X



▼埼玉県の道路事情 その19▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/04/20(金) 16:30:48.18ID:h40pLYw3
前スレ
▼埼玉県の道路事情 その18▲
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1508917171/

◆国土交通省
大宮国道事務所(R17、R16、R4現道、圏央道(白岡菖蒲IC以西)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/
北首都国道事務所(R4東埼玉道路、新4号、外環、圏央道(白岡菖蒲IC以東)など)
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/
◆埼玉県
道路政策課(道路建設など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l04/
道路環境課(道路の維持管理、道の駅など)
http://www.pref.sait...a.lg.jp/soshiki/l06/
◆その他
WikiPedia 埼玉県の県道一覧
http://ja.wikipedia....93%E4%B8%80%E8%A6%A7

●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open
●道路開通アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/
●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm
0002R774
垢版 |
2018/04/20(金) 16:43:56.32ID:h40pLYw3
前スレでの主な出来事
・東久留米志木線の新座側が開通
・皆野秩父バイパス、板倉北川辺バイパスが開通
・東京外環道開通告知
0003R774
垢版 |
2018/04/21(土) 05:29:33.39ID:qYgeupDn
>>1

今スレの間に起こりそうなことを予想してみよう
0004R774
垢版 |
2018/04/21(土) 06:49:29.21ID:fXlrDhU+
>>3
>>10が渋滞にはまって脱糞
0005R774
垢版 |
2018/04/21(土) 09:29:25.43ID:frxLujOE
>>1

加倉南の信号は土日で
0006R774
垢版 |
2018/04/21(土) 11:48:19.56ID:qv6ZJelC
>>1>>2
乙です

早く富士見川越バイパスが新盛橋東までつながってくれないかなー
0007R774
垢版 |
2018/04/21(土) 12:51:51.40ID:frxLujOE
東北道ひどいな
朝は浦和、今は岩槻と蓮田
0008R774
垢版 |
2018/04/21(土) 18:25:03.14ID:4YUsGsgX
>>3
外環道三郷〜高谷開通

くらいしか道無さそう。
というわけでまた免許センターや大宮ナンバー、鉄道関連でスレが埋まりますw
0009R774
垢版 |
2018/04/21(土) 18:28:12.94ID:4YUsGsgX
>>7
来週はもっと凄いよ。
都内へ行く方がマシかも。
0010R774
垢版 |
2018/04/21(土) 22:14:31.39ID:3No9GoHS
>>9
事故渋滞のことね。
今日は街中混んでたなぁ
草加
0011R774
垢版 |
2018/04/22(日) 01:25:04.21ID:ZgOgDXGl
>>10
来週は事故無くても渋滞酷いよ。
特にPA、SA。
トイレ地獄覚悟だな。
0012R774
垢版 |
2018/04/22(日) 05:49:17.10ID:U7by68Up
4/21
越谷の新大吉橋
・車道部分はアスファルト舗装されて基層ができてた。歩道はまだ砕石の路盤。
・橋の欄干もなし
・重機やランマー等一切見当たらず
・新方橋のところの工事看板には7月30日までとか書いてあったような
0013R774
垢版 |
2018/04/22(日) 06:05:11.00ID:U7by68Up
東埼玉道路
4/1
・古利根川の中の重機足場が上下線ぶんの2つになってた
・松伏高校入口〜赤岩橋ちょい北の工事現場は盛土やっただけで終了。
 現場プレハブも重機も完全撤退、もう人っ子一人いない。
4/21
・予定地の松伏中学校から金杉小の間でやってる工事は関係ないっぽい?
 工事に備えてのすぐ隣のあぜ道の強化?
0014R774
垢版 |
2018/04/22(日) 08:07:47.02ID:tvt+ck+f
>>11
渋滞も嫌だけど、サンドラの運転がホントに怖い。
挙動不審だし
0015R774
垢版 |
2018/04/22(日) 18:07:43.20ID:83arH3F4
>>4
渋滞のことを話題にしたのは当たったな
0016R774
垢版 |
2018/04/23(月) 05:51:04.52ID:sDmuNgt5
3日は関越で渋滞予測50kmか
私はGW3日までだからゆっくりしてよう
0017R774
垢版 |
2018/04/23(月) 07:20:44.20ID:vvg2jROu
首都高戸田南近く早瀬の交差点で、人身事故発生で通行止め…
朝から勘弁してくれ…
0018R774
垢版 |
2018/04/23(月) 07:55:31.74ID:k/BDIiqU
>>17
やばいことになってるな
笹目橋から三橋まで動いてないぞ
0019R774
垢版 |
2018/04/23(月) 08:29:47.44ID:GvBZ5ajO
加倉ガラガラ
0020R774
垢版 |
2018/04/25(水) 08:58:31.45ID:N6r5KWaz
とんでもない交通量やな
0021R774
垢版 |
2018/04/25(水) 16:15:45.04ID:55oaQ1s6
>>13
東埼玉道路は当期の予算切れとかで当分このままで、新たな予算と土地確保次第で秋から動けばと言う事でしょうね。
0022R774
垢版 |
2018/04/26(木) 04:53:04.94ID:ljNZQjLG
>>21
松伏から総理大臣が出れば(ぐぬぬ
0023R774
垢版 |
2018/04/26(木) 05:00:24.27ID:3M48mwjg
本来国会議員は国民全体の代表なのに
どこどこの議員がどうとか出ればとか
本当に低レベルすぎて呆れるわ
土人酋長国に民主主義は半万年早かったな
0024R774
垢版 |
2018/04/26(木) 18:32:41.30ID:fRSdfZ/J
>>22
松伏じゃね…
0025R774
垢版 |
2018/04/26(木) 18:36:51.11ID:fRSdfZ/J
>>23
そりゃ国民の代表だけど、小選挙区に代表される様にあくまでも個別の選挙区から選ばれている以上その選挙民の意向が反映されて当然だろ。
そんなに国民全体だけしか考えたくないなら、全ての議席は比例代表制を自民や立民に提案してみろよ。
0026R774
垢版 |
2018/04/26(木) 20:25:33.00ID:3M48mwjg
お前の主観なんかどうでもええねん
国会議員は国民の代表と規定されてんだから
わかったら黙ってろ雑魚
0027R774
垢版 |
2018/04/27(金) 08:46:19.49ID:mNCiax5g
明日から出掛ける人は少ないんか!?
0028R774
垢版 |
2018/04/27(金) 10:23:25.11ID:mNCiax5g
越谷南荻島交通量少な目
0029R774
垢版 |
2018/04/27(金) 11:03:30.92ID:mNCiax5g
49号越谷駅前渋滞し過ぎだろ
新4空いてるのに
0030R774
垢版 |
2018/04/27(金) 11:42:50.67ID:mNCiax5g
埼玉は橋と右折レーンが少なすぎるな
他の県知らんけど
道として機能してないよ
0032R774
垢版 |
2018/04/27(金) 15:47:36.79ID:8wD+3tT6
三浦… 名前もお察し
0033R774
垢版 |
2018/04/27(金) 19:26:57.24ID:KHJ1uINx
>>21
いや、北首都国道事務所はもう春日部古河バイパスも圏央道担当部分もほぼ終わったし
残すは東埼玉道路ぐらいだから自分らの存亡をかけて予算きっちり確保してやっていくだろうよ。
現状、地盤改良で盛土してしばらく放置せにゃならんのでそうなってるだけで。

資料みたけど去年と同じくらいの予算はついてたぞ
0034R774
垢版 |
2018/04/27(金) 20:08:22.14ID:KHJ1uINx
資料見つけた

平成29年度 北首都国道事務所の事業概要
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000672581.pdf
国道4号 東埼玉道路(延伸) H29事業費:1,940百万円
平成29年度の予定】
吉川、越谷、松伏、春日部地区の道路設計及び、用地買収を推進します。
また、大落古利根川渡河橋梁の下部工、松伏地区の改良工事を推進します。

平成30年度関東地方整備局関係予算の概要について 道路関係
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kyoku_00000804.html
国道4号 東埼玉道路(延伸) H30年度事業費:23.11億円
平成30年度予定
○早期開通に向けて、調査設計、用地買収、橋梁下部工事、改良工事を実施する予定です。
0035R774
垢版 |
2018/04/27(金) 20:15:47.76ID:KHJ1uINx
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000699352.pdf
国交省直轄の、他はこんなもん

国道17号 上尾道路(II期) H30年度事業費:20億円
平成30年度予定
○工事着手に向け、調査設計、用地買収を実施する予定です。

国道17号 本庄道路 H30年度事業費:23.8億円
平成30年度予定
○早期開通に向け、調査設計、用地買収、橋梁上下部工事を実施する予定です。
0036R774
垢版 |
2018/04/27(金) 20:28:39.01ID:vfhm9Guh
20億じゃあ実際に土地所有者に渡る金額はその半分にもならんのでは
何キロメートルじゃなくて何メートル分買収できるのやら
0037R774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:02:44.46ID:KHJ1uINx
もうだいぶ買収は進んでるよ?
ほとんど田んぼだし、買収済みで用地が杭で囲われて耕作されないところが
Googleマップの航空写真見てもわかる(非耕作地の道ができてる)。
んで、実際に現地に行ってみるとそれよりさらに取り壊されてる家が何軒もあった

あと、ここら辺はあんまり地価高くない
0038R774
垢版 |
2018/04/27(金) 21:19:52.58ID:MUjKupFt
川の南側はどんな角度で橋がかかるのか気になる
0040R774
垢版 |
2018/04/28(土) 04:31:09.96ID:rH8FsHxF
>>37
それより自称環境保護団体の邪魔がまた入らなければ良いけど。
0041R774
垢版 |
2018/04/29(日) 00:34:05.77ID:SOxtPz80
>>31
確かに逮捕者は初だけど、
煽りをするやつがいないわけじゃないな
0042R774
垢版 |
2018/04/29(日) 12:58:18.77ID:0aMztbcd
>>33-35
サンクス。

そうだよね、大宮国道事務所と統合の話になりかねないし。
庄和や松伏辺りは地盤弱いもんね、あの近辺で水田跡に造った事業所は地盤沈下に悩まされてるよ。
民間の施設のように地盤改良の建設機械大量に導入して改質剤入れて早く進めないかなと思うが、予算が回らないのだろうね。
放置もそこまで時間掛けなくても出来るよ、美園のウニクスなんか水田跡だけど土壌の改質用建設機大量に導入して着工から何か月掛らないうちに完成させた。
0043R774
垢版 |
2018/04/29(日) 16:43:13.73ID:XVYx3EG/
>>42
最近は工期に余裕がある場合はコストダウンのために重機や薬剤で地盤改良せず
盛土して自然に圧密沈下させるという方式が主流
また、河川横断箇所では洪水期(6月〜10月頃)に工事ができないので、
今の時期に河川横断箇所以外を速攻で地盤改良しても全体の工事期間は
短縮されないので意味がないといった事情もある
0044R774
垢版 |
2018/04/29(日) 18:09:28.89ID:I62NeZlo
>>43
立体化工事始めた和光富士見BPの下南畑でも、盛土盛って長年放置してたね。
0045R774
垢版 |
2018/04/29(日) 21:55:37.08ID:XVYx3EG/
>>44
残土処理費用の節約のために、将来地盤改良が必要そうな箇所に
とりあえず仮置きを兼ねて盛土しておくというケースもあるけどなw
熊谷バイパスの専用部用地なんかはそんな感じで盛土されてる
0046R774
垢版 |
2018/04/29(日) 22:54:37.64ID:0aMztbcd
>>45
以前の新4号春日部庄和バイパスが正にそんな感じで長年放置だったな。
0047R774
垢版 |
2018/04/29(日) 22:59:10.39ID:0aMztbcd
>>43
なるほど。
確かに期日ありきで造る訳じゃ無いね。
道路に関して云えば事情が有れば間に合わない所で変更余儀無くせざる得ない訳で。
0048R774
垢版 |
2018/05/01(火) 23:48:13.21ID:SIdNLoqI
美園なんてちょっと前までは盛土しか無かったような状態だったじゃん
宅地開発のOK出たのは2−3年前だから15年くらいは地盤改良という名の盛土置き場状態w
0049R774
垢版 |
2018/05/02(水) 20:47:40.73ID:+u6sZlSo
岩槻の122号線はいつごろ4車線化されますか?
微妙に進捗しているようなしてないような。。。
0050R774
垢版 |
2018/05/02(水) 21:06:09.68ID:kHmeNJ0m
>>49
岩槻の野田線沿線付近の住民が建設差し止めでまだ揉めてるんじゃなかった?
0051R774
垢版 |
2018/05/02(水) 21:51:14.23ID:Oa3Issor
今絶賛工事中ですが何か?
むしろ問題はその先の処理場の脇
0052R774
垢版 |
2018/05/03(木) 17:44:17.75ID:jekgLF3N
>>48
ウニクス美園付近
20年前:ほどんどが現役の水田。
10年前:休耕地及び宅地予定地増える。
現在:昨年グランドオープン。
0053R774
垢版 |
2018/05/03(木) 17:50:27.82ID:jekgLF3N
>>51
エクレール岩槻付近は目途経ち始めたので最後の障害はそこだな。
いずれにせよ10年前の見込みでは今頃とっくに開通していたんだが、遅れに遅れてるのは確か。
0054R774
垢版 |
2018/05/03(木) 19:17:24.07ID:2oG6dTU1
>>53
まだまだ時間かかりそうなのですね。
0055R774
垢版 |
2018/05/04(金) 13:21:51.81ID:P74nnsVd
>>54
残念ながら埼玉県及びさいたま市は道路に関しては塩対応さ。
散々ゴールポスト伸ばして2022年目標としたけどオオカミ少年状態。
よって加倉南と北は関東有数の渋滞スポットの座は今後も保持するよ。
0056R774
垢版 |
2018/05/04(金) 14:44:45.44ID:lLb3Cibl
そのくせ浦和に関しては熱心にやってるんだから本当にクソ
さっさと県庁を川越に移転しろ
0057R774
垢版 |
2018/05/04(金) 16:46:42.04ID:P74nnsVd
>>56
合併する前から浦和駅の両側開発狙っていて合併特債費もつぎ込んで立派にした。
浦和だけじゃ大宮から反発有るからステラタウン開発で濁した。
岩槻は望んでいた合併条件の鉄道延伸もホゴにされ美園の一部拡大されただけ。
与野は新都心開発及び合併の口実にされただけ。

大宮からすれば上尾〜桶川との合併話の方がよっぽどイニシアティブ取れた上に上尾も協力しただろう。
予算付くことから上尾道路だけで無く第二産業ももっと前進したはず。

川越は今の地位築いて川島取り込める努力した方が良いと思う。
0058R774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:23:53.98ID:L0tgTK1v
>>57
川島はラブコール送ってるんだけど川越が乗り気でない
川越にとっては川島程度の町と合併しても人口は誤差程度しか増えないから魅力に感じないのもあるだろう
だから、合併するならレインボー協議会全体で政令都市を目指すみたいな事を言っている

圏央川島ICの名称でゴタゴタがあって川越に嫌われたっていう噂もあるがw
0059R774
垢版 |
2018/05/04(金) 19:41:25.27ID:YtT2VLWD
川越と川島は入間川で隔たれちゃって、川越→川島の
人の流動ってあまりないからなぁ。
川島のベイシアとかあまり川越ナンバー見かけない気が。
むしろ東上線沿いに市街地が地続きになってる
鶴ヶ島・坂戸の方が合併のメリットありそう。
3市合併でも人口50万は超えるね。
0060R774
垢版 |
2018/05/04(金) 20:46:21.39ID:lLb3Cibl
川越に県庁移転しろに対して今の地位がとか川島を取り込めだとか的外れなアスペ
やはり北足立は悪 すべて滅ぶべき
0061R774
垢版 |
2018/05/04(金) 21:15:32.26ID:d2fWgftX
もう毛呂山に県庁移転汁!!
0062R774
垢版 |
2018/05/04(金) 21:52:34.87ID:P74nnsVd
>>58
川越自体が余り拡大に乗り気で無いんでしょうね。
郡域違う所取り込む事は消防やゴミ処理、農協、警察、その他協議会の枠越えなくてはならないし、果てはコミュバスと云った事までコスト掛かるもんね。
川里と吹上を編入した鴻巣は未だに融和に苦しんでるよ。
0063R774
垢版 |
2018/05/04(金) 22:02:42.16ID:P74nnsVd
>>59
川島のカインズモールそれなりに川越&所沢ナンバー見るけど、でも川が分断している事はそうかもな。
旧大宮の治水橋越えた辺りも大宮中心部より上福岡に出るみたいな事言ってたな。
大合併すれば人こそ増えるけど、纏めきれないでしょうね。
0064R774
垢版 |
2018/05/04(金) 22:05:08.28ID:P74nnsVd
>>60
必死だねw
ま、川崎国ならぬ川越県目指してね。
それにはせめて川越環状きっちり作ってもらわなきゃ…
0065R774
垢版 |
2018/05/04(金) 22:11:24.26ID:P74nnsVd
>>61
そういや毛呂山と云うより日高だけど県道30号バイパスはどうなったかな。
いずれ天皇皇后両陛下がまた高麗神社ご来訪されると思われるので、早期の完成期待したい。
南平沢とか粟坪とかまた大混雑する。
0066R774
垢版 |
2018/05/05(土) 15:18:41.76ID:yWSYqI63
川越に県庁があったとしても川向こうの大宮上尾あたりの中山道・東北高崎線の交点との分散双子都市化という問題は避けられなかっただろうな
地勢的に254や東上線ルートが国土軸になることはあり得ない

まあ浦和県庁よりよっぽどマシだけど
0067R774
垢版 |
2018/05/05(土) 15:48:10.87ID:6MvjGkiR
>>65
早く全通してほしいよな
0068R774
垢版 |
2018/05/05(土) 19:00:24.31ID:+WnZP0QR
r85の久喜と宮代の境にあるクランクはいつ解消されそう?
3月に通ったときはようやく眼科が立ち退いていよいよ工事が始まるか?という感じだったが
0069R774
垢版 |
2018/05/06(日) 22:56:20.77ID:Fm9+E/zm
国道新4号を宇都宮から南下して所沢まで帰ってきたのですが、越谷あたりで迷ってしまった
どう帰ってくるのが早かったんでしょうか?
0070R774
垢版 |
2018/05/06(日) 23:38:36.13ID:qYw4NIAz
古河〜鴻巣〜川越〜所沢
0071R774
垢版 |
2018/05/06(日) 23:56:36.17ID:sWt/2/X9
東北道〜圏央道〜関越道
0072R774
垢版 |
2018/05/07(月) 00:58:09.47ID:F+3EdI1i
463バイパス
0073R774
垢版 |
2018/05/07(月) 01:04:59.97ID:jOw4+tlI
武蔵野線使えよ
0074R774
垢版 |
2018/05/07(月) 19:23:16.22ID:trpNmAQb
>>73
4号と宇都宮だろ?武蔵野線じゃ宇都宮行かねえよ
0075R774
垢版 |
2018/05/07(月) 19:33:29.48ID:Zo2Y0FDw
>>74
乗り換えろよバカ
0076R774
垢版 |
2018/05/07(月) 20:33:37.72ID:lk+o2qkH
>>72
多分これかなぁ
ありがとうございました
0077R774
垢版 |
2018/05/07(月) 21:43:53.72ID:F+3EdI1i
>>76
当たり!やったぜ
うらとこせんね
0078R774
垢版 |
2018/05/08(火) 12:20:36.63ID:CFQv44Bh
道路ではないが大宮ー上福岡ー所沢を結ぶ鉄道は何故ないんだ? 
0079R774
垢版 |
2018/05/08(火) 12:32:28.67ID:61ZEOyKy
バスがあるので
0080R774
垢版 |
2018/05/08(火) 12:54:23.03ID:o0MXQ2zF
上信越・関越方面から17号熊谷付近だとどのICで降りるのがいいんだろう
一番17号から近そうなのが上里スマートだけどわかりづらいしこのあたりの17号は結構混むしね。
普通に本庄児玉まで乗るか、高崎玉村スマートで354〜上武道路の方が流れが良さそう
0081R774
垢版 |
2018/05/08(火) 13:39:39.81ID:lbzPywBC
>>80
上武道路は県境手前が車線減少でかなり混むよ
曜日によってはR407の刀水橋まで行っちゃった方が早いんじゃないかレベル
0082R774
垢版 |
2018/05/08(火) 16:50:51.82ID:ORBwo37p
>>78
構想自体は昔からあるが県にやる気がない
同じ東西鉄道でも県は大宮-浦和美園間の方にご執心な模様
ほんまいらんわこんな県
0083R774
垢版 |
2018/05/08(火) 17:36:15.74ID:oR/RMVIu
>>80
花園は!?
0084R774
垢版 |
2018/05/08(火) 18:02:39.69ID:NSiMZlz6
>>78
大宮〜所沢の直通は需要あると思うんだよな。道路にしても。
0085R774
垢版 |
2018/05/08(火) 18:04:26.84ID:G5MXxqfT
採算取れるだけの受容を見込めないから作らないだけ
0086R774
垢版 |
2018/05/08(火) 18:14:37.87ID:HNLA0jyh
>>83
>>80は上りの花園先頭の渋滞の回避が前提なのだろうけど、
関越が渋滞していれば下道もそれなりに流れが滞ってるから
渋滞に突入して花園まで来てもそんなに大きくは変わらんのよね

渋滞してないなら、江南の西の外れの方とか大里の南の外れの方とかに
行くのでない限り花園以外まずありえん
0087R774
垢版 |
2018/05/08(火) 21:28:00.86ID:8JCuMIHI
>>82
そんな構想ねえよ
0088R774
垢版 |
2018/05/08(火) 21:29:09.88ID:UwNPTmnr
今日の停電ワロタ
0089R774
垢版 |
2018/05/08(火) 21:47:12.63ID:ORBwo37p
>>87
東西交通も知らない無知野郎は黙れ、な
0090R774
垢版 |
2018/05/08(火) 22:02:26.45ID:HNLA0jyh
>>82 >>89
構想があると言っても、核都市道の与野以西と同じくらいか
まだ核都市道の方が構想としては具体的というくらいのもので、
知らない方が普通
ちょっと聞きかじっただけのことで勝ち誇ってると無知を晒すぞw
0091R774
垢版 |
2018/05/08(火) 22:26:11.39ID:4amqLrs8
>>80
熊谷市民だが、高速が空いていれば花園で降りてR140一択。
混んでたら本庄児玉で降りてR462を児玉方面へ→R462合流後すぐの四方田交差点を左折
→十条交差点(角にセブンがあるとこ)を左折→r75を道なりに熊谷方面へ。
いずれにせよR17はありえない。
0092R774
垢版 |
2018/05/08(火) 23:04:40.90ID:8JCuMIHI
>>89
鉄道の構想なんて初めて聞いたわ
大宮から武蔵野線経由で所沢に直通させる構想なら聞いたことあるけど
0093R774
垢版 |
2018/05/09(水) 00:37:01.43ID:ICshE8p9
>>92
秋津から西武池袋線直通ってことか
在来列車に紛れさせるほどの需要があるかどうかだな、、
国分寺線列車を新所沢にじゃなく秋津経由で大宮に、ってのが精々では
それとて、貨物銀座武蔵野線で易々スジが引けるかは、、?

無理やり道路の話に戻すと、糞道路R463の中でも浦所区間は比較的使いやすいと思ってるけども、
R17新大宮BPに辿り着く間際で力尽きて高規格化を諦めたみたいになってるのなんとかならんかの、、
所沢市内からでも、北部だともうR16で日進回った方が早そうで
0094R774
垢版 |
2018/05/09(水) 00:54:09.29ID:qSWuxQ5G
>>93
下大久保を先頭とする羽根倉橋東行きの渋滞とか
いつまで経っても無くならんだろうなー
いい抜け道もないし…
0095R774
垢版 |
2018/05/09(水) 01:27:45.26ID:BtqZPxg5
>>94
羽倉橋西から直進左折は左車線へってでかでかと表示してこの先に右折トラップがあることを周知してもらいたい
0096R774
垢版 |
2018/05/09(水) 02:46:52.87ID:7VGnDja/
>>94
下大久保を右折した先は将来的には町谷4丁目(→さいたま市役所)に繋がるんでしょ
その道ができても渋滞がなくなるわけではないが
0097R774
垢版 |
2018/05/09(水) 08:57:22.43ID:qHZnQowy
>>95
周知しても右折トラップを知った上で突っ込んで割り込む奴もいるからね〜。あとは橋の東詰にある交差点に左折レーンが欲しいなあ。工事のダンプがみんな左折するから、橋の上から流れ悪いんだよね。
0098R774
垢版 |
2018/05/09(水) 11:25:07.68ID:b5SMYUZb
>>92
浦和〜所沢にモノレールをって要望は大昔にあったらしいよ
浦所バイパス建設してた頃の話、当時川越線もまだディーゼル車のローカル線だった
0099R774
垢版 |
2018/05/09(水) 11:34:17.35ID:At3UxYPW
モノレールってのがまた時代を感じさせる、、
0100R774
垢版 |
2018/05/09(水) 11:58:45.18ID:Us0vEv/n
モノレールは鉄道を走らせるほど大きな需要はないけど、少なからず需要がある場合に
鉄道ほど土地買収がいらないので敷きやすいシステムとしてもてはやされた
0101R774
垢版 |
2018/05/09(水) 12:38:56.81ID:4wYtBuB4
今中央区大戸で止まっている463バイパスの下大久保まで開通と、本太エリアの片側2車線化すればかなり流れそうなんですけどね。ついでに見沼大橋の無料化も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況