのを見越して左に並ぶかどうかいつも悩む
0201R774
垢版 |
2019/02/03(日) 23:53:28.75ID:9sEvNZy9
>>198
外環状って、大袋新田から八瀬大橋までは「整備済み」ってことに
なってるけど、ああいう感じでしょ。歩道がちゃんとある片側1車線。
バイパス機能はあるけど、16号のバイパスとしては不十分だよね。
国道をショートカットする県道みたいな。それでも渋滞緩和効果は
あるとは思うけど。
0202R774
垢版 |
2019/02/04(月) 00:21:13.42ID:XIBzqg7i
さい栗線の星川とか篠津のところとか突然歩道消失する箇所は整備する気無いのかね
ガソリンスタンドの三角地帯とか自転車で通ると危ない
久喜インターの料金所の所も歩行者迂回用の地下道があるっぽいけど
その地下道への取り付け道路が整備されているようには見えない
0203R774
垢版 |
2019/02/04(月) 06:44:32.30ID:fAjRy4W2
>>201
そうだね
八潮大橋の道も幅員18mだからあんな感じになるのかと
R16から川越街道池袋方面に出る車の迂回路みたいな感じじゃないかな
ちなみに最近の4車線道路だと23〜25mぐらいが多い
0204R774
垢版 |
2019/02/04(月) 07:00:51.24ID:EOrO/efc
でないと交差点で右折車線置けないからね
0205R774
垢版 |
2019/02/04(月) 12:38:54.69ID:6YQ9JB5i
>>199
新宿三丁目忘れてるぞ
内回り側の拡幅工事したけどさほど右折レーン影響なかったという…
あそこの一番の渋滞原因は所沢方面への左折なんだけどね
右折禁止で旭町一丁目迂回させて左折レーン作らにゃダメだな
0206R774
垢版 |
2019/02/04(月) 22:04:12.61ID:jyLvCtYN
>>203
八潮まで伸ばしてどうする
0207R774
垢版 |
2019/02/05(火) 03:25:08.89ID:B+C89hKq
>>199 >>205
あのL字カーブは川越街道との交差点をあそこにずらしてT字交差点にする計画らしいよ
またR16を右左折させる交差点増やすんかいw

やはり吉野町から西に延ばして開平橋、入間大橋経由で川越の北側を通って狭山あたりで現道接続するバイパスが必要だな
0208R774
垢版 |
2019/02/05(火) 09:38:37.12ID:dySmyOWk
>>207
マジかw
0209R774
垢版 |
2019/02/05(火) 10:44:00.24ID:7c4S06CB
ドンキの電子マネー?
0210R774
垢版 |
2019/02/05(火) 19:32:21.25ID:PEabp/b+
>>202
制限速度が法定速度に変わったからなおさら危ないな
0211R774
垢版 |
2019/02/06(水) 12:57:27.63ID:G45jSSBx
>>209
ドイトのポイントカードって認識>マジカ
0212R774
垢版 |
2019/02/07(木) 09:02:15.98ID:KGakQQx/
なんで昨日ガラガラだった所が事故も無いのに2kmも渋滞してんの?
0213R774
垢版 |
2019/02/07(木) 09:58:01.65ID:6M0hk5S8
濃霧
0214R774
垢版 |
2019/02/07(木) 13:57:49.69ID:ssCdAy7v
185を見てそういえば越谷ナンバーって見たこと無いなと思ったけど、今まで熊谷ナンバーとして認識してたのかもしれない
0215R774
垢版 |
2019/02/07(木) 14:11:05.00ID:1sCJAe86
爺さんから受け継いだ松伏の100坪土地持ちだけど地価上がるかな?
0216R774
垢版 |
2019/02/07(木) 17:47:32.49ID:dacAO8ZJ
フル装備になったら多少上がるんじゃねえの
・東埼玉道路一般部開通
・浦和野田線(R463BP)全通
・東埼玉道路専用部開通(松伏インターチェンジにて浦和野田線に接続)
・地下鉄有楽町線野田延伸
0217R774
垢版 |
2019/02/07(木) 18:01:35.04ID:dacAO8ZJ
その浦和野田線の北越谷元荒川工区の第二回説明会用の資料が出てた(ルート案)
都市計画道路3・3・3浦和野田線(元荒川工区) 説明会(第2回)について
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1011/douro-shisetsu/urawanoda-setsumeikai2.html

ついでに吉川橋の越谷側の詳細設計図の資料が出てた
越谷都市計画道路3・3・1越谷吉川線の整備について
http://www.pref.saitama.lg.jp/b1011/douro-shisetsu/yoshikawabashi-setsumeikai1.html
0218R774
垢版 |
2019/02/08(金) 18:45:22.27ID:RPmrs4/Y
南浦和越谷線も早くしてくれ
0219R774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:34:23.99ID:Plyzuurx
いつ開通するかもわからん道路の話より
とりあえず4号バイパスの波打った舗装をさっさと直してもらえんかなw
0221R774
垢版 |
2019/02/11(月) 16:29:23.14ID:IGb5VTNy
日の出通りも工事進みそうで進まないねえ
0222R774
垢版 |
2019/02/11(月) 17:17:22.18ID:Niq5uN3/
志木街道の菅沢どうにかならんかなー
志木方面右折車が多過ぎて直進が全然進まんぞ
0223R774
垢版 |
2019/02/12(火) 03:49:06.64ID:xfhnripM
埼玉は右折地獄
0224R774
垢版 |
2019/02/12(火) 06:21:30.55ID:D872FHDK
>>222
菅沢とその手前の2つのクランクが十字になれば
野火止の手前までは楽になるだろうな
0225R774
垢版 |
2019/02/12(火) 13:45:22.18ID:bYjtnZc6
東京狭山線の下安松工区の崖みたいな所
あそこいつ開通すんの?
0226R774
垢版 |
2019/02/12(火) 15:50:54.91ID:I4S2bMw+
最新情報は知らないけど、来年度中の予定だったと思う。
ウラトコとの立体交差はわりとやる気高いように見える。
0228R774
垢版 |
2019/02/13(水) 20:26:00.34ID:7AX7riUd
埼玉県のネズミ捕りや交通取締り情報のスレってあるのかな?
あれば教えて欲しい
0229R774
垢版 |
2019/02/13(水) 21:29:31.60ID:OJLHgYWp
移動式オービスで絶賛取締中だから、住宅街でも気をつけてね★
0230R774
垢版 |
2019/02/14(木) 00:48:32.71ID:eQ5N0ZLV
普通に飛ばさなければ問題ないね
0231R774
垢版 |
2019/02/14(木) 13:25:46.90ID:3MUdUItY
>>225-226
まちBBS[所沢周辺の道路・交通事情 5]の227-230に 書いてあったけど、
H30年度末開通予定だったのが、翌年度持越しになったもよう
0232R774
垢版 |
2019/02/14(木) 20:13:36.84ID:w9wmcYlL
>>228
昔は埼玉新聞で読めたけど(今は知らない)
0234R774
垢版 |
2019/02/15(金) 05:41:16.11ID:Ldz0BS6a
>>191
残念ながら物流や工場も多く地元及び大企業関連の影響が強い静岡と埼玉都民が多数占める埼玉では訳が違う。
0235R774
垢版 |
2019/02/15(金) 08:01:59.08ID:BhltmwgL
>>234
意味が解らん
0236R774
垢版 |
2019/02/15(金) 22:19:46.18ID:t7ZBp6Ez
>>235
静岡 自動車が主要な通勤手段
埼玉 電車が主要な通勤手段

てことでは
0237R774
垢版 |
2019/02/16(土) 01:40:22.59ID:aCIxdOaf
>>236
埼玉は車も電車も主要な通勤手段だけどね
0238R774
垢版 |
2019/02/16(土) 05:21:26.68ID:lBqZx05r
静岡はスズキや鈴与等地元大企業の影響力が強く行政動かす位で、車や物流関係の会社も多いし働く方も多く当然車社会。
それに対して埼玉は南部中心に都内か大宮駅近辺の会社に電車通勤が大半で、地元の企業は大して影響力無い。
0239R774
垢版 |
2019/02/16(土) 07:59:22.87ID:69C5lCX4
いや、控えめに言っても
16号の内側は車無しで生活できるところのほうが多いだろ、
両方便利でないととか何寝言言ってんだ

と車が無いと生活できないところの住民は思う
0240R774
垢版 |
2019/02/16(土) 09:16:18.13ID:aCIxdOaf
首都高で高樹町とか30分で行けるしね
0241R774
垢版 |
2019/02/16(土) 09:23:39.90ID:QstrAL+0
>>239
16号の内側では建売住宅に付属する駐車場が車1台分しかないがそれでも売れる
16号の外側になると駐車場が最低でも2台分ない家はそもそも売れない
0242R774
垢版 |
2019/02/16(土) 11:21:26.65ID:4fvJOPv7
>>239
???
0243R774
垢版 |
2019/02/16(土) 11:52:55.18ID:Ix42XE23
そもそも何で静岡と比べてんの
意味無くね?
0244R774
垢版 |
2019/02/16(土) 15:36:43.00ID:4fvJOPv7
意味ないよ埼玉が嫌いらしいね
0245R774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:18:23.26ID:UlZ5O/ET
>>241,242
つまり車が好きなら
16号より外を選んだほうが良いということ、
この板の住民なら賛成してくれる人のほうが多いと思うんだけど
0246R774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:46:43.90ID:4fvJOPv7
俺戸田だけど車必要だけどね
0247R774
垢版 |
2019/02/16(土) 20:13:47.52ID:UG2aG63N
>>245
そんな極端な考え方にはついていけんわ
0248R774
垢版 |
2019/02/16(土) 21:45:31.89ID:14m43OeJ
羽生から行田に向かう県道でサイン会やってたわ
前を50キロで走ってくれたジモティーサンキュー
0249R774
垢版 |
2019/02/16(土) 23:46:53.88ID:I00UN2Mk
>>245
この板の人は車持ってるからね
0250R774
垢版 |
2019/02/16(土) 23:57:50.11ID:CS4Ef2b8
新座も車必須だなあ。
0251R774
垢版 |
2019/02/17(日) 05:26:03.83ID:BtmeDMLC
車、バイク、バス、自転車、があふれ、道路は狭い。
通勤時間帯は悲惨な程の渋滞
住むなら秩父が良いかな
0252R774
垢版 |
2019/02/17(日) 05:34:41.61ID:rs6eOLAu
たった一時間早く起きて行くだけで空いてるけどね
0253R774
垢版 |
2019/02/17(日) 08:38:00.83ID:Kb7ixEjv
>>251
140号の渋滞を体験してからもう一回言ってみろ
0254R774
垢版 |
2019/02/17(日) 08:44:05.68ID:xGdlcPQi
>>253
皆野有料が延伸されて
かなり渋滞解消されてない?

市役所辺りが渋滞か?
0255R774
垢版 |
2019/02/17(日) 15:48:03.05ID:S5zA6TZS
市内だね。
市外は有料道路が出来てから140も対岸もスイスイ
0256R774
垢版 |
2019/02/17(日) 18:11:27.26ID:zwj9G4nm
1時間早く家を出ると1時間半早く職場に着く
なんて人は多いだろうな
0257R774
垢版 |
2019/02/17(日) 21:14:06.39ID:WLpsNUQI
>>256
俺は夜勤だから戸田から高樹町30分だからね
0258R774
垢版 |
2019/02/18(月) 01:39:51.24ID:Ov12CKZh
川越だけど、秩父行くときは7時前には出る。
現地で時間潰した方がいい。
昼メシ食って帰ろうとすると、299が横瀬までビッシリで
あそこに並ぶのなんてカネもらっても御免だね。
0259R774
垢版 |
2019/02/18(月) 18:40:34.78ID:3Ivd1El8
>>249
サンデードライバー多そうだね
0260R774
垢版 |
2019/02/19(火) 08:17:40.02ID:eO29urnF
埼玉って側道やお店からの飛び出し&ノロノロが多いよな。
飛び出す時だけは機敏だな(怒)
0261R774
垢版 |
2019/02/19(火) 09:35:16.05ID:4WRa2YZ8
埼玉の道路で事故が多いから埼玉県の人が運転下手とか言ってそうだね
0262R774
垢版 |
2019/02/19(火) 13:58:06.38ID:3rBsnUU1
>>261
それは愛知の道路で事故が多いから愛知の人間は運転が乱暴だと言ってるのと同じ。
0263R774
垢版 |
2019/02/19(火) 14:29:04.54ID:4WRa2YZ8
>>262
名古屋運転とかあるじゃん?埼玉はないじゃん
0264R774
垢版 |
2019/02/19(火) 16:14:50.81ID:wneWYdBw
>>262
愛知というか名古屋の運転が乱暴なのはその通りだよ、こないだ行ってきて実感したw
0265R774
垢版 |
2019/02/19(火) 16:22:38.67ID:T1Q2vsV9
災多魔道
0266R774
垢版 |
2019/02/19(火) 17:32:25.72ID:HxwshgYS
どうやら何もない埼玉が世界のTOYOTAしかない愛知県に人口抜かれちゃうからいらだってるね
0267R774
垢版 |
2019/02/19(火) 18:31:21.37ID:G8sIadI1
県別の乗用車登録台数は愛知県に次いで2位だから
埼玉は乗用車が必需品と言えなくもない
0268R774
垢版 |
2019/02/19(火) 19:36:47.87ID:lY2vYNlR
通勤は電車でも、買い物は車というのが多い感じ

埼玉では北部(秩父含む)を除けば、車は必需品ではないが、あれば買い物が楽になる
普段のスーパーに行くぐらいの買い物なら車はいらないが、ちょっとしたものになると車があると便利
電車バスだと2時間ぐらいかかる大きい買い物が、車があれば30分で済む
0269R774
垢版 |
2019/02/19(火) 22:07:40.61ID:22SVCMhZ
南東部はいらんだろう
越谷レイクタウンも新三郷も駅前だ
0270R774
垢版 |
2019/02/19(火) 22:19:27.88ID:3GFUAJAs
名古屋は柄が悪いのが多いって聞いてる
分かりやすいが巨人ファンと中日ファンらしい
0271R774
垢版 |
2019/02/19(火) 22:20:17.78ID:3GFUAJAs
正:分かりやすい例えが
0272R774
垢版 |
2019/02/20(水) 04:41:11.91ID:yCS1UiPy
夜勤の俺には関係ないね
0273R774
垢版 |
2019/02/20(水) 05:23:16.34ID:0SteZf6n
>>263
信号が青になった瞬間、右折車が猛ダッシュするあれか
0274R774
垢版 |
2019/02/20(水) 05:58:10.68ID:+7QeDGsl
アピタ吹上の交差点どうにかして、から、ベルクつくってくれ
0275R774
垢版 |
2019/02/20(水) 16:01:12.78ID:NWytRAU4
あそこの土地は市街化調整区域だから、規制強化された今だと建物取り壊したら何も作れなくなる
0277R774
垢版 |
2019/02/20(水) 21:24:04.20ID:dNDYV1cv
>>264
去年の年末、深夜に豊田ナンバーの車が都内の神宮外苑で
一番左端から右折しようとしてモロに右折レーン2車線分のタクシーと側突してたわ。
愛知なら避けてくれると思ったんだろうけど。
0278R774
垢版 |
2019/02/21(木) 00:34:41.83ID:AUQykUcJ
愛知は青の合図でスタートレースは始まってるからね
0279R774
垢版 |
2019/02/21(木) 12:59:35.55ID:Wg7tLohq
茨城の3秒ルールも引けを取らん気がする
0280R774
垢版 |
2019/02/21(木) 17:15:30.76ID:jWqNluMo
>>269
松伏には駅がない。
有楽町線野田延伸が望まれる
0281R774
垢版 |
2019/02/21(木) 17:22:09.40ID:Op02JCoT
白岡に通ってた時は帰りの時間たいしてかわらないけど転職して上尾になってからは散々だ
上尾と言っても指扇寄りだが
0282R774
垢版 |
2019/02/21(木) 22:12:31.05ID:FZzj/Qk9
大河原飯能線があと10日ほどで開通でうれしい、
30号バイパスも含めて今度から5分は縮められる、
ほとんどの人には関係ないと思うが
自分にとっては1hの時点で山を1つ、
運がよければ2つ越えているくらい差がでるので
0283R774
垢版 |
2019/02/22(金) 08:14:18.90ID:VGSxC1r/
埼玉っていつまで人口増加すんのよ
キャパシティが足りない
0284R774
垢版 |
2019/02/22(金) 10:14:11.62ID:XrrTiUF9
もうすぐTOYOTAの愛知抜いて四天王だからね
0285R774
垢版 |
2019/02/22(金) 10:40:52.98ID:VGSxC1r/
吹上の踏切アンダーパスにならねぇかな
県道57号右折レーン作れないかな
0286R774
垢版 |
2019/02/22(金) 10:43:01.57ID:XLt/mKs/
道路もだけど、免許センターをなんとかしちくり
0287R774
垢版 |
2019/02/23(土) 00:48:02.88ID:EmH67h66
>>286
どうするの?
0288R774
垢版 |
2019/02/23(土) 01:19:29.35ID:eJcngSLs
所沢か川越辺りに欲しいよなぁ(荒川西岸民)
0289R774
垢版 |
2019/02/23(土) 04:20:02.74ID:OyqEWqgv
飯能あたりと草加あたりにあるとかなりいいかも
0290R774
垢版 |
2019/02/23(土) 04:40:40.81ID:B9yWSW7w
免許センターはどこからも微妙に遠い鴻巣に作っちゃったのが癌よね
川越だとそんなに離れてないし、所沢だと南側は東京都で場所的に微妙だし、
飯能だと南側は東京都なうえ西側はほとんど人口ない隅っこの隅っこだし
春日部も東側が千葉だし、草加も隅っこだし・・
0291R774
垢版 |
2019/02/23(土) 07:19:45.41ID:NpSinz/5
東京都の江東試験場みたいに、学科試験、更新、やっちまった人の講習といった業務のみに絞れば、広大な土地も必要ないから、もっと増やせると思う。
0292R774
垢版 |
2019/02/23(土) 07:35:02.71ID:YKzQNOkl
市の警察署で更新しろよ
運転雑魚
0293R774
垢版 |
2019/02/23(土) 08:32:10.93ID:P6ESiXfQ
新しく取る人もいるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況