X



【6月2日】外環道千葉区間について9【開通】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:42:30.67
6月2日開通、東京外環状道路千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT)について語るスレです。

ツナガリ、ツナグ。GAIKAN(外環)
http://www.gaikando.jp

首都国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/

外環千葉県区間情報誌PDF
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000702412.pdf

前スレ
【6月2日】外環道千葉区間について8【開通】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1527900127/
0056R774
垢版 |
2018/06/11(月) 09:46:10.71ID:dayZqAmY
スレ民の熱い応援に感動した
0057R774
垢版 |
2018/06/11(月) 09:47:15.77ID:TO5AR72h
杉並の環8沿いなんか住宅地に侵入しても一通で強制的に排出されるからな。
0058R774
垢版 |
2018/06/11(月) 09:50:10.76ID:rD8oNpbx
男なんだろ?
0059R774
垢版 |
2018/06/11(月) 10:07:41.63ID:UGsg0mMX
千葉方面も走り回る営業なんだけど北総線沿いの途切れてる国道はどこまで通す予定なの?
個人的には今回の外環に加えてコルトンプラザ通りと穴川から稲毛区役所前の通りが助かってる
次はあそこがどうにかなって欲しい
0062R774
垢版 |
2018/06/11(月) 10:13:43.83ID:1hTeIHMi
被った
0063R774
垢版 |
2018/06/11(月) 10:27:46.97ID:UGsg0mMX
>>60>>61
よく聞く千葉北道路はこのことだったんだなありがとう
いつ市川北につながるのか…できる前に転勤になるw
0064R774
垢版 |
2018/06/11(月) 10:34:23.55ID:zplCU/NE
>>63
たぶん今から30年コース
転勤どころか定年を迎えてるかもな
0065R774
垢版 |
2018/06/11(月) 12:24:36.16ID:yg0zS2Tw
>>45
菅野駅のとこ?
あそこ外環開通で交通量めっきり減ったけど
0066R774
垢版 |
2018/06/11(月) 12:30:35.08ID:1PVio2Kz
千葉北道路ができたら印西のジョイフルホンダに行きやすくなるな
外環できたから習志野のビバホームは行きやすくなった
0067R774
垢版 |
2018/06/11(月) 12:43:05.59ID:/drV4iH6
>>37
お陰で5号快適です
0068R774
垢版 |
2018/06/11(月) 12:51:59.41ID:+pSb5OWO
X 千葉北道路
◯ 北千葉道路

X 千葉北ジャンクション
◯ 北千葉ジャンクション

X 北千葉インター
◯ 千葉北インター

X 市川インター
◯ 京葉市川インター

X 市川ジャンクション
◯ 京葉ジャンクション
◯ 高谷ジャンクション

X 鬼高パーキングエリア
◯ 京葉市川パーキングエリア
0069R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:12:34.17ID:Rptb4LVP
鬼高と市川ICは許してあげてよ……
0070R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:16:43.85ID:Mx7kscfO
鬼高とか6年以上前に閉鎖されたやつじゃん
流石に記憶をアプデしろよと
0071R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:18:35.56ID:orLHyFQ6
>>68
もう無理
0072R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:26:26.30ID:a/ASiFNe
外かんを整備する効果で生活道路を抜け道として使うクルマの減少もうたってたと思うが
逆に抜け道として使うクルマが増えた地区もあるのか
0073R774
垢版 |
2018/06/11(月) 13:37:42.32ID:hbb06WV0
>>65
いえ、もっともっと北の方です。
0074R774
垢版 |
2018/06/11(月) 14:28:51.24ID:UGsg0mMX
>>64
定年どころか命も怪しいw

千葉北道路じゃなく北千葉道路、もう間違わない
0075R774
垢版 |
2018/06/11(月) 15:38:16.92ID:lHkd2zAv
2名無しさん2015/10/30(金) 01:20:40.99ID:k7GrMHHg

3 :名無しさん:2015/05/23(土) 16:29:43.96 ID:F5B+FT1W北柏駅前では朝の通勤時間によく一般人を装ったストーカーが待ち伏せして通行人をつきまといしてるよ

4 :名無しさん:2015/05/24(日) 15:52:53.75 ID:07IdgQWTあんなくそド田舎刑事?

5 :名無しさん:2015/05/26(火) 08:32:52.93 ID:VIchpZ+u柏といえば、

押川のウンコ野郎を思い出します。

6 :名無しさん:2015/05/31(日) 23:01:56.76 ID:TxL3bsDlこのあたりは今地域的に集団ストーカー・テクノロジー犯罪のターゲットになっている
目的は主に立ち退き工作
住人を統合失調症に仕立て上げ、不動産を奪い取る

工作員を使うこともあるし、一般人を買収して加害にあたらせることもある
住人以外の人間が複数出入りしているような家は、立ち退き工作のアジトになっている可能性有り

7 :公明党市議会議員が少ない市に引っ越すのが上策:2015/06/01(月) 05:26:18.35 ID:bBnKIYSO在日が多い地域だからと言っても、
不思議と集団ストーカー被害は無い。
ところが、朝鮮宗教や左翼・右翼といった結社が支配する街だと、途端に監視社会で嫌がらせの連続となる。
0076R774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:05:19.65ID:5oaxITzv
>>58
ぐずぐずするなよ
0077R774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:33:38.65ID:aqt4rr7w
>>76
胸のエンジンに火を付けろ
0078R774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:42:47.28ID:0HP4MhZY
>>48
市長提言ハガキみたいなの市役所にあるかも。
そういうのも効果あるよ。
地元の議員にも言うといい。普段の付き合いなくても
けっこう話聞いてくれると思う。
0079R774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:48:04.91ID:SwUzuK5A
>>73
北国分付近?
0080R774
垢版 |
2018/06/11(月) 16:50:45.69ID:yzuwzAIn
>>73
誰もお前の住所ピンポイントで知りたいわけじゃねーからもう少し書かないと単なる落書きだぞそれ
どこどこあたり、ぐらいは書きなよ
0081R774
垢版 |
2018/06/11(月) 17:04:37.74ID:eByaSoJm
今日、北国分駅に政治家立ってたから言っておけば良かったのに
0082R774
垢版 |
2018/06/11(月) 17:06:00.14ID:iSwmX8Q1
>>17こんなのあるんか
サンガツ
0083R774
垢版 |
2018/06/11(月) 17:09:51.23ID:GqYIGPiy
専用板住民が裏道把握してないと思ってんのか?
いいとこ稲荷木小あたりと須和田近辺程度。そこだって工事中で迂回してるだけ
それ以外は元々抜け道。平田だって、菅野だって散々通ってるやろ。
こんなマッチポンプが話題になるようならもう終わりだな。
スレ立て含めビギナーが幅を利かせるようになるとこうなる
0084R774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:11:43.98ID:vpXWw4qb
>>58
>>76
>>77
おじさんたち仕事しろ
0086R774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:20:48.65ID:ZLxFvQW+
>>85
すげえ効果だな
13%も交通量が減ったら渋滞は半減以下でしょ
0087R774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:27:52.17ID:r6yOmUs+
>>73
マグネットから旧化研病院とことか、松戸だけどラドン温泉から大橋、ベルクスのとことか、元から危ないところで298開通したから、は有ると思う。
0088R774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:32:37.74ID:FUczsuI4
>>87
両方とも今更な場所だけどなあ
それでも書けん病院あたりは車減った感じあるけど
0089R774
垢版 |
2018/06/11(月) 18:43:43.89ID:8fduveWr
>>85
C2の流れが完全に外環に転移してるな
0090R774
垢版 |
2018/06/11(月) 19:13:54.12ID:r6yOmUs+
>>88
そう、だから、そもそもどこかしらん?という話かなと。
もう少し言ってくれないとわからんわ。
0091R774
垢版 |
2018/06/11(月) 19:32:38.08ID:vTj7zQs8
市川も松戸も、これからはまずそういった細い道を一方通行に指定することから始めてほしいわ
今までは道自体無いから仕方なかったけど、もうそろそろいいだろ
危なくてしゃーない
0092R774
垢版 |
2018/06/11(月) 21:40:26.84ID:lSmEe74b
高速.JPの計算間違ってる?

松戸IC-原木ICが 京葉道路130円,外環380円 合計1,250円って表示される。
510円じゃないの?

八潮南-原木だと首都高310円,外環510円,京葉道路130円で合計1,160円
950円の様な気がして・・・
0093R774
垢版 |
2018/06/11(月) 22:25:39.89ID:T0Xa2Mpv
>>91
一方通行化いいね。してほしいとこ沢山ある。一方通行になれば通るのに。
0094R774
垢版 |
2018/06/11(月) 22:32:47.95ID:jMxI9LBA
>>73
新田のヤオコーから平田小・市川工業高校の前の道かと思ってた。
あの道もすれ違うクルマがスピード出してると相当危ない。
市川中央IC入口の交差点があの通り沿いだから、新しいクルマが多少増えてるかも。
0095R774
垢版 |
2018/06/11(月) 23:23:38.08ID:ZWSsIQUz
場所言いたくないんだろうから、わざわざ頑張って特定しなくていいだろ。
不満を掲示板に書くのは自由なんだから、ほっとけ。
勝手に書かせておけばいいし、わざわざ構ってあげる必要もないだろ。
0096R774
垢版 |
2018/06/12(火) 01:11:18.33ID:a6QpMitB
298の須和田付近の交差点から
宮久保や交通公園へ抜ける川沿いの道
これまで誰も通る道じゃなかったら狭すぎるし信号もない、
早く整備してくれないと危険だわ
0097R774
垢版 |
2018/06/12(火) 01:26:25.91ID:lZJa6PXo
宣伝っぽくなるからリンク貼らんけど
youtubeにトラックの運ちゃんが喜びながら外環の新設部分を
運転してる動画が上がってて面白かったわ
0098R774
垢版 |
2018/06/12(火) 03:03:20.99ID:ibmvb4Eo
トンネル内の青いLEDが綺麗
0099R774
垢版 |
2018/06/12(火) 04:06:08.12ID:VB8dfTe4
見とれないでついていけよ
0100R774
垢版 |
2018/06/12(火) 04:57:26.45ID:5N2hg3Wr
>>85
わかるようでわからん分析だな。

「首都高中央環状線の東側、約10万台/日のうち、16%(約1.6万台)が千葉―東北道の利用者だった。その割合が3%(約2700台)まで減った。」
と解釈すれば良いのか?
母数が変わってるから、『13%減』とか表現がオカシイが。
(トラベルWatchでは13ポイント減と書いてある)

まぁ、一ヶ月すれば国交省が詳細でわかりやすいデータの速報値を出してくれるだろう。
0101R774
垢版 |
2018/06/12(火) 05:10:49.07ID:+L8jECct
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/

ガソリン価格比較サイトで、安くてお得なガソリンスタンド口コミ情報をゲット!
0102R774
垢版 |
2018/06/12(火) 05:21:18.13ID:jQCHrls/
>>100
速報は1か月後か、1週間での速報はないんだな

因みに側道まわりの工事状況はどんなもんやろ?
写真あげてくれてた人はまた上げてくれないかな?
0103R774
垢版 |
2018/06/12(火) 05:56:08.82ID:+lnmfKDV
掘割トンネルじゃなくて、連続高架化出来なかった?
298も立体交差にすることが出来た筈だ
0104R774
垢版 |
2018/06/12(火) 06:28:47.98ID:swBwfaOS
今日は湾岸、京葉、今の所、伴に順調ですね。流石に週末から週明けの交通量を捌ける程の効果は無理か。
0105R774
垢版 |
2018/06/12(火) 06:31:44.34ID:swBwfaOS
と書いてる間に京葉でちょいと赤マーク。
0106R774
垢版 |
2018/06/12(火) 06:36:26.76ID:5V6mnLzn
>>100
緑の部分が対象区間でそこからC2に流れた車の割合では
開通前だと母数(緑区間の通過交通量)1,735の内C2東側に流れたのが16%
開通後は1,963の内C2東側に流れたのが3%
0107R774
垢版 |
2018/06/12(火) 06:48:15.82ID:zlP3Oh2N
>>100
湾岸市川を100として流量が何%かっていう数字の比較だから、単純に16%から3%に13ポイント低下ってことだろうな
湾岸市川通過でC2への通行量は、開通前と比べると81%減ということだが
0108R774
垢版 |
2018/06/12(火) 07:50:31.78ID:halvFD9a
>>103
できるものなら完成までに半世紀もかからなかっただろうな
0109R774
垢版 |
2018/06/12(火) 07:52:59.18ID:4Vn4y50O
高架は市川市の反対で半地下になった
その分立ち退き軒数もう増えて余計時間がかかった
0110R774
垢版 |
2018/06/12(火) 08:56:21.72ID:j65lyj/J
矢切にそびえ立つ高架橋見てると半地下にして良かったと思う。
0111R774
垢版 |
2018/06/12(火) 09:01:39.88ID:nD3Tk4Fo
今日は外環もそうだが京葉、湾岸と千葉方面行きが混んでるが何かあるのか?
0112R774
垢版 |
2018/06/12(火) 09:44:09.36ID:aLDiYB3+
298で357通るようになって思うんだが、357でマイカー通勤渋滞とか毎日毎日よくする気になるなw
こっちは二輪だから関係ないけどマゾいことやってんなーと思う
0113R774
垢版 |
2018/06/12(火) 10:37:42.48ID:i+XU1NPA
高架はタイヤ粉塵、排気ガス微粒子の問題もあるしな
住宅街を突っ切るわけだから、その懸念は当然
0115R774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:15:57.53ID:v/jxjunh
http:/mujwhwkypkr9gxykh6mf.aaa/
0116R774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:16:34.13ID:v/jxjunh
http:/zcadm.com/1
0117R774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:16:57.78ID:v/jxjunh
http:/zcadm.xyz/a
0118R774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:31:55.92ID:YZu8cPSZ
街bbsで曽谷とか国分小あたりへの地元以外の車の流入が酷いと話題になってるから、先日のもその辺の話か。
あの道が混むのは大体予想できたわな
国分川の橋の改修が終われば多少改善されるだろうけど、根本的には治らない
0119R774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:42:43.12ID:TkpA/Z8w
>>112
朝に複数の事故があったみたい
安全第一
0120R774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:54:19.26ID:d1eryDW7
298に交差する幹線道路を都市計画するしかないよ。
0122R774
垢版 |
2018/06/12(火) 13:22:59.43ID:64Qoibqj
>>103
まあ掘割も高架を上下逆にしただけで収用にかかる面積は同じだからなw
ただ、住宅街のど真ん中を高架で突っ切るのは今の時代無理だった
0123R774
垢版 |
2018/06/12(火) 15:55:59.17ID:qxs+qiwx
犬吠埼から浦和 2時間で着いた
これは革命だわ
0124R774
垢版 |
2018/06/12(火) 16:19:33.96ID:CLZlcOql
普段7号下りから高谷に出るのに京葉市川で下りる所をJCT通過して市川南で
下りてみたらほんの一瞬で着いてビックリ。
この1区間分を安いと取るか高いと取るか・・・
0125R774
垢版 |
2018/06/12(火) 17:30:26.82ID:VB8dfTe4
時は金なりだろ
0126R774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:07:16.25ID:yHPxw9nT
有料乗るときは割り勘だから
0127R774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:21:44.93ID:35HOfX3O
グーグルマップ開通はまだですか?
0128R774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:28:50.62ID:JtOiMvKq
松戸出口と、その北の交差点だな
降りる車が想定外なのか、交差点の信号制御なのか

反対車線はスムーズすぎるけど
0129R774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:29:48.45ID:Emei8dn+
>>123
そんなに早くなるんだ
0130R774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:40:11.43ID:aLDiYB3+
298が空いてるのを考えると割高な感じもする
0131R774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:09:46.89ID:7nEebrpx
>>127
3月開通の新名神ですらまだだから
0132R774
垢版 |
2018/06/12(火) 19:37:37.70ID:hxWZbhwq
>>125
有料道路で得する状況
(有料道路代(円)×60)/(有料道路で短縮される時間) < 乗員の時給の合計

(270円×60)/ (4分(R298)-2分(外環) = 乗員の時給の合計が8,100円以上ならお得
例えば時給2000円の人が4人乗車ならば8000円なので損
使った結果残業が減るならば2500円の4人=10,000円なのでお得です。
0133R774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:47:03.83ID:7FH7ASWy
>>127
今年中は無理、早くて年度末と思う
0134R774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:54:41.59ID:4Vn4y50O
4月に部分開通した国分小〜中国分小も出てるんだから1ヶ月もすれば表示されるんじゃね?
詳細はもっと時間かかるだろうけど
0135R774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:01:23.88ID:u/KH5loa
グーグルマップはコルトンプラザ通りの開通も遅かったな
我が本八幡駅前通りはなんか恩恵受けてる感じがしない
0136R774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:19:13.99ID:CtRqykDT
>>101
しね
0137R774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:24:16.88ID:CtRqykDT
>>130
だよね。首都高みたく下が混んでればお得に感じるけど298空いてるからね。京葉市川で降りるか市川中央で降りるか
0138R774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:32:43.54ID:O0KIcRlO
>>134
Yahooのも拡大していくとあやふやになるんだよな
0139R774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:37:15.07ID:LbiFpQAx
グーグルマップはストリートビュー車が撮影した後にマップ更新と予想
0140R774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:56:26.32ID:t59YCm2S
Webマップの更新が遅いとお嘆きの貴兄
国土地理院の提供する地理院地図をご覧あれ
国県道レベルなら開通日当日に必ず更新されます。
今回も2日の午後には反映されてました。

市川中央IC付近
https://maps.gsi.go.jp/#15/35.724723/139.917455/
0142R774
垢版 |
2018/06/13(水) 00:02:09.27ID:h15wviCy
298走ってるとカーナビが荒ぶるな
0143R774
垢版 |
2018/06/13(水) 00:27:22.32ID:G3gT7mpd
>>140
知らなかった軽くていいね
0144R774
垢版 |
2018/06/13(水) 00:51:57.30ID:4zMcRDNA
カーナビタイムは当たり前のように外環をルートに入れてくるぞ
0145R774
垢版 |
2018/06/13(水) 01:03:34.53ID:iun0EbO/
>>140
区道はダメだな
ウチの近所が古すぎ
3、4年前?のままの道路ある
主要な民間マップは更新されてるのに
0146R774
垢版 |
2018/06/13(水) 08:06:27.98ID:GP1dK8UH
>>144
こう言うときに、従来型のカーナビはもうダメだと顕著に感じるな
タブレット埋めるのが正解だわ
圏外なるような山奥だと使えないけど、だいたい一本道で迷うこともないだろうし
0147R774
垢版 |
2018/06/13(水) 08:55:26.22ID:uwmqBt11
Googleマップの地図更新は年2回。
yahooマップは影響の大きな道路の場合は臨時で対応してくれる。
0148R774
垢版 |
2018/06/13(水) 08:55:44.46ID:A5G47fp7
>>146
こんな大規模な道路は開通区間だけ自分で覚えておいてナビは無視しておけばおk
来たことが無い山道で迷う方が余程苦行。
0149R774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:13:35.48ID:Vs9jiYKX
航空写真は更新されてた
0150R774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:46:12.70ID:LUnZFFUg
1年もすればR298千葉区間は埼玉区間以上にギッシリになるだろうね。それはそれで、周辺からシフトしたという事になるので歓迎すべきことだけ。
立体少なすぎだし、周辺にまともな道路が埼玉以上になさすぎる。
0151R774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:54:29.33ID:TKnACws+
>>150
>周辺にまともな道路が埼玉以上になさすぎ
埼玉は、だいたい片側2車線だろ? 
ほぼ全てが片側1車線の千葉県が比較するのは3000年早いな
0152R774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:55:13.99ID:yM0L8bB9
市川IC付近がこんなに空くとは思わなかった
調子に乗って新行徳橋を飛ばすと痛い目にあいます
0153R774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:57:36.98ID:HhcCjPR6
>>152 昔から「あそこには居る」と言われた伝説の青い服を着て白い乗り物を操る人々ですね。
0154R774
垢版 |
2018/06/13(水) 10:03:45.36ID:Lj9gHpJ2
298は確かに信号少ないが、その少ない信号がどれも長いからな。
大和田、田尻、菅野、国分の信号、もうちょい298側の信号を長くするか、菅野大和田田尻側の信号を短くしろよとは思う。信号のタイミングが悪くて赤に変わるのは仕方ないが、その赤が長い。
0155R774
垢版 |
2018/06/13(水) 10:42:50.74ID:G5mHzSSX
>>153
ナウシカかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況