【鳥取・米子】山陰高速道路総合part3【松江・浜田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0783R774
垢版 |
2019/11/16(土) 20:24:37.07ID:4AhLT7jA
>>782
A'路線や地域高規格道路もオレンジ色にするべき
山陰地方を見ると特にそう思うよ
0784R774
垢版 |
2019/11/19(火) 11:39:13.27ID:kM+h31+s
一応、国道491号のはずだよね
0785R774
垢版 |
2019/11/19(火) 14:12:15.38ID:l1ShsE34
MapionやMapFunはちゃんとR491になってる
0786R774
垢版 |
2019/11/21(木) 22:22:18.18ID:wi4CQGsf
兵庫県 道路整備について 19/11/14
https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks01/documents/191114douroseibi.pdf
P.14 イ 北近畿豊岡自動車道
> c
> 豊岡IC(仮称)〜豊岡北JCT・IC(仮称)(L=5.1km)
> ・豊岡北IC(仮称)の都市計画変更手続きを実施中
> ・令和2年度の事業着手を国に要望
0787R774
垢版 |
2019/11/27(水) 18:23:58.04ID:Y/sUVstp
鳥取南北線はよ
0790R774
垢版 |
2019/12/04(水) 21:37:01.94ID:K/4O9bHO
きたわー

【記者発表】『社会資本整備審議会道路分科会中国地方小委員会』を開催します
http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/201912/191204-1top.pdf
・鳥取豊岡宮津自動車道(鳥取〜福部)
・山陰道(須子〜田万川)
・国道2号 岡山市古新田〜倉敷市新田
0791R774
垢版 |
2019/12/05(木) 15:16:36.51ID:pj5QPgmH
グーグルマップの長門俵山道路がやっと黄色になったw
0792R774
垢版 |
2019/12/05(木) 17:15:53.72ID:1WY/RNfe
須子〜田万川

アナグラムで入れ替えると
まんこ大好き
になりそうな雰囲気
0798R774
垢版 |
2019/12/06(金) 14:23:37.66ID:aIKNbdHg
鳥取〜福部も須子〜小浜も個人的に1番いいのが残ってよかったわ
小浜〜田万川も全線バイパス案で行って欲しいね
中途半端な部分バイパス案だと余計に山陰道の全線開通が遠のくよ!
0799R774
垢版 |
2019/12/06(金) 16:12:34.56ID:fCR6xxka
小浜-田万川間は全案現道対策だしほぼ決まりっぽいけど
具体的にはどんな対策をするんだろ
トンネル拡幅くらいはするのかな
0800R774
垢版 |
2019/12/06(金) 21:32:13.72ID:F01bCea5
鳥取〜福部。
JCTに言及ないのが不安
ここをなおざりに当面平面交差とか勘弁

当面というと覚寺トンネル、湯山トンネルが
「当面」現道活用と明記されたのが?マーク
自専化にはせずに将来別ルートを考える気があるの?

あと標準断面が暫定2車線じゃなく
4車線の図になってる。これまじ?
0801R774
垢版 |
2019/12/06(金) 21:52:49.80ID:zNilraxL
イオン辺りでおろしてくれないと流石に糞過ぎるわ
0802R774
垢版 |
2019/12/06(金) 23:38:18.66ID:4/8dYE2U
インターは地図に書いてあるよ

鳥取西はなんにも書いてないから、鳥取西は信号ありか信号なしか
0803R774
垢版 |
2019/12/07(土) 01:26:02.46ID:nKxyVlF7
鳥取-福部繋げるなら
鳥取西IC廃止して国体道路の所にフルインター作った方がええんじゃないかな?
0804R774
垢版 |
2019/12/07(土) 10:15:18.20ID:JtZ4l2o1
環状道路活用案は却下だな
そもそも自専道路じゃないから原付も走る
鳥取福部が他ルートで開通した後に別予算で繋げるならアリだが
0805R774
垢版 |
2019/12/07(土) 10:34:43.50ID:7uknEdY0
>>797
の最後のページでルートとインターの位置が公表されてる
0806R774
垢版 |
2019/12/07(土) 11:34:54.76ID:iTE7gjwX
現鳥取西ICとずらしてJCTを作るスペースはなさそう
ICは潰してJCTを作り、ICは図の5あたりに南北線と兼用のを新しく作るんじゃないかな
知らんけど
0807R774
垢版 |
2019/12/07(土) 11:41:31.02ID:iTE7gjwX
覚寺、湯山トンネルは心配だなー
原付はr265に回してほしいなー
0808R774
垢版 |
2019/12/07(土) 12:35:01.07ID:fyQGM9U2
インター案見ると鳥取西の上にインター印あるから、山陰道方面たげのハーフジャンクションで鳥取道⇔山陰近畿道はインター経由になりそう(しらんけど)
0809R774
垢版 |
2019/12/07(土) 12:37:36.47ID:El44mB1X
いわば鶴岡ic、鶴岡西ic、鶴岡jctのような関係になりそう
山形道は有料だけど
0810R774
垢版 |
2019/12/07(土) 15:27:15.36ID:iTE7gjwX
鳥取道⇔南北線は一旦降りろってことか
図と矛盾しないし、ありそうだわ
0811R774
垢版 |
2019/12/07(土) 16:59:29.95ID:id54kDaV
鳥取福部は用地もあり、地盤改良もあり、まだまだ先やろなー。

小浜田万川は赤以外ないっしょ。
山陰道の計画段階評価でしょ?アンケートやんのかね?

しかし、岡山倉敷は部分立体しか、交通、沿道のお店にはメリットが無いように思うが…

議事はアップされるんかな?
0812R774
垢版 |
2019/12/07(土) 17:50:24.12ID:gR8qJQwt
>>806
加速車線も含めてなんとか配置はできるとは思うけどな
鳥取西ICのランプにJCTのランプ車線を並行させる形。
西方向、南方向どちらも接続性の良いY型で。
最悪はトランペット。

ただ資料に何の記載もないことだけが不安
もし当面平面交差ならそのちょい北の
嶋交差点に北側から直結って感じかな?
0813R774
垢版 |
2019/12/07(土) 18:05:43.47ID:gR8qJQwt
鳥取西IC潰すのは残念ながら無い
50年たってるならまだしも今年完成したばかり
山陰道のインター番号1番を付与済みなのに2番吉岡温泉ICからとか無計画すぎてありえん
ウルトラCすぎる
0814R774
垢版 |
2019/12/07(土) 18:11:19.91ID:7uknEdY0
一旦降りろ説が有力だな
0815R774
垢版 |
2019/12/07(土) 18:28:20.51ID:gR8qJQwt
そうですね

この調子なら環境アセスと都市計画を済ませてたぶん来年度事業化?
都市計画の会議内では結構具体的に説明される
議事録がフルに公開されるからそこで多少どう考えてるかわかるかも
0816R774
垢版 |
2019/12/08(日) 10:51:01.69ID:5R8MEBGy
r49の上に自専道つくって鳥取西ICをJCTに改築するのと
R29の上(又は隣)に自専道つくって鳥取ICロングランプにつなげるのどっちが安上がりなんだろう
鳥取ICって実質もう鳥取道・山陰道(鳥取西道路)・山陰近畿道のJCTとして完成してるよねこれ
0817R774
垢版 |
2019/12/08(日) 11:48:49.59ID:Rg/ArHpB
>>816
現状は西IC手前でr49に降りる形式にしておいて、需要が逼迫するなら自専道延伸して
トランペット追加構築でいいんじゃ無いかなあ。それくらいなら土地はあるから。現状の
西ICそのままで上空にJCT重ね打ちでも大丈夫っぽいでしょうし、需要逼迫すれば
どうせ4車線化工事が必要になるからそのついでの工事でいい。
0818R774
垢版 |
2019/12/08(日) 15:04:13.56ID:xxDbzH0w
>>816
さすがに鳥取ICまで行くと3kmぐらい遠回りになるし、費用も安くならないんじゃないかな

>>817
本線に直接4ランプのICと、JCTが重なったり近接してる例が見つからないんだよね
連続分合流が避けられてると思う
0819R774
垢版 |
2019/12/08(日) 17:51:17.06ID:Rg/ArHpB
>>818
似たような形態としては美女木JCTくらいしか無いな。これに則るなら今あるランプをJCTから合流する形に修正する
必要がある。とはいえ、まあやってやれないことは無いとは思うけどな。直接接続の4ランプが本線に合流するまでちょっと
長くなる程度の話。
0820R774
垢版 |
2019/12/08(日) 19:49:45.32ID:hF7vKdIz
無理無理そんなもん作れない。連続するのは危険過ぎる
JCTとICがあとから重なるケースだと奈良の郡山だが、ここの場合はJCTを西に飛ばしてる。
https://goo.gl/maps/j4ptzsYoXCYYPknL6

やれるとしたら、r49を廃止して現道を自動車専用道路にする。r49バイパスは別に作る 
0821R774
垢版 |
2019/12/08(日) 23:21:29.16ID:eTaQXjQ3
なにげに覚寺交差点(IC)の改良もどういう接続になるのか気になる
接続方法が目処が立っても移行というか切り替えも大変そう
0822R774
垢版 |
2019/12/09(月) 00:56:20.89ID:912S+KLf
福部方面は2車線のまま側道におろして交差点経由でトンネルに合流かな
鳥取方面はそのまま使用(壊してももったいないため)
0823R774
垢版 |
2019/12/10(火) 13:28:42.68ID:HD1SLx11
鳥取西ICは、米子東IC松江方面というお手本wがある
ここから乗ると、まずJCTランプ下り坂直後の部分に加速車線なしで合流
その後100m行かないうちに本線合流開始
交通量が少ないから何とかやれてるけど、どうかと思うわ
0824R774
垢版 |
2019/12/11(水) 01:37:46.43ID:KvkvZkvv
細かいこと言うと、南隈と晩稲に固まった集落があるんだけど
そこをどうするんのかな
あいだを縫う感じ?ここはきれいに区間ができていて一部移転
でも違和感があるね
でもまあ、やむなしかなあ

あと千代川の橋は斜め横断でなく川に90°に掛けるだろうから
ここを通すしかないってなんとなく読めてくるね
ナフコ東〜南隈の90度カーブは極力半径を大きく、曲がりが
きつくならないようにしてもらいたい(80q/h)
0825R774
垢版 |
2019/12/15(日) 00:23:27.31ID:HNqHGlc1
一般道から道の駅にも高速にも入れるようになったという琴浦に行ってきた
一般道から入っていくと「←米子」「→鳥取、P」となっていて、目的地の東西と正反対だから紛らわしいw 目を疑って何度も見直した
Pが道の駅のことなのか、その他のPのことなのか判然とせず、ミスって鳥取方面に遠く連れていかれたら目もあてられないから結局裏の一般道用の駐車場に停めた
(道の駅に寄ってから米子方面に入りたかったため)

帰って航空画像で確認しても、画像が古いせいか?右分岐からPにどう誘導されるのかよく分からず
不本意に鳥取方面に連れていかれても隣の琴浦東がまあまあ近いから実害は少ないのは地図見て分かったが、一見客が瞬時に判断するのは難しい

もともと計画になかったものを後付けで作ったから忍者屋敷になるのは仕方ないけど、もうちょっと何とかならなかったのかね
0826R774
垢版 |
2019/12/18(水) 05:49:34.95ID:sSMXWQgg
>>825
そこでの案内なんだからPは琴浦PA以外にないと思うのだが…
有料の高速とはちがって方面別に分かれてるわけじゃなく
道の駅の建物は1ヶ所なんだから立ち寄ってから方向別に移動分離できるでしょ
0827R774
垢版 |
2019/12/18(水) 10:51:51.71ID:Z7h5EGg0
>>825
まあわかる
Googleマップの航空写真の状態のままなら、
鳥取・P方面の分岐(直進)後にすぐ交差点(停止線あり)があって
Pに行きたければそこを右折して大回りするみたいだね
0828R774
垢版 |
2019/12/18(水) 19:38:21.75ID:n+9nUV4t
浜田の道の駅併設のPAは、建物は1か所だけど駐車場は方向別に分かれてるよ
0829R774
垢版 |
2019/12/19(木) 07:16:41.59ID:/8S4txKT
道の駅によった後来た道に戻れないの?
0830R774
垢版 |
2019/12/19(木) 22:57:52.78ID:rZaCkDq7
高速自動車国道のSA/PAのスマートICの真似事をしてみたかw
近くの住民以外にPA=道の駅にICを併設するメリットってあるのかな
高速バス停がSA/PAと併設だとありがたいけど。
多くの高速バス停は人跡まばらな山野や田畑の中にあって、待っている間に暑さ寒さや風雨や暇な時間を耐え忍ばないといけない
0831R774
垢版 |
2019/12/20(金) 07:03:12.89ID:xSvuoPRU
>>829
戻れるよ
方向別にして逆走防止かな
0832R774
垢版 |
2019/12/20(金) 19:41:45.31ID:YzAGFLhJ
国道9号の大田の道の駅の特産品売り場が閉店していた
朝山大田が開通して、この区間を下道で走る観光客なんかほとんどいなくなったのだろう
鳥取県は山陰道無料区間にPA作るのに積極的だけど、島根県の動きは鈍いのはなぜ?PAっぽいものは浜田しかない
0833R774
垢版 |
2019/12/20(金) 19:52:43.21ID:lKLNyzs8
>>832
無料区間の山陰道の沿線にPAに適した土地無いじゃん
標高高いところを縫うように通ってるし
仁摩は今作ってるし、多伎の道の駅あるし、
太田の道の駅はインターがもっと東ならまだ活用出来たかも知れんけどもう後の祭り。
0834R774
垢版 |
2019/12/20(金) 19:58:21.64ID:zBrFxuwH
>>832
それほどまだ無料高速乗って移動するだけの路線網になってないからな。
出雲〜益田くらいまで繋がりゃもっと作るんじゃないの?
0835R774
垢版 |
2019/12/21(土) 11:01:01.20ID:CkJMbymJ
道の駅にあわせて道路の線形を変える訳にはいかないから
道路が出来た後に道の駅に移転していただくしかないな

高速のPA的な用途と考えると個人的にはIC降りて交差点一つでもあるとだるいと感じる(故人の乾燥です)
0836R774
垢版 |
2019/12/21(土) 14:30:05.50ID:d5eCZ2zX
d38tb4n118il1l8ili
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24

【天満屋グループの賃金未払い集団訴訟】請求額支払いで和解 岡山地方裁判所
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区西長瀬1206-7)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地方裁判所で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地方裁判所へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人菊池捷男弁護士(菊池綜合法律事務所)は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)

#天満屋 グループ>行政処分>事件>求人>新卒>採用>評判>社長>役員>年収>本社>総務>管制センター>パーキング>移転>電話番号>倉敷>福山>柔道部>パワハラ >Facebook>Twitter>電伝万
0842R774
垢版 |
2019/12/25(水) 18:38:10.53ID:CtaoXPMz
>>839
今のままでもそれなりに速いし後回しだよなあ
0843R774
垢版 |
2019/12/25(水) 22:34:27.89ID:7qVzoRFP
益田方面橋脚はだいぶ立ち始めた感じだけどあと6年か…まだまだかかるね…
0844R774
垢版 |
2019/12/26(木) 16:16:57.51ID:atw3ujnf
生きてるうちに京都〜下関を走り抜けたいですな
0845R774
垢版 |
2019/12/26(木) 21:06:24.26ID:wdT0pNdm
令和8年には、江津市内の一部を除けば曲がりなりにも鳥取から益田まで繋がるわけか
その江津市内は、福光浅利がいつになるか分からないし、浅利江津間は計画段階から現道活用って開き直られてしまったからな
益田から西はいったいいつになるやら
0846R774
垢版 |
2019/12/27(金) 10:56:03.03ID:rpTqt/S6
近い将来に高規格道路網で自動運転の試験運用をするにあたって第1種道路のみと条件をつけてはどうか
間違っても特にA'で現道活用なんて世迷言はでなくなるはずだが
0847R774
垢版 |
2019/12/28(土) 09:56:58.93ID:rHqVF6y4
>>839
北条の信号さえ回避できれば、部分開通でも十分だな。
あそこの信号のせいで行楽シーズンは渋滞する。
0848R774
垢版 |
2019/12/28(土) 16:57:55.78ID:27EKoCKv
羽合が直通になったから残った信号が目立つようになったのかな。
0849R774
垢版 |
2019/12/28(土) 17:11:42.17ID:Gg9pXuwG
北条IC−はわいICが繋げばOKか
0850R774
垢版 |
2019/12/29(日) 07:43:00.98ID:r2oTz3am
>>848
目立つというかハワイ立体になったせいで鳥取→米子方面の車列が途切れなくなって、米子方面から倉吉方面に右折しづらくなったな
右折矢印信号を数秒でもいいから設置してほしいわ
0851R774
垢版 |
2019/12/29(日) 10:47:52.60ID:zg6Jownf
北条道路ってほぼ大部分はあの海側にある土手の上に道路つくるだけなのかな?
北条JCTっていう難儀な代物はあるけど
0852R774
垢版 |
2019/12/29(日) 11:30:34.29ID:IrvyXqK5
取りあえずインターだけでも良いけどな…
やっぱりジャンクションにするんかな?
0853R774
垢版 |
2019/12/30(月) 02:32:27.93ID:y98z/kY7
宍道湖SAって規模は小さいけれど冷凍食品とカップラーメンの自動販売機が24時間稼働しているのは評価できる
真夜中の蒜山SAだとジュースとかコーヒーしか無い
0854R774
垢版 |
2020/01/04(土) 18:49:36.83ID:F1i1pA1Z
>>839
岩美道路も同じぐらいかな?
0855R774
垢版 |
2020/01/04(土) 23:55:16.54ID:uo2BDppP
今更だけど鳥取西道路乗ってきた
鳥取西からはわいIC付近まで追い越しがないのが辛いとこね
亀さんと遭遇したら約30kmランデブーとか夜中なら旧道の方が早いかも
0856R774
垢版 |
2020/01/05(日) 00:39:16.53ID:qiMCDR61
>>855
青谷あたりにほしいよね
0857R774
垢版 |
2020/01/05(日) 00:43:03.99ID:qiMCDR61
>>854
今年中にトンネル貫通と架橋設置が終わるから
早ければ来年度には開通するんじゃないかな
0858R774
垢版 |
2020/01/05(日) 10:45:58.19ID:1OIctbUU
>>857
東浜側のトンネルだけ。
もう一つの浦富側のトンネルはまだだし東浜の切土盛土も全然これから。
H30年代前半(2024?)の予定通り
0860R774
垢版 |
2020/01/07(火) 21:41:00.86ID:tMFNZloS
山口県だけまともに作る気無いもんな
山陽道宇部下関も作りかけで放棄されたし山口県道路神話なんて真っ赤な嘘
0861R774
垢版 |
2020/01/08(水) 15:06:58.63ID:21hUK+tK
山口はトンネルの照明も暗い
0863R774
垢版 |
2020/01/16(木) 08:52:26.59ID:W5Gdcz73
買収考えたら仕方ないだろうけど、すごい北側だな
0864R774
垢版 |
2020/01/16(木) 09:07:51.66ID:OF5IokhX
>>863
これ時間短縮になるのかな?w
0865R774
垢版 |
2020/01/16(木) 12:33:26.84ID:xNUm5jGA
事業化の目処すら立ってないみたい

距離増大&時短僅かだと結局ナビが市中に誘導するから機能半減だよね
0866R774
垢版 |
2020/01/16(木) 23:46:00.72ID:Qakas1fT
米子東ー米子西間の4車線化工事って、工期が短そうな米子東−日野川東間はかなりできてきたけど、日野川東から先は長大橋やトンネルがあるんであんまり進んでないように見える。
0867R774
垢版 |
2020/01/17(金) 13:51:49.67ID:UKvWtp+j
>>862
この先考えてもこれ要らないだろ絶対
0868R774
垢版 |
2020/01/20(月) 19:50:30.42ID:2bQ2Opqk
>>866
>工期が短そうな米子東−日野川東間
これも4年くらいかかったからね
やる気の無さが半端ない

ネクスコが米子西―東出雲を4車線化するから、米子西―米子中のトンネル区間が大渋滞しそう
0869R774
垢版 |
2020/01/20(月) 19:53:03.96ID:2bQ2Opqk
>>867
優先すべき道路はもっとあるが、必要でない理由がよく分からん
0870R774
垢版 |
2020/01/21(火) 04:00:15.14ID:JNma0ySK
R431のパイパスと見ればあり?
でもそれだと河津でつなぐのが遠回りに感じるな。時間ではそこまでロスしないんだろうけど
0871R774
垢版 |
2020/01/21(火) 18:02:56.37ID:8c41t8/W
山陰道有料区間は4車線化の動きがあるけど
無料区間の付加車線を頼むわー
青谷!
0873R774
垢版 |
2020/01/30(木) 08:15:45.11ID:LEV68Lkl
来年度の事業化にならないかな
0875R774
垢版 |
2020/02/05(水) 16:35:07.29ID:Du8ZFblR
>>874
全線は多分要らないな。末端だけ作って倉吉市の南部アクセスと、鳥取自動車道から郡家経由での鳥取環状道路
としての計画にして、あいだすっぽり無くしてしまうくらいでいいかと。
0876R774
垢版 |
2020/02/05(水) 19:39:56.12ID:LKSpzJS2
第4回ワークショップを開催しました
ニューズレター「第7号 南北線だより」を発行しました
http://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/road/tottorifukube/index.html

都市計画(案)の作成→地元説明会→都市計画(案)の公告→都市計画審議会→決定→事業化

2020年度事業化は無いな…ざんねん…
0877R774
垢版 |
2020/02/05(水) 19:54:50.06ID:98XFL7Yl
郡家中山まだ計画だけ残ってるのかw
0878R774
垢版 |
2020/02/07(金) 01:32:51.13ID:kelMGb2t
益田廿日市道路なんて事業化される頃には匹見集落が無人化してるんじゃないかな
R488現道を放棄して林道を国道指定する話も全く進んでないみたいだし
0879R774
垢版 |
2020/02/07(金) 18:54:04.32ID:/Rl/srCR
郡家中山がもし開通するにしても、今生きてる人間がみんな死んだ頃に開通だろう
0880R774
垢版 |
2020/02/07(金) 20:12:04.95ID:2MqutxX7
高規格じゃなくて、2kmほどちぎれてる部分にトンネル造って終わりじゃない?
0881R774
垢版 |
2020/02/08(土) 16:09:40.31ID:Eso6EL9X
そこ(r281未開通区間)、道は峠をほぼ越えてるのになあ
0882R774
垢版 |
2020/02/09(日) 21:34:22.89ID:y2hvS0Ot
初めて多岐朝山道路走ったけれど、適度なカーブとアップダウンの結構ある線形になってて、運転してておもしろいな。
前に車が居るとスピードのアップダウンの激しい道路になるけれど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況