X



千葉県の道路事情★21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2018/03/24(土) 00:24:52.20ID:6n6so+om
千葉県の道路について引き続き語りましょう。

関連スレ・前スレ以外の過去スレが必要な方は>>2以降に各自追記願います

■関連リンク

道路・公共交通-千葉県庁
http://www.pref.chiba.lg.jp/cate/km/machizukuri/koutsuu/douro/index.html
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/
NEXCO東日本 開通予定状況
http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/
千葉県道路公社
http://www.chiba-dourokousha.or.jp/
海ほたるネット
https://www.umihotaru.com/

前スレ
千葉県の道路事情★20
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1505165729/
0382R774
垢版 |
2018/06/03(日) 17:20:36.87ID:Ea/56sWq
>>378
それな
0383R774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:21:42.35ID:SYE3dRMD
外環、掘割トンネルばっかりでウンザリ!
高架に何故しなかった?
0384R774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:24:22.09ID:dHzz5SaA
騒音対策だろ
0385R774
垢版 |
2018/06/03(日) 19:33:45.75ID:KetwBpIh
>>383
高架だと開通まであと20年ぐらいかかる。
0386R774
垢版 |
2018/06/03(日) 20:02:47.44ID:4sPBSgQ8
今日はアクアライン京葉道路東関東道どれも10km以上の渋滞
外環開通後は毎週末これが当たり前になるだろうしやはりアクアライン京葉道路東関東道に次ぐ第4の道路が必要だろう
0387R774
垢版 |
2018/06/03(日) 21:25:35.13ID:wFr+FEqt
今日初めてアクアラインの渋滞はまったけどびっくりしたわ
木更津金田の渋滞すごいな
畑道のようなところからも割り込んでくる馬鹿がいるせいでなかなか乗れない

というか休日夕方入口閉鎖したほうがいいんじゃね

ピーク時の割引なしとかいろいろ策があるのになんでネクスコは放置なの
0388R774
垢版 |
2018/06/03(日) 23:11:54.03ID:/ZGcWITZ
なんでR298ってJARTICの渋滞情報ないのさ💢
0389R774
垢版 |
2018/06/03(日) 23:21:22.58ID:Wx6R7q79
JARTICって、高速道路は開通と同時に対応するけど、一般道はそうじゃないのでは
(不確かだけど)ゲートブリッジ供用開始のときもそうだったような記憶がある
0390R774
垢版 |
2018/06/04(月) 02:50:29.37ID:jJ3xS4jp
>>380
ムリ
0391R774
垢版 |
2018/06/04(月) 09:18:00.66ID:BbW/3nH5
>>378
もっと長期的に見たら減るかもしれないが
現状は人口減少してるのに物流増加で交通量は増えてる
0392R774
垢版 |
2018/06/04(月) 19:17:46.04ID:V+8CIZDi
>>391
オリンピックまではそうだろう
0393R774
垢版 |
2018/06/04(月) 22:00:32.82ID:guqbV5sD
船橋だけ取り残されてるな

人口60万都市なのに、大動脈の東西が4車線以上の道路が京葉道路と東関道357だけって
ありなのか?

なんで、第二湾岸計画潰したの?
三番瀬?堂本のせい?
0394R774
垢版 |
2018/06/04(月) 23:07:55.73ID:GeGqhRx1
アクアラインの渋滞解消には、アクアラインの車線を計6車線にするか、
いっそのこと木更津南と浦賀をつなぐ道路を建設するしかない。
オリンピック後の建設不況対策にもいいと思うけど
0395R774
垢版 |
2018/06/04(月) 23:15:57.66ID:v8GkFXmb
>船橋は東西よりも南北
4車線道路が一つもないよ。
296バイパスと船取4車線化を馬込沢まで
0396R774
垢版 |
2018/06/05(火) 00:38:20.21ID:I/33FCuv
>>393
時々はR464も思い出してあげてください。
0397R774
垢版 |
2018/06/05(火) 00:39:32.86ID:I/33FCuv
>>393
> 人口60万都市なのに、大動脈の東西が4車線以上の道路が京葉道路と東関道357だけって
(千葉じゃないけど)神奈川の相模原なんかもっとひどい。
0398R774
垢版 |
2018/06/05(火) 02:06:39.49
>>396
まあ、あれは船橋を通ってるイメージ無いよなw
0399R774
垢版 |
2018/06/05(火) 06:39:24.03ID:iG7tUlEC
あ、船取線の花輪付近もあるな。464の他に16号も船橋か。
でも船橋としてはほとんど存在感無し。

船橋は用地買収が楽な北部農村地帯の道路も酷いからな。
日大前とかの新興住宅地の道路も2車線しかない。

なんでこんなに酷いのか?
0400R774
垢版 |
2018/06/05(火) 06:40:26.26ID:iG7tUlEC
>>394
元々、アクアラインは6車線化する計画のはず。
トンネルはどうするのか知らないけど。
0401R774
垢版 |
2018/06/05(火) 08:39:43.11ID:hm2Jn+5K
>>400
アクアトンネルは風の塔を含めもう1本トンネルを掘る準備工事がしてある
2車線×3本で6車線
今は木更津側から見て左・真ん中のトンネル、右が将来用
右は避難通路に繋がっていたり、混雑時の駐車場になってる
0402R774
垢版 |
2018/06/05(火) 08:55:33.01ID:hm2Jn+5K
まあ仮に外環が川崎ルートになって
混雑がもっと悪化してから検討しましょうかという程度だと思うけど
0403R774
垢版 |
2018/06/05(火) 12:18:43.62ID:rRvWqy7O
>>378
これほどトラック物流に頼る時代もないだろ。
渋滞がなくなる、それで良いじゃない。道路に関して言えば、
オーバースペックはない。
便利になるだけ。
0404R774
垢版 |
2018/06/05(火) 12:21:32.40ID:rRvWqy7O
>>399
土地収容委員会へのテロ
無計画で急激すぎる都市化の結果のスプロール。
東京から見て千葉市以遠方向への重点的な予算配分
0405R774
垢版 |
2018/06/05(火) 14:25:51.61ID:+nQbWnj1
>>403
道路は維持費が掛かるんだよ。
人口が減って税収も減る将来予測があるので、オーバースペックなものは作らない。
0406R774
垢版 |
2018/06/05(火) 15:01:32.70ID:jgqZc46i
>>378
首都圏の人口減少はまだまだ先だよ

東京なんて1350万人もいる
0407R774
垢版 |
2018/06/05(火) 15:41:18.29ID:vemSGjJ/
アクアトンネルってトンネル3本あるけど残りの1本は上下どっち向きのトンネル予定だったの??

てか3本目のトンネルって完成してるの??
計画あるのか?
0408R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:13:27.20ID:hu7r6z7c
3本目は対面交通でいいよw
0409R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:21:47.32ID:+nQbWnj1
>>406
北千葉道路全通もまだまだ先
一方、北千葉道路周辺はそろそろ人口が減り始める
0410R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:31:21.07ID:Aex2NHwI
何でもかんでも税金の無駄教の基地外ってこんな所にもいるんだな
国の借金ガーとか思ってそう
0411R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:39:39.36ID:7APsNAkc
グーグルマップの使用料金が100倍になるって本当?
0412R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:40:57.27
>>410
ありもしない「クニノ借金ガー」を布教したいチャイナグローバリズム工作員だろw
0413R774
垢版 |
2018/06/05(火) 20:00:37.33ID:M5Pp+ukb
>>407
準備工事はしてある、2車線で第3のトンネルは掘れるが、上下線どう使うかは
現在では未定、と一昨年の見学会で聞いた
0414R774
垢版 |
2018/06/05(火) 20:24:12.76ID:Pr/0H9PE
>>377>>378
北千葉道路は、外環道にJCTの準備工事がしてあるから期待が高まるな

>>381
道路砂漠の千葉でも市川に待望の南北4車線道路だけど…あまり期待できずか…
0415R774
垢版 |
2018/06/05(火) 20:33:20.50ID:8R127qY0
トンネルをガンガン掘るのはけっこうだけど、
50年後100年後の老朽更新についてはどう考えてるんだろ
0416R774
垢版 |
2018/06/05(火) 22:10:26.54ID:I/33FCuv
>>400
> 元々、アクアラインは6車線化する計画のはず。
> トンネルはどうするのか知らないけど。

トンネルは2車線×3本
橋梁部は3車線×2本
という謎設計。
0417R774
垢版 |
2018/06/05(火) 22:24:47.62ID:iG7tUlEC
一つのトンネルってどうすんだろうね。
まさかの対面なのか?
それとも、時間帯で上下線を使い分けるとか。
0418R774
垢版 |
2018/06/05(火) 22:26:47.92ID:iG7tUlEC
>>401
え、もう3本目の掘ってるわけ?
ていうか、沈めるだけど。
0419R774
垢版 |
2018/06/05(火) 23:32:05.85ID:I/33FCuv
>>418
> え、もう3本目の掘ってるわけ?
掘ってない。

> ていうか、沈めるだけど。
沈埋ではない。シールド
0420R774
垢版 |
2018/06/06(水) 07:27:24.96ID:CyxfW3fW
>>419
3本目掘るときは沈埋工法になるってどこかで見た気が。
シールドマシーンを据えるために、海ほたるの解体なんて今さら出来ないだろうし…。
0421R774
垢版 |
2018/06/06(水) 11:07:58.31ID:AXO5XLqS
3本目ができるということは現在東京向けのトンネルはそのまま、木更津向けのトンネルを対面通行、新トンネルが木更津向け用になるのかなー
0422R774
垢版 |
2018/06/06(水) 12:22:57.81ID:xnEpFIPX
まずはアクアライン連絡道4車線化しないと駄目だな。
0423R774
垢版 |
2018/06/06(水) 13:20:56.87ID:hqJ9jHmb
>>420
海ほたるを解体しなくとも3本目の入口空間は確保されてるし、数百メートルは掘ってあるから
そこでシールドを組み立てて掘削を始めればいいんじゃないの
>>422
アクアライン連絡道は4車線だよ
0424R774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:34:52.64ID:XsjOfyO2
やっぱり、シルード一本で3車線は金がかかりすぎるんだろうね。
無駄な空間も大きくなるし。シロートでも、なんとなくわかる。
0425R774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:36:05.44ID:XsjOfyO2
シルード、シルヴプレw
0426R774
垢版 |
2018/06/06(水) 17:38:53.25ID:H8kvI/2E
工事途中の部分があるけど…
あそこは連絡道じゃないのか…
0427R774
垢版 |
2018/06/06(水) 20:15:31.05ID:eESseOpo
八ゲ崎バドミントンクラブ代表どら9こと田中誠参上
0428R774
垢版 |
2018/06/06(水) 22:13:26.94ID:noY4T6jm
>>426
> 工事途中の部分があるけど…
> あそこは連絡道じゃないのか…
どこのこと?
0429R774
垢版 |
2018/06/07(木) 08:29:58.22ID:EbBahNBP
圏央道千葉区間と勘違いしてる?
0430R774
垢版 |
2018/06/07(木) 08:41:50.48ID:UZK3ws4Z
ところで松戸隧道の右折レーン設置ってもう諦めちゃったの?
0431R774
垢版 |
2018/06/07(木) 12:57:59.88ID:FoBcQa5u
>>430
工事してるらしいよ。
0432R774
垢版 |
2018/06/07(木) 17:00:01.30ID:3N+eB1rJ
連絡道じゃなく409号線かな?
0433R774
垢版 |
2018/06/07(木) 17:19:15.86ID:MMtjfq2k
>>415
うちらの時代は関係無い事だろうけど、
先を考えたら現状のままで良いだろうな

少子高齢化で年金問題などなど…日本は借金だらけの負の連鎖に入ってるというのに
0434R774
垢版 |
2018/06/07(木) 17:23:58.31ID:chmpzZov
>>430
一番大がかりな、園芸学部の法面を削って整備するところまでは終わった。いまは歩道を左に寄せる&拡幅工事中かな。
それが終わってから車線移動と右折レーン整備って流れかと。
ただ隧道自体は工事せず本線が隧道手前で若干曲がる形になるので走行危険度が増すような気も。
0435R774
垢版 |
2018/06/07(木) 18:07:12.38ID:BAfixqIu
右折レーンを道路の左端につけるのが一番安全だよなあ
0436R774
垢版 |
2018/06/07(木) 19:12:18.70ID:x8rw/MOj
全車原チャリ式右折か
0437R774
垢版 |
2018/06/07(木) 19:27:57.95ID:FoBcQa5u
>>434
現地のリポートありがたい。
0438R774
垢版 |
2018/06/07(木) 20:05:22.81ID:dN3VxKhA
船取の駿河台の左折してから馬込に抜ける道作ってほしいな。
4車線無理ならそれしかない。
0439R774
垢版 |
2018/06/07(木) 21:26:32.54ID:6f+wTtbv
>>430
え?あれで終わったんじゃないの?気が付いたら工事看板撤去されてたからてっきり
0440R774
垢版 |
2018/06/07(木) 22:21:53.94ID:JfmlGnaa
平日朝の時間帯、料金は気にしないとして穴川から外環方面に抜けるのに京葉か湾岸かどっちの方が早いと思う?
京葉のほうが距離は短いけど、湾岸市川で詰まることを考えても渋滞のリスクは明らかに湾岸経由の方が低いよね
どっちつかずな気もするけど
仕事柄今後何度も走ると思うので明確にしてみたい
0442R774
垢版 |
2018/06/08(金) 07:10:24.96ID:u0HdCE3I
>>440
自分で確かめるのが一番速い
今はみんな手探りの状態
0443R774
垢版 |
2018/06/08(金) 11:17:15.44ID:kWpmOmD3
>>441
なぜ?
館山道の4車線化を邪魔して遅延させたのは民主党の事業仕分け

>>442
ルート選択で悩めるようになったのは嬉しいことだな
0444R774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:12:13.71ID:V8VUM92p
>>442-443
今日は京葉が宮野木→船橋10キロ30分、湾岸は湾岸市川出口渋滞が2キロ5分だったので湾岸経由で行ってみた
基本空いていれば京葉で、臨機応変に湾岸も使い分けるのがベストなんだろうな
しかし高谷から江戸川まで本当一瞬だった。感動した
交通量は思ったより少なかったけど、まだ浸透してないだけかな?
0445R774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:25:01.69ID:kWpmOmD3
>>444
開通の周知はまだまだこれからでしょう
宮野木手前に「箱崎まで○○分」ルートごとの案内があるけど
「三郷まで」か「川口まで」も案内があるといいかもね
0446R774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:48:16.16ID:aRjpkWuT
さすがに外環開通の余波は船取線までは波及しないかな
0447R774
垢版 |
2018/06/08(金) 13:07:59.38
>>446
北方十字路までが限界かと…

船取バイパスでも新設して、中野木・R464新鎌ヶ谷・R6と繋がなきゃ無理だな
0448R774
垢版 |
2018/06/08(金) 13:51:56.14ID:I4OLkSH1
>446
船取線よりも東側の県道57(千葉鎌ヶ谷松戸線、松戸方面に向かう)を使ってるけど外環開通後は朝の渋滞が今のところ無い。外環の影響かどうかもう少し見ないとわからないけど少し交通が減ってる様にも思える。
朝に5〜15分待っていた国道296号との交差点が信号1回待ち位が続いている。
0449R774
垢版 |
2018/06/08(金) 14:13:19.02ID:Ywdg1AZz
>>446
R16は交通量が減った気がする
0450R774
垢版 |
2018/06/08(金) 15:19:47.43ID:4osGfEVo
>448
同感です。かなり流れが良くなりました。
新京成が高架化されたら三咲三叉路から鎌ケ谷大仏交差点までの右折レーンがない区間がネックになりそう
0451R774
垢版 |
2018/06/08(金) 17:36:46.52ID:2E3/yLLG
鎌ヶ谷大仏交差点の角の店どうにかしろよ!
0452R774
垢版 |
2018/06/08(金) 21:30:41.09ID:tlKD+MY+
祝い外環完成!!
三流インフラ地区に超一流の道路が通るこの場違い感
まるで、スラム街に高層ビルが建ったようだ
誰でも利用できる違いはあるが
0453R774
垢版 |
2018/06/08(金) 22:11:34.25ID:NGBQMGXG
最近R16八幡浦→村田町の渋滞が増えていない?

平成通りはいつ全通するのか。
0455R774
垢版 |
2018/06/09(土) 08:34:24.61ID:LCOVk68C
>>440
所要時間が安定しているのは湾岸経由だね
但し、混雑少なければ京葉が早い
0456R774
垢版 |
2018/06/09(土) 08:35:00.26ID:flmSVtK7
>>453
全通する前に平成が終わってしまう
0457R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:29:30.54ID:Hdwm4MJm
片側2車線の、
あれだけの交通容量が
突如として現出したのだから、
周辺道路に与える影響は
大きいだろうね。

側道部の方はまだまだだったけど、
ここも整備が進むにつれて
生活道路系の交通がR298から
シフトしてくから、
微妙に違ってくるかな。
0458R774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:59.22ID:smOk3s5B
>>457
298自体が(今のところ)がで空いてるし開通で生活道路云々は既に解決しただろ
0460R774
垢版 |
2018/06/10(日) 08:33:56.89ID:S+CSVeIl
若者の5割超「車もたなくていい」、維持費に負担感…批判根強い「走る税金」の実態

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00007979-zeiricom-life

「走る税金」とも言われる車について考えたいと思います。少し前の話ですが、日本自動車工業会(自工会)の2017年度の乗用車市場動向調査によると、
車をもっていない10代ー20代の社会人などのうち、「あまり買いたくない」と「買いたくない」を足し合わせた割合が、前回調査(2015年度)より微減しているものの、引き続き5割を超えました。
0461R774
垢版 |
2018/06/12(火) 12:21:04.17ID:wQMbiNVt
新流山橋って結局有料道路事業になったのね。
0463R774
垢版 |
2018/06/12(火) 18:59:55.93ID:WgFMrybm
これっていわゆる都市軸道路だよね。
TXの付随案件なんだからさっさと作って欲しかった。
柏たなか〜守谷間の橋はどうした。

県境をまたぐ橋は、片側の票しか集まらないから議員が本気にならない説発動。
0464R774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:18:20.65ID:BwMXIFGu
有料道路かい。
でもこれができると、流山橋の渋滞も少しは解消するだろ。
0465R774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:37:56.19ID:jD6L3Vrz
千 葉 県 道 路 整 備 プ ロ グ ラ ム
ttps://www.pref.chiba.lg.jp/doukei/keikaku/documents/douroseibiprogram.pdf

北西部はスルー。
0466R774
垢版 |
2018/06/12(火) 20:58:06.28ID:WgFMrybm
>>465
木更津〜鴨川の直通道が欲しいな。

あと、千葉県の役人は、本庁から柏行くのに外環経由で行けばいいと思ってるのかねえ。
0467R774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:20:05.08ID:t59YCm2S
>>466
松戸(ほとんど鎌ケ谷)に住んでて、実家の鴨川に月イチくらいで帰るけど、
木更津〜鴨川には全く不満はないな
それより、どうにかして欲しいのが、蘇我辺りから船橋まで
日曜日の夕方以降はどうにもならない
0468R774
垢版 |
2018/06/12(火) 22:21:23.18ID:B3BI8/69
>>462
平成39年度予定とか言われていたけど、
有料道路になることで開通が早まったのは
何より。
ただ、都市軸道が4車線なのに
新橋が暫定2車線とか正気の沙汰とは
思えない。
0469R774
垢版 |
2018/06/13(水) 05:50:26.78ID:JZUSSLwy
外環道千葉区間開通、首都高中央環状線の通行量が13%減少 ナビタイム調べ

ナビタイムジャパンは、6月2日の東京外環自動車道(外環道)千葉区間(三郷南IC〜高谷JCT間)開通に伴う
「首都圏の交通流」への影響分析結果を発表した。

今回の分析では、外環道千葉区間の開通により首都圏を走行する自動車に与えた影響について、
ウェブ上で道路交通に関する各種分析ができる道路プロファイラーを用いて開通前後の各平日3日間の比較を実施。
ナビタイムジャパンが提供するカーナビアプリから取得した自動車の走行実績データを活用し、「広域」「狭域」の
観点から分析した。

東関東自動車道湾岸市川IC付近における東京・埼玉方面への流出ルートを可視化したところ、
開通前は東北道方面へ向かう車両が首都高中央環状線を経由しているが、開通後は同ルートの通行量が13%減少。
外環道千葉区間の開通により、千葉方面から東北道方面に向かう車両が都心部への流入を回避し、外環道の新規開通
区間を経由したルートを選択した傾向が見受けられる。

また、千葉県道1号松戸市川線(県道1号線)を含むエリアにおける平日朝(7〜10時)の旅行速度、および
所要時間を可視化。開通前は県道1号線 外環道松戸IC付近から国道14号(市川広小路交差点)にかけて、
速度低下が連続して発生しているが、開通後は同区間の速度が回復傾向にある。ピーク時(6〜9時)の
所要時間は、開通前の同区間通過には最大30分程度を要しているが、開通後は最大10分程度となり、約20分短縮。
外環道千葉区間の開通により、通過交通が外環道に転換し、周辺一般道における交通流の改善傾向が見受けられる。

ナビタイムジャパンでは今後、目的地検索結果などのデータを活用し、より詳細な分析を予定している。

https://response.jp/article/2018/06/11/310727.html
   
0470R774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:07:57.54ID:xsncKlCs
【福島認知症、認定″】 12日、交差点(52) 11日、通学路(75) 10日、スーパー(55) 9日、線路(70?)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50

4日連続で、アクセルとブレーキの、踏み間違え死亡事故、発生、原因は放射能しかありません!
0471R774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:31:29.24ID:zF8Hr8Oz
>>467
蘇我から先、制限速度が100→80→60になるわ
千葉東JCTで多数の合流車があって、
トンネルやサグ部で混み合ったり混雑する要素が満載だからな
付加車線が一部完成して大分改善されたから、これからの京葉道路改良に期待
357の蘇我区間6車線化も始めるだろうし
0472R774
垢版 |
2018/06/13(水) 09:48:25.30ID:LUnZFFUg
>>469
マルチうざ。
情報遅すぎ
0473R774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:36:31.60ID:1YzIQxyC
湾岸・R298高谷JCTからR6外環やぎり入口まで20分だな
何故か左車線を金魚の糞のようにのろのろと車列つくって走ってる集団が疑問
どこで左折するか地元民でもわからんのか
0474R774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:41:48.73ID:kREpMUsX
まだ皆慣れてないんだよ。毎日使う人も初めての人もいるからな。
事故がなければいいよ。
0475R774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:52:40.01ID:FpDTEsGT
>>473
60キロで走れるの知らないんだろ
速度標識ないから
0476R774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:20.41ID:cxtBxYyv
市川市内は良くなった、しかし船橋市、こっちは相変わらずダメダメだ

R357の若松、浜町2、日の出、栄町、ここがどうにかならないと
既存道の改善が難しそうだから、外環高谷まで第2湾岸が欲しいな
三番瀬埋め立て反対派が手強そうだけど…
0477R774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:22:24.88ID:kREpMUsX
どうにもならんよな、バイバイ船橋サン!
0478R774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:31:20.24ID:x9DkK4Tc
道路のマシさは市川>>船橋やな
0479R774
垢版 |
2018/06/13(水) 14:34:37.81ID:UER8qWHm
>>476
三番瀬はもう埋め立てが事業として成立する見込みがないからなあ
土地を作ったところで使われる当てがあるのかって話になってるから反対派だけですむ問題じゃなくなってる
0480R774
垢版 |
2018/06/13(水) 16:38:06.46ID:K8WWu/BR
357の左折レーンは重要
0481R774
垢版 |
2018/06/13(水) 17:01:10.70ID:wo47YV1T
船橋は第二湾岸とか夢語ってる前に、船取線の4車線化でも進めろよと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています