X



【6月2日】外環道千葉区間について9【開通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:42:30.67
6月2日開通、東京外環状道路千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT)について語るスレです。

ツナガリ、ツナグ。GAIKAN(外環)
http://www.gaikando.jp

首都国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/

外環千葉県区間情報誌PDF
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000702412.pdf

前スレ
【6月2日】外環道千葉区間について8【開通】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527900127/
0755R774
垢版 |
2018/06/27(水) 20:45:27.86ID:RwpE3Dp2
>>740
アホはすっこんでろ
0756R774
垢版 |
2018/06/27(水) 20:59:39.23ID:jjwEMxyh
>>740
低能先生、どこを縦読み?
0757R774
垢版 |
2018/06/27(水) 20:59:41.75ID:vanZnBPI
鎌ヶ谷の道路は外環と違って国は相手にしてくれないだろうから県に訴えたほうがいいぞ
0758R774
垢版 |
2018/06/27(水) 21:06:15.07ID:lK+TlbXF
719です。
三郷南ICの件、レスありがとう。
そうだよね、工事してた気配ないし急に構造が変わるわけないよね
旧有料橋から三郷南はたまに利用するんで、質問しました。安心しました。
0759R774
垢版 |
2018/06/27(水) 21:07:18.74ID:+ZHhwhI2
>>740
IDがどうのじゃなく、自分自身の書き込みに他人のフリして賛同し有利な立場に立とうとした行為について弁明した方がいいよ
0760R774
垢版 |
2018/06/27(水) 21:28:08.97ID:f5Gsgabc
ID:iPtq5WzU
大漁に釣れてよかったな
0761R774
垢版 |
2018/06/27(水) 21:33:49.97ID:1YFk0+MD
>>740
このオカマ野郎!
0762R774
垢版 |
2018/06/27(水) 21:59:42.81ID:CJp8wyCS
最近はこうした高度な釣りが
流行っているの??
0763R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:07:50.13ID:F+ubLTrf
釣られたよー。
0764R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:20:28.23ID:LFlHGFXZ
市川も鎌ヶ谷もどんぐりの背比べw
田舎町の見苦しい争い
0765R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:32:06.57ID:EDs7576V
>>698
>>728
>>740
長文には長文で返すのがマナーってばっちゃが言ってた

(1)この道路は、通過するだけの車を都心部に入れないための一都二県にわたるバイパス道路です。
今回の開通区間がたまたま市川市(一部松戸市)であったというだけの話ですので、市区町村で建設費を負担しろというご意見は賛同を得にくいかと思われます。

外環東京区間の建設費はいかがでしょうか。

「名古屋第二環状自動車道は鎌ヶ谷市民に関係が無いから、国税を使うのは許せないので名古屋市が建設費を負担せよ」というご意見もお持ちでしょうか?

(2)東京都小池知事の言葉を借りれば、この外環道路は「経済の生産性向上および世界市場において東京の競争力向上」が期待されています。
日本の首都の競争力は、すなわち国益につながるものであり、国税を投入するのは当然です。


(3)この道路は高速自動車国道および一般国道であり、国が建設します。
市道ではないので、市が建設を担うことはできません。
市区町村レベルでの受益者負担が原則という貴女の意見では、北千葉道路は、慢性的な渋滞が一気に解消する恩恵を最大に受ける鎌ヶ谷市が建設費の多くを負担することになります。

市川市民が成田空港に行くのに北千葉道路が出来ないと困るだろうから建設費を負担せよ、というご意見もございましたが、前述の通り市区町村単位の案件ではございません。
また、実際問題JRや京成など鉄道網があるため、特に不便を被ることもないかと思われます。
商業圏も市川市と鎌ヶ谷市では大きく違う為、市川市民の多くが北千葉道路を渇望しているかどうかは疑問です。

(4)鎌ヶ谷の道路事情が良くないのは調べるまでもない事実であり、鎌ヶ谷のような郊外で車が不要と判断したのもご自身です。
誰もあなたを騙しておらず、すべては自己責任となります。

さらに補足するのであれば、「駅近」という条件に固執した結果と見受けられます。
市川に住めなかった理由はあくまでご自身のご都合になります。

(5)老人ではないから勘違いしないで欲しい、とお怒りのご様子ですが、あなたが本当に老人かどうかが問題なのではなく、老人並みのネットリテラシーしか無いという点を指摘されています。
枝葉末節の部分に固執されると、更に上げ足を取られる恐れがあります。

(6)あなたの悔しい思いが理解されていないとお嘆きのご様子ですが、このように飛躍が激しいご意見は類を見ないため、
「理解できないでしょうね」というご質問に対しては「理解できない」としか申し上げることはできません。

(7)上記記載全般的なご注意点として、財政的な優劣で建設費の配分を求めるご意見についてはあまりに稚拙なご意見と判断せざるを得ず、
言及には及ばないと判断しております。

今後「市川市内を通るルートにしたから建設費が増大した」点につきましては、まだ鎌ヶ谷市より指摘・追訴の余地は残されているかと思われますので、
こちら方面より問題提議をされることをお勧めいたします。
0766R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:43:21.96ID:kFV1BKPu
こんな一部の中の一部の奴しか見ないスレで顔真っ赤にして書き込んでなにがしたいんだか。
0767R774
垢版 |
2018/06/27(水) 22:46:51.44ID:kFV1BKPu
>>765
横から読ませてもらったが、(4)からの反論をまったくさせない完膚なきまでの叩きっぷりがすがすがしいw
0768R774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:00:33.31ID:h381V/oU
トランプなら市川市に金払わせてた
0769R774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:22:08.04ID:4/9r//H2
>>740
道路は市川が便利になったが、下水道は市川の方が普及してないぞw
きにすんな。
0770R774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:45:42.33ID:XNPOcbCh
浄化槽は曽谷とかだろ?

>>740
俺は市川南部(河原ではないぞw)だけど、んーまぁ同情します。
高揚感がハンパ無いってw
0771R774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:54:13.64ID:KnU4QvSM
駅チカ=徒歩10分程度ならば 市川市内でも坪1万ぐらいの所はある。
今のコーナンの所が二俣新町駅から地下道通って徒歩10分

うちの友達が買おうとしてたので覚えている。
(1000坪単位でしか売らないと言われて諦めた)

住宅は建てられないが工場や車庫 そしてそれの事務所は建てられる。
そして その事務所で寝泊まりする事は禁じられていない。
0772R774
垢版 |
2018/06/27(水) 23:54:50.59ID:kFV1BKPu
鎌ヶ谷は市川をライバル視してるみたいだが、市川からすると鎌ヶ谷は眼中にないと言うか、もはや存在感0だからな。
行く用事がこれっぽっちもまったく思いつかないのが逆にすごい。
船橋や浦安には良く行くのに。
0773R774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:14:42.39ID:l0Uqjkqg
>>770
残念ながら、知る限りではその南の国分、須和田は浄化槽
菅野も田舎だから浄化槽じゃないかな
0774R774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:26:05.53ID:qkUWnnZ5
>>771
河原ではない→下新宿あたりに住んでいる人かな・・・
0775R774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:34:07.09ID:/MB6Spms
>>774
いや「河原」と言う地名が嫌だから避けたと言う意味。
バイパス挟んだ南側だよ(^O^)/
0776R774
垢版 |
2018/06/28(木) 00:35:44.09ID:zLacr0Q7
鎌ヶ谷市が道路整備に少し力を入れたら>>740の憂鬱は晴れるのだろうけどな。
渋滞対策としては現在事業中なのは新京成の立体化くらいかな。
生活交通と通過交通が混在しているから交通量が多い。
でも道路の状態は劣悪そのもの。
木下街道なんて歩道すれ違い困難でバスベイも自転車道もない。
そんな道をトラックが多く利用する。よく事故らないなとある意味関心する。
生活者に危険を強いている時点で魅力が上げるのは困難だ。
小さな子供がいる夫婦が子育てしながら生活する街を探すときに、危険なところにわざわざ買わない。
街の新陳代謝が進まない。
0777R774
垢版 |
2018/06/28(木) 01:13:54.94ID:l0Uqjkqg
鎌ヶ谷は市川への寄生を望むよりも、発展著しい流山をライバル視するべき
擁するプロ野球球団だって、人気や実力ではファイターズ>>>パイレーツなんだし、まだまだ戦えるさ!
0778R774
垢版 |
2018/06/28(木) 01:43:06.58ID:UHLp+A92
>>771
うろ覚えだけどそれだと住民票を置けないから家族持ちだと困るぞ
駅には近いかもだが近くの学校に通えないぞ、どーすんの
そして住民票はどこに置くんだ
0779R774
垢版 |
2018/06/28(木) 04:29:47.86ID:OnZd5zpz
お前ら街板でやれカス
0780R774
垢版 |
2018/06/28(木) 06:17:11.61ID:IzJWmEGz
外環が出来たおかげで市川がどんどん住みやすくなって知らないうちに恨みを買ってたみたいでなんだか悪いな。
でも外環使って市川出た先の船橋方面、浦安東京方面、埼玉方面、いずれも混んでるから結局渋滞にハマるけど。
0781R774
垢版 |
2018/06/28(木) 06:18:19.58ID:aP71N1nS
>>779
ゴキブリどもには何を言っても無駄
0782R774
垢版 |
2018/06/28(木) 08:27:12.49ID:/5mxiLPF
>>740のようなフラストレーションはぶっちゃけ鎌ケ谷市民全体にあることは間違いない
あそこが発展しない理由は地権者の先住民たちにあるんだろう
0783R774
垢版 |
2018/06/28(木) 08:41:38.56ID:QLMpXmqo
>>780
気にすんな。低脳の稼ぎが少ないだけの話だw
0784R774
垢版 |
2018/06/28(木) 08:48:23.62ID:OF3RFotZ
スルー推奨
0785R774
垢版 |
2018/06/28(木) 09:32:00.50ID:O2OwZeZW
>>773
平成27年度だかの市の計画にはあるからぼちぼちくるとは思うんだが
国分小の前は下水工事してるし
0786R774
垢版 |
2018/06/28(木) 09:36:34.53ID:1HTwUyqh
道路関係なくなっちゃった
0787R774
垢版 |
2018/06/28(木) 12:33:05.51ID:8o8KsD/e
高い合併浄化槽入れたんだから今更下水道来られたら困るよ。
0788R774
垢版 |
2018/06/28(木) 12:45:59.20ID:Sn+SjjK2
>>787
区画整理中の郊外だとそういうことが往々にしてある。
新築でポットン辞めたけど5年後に下水通るからね、と。
0789R774
垢版 |
2018/06/28(木) 13:14:45.88ID:hELjePDN
すげえ盛り上がってると思ったら鎌ヶ谷の自爆かよ。確かにステレオタイプに鎌ヶ谷のイメージが悪くなったわ。お疲れさん。
0790R774
垢版 |
2018/06/28(木) 13:36:06.81ID:ttxXcVhb
鎌ヶ谷は464を唐突に捩じ曲げてるイメージしかない
0791R774
垢版 |
2018/06/28(木) 14:44:22.49ID:IzJWmEGz
撮り鉄と同じで一部の馬鹿のせいで全体が嫌われたら、まともな鎌ヶ谷民がかわいそうじゃないかw
しかし最初はあまりの馬鹿さにもしかしたら釣りかとも思ったが、現状既に市川>>>鎌ヶ谷なのに、鎌ヶ谷を嫌わせるよう仕向けて誰が得するのか考えてみたが全く思いつかん。
つまりただの真性の馬鹿だったってことだ。
0792R774
垢版 |
2018/06/28(木) 14:50:52.13ID:IzJWmEGz
鎌ヶ谷の自爆と総ツッコミには笑わせてもらったから、この辺で最近気づいた外環の事でも書くか。
京葉市川インター上り東京方面出口から外環一般道の298内回り三郷方面に乗るにはインター出た信号を直進し、次の信号を右折するが、この信号の赤が驚く程長い。とにかく長い。
が、交差する道路の交通量は全く無い。
なのに不思議な程に赤が長い。
気になる人は何度か行って確かめてみてくれ。
0793R774
垢版 |
2018/06/28(木) 15:55:54.32ID:gvHmK8mq
大仏と梨と464が曲がり過ぎ
道路がショボい畑地帯

そんなイメージしかないな
0794R774
垢版 |
2018/06/28(木) 16:05:38.23ID:xUrFDiXe
関所鎌ヶ谷ですからw
でも新京成高架のメドがついたから、道路の方も本気でやってくれると信じたい。
0795R774
垢版 |
2018/06/28(木) 16:27:29.91ID:OnZd5zpz
船鳥線は踏切から関係ないところまで渋滞してるだろ
線路高架化でも道路が細すぎる
0796R774
垢版 |
2018/06/28(木) 18:20:31.84ID:ZQLdt8gP
>>794
あれだって何年かかってるの?
当初予定よりメチャメチャ遅れてるでしょう
0797R774
垢版 |
2018/06/28(木) 19:35:06.06ID:qkUWnnZ5
>>792 俺も八街からの帰宅時に建デポ寄ろうとして その交差点使ったが
信号無視して行ってしまおうか迷うレベルだな・・・
0798R774
垢版 |
2018/06/28(木) 19:37:43.35ID:qkUWnnZ5
>>794 軽井沢のR464は道が良い。 鎌ケ谷を褒め称える一つだけの理由。
0799R774
垢版 |
2018/06/28(木) 20:42:57.24ID:aBA8q6di
>>787
浄化槽はそのままにしたほうが俺はいいと思うよ、地震で下水止まってもそこに仮設トイレ作ったらいいからな。
0800R774
垢版 |
2018/06/28(木) 21:21:08.44ID:ydQhLw00
鎌ケ谷市の街中では、道路とか立体交差にする事が出来ないのか?、あの街の道路って、信号だらけで最低だよな
0801R774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:21:07.77ID:FV9UkZ8e
>>728
ID同じですよwwwww
0802R774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:22:25.07ID:/MB6Spms
>>801
蒸し返すかw
0803R774
垢版 |
2018/06/28(木) 22:35:05.20ID:oMjgp5PA
鎌ヶ谷なんて、たまに千葉ニュータウン行くときに通過するだけだから関心ないわ。通過するのが大変だけど
0804R774
垢版 |
2018/06/28(木) 23:17:11.62ID:EVJwNqGc
実際口には出さないけど>>740みたいなのたくさんいそう
特にバブルの絶頂期に都心に近いところに家を買えなかった層とかね
0805R774
垢版 |
2018/06/28(木) 23:23:12.52ID:AfzuUzze
>>792
確かに。
r6から行った方が早い。
0806R774
垢版 |
2018/06/29(金) 00:09:58.21ID:Ox+ND4bV
>>804
市川・松戸・船橋・鎌ヶ谷の合併構想での調査で、合併賛成の住民が鎌ヶ谷は他の3市に比べて倍いたからね。市政にたいしても不満が鬱積してるんだろう
でも、試算では鎌ヶ谷のせいで合併後の歳入増効果が無くなるし、鎌ヶ谷いなくても人口的に十分政令指定都市になれるから、鎌ヶ谷イラネという結論
0807R774
垢版 |
2018/06/29(金) 00:42:10.64ID:Zbqq63zl
>>792
あのT字路の信号か。
最初感応式か壊れてるか、まだ外環整備中だから青にならないのかとか、色々考えこんで赤で進む覚悟を決めた時にようやく変わったわ。

>>806
もしかして鎌ケ谷は合併できなかった恨みで、北千葉道路繋げるのに反対して独立を目指してるのかもしれないw
0808R774
垢版 |
2018/06/29(金) 01:02:26.67ID:k0jZsBuK
鎌ヶ谷の人に下水道普及率は市川に勝ってるぞと励ましたかったが、下水道普及率も鎌ヶ谷の方が低かったw
スレチスマソ
0809R774
垢版 |
2018/06/29(金) 01:57:05.68ID:dUIJf4Iw
教訓としては、家は一生の買い物だから慎重に下調べをして買いましょう
ということか
昼と夜、平日と休日の最低4回行けなんて賃貸探しの時に言われた
賃貸でそこまでしなくてもいいとは思うけど分譲ならやっていいかもね、午前午後夜×平日休日の6回とか
0810R774
垢版 |
2018/06/29(金) 02:10:41.50ID:qBTi/utc
市川市民だって都内が高くて仕方なく市川に住んでる人も大勢いるんだから
それぞれに身の丈に合ったところで納得するしかないだろうに
0811R774
垢版 |
2018/06/29(金) 07:48:37.69ID:Bk7npQP8
俺も都内(山手線沿線)に家探してたけど、日当たり最悪の土地サイズ小さな3階建てしか手が出せなかったので、外環できる事織り込んで市川で妥協。
都内に住んでたときはどこに行くのも便利だったし、車移動も便利、何をするにも便利だった。市川はどこ行くにも東京に一度出ないといけないんだよね。
0812R774
垢版 |
2018/06/29(金) 08:32:50.68ID:0UX4ZFsG
おさまったころの自演厨蒸し返し。
恥ずかしすぎるw
0813R774
垢版 |
2018/06/29(金) 08:55:21.70ID:j2rBg6Yx
>>791
自分が住むところが嫌われれば固定資産税が減るぞ、土地が値上がりするより良いかも・・・
0814R774
垢版 |
2018/06/29(金) 09:02:48.01ID:TI4t2QFE
うちは外環が近くにできたから固定資産税上がるのかなあ
国道まで出るのに信号数個で近すぎるわけじゃないからうるさくないし良い感じの距離感だわ
0815R774
垢版 |
2018/06/29(金) 09:02:48.71ID:UYiQ9L0L
北国分に住んでるワイ、恩恵しかない
0816R774
垢版 |
2018/06/29(金) 09:51:10.22ID:0UX4ZFsG
よかったじゃないか!
0817R774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:00:35.71ID:+HHB9usS
埼玉と長野に行く機会が多いのでうちも便利になってよかった
0818R774
垢版 |
2018/06/29(金) 11:48:04.84ID:qCrXs8a/
>>811
田舎から出てきたんですね、山手線沿線で探すとか
0819R774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:38:00.03ID:JrfL9zPJ
>>814
うちは外環までちょうど1`くらいだけどそんなもん?
0820R774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:38:55.17ID:JrfL9zPJ
一番良かったのは市川駅まで非常に楽になったことかな
0821R774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:43:54.33ID:+HHB9usS
>>818
自分もそれ思った
東京に出るって言い方は地方民しか使わないし、地方出身者に限って市川や浦和を下に見る傾向がある
0822R774
垢版 |
2018/06/29(金) 12:54:06.56ID:RhxfpyeN
営業の仕事で船橋、習志野、鎌ヶ谷、白井、印西あたりを5年ほど回ってたけど、鎌ヶ谷が最も住みたくないなと思ってた。道路悪いし、何よりも地形が悪くて水が沸いてるところも多いしな。
まさか、住人もそう思ってるとは思わなかったけど。
と、下げてみる。
0823R774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:15:14.31ID:vKleFsRb
なにも車で探さなくてもいいだろ。チャリで探せ。
0824R774
垢版 |
2018/06/29(金) 13:18:21.86ID:7WzOPHWz
>>821
俺も23区の山手線とか中央線駅近で探したよ(買えるとは言っていない)
0825R774
垢版 |
2018/06/29(金) 15:43:53.72ID:BToAwWvB
しかしなんで464って鎌ヶ谷巡業しなきゃならんルートなんだ
0826R774
垢版 |
2018/06/29(金) 16:50:58.14ID:uJsvu6eS
>>825
鎌ケ谷でドサ回りする464
0827R774
垢版 |
2018/06/29(金) 17:03:09.86ID:j2rBg6Yx
>>825 巡業させられるのは運が悪い奴だけ、大抵は巡業なんかせずに通過出来る。
0828R774
垢版 |
2018/06/29(金) 18:21:34.36ID:uHla5GSu
昨日の夜アマゾンで注文したのがデリバリープロパイダという配送業者で午前中に配達されてた
市川市内へ配達する運送業者も渋滞がなくなってかなり楽になったろ
0829R774
垢版 |
2018/06/29(金) 19:08:41.35ID:viTpipEH
外環のおかげで、外環付近の土地、たとえば北国分とかの土地は多少値上がるか?しかし駅から遠い事には変わらないから、車を使わない人には依然として不便か。北総線は無いものとする。

しかし産まれた時から鎌ヶ谷に住んでるならともかく、引越して鎌ヶ谷に行く奴は全員負け組だな。道路もダメ、電車もダメ。安いだけ。
鎌ヶ谷に好きで引っ越した奴が居たら理由が気になるから是非聞きたいわw
0830R774
垢版 |
2018/06/29(金) 19:08:53.73ID:Nei8/l1A
>>825
千葉、NT自体が昔の地形を無視しているという証だね。
0831R774
垢版 |
2018/06/29(金) 19:12:26.00ID:sVQW7Oo4
ハムファンぐらいしかいないな
0832R774
垢版 |
2018/06/29(金) 20:58:55.92ID:j2rBg6Yx
>>831 赤星嫌いなやつも鎌ヶ谷はお薦めだな、
0833R774
垢版 |
2018/06/29(金) 21:08:23.90ID:+NP7Yyio
鎌ヶ谷ってお爺ちゃんお婆ちゃんの街だと思ってた
0834R774
垢版 |
2018/06/29(金) 21:28:34.29ID:mw0oRTPN
鎌ヶ谷は梨の街ですよ。
0835R774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:07:55.66
>>825
幻の成田新幹線でググれカス
0836R774
垢版 |
2018/06/29(金) 22:44:05.77ID:9S6n+j/8
ゴルフ場の町です
0837R774
垢版 |
2018/06/29(金) 23:02:45.49ID:j2rBg6Yx
>>835 成田新幹線が二所ノ関部屋の近くを通るはずだった
0838R774
垢版 |
2018/06/30(土) 00:30:33.51ID:hoEL3LcV
>>821
今は市川に住んでるけど、幼少期(小石川在住)は市川はかなり下というか東側は眼中無かったよ
0839R774
垢版 |
2018/06/30(土) 00:58:09.74ID:A0ssOlDg
>>838
今はどうだ?住みやすいか?良いと思ってくれてる?(気になる市川民)
0840R774
垢版 |
2018/06/30(土) 01:00:43.02ID:KFXkdECh
464の曲がり、かれこれ50年は経ってるよね
0841R774
垢版 |
2018/06/30(土) 01:56:00.45ID:30bikE1v
>>840 県道時代から考えればそうだろうな、
0842R774
垢版 |
2018/06/30(土) 02:41:17.68ID:hMIZnyEg
なんで外環に無関係な鎌ヶ谷の話題で盛り上がってるんだ?と思ったが、464が外環とつながるのかどうかと考えると、あながち外環に無関係でもないか。
それにカギを握っているのは鎌ヶ谷だし。
0843R774
垢版 |
2018/06/30(土) 09:17:27.82ID:43zu9zeL
>>838
つうか幼少期なら住んでる場所に拘りも偏見もないだろw
0844R774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:01:30.37
外環道「三郷南-高谷」開通に見える光とカゲ
名古屋の環状高速は首都圏の先を行っている
https://toyokeizai.net/articles/-/225939

群馬県でも大きな期待 外環道の新規開通

5月末のとある日、群馬県の県紙である上毛新聞の一面記事を見てとても驚いた。
群馬県とはほとんど関係がなさそうな東京外郭環状道路(外環道)の三郷南インターチェンジ(埼玉県三郷市)〜高谷ジャンクション(千葉県市川市)間がまもなく開通するという記事がかなり大きく掲載されていたからである。
この開通によって、群馬県内の観光地への誘客や物流企業の業務の効率化に追い風となるため群馬県民も開通に期待を寄せているという内容であった。
0845R774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:26:10.16ID:LkG/22dM
>>829
なんで都心直結で最短の空港アクセス線なのに
北総線無いものにするんだよ
バカか
0846R774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:32:14.47ID:KUb31yGB
まあ、駅近なら船橋柏成田都内と便利だわな鎌ヶ谷
0847R774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:35:34.94ID:QEvbugzt
>>845
横からだが、道路板だからじゃないかな。だけど、北総線の値下げや増便の方が、影響あると思うよ。
0848R774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:41:25.74ID:53ILi+hD
ちょっと前までは良スレだったのに、今井Aとか市川プゲラとか感じ悪くなってきたね
外環ネタに戻るまでスルーしよ
0849R774
垢版 |
2018/06/30(土) 11:48:28.32
>>848
粘着してわざとやってんだろw
0850R774
垢版 |
2018/06/30(土) 12:11:55.68
開通したばかりの外環道千葉区間開通が生み出した新たな渋滞。
その現実的な対策案を考える
https://nikkan-spa.jp/1488581

外環道千葉区間開通が生み出した新たな渋滞とは?

ただ、外環道千葉区間の開通によって、交通量が大きく増えてしまった路線もある。
ほかならぬ外環道の既開通区間(埼玉区間)である。

湾岸線や東関東道の交通が、直接外環道に入ってくれば、これまで首都高を経由していた東北道や関越道へ向かうクルマは、当然そのまま外環道を走る。
交通量が増えるのは自然な流れだ。

なかでも外環道の常磐道‐東北道の間(調査ポイント:川口東‐草加間)は、交通量が25%も増加。
もともとこの区間では、かなりの頻度で断続渋滞が発生していたが、それが明らかに増している。
交通量の増加幅から見ると、数倍になったと推定される。

6月は比較的交通量が少ない時期なので、まだそれほど問題は顕在化していないが、7月下旬から8月、9月にかけては、暑さでエアコンの効いたクルマへの逃避+夏休みでレジャー需要増加+半期末という悪条件が重なり、交通量がぐっと増加する。

外環道は、開通したばかりの千葉区間はスイスイでも、それに続く埼玉区間は、非常に厳しい状況になるだろう。

加えて、現在建設中の外環道東京区間(開通時期未定)が完成すると、埼玉区間の交通量はさらに増加する。なにしろ東京区間は片側3車線。
開通後は、東名や中央から迂回してくるクルマが、大挙なだれ込んでくる。
そうなれば、片側2車線の外環道埼玉区間がパンクするのは目に見えている。

しかし、C2・外環道・圏央道の3環状の完成で、ネットワーク建設は終了。
もはや渋滞緩和の抜本対策はない。
どうすべきか… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0851R774
垢版 |
2018/06/30(土) 13:11:57.90ID:30bikE1v
>>850 東埼玉道路の専用部が出来ると変わるかも知れないな・・・
国道4号や草加産業からの流入が一つの原因だろうから
0852R774
垢版 |
2018/06/30(土) 15:06:39.15ID:8IXzThg0
>>844
オレも外環使って関越で新潟行くことにしてる
この前は常磐道使ったしドライブが捗るわ
0853R774
垢版 |
2018/06/30(土) 16:27:53.39ID:Djmc5/6m
群馬まで外環に期待してニュースに取り上げてくれたのか、ありがたいな。
富岡製糸場にでも観光に行ってみるかな。

鎌ヶ谷には行かねえけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況