X



【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 20【相模・湘南】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/12/09(土) 19:04:55.13ID:8hfoI6AU
神奈川県内の道路なら国道から市町村道、林道・農道までなんでも。
専用のスレがある場合は適宜選択してください。


前スレ
【横浜・川崎】神奈川県の道路事情 19【相模・湘南】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1503436806/
0520R774
垢版 |
2018/03/02(金) 07:54:56.93ID:bq8699fg
>>518
本当に酷い
来期予算どうなってんのかな
0521R774
垢版 |
2018/03/02(金) 09:01:49.22ID:hCa8jgD0
正規職員様の給料を確保するので精一杯です
0522R774
垢版 |
2018/03/02(金) 09:07:06.85ID:kEeO92EC
>>513
飛鳥田のツケを細郷が繕いきれず高秀が開きなおって中田で破綻した
林は敗戦処理も出来ず
0523R774
垢版 |
2018/03/02(金) 12:23:36.35ID:pN3ltpjt
横浜の高速関連以外で数年内で大きいのは宮内新横浜線の新吉田高田間かな
新吉田の東急住宅からの取り付け道路部分だけが時間食いそうだが
0524R774
垢版 |
2018/03/02(金) 13:46:04.31ID:fYfwagtH
高田まで行けば綱島街道と綱島駅界隈は少し空くかな?
高田の先、蟹ヶ谷に向かって坂道を登っていったとき、対向のバスに道を譲るとめちゃめちゃ感謝される。
あの歩道もない、すれ違いも慎重になる道路が小学生の通学路にもなっていて、保育所もある。
街としては終わってると思う。
0525R774
垢版 |
2018/03/03(土) 01:17:07.80ID:AU4n+A1W
>>518
ドライバーが「年度末の予算消化工事ガー」って騒いだからだろ
自業自得
0526R774
垢版 |
2018/03/03(土) 02:18:57.58ID:hdUYZxmF
>>525
無駄に穴を掘り返してるのと、ペイントしてるのの区別くらい付くだろドライバーなら。
0527R774
垢版 |
2018/03/03(土) 04:30:13.83ID:Ze8fp12d
>>518
ちょうど高田駅辺りの話出てたので
昨日高田交差点通ったら横断歩道なんかを引き直してたよ
0528R774
垢版 |
2018/03/03(土) 06:35:51.61ID:DkN5JeQa
>>518
まったくだ。
0529R774
垢版 |
2018/03/03(土) 07:00:26.71ID:qFIigdBT
なんだかんだ言ってもNTは歩道もちゃんとしてるし、住んでら快適
0530R774
垢版 |
2018/03/03(土) 07:16:37.90ID:6qis/R9I
>>524
高田から北綱島に抜ける道作ったから高田以西から綱島街道北上するのはそっちに流れた
宮内新横浜で新羽側から北上して高田から綱島に向かい更に南下する利用者は少ないので綱島の混雑度は変わらない
あそこは街道にでる青信号が短いのと吉田橋側から綱島駅に向かうバスが多すぎるのが渋滞要因
賢いドライバーはバス通りを回避する
0531R774
垢版 |
2018/03/03(土) 08:13:07.17ID:FgW/gp1F
そもそもあれの渋滞原因は綱島交差点の信号管制だろっていう
さっさと片側立ち退かせて右直分離すればおおかた解決するものを 新綱島絡みでこの道もたしか拡がるんだったよね?
0532R774
垢版 |
2018/03/03(土) 09:19:26.53ID:Jy/Vcq9X
横浜の道路管理がひどい
下水工事が続いているところでアスファルトの打ち直しも始まったからカオス
アスファルト工事を受注した業者も一気に打ち直しできないからグダグダだよ
0533R774
垢版 |
2018/03/03(土) 10:38:58.96ID:AU4n+A1W
>>526
付かないで文句言うからこうなったんだろ
0534R774
垢版 |
2018/03/03(土) 11:51:43.97ID:hdUYZxmF
>>533
ホントお役人て責任取らないよね
0535R774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:15:10.44ID:AU4n+A1W
またそうやって人のせいにする
世の中が道路工事の予算減らせってムードになったからちゃんとそれに応えたまでだろ
そのきっかけを作ったのが年度末の予算消化ガー
これに左翼、マスコミ、小泉猪瀬が乗っかって今の現状がある
0536R774
垢版 |
2018/03/03(土) 13:57:09.37ID:hdUYZxmF
役人にムードで仕事をさせちゃ駄目だよね。
余計なことばかりやり始める。

同じところを何度も掘り返すような無駄はやめろという話が
道路工事やめろという話にねじ曲げられちゃう。

ちゃんと「書類を捨てろ」「こう書き換えれ」と明確な指示が必要だよね。
適当に数値をいじらせると厚生省みたいなことをやる。
0537R774
垢版 |
2018/03/03(土) 17:24:43.96ID:pxrwSReh
下水道入れるのに、ガス・水道が邪魔になります
下水は基本自然排水なので登りという概念がありませんので
自由度のあるガス・水道のほうが引っ越します

水道屋が掘って水道を入れ替えます
ガス屋が掘ってガス管を入れ替えます
土木屋が来て下水道を入れます
アスファルトがボコボコになるので直します

無駄に何度も掘り返しているワケじゃない
0538R774
垢版 |
2018/03/03(土) 21:18:18.87ID:qzXG3c7v
【神奈川】52歳の韓国籍の男があおり運転でごみ収集車横転・けが 神奈川・横浜市
https://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519792021/

【在日韓国人犯罪】 ごみ収集車に煽り運転を繰り返し、横転させて運転手に怪我を負わせ逃走した韓国籍の男を逮捕/神奈川
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519814612/

【神奈川】ごみ収集車にあおり運転、横転させ逃走した韓国籍の李義之容疑者を逮捕
http://a★sahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519813124/

【国内犯罪】あおり運転でごみ収集車横転・けが 神奈川県警は、韓国籍の52歳の男を逮捕する方針[02/28]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1519808513/
0539R774
垢版 |
2018/03/04(日) 04:50:25.63ID:00h+kDLJ
>>537
それを無駄と言うのでは?
0540R774
垢版 |
2018/03/04(日) 05:09:47.87ID:59F5TfES
>>537
それを無駄と思えないあたり、人の金で喰ってるんだなあって分かるね。
コスト削減を常に意識している民間企業ではですね、
一回掘れば住むように日程を調整するんですよ。

もうさあ、役人のボーナスは、期末に余った分の分配でいいじゃんね。
もちろんやるべきことをやってなかったら分配はナシだよ。
日銀は物価を2%あげるまでボーナスなし。そのくらいしないと駄目だこの国。
0541R774
垢版 |
2018/03/04(日) 07:40:56.55ID:h2pNr6Cl
>>539-540
無駄がないようにするには道路を長期間閉鎖して一気に工事することになって
その間水道・ガスの供給も止まるけどそれでいいの?
0542R774
垢版 |
2018/03/04(日) 09:13:13.06ID:dWqQqCbW
>>541
インフラを脅迫の手段に使うなよクズ公務員が
すくなくとも総合職なら新しい仕事の進め方を考えるのも職務の一つだろ
前例踏襲しかできない馬鹿の一つ覚えは民間行ったらルーチン派遣工しかできないだろうな
0543R774
垢版 |
2018/03/04(日) 09:43:02.21ID:ECdxgWHl
確かに無駄は多いけど水道やガスや下水の新規接続や緊急工事なんかは日程調整するのは無理だし共同溝以外は掘る位置も違うから日程調整は難しいかなとは思う
先日近所の水道管交換工事で地面に記号が書いてあったけどなんかぐちゃぐちゃに色々埋まってるのがわかった
0544R774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:42:20.75ID:59F5TfES
これは公務員に限った話じゃないけど、
仕事出来ない奴は、出来ない言い訳をまず言い出すんだよね。
それが如実に出ていてワロタ。
0545R774
垢版 |
2018/03/04(日) 11:49:18.77ID:2VhHtkM0
できない上司とできる部下

部下「○○という理由で論理的にも物理的にもできません」
上司「できない意理由探しするな!できる方法を探せ!」
部下「じゃあやってください」
上司「お前ならできる!」
0546R774
垢版 |
2018/03/04(日) 12:29:52.76ID:9RWzdExT
震災に強い下水管だかに替えてる工事が多いが、
大震災になったらぼこぼこになってどうせ意味ないと思う
それより予定線の買収や拡幅に予算使ってほしい
0547R774
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:45.87ID:T9w6UHDY
>>539
どこがどうムダなのか言うてみ

>>540
お前はバカですか?
役所が工事してるワケじゃないだろ
現場動かしてるのは民間企業だ
電気もガスも水道も下水も許可制の業者がそれぞれやっている
それとも縦割りが無駄というのか?
それは役所の制度の問題であって
工事の無駄ではない
0549R774
垢版 |
2018/03/04(日) 18:24:49.54ID:aYsVeMy/
>>547
ド正論
やれるもんならやってみろっていいたくなるわな
0550R774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:05:06.16ID:CJjDqox+
>>546
水道ならゴムホースにすりゃ衛生的だし管の継ぎ手がずれても使えるだろ
今の電気や通信ケーブルの管路は蛇腹ケースだしな


>>547
とある公共性の高い民間の顧客から仕事を受けているが、540のまんまだぞ
公共性を考慮して、かつ影響をできるだけ及ぼさないよう、ほんとに打ち合わせをしっかりして工期やロスをなくしてる
0551R774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:11:41.85ID:IifvCYlW
>>542とか>>544は典型的な精神論者と思われる
0552R774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:36:55.59ID:59F5TfES
>>547
やはりバカ役人か。問題点すら理解できない。
0553R774
垢版 |
2018/03/05(月) 00:17:26.60ID:WMyR3vfP
目に見える作業をされる方々は大変ですね。
もっとああすればとか、口だけ出す人も多いですからね。
実際はいろんな積み重ねの上に、今の形があるのでしょう。
ただ、そういう負の論調って増幅するので、、、

金回りが良かったら土建屋の兄ちゃんたち、もっといい車乗ってるんじゃないの?
会社が内部留保しまくってたら話は別でしょうが、そんな利益だしまくってたら法人税かかるから、粗利益もそんなにあるわけじゃないんじゃないの?

・・・と考える自分もド素人。
0554R774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:09:27.90ID:pfmXK8K1
法人名義の不動産投資とかで職人とかには回らないんじゃないですかね?
大企業は利益でても国外投資、中小企業は利益でても法人名義の所有物が増えるばかりなんじゃないですか?
私も素人ですが
0555R774
垢版 |
2018/03/05(月) 05:02:47.92ID:B+q11orO
>>550
同時に工事出来ないから打ち合わせして分散してるんだろ。
0556R774
垢版 |
2018/03/05(月) 06:20:55.90ID:nnhiR7G0
>>529
NTや川崎北部の感覚で、高津区いったら、あまりのカオスぶりにしんだ。
第三京浜付近も堤防もとにかく右折ができねー
0558R774
垢版 |
2018/03/05(月) 13:39:34.76ID:wMWtGkjT
>>556
そういうのは左折すぐUターンで
0559R774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:11:40.65ID:07QsQ/u7
>>552
俺はその民間業者だよ
営利企業なんだから利益が出るように
クリティカルパスは常に考えているに決まってるだろ

それにそって言うならば他業種/他業者と同時施工なんてのは
ウチの会社にとっては利なんてひとつもない
害だけだ

>>550
ゴムのホースで何十年も保つかよ
今、入れ替えてるのは場所にもよるが
軽く40〜50年前の管だぞ
0560R774
垢版 |
2018/03/05(月) 17:27:07.40ID:pfmXK8K1
>>556
あんな道路事情で目の前タワマンだらけ
景観とか住環境とか、どうなんだろうな
タワマンの 部屋から眺める この景色w
0561R774
垢版 |
2018/03/05(月) 18:28:06.42ID:zo9jZZ3V
>>559
そりゃ悪かったな
水道屋さんなら自分は何も言えない
餅は餅屋だ
0562R774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:35:25.49ID:pQRWDH/h
泉警察から環状4号いよいよ開通だな
便利になる
0563R774
垢版 |
2018/03/06(火) 18:58:10.84ID:YnMx1w+e
>>562
マジで?
あれで助かる人結構いるかも
何時開通なの?
0564R774
垢版 |
2018/03/06(火) 23:41:19.74ID:PZkJEFDj
環四海軍道路から東野の住宅地へ抜ける道もそろそろ開通
住民以外には特筆するようなメリットはなさげだが
0565R774
垢版 |
2018/03/07(水) 06:57:26.36ID:X64yVjCc
>>560
あんたがたタワマン
0566R774
垢版 |
2018/03/07(水) 07:05:05.89ID:kzRqsIzv
昔から思うんだが、役所は新東名の海老名以東とか、R246バイパスの相模川以東とか、
大地震が起きた後に一気に整備するような図面を用意してんのかな?
普段はそれ出すと、いろいろ問題あるから公表しないで。
0567R774
垢版 |
2018/03/07(水) 07:48:03.95ID:/qWDf5mL
>>565
今日は寒いと思ったら、キミが原因か
0568R774
垢版 |
2018/03/07(水) 12:23:58.69ID:tnHqklxY
東戸塚方面から弥生台、泉警察、環状4号へ抜ける車両増えるから
岡津のクランク交差点が益々カオス化
0569R774
垢版 |
2018/03/07(水) 13:08:20.86ID:xiiOokiQ
>>566
道路屋土建屋の仕事を継続させないとならないから海老名以西が開通後に進めるとは思う。
今は構想段階で内内では検討しているとは思うけど用地難航しそう。
0570R774
垢版 |
2018/03/07(水) 14:01:17.46ID:z8FRV+cY
>>566
ひとり死んじゃあ
家一軒分用地買収が進むのさ
0571R774
垢版 |
2018/03/07(水) 15:41:32.48ID:PMxEr8fi
>>564
いや下川井→矢指町→瀬谷高校→東野住宅から上瀬谷に抜けられるなら
相沢の渋滞回避する抜け道として使える
0572R774
垢版 |
2018/03/07(水) 19:16:23.35ID:EaLsoeo8
平日夕方、アクアライン抜けてから内陸向かうのに川崎を渋滞無しで通過するのって大変なんだな
府中街道は真っ赤、富士見通りも渋滞、池上からの道も15号まで混雑、市電通りも末吉大通りもダメ・・・
結局どこ抜けるのが最適解なんだろうか
0573R774
垢版 |
2018/03/07(水) 20:38:16.72ID:fiyEbTK+
>>572
内陸の何処に向かうかにもよるが、大型以外なら比較的空いてる道はないことはない
信号2回待ちが皆無と言うのは無理
0574R774
垢版 |
2018/03/07(水) 22:28:46.42ID:LCwv8jY6
藤沢BP下り入口2車線化工事
ペイントが引き直されてたから
今週中には開通かな?
0576R774
垢版 |
2018/03/07(水) 23:35:44.95ID:wcBtuHcA
>>572
目的地にも依るが、、
R409大師河原までは何とか頑張ってたどり着くとして、
大師橋渡ってr6産業道路を進みガストの角を左折、あとは道なりに行けばR15を越えて
JR蒲田電車区の方へは抜けられるが、場合によっては
R15を右折して環八を目指した方が早いかもしらん
環八外回りは、蒲田警察の先からは矢口陸橋の先で少し詰まる他は、瀬田までは使える印象
0577R774
垢版 |
2018/03/07(水) 23:53:06.45ID:zQO0da5/
単に西に行きたいなら湾岸+大黒or横羽経由で北線一択、北西線が開通したらもっと西まですんなり行ける
川崎市内を下道で通過しようと思うこと自体間違い
0578R774
垢版 |
2018/03/08(木) 00:27:16.51ID:Fes23UPM
R1影取の下りはラウンドワンとかに入る車が邪魔になることも多かったし
なんで今の今まで放置してたのか
0579R774
垢版 |
2018/03/08(木) 01:48:10.18ID:6azo3cRw
>>572
川崎浮島から川崎内陸部をカーナビで検索すると、川崎市内を通らず、首都高中央環状線(山手トンネル)周りで東名や中央道に出た方が早いと出る場合がある
0581R774
垢版 |
2018/03/08(木) 06:13:21.15ID:UsmvKIyV
>>576
大師河原右折で大師橋は大型車超混みで時間の無駄信号3回待ちとかざら
あそこは殿町あたりから左車線キープで直進が吉、
信号の先でUターンでもいいが、R15のほうがまだマシと思う
自分は環8回るぐらいなら抜け道使うが
0582R774
垢版 |
2018/03/08(木) 07:33:41.18ID:3TqN8n9l
>>563
26日から走れるようになるね。
ただ、宮西橋とかからの和泉川の平行道との交差点に信号機はつくのだろうか。
0583R774
垢版 |
2018/03/08(木) 09:18:54.47ID:0/wYYpy4
>>575
誰もがこうしろと思ってたよな
改良後のイメージ写真が現在の写真で笑えるけど

ついでに手前の交差点から右折禁止にして欲しいわ
片側二車線の神奈川屈指の渋滞区間の交通量で右折レーンも無いのに右折しようって無理がある
0584R774
垢版 |
2018/03/08(木) 21:12:50.74ID:XkAIlyrZ
>>582
道路がつながれば何かしら便利にはなるけど、
への字型道路だし、そこまで便利にはならないかな
環状4号からは2車線だし、467には長後街道などに回らないと出られないし
0585R774
垢版 |
2018/03/08(木) 21:35:38.24ID:fUdxDq/W
かまくら道は狭いし、立場は危ないし、
泉区役所前も人が多くて避けたかった。
218開通すれば片側二車線でゆっくり走れる。後は弥生台駅周辺の路駐を解消してもらえれば
0586R774
垢版 |
2018/03/08(木) 22:18:17.40ID:KgxTgRV9
>>584
いずみ野から来るバスルートをたどって、長後街道との交差点を直進。
あとは道なりに感ナビ働かせると湘南台R467にたどりつく
0587R774
垢版 |
2018/03/08(木) 22:24:06.76ID:Alqev9Io
>>585
混むからr218からR467に直接出れなくていいよ
知ってる人だけ裏道使って対応するし
0588R774
垢版 |
2018/03/09(金) 05:53:45.32ID:9BDMysdC
あの裏道は槿恵槿恵だからおすすめしない。 
0589R774
垢版 |
2018/03/09(金) 07:30:38.33ID:xN2Bcdo8
弥生台駅入口周辺の路駐はウザいけどそんなに大量じゃないから気にならない
でも、昔から取り締まり放棄してるのかと思うぐらい停まってるな
いちょう団地は車で通過するなら我慢できるが徒歩では絶対近づきたくない
空気が違う
0590R774
垢版 |
2018/03/09(金) 21:44:25.78ID:36it6Nuk
r218弥生台駅周辺は重点取締り区間なんだぜ
実際事故も多発してるのに
二俣川駅周辺と合わせて二大不思議
東戸塚西口も合わせて三不思議
0591R774
垢版 |
2018/03/09(金) 22:53:54.83ID:8Q2gVTWq
>>590
どこも戦車で踏みつぶしてやりたいくらいに酷いよな
取り締まりをしているとは思えないくらいに

それより、本村インターのところって朝渋滞がひどくて、
40分くらい抜けるのにかかったりするけど、拡幅しないのかね?
八王子方、横須賀方の左折レーンができるだけでだいぶ違うと思うのだけれども
保土ヶ谷バイパスの橋脚は、1車線拡幅くらいの幅は取れそうだけど
0592R774
垢版 |
2018/03/09(金) 23:00:29.35ID:8Q2gVTWq
>>585
立場は、ヨーカドーができてから混み始めて、
歩車分離にしてから酷くなったな
それまではパラダイスだったのに

泉区役所前は、バス停(バスレーン)が邪魔で左折が怖い

>>586>>587
確かに位置的に裏道を使えば、下和田から467
上飯田団地を通り越した先をこにょこにょで、湘南台、長後方面には出られるな
湘南台方面>>>下和田>>>>長後方面の順で酷い道になるけど

ただ、人によるのだろうけど、二俣川のさちが丘陸橋〜ひなた山〜神奈中戸塚営業所
の東西方向の道と、環状4号の旧道?のコンボが快走路だから、
218号の位置取りもあってあまりメリットは感じないかな
0594R774
垢版 |
2018/03/10(土) 06:14:17.99ID:qxlYmVBc
>>590
中田駅周辺も。

>>591
さちが丘〜本村インターを挟んだ鶴ヶ峰間が2車線だけど、試験場入口の交差点から本村インターの間は第一車線は、バイパス八王子方面。第二車線が鶴ヶ峰とバイパス狩場方面。
需要が多い側が併用車線だからどうしょうもなく混む。
おまけに空いてる左から割って入ろうとする車も。

>>592
立場は地下鉄駅構造が悪いから、バス降りた時事馬場が横断する。
昔は狭かった長後街道が、広くなったのと足が遅いのが自覚できない時事馬場。車に人が轢かれるより、人が車を引っ張ってた時代の人間だから。

権太坂和泉道路にしても、鴨居上飯田道路にしても、そこそこの規格なのに、突如として境川を渡る手前で終了。
対岸に道路ができる土地すらないという。
逆に大和側からも、厚木街道からまっすぐ行く道も川の手前で終わっているようなものだし、飛行場横のサイゼリア工場から繋がる道も、467のところまでで終わり。
湘南台あたりの道もまた然り。
0595R774
垢版 |
2018/03/10(土) 07:27:57.66ID:b6ktDih6
>>594
隣接市との接続は本当にもったいない
港北NTや環状2号と川崎市も同様。
0596R774
垢版 |
2018/03/10(土) 08:44:17.13ID:dm+Op7tw
>>594
あのサイゼリヤ工場に併設されてるサイゼリヤ
片側は基地の立ち入り禁止区域で街道から外れてるし
あんなとこで集客できるのか疑問だったが結構人が入ってるのが謎
0597R774
垢版 |
2018/03/10(土) 08:48:20.16ID:dm+Op7tw
日向山団地から上和田団地に抜ける境川沿いの細道もひどいね
最近退避用に少し拡がってるけど
0598R774
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:05.97ID:bF+n/QCT
>>593
あそこはまさに窪地だもんねえ。

しかし、その先r708とr77がぶつかったところから、R255まで出るのがなかなか大変だよね。
0599R774
垢版 |
2018/03/10(土) 15:50:42.13ID:+AAzV90P
>>598
あそこは神山までいって信号ない交差点直進して住宅街抜けてから大井松田IC入口手前に入る
0600R774
垢版 |
2018/03/10(土) 17:33:40.55ID:6EcNLwnE
裏道や裏路地使わなくて良くなるようにこうやってバイパス造ったわけなのにお前らときたら・・・
0601R774
垢版 |
2018/03/10(土) 17:42:06.93ID:xhqNDCCQ
>>600
だよなぁ
裏道使ったってたかだか数分しか変わらんのにね
その数分の為に狭い住宅街走って急な飛び出し事故に遭う事のほうがリスク高いわ
最近は1分もしない赤信号すら待てずに交差点脇のコンビニをショートカットするのが
多いからつくづく忙しない世の中になったなぁと思うわ
0602R774
垢版 |
2018/03/10(土) 17:49:52.44ID:fljHHpxj
コンビニショートカットなんてのは昔のほうがはるかに多かった
最近のドライバーは大人しく金魚の糞のように帯状に連なってるのが増えた
0603R774
垢版 |
2018/03/10(土) 18:07:31.90ID:bF+n/QCT
>>599
ありがとう。
実は小田原方面に進んだんだけど、
橋場ってところの交差点まで南下して、R255の坊村交差点出た。
なかなか狭苦しい道だったわ
0604R774
垢版 |
2018/03/10(土) 18:39:55.66ID:6EcNLwnE
ただまぁ、この間房総走ってて思ったけど、街の中でタクシーのケツとか追っかけてると
主要道路出るのに裏道をうまく走っていくのなぁ よく考えてると思う

あれはいい抜け道を知ったとは思ったね(次使うかと言われるとまた行くかわからんし微妙だけど)
0605R774
垢版 |
2018/03/10(土) 21:43:15.72ID:b6ktDih6
極力危険は排除したい
裏道走って万が一が怖い
そういう意味で泉警察から環状4号は評価したい
0606R774
垢版 |
2018/03/10(土) 21:49:39.44ID:5VjOblzi
地元民だから知ってはいるけど、>>599>>603の通った旧第一生命下のトンネルよりもっと狭い
対向車きたら考えなきゃならんレベルの道だな
ふつうの人なら神山左折r72→ノジマ向かいでR255

自分がよく使うのは曽我方面なんで橋場からまっすぐ行って上大井駅前でr72へ

>>602
コンビニショートカットで思い出したが、入生田にファミマがあった頃、
東海道旧道から駐車場通ってR1に出て右折しようとした車が湯本方面から来た車に体当たりされたのがあったわ
https://goo.gl/maps/9pv68Gy8Szk 画像手前から来て塀の陰から鼻出した車に衝突
少し手前、旧道と現道の交差点は左折しかできないからね
自分の後ろ走ってた車が裏道からコンビニ入ったんだが、数十秒後に見たら大破してたw
0607R774
垢版 |
2018/03/11(日) 11:52:22.01ID:QA8mucmF
>>594
国、都県、市で計画調整が取れていないのだろう
本来は神奈川県が県内の道路計画で調整すれば隣接市との道路はこんな酷い状態にならないはず
0608R774
垢版 |
2018/03/12(月) 02:07:46.47ID:4W146uQg
泉警察とかもめパークの新道を見てきたけど、片側二車線か。
和泉川横の道と交わるところにはやはり信号機はない。
あと、泉警察直近の現道と新道の分岐にも信号がない。
0609R774
垢版 |
2018/03/12(月) 06:30:47.54ID:R3WAq88f
後者はあるんじゃない?
0610R774
垢版 |
2018/03/12(月) 19:56:55.02ID:kyjZQbs6
コンビニショートカットはむしろ地方でよく見かけるような気はする
自分はしないが
0611R774
垢版 |
2018/03/12(月) 21:06:47.76ID:Tv4jQfcB
すみません、こちらでいいのかわからないのですが…
朝の通勤時間(7時〜9時くらい)で、本郷台から藤沢へ行く場合、道路の混み具合ってどのくらいなんでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです
0612R774
垢版 |
2018/03/12(月) 22:12:11.39ID:5ovFsf9Y
電車なら15分もあれば着く
0613R774
垢版 |
2018/03/12(月) 22:57:40.70ID:Xot91S/v
>>611
どこを通っても1時間は見ておいた方が良いだろうね。
0614R774
垢版 |
2018/03/13(火) 01:23:38.57ID:K4c7twxd
麻生区だけど低コスト信号機が急増してる
他の地域はどう?
0615R774
垢版 |
2018/03/13(火) 03:56:21.90ID:futkqEVI
>>611
本郷台のどこから藤沢のどこまでなのか、7時か8時か9時か
大型か普通車かによって抜けルートが異なるので答えようが無いよ
凄まじく混んでるからゆとり持ってとしかいいようがない
0616R774
垢版 |
2018/03/13(火) 08:45:13.57ID:bwfY6Fgo
611です、教えていただきありがとうございます
やっぱり混んでいるのですか…
ちなみに普通車で通勤と考えていて、おそらく7時半〜8時半くらいかと
場所は藤沢といっても菖蒲沢らへんなのですが…やはり通勤は厳しいのかな
0617R774
垢版 |
2018/03/13(火) 09:01:56.35ID:1mnXNpJr
>>616
7時30分本郷台駅前
7時40分環状3号金井公園入口
7時50分公文国際学園入口
8時00分鉄砲宿
8時10分稲荷
8時20分石川
8時30分菖蒲沢周辺
うまく抜け道つかっても最低これぐらいかかる
ただ、陸の孤島なので車通勤は必至
0618R774
垢版 |
2018/03/13(火) 09:54:28.97ID:fYhKSTaS
でも本郷台〜大船〜藤沢〜湘南台〜バスで菖蒲沢だともっと時間かかるよねw

普通に走れば30分だけれども、朝の渋滞や時間帯進入禁止でルートが限られると1時間くらいはかかるか…
0619R774
垢版 |
2018/03/13(火) 10:23:28.26ID:S51toWFe
>>616
菖蒲沢あたりは車通勤が基本的に多いからどの方向からでも混むかな。仕事でたまに行くけど戸塚とか大船とか藤沢茅ヶ崎あたりから通ってる人もいるから自分次第じゃない?都内に電車通勤なら同じ時間以上満員電車だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況