X



中国道(縦貫・横断)と山陽道 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/04/05(木) 01:04:37.06ID:/UNMNoGt
中国地方を縦貫、横断する高速道のスレッドです。
対象路線は、中国自動車道、山陽自動車道、播磨自動車道、
鳥取自動車道、米子自動車道、岡山自動車道、尾道自動車道、
松江自動車道、浜田自動車道、広島自動車道など

前スレ
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1468191505/
0224R774
垢版 |
2018/07/10(火) 18:55:05.61ID:pEY1p596
>>220>>222
乗用車だとトラックがほとんどいなくて空いている中国道はパラダイスだな

山陽道だと、橋とトンネルの連続で景色が単調で特徴がなく、狭く、眠くなる
トラックが多くて昔の東名並みに混雑していて疲れる
特にリミッターがついてからがむごいな
0225R774
垢版 |
2018/07/10(火) 19:20:24.37ID:4RAjG5TL
不謹慎だけど、中国道のSAは儲かっただろうね。
この時間に鹿野がトラックが溢れてる。

関西九州を移動するトラックは、広島北から山陽道に行かずにそのまま中国道を走るのも多そう。
0226R774
垢版 |
2018/07/10(火) 19:22:23.55ID:x9JAHfsq
>>224

同感。
山陽道はトラックが多くて恐いわ。

中国道はカーブが多いがそれが適度な眠気覚ましになるし、何より景色がいいから運転してて楽しい。
バブル期に作られただけに設計に余裕があるのもありがたい。
0227R774
垢版 |
2018/07/10(火) 19:33:43.16ID:x45ZAmwU
ずてに片側のみで(?)緊急車両は不通区間を通れてるとのこと。
当面は緊急車両のみで、4車線復旧したら一般開放かな。
作業員よく頑張った。
0228R774
垢版 |
2018/07/10(火) 19:41:04.24ID:7c9qsSKg
連休時の中国道のありがたさよ
渋滞知らずでスイスイ
0229R774
垢版 |
2018/07/10(火) 20:21:30.40ID:okFSyQYM
中国道の各SAPAの需要があって嬉しい
0230R774
垢版 |
2018/07/10(火) 21:15:22.97ID:MbWPROCp
東広島-呉自動車道は復旧開通していますが、山陽道の高屋JCTまでは行けないのですよね?
0231R774
垢版 |
2018/07/10(火) 21:48:58.19ID:5CNBiHnH
中国道の定点カメラがライトでまぶしい!w
0232R774
垢版 |
2018/07/10(火) 22:07:49.09ID:ITa/Hg2P
六日市ですらライトまぶしいから、広島北から山陽道
行かずにそのまま走ってるトラックも多いんだな
0233R774
垢版 |
2018/07/10(火) 22:17:39.99ID:OAFDddKc
3.11の時も、東北道や常磐道は1週間足らずで全線通れるようになったからな。
本気出せば、これくらいはいける。

山陽本線がしばらくダメそうだし、交通量がうんと増えそう。
0234R774
垢版 |
2018/07/10(火) 22:20:20.56ID:MbWPROCp
中国道はトンネル少ないからいいんだよね。
中国道を通ったらETC割引率アップのサービスしてもいいと思う。
カード未挿入チェックアンテナを利用して経由したらわかるように。
0235R774
垢版 |
2018/07/10(火) 22:23:11.29ID:OAFDddKc
>>234
首都高で湾岸線を経由すると安くなるのもあるし、できなくはないと思うね。
0236R774
垢版 |
2018/07/10(火) 22:55:27.02ID:qQBmrRyg
>>226
朝のガスが多い時間は走りたくないなー
六日市の覆面も厳しいしな
0237R774
垢版 |
2018/07/10(火) 23:04:32.46ID:pEY1p596
>>226>>234
中国道は設計に余裕があるっていうか、山陽道はトンネルとか長大橋が多すぎて、
道路構造令で認められている幅に縮小したら、1種2級でも結果的に狭すぎたってことかと
長大橋や長大トンネルばかりだから、狭い区間が長くなりすぎて、
結果的にはバイパスみたいな幅の道路になってしまった

中国道の場合1種3級でも盛り土区間が多いから、
結果的に路肩が広い区間が長く、高規格な道路に思える

あんなに交通量が少なくても、北房JCTまでは1万台以上あるから、
現代でも4車線化されるだけの流量はあるのが不思議なくらい
北房JCT以西は今の交通量なら対面通行だけど

日本海側の代議士が頑張って中国道を優先させたんだろうね
0238R774
垢版 |
2018/07/10(火) 23:38:22.62ID:x45ZAmwU
山陽側はバイパスを作ってたからね。
今でこそ分断されてるが、当時は一繋ぎのバイパスとして整備される予定だった。
高速を作るとバイパスと高速の二重投資になる。
0239R774
垢版 |
2018/07/10(火) 23:38:22.59ID:jsMto54c
獺祭を転売とかダッサイのでやめてね!
本当にやめてくダッサイ!
0242R774
垢版 |
2018/07/11(水) 07:28:55.15ID:O5pdLpvZ
山陽道がダメな今、日陰な立場だった中国道が俄然注目されてるのが嬉しい。 山口⇔岡山 区間は
昼間も夜も通行量が少なくて、SAはどんどん閉まってゆく始末。 それでもバックアップの路線として
有って良かったと思われてることが凄く嬉しいわ。
0243R774
垢版 |
2018/07/11(水) 07:54:45.80ID:8D5TgVpw
山陽道の規格の悪さどうにかならないんだろうか
全線100キロ制限まで持っていって欲しい
0244R774
垢版 |
2018/07/11(水) 09:15:32.75ID:lXUBt/oH
>>243
あと、トンネル内追い越し禁止も追加で
0245R774
垢版 |
2018/07/11(水) 11:01:29.83ID:WLVzFkx4
良い言い訳なってるけど、
やっぱり、中国道の分は山陰道にすべきだった。
そして中国道は対面2車線の地域高規格道路で十分。
災害にあてたまたま日の目を見ただけ。
0246R774
垢版 |
2018/07/11(水) 11:04:40.44ID:WLVzFkx4
どこかを結ぶ近道でもなく、大きな都市もない。
全国で一番必要性を見いだせない道路。

たまたま、当時の計画で将来の事を考えずに真ん中に通してしまったってだけの道路。
0247R774
垢版 |
2018/07/11(水) 11:38:43.23ID:9h3OC5PE
確かに現状はオーバースペックだけど、中国道がなければ山陽道の繁忙期の渋滞はもっとえげつなかったのは間違いない。
0248R774
垢版 |
2018/07/11(水) 12:19:38.79ID:rSd4w95z
>>245

山陰民、涙目乙w

中国道は山陽道不通のバックアップのみならず、関西〜九州を最短時間で結ぶルートとして価値大。
沿線全住民ぜんぶ合わせても100万人しかいない山陰道よりよほど価値ある。
0249R774
垢版 |
2018/07/11(水) 12:34:49.79ID:0F/xZAh4
>>246
そりゃ山陽と山陰の真ん中狙って通したんだから途中ででかい都市無いのあたりまえじゃん
0250R774
垢版 |
2018/07/11(水) 12:59:14.35ID:Bft9DHd7
山陽・山陰、どちらの非常経路にもなるという点で価値はあると思うが。
それに山陽山陰を完全にバイパスする車両をさばいてる点でも意義がある。
九州・山口・広島(市)-関西の通過交通を中国道がさばき、それより東はバイパスと有料道路で対応する。
それはそれで理に叶った案。

惜しむらくは、線形が悪いこと。
予算をケチったのか山間部を走る割にトンネルが少なく、山を避けるようにグネグネとした道になってる。
山陽道のようにトンネルを多くして線形を良くすればもう少し使える道になってた。
0251R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:06:50.69ID:vMwlb7n8
>>250
http://sp.nico
video.jp/watch/sm17132360
コレ見てこいよ
できた年代が違うんだから当たり前だろ
0252R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:15:41.27ID:Bft9DHd7
一つ言えるのは、もし先に山陽道を作ってたら中国道が作られることはなかったろうということ。
山陽道が止まったら終わりという状況になってた。

今回の災害では、山陽道が止まって、周辺の多くの道も止まった中、
「山陽道-福山東-神石高原-上下-吉舎-三次-中国道 」
というルートが唯一(大型トラックがまともに)通れるう回路として確立し、関東や九州などの多数の大型トラックが、場違いな田舎道を往来した。
中国道がなければ山陰までいかないといけなくなってた。
0253R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:19:06.94ID:aA2xAfri
「たられば」の意見が多いね

中国道の着工は昭和40年代後半
ttp://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/S49.htm
今では考えられないが、主要国道がやっと舗装化された時代だよ

大阪〜九州に高速を1本作るのがやっとの時代で、中国地方全体を考えてド真ん中を縦断する中国道建設が先行された

当然ながらトンネルを作る技術はそこまで発達しておらず、線形がかなり悪いし
工事の足場の関係上路肩が幅広になっている区間もあるだけで、中国道の方がいいとか山陽道はケチったのいうのは間違い

もし山陽道を先行建設させたら平野部をクネクネ曲がる高速になっていただろうね
0254R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:22:01.06ID:Bft9DHd7
>>251
年代は関係ない。規格の話をしている。
山陽ではR200のカーブなど存在しない。トンネルにしてしまうからだ。
0255R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:23:27.15ID:Bft9DHd7
技術じゃなくコストの問題だってのが理解できないニキ
0256R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:26:03.06ID:Bft9DHd7
トンネルなど100年以上前から掘れるっての。
日本の土木技術なめるな。
0257R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:34:29.97ID:Bft9DHd7
仙山トンネル5,361m
着工1935年(昭和10年)3月18日
貫通1936年(昭和11年)9月11日
完成1937年(昭和12年)12月8日

技術がないから掘れないとか、どんだけ土木技術者に対して失礼なんだよ。
0258R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:48:39.69ID:PFVNkIum
技術的な問題じゃなくて何を重視してたかの違い
早期開通目指したらトンネル少ない方がいい
0259R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:49:58.76ID:rSd4w95z
運転する側からしたらトンネルよりカーブがええわ。
トンネルは圧迫感あるし出口入口で換気やライトの操作が必要。
あと中国道の路肩広いのも気分的に楽。

俺は少々遠回りになっても中国道回り使ってる。
0260R774
垢版 |
2018/07/11(水) 13:55:28.95ID:Bft9DHd7
理由を「早期開通するため」に切り替えるニキ

投稿のたびにIDが変わるとしたら、
ID:PFVNkIum が ID:aA2xAfri で ID:vMwlb7n8 か?
0261R774
垢版 |
2018/07/11(水) 14:00:45.81ID:vMwlb7n8
>>254
そりゃそうだろ昭和30〜40年代の自動車のスペックとそれ以降を考えれば分かるだろ
道幅はいつか何かに備えてどうせ作るなら広い方がいい車のスペックは低いからR200もありゃ十分だろで作られたのが中国道
それでも当初は対面
山陽道は最初から複線化、高効率輸送化で直線トンネルを増やし規格も80〜100km/hで作られている
代わりに用地買収コストを抑えるのに路側帯や車線は狭い

頭悪いのか?
0262R774
垢版 |
2018/07/11(水) 14:04:57.05ID:Bft9DHd7
自動車のスペック(笑)
トラックとかの通行は考慮してないわけ?ww
0263R774
垢版 |
2018/07/11(水) 14:22:37.23ID:Bft9DHd7
それにさ、全体の着工はかなり昔だけど、そりゃ関西エリアとか下関の端っこの話で、
線形の悪い津山から山口県東部あたりのカーブ区間の着工は割と後で、少なくとも昭和30年代っつー話じゃないよねw
全線開通昭和58年だし。

当初片側交互で作ったのも基本的にはコストの問題。金がありゃ普通に4車線で作れる。
まあオイルショックの影響とかもあったんだろうね。
当時、大規模公共事業はのきなみ中止(のちに復活するものもあり)に追い込まれてたから。

ちょっと物事を自分の好き放題に解釈しまくってないかい?ニキさん
0264R774
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:43.87ID:0F/xZAh4
技術的に掘れることと適度なコストで掘れることは違うけどな。それに金あっても建設速度遅かったりしたら意味無いけどね。
トンネル掘るコストだけじゃ無く用地買収の容易さ、そして建設速度等のバランスを考えないと。
特に当時は中国に高速自動車国道自体なかったんだから。
0265R774
垢版 |
2018/07/11(水) 14:55:06.20ID:ne4OC38s
山口って国の絡む事業で優遇されてる印象だけど
中国道も最後だったのか

1980年(昭和55年)10月17日 : 鹿野IC - 山口ICが開通
1983年(昭和58年)3月24日 : 千代田IC - 鹿野ICが開通し全線開通
0267R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:05:47.82ID:Bft9DHd7
だからコストが最大の理由だと書いてるだろw

それから、金さえかけりゃ建設速度なんていくらでも早くなるよ。
東海道新幹線をわずか5年ほどで作った実績を見てみろよ。
山陽新幹線だって新関門トンネルも含めて昭和40年代にして着工から8年で開業させてる。

今の整備新幹線や高規格道路が着工から完成まで何十年もかかるのは、予算がないからだ。

「技術的に>>253」だとか、「当時の自動車の性能が>>263」 なんてアホなこと言ってるやつに言ってくれ。
0268R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:06:29.89ID:vMwlb7n8
>>263
国土開発幹線自動車道建設法が策定されたのは昭和32年
基本それをもって日本の高速道路は作られている
アホはお前だ
草生やすなら当時の歴史背景や事業計画も考慮してレスしろ
0269R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:17:48.59ID:Bft9DHd7
>>268
馬鹿め。何を言い出すのかと思えばw
そんなものにいちいち細かいルートや(線形)規格が定められてるわけないだろ。
全幹法と同じで、大まかな起点と終点が定められてるだけの根拠法だ。
0270R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:23:06.46ID:+ctWgep2
ID:Bft9DHd7をあぼーんすればすっきり
マウントとりたいだけのキチガイを相手にするのはやめましょう
0271R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:27:51.06ID:0F/xZAh4
>>265
2番目に開通したのも山口(最初は大阪)

>>267
>金さえかけりゃ〜
そりゃ東海道は時間かかる新丹那をある程度掘ってた+地質がわかってたから(関門も同じ)だろう・・・
しかも一番時間かかる土地買収はかなり強引だったし。
そしてコスト以外では当時は道路より鉄道の方が政治家の声がでかかった。いくら金あっても根回しできなかったら意味無いぞ。

てか道路の話してるのに何故鉄道が
0272R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:32:07.85ID:Bft9DHd7
ちがう。ちょっと訂正。
この法律に基づいて建設すべき路線を定め、その路線を建設をする法的根拠を与える、いわばベルトコンベア法だな。

この法律に基づいて建設すべき路線を決定し、要件を満たして認可されればあとは法に乗っ取って建設する。
むつかしいな、説明するのが。要は建設のためのアウトライン法。

通常の道路や鉄道は作る際にこんな法律は必要としない。
新幹線と一部の道路については、法律に基づいて作られる。
何が違うのかというと、法律が根拠になってるので建設に関して強い権限を持ってる。
それだけのことであり、この法律が細かなルートなり細かな規格を決めてるわけじゃねえ。

いやあウケるわ。
>>268は自分が何も理解してないことを盛大にアピールするレスだ。
0273R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:50:09.47ID:Bft9DHd7
>>271
>>268が的外れな例を持ち出したからだ。
建設着工のプロセスに関しては高速道路も新幹線も大差ない。

>>271
今、例えば糸崎バイパスにしろ、安芸バイパスにしろ、
あれしきの距離、何十年も作られないのは技術的にできなかったからなんて思ってる?

予算ってさ、限られてんのよ。
それを全国の道路建設で配分してる。高速は高速のカテで配分してる。

東海道新幹線は予算を集中できたからあれだけの短期間でできた。
東北・北陸・九州など同時に作ろうとしたため予算が分散してしまった路線は何十年もかかった。

高速も同じ。どこかとかち合えば予算が削られる。そして遅くなったり規格を落とすことになる。
例えば九州新幹線もコストカットのために博多-新鳥栖間に35‰の勾配をつけるハメになった。
8両対応にして東京便乗り入れも諦めた。そのほうが安く作れるから。そんな例はいくらでもある。

中国道の線形の悪さもコストの問題と考えるのが自然だ。
山道で照明灯もなく夜は真っ暗になる。ここらもコストを削った跡が見える。

>>253
路肩が広いのは除雪対策だ。
0274R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:53:46.79ID:8D5TgVpw
同時に作ったわけじゃないのに今の基準で必要不必要語ってなんの意味があるんだ
0275R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:54:51.02ID:WLVzFkx4
>>248
>関西〜九州を最短時間で結ぶルートとして価値大。

はい?その機能があるなら中国道の存在意義あるけど、ないじゃんw
最短は山陽ですw
0276R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:56:53.89ID:2RhCKpQw
>>274
オナニー
0277R774
垢版 |
2018/07/11(水) 15:59:13.15ID:WLVzFkx4
>>251
>九州・山口・広島(市)-関西の通過交通を中国道がさばき、それより東はバイパスと有料道路で対応する。

だから中国道がさばいてないじゃん
0278R774
垢版 |
2018/07/11(水) 16:05:28.06ID:Bft9DHd7
>>274
誰にレス付けてるのか安価つけてくれよ。

>>277
だからそれは当時の構想だろ。
その上にも書いてるように、山陽地域は高速よりもバイパスの整備を優先した。
高速とバイパスを同時に作ったのでは二重投資になりB/Cが低減してしまう。

今でこそ山陽道は欠かせない道路だが、当時はこれで良しと考えられてたってことだよ。

バイパスだって片側2車線のものを想定してたろうし、ちょうど今の姫路BPから第二神明みたいな感じだな。
ここの区間の山陽道が完成したのは割と最近だが、それまで姫路バイパス〜第二神明だけでも何とかさばけてた。
0279R774
垢版 |
2018/07/11(水) 16:19:19.84ID:Bft9DHd7
R2バイパス建設計画が様々な問題で進展しなかったので、高速(山陽道)が必要だという話になって、結局作られることになった。
高速道路なら上にあるように法的根拠に基づいて作られるので一般道路に比べて何倍も作りやすい。
結局バイパス建設がチンタラしてる間に山陽道が全通してしまった。

高速道路はいずれ無料になる前提(建前)で作られてる。
今は有料だからバイパスの需要もあるが、無料化されたら(その地域を迂回する)バイパスは基本不要になる。
ここが山陽に高速を作った場合の二重投資の懸念。
0280R774
垢版 |
2018/07/11(水) 16:26:56.01ID:G4hgPfHE
コスト(予算)と需要と、両方で決まる
時代が変わって技術が変化すると、同じもの作るコストも変化する
いくら需要があっても、予算がつかないと作れない
いくら予算がついても、需要のないものは作らない(政治家が自分の家のアクセス道路作るみたいなのは別)
技術の向上で、かつて作れなかった(予算が足りず諦めた)ものが作れるようになることもある

予算の問題も、需要の問題(計画当初はここまでのモータリゼーションは想像できなかったし、時速100キロ出すとキンコンカンコン鳴る時代)も、工事技術の水準も、全部複雑にかかわった結果でしょう
それを「予算ですべて決まる」「技術水準ですべて決まる」「交通量ですべて決まる」ってどれか一つで片付けようとするのは、紙をハサミの右の刃で切ってるのか左の刃で切ってるのかって真顔で議論してるようなもの
あほか
0281R774
垢版 |
2018/07/11(水) 17:10:15.33ID:ne4OC38s
>>271
山口って関門橋のオマケのところから着工してるんだな
0282R774
垢版 |
2018/07/11(水) 17:13:13.93ID:EGEDg2Fr
スレが急に伸びたとおもたら気違いが連投していた
0283R774
垢版 |
2018/07/11(水) 18:05:13.95ID:Z/QY3PT8
伸びてるなと思って来てみたらキチガイの連投だった
丸で本質が見えていないガキの戯言
0284R774
垢版 |
2018/07/11(水) 18:27:57.22ID:iydBpMTH
本郷PAだか安佐SAか忘れたけど、平成2年?当時の高速道路地図が貼ってあったような
0285R774
垢版 |
2018/07/11(水) 18:33:44.73ID:Bft9DHd7
>>280
要するにB/Cなのよ。急ぐかどうかもこれで決まる。
安く作ればそれだけB/Cも上がるから着工が有利になる。
そんなむつかしい話じゃないぜ。

>>282-283
じゃなくてさ、不自然な単発が沸いてるのがスレが伸びてる理由だよw

>>261でも>>268でも出て来いよ。
ああもう隠れちまったか? 情けねぇやつww
0287248
垢版 |
2018/07/11(水) 19:19:29.99ID:7qbAx25q
>>275

実際に通ったら分かるけど、山陽道は都市部を走るから、広島、岡山、姫路等で混雑して時間が読めないんだよ。

混んでる時は少し大回りになっても中国道使った方が時間的には早いことも多い。
0288R774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:56.63ID:RjzTj/TH
夜中の中国道は車が少なすぎて宇宙空間にいるような気分になることがある
0289R774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:41:19.73ID:7qbAx25q
>>288

たしかにw

夜中に一人で、新見〜東城〜庄原走ってた時は寂し過ぎでよく死にたくなった。
0290R774
垢版 |
2018/07/11(水) 19:49:02.51ID:HavYnpw0
昼間でも土地勘ないとやられる
山しかないからね
0291R774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:08:30.07ID:Bft9DHd7
>>286
>>261>>268は、結局君の別IDなんだね。
で、その資料を君が無い頭で好き放題解釈して、何か変な結論に達したとw

新幹線もそうだけど、作りたい路線、作るべき路線ってのはあるのよ。
それは基本計画、整備計画路線として決まってもいる。そこの図に書かれてる路線図がまさにそう。

でもね、全部を一気に作るわけにはいかない。毎年の予算は限られてる。財源がない。
「作りたい道路」「作るべき道路」って中国地方に限らず、全国にあるから。

だからそこで優先着工の話になる。
どの路線を先に作るのが最も日本にとって良いか。要はB/Cが最も高くなるか。
その路線の中から比較して選ぶわけ。
君が限られたお小遣いの中から何を優先して買うかって話と同じ。

まだわからん?
中国道が山陽道より先に作られたり、2車線の暫定開業だったり、線形を無視した安上り路線だったりするのが。
そのしょうもない資料を見せて何がしたいわけ?w
0292R774
垢版 |
2018/07/11(水) 20:15:14.07ID:Z/QY3PT8
病気かこいつ?
0293R774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:05:02.32ID:0F/xZAh4
>>291
B/Cが重要な要素ってのは同意する。
だけど道路は政治も絡むし、例えば土地買収は国家的には有益でも個人には不利益でなかなか立ち退かない場合もある。
あとトンネルは地質がわかってるならいいけど、中国山地はほぼ手つかずで詳しい資料が無い。
コストがかかるのもあるけどそれ以上に建設速度が読めなくなる。
「もうちょっと金かけたらマシになったんじゃね?」って部分は確かにあるけど、さすがにコストが全てってのは言い過ぎ。
0294R774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:19:56.05ID:7qbAx25q
病気の人が2人で論争してるようだな。
迷惑この上ない。
0295R774
垢版 |
2018/07/11(水) 21:21:53.46ID:GgAmMb12
結局、先見の眼がなかっただけ。
0296R774
垢版 |
2018/07/11(水) 22:11:34.51ID:QyKUUlr6
>>288
それがいいんだよな。SAで星がきれいに見えてw
0297R774
垢版 |
2018/07/11(水) 22:21:25.30ID:Bft9DHd7
>>286
で、君はそのしょうもない資料で何が言いたいわけ?w

>>293
話をファンタジーに広げすぎでしょ。たかが中国道ごときにw
そりゃ吹田や豊中とかそのあたりの話ならまだ分かるが、田舎の腐れ土地が金になるのに反対なんてするわけないだろw
地主のほうから小躍りして寄ってくるわ。何か作ろうとするとプロ市民が介入して猛反対してくる今とは違うんだよ。
仮に反対したとしても都市部と違って山の中ならいくらでも別ルートを選定できる。
問題にはならん。

地質にしたって、山脈級の山々を貫けってんならまだしも、最高でも1500m程度の山がポツポツと点在するだけのショボい山地。
最大土被りもせいぜい数百メートル程度。下手すりゃ山陽道より楽だわ。

ダラダラと距離だけが長い道路。んなもんに区間単価で大金かけてたらえらいことになる。
要はコストカットするためトンネルを避けて急カーブが多くなり、
やむなくトンネルを掘るにしても極力高度を稼がないとトンネル延長が長くなるからアップダウンも多くなった。
その象徴があのジェットコースターのような新見北房間。
0298R774
垢版 |
2018/07/11(水) 22:50:01.48ID:7+URaVSP
伸びてると思ったら糖質が1人で伸ばしてたか
0299R774
垢版 |
2018/07/11(水) 22:51:36.68ID:DRBU6qPj
>>254>>261
東名が全通したのが昭和43年で、中国道は大阪から北房まで昭和50年には全通している
この区間中央道の全通よりも開通は早い
規格を見れば、1種3級で低いのだろうけれども、東名や中央道と比べても
トンネルの少ない設計はあの時代の典型的な設計といえるんじゃないかな

北房〜新見間の1種4級60q区間は、予算削減や、将来の過疎線化も見越した
低レベル設計なのだろうけど、半径250mカーブというのは、そこまで危険というほどでもないよ

最近だと首都高でも、中央環状品川線や横浜環状北線等、
2種2級でも路肩は広くとる傾向がある
圏央道なんか1種2級区間でも路肩が異様に広い区間が多いのは山陽道の反省を生かしたんじゃないかな
0300R774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:04:54.08ID:DRBU6qPj
>>297
山陽道の方が難しいというのはおそらくは本当
山陽新幹線もそうだったが、リアス式までではないものの山がちで平野が少なく、
都市部が狭い平野に密集したような山陽道は、道路も鉄道も作るのが大変

トンネルの建設コストが下がり、用地買収の手間等を考えるのなら、
山側でトンネルで抜いたほうが安いといわれるようになったのは、
90年代になって着工されるようになった区間から
山陽道はトンネルと長大橋で路肩を狭めることが認められているとはいえ、
作ってみたら路肩が狭すぎたバイパスのような路線だけれども、
建設費はあの時代ならかなりかかっているはずだよ
0301R774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:16:50.81ID:Bft9DHd7
>>299
東名は基本平地を走ってるし、中央道は中国山地どころじゃない険しい山地を縫うように走ってる。
しかも長野にかけての勾配もあるんで、場所によっては一直線のトンネルではなくカーブにして距離を稼ぐ必要がある。
この3者のトンネルの少なさを一元的に比較するのは自分でも無理があると思わん?

そりゃ60km/hで走りゃR250だろうが危険じゃないよw
そのあたりの峠道を60で走るのと一緒だ。

首都高の路肩は事故などの際の非常時対策。渋滞の中、緊急車両が抜けるため。
中国道の路肩が広いのは除雪対策。北海道や東北あたりの道路がやたら広く作られてるのと同じ。
両者は目的が全く違う。
0302R774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:18:50.25ID:Bft9DHd7
>>300
まとまりのない長い文章だな。
何が言いたいんだ?下半分

上半分も意味不明。
0303R774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:19:32.07ID:8D5TgVpw
>>285
>じゃなくてさ、不自然な単発が沸いてるのがスレが伸びてる理由だよw

それでいいから相手するのやめろ。相手自体するな
0304R774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:40:22.93ID:DRBU6qPj
>>301
>この3者のトンネルの少なさを一元的に比較するのは自分でも無理があると思わん?
完全な比較は無理でも、急峻さは東名<<中国道<<中央道だから、
それなりに比較可能だし妥当性はあると思うけど?

東名も区間を区切れば、急峻な区間はある
大井松田〜清水間、牧之原台地区間等

さらに、同年代の北陸道金沢〜大阪間や、東北道等も考えれば、
あの時代300mまでのカーブまでは許容して、トンネルはできるだけ少なくという設計思想が伺える
0305R774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:48:51.29ID:qDHlaSLQ
1日に20レスwww
暇なのか?このニートwww
0306R774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:49:04.57ID:7aAPtlhD
1日に20レスwww
暇なのか?このニートwww
0307R774
垢版 |
2018/07/11(水) 23:52:31.47ID:DRBU6qPj
>>300
>首都高の路肩は事故などの際の非常時対策。渋滞の中、緊急車両が抜けるため。
>中国道の路肩が広いのは除雪対策。北海道や東北あたりの道路がやたら広く作られてるのと同じ。
>両者は目的が全く違う。
残念ながらその考察は間違いだろうよ
雪が深刻であとから作られた関越道の湯沢付近ですらそういう設計にはなっていない
もちろん路肩の盛り土部分ののり面等にロータリーで排雪はするけど、これは中国道も同じ構造

首都高の考察は可能性の話であって、確実性はないな
じゃあなんでほかの首都高等高速道路でそうしなかったのかという話になるし
0309R774
垢版 |
2018/07/12(木) 00:07:21.36ID:/OgnIz3z
ここまで読み飛ばした
0310R774
垢版 |
2018/07/12(木) 00:32:49.63ID:fY49StNu
とりあえず全部読んでない
0311R774
垢版 |
2018/07/12(木) 01:45:25.04ID:UzFokDRe
中国道があって良かったね。では駄目なん?東名と中央道みたいなもんでしょ沿線人口や地形は違うけど
線形に関しては施工時期によるんじゃの?土木技術の進歩もあるし

初期の高速 カーブ多用
(名神・名阪・中国)
最近の高速 高架+TN多用
(山陽・東海北陸・紀勢)

東名も初期組だけど大幹線の東海道だから別枠でしょ
0312R774
垢版 |
2018/07/12(木) 03:17:33.76ID:cvsBbObL
コストとスピードだろ、TBMはなかったろうし
0313R774
垢版 |
2018/07/12(木) 07:49:11.59ID:bC8gCvvW
平成30年の後付け批判だなw 未来人(昭和40年前後を基準として)目線なら何とでも言えるw
0314R774
垢版 |
2018/07/12(木) 08:45:22.00ID:DUNpRG+2
少し前までは吊り橋や斜張が必要だったのが、ラーメン橋で済むようになるほど技術が進歩した
山を迂回するよりトンネル・橋で貫通したほうがコストが安くなった

中国道と尾道・松江・山陰道を走り比べると思うよなー
0315R774
垢版 |
2018/07/12(木) 08:52:31.45ID:DUNpRG+2
>>311
昭和後期
(名神・名阪・中国)
平成初期:高架多用だが山間部はクネクネ、トンネル入り口が重厚
(山陽・北陸)
平成後期:地形何?と真っすぐ
(東海北陸・紀勢)

東名は昭和後期型だが平野部が多いのと、関ヶ原のように線形改良されたりしてるから平成初期にも感じる
そもそも東名・名神は滋賀区間以外は魔改造しすぎて初期の原型を留めていなかったりw
0316R774
垢版 |
2018/07/12(木) 10:33:44.66ID:6DlUEXDN
俺たちに必要なのは中国道、尾道道の今後の復旧見通し。

広島〜河内と吉舎〜甲奴の見通しについて誰か情報もってないか?
0318R774
垢版 |
2018/07/12(木) 13:47:22.30ID:6DlUEXDN
おー、ありがとう。

あとは尾道と松江かあ。
松江の高野辺りは山だから時間かかるんかな?
0320R774
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:06.16ID:n+3mKf66
今東京行きの高速バス乗ってるけど、これ本当に中国道かって言うくらいトラック多い!
0321R774
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:53.01ID:EHMoBcy/
>>314
昨日のキチガイによれば全部予算の問題らしいぞ
予算さえつけば、オールトンネルで中国道を通す技術は大正時代からあったらしい
0322R774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:13:37.81ID:UNSFfUAW
>>321
全部人力の手掘りでか?そうなれば予算より先に人手が足りないと思うが
0323R774
垢版 |
2018/07/12(木) 22:36:28.46ID:Lt3WH7Ry
>>320
自分はちょうどピークの夕方、三次→津山方向に走ったんだけど、トラックメインで二車線ぎっしり並走状態だった
あの帝釈峡PAが休憩トラックで一杯!!!! 往年の大動脈だった頃はこんなだったのかなあ…と想いをはせた
閉鎖中の神郷PA(上り)はけっこうゴッソリ土砂崩れに埋まってた。本線上じゃなくてよかった
大佐付近の流土箇所はどこだか分からなかった
0324R774
垢版 |
2018/07/12(木) 23:10:28.75ID:/OgnIz3z
神郷は雨がやんでから崩れたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況