X



【鳥取・米子】山陰高速道路総合part3【松江・浜田】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0823R774
垢版 |
2019/12/10(火) 13:28:42.68ID:HD1SLx11
鳥取西ICは、米子東IC松江方面というお手本wがある
ここから乗ると、まずJCTランプ下り坂直後の部分に加速車線なしで合流
その後100m行かないうちに本線合流開始
交通量が少ないから何とかやれてるけど、どうかと思うわ
0824R774
垢版 |
2019/12/11(水) 01:37:46.43ID:KvkvZkvv
細かいこと言うと、南隈と晩稲に固まった集落があるんだけど
そこをどうするんのかな
あいだを縫う感じ?ここはきれいに区間ができていて一部移転
でも違和感があるね
でもまあ、やむなしかなあ

あと千代川の橋は斜め横断でなく川に90°に掛けるだろうから
ここを通すしかないってなんとなく読めてくるね
ナフコ東〜南隈の90度カーブは極力半径を大きく、曲がりが
きつくならないようにしてもらいたい(80q/h)
0825R774
垢版 |
2019/12/15(日) 00:23:27.31ID:HNqHGlc1
一般道から道の駅にも高速にも入れるようになったという琴浦に行ってきた
一般道から入っていくと「←米子」「→鳥取、P」となっていて、目的地の東西と正反対だから紛らわしいw 目を疑って何度も見直した
Pが道の駅のことなのか、その他のPのことなのか判然とせず、ミスって鳥取方面に遠く連れていかれたら目もあてられないから結局裏の一般道用の駐車場に停めた
(道の駅に寄ってから米子方面に入りたかったため)

帰って航空画像で確認しても、画像が古いせいか?右分岐からPにどう誘導されるのかよく分からず
不本意に鳥取方面に連れていかれても隣の琴浦東がまあまあ近いから実害は少ないのは地図見て分かったが、一見客が瞬時に判断するのは難しい

もともと計画になかったものを後付けで作ったから忍者屋敷になるのは仕方ないけど、もうちょっと何とかならなかったのかね
0826R774
垢版 |
2019/12/18(水) 05:49:34.95ID:sSMXWQgg
>>825
そこでの案内なんだからPは琴浦PA以外にないと思うのだが…
有料の高速とはちがって方面別に分かれてるわけじゃなく
道の駅の建物は1ヶ所なんだから立ち寄ってから方向別に移動分離できるでしょ
0827R774
垢版 |
2019/12/18(水) 10:51:51.71ID:Z7h5EGg0
>>825
まあわかる
Googleマップの航空写真の状態のままなら、
鳥取・P方面の分岐(直進)後にすぐ交差点(停止線あり)があって
Pに行きたければそこを右折して大回りするみたいだね
0828R774
垢版 |
2019/12/18(水) 19:38:21.75ID:n+9nUV4t
浜田の道の駅併設のPAは、建物は1か所だけど駐車場は方向別に分かれてるよ
0829R774
垢版 |
2019/12/19(木) 07:16:41.59ID:/8S4txKT
道の駅によった後来た道に戻れないの?
0830R774
垢版 |
2019/12/19(木) 22:57:52.78ID:rZaCkDq7
高速自動車国道のSA/PAのスマートICの真似事をしてみたかw
近くの住民以外にPA=道の駅にICを併設するメリットってあるのかな
高速バス停がSA/PAと併設だとありがたいけど。
多くの高速バス停は人跡まばらな山野や田畑の中にあって、待っている間に暑さ寒さや風雨や暇な時間を耐え忍ばないといけない
0831R774
垢版 |
2019/12/20(金) 07:03:12.89ID:xSvuoPRU
>>829
戻れるよ
方向別にして逆走防止かな
0832R774
垢版 |
2019/12/20(金) 19:41:45.31ID:YzAGFLhJ
国道9号の大田の道の駅の特産品売り場が閉店していた
朝山大田が開通して、この区間を下道で走る観光客なんかほとんどいなくなったのだろう
鳥取県は山陰道無料区間にPA作るのに積極的だけど、島根県の動きは鈍いのはなぜ?PAっぽいものは浜田しかない
0833R774
垢版 |
2019/12/20(金) 19:52:43.21ID:lKLNyzs8
>>832
無料区間の山陰道の沿線にPAに適した土地無いじゃん
標高高いところを縫うように通ってるし
仁摩は今作ってるし、多伎の道の駅あるし、
太田の道の駅はインターがもっと東ならまだ活用出来たかも知れんけどもう後の祭り。
0834R774
垢版 |
2019/12/20(金) 19:58:21.64ID:zBrFxuwH
>>832
それほどまだ無料高速乗って移動するだけの路線網になってないからな。
出雲〜益田くらいまで繋がりゃもっと作るんじゃないの?
0835R774
垢版 |
2019/12/21(土) 11:01:01.20ID:CkJMbymJ
道の駅にあわせて道路の線形を変える訳にはいかないから
道路が出来た後に道の駅に移転していただくしかないな

高速のPA的な用途と考えると個人的にはIC降りて交差点一つでもあるとだるいと感じる(故人の乾燥です)
0836R774
垢版 |
2019/12/21(土) 14:30:05.50ID:d5eCZ2zX
d38tb4n118il1l8ili
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24

【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区西長瀬1206-7)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人菊池捷男弁護士(菊池綜合法律事務所)は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)

#天満屋 グループ>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>役員>年収>本社>総務>管制センター>パーキング>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter>電伝万
0842R774
垢版 |
2019/12/25(水) 18:38:10.53ID:CtaoXPMz
>>839
今のままでもそれなりに速いし後回しだよなあ
0843R774
垢版 |
2019/12/25(水) 22:34:27.89ID:7qVzoRFP
益田方面橋脚はだいぶ立ち始めた感じだけどあと6年か…まだまだかかるね…
0844R774
垢版 |
2019/12/26(木) 16:16:57.51ID:atw3ujnf
生きてるうちに京都〜下関を走り抜けたいですな
0845R774
垢版 |
2019/12/26(木) 21:06:24.26ID:wdT0pNdm
令和8年には、江津市内の一部を除けば曲がりなりにも鳥取から益田まで繋がるわけか
その江津市内は、福光浅利がいつになるか分からないし、浅利江津間は計画段階から現道活用って開き直られてしまったからな
益田から西はいったいいつになるやら
0846R774
垢版 |
2019/12/27(金) 10:56:03.03ID:rpTqt/S6
近い将来に高規格道路網で自動運転の試験運用をするにあたって第1種道路のみと条件をつけてはどうか
間違っても特にA'で現道活用なんて世迷言はでなくなるはずだが
0847R774
垢版 |
2019/12/28(土) 09:56:58.93ID:rHqVF6y4
>>839
北条の信号さえ回避できれば、部分開通でも十分だな。
あそこの信号のせいで行楽シーズンは渋滞する。
0848R774
垢版 |
2019/12/28(土) 16:57:55.78ID:27EKoCKv
羽合が直通になったから残った信号が目立つようになったのかな。
0849R774
垢版 |
2019/12/28(土) 17:11:42.17ID:Gg9pXuwG
北条IC−はわいICが繋げばOKか
0850R774
垢版 |
2019/12/29(日) 07:43:00.98ID:r2oTz3am
>>848
目立つというかハワイ立体になったせいで鳥取→米子方面の車列が途切れなくなって、米子方面から倉吉方面に右折しづらくなったな
右折矢印信号を数秒でもいいから設置してほしいわ
0851R774
垢版 |
2019/12/29(日) 10:47:52.60ID:zg6Jownf
北条道路ってほぼ大部分はあの海側にある土手の上に道路つくるだけなのかな?
北条JCTっていう難儀な代物はあるけど
0852R774
垢版 |
2019/12/29(日) 11:30:34.29ID:IrvyXqK5
取りあえずインターだけでも良いけどな…
やっぱりジャンクションにするんかな?
0853R774
垢版 |
2019/12/30(月) 02:32:27.93ID:y98z/kY7
宍道湖SAって規模は小さいけれど冷凍食品とカップラーメンの自動販売機が24時間稼働しているのは評価できる
真夜中の蒜山SAだとジュースとかコーヒーしか無い
0854R774
垢版 |
2020/01/04(土) 18:49:36.83ID:F1i1pA1Z
>>839
岩美道路も同じぐらいかな?
0855R774
垢版 |
2020/01/04(土) 23:55:16.54ID:uo2BDppP
今更だけど鳥取西道路乗ってきた
鳥取西からはわいIC付近まで追い越しがないのが辛いとこね
亀さんと遭遇したら約30kmランデブーとか夜中なら旧道の方が早いかも
0856R774
垢版 |
2020/01/05(日) 00:39:16.53ID:qiMCDR61
>>855
青谷あたりにほしいよね
0857R774
垢版 |
2020/01/05(日) 00:43:03.99ID:qiMCDR61
>>854
今年中にトンネル貫通と架橋設置が終わるから
早ければ来年度には開通するんじゃないかな
0858R774
垢版 |
2020/01/05(日) 10:45:58.19ID:1OIctbUU
>>857
東浜側のトンネルだけ。
もう一つの浦富側のトンネルはまだだし東浜の切土盛土も全然これから。
H30年代前半(2024?)の予定通り
0860R774
垢版 |
2020/01/07(火) 21:41:00.86ID:tMFNZloS
山口県だけまともに作る気無いもんな
山陽道宇部下関も作りかけで放棄されたし山口県道路神話なんて真っ赤な嘘
0861R774
垢版 |
2020/01/08(水) 15:06:58.63ID:21hUK+tK
山口はトンネルの照明も暗い
0863R774
垢版 |
2020/01/16(木) 08:52:26.59ID:W5Gdcz73
買収考えたら仕方ないだろうけど、すごい北側だな
0864R774
垢版 |
2020/01/16(木) 09:07:51.66ID:OF5IokhX
>>863
これ時間短縮になるのかな?w
0865R774
垢版 |
2020/01/16(木) 12:33:26.84ID:xNUm5jGA
事業化の目処すら立ってないみたい

距離増大&時短僅かだと結局ナビが市中に誘導するから機能半減だよね
0866R774
垢版 |
2020/01/16(木) 23:46:00.72ID:Qakas1fT
米子東ー米子西間の4車線化工事って、工期が短そうな米子東−日野川東間はかなりできてきたけど、日野川東から先は長大橋やトンネルがあるんであんまり進んでないように見える。
0867R774
垢版 |
2020/01/17(金) 13:51:49.67ID:UKvWtp+j
>>862
この先考えてもこれ要らないだろ絶対
0868R774
垢版 |
2020/01/20(月) 19:50:30.42ID:2bQ2Opqk
>>866
>工期が短そうな米子東−日野川東間
これも4年くらいかかったからね
やる気の無さが半端ない

ネクスコが米子西―東出雲を4車線化するから、米子西―米子中のトンネル区間が大渋滞しそう
0869R774
垢版 |
2020/01/20(月) 19:53:03.96ID:2bQ2Opqk
>>867
優先すべき道路はもっとあるが、必要でない理由がよく分からん
0870R774
垢版 |
2020/01/21(火) 04:00:15.14ID:JNma0ySK
R431のパイパスと見ればあり?
でもそれだと河津でつなぐのが遠回りに感じるな。時間ではそこまでロスしないんだろうけど
0871R774
垢版 |
2020/01/21(火) 18:02:56.37ID:8c41t8/W
山陰道有料区間は4車線化の動きがあるけど
無料区間の付加車線を頼むわー
青谷!
0873R774
垢版 |
2020/01/30(木) 08:15:45.11ID:LEV68Lkl
来年度の事業化にならないかな
0875R774
垢版 |
2020/02/05(水) 16:35:07.29ID:Du8ZFblR
>>874
全線は多分要らないな。末端だけ作って倉吉市の南部アクセスと、鳥取自動車道から郡家経由での鳥取環状道路
としての計画にして、あいだすっぽり無くしてしまうくらいでいいかと。
0876R774
垢版 |
2020/02/05(水) 19:39:56.12ID:LKSpzJS2
第4回ワークショップを開催しました
ニューズレター「第7号 南北線だより」を発行しました
http://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/road/tottorifukube/index.html

都市計画(案)の作成→地元説明会→都市計画(案)の公告→都市計画審議会→決定→事業化

2020年度事業化は無いな…ざんねん…
0877R774
垢版 |
2020/02/05(水) 19:54:50.06ID:98XFL7Yl
郡家中山まだ計画だけ残ってるのかw
0878R774
垢版 |
2020/02/07(金) 01:32:51.13ID:kelMGb2t
益田廿日市道路なんて事業化される頃には匹見集落が無人化してるんじゃないかな
R488現道を放棄して林道を国道指定する話も全く進んでないみたいだし
0879R774
垢版 |
2020/02/07(金) 18:54:04.32ID:/Rl/srCR
郡家中山がもし開通するにしても、今生きてる人間がみんな死んだ頃に開通だろう
0880R774
垢版 |
2020/02/07(金) 20:12:04.95ID:2MqutxX7
高規格じゃなくて、2kmほどちぎれてる部分にトンネル造って終わりじゃない?
0881R774
垢版 |
2020/02/08(土) 16:09:40.31ID:Eso6EL9X
そこ(r281未開通区間)、道は峠をほぼ越えてるのになあ
0882R774
垢版 |
2020/02/09(日) 21:34:22.89ID:y2hvS0Ot
初めて多岐朝山道路走ったけれど、適度なカーブとアップダウンの結構ある線形になってて、運転してておもしろいな。
前に車が居るとスピードのアップダウンの激しい道路になるけれど。
0884R774
垢版 |
2020/02/11(火) 17:38:36.43ID:6k+CrqMl
川の南西側の田んぼがJCTになって全部無くなる話しか分からん
山陰北近畿道は国道に沿う感じだな
位置
https://goo.gl/maps/F9qPvyxdeLQneuSc9
0885R774
垢版 |
2020/02/11(火) 20:19:45.75ID:YrYYxsKT
想像でしかないけど西から
0886R774
垢版 |
2020/02/11(火) 20:29:34.28ID:YrYYxsKT
誤爆
まず西から山陰近畿道がR178の南を通り、この場所の南を通りローソンあたりから北東にカーブする?北近畿道はJCT分岐してから豊岡北ICで2車線でR178と接続する感じ?
そんなふうに想像した
JCTがトランペットかYかはわからんけど少なくとも北の神社側の山を採掘する話はないように読めた
0887R774
垢版 |
2020/02/14(金) 09:58:51.23ID:/pYy5qVh
>>874
海沿いを走る山陰道やR9に対して内陸部をショートカットするルートか。なくともそれほど不便ではなさそうだな。
それよりも、鳥取道の西粟倉あたりで分岐して中国道の院庄あたりに抜けるルートが欲しいんだよなあ。
0888R774
垢版 |
2020/02/14(金) 10:15:36.43ID:/pYy5qVh
ところで、米子道の江府ICって将来的には江府三次道路と分岐するJCT-ICに改造されるようだけど、周囲の地形を見るととてもそんな改造ができるようになってるとは思えないんだな。どのような接続方法をとるんだろうね。
0890R774
垢版 |
2020/02/14(金) 18:32:47.76ID:ARZ7M1Qb
>>888
そんな道路必要?松江道があるやん
0891R774
垢版 |
2020/02/16(日) 09:33:30.24ID:I5HGMiCh
>>889
米子道側には料金所が不可欠になるから、この図の場合料金所の移設が不要なのは正解だと思う。
0892R774
垢版 |
2020/02/16(日) 09:35:35.70ID:3EW/kzA1
斐川と安来の本線料金所、阪神高速みたいにてゲート無しにしたらいいのに
ETC無しの車もいるから無理か。
0893R774
垢版 |
2020/02/16(日) 09:36:27.03ID:I5HGMiCh
>>890
もう整備が始まってだいぶ経つし、一部はすでに開通してる。
そんな状態でいまさら不要というのはあまりにも乱暴すぎる。
0894R774
垢版 |
2020/02/16(日) 12:44:23.33ID:yD7OGuGG
>>893
そう言われてもな。こんな田舎同士の高速よりも、R1の大津〜京都を何とかせい。
0895R774
垢版 |
2020/02/16(日) 14:10:50.17ID:jXhelrwb
>>894
なんとかせいと言ってもなあ、あんな狭い大津-山科の狭い区間、どうにもならん。
だから名神格下げにして名神のバイパスを南に作れと言ってるのに。
0896R774
垢版 |
2020/02/16(日) 15:36:40.00ID:o1HGW0B8
新名神作ってるだろ
0898R774
垢版 |
2020/02/16(日) 16:58:02.49ID:LSLb/aOm
>>895
狭いのはよく分かるが、一桁国道があんなんで何十年も放置で、ド田舎の高速推進はおかしい。

>>897
前に見たけど、少しは進んで欲しい。

スレ違いなんでこの辺で。
0899R774
垢版 |
2020/02/16(日) 20:25:49.47ID:I5HGMiCh
>>893
スレ違いも甚だしいんでこのレスでヤメにしとくが、そんな区間なんて新名神や京滋バイパスでいくらでも回避できるだろ。
0900R774
垢版 |
2020/02/26(水) 03:23:02.26ID:DCCWNHiM
>>874
益田廿日市道路なんてあるんですね
候補だから自分が生きてる内には実現しないだろうけど
0901R774
垢版 |
2020/02/26(水) 13:13:15.99ID:r++2IpZE
元々は陰陽両側から中国道へのアクセス改善の為の道路なんだろうけど
今だと実質廃道と化してるR488匹見区間の代替路的な使命を帯びるんじゃないかな
0902R774
垢版 |
2020/02/26(水) 17:53:58.63ID:6ZVOAy90
「南北線」の早期事業化を要望
https://www.nnn.co.jp/today/200226/20200226133.html
(中略)2021年度の事業化を求めた平井知事に対し、青木一彦副大臣は「しっかり取り組んでいきたい」との意向を示した。
0903R774
垢版 |
2020/02/26(水) 17:59:00.76ID:6ZVOAy90
次は米子じゃー
たぶん。
0904R774
垢版 |
2020/02/27(木) 00:06:55.01ID:NsqO71OY
>>901
自分なら益田〜六日市〜岩国ルートかな
山口方面は国道9号線の線形悪くないから優先されないんでしょうが
0905R774
垢版 |
2020/02/27(木) 13:47:38.53ID:Wx6B06Hp
>>901
匹見のR488V字区間(レストパーク〜三坂峠)は、
直線距離2500mで高低差500m(勾配20%)。
結局距離を稼がないとダメなので、
今のルートに沿うか、10連ループとか作るかw
0906R774
垢版 |
2020/02/27(木) 14:25:42.63ID:v1qPgtnz
>>874
費用対効果の怪しい大三島から大崎上島や下島への道路よりも
尾道から三原〜竹原〜呉といった山陽道より瀬戸内海側で
開発から取り残されて寂れている地域でなにかやればいいのにな
開発すれば発展するポテンシャルはあるはず
0907R774
垢版 |
2020/02/28(金) 07:56:57.23ID:x5O8wdk8
スレチウィルスw
0908R774
垢版 |
2020/02/28(金) 20:44:26.97ID:9wQxyTYf
令和2年度予算に向けた新規事業採択時評価手続き等の着手について
http://www.mlit.go.jp/report/press/content/001330794.pdf

一般国道483号(北近畿豊岡自動車道) 豊岡道路(II期)
一般国道191号(山陰自動車道) 益田西道路
0909R774
垢版 |
2020/02/28(金) 20:44:46.26ID:9wQxyTYf
山口県なーにやってんだよ
0910R774
垢版 |
2020/02/28(金) 23:11:57.93ID:kmG55gIv
萩大井間はだいぶ前からルート決まってるし事業化出来ただろ
全然やる気ないな
0911R774
垢版 |
2020/02/29(土) 00:40:11.47ID:4wLdCkMH
安倍内閣の山口冷遇は今に始まったことではない
安倍は周囲と癒着しているが不思議と自分の私腹を肥やすことと地元優遇だけはしない
なぜならそれを行うと政権の命取りになるから
0912R774
垢版 |
2020/02/29(土) 02:40:44.08ID:iAe8kp/Z
>>911
竹下時代もそうだったし地元は逆に後回しにされる運命にあるんだな
0913R774
垢版 |
2020/02/29(土) 02:51:42.31ID:4wLdCkMH
概ねそのとおりだが北国の政治家だけは例外
0914R774
垢版 |
2020/02/29(土) 09:05:51.76ID:yKbkdqaZ
付加車線について。
鳥取側近辺でいうと
山陰道吉岡温泉〜はわいSA(道の駅)の間二十数キロ、ここは青谷前後に作るべき
鳥取道佐用〜粟倉の間二十キロ弱、佐用〜大原あたりに用意すべき
粟倉〜智頭(現在工事中)の間約15キロも少々辛い、志戸坂改良では4車線で事業できればいいのにと思う
その他島根、山口ではそんなとこありますか?
0915R774
垢版 |
2020/02/29(土) 09:23:17.03ID:TVy3wQZw
あと鳥取道は河原の例の危なっかしい4車線区間、下流側を河原ICまで延伸するのが良い
0916R774
垢版 |
2020/02/29(土) 09:28:13.72ID:DBEepQvZ
米子道が中途開通のまま30年近くも放置プレイされているという事実が意外と知られていなかったりするからな。
終点の境港では境港松江道路と接続することになっているが、それとて第2境水道大橋構想にならざるを得ないし。
0917R774
垢版 |
2020/03/01(日) 19:27:30.89ID:xM8jHmSB
>>915
下り坂にゆずり車線作るとかアホすぎるよな
こんなもん無ければ死亡事故は起きなかった
設計したやつは本当にクソバカ野郎だと思う
0918R774
垢版 |
2020/03/01(日) 22:06:24.03ID:LFCEP2PS
ゆずった後の再合流が怖いという理由でゆずらない車が多いからな
結果無理な追越や速度超過が多くなる
0919R774
垢版 |
2020/03/02(月) 06:30:01.55ID:C7uaE+cz
>>914
ネクスコ有料区間は1万台/day超えているから4車線化すべき事案
0921R774
垢版 |
2020/03/02(月) 19:57:11.11ID:tkQ6EG1n
やまぐち...
0922R774
垢版 |
2020/03/02(月) 23:00:20.62ID:+hSUAFta
山口は道路整備が凄いみたいな迷信はいつ何処で生まれたんだろうね

あれが本当なら安倍総理の地元と選挙区を結ぶ道路なんか超規格で速攻で開通してるだろうに
実際は>>920で、彼の存命中に事業化されるかどうかも怪しい始末
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。