X



★ 東名高速道路 Part26 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0396R774
垢版 |
2019/02/03(日) 19:43:53.99ID:3V1wX77f
>>395
全ドライバーの意識改革をしなければ机上の空論なんだよね
高速の追い越し車線で車間距離を開けると煽られたり左抜きされるだけ
0397R774
垢版 |
2019/02/03(日) 21:54:02.68ID:/n3ALMWw
みんな車間開けたらキャパオーバーした車がインター付近で渋滞するだけじゃね
0398R774
垢版 |
2019/02/04(月) 01:11:42.26ID:35/zpGX4
東名みたいな高速国道が渋滞してるのはかっこイクナイので、個人的にはインター付近で渋滞させるの賛成に1俵
0399R774
垢版 |
2019/02/04(月) 08:23:52.23ID:a2tfkaRC
>>396
そうじゃなくても効果があるって結果にびっくり
全員の意識変えないと意味ないと思ってたけど、ペースメーカーがいるだけでいいみたい
0400R774
垢版 |
2019/02/04(月) 11:45:13.44ID:+MPfb2D2
最近、上りの愛鷹SICを使って高速に乗る機会が多いんだけど
ついでにPAに寄ろうとすると、構造上SICからの進入は車を停めるスペースが数台しかなくて
満車の場合はそのままスルーせざるを得なかったりする。
PA内を逆走するわけにもいかないしちょっと不便なんだよなぁ。
0401R774
垢版 |
2019/02/04(月) 14:36:47.24ID:eNLBFIt0
>>400
ウエルカムゲートを
0402R774
垢版 |
2019/02/04(月) 14:46:03.03ID:ouMKMDLG
ウェルカムゲートってなんだっけと思ったら、中日本で言うところのぷらっとパークのことですか。
自分もそれは考えたんですけど、愛鷹は対応してないんですよね。
外で路駐して中に入るのは憚られるし、諦めるしかないのかな。
0403R774
垢版 |
2019/02/04(月) 15:07:41.19ID:eNLBFIt0
>>402
ないのか
wだとそういうところはウエルカムゲートを使えとしてる
0404R774
垢版 |
2019/02/04(月) 16:10:03.02ID:a2tfkaRC
>>400
待てばいいじゃん
0405R774
垢版 |
2019/02/04(月) 16:52:38.35ID:L0atYMTg
待つスペースがあれば待つけど現状だと厳しいかな

>>403
東名でも他のPAは大体その手の施設になってるんですけどねぇ
0406R774
垢版 |
2019/02/04(月) 17:42:00.38ID:N2DTBImg
>>399
比較的渋滞している時の東名での事
追い越し車線で広い車間距離→強引な左抜き→また広い車間距離→強引な左抜き
この繰り返しで渋滞が減るのが不思議だね
0408R774
垢版 |
2019/02/04(月) 22:02:16.67ID:L0atYMTg
>>407
なるほど。
確かに下りPAは奥まったところに何台か駐車スペースがあるみたいですね。
https://goo.gl/maps/opy87HzcgxH2
次回はちょっと試しにそっち側に行ってみます。
ありがとうございます。
0409R774
垢版 |
2019/02/04(月) 22:25:45.44ID:2X5/2xY6
渋滞抑制って、渋滞の定義が時速何km/h以下ってことだからそれに引っかからないようにある程度の速度で走り続けられるようにするだけだろ。
単位時間あたりの通過可能車両を最大にできる速度があるってことだろうけど、到着に要する時間最小だと結果はどうなるかわかんないよね?
0411R774
垢版 |
2019/02/05(火) 16:42:17.15ID:WnAXSJqS
>>410
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0412R774
垢版 |
2019/02/05(火) 19:16:25.12ID:LaJ5kAQN
>>407>>408
下り愛鷹のぷらっとパーク入ろうとして駐車場止めたら
出るときに駐車スペースの後ろに名前書いてあるのに気が付いた。ここじゃなかったのか
その奥まで行くのは気が付かないわ
0413R774
垢版 |
2019/02/05(火) 19:27:33.61ID:WnAXSJqS
富士川SAのスマートIC、下りは駐車場に停められるけど、上りはそのまま本線に入っちゃうんだよな〜。
0414R774
垢版 |
2019/02/05(火) 20:26:55.20ID:8//O3YCB
そうなのか
富士川SAに行く時はいつも道の駅の駐車場に停めて階段で上がってたよ
知らず知らずだったけど俺も気を付けよう
0415R774
垢版 |
2019/02/05(火) 21:14:51.11ID:CVZQ1Yfa
>>412
ストビューは4年前と2年前のものだから現状とは違うかも
地図を衛星画像にすると手前に以前はなかった駐車場があるがここかな?
>>413
富士川SICは上下共通の入口・下り出口・上り出口が別個にあるよね
上りはSAとSICの併用不可だけど、下りは入口→SAも、SA→出口も可
ていうか、下り入路が本線渡る陸橋って旧上りSA時代の物の再利用だよね
0418R774
垢版 |
2019/02/06(水) 03:39:31.21ID:lTm7ieXY
吸収走行って、たしかに自分はブレーキ踏まずに車間取れるけど、他の車が車間に入る→戻るの繰り返しがね…
でも、海老名〜横浜町田なら合流無いからやる価値あるね。いちばんは三車線共に吸収走行すればそれ以降は渋滞なくなるかな?w
0419R774
垢版 |
2019/02/06(水) 08:49:33.65ID:vWH4chme
上りは富士川楽座があるからわざとこういう構造にしてるんでしょ
楽座の駐車場に停めろって言ってるのと同義
0420R774
垢版 |
2019/02/06(水) 15:44:45.84ID:zE5RFsoT
3月1日 新東名110km/h区間の120km/h化
3月9日 東名足柄SAスマートIC開通
3月10日 新清水JCTに中部横断道接続開通
3月17日 東名舘山寺スマートIC開通
3月17日 新名神新四日市−亀山西間開通

3月?日 新東名伊勢海老区間開通
0421R774
垢版 |
2019/02/06(水) 16:08:45.69ID:vWH4chme
はやく圏央道釜利谷まで延びてくれ
0422R774
垢版 |
2019/02/06(水) 16:15:40.32ID:s53uWaZz
>>420
伊勢海老区間w

>>416
お爺ちゃん、また逆走してきたの?
0424R774
垢版 |
2019/02/06(水) 21:42:17.83ID:AkQEKT9p
キチガイ焦土民の家に米軍機が落ちたらいいのに
0425R774
垢版 |
2019/02/07(木) 01:10:07.39ID:LKwv8jNL
「打つ手が無い状態ですが、トラストの会員皆様の力で
高速道路(横浜環状道路)の開通予定を大幅に遅らせることが出来ました。
これからもトラストの会を清算するまで頑張ります」
これ地元民以外の方が会員多そう
0426R774
垢版 |
2019/02/07(木) 01:26:19.59ID:fWtuDgwt
>>423
まず最初に聞きたいのは、なぜ阻止したいのかってところなのに
Q&Aでそこは全く触れてないのね
0427R774
垢版 |
2019/02/07(木) 01:52:54.01ID:bVsXlDEr
連協
http://renkyoueditor.web.fc2.com

他団体へのリンクを見ると外環東名JCTのトンネル工事反対運動とか
シールドマシン発進式で抗議デモとかやってるね
工事現場で殺人ガスが出てるとか真面目に書いてるから
真面目な人達なんでしょう
0428R774
垢版 |
2019/02/07(木) 15:06:19.85ID:uPdSXc9w
>>420
静岡東SICは秋だっけ
今年の年末にカーナビマップの更新をしようと思ってるんだが地図が間に合わなさそうだ
0429R774
垢版 |
2019/02/08(金) 10:51:31.13ID:44snmC+1
>>428
そう
地盤が悪くて工事遅れ
0430R774
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:13.57ID:u+xyZIEt
>>429
あの辺り田んぼが多いのは、それが影響しているのかな。
0431R774
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:24.93ID:l2rMLtBS
>>430
そう
東名静岡東周辺の南部大谷地区と静清バイパス千代田上土周辺東部麻機地区は元々沼地なので地盤が極度に悪く低地で洪水になるから市街化に適さない
東名静岡東は若干マシだがずっとここらの地区は市街化調整区域のままだった
0432R774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:16:17.17ID:sd7OWUix
今見ても周りは田んぼだもんな
0433R774
垢版 |
2019/02/08(金) 19:54:50.97ID:l2rMLtBS
>>432
まあ狭い静岡平野で開発できるならとっくに開発してるだろうね
それが今までされなかったのはそれなりの理由がある
0434R774
垢版 |
2019/02/08(金) 21:50:58.27ID:AhuyYLtL
>>425
どうせ一代だけで
親族は誰も相続したくないと…
0435R774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:14:18.11ID:sd7OWUix
ストリートビュー見ると静岡東SICからSBS通りに出るまで何にもないな。
大井川SICみたいにいずれ開発するのかね。
0436R774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:36.98ID:l2rMLtBS
>>435
開発はするみたいよ
物流とか工場とか地場産品とかいろいろゾーニングして
0437R774
垢版 |
2019/02/08(金) 22:30:38.69ID:fPVFHnOV
大井川とか静岡東とか用地や構造としては普通のICにも出来るよな
収受機つけたり、またETCも通過型だとアンテナ本数増やしたりコストはかかるけど
ETC専用ならダイヤモンド型とかもっと簡素な用地取でいいのにねもったいない
0438R774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:25:39.67ID:IzTiUSNv
スマートインターは恐らく全てが国の施策として補助金を受けて整備されている。
スマートインターを作る名目で補助金を貰っておいて、
後から普通のインターに転用ということは、まぁできないだろうねぇ。
0439R774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:46:57.51ID:rza0+Nj4
明日静岡から横浜まで行くんだが、明日になれば普通のタイヤで走れる状態になるだろうか?
0440R774
垢版 |
2019/02/09(土) 10:06:13.39ID:7D1joJW7
ETC車じゃないとかエラー起こした車が戻る転回路を設けることになってから途端に面積広くなったよね。
馬鹿対策は金が掛かるなあ。だからメタボインターなんて云われるんだよ。
大型車対応サイズの転回路まで造るくらいなら通常ICと面積殆どかわらんし。
初期のPAの管理車用出入口流用型なら安上がりなのに。
0441R774
垢版 |
2019/02/09(土) 10:32:26.89ID:cDD3DEBR
コインパーキングのような機械おけばもっと簡易に出入り口を
0442R774
垢版 |
2019/02/09(土) 10:37:48.06ID:ZFKvLUIA
>>439
御殿場あたりが明日明後日も雪の予報だから危ないんじゃないかなぁ
冬タイヤ履いたほうがいい
自分も横浜静岡はよく走るので他人事じゃないな
0443R774
垢版 |
2019/02/09(土) 11:09:50.08ID:ulhnxhu0
>>442
静岡は全く雪が降らないので冬タイヤもチェーンも持ってないんだが、チェーンを買うとしても静岡から付けてくわけにはいかないじゃん。
どこで付けてどこで外せばいいかな?
付けるのは駒門?それとも愛鷹?
外すのは海老名?
0444R774
垢版 |
2019/02/09(土) 12:26:49.67ID:FzrR9xcC
そんな八つ当たり気味にまくし立てられても
俺はチェーンの話はしてないんだが
0445R774
垢版 |
2019/02/09(土) 13:19:42.76ID:pULlHUkj
FF車の後輪にチェーン巻きそうな>>443
0446R774
垢版 |
2019/02/11(月) 19:09:33.97ID:W8z91F6V
静岡限定と書かれた菓子が何で美合で売っている?w
0447R774
垢版 |
2019/02/11(月) 19:51:51.26ID:YRvcbbsN
>>446
名古屋限定が海老名で売ってたり
静岡停まらないのぞみでわさび漬け売ってたり
そういう感じ
0448R774
垢版 |
2019/02/11(月) 20:07:57.70ID:W8z91F6V
そっか、〜限定って嘘なんだw
0449R774
垢版 |
2019/02/11(月) 20:08:37.92ID:sx74FGfK
高速道路のお土産コーナーは一般に買い忘れ・買い足し需要狙いだから、
通り過ぎた地点のお土産を扱ってるのが普通。
例えば海老名SAだったら、下り線は東京や横浜の名物、上り線は静岡の名物が売られているといった具合。
0450R774
垢版 |
2019/02/11(月) 20:11:45.22ID:GYqAJsK/
>>423-425
反対していた地元団体とは何年か前に合意したから今まだやってるのは共産党の下部組織か何かでしょ
>>425なんか共産党の幹部相手に必死にアピールしてるようにしか見えない
0451R774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:11:53.63ID:jxiflUQP
お土産というとかまぼこもお土産で買って帰る人って多いのかな?
0452R774
垢版 |
2019/02/11(月) 21:26:14.40ID:VACj0Rvs
駒門登りの富士山そば?食いたい
0454R774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:02:41.16ID:WdOldiQc
全国で見かける「○○へ行ってきました」クッキーのほとんどが愛知県内の工場で作られている事実。
0455R774
垢版 |
2019/02/11(月) 22:11:27.83ID:QN3/pFtc
こっこ(静岡銘菓)は海老名で買ってくるよいつも。
つーか、こっこの看板って東名厚木にあるよな?
0456R774
垢版 |
2019/02/11(月) 23:00:51.17ID:ORh7v465
あるねw
まあ、旅の土産は気持ちの問題だから
どこで買ったかより、何を買ったかのほうが大事だと思うな
0457R774
垢版 |
2019/02/12(火) 19:28:17.00ID:0kHk5h7J
「お土産をアマゾンで買ってきました」
0458R774
垢版 |
2019/02/12(火) 20:26:45.00ID:LZMEZUA6
伊勢まで行かんでも御在所や大津で赤福売ってるしなw
まあ売り切れて買えないこと多し
0459R774
垢版 |
2019/02/12(火) 21:08:53.54ID:CIl/q5JF
そういや刈谷PAで赤福買ったなぁ
0460R774
垢版 |
2019/02/12(火) 21:38:06.02ID:UaZFGDA5
ハワイの新婚旅行土産の定番だったマカデミアンナッツのチョコは日本出発前に注文しておいて、帰国後、自宅へ宅配受け取りだったりしたよね。つまり日本を出てないハワイ土産。
0461R774
垢版 |
2019/02/12(火) 22:21:28.78ID:Fj64OMyb
赤福は日付偽装に懲りたのか期限が短すぎて駄目だ
0462R774
垢版 |
2019/02/13(水) 08:44:01.93ID:TTIRXyMS
赤福って結構広範囲で買えるような
0463R774
垢版 |
2019/02/13(水) 08:44:23.77ID:CyJrK/Be
>>459、460
朝一におじさんがバンに乗せて運んでくるんだよね。
三重の工場から、各SA、PAに順繰りに配達してるんだろうけどたいへんな仕事だと思う。
それはそうと刈谷は毎日100個ぐらい積み重なってるけど、早くに売れ切れちゃうからすごい。
0464R774
垢版 |
2019/02/13(水) 23:20:16.36ID:+YP/S/0I
>>463
東名の上り最速は、赤福のバンだという噂を聞いた事があるんだが…
誰か知らないか?
0465R774
垢版 |
2019/02/13(水) 23:40:14.13ID:jitbXdyv
>>463
刈谷の上りPAやと8時30分頃店頭に列ぶ。
0466R774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:03:48.37ID:sXcybKyY
赤福を買える一番東のSAPAってどこだろう
さすがに静岡県じゃ買えんよね
0467R774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:13:38.69ID:ij5gAPYb
静岡県だと法多山の厄除けだんごの方が有名
発売当日が賞味期限という遠方泣かせの代物
0468R774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:23:13.76ID:KZ8mletg
安倍川餅の方が有名じゃない?
俺的には法多山の団子の方が赤福や安倍川餅より美味しいと思うけど
0469R774
垢版 |
2019/02/14(木) 19:36:28.33ID:JbyX3Bve
>>466
上郷だから全然だね。
0470R774
垢版 |
2019/02/15(金) 10:44:59.78ID:XT6Fqawz
>>466
浜名湖SAで見たことあるような。
気のせいだったらごめんな。
0471R774
垢版 |
2019/02/15(金) 13:07:41.07ID:Ac9r8DRW
>>467-468
ありがとう
静岡県民なのでそのあたりの名菓はお馴染みです

>>469-470
上郷かぁ
やっぱり結構距離があるね。
浜名湖は売ってなかった気がするなぁ。
ちなみに豊橋駅で探したことがあるんだけどキヨスクには無かった。
情報ありがとう。
0472R774
垢版 |
2019/02/15(金) 20:48:34.19ID:x9W8Bl7+
>>471
SAPAじゃないとダメか?赤福公式サイトに特別販売情報が出てるから、そこに直接行くのが確実かと思うが。
http://www.akafuku.co.jp/saiji/

一番東は……2/21〜24の帯広だろう。
0473R774
垢版 |
2019/02/15(金) 22:21:55.11ID:HHVrru4X
高速のスレなのでSAPAに限定しておきます。ありがとう。
0475R774
垢版 |
2019/02/16(土) 11:40:36.70ID:ZVcqQlCV
>>474
やべえな
お巡りの制止振り切ろうとして完全に認知症
0476R774
垢版 |
2019/02/16(土) 19:23:03.30ID:sks8ecaa
ヘタしたら轢かれてんじゃん
こんなの一発免許取消にしろよ
0477R774
垢版 |
2019/02/16(土) 20:38:45.66ID:9YwV3T3O
交通のお巡りさんは無礼な違反者にも耐性があるだろうに
ここまで怒りを露わにするってことは相当だよね
0478R774
垢版 |
2019/02/16(土) 21:37:52.28ID:wR8HYhfp
言っても聞かない奴に耐性があるって逆に凄い
0479R774
垢版 |
2019/02/16(土) 23:31:05.90ID:5E5/wT2U
お巡りを轢いたりすると、国家の威信をかけて復讐してくるぞw
0480R774
垢版 |
2019/02/17(日) 12:50:38.16ID:Qn3D4U0e
対応してたのは警察官じゃなくて、
NEXCOの巡回パトロール車の人だよ
0482R774
垢版 |
2019/02/20(水) 09:46:58.83ID:SNsEfkPs
ここ開通しても周辺住民にしか効果なさそう
0483R774
垢版 |
2019/02/20(水) 10:04:35.77ID:KJJpyYcp
トンネル3本目作ることをなんか隠さなくなってきたな
工事の看板も
0484R774
垢版 |
2019/02/20(水) 10:17:51.29ID:ILrw/jV3
圏央外回り方面も少しは海老名南にシフトするのかな
まあ一回は行くよね
0485R774
垢版 |
2019/02/20(水) 10:23:00.47ID:6mh6r7+M
>>482
どちらかといえば周辺住民のほうが使わなそう。
東名から圏央経由茅ヶ崎・藤沢方面が主かと。
海老名JCT渋滞時に遠回り迂回って使い方もできる。
0486R774
垢版 |
2019/02/20(水) 10:34:39.51ID:SNsEfkPs
>>485
そうか、渋滞ポイントより手前からの選択肢が増えるのか
0487R774
垢版 |
2019/02/20(水) 11:48:16.98ID:YhyUVqCM
伊勢原JCTで東名を降りる車が増える分、東名厚木〜大和の渋滞が緩和されるという狙い?
0488R774
垢版 |
2019/02/20(水) 12:16:37.13ID:PGG30q0H
流れは間違いなく良くなるね!
0489R774
垢版 |
2019/02/20(水) 12:23:44.10ID:o5FOqrzq
開通した後も海老名JCTの車線割りは今のままで良いよな
0490R774
垢版 |
2019/02/20(水) 16:06:28.32ID:tCKF7fhc
スレ違いの話
静岡県東西横断、東名高速なら別に長いと思ったことないが新幹線だととんでもなく遠く感じる
通っている場所がそこまで大きく違うわけでも無いのになぜだろう
0491R774
垢版 |
2019/02/20(水) 16:45:08.15ID:Syio64iZ
神奈川愛知は渋滞しているから時間がかかるけど、
静岡はスイスイ行けるから心理的負担が少ない
0492R774
垢版 |
2019/02/20(水) 18:25:12.60ID:qnwqogM3
自分は新幹線に乗り慣れていたからか、車で静岡横断した時は
逆になんて長いんだと思ったよ
0493R774
垢版 |
2019/02/20(水) 20:00:06.91ID:5IxWWk1M
何だよ、新線がもう開通かと思ったら
伊勢原JCT〜厚木南ICてたった4kmかよっ
0494R774
垢版 |
2019/02/20(水) 23:40:42.68ID:EnstSBQA
帰省で東京大阪年3回往復しているが、静岡区間はストレスフリーだわ。
個人的に嫌なのが、御殿場の下り坂、名古屋港の大きな橋、亀山の渋滞がストレスかかる。
0495R774
垢版 |
2019/02/21(木) 17:55:45.33ID:eDksqpn4
>>494
御殿場下り坂は速度超過?
名古屋港トリトンは横風かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況