X



【C3】外環道千葉区間について10【R298】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/07/03(火) 16:35:24.18
6月2日開通、東京外環状道路千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT)について語るスレです。

ツナガリ、ツナグ。GAIKAN(外環)
http://www.gaikando.jp

首都国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/

外環千葉県区間情報誌PDF
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000702412.pdf

前スレ
【6月2日】外環道千葉区間について9【開通】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1528587750/
0407R774
垢版 |
2018/08/08(水) 14:13:58.81
千葉・市川で大型物流施設 三井不、18万平方メートル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33869910W8A800C1L71000/

三井不動産は6日、2020年度までの閉鎖が決まった月島機械市川工場(千葉県市川市)の跡地に大型物流施設を建設すると発表した。
地上4階建てで、延べ床面積は18万3800平方メートル。
首都高速道路湾岸線のインターチェンジに近く、都心部へアクセスに優れた立地を生かし、ネット通販など幅広い需要を見込んでいる。


建設用地は首都高湾岸線の千鳥町インターチェンジから約1.9キロメートルの距離に位置する。
東京湾岸や都心部へのアクセスに加えて、東京外郭環状道路(外環道)経由で北関東にもスムーズに行き来でき「物流施設としてのニーズは高い」(三井不)とみている。
0408R774
垢版 |
2018/08/08(水) 14:46:48.94
物流施設の四半期レポート/流山エリア含め外環エリアで需要の伸び期待
https://lnews.jp/2018/08/k080713.html

1969年に開始された外環道の建設事業、6月2日に外環道の三郷南IC〜高谷JCT間がついに開通。
これによって3環状9放射ネットワーク構想の約6割が完成したことになる。

三郷エリアの利便性が強化されたことから同エリアの物流施設への需要改善が見込まれ、今後流山エリアへのニーズ流入予想に加え、千葉湾岸エリアから関東各地への配送利便性が大幅に改善されたことから、今後需要の伸びが期待される。

さらに外環の開通により配送利便性が高まった流山エリアは、外環エリアに含まれて認識されるようになった。
0409R774
垢版 |
2018/08/08(水) 17:49:32.62ID:Vv3eD3sy
>>406
羽田行きの電車で座れた試しがないよ
時間帯によるんだろうけどね、いつも羽田には朝行って夜帰って来るからね

観光とかでしか空港を使わないような、昼間だけとか土日だけとかしか使わない人はそうなのかもしれないね

ただその時間だと座れたところで立ってる人の圧迫感があるからどのみち電車には乗りたくないなあ
一度帰りをバカ安だった成田行きのLCCにしたら電車が空いてて良かったわ
0410R774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:07:48.39ID:YPb2unU9
そもそも都心を通過する地下鉄にスーツケース持って乗りたくない
浅草線で中韓観光客が平気でやってるけど混んでるとホントに迷惑
そもそも日本の電車が混みすぎだと言われればそこまで
0411R774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:12:15.12ID:YPb2unU9
>>403-404
京成便利厨だろ 前も居たような

ただ俺のヲタセンサーが反応したので単なる鉄ヲタだと思う
なのでスルー推奨 だいたい道路板だろここ
0412R774
垢版 |
2018/08/08(水) 18:29:44.86ID:kGfXUvnv
道路の邪魔だから廃止でいいじゃん京成なんて
0413R774
垢版 |
2018/08/08(水) 19:08:37.06ID:SzVaVvDq
>>388
市川駅は名前こそ市名を名乗ってるが実はマイナーで、
本八幡こそメジャー、The 市川市と実感する。
0414R774
垢版 |
2018/08/08(水) 19:48:54.41ID:Wo4GvEqB
出張族だが羽田から常磐線は北千住行きのバスが快適
変な渋滞なければすごく早いし通勤ラッシュ区間をパスできるし
松戸行きも乗ってはみたいけど利便性はどうかなぁ。
北千住だろうが松戸だろうが行きに使う勇気はわかない。
0415R774
垢版 |
2018/08/08(水) 20:12:39.28ID:7p4JggWo
確かに北千住は便利
>>378みたいな草加越谷方面も北千住から乗り換えると楽かも
0416R774
垢版 |
2018/08/08(水) 20:26:13.62ID:g5qUx7hA
>>410
ホントそれ
なのでいつも成田発着便にしちゃう
0417R774
垢版 |
2018/08/08(水) 20:26:43.50ID:HOTgwKt7
>>413
そうか?
快速停まるか否かの差は大きい
0418R774
垢版 |
2018/08/08(水) 20:42:48.40ID:ZGmN4+WU
LCCとか怖いものねえぞ
経験あるけど行きはいいけど帰りが欠航されたら途方に暮れるから
0419R774
垢版 |
2018/08/08(水) 20:43:59.68ID:SzVaVvDq
>>417
まあそれでバランスは取ってるんだろうけどな。
外環は市川・本八幡どちらも中間(京成でいう菅野)というのが絶妙なのかも。
0420R774
垢版 |
2018/08/08(水) 21:25:29.16ID:7Ix1UILv
京成にケチつけるのは自由だけど、結局本八幡にリムジンバスの路線ないじゃん
大して需要ないからでしょ
0421R774
垢版 |
2018/08/08(水) 21:56:00.11ID:0mB7FBAX
本八幡だと都営に対して競争力がないのかも
バスは高いからねぇ
0422R774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:22:55.42ID:Zu/HZlUD
>>421
都営(新宿線)ではなく、京成だろう。
成田も羽田も鉄道1本で行けるから。
0423R774
垢版 |
2018/08/08(水) 23:45:15.74ID:gDSvUY/N
そもそも本八幡に大型バスが発着出来るのか疑問
市川だって南口開発してから出来たし
0424R774
垢版 |
2018/08/09(木) 04:15:24.89ID:FT+Kcx9Z
駅周辺に道路を通す土地が無かった、or買収出来なかっただけだろw
0425R774
垢版 |
2018/08/09(木) 09:34:16.98ID:9pAGDctN
市川、それはゴキブリどもが住む街
0426R774
垢版 |
2018/08/09(木) 10:02:21.62ID:8TQExmqc
>>420
船橋駅にもない、が早朝深夜だけ西船橋便を延長する形である
需要があっても道路事情とかで乗り入れられないことがあるんだよ
0427R774
垢版 |
2018/08/09(木) 13:54:28.86ID:zsgx1t9F
本八幡始発で市川駅経由、行徳行かず外環でイッキに、が効率良さそうだけど、本八幡に場所も道もないしなぁ
0428R774
垢版 |
2018/08/09(木) 14:13:57.90ID:YNFLON4T
市川南口から本八幡へ大型バスで行くには
産業道路へ出て市川大橋の交差点でR14へ出なきゃならないから
現実的でないんだよね
同じ理由で現状のリムジンも298は使えない
0429R774
垢版 |
2018/08/09(木) 17:57:34.12ID:C0zFlzPh
いまどき海外いくんでもでっかいスーツケースなんか持ち歩くのは中国人ぐらいだろ
国内ならさらに無用の長物
ほとんどの利用客はキャリーバッグかアタッシュケースぐらい
それならラッシュでも乗り換えでも鉄道でなにも苦にならない
0430R774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:15:02.56ID:P76VzTZO
女子は無駄にデカイスーツケースなんだよ
0431R774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:52:43.58ID:okJVoyAG
おばさんのことを女子って呼ぶのやめろよ
0432R774
垢版 |
2018/08/09(木) 19:54:48.81ID:tCYG6bvs
本八幡駅南口は80年代前半まで妙典循環(旧r6行徳橋南詰を左折して上妙典→
下妙典→寺町通りに入って徳願寺→下新宿で旧r6に復帰して本八幡駅南口に戻る)
のみが、今のマツキヨ前から発車してた。
ちなみにバック入線。
0433R774
垢版 |
2018/08/09(木) 21:56:57.65ID:kTnUrsSX
アタッシュケースではフォーマルドレスが入らない
0434R774
垢版 |
2018/08/09(木) 21:59:51.50ID:NKDW5KeB
でも、いつの間にか妙典駅とか出来たんだな。南行徳が出来たのは知ってるが
0435R774
垢版 |
2018/08/09(木) 22:23:33.85ID:whKPMtjS
AC100V全波整流後の昇圧PFC回路を組んでみたが、電源投入のドキドキ感ぱねぇw
無事にDC400を出力してくれれば嬉しいんだが、失敗で部品が破裂したら怖い。
こりゃゴーグルかメガネが要るな。まだ動作確認を躊躇してるw
0436R774
垢版 |
2018/08/09(木) 23:24:13.15ID:dS0DNW+O
どこの誤爆だw
0437R774
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:57.81ID:GyRTqLkw
ワロス
0438R774
垢版 |
2018/08/10(金) 08:53:25.72ID:FDlUnEhe
>>414
自分も前は北千住一択だったけど、千住大橋寄るようになって遅くなったのと、品川から常磐線座れるからいまは品川乗り換えが第一選択、ドメ2230過ぎて品川最終間に合わないなら北千住バス。インターならほぼ電車。
0439R774
垢版 |
2018/08/10(金) 10:37:09.85
北千葉道路の事業区域公表 県が評価方法書
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34021970Z00C18A8L71000/

千葉県は9日、東京外郭環状道路(外環道)と成田空港を結ぶ北千葉道路の未整備区間(船橋市―市川市)に関する環境影響評価方法書をまとめた。
全長15キロメートルの未整備区間について、具体的な事業予定区域を初めて地図上で示した。
14日から9月13日まで県や沿線自治体の窓口やホームページで公表し、住民の意見を募る。

方法書に盛り込んだのは、道路本体や工事関連施設の設置が予想される「都市計画対象道路事業実施区域」。
市川市の外環道・北千葉ジャンクション(仮称)を起点に松戸市の高塚新田、鎌ケ谷市初富などを経由し、船橋市の小室に至る全長15キロメートル、幅250メートルの実施区域案を示した。

8月下旬から9月上旬にかけて、建設予定地の船橋市や市川市など5市で住民説明会を順次開催する。
同時に住民からの意見書も募る。
知事や地元市長らの意見も聴取したうえで、2018年度中にも事業実施区域周辺の環境アセスメントに着手する。

国道464号を再整備する北千葉道路は成田空港へのアクセス向上などをめざし、05年度に事業が始まった。
計画延長43キロメートルのうち、これまでに6割の区間(暫定供用含む)が開通した。
0440R774
垢版 |
2018/08/10(金) 10:39:31.08
松戸でトラック横転
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/522100

8日午後3時15分ごろ、松戸市上矢切の外環道に合流する1車線の取り付け道路で、4トントラックが右カーブを通行中に横転して道路をふさいだため、付近は一時通行止めになった。
けが人はなかった。
松戸署で事故原因を調べている。

同署によると、トラックは左側のガードレールに衝突した後、車体の右側面を下にして横転した。
運転手は「スリップしてハンドルを切ったらバランスを崩して横転した」などと話している。
0441R774
垢版 |
2018/08/10(金) 10:40:00.71ID:Taic9OaK
京成を使うメリット

市川や船橋から北千住に行くのに速くて便利
(ただし需要も千住方面に行けることの知名度もない)
0442R774
垢版 |
2018/08/10(金) 11:32:20.51ID:CPmMtbY+
北千住行くなら亀戸から東武でいいわ
町屋で乗り換えるために各駅に乗り換えたりめんどくさいこと考えず
来た列車に乗ればいい
0443R774
垢版 |
2018/08/10(金) 11:38:03.17ID:Taic9OaK
>>442
ほら、町屋乗り換えとか出てくる時点で千住方面に行ける知名度無いよねw

町屋の手前の関屋という駅で降りると東武線の牛田という駅が目の前にある、乗り換え時間1分
そこで東武に乗ると次の駅が北千住、所要2分

というか、京成のメリットはそのくらいだよというシニカルさを狙ったのに
真面目に食いつかれるとは思わなかったw
0444R774
垢版 |
2018/08/10(金) 11:38:05.39ID:RYhYxVl3
京成は道路交通の邪魔だから廃止で
0445R774
垢版 |
2018/08/10(金) 12:48:32.97ID:E3SjXr+R
だからそのメリットがメリットになってないっつーのw
的のない処を狙ってどうするんだw
0446R774
垢版 |
2018/08/10(金) 14:50:33.30ID:y2ai8O/z
東武沿線から千葉方面は、乗り換え多くなっても牛田/関屋→京成船橋が一番早いな。
0447R774
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:35.68ID:lVb9OBwP
どこまでのエリアかにもよるよね
南越谷以北⇔西船橋以東ならまず武蔵野線だし
0448R774
垢版 |
2018/08/10(金) 16:35:07.97ID:rGSdJCB7
そもそもメリット無かったら一部の酔狂を除いて金払ってまで乗らない。
0449R774
垢版 |
2018/08/10(金) 16:39:10.24ID:Hcl6FR7A
八幡から京成に乗って南千住住みの友人と千住大橋で合流して
ブラブラ歩きながら北千住に飲みに行ったことある。
0450R774
垢版 |
2018/08/10(金) 17:28:43.33ID:1mpJYqoI
というかかなりの割合でJRの通勤定期持ってるでしょ
京成(都営も)が圧倒的に不利なのはそれ
0451R774
垢版 |
2018/08/10(金) 18:47:17.19ID:blDKoJbv
なんで鉄道の話してるんだこいつら
0452R774
垢版 |
2018/08/10(金) 19:16:12.72ID:DF1kU0ks
>>445
シニカルってそういうことだろw
0453R774
垢版 |
2018/08/10(金) 19:34:04.58ID:Hcl6FR7A
じゃ外環ネタに戻るか。
明日市川市内南部発茨城方面にツーリングに行く予定だが、バイクにETCが無いので
A案:外環下道→三郷→常磐
B案:松戸街道→流山街道→初石→柏の葉→柏から常磐
で迷ってる。
今の所B案に傾いてるが、流山周辺の渋滞ってあるかね?
0454R774
垢版 |
2018/08/10(金) 19:38:15.69ID:uEAy4V2/
スレチな話に顔真っ赤にして反論するけど
フランス語の単語の意味はわからない電車厨

こないだ三郷中央の出口手前の路肩に「三郷西では出られません」という仮設の標識が立てられてたけど
これ開通直後はなかったよな、間違う奴がたくさんいたんだろうか
0455R774
垢版 |
2018/08/10(金) 19:43:58.95ID:uEAy4V2/
>>453
たまに平日に使うだけだけど、流山橋から北は以前と変わらないような

自分なら流れてるのが確実なAを選ぶけど、土休日の状況はわからないので知ってる人がいればよろしく
0456R774
垢版 |
2018/08/10(金) 20:11:30.64ID:Hcl6FR7A
>>455
そう。朝遅出発だから実はB案で気になってるのが休日の流山橋北側〜ヨーカドー周辺。
バイクとはいえ、以前どハマリしてしかも雨まで降ってきた、というトラウマが・・・
0457R774
垢版 |
2018/08/10(金) 20:24:49.48ID:rBMGzzl/
>>453
何時に出発するかだな
俺なら午前5時〜7時までなら6号が空いてるから北上して台田で左折、
新大利根橋を渡って294から谷和原で常磐に乗る
それ以降ならB案でも良いや
0458R774
垢版 |
2018/08/10(金) 21:27:49.06ID:zk18MBNi
>>456
不安なら南流山の駅前通って加交差点目指せば?
早朝なら心配いらないとは思うけど。
0459R774
垢版 |
2018/08/11(土) 00:05:01.71ID:xIGElfHh
>>453
俺だったら
外環下道-江戸川沿いの道-流山街道-流山IC
だな。
0460R774
垢版 |
2018/08/11(土) 07:14:00.05ID:uK3p6B7Q
>>459
出来るだけ金額を抑えたいんだと思う
0461453
垢版 |
2018/08/11(土) 07:24:22.67ID:MHbOZU5L
>>458
南流山-中-加-流山IC入口-初石-柏の葉-柏ICで
>>456で書いた不安が回避できそうです。
これをC案にして確定します。他の皆様もサンクスでした。
ちなみに柏の葉を目指すのは、常磐道流山-柏のトンネル群も
できれば回避したいからです。
0462R774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:07:20.47ID:+olbzow5
トンネル部分で無灯火の車が大杉。おまいは見えるかもしれないが、おいらからはおまいの黒い車見えないよ。特に夕方。
0463R774
垢版 |
2018/08/11(土) 15:38:20.87ID:6DL5UIDi
>>462
同意
0464R774
垢版 |
2018/08/11(土) 16:55:51.62ID:xOoDQDgy
>>462
自動点灯が義務化されると聞いた
0465R774
垢版 |
2018/08/11(土) 19:45:39.65ID:IhDfN/1N
夏休みでも千葉区間は渋滞起きないな
0466R774
垢版 |
2018/08/11(土) 20:24:13.07ID:NPEuyX1S
外回りからは京葉と高谷を選べるのが大きいな
0467R774
垢版 |
2018/08/11(土) 23:06:19.95ID:HcvoyeK6
明日、東名方面行くのに、今までどおり京葉道路から行くのと、湾岸まで出てレインボーブリッジ渡るのではどっちがいいんだろ?
ナビの地図は当然未対応だから、googlemapで確認?
0468R774
垢版 |
2018/08/11(土) 23:21:28.03ID:fN8+ydzA
湾岸から中央環状線
0469R774
垢版 |
2018/08/11(土) 23:51:03.00ID:D62LiW6x
俺は今日、港北行ったけど湾岸の方を勧める
0470R774
垢版 |
2018/08/12(日) 00:34:04.48ID:KlYCQJBj
>>461
もう帰ってきたんだろうけど

流山ICから柏ICまで下道なら、
是非その回避したいトンネルを、上から眺めて欲しいな
あそこの掘割は住宅地のど真ん中通ってるんで、感動的
0471461
垢版 |
2018/08/12(日) 06:59:24.96ID:u2ujpfSR
>>471
r47流山IC先-初石駅手前で通った。
唐突に公園らしきものがあって、ああこれが、と思った。

昨日は結局、C案に若干のアレンジで
原木コーナン発→298→矢切→松戸街道→松戸郵便局先から川っぷち→主水→
流山街道→南流山→中→加→流山IC前→初石→柏の葉→柏ICでちょうど1時間。
東初石からは西原中学校・北総病院経由で柏の葉。
高校野球柏の葉開催にも使えそう。
ツーリング自体は守谷SAで西東京住みのツレと合流→つくば→稲敷→鹿嶋→
東関東道→湾岸幕張PA。ツレいわく高谷→外環→大泉で楽勝とのこと。
0472R774
垢版 |
2018/08/12(日) 07:58:31.95ID:7UPWxAkP
>>468
>>469
ありがとう。そうします。
これから出発します。
0473R774
垢版 |
2018/08/12(日) 13:15:27.33ID:k/eWX2Tk
市川北インター付近在住ですが、東名高速まで特に渋滞も無く50分でつきました。外環で湾岸まで出れるから選択肢が広がりますね。
0474R774
垢版 |
2018/08/13(月) 15:56:46.24ID:EiWw20pr
原木から葛飾大橋まで298内回りだと信号16回も引っ掛かるのに外回りは8回しか引っ掛かからない
内回りは357からの交通量を抑制・分断するために市川中央辺りまで各駅停車状態なのは仕方ないのかもしれないが、もう少し信号のタイミングを改善して欲しいなぁ
0475R774
垢版 |
2018/08/13(月) 17:26:19.58ID:WzQ7jcvS
遠出した帰りに外環があるって凄い楽だな
0476R774
垢版 |
2018/08/13(月) 18:05:33.83ID:CfJcw87u
だな
江戸川沿い走ったりとか色々こねくり回してたのがウソみたいだわ
0477R774
垢版 |
2018/08/13(月) 18:52:09.97ID:WzQ7jcvS
あれ、合原さん劣化した?
0478R774
垢版 |
2018/08/13(月) 19:00:25.08ID:v5+Eome9
>>474
走っている時間帯違わない?
0479R774
垢版 |
2018/08/13(月) 19:19:12.15ID:gurrAFNN
>>477
NHKかなんかの誤爆でしょうか?
0480R774
垢版 |
2018/08/13(月) 19:48:56.53ID:rxHeejVl
>>477 >>479
今日から休みだから珍しく日曜の昨日出てた。
はい誤爆スマソ。
0481R774
垢版 |
2018/08/13(月) 20:11:57.49ID:gurrAFNN
>>480
おとといの19時にも出てたな
いつもの人が休みだから代理なんだね
0482R774
垢版 |
2018/08/13(月) 22:54:10.58ID:EiWw20pr
>>478
朝に内回り、夕方に外回りを走ることが多いが何度か昼頃に内回り走っても信号のタイミングは大体同じだった
信号に引っ掛かるのが嫌なので最近は内回り方向へ行く時は298走らずr180行くようになった
0483R774
垢版 |
2018/08/14(火) 01:31:08.58ID:f3hj6ObH
>>477
STOP詐欺被害!私は騙されない
0484R774
垢版 |
2018/08/14(火) 08:43:32.86ID:n7LV8d25
折込に北千葉道路だよりが入ってたけどみどりの道に比べたらペラペラの紙だな
外環の金の掛け方がよくわかる
0485R774
垢版 |
2018/08/14(火) 09:05:25.49ID:BVnS0wQ9
外環埼玉方面から、高速で稲荷木辺りで降りたいんだけど、京葉ジャンクションで降りる事ってできるんでしょうか?
0486R774
垢版 |
2018/08/14(火) 09:12:51.74ID:LElVrcrH
>>485
できまへん
市川北ICをご利用ください
0487R774
垢版 |
2018/08/14(火) 10:25:25.37ID:ay1wLEc+
篠崎まで行って、篠崎ターンして京葉市川で出る
0488R774
垢版 |
2018/08/14(火) 11:58:09.96ID:LElVrcrH
>>487
延々と右折禁止が続くんだからターンなんて気軽に書かないように!
0489R774
垢版 |
2018/08/14(火) 12:17:20.66ID:BVnS0wQ9
>>486
サンキュー。それでも便利なんだけどね。
0490R774
垢版 |
2018/08/14(火) 12:27:12.65ID:cr19NyHZ
看板切れた所でUターンしようとすると目の前のオマワリに捕まる品。
0491R774
垢版 |
2018/08/14(火) 13:47:47.82ID:Hj1VGjPg
外環に新倉PAしか無いのはおかしいって!
もっとSAとかPAを備えて欲しく感じます
0492R774
垢版 |
2018/08/14(火) 13:53:51.50ID:LXlOrED+
>>491
同感。千葉側に欲しいよね。千葉のほうはトンネルで難しいのかもしれないけど。
0493R774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:01:41.72ID:Hj1VGjPg
>>492
ですよね〜千葉区間はトンネル、掘割設計だから建設は厳しそうですが必要ですよね
0494R774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:08:23.11ID:mwdg4w4c
便利な道の駅いちかわをご利用ください
0495R774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:11:55.62ID:EuEAuVSQ
>>487
一見さんお断りです。

慣れないターンするなら市川北か南から回った方が早い
0496R774
垢版 |
2018/08/14(火) 14:12:35.87ID:EuEAuVSQ
>>491
八潮にできるのをお待ちください
0497R774
垢版 |
2018/08/14(火) 15:11:22.28ID:ay1wLEc+
>>488
篠崎降りて道具屋左折で入って右折右折でターン完了じゃん
0498R774
垢版 |
2018/08/14(火) 15:24:16.07ID:G18Fabpl
八潮PAどころか八潮ジャンクションができるのはいつなんだ……
0499R774
垢版 |
2018/08/14(火) 15:56:55.59ID:f3hj6ObH
>>494
ETCなら一定時間降りてもOKにしてくれればって思ったけど、ハーフだから無理か
0500R774
垢版 |
2018/08/14(火) 16:19:09.80ID:A1Ub2aO4
>>494 496

一々降りたり、まだ出来てねぇのに面倒だな

外環、R298沿線にGSの所在地マップ、地図でも作るべきだな
0501R774
垢版 |
2018/08/14(火) 16:41:19.83ID:gjzMaJ31
埼玉だけの外環だったから千葉側もPA作ってね
0502R774
垢版 |
2018/08/14(火) 19:18:57.21ID:td5XRfJx
>>498
スレ違いだけど、東埼玉道路専用部が出来ないとどうしようもないでしょ
八潮市が業を煮やしてるから、PAだけ先行するみたいだけど
0503R774
垢版 |
2018/08/14(火) 22:21:56.75ID:5G70UbOZ
専用部どころか一般部がまだまだだからな
0504R774
垢版 |
2018/08/15(水) 06:48:50.61ID:1drw9mR2
>>503
休日は実質イオン利用者御用達でしかないしな。
0505R774
垢版 |
2018/08/15(水) 10:56:08.65ID:Q1GasusE
地下にPA・SAがあってもいいと思う
0506R774
垢版 |
2018/08/15(水) 11:23:43.82ID:+YFB/i0S
>>494
いちかわ道の駅のガッカリ感は異常
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況