X



第二神明・加古川・姫路・太子竜野BPスレッド7

0001R774
垢版 |
2018/01/16(火) 02:28:36.22ID:/BxR14/k
第二神明道路、加古川バイパス、姫路バイパス、太子竜野バイパスのスレです。


前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1346373977/

【関連URL】
NEXCO 西日本
http://www.w-nexco.co.jp/
国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所
http://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/index.php
第二神明道路(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A5%9E%E6%98%8E%E9%81%93%E8%B7%AF
加古川バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
姫路バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
太子竜野バイパス(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%AD%90%E7%AB%9C%E9%87%8E%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9

【渋滞情報】
第二神明
https://ihighway.jp/web/name/kisei06_3150090.html
加古川バイパス
http://goo.gl/maps/8f6rq
姫路バイパス
http://goo.gl/maps/wZ4Xh
太子竜野バイパス
http://goo.gl/maps/UwXSx
0769R774
垢版 |
2020/11/26(木) 07:44:30.82ID:k1AKezjN
クソ加古川バイパスの慢性的渋滞はいつ対策されんの?
加古川なんて通過点だけなんだから手取り早く有料化に戻せよ
400円ぐらいで良いだろ
0770R774
垢版 |
2020/11/26(木) 11:50:22.20ID:/MuLN9Ug
最初から無料
0771R774
垢版 |
2020/11/26(木) 12:36:44.09ID:tRR+Axy/
>>769
加古川の全インター閉鎖でいいわ
0772R774
垢版 |
2020/11/26(木) 19:41:29.25ID:Wa3/TZ7p
側道にも橋をつければいい。
側道が繋がってないから本線が混む
0773R774
垢版 |
2020/11/26(木) 20:44:18.44ID:Itpp91U+
どうせ混むなら加古ジャンクションはインター化して下道から直でBP
上がれる様にすべし
0774R774
垢版 |
2020/11/27(金) 02:12:19.33ID:c97AfTnO
>>772
新加古川大橋の事言ってるんならバイパス北側、バイパスと水道橋の間に新しい橋できまっせ
0775R774
垢版 |
2020/11/27(金) 14:21:53.94ID:RWzM73sR
クルマなんかに乗るからだ
0776R774
垢版 |
2020/12/04(金) 21:27:25.72ID:Bm8rYH3j
申し訳ございません
0777R774
垢版 |
2020/12/19(土) 22:57:33.99ID:kDCkw1N4
姫路バイパスで毎日クソみたいな事故起こす奴らはシート倒して寝そべりながら足でハンドル操作してんのかね??
あのまっすぐな道路で毎日クソみたいな事故してるって聞くとふざけてサーカスの真似事でもしてるとしか思えない。
0778R774
垢版 |
2020/12/20(日) 00:10:34.52ID:qlg9GRHX
加古川市内の出口どこも渋滞しすぎ。
加古川バイパスも有料化にして民度の低い利用者を追い出すべき。
0779R774
垢版 |
2020/12/20(日) 13:47:29.68ID:58uSQe6w
>>778
出口付近の下道渋滞してそれが本線にも影響してるんだから有料化しても意味ないだろ
0780R774
垢版 |
2020/12/20(日) 14:26:05.06ID:fdcNiTin
例のやつ早く開通させるしか無い
0781R774
垢版 |
2020/12/20(日) 16:25:15.44ID:SMV3Y6+c
>>779
え?頭悪いの?w
一般道感覚で無料バイパスを利用する馬鹿を減らせるだろ。
0782R774
垢版 |
2020/12/20(日) 19:42:32.91ID:HJA4rUzn
出口付近のはランプの青信号が短すぎ。ほんでダラダラと赤信号ばっかり垂れ流すから悪い。
青信号の時に出口に並んでる車を全部行かしてから赤にすべき。
0783R774
垢版 |
2020/12/20(日) 22:47:21.80ID:g/MmdnFx
トラックを通行禁止にすれば全て解決
奴ら無料となると喜んで高速走らないからな
0784R774
垢版 |
2020/12/20(日) 23:47:07.35ID:HJA4rUzn
姫路バイパスの本線潰してるのは普通車連中が圧倒的に多いんですが・・・・
0785R774
垢版 |
2021/01/03(日) 14:25:50.50ID:aQAgyQVB
そいや 加古川橋東詰と西詰間の左車線て元々一般道だったような
0786R774
垢版 |
2021/01/12(火) 19:35:30.69ID:TpoS7MfI
岡山 → 姫路駅 に行くのに、

ナビが
竜野IC → 富永 → 179 → 福田 → 姫路BP と案内した。

夕方の179と2号BP駅南ランプは混雑、めちゃ大回りだった。
0787R774
垢版 |
2021/01/12(火) 21:21:52.60ID:P31Y7NtG
せめて姫路西→姫路西BP→太子竜野BPかと
0788R774
垢版 |
2021/01/22(金) 21:21:56.98ID:bGmScrra
>>787
だよねぇ

ナビなら関係ないかもだけど姫路は2号線が2つ並走してるから走り慣れてない人だと混乱することはありそう。
0789R774
垢版 |
2021/01/29(金) 06:14:57.95ID:3voZV9Rz
トラックも糞邪魔だが レッカー車入って来るなよな
黄色い管理車より邪魔だな 夜中に通れ
0790R774
垢版 |
2021/01/29(金) 15:55:46.07ID:yUnheWsn
クレーン車とセブンのトラックの方がもっと邪魔
0791R774
垢版 |
2021/01/29(金) 17:43:57.72ID:6VWSHpTS
セブンとクロネコは法廷速度守ってるな…
相当会社がうるさそう
0792R774
垢版 |
2021/01/30(土) 02:22:51.67ID:pBPzFEch
速度よりどの車線走るか
遅いトラックより追い越し車線に出てくるトラックが駄目
0793R774
垢版 |
2021/01/30(土) 07:02:51.88ID:2RacM+3j
すまん レッカー車って一般的にはクレーン車なんだな
0794R774
垢版 |
2021/01/31(日) 08:53:05.64ID:z0Ngmfn7
>>791
法定速度で走れば安全でイメージアップだと思ってるからバカだよね。流れに乗った方が安全だし、ウザいからイメージダウン。
横断歩道で歩行者を優先する佐川の方がイメージ良いし、セブンは殿様商売で商品の質が低い物が増えたから利用しなくなったわ。
0795R774
垢版 |
2021/01/31(日) 09:25:05.95ID:qS67O9p0
流れに乗らずに頑なに法定速度で走り続けることで自分たちが渋滞を引き起こして経済的損失を発生させているという自覚はないんだろうな
0796R774
垢版 |
2021/01/31(日) 23:03:02.18ID:i7Ha4HAQ
>>791
とろくさい速度で走らされるドライバーも相当ストレスたまるよね。
この車は60km以上出ませんとか書いてあるトレーラー見ると、さすがに狂気を感じた。

>>790
ラフターは50kmでリミッターかかるよ。トラッククレーンならかかっても90kmだから早いんだけど・・・

>>794
弁当の上げ底とかも酷いらしいね。

>>795
強く同意。
0797R774
垢版 |
2021/03/10(水) 06:25:47.75ID:o8OnktSM
セブンのトラックは三木東ICあたりの通せんぼが酷いよな
0798R774
垢版 |
2021/03/10(水) 06:43:50.63ID:xyifI6rB
あれは一瞬端によって譲ればお互い楽なのに思う
0799R774
垢版 |
2021/03/10(水) 19:53:08.77ID:OHAxGAEt
>>797
志染の工業団地みたいなとこを拠点に出発するから、1台ではなくて数台が連なって東西共に塞ぐからタチが悪いセブンのトラック
0800R774
垢版 |
2021/03/25(木) 13:15:02.92ID:azpYEyML
>>777
無理に車線変更したり、急に割り込んでくるクソがいる限り無理。車間開けてたらガンガン入ってくるからなwそらみんな詰めるわ。
0801R774
垢版 |
2021/03/25(木) 13:26:33.93ID:1MKfVLPi
西行きの明石西インター〜加古川東〜新加古川大橋あたりって毎日渋滞してるのね。
あれだけ何個もサグがあって凸凹な道路は欠陥だな。
0802R774
垢版 |
2021/03/25(木) 16:49:15.50ID:fyIpYcA/
インター降りたあとの交差点もうちょっと出口側を強くしてくれないかな
0803R774
垢版 |
2021/03/25(木) 16:50:11.88ID:fyIpYcA/
センサー付けて車の長さに応じて青の長さ変動するやつ
0804R774
垢版 |
2021/03/26(金) 19:29:16.65ID:m8yU9Qcw
>>801
東播磨道からの合流箇所、パイロン立てて手前で合流する奴らを撲滅しないとダメ

加古川西インター下り口の車線も広げないとダメ
0805R774
垢版 |
2021/03/31(水) 21:49:51.99ID:YE79tlMO
ランプの信号が理不尽に赤が長すぎて、降りる車列が本線にまで伸びて、路肩が狭いから本線を走る車を圧迫してるんだよね。
いっそのことランプの信号機は有人制御にでもしたらどうかね?
0806R774
垢版 |
2021/03/31(水) 22:12:45.94ID:xkrhRWTT
加古川西インターに関して言えば、現状は南北/西行き下り口/東行き下り口/西行き側道で分けられてるけど、下り口東西同時でまず直進&左折(長め)→直進&左折が赤の次に東西下り口同時右折にすればいい
あと東行き側道も西行き同様に本線下り口と分けるべき
0807R774
垢版 |
2021/04/09(金) 18:28:09.23ID:xlEDK65T
新設の加古川JCTの設計がクソ。
おかげで下り方面まで混みだす始末。
設計した奴は戦犯モノ。
0808R774
垢版 |
2021/04/16(金) 23:57:02.80ID:95vw0AQv
第二神明大幅に値上げした国交・NEXCO・自民のほうがもっと戦犯だろ
0809R774
垢版 |
2021/04/18(日) 20:52:07.57ID:MvDRupUF
だまれ!
0810R774
垢版 |
2021/04/18(日) 21:31:12.78ID:8u8O2R4D
でも道路規格ギリギリまで落として建設費削減しないと会計検査で何言われるかわからないし
0811R774
垢版 |
2021/04/18(日) 23:56:36.87ID:SPkXAPi4
100円じゃなくて400円ぐらい取ってたら10年ぐらいで回収終わってただろうに
0812R774
垢版 |
2021/04/19(月) 00:36:32.08ID:om7K71cA
いやとっくに償還してる
そこに北線などとどうでもいい要らない物を作って、料金取り続ける口実を与えた結果、今日に至っても料金を取り続けている。
道路が欲しい、道路を作れなどど騒ぎ立ててるバカは、タダで道路が出来ると思っている低学歴のクズだ!
0813R774
垢版 |
2021/04/19(月) 02:26:30.16ID:T2eAOBql
無料だと今以上に混むだけだしな
0814R774
垢版 |
2021/04/19(月) 03:51:58.26ID:y//nz1S6
>>812
北線ができるまでの34年の猶予で償還が終わってないのが原因

100円なんて値段にしたせい

姫路バイパスは他の道路とくっつけられることなく償還を終えてる
0815R774
垢版 |
2021/04/19(月) 04:03:56.89ID:L9JAVyzr
料金の徴収コストを考えたら少し高めにしてササっと償還ササっと無料開放してほしいよな
その後の維持管理費は?知らんけど
0816R774
垢版 |
2021/04/19(月) 07:40:42.94ID:YzC6SJEP
>>812
タダって? ちゃんと所得税や住民税等も納めてるが
勿論、お前も税金きちんと納めてるよな?
0817R774
垢版 |
2021/04/19(月) 08:25:20.44ID:YOkVmVNH
ハーバーも100円だからずっと徴収し続けるだろうな
やってることがリポ払い
0818R774
垢版 |
2021/04/19(月) 09:25:01.21ID:N2uglerU
>>816
その書き込み 低学歴丸出しじゃねーかwwww
0819R774
垢版 |
2021/04/19(月) 14:17:56.92ID:SAZ55Y25
リボ払いか、確かにw
0820R774
垢版 |
2021/06/07(月) 04:13:56.79ID:dKF31TPW
大蔵谷インターに料金所のアイランドができて劇的に狭くなったな。
本線まで渋滞延びるんじゃないか?
それとも有料化で交通量減るから大丈夫か?
0821R774
垢版 |
2021/06/22(火) 21:01:35.31ID:JLWStbn/
おい!大蔵谷出口封鎖作業のせいで渋滞するわ事故起きるわ事故渋滞するわ…
通行料返せ!ボケ!!!
0822R774
垢版 |
2021/06/23(水) 06:45:37.78ID:NXpQ8opG
うるさい!
0823R774
垢版 |
2021/06/23(水) 07:49:03.30ID:ZfZAFdvP
ここじゃなくて直接事務所に交渉してください
0824R774
垢版 |
2021/06/27(日) 08:52:28.84ID:8nbK+o1L
>>821
事前に確認しろよクズ
0825R774
垢版 |
2021/06/28(月) 08:10:56.82ID:s1PsOIuL
>>824
傀儡にクズって言われてもね。
0826R774
垢版 |
2021/06/30(水) 14:44:05.01ID:8pr0yD/s
確認不足なのに自分の非を認めないクズ。。。
0827R774
垢版 |
2021/07/04(日) 22:39:46.45ID:KOzGRF7H
いつから値上げだっけ?
0829R774
垢版 |
2021/08/09(月) 19:19:01.26ID:vSni+aoC
第二神明値上げしてからぱったり乗らなくなってしまった。
その後、何か変わった?大蔵谷に料金所できたらしいけど。
伊川谷とか玉津とかはどうなりました?
今も現金なら無料で通れる区間残ってます?
0830R774
垢版 |
2021/08/13(金) 14:18:27.40ID:TBYoGFZL
まだ無料だけど
0831R774
垢版 |
2021/08/13(金) 19:18:25.72ID:SDT4woNh
>>434
この技はまだ使えるの?
0832R774
垢版 |
2021/08/13(金) 20:02:01.01ID:jLhQzmnF
>>831
貧乏人
0833R774
垢版 |
2021/08/22(日) 07:37:28.94ID:gI2wlPQ3
第二神明が更に値上げしたらみんなどうすんの?
0834R774
垢版 |
2021/08/22(日) 08:28:25.72ID:d11amv2j
どうせおまえら乗るやろ
って考えてるから容赦なく値上げするやろな
0835R774
垢版 |
2021/08/22(日) 09:35:00.90ID:hDQ2RTVw
>>833
大蔵谷まで110円じゃなくなった時点で県道65号に移行した。
神戸の街中、ポートアイランドへは320円から480円になった時点で山麓バイパス(370円)(急ぎでなければ下道)に移行した。
今もし使うとしたら明石海峡大橋に行く時だけ。
阪神高速使うときは前開か白川南から65号。
0836R774
垢版 |
2021/08/22(日) 15:22:40.80ID:uR+5/huC
値上げするなら阪神高速との連続利用割−400円にしてくれ
0837R774
垢版 |
2021/08/22(日) 23:42:40.84ID:gI2wlPQ3
やっぱり皆さん回避しますよねぇ
無茶過ぎる値上げです

私は代替ルートをいろいろ試してるところです
0838R774
垢版 |
2021/08/23(月) 00:47:50.45ID:T9nKyNCR
第二神明は1000円くらいが妥当。
高いとか文句言うな現地土人!。
0839R774
垢版 |
2021/08/23(月) 01:38:39.83ID:NhOtvhP/
静岡を見習え
0840R774
垢版 |
2021/08/23(月) 01:52:29.68ID:9Qzb+0ta
須磨〜明石西の料金激変緩和措置がなくなれば900円だからな。
0841R774
垢版 |
2021/08/23(月) 07:52:22.38ID:ZEXwz7kf
第二神明は結構長いからな
でも値段他と揃えたら 生田川〜明石西がただ県庁所在地に行くだけなのに高すぎる

阪神高速(県内)・第二神明連続移動はやさしくしろ。
0842R774
垢版 |
2021/08/23(月) 09:10:07.39ID:Qepw+hzr
>>841
第二神明とか阪高北神戸線とか、ダラーっと長い田舎道は料金体系変えて欲しいところ。
市内環状線と布施畑とかが同じ料金なんておかしい。
0843R774
垢版 |
2021/08/23(月) 20:36:31.12ID:C0V5rcAk
>>842
環状は交通量が馬鹿みたいに多いから単独で見ればとっくに償還が済んでたりして、単に都心だから高い方が合理的ってわけでもない
0844R774
垢版 |
2021/08/23(月) 22:38:14.66ID:U0uZZCCw
>>843
現実の料金プール制を前提とした話をしてる。路線単独での償還の話を持ち出すなら、そもそも第二神明が値上げされたのがおかしい。
0845R774
垢版 |
2021/08/24(火) 04:11:14.45ID:1ccr449m
第二神明の料金無料開放が近づいてきたものの、これからもずっと徴収したいが為に無用な北線を作ってプール制という屁理屈で徴収継続の理由を作り、更には延長部分の工事を始めて更に借金を膨らましてプール制故の徴収期間をどんどんと延ばしていき、終いにはNEXCOに編入して値上げをする口実まで作る糞共
0846R774
垢版 |
2021/08/24(火) 12:33:43.01ID:f0Lglv1H
無料の阿鼻召喚状態も見てみたかった
0847R774
垢版 |
2021/08/24(火) 12:34:38.70ID:f0Lglv1H
阿鼻叫喚だった
0848R774
垢版 |
2021/08/24(火) 13:49:01.06ID:eHsds7rO
>>845
その前に料金所のおっさんの給料にしかならない料金100円期間が存在するのも悪だよ
0849R774
垢版 |
2021/08/24(火) 16:54:35.66ID:m79EDqYJ
>>848
100円でも1分間に3台通過すれば1時間1.8万円。
おっさんの時給0.1万円なんか誤差に見える位に稼いでる。
0850R774
垢版 |
2021/08/25(水) 09:29:23.40ID:ulTn6j8+
維持管理費と利子でほとんど取られて元本がゆっくりとしか減らない。
0851R774
垢版 |
2021/08/25(水) 14:24:27.08ID:ryaxSxdS
>>850
もはや元本減らす気なんてないから。公務員の天下り先だし、永久に金集め続ける。
0852R774
垢版 |
2021/08/27(金) 08:08:24.97ID:be1NCc5i
その通り、人生諦めが肝心
0853R774
垢版 |
2021/10/06(水) 14:06:49.28ID:aXFybwT/
大阪から43通って加古川バイパス姫路バイパス太子竜野バイパスを走行するかな。阪神高速神戸線は渋滞多いイメージだし高いから使う気にならないわ。第二神明は480円浮かせたいし43から右折してからが怠くてそのまま2号線を走行。
0854R774
垢版 |
2021/10/06(水) 17:09:04.55ID:OZBSoSDo
>>853
43から右折とかどこのこと言ってるのかさっぱりだわ
0855R774
垢版 |
2021/10/06(水) 17:33:11.72ID:aXFybwT/
>>854
阪神高速神戸線は使わないで下道で走行、第二神明の須磨インター入口から乗るなら43を右折してしばらく走行が面倒でさ
0856R774
垢版 |
2021/10/06(水) 19:21:22.79ID:OZBSoSDo
>>855
43の西端は三宮の辺だよ。須磨とかはただの2だ。
0857R774
垢版 |
2021/10/06(水) 19:26:09.07ID:wYeKBb3z
国道43号線は花園北から岩屋までやな
でも須磨近くまで阪神高速の高架下は43号線って思い込んでる人は多いな
0858R774
垢版 |
2021/10/06(水) 21:01:42.19ID:aXFybwT/
そうなのか。ごめん。
淡路島に行く場合、阪神高速神戸線と第二神明の高速代を節約したくて垂水入口から乗るもありだね
松山行くなら下道で児島インターまで行くのもありかな。流石に児島まで下道はキツいか
0859R774
垢版 |
2021/10/06(水) 21:13:52.58ID:wYeKBb3z
>>858
下道で松山行くのに児島目指したらあかんのんと違う?
明石海峡と鳴門大橋はしゃーないとして淡路島の左側の県道と吉野川の横の県道と国道192号で川之江まで走って国道11号やろ
0860R774
垢版 |
2021/10/06(水) 21:16:26.41ID:OZBSoSDo
西に行くなら夢野から白川、西神と抜けるのが常道では?伊川谷から第二神明に乗る手もある。
0861R774
垢版 |
2021/10/06(水) 21:17:44.30ID:OZBSoSDo
あとは太子竜野まで無料で少し2走ってブルーハイウェイだな。まあその辺は知ってると思うが。
0862R774
垢版 |
2021/10/06(水) 21:20:49.37ID:aXFybwT/
>>859
あえて第二神明は使うとして、加古川バイパス-姫路バイパス-太子竜野バイパス-2号線-岡山ブルーライン-2号線-児島インターから瀬戸大橋渡って高速道路下車-ひたすら下道で松山
これが正解じゃない?四国の下道は渋滞こそ無いにせよ一車線多いからさ
0863R774
垢版 |
2021/10/06(水) 21:39:31.93ID:OZBSoSDo
瀬戸大橋走るよりは、明石大橋と鳴門大橋を橋区間のみ走る方が安いのでは。
0864R774
垢版 |
2021/10/06(水) 21:53:08.80ID:wYeKBb3z
>>862
姫路バイパス群と岡山バイパスから児島までって結構交通量多いし渋滞も多くない?
坂出から川之江までどのルートがいいのかも悩むな
浜街道から海沿い走ってても時間かかってる気がするし11号は善通寺まで混んでるし正解がわからん
0865R774
垢版 |
2021/10/06(水) 23:29:22.19ID:aXFybwT/
如何せん四国地区の下道は全く無知でカーナビ任せだからなぁ。一度松山から瀬戸大橋までカーナビで下道で走行したけど途中で山中の片側一車線の峠道みたいな道を走行したりと本当にこの道が王道とか無難なルートなのかって不安になったよ。夜だったから景色わからないのがよりそう感じさせたよ。
下道で松山行くならなるべく早く四国に渡った方が良いって意見が多かったけど正解がわからないなぁ。但し土日祝の淡路島とかは京阪神からの観光客で渋滞多いイメージなので淡路ルートは避けた方が良いって気もするかなぁ
0866R774
垢版 |
2021/10/06(水) 23:32:50.35ID:aXFybwT/
あー、第二神明はともかく確かに姫路加古川バイパスって渋滞多いよね。岡山バイパスから児島の2号線の状況は無知だけど交通量多そうなのは想像つくよ。
それらを考えるとオール高速で行くなら吹田や池田から山陽道で瀬戸大橋が無難かなって思ってしまいますね
0867R774
垢版 |
2021/10/06(水) 23:37:27.70ID:wYeKBb3z
>>865
淡路島通過するのに国道28号使ったらあかんで
だから左側の県道31号やな
パソナの施設が色々出来たから交通量は増えたけどね
0868R774
垢版 |
2021/10/07(木) 07:54:30.11ID:Jj63+04U
今どき事故や大型連休でもない限り、どこも酷い渋滞はないやろ、多少の混雑はあるかもしれんが。
レスを投稿する