X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 21【相模・湘南】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:34:58.25ID:i43j0TCG
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。

前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 20【相模・湘南】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1512813895/
0738R774
垢版 |
2018/09/10(月) 07:30:05.87ID:AecA9QG9
こんなの車が反対側走行してるリスクがあるのに、よく見ないで簡単に横断しようとするバカが悪い
0739R774
垢版 |
2018/09/10(月) 10:28:08.04ID:JnfdcK6v
おまえは一生子供を作れない
0740R774
垢版 |
2018/09/10(月) 10:35:13.37ID:oYZ3qnwt
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50


全域がハゲるほどの山崩れ、プレートのない北海道で地震、なぜ?
0741R774
垢版 |
2018/09/11(火) 06:55:34.73ID:Pqtl1eXn
湘南国際村から来て逗子警察署のところでクランクみたいになってるけど、将来的に解消する計画あるのかな。
そんなに難しくなさそうだけど。
0742R774
垢版 |
2018/09/11(火) 07:29:38.46ID:4jpz7hHk
そもそも湘南国際村から逗子に向かったら南郷トンネル入口の交差点が直進出来ないだろw
0743R774
垢版 |
2018/09/11(火) 09:38:25.92ID:ildRRSzR
南郷トンネルの右折渋滞ってどうにかなんねーのかな。
0744R774
垢版 |
2018/09/11(火) 14:07:38.41ID:4eCMcmjA
?
0745R774
垢版 |
2018/09/12(水) 00:11:30.36ID:1rIRzPzR
右折渋滞の一番の解決法は逗葉新道無料化!
一生ありえないけど
0746R774
垢版 |
2018/09/12(水) 22:28:10.67ID:fC/BjQjc
>>745
なんであんなのずっと有料なの?
0747R774
垢版 |
2018/09/13(木) 05:54:58.13ID:bl4lkwPt
私道扱いらしい
0748R774
垢版 |
2018/09/13(木) 06:31:38.08ID:5NsO4C1a
>>747
ということは禿根ターンパイクと同じ扱いか
0749R774
垢版 |
2018/09/14(金) 15:12:36.09ID:uJt4luWm
>>737
釜台や阿久和あたりにもあるな。バス停の位置が横断歩道になってるのとか。

渡りたいのかバス待ってるのかよくわからん。
0750R774
垢版 |
2018/09/14(金) 17:27:56.02ID:vv7KmA8g
圏央道の厚木パーキングエリアっておかしくね?
直近の東名に海老名や秦野のサービスエリアあるのにさ。
で、厚木から埼玉の狭山まで延々とサービスエリアが無い。

そして、大金掛けて、わざわざ高架下に立体の出入り口を作って、田んぼの中にサービスエリアを作っている。
異常だろ。山沿いに作れるようなとこいくらでもあるのに。
そして作ったばかりの厚木パーキングエリアを更に拡張中という。

地権者から役人に大金が流れたのかねw
0751R774
垢版 |
2018/09/14(金) 17:46:36.62ID:6YVjbRTy
>>750
相模原愛川〜相模原も、相模原〜高尾山もほぼほぼトンネルの区間で何処にPA作るんだ?

そんな事言ったら圏央道神奈川区間が全開通したら、大黒PAから厚木PAまで何も無いんじゃ?
大黒〜湾岸線〜釜利谷〜横環南〜栄〜横浜湘南道路〜藤沢の何処かにPA出来たっけ?
0752R774
垢版 |
2018/09/14(金) 19:42:31.98ID:9XT8UxMp
>>751
トンネル多くてもインタージェンジはいくつもできてるわけで
インタージェンジとサービスエリア併設でもできるでしょ。そんなとこたくさんあるよね

圏央道を厚木以北から南下してきた車は、ほとんどが大黒にまで行かないでしょ。その逆も。
環状南を利用する車は海老名JCTで東名に乗り換えるのがほとんどかと
0753R774
垢版 |
2018/09/14(金) 19:46:32.71ID:M/Vo8k+C
>>752
ICとPAで必要な用地が同じだと思うの?

ICなら山間に橋脚立てて済むけど、PAはそうは行かない。
勿論、首都高レベルのPAで良いなら出来るだろうが、厚木の拡張に文句言ってる奴が首都高レベルのPAで満足する訳無かろうが。
0754R774
垢版 |
2018/09/14(金) 19:50:14.75ID:Y4rZOcNy
田んぼにPAつくるのと山を削ってPA作るのとどっちが安いか考えればすぐわかると思うけどね。
狭山と大黒の間に2個PAあればいいのにねとは思うが、
安直に利権とか言っちゃう考えの浅さはいただけない。
0755R774
垢版 |
2018/09/14(金) 19:51:44.53ID:9XT8UxMp
>>754
耕作地と山林の評価額は何十倍も違うわけで
0756R774
垢版 |
2018/09/14(金) 19:54:12.33ID:9XT8UxMp
このスレって利権て言葉出すとすぐに反論レスが付くね。
しかも机上論ばかりで実際走ってる人からは想像付かないとんでも思考で論じてくるw
0757R774
垢版 |
2018/09/14(金) 19:56:26.70ID:9XT8UxMp
>>753
もっと地方も走ろうぜ。首都高でなくとも山間部にインタージェンジとサービスエリア併設あるから。
0758R774
垢版 |
2018/09/14(金) 20:01:25.20ID:M/Vo8k+C
>>756
お前こそ本当に走ってるのか?

具体的に何処なら作れそうなのか挙げてみなよ。
0759R774
垢版 |
2018/09/14(金) 20:25:08.65ID:s79B38sf
>>749
横浜市営だと交差点に近すぎてなのか
バス停廃止しちゃったとこもあるからな
不便だよ
0760R774
垢版 |
2018/09/14(金) 20:39:17.56ID:tkUOh1Iu
あの辺は高尾山トンネルの環境アセスメント結果と
プロ市民運動で最低限のIC、JCTとトンネル工事しか
許されなかったんだよ。
厚木がほぼ高尾山エリア南側の北限、狭山が北側の南限と
言って良い状況。
山のなか通す弊害だな。昔みたいに切り開き放題ではなく
首都圏だとプロ市民もすぐよってくる。
0762R774
垢版 |
2018/09/14(金) 22:50:55.47ID:Rpk3PuDP
東名の渋滞に入る前に、ちょっと一息、おしっこ
って感じで造るんだろうね。
0763R774
垢版 |
2018/09/14(金) 23:42:00.27ID:JEZSRwoI
稀勢の里さんが勝つと幸せたくさんもらえる。
アンチはかわいそうだね。にしこりさんが勝つたびにイライラするんでしょ。
稀勢の里さんはこれからも勝ち続けるから、これからも苦しみ続けてください。
こっち側にくればいつも幸せなのに…
0764R774
垢版 |
2018/09/15(土) 10:51:52.15ID:dhmSojSW
PAってなかったら死ぬってもんじゃないだろ。
最悪高速を降りればいい話だ。
道路が混んでたときのことを考えると厚木にあっても不思議ではない。
0765R774
垢版 |
2018/09/15(土) 11:54:21.53ID:xnN2yomZ
>>764
あと、知らない人はPA(パーキングエリア)とSA(サービスエリア)の
区別もつかないだろう。

圏央道の厚木PAはむしろSAで整備すべきだったんじゃないかとも思える。
PAには基本的にGSがないから、東名下りはともかく、静岡方面からの上りは
足柄で給油できない場合、圏央道では給油場所がないので、問題あると思う。
(足柄手前の標識で圏央道方面へ向かう車両への注意喚起はしてるけどね)
0766R774
垢版 |
2018/09/15(土) 12:12:35.94ID:Ft2vwDn/
都筑ICから来ると宮内新横浜線入ってからすぐに信号が見える限り全部青に変わる場面が多いけど
あれ全速力で突っ切っても全部抜けきれないのホント糞だと思う
新羽駅まで着く前に絶対止められる(それを狙うパトも居るようで)
まぁ途中で曲がればいいだけなんだろうけどさ、めんどくさい
0767R774
垢版 |
2018/09/15(土) 13:32:41.76ID:xQOA6ppb
>>766
止まると死ぬの?
馬鹿なの?
0768R774
垢版 |
2018/09/15(土) 14:04:42.71ID:O40C2G81
>>766
その道路通ることがないから全部の信号を赤で引っかかるように調整して欲しいわ。
0769R774
垢版 |
2018/09/15(土) 14:23:03.39ID:xnN2yomZ
>>766
>全速力で突っ切っても
この時点で危ないんじゃないかと思う。
0770R774
垢版 |
2018/09/15(土) 16:49:28.59ID:f+FeuUpC
>>766
その一気に行こうとするヤツ狙いで面パ・白バイ・ネズミ捕りやってるよ
0771R774
垢版 |
2018/09/16(日) 02:47:28.52ID:BSbVuF+E
それより相模原16号の信号の方がクソ
0772R774
垢版 |
2018/09/16(日) 05:44:03.68ID:RCL8jHJY
>>766
今は旧農協前の交差点から宮内新横浜線に折れた最初の信号を左車線でタラタラ青に変わるのを待って
そこからそれなりの速度で走れば新羽緑道までは無問題
新羽駅前までは巧く走ればたどり着く
前は管制がもっと酷かった
新羽駅からはその先二つ目か三つ目でひっかかり、次は巧く走れば新横浜大橋南詰めまで行ける
0773R774
垢版 |
2018/09/16(日) 07:31:46.81ID:bZTsOwgy
>>772
時間帯によるんだぜ
糞中の糞の県道52号でも深夜早朝なら
相模原公園→鵜野森で40キロで走ると
西大沼4か大沼までノンストップは普通

タイミングが良ければさらに鵜野森までノンストップも見込める
0774R774
垢版 |
2018/09/17(月) 01:34:09.62ID:+jn32X76
平日午前10時緑区三保橋あたりから鶴間駅まで行くのですが、現道16号に出るにあたり

1 早めに環4に出て目黒交番
2 若葉台を通って上川井
3 素直に川井本町

詳しい方、アドバイス下さい
0775R774
垢版 |
2018/09/17(月) 06:22:13.46ID:YyrvtlZt
手羽先屋のあたりから宮ノ下に抜ける道があったはず。
0776R774
垢版 |
2018/09/17(月) 07:11:28.74ID:6BPBRJpi
>>774
どれも大して変わらない
分かりやすい川井本町経由がいいよ
0777R774
垢版 |
2018/09/17(月) 08:19:02.56ID:3KQnyPs3
>>774
下鶴間山王あたりは道路工事してたような
工事終わってれば宮の下・上川井・目黒交番・観音寺前・山王・鶴間駅
0778R774
垢版 |
2018/09/17(月) 08:25:42.92ID:Rq6mK+WI
246の目黒-山王原東が混むと思う。
環状4号から上瀬谷小学校の脇を通って大和の246側道のヤマダ電機へ抜けることもできるけど、裏を使っても大差なさそう。
0779R774
垢版 |
2018/09/17(月) 10:30:45.70ID:X1jvLkPO
>>774
https://i.imgur.com/0foeuPa.jpg
現時点でのルートだけど。平日10時に検索してみて。

人に聞くよりGoogleのほうが正確
Googleは実際にそこを通った車の実時間で表す
渋滞情報もアホVICSなんてより正確で緻密で鮮度が高い
0780R774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:29:29.54ID:tKAgMIbb
本当、Google先生に聞くのが一番正解。

もし聞くとしてもGoogleのルートを覚えた上でGoogleの上を行く細かい地元民専用裏道を聞くべきだよね。
0781R774
垢版 |
2018/09/17(月) 12:41:40.54ID:Rq6mK+WI
>>779
旧道経由か。
鶴間駅のバス乗り場(靴流通センター)より西へ向かう場合は右折禁止なので注意だね。
0782R774
垢版 |
2018/09/17(月) 14:42:58.62ID:Bfj4y2H/
>>779
日頃から利用している人のほうが参考になるよ。
Googleは人が入りにくいようなルートも選択するし
慢性的に混雑している道路では所要時間が短めに出る。
0783R774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:50:43.26ID:2zvGwXrm
軽自動車ならGoogleナビ最強
まぁ普通車でも自己学習していくけど苦労するかも
0784R774
垢版 |
2018/09/17(月) 16:52:32.52ID:L07wBzMt
>>781
そ、あそこは一つ手前で左折して右折しないと生き別れになる一見ドライバーへの嫌がらせ
0785R774
垢版 |
2018/09/17(月) 21:08:43.19ID:xcnkxAUJ
自動車は余裕をもって運転してください

抜け道なんて邪道です
0786R774
垢版 |
2018/09/17(月) 22:11:04.37ID:2zvGwXrm
みんなが抜け道使ったら抜け道にならなくなるしなw
俺以外は抜け道を使うなw
0787R774
垢版 |
2018/09/18(火) 00:53:27.47ID:hmuyURvF
>>775-779
16号へは大差なさそうなので東洋英和へのT字路の次の無名信号を右折しようかと思います
狭そうですが通ったことがないので・・その後ちょっと戻って宮の下か、右折して亀甲山で16号に出ることにします

むしろ皆さんの問題意識は246の目黒−山王原、陸橋−トンネル間の回避にあるのですね
1つは目黒を突っ切って1つ先の観音寺を左折すればあとは鶴間駅まで一本道、とてもわかりやすい

もう1つは海軍道路を瀬谷方面に進んで上瀬谷小から東名をくぐってヤマダ電器裏へ出る
このルートは瀬谷入口で246へ、まはた通過して上記一本道へも行けますね

ガラケーしか持っていないので当日はグーグルで状況確認してから出発することにします
皆さん驚きの詳しさ、アドバイスありがとうございました

>>781,784
鬼詳w参考にします
0788R774
垢版 |
2018/09/18(火) 02:32:39.68ID:C9nP+PJX
>>787
R246より南、大和駅寄りが最終目的地でない限り
上瀬谷小から八雲神社横抜けて深見でR246にぶつかるとかのは遠回りと思う
海軍道路右折も信号赤になるまで直進車がとぎれないし、
深見の信号待ちも運悪いと長い
最近は八王子街道の昼間渋滞が改善してるので目黒もスイスイ
余程のアクシデントがない限り
観音寺前経由がベター
瀬谷入口経由は何もメリットが感じられない
0789R774
垢版 |
2018/09/18(火) 10:54:43.22ID:sCMvxlao
今日から東名集中工事 https://tomei-info.com/

お出かけの際は情報確認忘れずに
0790R774
垢版 |
2018/09/19(水) 00:15:45.63ID:68o3BmU4
こっちにも
そろそろ 来年度予算の策定のための調査とかありそうだけど
どこが整備させるのやら(戸塚 和泉 界隈はまだまだ 他もはっきりとわかるのが少ない)

藤沢から西 平塚あたりは...あと40年はこれで乗り切れなのか(一般道の整備が
全くおいついていない)
0791R774
垢版 |
2018/09/19(水) 03:22:41.02ID:LSv6rudI
>>787-788
時々神奈中で鶴ヶ峰〜鶴間や中山行に乗るけど、指摘の通り東洋英和→若葉台→亀甲山→目黒→観音寺前→鶴間で

あとは実際に走ってみて、修正を

亀甲山から大和バイパス北側のラブホ横を通って、東名脇のラブホ横通ったりもしたけど、渋滞はないけど道がグリグリしてるので走りづらい
16号旧道が詰まってた頃はたまに通ったけど、今は前よりか流れるので、いいんじゃないかなぁ
0792R774
垢版 |
2018/09/20(木) 13:10:35.74ID:JnlNJsTT
午前から東名が事故で通行止めになってたらしいね
その影響で246も16号もその周辺道路も大渋滞
0793R774
垢版 |
2018/09/20(木) 15:16:41.00ID:jgUPBkrZ
>>792
東名下り線で集中工事の作業員が跳ね飛ばされてたみたい。
作業員死亡、運転手逮捕の大惨事だよ・・南無。
0794R774
垢版 |
2018/09/20(木) 16:17:17.23ID:JnlNJsTT
今日はどこもかしこも大渋滞だな
0795R774
垢版 |
2018/09/20(木) 16:18:14.93ID:JnlNJsTT
横浜も藤沢も渋滞だらけ
0796R774
垢版 |
2018/09/20(木) 20:09:05.09ID:09QybNip
雨の日は渋滞が増すよね。
0797R774
垢版 |
2018/09/20(木) 21:30:12.01ID:XZE6R1KW
彼岸入りしたし
0798R774
垢版 |
2018/09/21(金) 00:39:38.22ID:u58R+NSC
>>792
保土ヶ谷バイパスが大渋滞して(動いてはいる)
国道一号線下りも大渋滞(動かなくなった)
でも環状二号線はさほど混まず

下りはどこが原因で渋滞してるんだろう
厚木あたりから東名まで繋がってたのかなあ
0799R774
垢版 |
2018/09/21(金) 03:27:11.82ID:i++6apwr
>>798
東名工事が原因で下道を通ろうと回避した車であらゆる幹線が渋滞
0800R774
垢版 |
2018/09/21(金) 11:37:23.84ID:Ck7Num31
ふむ
0801R774
垢版 |
2018/09/21(金) 14:43:20.49ID:UujPu7eW
東名工事が原因なら今日も渋滞してるはずなんだが
0802R774
垢版 |
2018/09/21(金) 16:32:55.66ID:DaoZM4MX
今日も渋滞してたししてるよ
0803R774
垢版 |
2018/09/21(金) 16:34:09.38ID:DaoZM4MX
ただ昨日は、午前中に東名が死んでいて多くの車やトラックが捌けなかったから
影響が午後まで続いた
0804R774
垢版 |
2018/09/21(金) 17:03:11.70ID:PvF7QkrC
今週末の3連休は車で遠出するのはやめとけということだな
0805R774
垢版 |
2018/09/21(金) 17:33:40.25ID:iYXxzwxf
連休中は集中工事やらないだろ
0806R774
垢版 |
2018/09/21(金) 17:56:47.63ID:E4liO1gN
>>805
そうなんだ。それは妥当。
0807R774
垢版 |
2018/09/26(水) 22:25:37.03ID:HZvRRFaH
何やら中原街道/佐江戸北山田線の山王前交差点で工事が始まったもよう
佐江戸北山田線片側2車線…には出来なさそうだから、右左折車線でも増やすのか
0810R774
垢版 |
2018/09/27(木) 17:37:22.79ID:YL2ow2Mk
>>808-809
ズコーAA略
役人は何も解ってないw
0811R774
垢版 |
2018/09/27(木) 18:35:35.44ID:Cf9CE0Fk
あのへんいろいろ込み入ってるからな
都田中入口から石橋までスパッと直線を引きたい
0812R774
垢版 |
2018/09/27(木) 20:30:13.29ID:U9sPgquA
>>811
そこは石橋と言わず貝の坂までで
てか、佐江戸周辺より交通量がはるかに多い梅田橋立体化を先にやる方がいいんじゃないのか
それか、首都高港北IC出来たら出入口と新川向橋か旧川向橋に直接繋げるかしないと梅田橋が死ぬ
0813R774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:20:47.63ID:AcI8k+vO
東名を西から来て、圏央道に入り北上を目指す車両が多くて慢性的に海老名厚木で渋滞の列を作ってますが、
環状南が完成したら、同じように、圏央道を南に向かう車が海老名JCTから渋滞を起こしますね。
圏央道に入る道が一車線だから。
0814R774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:22:37.39ID:YR/O7mw+
いらねーよ
どういう需要想定だよ
0815R774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:02.02ID:dtPdUDAb
つ 新東名&海老名南JCT
0816R774
垢版 |
2018/09/27(木) 21:26:24.47ID:PDvt7qLO
新東名行けよ
いずれみち開通後にJCTがボトルネックになるのは変わらなかろうが
0817R774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:25:39.73ID:YL2ow2Mk
>>816
ならないよ
海老名と海老名南で分散

新東名が変な所で終わってり以上、
そのまま東名で北上する車が大半だろ
圏央道+湾岸はいないことはないレベルで終わり
0818R774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:27:49.88ID:7C+YgYhN
今やっている工事が完了して大和トンネル先頭渋滞がどうなるかだな。
海老名JCT、海老名南JCTを飲み込むような渋滞になったら目も当てられん。
0819R774
垢版 |
2018/09/27(木) 22:33:37.69ID:dtPdUDAb
>>817
ね、東名上りから圏央道方面は上手く使い分けされそうだよね。

逆に圏央道からはどう誘導するのかな?
外回りから新東名に向かう場合は素直に海老名南で良いけれど、例えば大井松田へ向かう場合に海老名南→伊勢原なのか、海老名(伊勢原は東名本線なのでスルー)なのか。
0820R774
垢版 |
2018/09/27(木) 23:04:33.72ID:AcI8k+vO
>>819
使い分けもほとんど意味ないと思う。

新東名が完成しても、圏央道へ入る道は一車線だけ。

東名から圏央道に入る既設の一車線が慢性的な渋滞。

新東名から圏央道に入って環状南を目指す車が増えると予想されるが、
こちらも一車線なので慢性的な渋滞になると思われる。

つまりどちらを選んでも渋滞になる。
圏央道を北上するにも南下するにも東名から一車線、新東名から一車線を通るしかないのだから
0821R774
垢版 |
2018/09/27(木) 23:07:44.36ID:AcI8k+vO
海老名南JCTと厚木南インターは既に完成している。
ここを通ればわかる。
相模川を渡る橋が、片側一車線www
0822R774
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:08.80ID:HVkrPW+g
>>821
戸沢橋って、日本一渋滞してる橋なんじゃねーの?
0823R774
垢版 |
2018/09/27(木) 23:12:36.29ID:HVkrPW+g
〇 日本一渋滞してる橋のひとつ
0824R774
垢版 |
2018/09/27(木) 23:17:24.92ID:DqgmRZf1
>>821
猪瀬ブロックしてあるだけで実際は6車線対応構造物じゃなかった?
0825R774
垢版 |
2018/09/27(木) 23:30:09.06ID:AcI8k+vO
日立物流は首都圏内部を避けて、圏央道沿いに新しい物流センターを次々と着工している
https://lnews.jp/images/2017/04/20170524glp1.jpg

圏央道の6車線化も近いうちに必要性が高まるであろう
神奈川県は内側ばかり見て外側を見ない。視野が狭過ぎ。

厚木のビル群を見れば、新横浜より大きな街になりつつあることはわかるだろう。
0826R774
垢版 |
2018/09/27(木) 23:32:34.27ID:YL2ow2Mk
>>825
厚木の街の衰退は、ツイッターやブログで散々言われてるが
0827R774
垢版 |
2018/09/28(金) 00:46:25.67ID:X08sBZi/
>>825
何故新横?
0828R774
垢版 |
2018/09/28(金) 01:00:45.13ID:/FTYI1O/
ロマンスカーさえ海老名に取られて本数減ってる本厚木が新横浜より大きな街って何の冗談?
0829R774
垢版 |
2018/09/28(金) 01:10:54.69ID:15R5qQZ1
電車とかw
0830R774
垢版 |
2018/09/28(金) 03:58:24.59ID:MUsaKjkn
厚木にビル群なんてあったっけ?
0831R774
垢版 |
2018/09/28(金) 08:29:04.65ID:PEWQgAWH
>>825
>圏央道の6車線化
どうして最初からやっておかなかったんだ…ってことになるのは
火を見るより明らかだよね。
0832R774
垢版 |
2018/09/28(金) 11:07:21.84ID:om6EJCHX
JR厚木駅周辺の寂れようは異常
てか、本家のはずの本厚木も寂れたな
なんか埃っぽい街でシャッター閉じた店が並ぶイメージ
0833R774
垢版 |
2018/09/28(金) 11:08:11.58ID:qcGkHIhy
>>830
違うと思うけどもしかしたら厚木アクストの事言ってるんじゃない?
でもビル「群」ではないな
それか海老名市街と間違えたか
もっとも海老名も駅前以外は大概だけどな
0834R774
垢版 |
2018/09/28(金) 15:22:07.94ID:PEWQgAWH
本厚木駅周辺は、それこそ昔は丸井やパルコもあって、県央地域では
一番規模の大きい拠点都市の駅前というイメージだったけど…
まあ、時代が変わったと言えばそれまでか。
0835R774
垢版 |
2018/09/28(金) 16:12:06.45ID:om6EJCHX
厚木は清川や愛川を統合して相模原と張り合うぐらいの気概が必要だった
今では中津工業団地を共に抱える愛川町と肩をならべる程度に凋落
0836R774
垢版 |
2018/09/28(金) 17:09:27.59ID:bjhWiBaT
6車線化かぁ。
おいそれと拡幅できるような構造ではないんだよな。
無駄な公共事業だと言って過小に評価して、結局追加で工事したら総額でみたら当初から6車線で作っておけばよかったとなる。
そうなるんだったら別のルートの道路を作ってほしいな。短絡線でもいいから。
0837R774
垢版 |
2018/09/28(金) 18:48:06.16ID:PEWQgAWH
>>836
少なくとも、東名〜東北の間だけは6車線にしておいた方が
良かったんじゃないかと思うんだよね。
まあ、言い出したらキリがないけど、海老名JCTの線形も
わざと渋滞を誘発するような線形だし、いかに「机上の空論」で
設計していたのか…って感じではある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況