X



【湾岸道路】一般国道357号 part7【千葉〜東京〜横浜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/12/19(火) 09:56:15.45ID:C1q6yzNT
未来を開くぼくらの湾岸道路!
千葉国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/roadi-area/route/357/index.htm
首都国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/gaiyo/wangan/gaiyo.htm
川崎国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/kawakoku/357/index.htm
横浜国道事務所 http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/service_inf/business/e_02-0

前スレ
【湾岸道路】一般国道357号 part5【千葉〜東京〜横浜】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1460511388/
【湾岸道路】一般国道357号 part6【千葉〜東京〜横浜】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1478600328/
0238R774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:28:33.83ID:8m28uPkT
冠水で東京港トンネル通行止めて。
0239R774
垢版 |
2018/03/01(木) 12:47:21.63ID:RzAnE8ch
mjd?
0240浅利映実   ねこてん
垢版 |
2018/03/01(木) 13:22:51.73ID:G5zUlQ6b
■■ 男追いかけて引越し【浅利映実】群馬のヤリマン■■

狙った男に処女を匂わせ猛アピール
相手がその気になれば「私モテるわ〜」と上機嫌
複数の男を誘惑して嫉妬し合うように仕向ける(くそブスのくせに
罪の意識はなくモテる女を満喫
若手俳優 (YやS),YouTuber(Hや●●),イケメン歌手など多数の被害者が出ている


ねこてん「三股とかスケジュール立てんの楽しそうw」「不倫とか憧れるわ〜。」 浅利映実
(顔写真)https://i.imgur.com/a/75Uvb



※冗談の半分は本心
0241R774
垢版 |
2018/03/01(木) 16:37:31.35ID:UC7ZJofK
>>237
違う>>235が言ってるのは
>立体のほうが《渋滞してても結果的に》早いのでみんな側道へ行かず立体行くから立体が渋滞してるって意味じゃないの?
ってこと
ここまで書かないとわかんない?
もうちょっと他者(書き手)の立場になって理解する努力した方がいいよ
0242R774
垢版 |
2018/03/01(木) 17:22:19.23ID:7KvKli7r
>>241
あなたは偉い!

俺も同じ事をレスしようとしたが、半分まで書いたらバカバカしくなって来て消しちまったぜ

まっ結局は>236で言った通りか、読解力が無さすぎるモノホンの馬鹿だって事なんだよ
0243R774
垢版 |
2018/03/02(金) 04:30:50.15ID:U9sCpeOr
>>236
>『説明しないと分からないと言うことは、説明しても分からないということだ』

どんだけ馬鹿なんだお前は
説明なくても理解可能とかエスパーにでもなったつもりか?

こういうコミュ障な自己中増えたよな
ごくごく狭い人間関係の中で生きてるからこういう馬鹿なことをさも当たり前のようにドヤ顔で言っちゃうという

相当重症だな

>>241
書き手の立場ってw
文章ってさぁ誰かに読んでもらう為(読み手の為に)に書くんじゃねーのww
ってか自己レス恥ずかしいぞ
0244R774
垢版 |
2018/03/02(金) 04:38:45.73ID:U9sCpeOr
>>241
いやいやいや
そもそも渋滞してても結果的に立体通った方が早いという前提からして間違ってるんだわお前
車持ってないならそりゃ分からんわな
いっぺん、チャリでもいいから現地行って見てこいよ馬鹿
0245R774
垢版 |
2018/03/02(金) 06:53:58.98ID:pMHSNoNV
こういうのなんだっけか
争いは同じレベルなんちゃらってやつ
0246R774
垢版 |
2018/03/02(金) 09:36:06.47ID:BM2z54fd
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0247R774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:20:01.31ID:zFbj1sl0
それやw
0248R774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:51:46.20ID:+K9+7qLd
>>245
目糞鼻糞
0249R774
垢版 |
2018/03/02(金) 17:26:17.83ID:/K7R2xDL
目糞が鼻糞を笑うと耳糞に笑われる
0250R774
垢版 |
2018/03/03(土) 05:45:04.15ID:g41/vxHD
>>244
確かにw
0251R774
垢版 |
2018/03/03(土) 05:50:26.69ID:g41/vxHD
>>241
>立体のほうが《渋滞してても結果的に》早いのでみんな側道へ行かず立体行くから立体が渋滞してるって意味じゃないの?

言いたいことは何となく分かるが、ますます日本語としておかしいなw
もう書かない方が身のためだな
0253R774
垢版 |
2018/03/03(土) 21:10:36.39ID:vX8B61Wc
年度内に開通するのか
トンネルの出口側交差点の渋滞が延びるね
0254R774
垢版 |
2018/03/03(土) 21:12:05.57ID:g41/vxHD
合流点で事故多発しそう
0255R774
垢版 |
2018/03/03(土) 23:56:54.68ID:9stcmdlz
意味がありそうで無さそうな改良だァ・・・
0256R774
垢版 |
2018/03/04(日) 00:10:16.12ID:eqy7NWJx
お台場中央交差点前後で、トンネルへの本線の流路が一車線に絞られることでの渋滞解消は期待できる
信号1つバスできる以上の意味がある

今の歪な本線の車線数変化は仮の姿だったからなんだな、、
0257R774
垢版 |
2018/03/04(日) 01:13:11.77ID:2PWuPWbj
昔の首都高入口ランプを流用するのかな
0258R774
垢版 |
2018/03/04(日) 03:53:58.15ID:JjqIqbaz
まあ交差点一つワープできるんだから利用価値は出てくるんじゃないか

上りの臨海副都心首都高ランプも移設か
下りをトンネル直前にしたのはなぜかといぶかしく思っていたが、こういうことだったのか
0259R774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:25:44.38ID:3YZELrGv
都内神奈川は粛々と進化するな
0260R774
垢版 |
2018/03/04(日) 08:33:25.43ID:MrxnN/vm
>>255
改良っていうか東京港トンネルの付帯工事みたいなものだし
0261R774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:32:44.91ID:V9UAB0fB
形状変化知らずに交差点で右折したい車が、
慌てて右車線から左車線に移って危険を招くシーンを目にしそうだな。
0262R774
垢版 |
2018/03/04(日) 10:46:42.78ID:B8rWnPHT
>>261
??
何をいってるの?
0263R774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:00:04.90ID:2PWuPWbj
>>262
たぶん、>>252のPDF2ページ目右下の新分岐点(赤矢印と青矢印の分岐点)
でのことを言いたいのでは

新分岐点の車線標示って、従来ルート(赤矢印)でなく、新ルート(青矢印)が
本流になるみたいだから、案内標識を相当わかりやすくしないと、危ないかもな
0264R774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:03:56.97ID:MrxnN/vm
>>263
新しく開通する道(特に立体)では別に珍しいことではないよね
0265R774
垢版 |
2018/03/04(日) 16:22:08.65ID:BEAqG9G2
>>255
トンネルへ向かうトレーラーの車列でお台場中央のところの交差点が詰まってるからかなり意味がある
0266R774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:40:27.15ID:9BR2KaIw
また「効果無し」ガイジと「事故多発」ガイジが湧いてるのか
0267R774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:47:40.40
中央公園前の幻のバイパス復活希望
0268R774
垢版 |
2018/03/05(月) 05:53:15.50ID:B+q11orO
>>264
これでわからないとか言ってたら
交差点に行くのに側道を通る立体交差は使えなくなるよね。
0269R774
垢版 |
2018/03/05(月) 07:48:19.65ID:xG7HJ08d
【社会】神奈川新聞前支社長を逮捕 女子高生のスカート内盗撮容疑
https://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518524827/

【社会】盗撮容疑 元神奈川新聞支社長を逮捕「数百件以上やった」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518532307/
0270R774
垢版 |
2018/03/05(月) 15:12:47.66ID:3sCyvSFF
>>254
構造的に類似していて事故多発で閉鎖された浦安の側道(本線?)の再現の予感
0272R774
垢版 |
2018/03/05(月) 18:37:47.85ID:BYPh8QZ/
>>270
一体何を言ってるんだ?
右方面に行くのに左の側道に行く必要があるのなんて普通の立体交差じゃん
>>271
お台場中央交差点の直後に2車線→1車線になっているようには見えるがそもそもここにはどの方向からも1車線分しか入ってこない
合流時に本線の車が若干見にくくなる可能性はあるがあくまで略図だからな
この図の通りの角度・距離な訳ではないから
0273R774
垢版 |
2018/03/06(火) 05:00:03.88ID:2DAQ1rsi
>>272
浦安の事故多発で閉鎖になったの知らんようやなw
ハイスピード合流なんよ
0274R774
垢版 |
2018/03/06(火) 07:40:39.80ID:EXoEpwVP
>>273
浦安のはバイパスから本線に戻るのと本線から首都高に乗るのとが短距離で合流分岐するのが原因。
ただの合流なら問題ない。
0275R774
垢版 |
2018/03/06(火) 08:49:25.20ID:aYyukACT
>>274
あと浦安のはバイパス側に東京(?)はこっちみたいな標識があって本線のような気もするのに1車線だし何だこれ?
みたいな感じで他には類を見ない構造だったから混乱する人が多かった
ハイスピード合流なのは357じゃ他にも多いし
0276R774
垢版 |
2018/03/06(火) 11:33:14.72ID:pb2EG1it
浦安のは合流で事故ったんじゃない
275に書いてあるような錯誤?で右(バイパス側)に行っていいものか迷ってわからず分岐ど真ん中に激突した事案

東行きの場合、確かに単に信号ありの本線・バイパスに分岐する側の
両方とも路面に「千葉」とそれぞれ書いてあるだけで
事前の分岐予告標識類はなかったが、あれだけで事故を起こすほど低レベルな車がいたとは驚きだった
0277R774
垢版 |
2018/03/07(水) 03:17:11.76ID:H+qCIwjh
迂回路なんだから元本線側が合流するのは当たり前だが
実際はもっと長い合流車線でしょう
0278R774
垢版 |
2018/03/07(水) 03:17:46.98ID:3Zkb8bE1
ここを避けたいなら首都高乗れ
0279R774
垢版 |
2018/03/07(水) 21:26:54.03ID:I17fOPJ/
横須賀市や三浦市の人口は年々減っているし進次郎が総理にならない限り八景島以南は_かと。
0280R774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:09:23.89ID:tnHqklxY
その論理だと地方には道路無くなる
実際は逆
0281R774
垢版 |
2018/03/08(木) 19:22:35.38ID:zUKWL/iD
>>280
今まではそうだったな。今まではな
0282R774
垢版 |
2018/03/09(金) 01:44:54.41ID:bHt34Lgz
減ってもまだまだ人口は多いし横須賀の沿岸部は過密。
人口のことを言ったらライバルの扇島なんてゼロでますます事業化は絶望的。
0284R774
垢版 |
2018/03/10(土) 18:45:31.73ID:l7iZeyWm
>>273
じゃあ、開通後にここで事故多発しなかったら、お前自殺しろよ?
0285R774
垢版 |
2018/03/11(日) 03:04:51.45ID:emLOxO9s
>>284
財務省職員じゃないんで
0287R774
垢版 |
2018/03/11(日) 14:12:31.06ID:RmYHO974
>>285
何その糞つまらない返し
お前、人から笑い取れたことないだろ?
0288R774
垢版 |
2018/03/11(日) 22:15:22.07ID:s7RLLGu6
栄町東行改良、あまり期待してなかったけど効果は相当あったね。
せいぜい信号3回で抜けられるようになったし、今日の夕方は信号1回で行けて驚いた。
0289R774
垢版 |
2018/03/11(日) 22:20:13.50ID:QgATAhi/
>>287
やめたれ
0290R774
垢版 |
2018/03/12(月) 07:07:05.09ID:xkLLv95k
曜日と時間帯によっては全く変わらん
0291R774
垢版 |
2018/03/12(月) 07:55:29.12ID:vSmU9CiW
>>288
日曜の夕方だと栄町右折はほとんど居ないでしょ
0292R774
垢版 |
2018/03/12(月) 08:08:48.77ID:3z5ZxARI
>>291
左折レーンが設置されたんだよ
0293R774
垢版 |
2018/03/12(月) 11:22:52.72
税金払っているので国道357号線を通行させてもらいました。
0295R774
垢版 |
2018/03/13(火) 18:39:14.00ID:820/W/vh
舞浜終わったら東行き荒川河口橋環七行きレーンの超渋滞を何とかしろ
渋滞列が荒川河口橋環七レーン出口信号から新木場交差点越え&更にゲートブリッジからの大量の車
どうにもならん
0296R774
垢版 |
2018/03/13(火) 19:33:10.70ID:ABDzB51C
環七行きは信号無ければなあ
0297R774
垢版 |
2018/03/13(火) 21:13:30.75ID:2p2xCb2y
>>295
環七への流入量を抑制するために仕方ない
0298R774
垢版 |
2018/03/14(水) 05:07:12.94ID:DNe+KZI7
あそこ、昔は357分岐が本線で無信号、船堀街道側に合流一時停止があった記憶があるけど気のせいか
0299R774
垢版 |
2018/03/14(水) 05:13:40.26ID:8mMxw3bH
舞浜まで行ってローズタウンでUターンして臨海公園環7のほうが早いかもしれんな
0300R774
垢版 |
2018/03/14(水) 10:16:51.29ID:aYSIdzOG
それはリスキーな賭けかと
舞浜交差点渋滞があったら半端じゃない時間がかかる上に、
渋滞と察知しても環七レーンの渋滞列がはるか後方までいるので出口直前で合流割り込みしなくてはならなくなる
0301R774
垢版 |
2018/03/14(水) 12:21:18.18ID:C4hKw8N6
大人しく永代通り葛西橋通りをだな
0302R774
垢版 |
2018/03/14(水) 18:43:58.21ID:1UPiDscP
永代通りのほうが環7北上するならマジで早い
0303R774
垢版 |
2018/03/14(水) 19:43:16.81ID:2qgG6P6c
けど実際は葛西中央通りに向かう車の方が多いんだよね
0304R774
垢版 |
2018/03/15(木) 02:26:48.63ID:S4lj9B5N
なるほど、東行き日の出交差点に左折レーンできていたのか
西行き辰巳交差点はまだかな?
0305R774
垢版 |
2018/03/15(木) 18:06:06.21ID:MxlMSsPh
新木場で湾岸に乗って葛西ですぐ降りる経路をETC無料にしてくれりゃいいのに。

これはこれで葛西IC出口→環七行きへの横断、が増えて迷惑だがw
0306R774
垢版 |
2018/03/16(金) 09:42:37.10
今こそ湾岸線全線を無料化して朝の湾岸線を今以上にパンクさせてしまおう
0307R774
垢版 |
2018/03/16(金) 16:21:13.74ID:aC8dzIGQ
>>305
むしろC2内回り清新町出口作って欲しい
0308R774
垢版 |
2018/03/17(土) 07:30:18.05ID:tBzUrf5i
>>305
渋滞が嫌ならば300円くらい払えよ
0309R774
垢版 |
2018/03/18(日) 10:46:05.69ID:z7xhUM6k
>>305
そんなことしたらただでさえ飽和状態の湾岸がさらに混むからやめてほしい
寧ろ有明から本牧まで357の方を信号無しの70km/h制限にして湾岸線の車をそっちに流してほしいわ
0310R774
垢版 |
2018/03/18(日) 11:09:53.06ID:M+3g3k1q
>>309
無料の一般道にかけられる予算は微々たるものなので諦めて
0311R774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:15:00.73ID:g3anQWUd
若松界隈のR357改良の間の渋滞の手をこまねいている訳にもいかない。
そこで以前社会実験の実績がある湾岸市川〜湾岸習志野間をETC特定区間として200円復活を提案したい。
事実、現在その区間の400円は価値のある400円だと思う。
0312R774
垢版 |
2018/03/18(日) 17:11:09.94ID:B5We0PzK
>>311
ネクスコ東日本管内で一番交通量の多い区間でそんなことやったらどうなるんだろう?
今でさえ平日の朝の上りは湾岸市川先頭に10キロくらい渋滞してるのに
0313R774
垢版 |
2018/03/18(日) 17:17:43.73
ド素人の提案
0314R774
垢版 |
2018/03/20(火) 01:36:40.62ID:IcHSdB0E
いずれにせよ外環開通後の変化を見てからでないと今は時期が悪いんじゃないか
0315R774
垢版 |
2018/03/20(火) 06:57:00.09ID:mvb3Q2aY
>>311
高すぎるので利用者が少ないと分かり、谷津船橋ICを造りました!
既存道路直下数センチをアンダーパスさせるという土木技術の実験も兼ねて

結局、利用者は少なく357の渋滞緩和には効果ありませんでした(我々シロウトでも結果は初めから分かっていた)
効果があったのは若松直進化
0316R774
垢版 |
2018/03/20(火) 07:04:39.31ID:mvb3Q2aY
外環開通したら船取線経由で茨城と行き来してる車の一部(大半?)が外環経由にシフトし357も東関道も船橋区間は東西共に今より更に悪化すると思う
少なくとも357東行きは夜間も含め終日渋滞は確定
0317R774
垢版 |
2018/03/20(火) 08:35:08.20ID:qBwhlUiB
ID:mvb3Q2aY=ド素人の意見
0318R774
垢版 |
2018/03/20(火) 08:44:48.51ID:4qvkq6z8
キモ
0319R774
垢版 |
2018/03/20(火) 08:45:10.58ID:4qvkq6z8
ID:mvb3Q2aYがね
0320R774
垢版 |
2018/03/20(火) 09:19:55.99
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
0321R774
垢版 |
2018/03/20(火) 13:07:03.01ID:xJxYry6w
物理屋?
IDmvb3Q2aYってこと?
どこに物理が関係あるのか
量子力学でも使うんか
0322R774
垢版 |
2018/03/20(火) 13:12:49.30ID:v5K007f/
>>321
古典コピペにマジレスせんときや
0323R774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:27:46.56ID:ZoMaGwnC
千葉県湾岸地域渋滞ボトルネック検討ワーキンググループ(WG)
平成29年度 第8回(平成30年3月13日開催)配付資料
https://goo.gl/G7JgBM
0324R774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:33:59.11ID:Y9GpaVpY
谷津船橋は西行き入り口の事故多発は予見できたんじゃないか。
あんな見通し効きにくい線形で作りやがって。
0325R774
垢版 |
2018/03/20(火) 18:42:41.96ID:qBwhlUiB
東行きの交通量が増えると予測したから若松の右折レーン延伸・栄町の交差点改良したんだと思う
あとは若松の左折レーン設置と日の出の交差点改良だな
でも渋滞は無くならないと思うけど
0327R774
垢版 |
2018/03/21(水) 01:50:26.76ID:WuQ1dEF8
東行きは、ららぽーとと競馬場の敷地の一部を潰して(浜町二丁目、若松交差点の)本線立体化するしか渋滞解消できない
西行きは、京葉線があるので立体化は不可能なので南船橋駅前の広大な空き地(千葉県有地?)を活用して第二湾岸から浜町二丁目まで(若松交差点を)ショートカットさせるしかない
https://i.imgur.com/soeYO62.jpg
0328R774
垢版 |
2018/03/21(水) 04:34:15.74ID:WuQ1dEF8
>>327
東行きは既存建物撤去せずとも微妙なスペースがあるな
南船橋駅前の遊休地はいったい何十年放置するつもりなのだろうか
まさか地下3.8mにゴミが埋まってるけど学校建てる予定でもあるまいに
0329R774
垢版 |
2018/03/21(水) 05:49:23.92ID:kx2hTuzi
それをやられるとさすがに。

いくら何でも、そんなつもりは全くありません。

それはいくら何でも、それはいくら何でもご容赦ください。
0330R774
垢版 |
2018/03/21(水) 09:09:57.31ID:WuQ1dEF8
財務省管理の国有地か
0331R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:57:16.88ID:8AgWsSfX
南船橋駅前って東京寄りのJRとは思えないほどの殺風景さだよなあ
0332R774
垢版 |
2018/03/21(水) 15:48:37.89ID:oHYiG6Gm
南船橋付近って今後開発を進めてもしょうがないと思う。それよりも幕張付近よね
0333R774
垢版 |
2018/03/21(水) 16:57:20.16ID:cwMSNqRH
>>327>>328
栄町、日の出、浜町、若松は一体で考えたほうがいいかもな

東行きは浜町西側のららぽーとまでは動かせない可能性が高いので、
栄町西側〜若松東側までシールドトンネルで一気に抜いたほうがいいかも
距離にして3q程度
東洋電業の敷地だけ買収できれば、後は既存道路の直下で対応できそう

西行きも、若松西側から、浜町まではトンネル(こちらは既存道路直下で開削も選択可能)
で抜くしかないだろうけど、浜町西側からは用地があるので高架構造にできる
日の出〜浜町間で、側道と行き来できる構造にもできなくはないが、
東行きはまず無理なので、西行きもできなくてもよいかも

あと、本線高架側が右から分離合流にこだわるのかどうかでも工事のしやすさは変わってくる
もしこだわるのなら、特に西行きは、既存の側道になる道路を南側にずらす工事も必要になり、
既存高架も地上へのスロープ部分は壊して本線高架橋として再利用する等が必要になる

若松に関しては、歩道側が立体化されているので、左折レーンを設けて、
357に若干幅に余裕があることからも、合流レーンを設けて信号なしで357と合流できるようにしてもよいかも
そうすれば混雑がかなり緩和しそう

>>331>>332
南船橋周辺は再開発の余地はあるけど、この辺り立体化してからでないと大変なことになりそう
0334R774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:06:13.42ID:uwAbgYL7
本来なら本牧磯子みたいに高速と一般部の二層構造にして船橋バイパスつくるべきだったな
0335R774
垢版 |
2018/03/21(水) 17:21:03.32ID:WuQ1dEF8
>>333
海老川の巨大な橋を見ての通り大型船の通行を考慮して航路をかなり深く掘り下げてるだろうからトンネルは無理ゲー
いや、東京港トンネルの方法なら可能かもだが現実的にはやはり無理
0336R774
垢版 |
2018/03/21(水) 18:23:19.98ID:cwMSNqRH
>>334
設計が古かったのが災いしたかな…若松区間
成田空港取り付け道路的性格で早くに開通したけど
本牧磯子の準備工事は壮観というか、あたりだったよね

>>335
海老川は、栄町〜日の出〜海老川〜浜町〜若松
の位置だから、栄町西側〜若松東側
を一気にシールドトンネルで抜く工法なら大丈夫じゃないか?
ちょうど真ん中で両方からそれぞれ1.5q程度なので
0337R774
垢版 |
2018/03/21(水) 21:53:54.37ID:WuQ1dEF8
>>336
仮にできてもサグで東京港トンネルのように、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況