X



阪神高速道路総合スレッド26号線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0679R774
垢版 |
2018/05/29(火) 14:19:33.90ID:qnpeTz8C
貧しい人は大変だなぁ
0680R774
垢版 |
2018/05/29(火) 16:19:39.51ID:uVRimv7M
小さい会社ながらも今までにないぐらい絶好調なので、価格に関しては何も問題ないですw

天下り先に行くのは癪ちゃー癪だけど、1.0にしろ2.0にしろ買い替えが必要だったし、それなら補助の出る2.0と。

トラック買う時も後からキャンペーン知ったのだけど、ディーラーも
「別に補助金なんてもらわなくても差額持ちますよ?」と言われたよ。
景気良いとみんな太っ腹w

ある時、使えるときに使える人はお金循環させないとね!
0681R774
垢版 |
2018/05/29(火) 19:16:48.29ID:N3z19Hub
大阪港線東行きをずっと左車線で走ったら、車線が無くなる阿波座出口を過ぎるまで快適だったから感謝。なお法円坂。
0682R774
垢版 |
2018/05/30(水) 23:10:39.18ID:qVL3dOE/
>>622
大和川線は松原線の分しか移らないだろ
あまりにも南過ぎる
八尾以北は東大阪線にいくと思う
0683R774
垢版 |
2018/05/31(木) 08:44:22.62ID:hR1wpWKq
大和川線程度じゃ東大阪線は軽減されないよな
0684R774
垢版 |
2018/05/31(木) 09:46:46.15ID:ZceSsySV
勝山通りとか25号沿いならともかく長居公園通より南の大和川線に行くわけない
松原線が空いたとしてかなり南のユーザーが少し移るだけだろう
これで効果があるというなら新名神開通で神戸線が空いたと連呼したやつと同じ
0685R774
垢版 |
2018/05/31(木) 10:24:19.41ID:vnYa7GvA
そもそも大和川線は尼崎以西対西名阪を考えての道路だろ
八尾線の計画がとん挫している以上
東大阪線の分は左岸線の延伸位しか対応できないだろ
0686R774
垢版 |
2018/05/31(木) 10:38:49.89ID:hR1wpWKq
東大阪JCTから流入したら+200円
今でさえ守口線があるんだからこれぐらいやらんと
0687R774
垢版 |
2018/05/31(木) 19:50:06.15ID:rzsT2z6g
用地的にも現状ある道を改良して行くしか方法は無いよな
大阪港線の阿波座のとこみたいに
0688R774
垢版 |
2018/06/01(金) 22:28:37.62ID:NEvhojDA
4車線にして、神戸線から2車線で合流できるようにしないと、神戸線の渋滞は解消されないだろ。
0689R774
垢版 |
2018/06/01(金) 23:21:32.64ID:yuq+mPlF
阪神高速の紙の地図が欲しいのですが、
阪神高速のPA以外でもらえるところはありますか?
名阪国道、西名阪、新名神、名神、第二京阪等東側から環状線程度までしか利用しないと、
阪神高速のPAにも縁がなくて…
西名阪の香芝SAにでもあればよいのですが…
0690R774
垢版 |
2018/06/01(金) 23:36:53.71ID:zaHYPNaw
>>689
昔は料金所でもらえたよ
今もくれるか不明やけど
0691R774
垢版 |
2018/06/01(金) 23:39:44.99ID:yuq+mPlF
>>690
ETCで料金所に縁がなくなったけど、ETC/一般のところに止まってみて、
もらえるか聞いてみるのも手ですかね?
0692R774
垢版 |
2018/06/02(土) 07:41:52.80ID:7v1ZiDoQ
それさえ聞くか?
0693R774
垢版 |
2018/06/02(土) 10:12:08.56ID:rKzHtM6t
いっそ直接阪神高速に訊いた方がいいんじゃね?
0694R774
垢版 |
2018/06/02(土) 11:02:01.31ID:Slq406bR
そうだね
切手代位は送ったら郵送してくれるかも
0695R774
垢版 |
2018/06/02(土) 17:22:26.75ID:txMkk8Lb
首都高に比べ地下部分少なくない?
0696R774
垢版 |
2018/06/02(土) 17:40:35.92ID:Q3vtaVrX
東京は丘だけど大阪は上町を除いて平面だし
全然地形が違う
0698R774
垢版 |
2018/06/02(土) 17:57:20.61ID:6pq7nV/7
>>695
首都高は皇居があったりして高架がふさわしくない箇所もあるし
0699R774
垢版 |
2018/06/03(日) 15:30:15.66ID:3Pf/NjiP
>>697
思ってたより建物が立派で安心した
深夜しか使わないから個人的には駐車場は問題ないけど、日中使う人には狭く感じそうな規模だね
0700R774
垢版 |
2018/06/03(日) 16:41:21.56ID:NKcI2u7a
>>695
https://i.imgur.com/wWrkJ59.jpg
地下区間だらけ(神戸)

てか、大坂は運河も多いし、歴史古い埋蔵文化財もあるし地下化に向いてない
0703R774
垢版 |
2018/06/04(月) 08:28:45.93ID:DsnlWJ/R
>>697
尼崎PAの建物がかなり大きいな。
休憩室しか書いてないが、レストランか軽食コーナーでも出来るのかな?
0704R774
垢版 |
2018/06/04(月) 09:29:55.56ID:gdCoX0Rx
尼PAは左側でなくて、中央寄りにできてほしいわ。
その方が線形が真っすぐなんだよね。
左に作ると大きく右に膨らんでしまう。

事故なり渋滞なりの元。思わない???
0705R774
垢版 |
2018/06/04(月) 11:34:32.23ID:sypHVVZv
今のほうが事故のもとにはならないだろ
右側に作ったほうが事故の確率が高まる
0706R774
垢版 |
2018/06/04(月) 13:49:04.94ID:1C0u6pCb
右分岐で作るわけがない。
反対側車線って話ならまだしも
0707R774
垢版 |
2018/06/04(月) 13:57:40.85ID:cxNLnq+l
ちょっと考えたらわかるだろアホ過ぎて話にならんな
0708R774
垢版 |
2018/06/04(月) 16:00:26.91ID:ehKdsc4S
線形だけ見て左側通過の右側分岐って鉄道の駅じゃあるまいし
0709R774
垢版 |
2018/06/04(月) 19:50:23.74ID:4LpHGg/b
右側って上下線兼用にでも?
0710R774
垢版 |
2018/06/04(月) 21:16:02.20ID:EVq84XIZ
つまらん
尼崎PAは京橋並みにでかくしろよ
0711R774
垢版 |
2018/06/04(月) 21:34:51.79ID:1Mv4SipV
線形だけをみれば姫路方面行きにパーキングを作る方が合理的やな
0712R774
垢版 |
2018/06/05(火) 12:35:04.39ID:Tq+Hr+q4
本線料金所脇のミニパーキングが料金所撤去で休止中
ということは上下線ともにミニパーキング作るスペースはあるよな
0713R774
垢版 |
2018/06/05(火) 13:14:21.36ID:6i+c1eUf
>>707
免許ないか普段あまり車に乗らないんだろう
地図だけ見て書き込んだみたいな
0714R774
垢版 |
2018/06/05(火) 13:44:23.68ID:kV8Dev//
>>712
ミニパーキングなんて今じゃ許可されない立地
0715R774
垢版 |
2018/06/07(木) 21:44:50.57ID:NaT2kh/7
阿波座jct増線で渋滞緩和した?
特に神戸線東行き
0716R774
垢版 |
2018/06/07(木) 21:56:25.11ID:KAMzL13L
>>715
https://youtu.be/dyJK3Gb8Uw0
6/3日曜のみたいだが、緩和してるのかな?
大阪港線はちょっとつっかえるがわりとスムーズに見える
0717R774
垢版 |
2018/06/15(金) 15:03:49.05ID:z1WWkNQh
お客さまに、安全・安心で快適な道路をご利用いただくため、15号堺線 玉出入口において、床版取替工事を行います。
工事中は入口の閉鎖を伴います。
お客さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、閉鎖期間中は他の入口をご利用下さいますよう、ご理解とご協力をお願いします。(玉出出口はご利用になれます。)
https://www.hanshin-exp.co.jp/renewal/tamade2018/
0718R774
垢版 |
2018/06/18(月) 12:27:42.24ID:Uycx+zBx
地震で通行止めだらけだな
0719R774
垢版 |
2018/06/18(月) 15:04:25.82ID:EbBD1iUu
通行止め中にけっこうクルマ走ってるんだけど、なんだろうかね
0720R774
垢版 |
2018/06/18(月) 15:22:47.30ID:hwVxddS1
阪神高速ひとまとめに通行止め報道してたけど、
少なくとも4号湾岸線はずっと動いてたな
0721R774
垢版 |
2018/06/18(月) 17:55:36.23ID:EbBD1iUu
>>720
そうだったんや
昼間居たとこから3号神戸線西宮付近が見えてたんだけど、時々クルマが走ってた
阪高のクルマにしては多かった
0722R774
垢版 |
2018/06/18(月) 18:06:18.69ID:cS8YRSXT
通行止め前に高速に入ってる車は強制的に出してないので目的地まで走れる
どこかで休憩してて走り出したってのもあるからね
0723R774
垢版 |
2018/06/19(火) 05:57:10.74ID:9roTpFce
地震の高架と高架下は入りたくないな
0724R774
垢版 |
2018/06/19(火) 11:09:29.25ID:ft5h3f5q
更新予定のところは注意したほうがいいだろうね
倒壊したときに一緒に工事してくれればよかったんだが復旧優先だっただろうしな
湊川〜京橋は古いまま
0725R774
垢版 |
2018/06/19(火) 13:26:14.04ID:1bnEWxC2
通行止め解除時には変なことしてたね
神戸線や湾岸線の出入口が不通になってた
0726R774
垢版 |
2018/06/21(木) 21:51:53.25ID:QrR2MK+P
皮肉な話だけど、阪神大震災で完全に倒壊した柱は新造されたから
比較的安心
0728R774
垢版 |
2018/06/22(金) 09:55:42.99ID:+cmBiHxR
>>726
倒れなかった柱も鉄板巻いて補強工事したから
仮に阪神大震災と全く同じ揺れ方したとしても被害は少ないんじゃないの。
0729R774
垢版 |
2018/06/22(金) 14:23:02.72ID:ShGhd90E
東大阪線ひどい😭
0730R774
垢版 |
2018/06/22(金) 20:52:57.68ID:3EUJh8m9
>>726
>>728
あと、震災で倒れなかったところは地盤がしっかりしてる+強度に余裕のある設計になってるんだと思う
JRの高架でも、戦前製の三宮付近は崩れなかったし
0731R774
垢版 |
2018/06/23(土) 02:03:34.19ID:XEPrt3W+
もう地震も20年以上前で老朽化を放置できない
0732R774
垢版 |
2018/06/23(土) 02:36:33.37ID:zXLgOKIN
いくら金あっても足らんな
こりゃ既存の渋滞解消のためにかけられる費用も時間も到底ないですわ
0733R774
垢版 |
2018/06/23(土) 05:27:56.05ID:hqWQp5Qa
>>732
日本全体に言えることやね
新しいもの造る余裕がない
0734R774
垢版 |
2018/06/23(土) 14:20:44.56ID:XEPrt3W+
修理よりどんどん新しく作って廃止していくほうが効率的かもな
0735R774
垢版 |
2018/06/23(土) 16:49:48.34ID:sDxygwYX
>>730
スレチになるが、今年3月に開業したJR総持寺駅あたり(高槻駅~茨木駅間)は、今回の地震で暖行線がまだ歪んでるみたいだね
路盤いじってるし、バラストもまだ安定してないのかな

湾岸線西伸しても、南海トラフ地震でやられるんだろう?
阪神大震災で明石海峡大橋は基礎が1.2m広がったらしいから、もし橋桁や道路ができてたら落ちたか傾いただろう
湾岸線は落ちない構造なのか?
0736R774
垢版 |
2018/06/23(土) 17:08:56.54ID:29TVHtwB
暖行線?だんこうせん?

緩行線 かんこうせん
0737R774
垢版 |
2018/06/23(土) 17:47:29.60ID:hZTDa/JS
www
0738R774
垢版 |
2018/06/23(土) 18:14:34.03ID:d45h4AGU
>>735
これは恥ずかしい
0739R774
垢版 |
2018/06/23(土) 18:53:18.80ID:1QWc6sF3
列車線と電車線
0740R774
垢版 |
2018/06/23(土) 21:38:02.02ID:hqWQp5Qa
阪神高速は目立った被害なかったのかなあ
0741R774
垢版 |
2018/06/24(日) 09:45:15.89ID:WjAUBFid
湾岸線北行きの三宝 ほとんど毎朝10キロの渋滞
大和川線が完成したらもっとひどくなるねんやろな
0742R774
垢版 |
2018/06/24(日) 09:50:30.60ID:TUlqujqT
あれは坂のせいか?
0744R774
垢版 |
2018/06/24(日) 10:05:43.26ID:F0LmjJKF
以前は湾岸線は渋滞なんかあまりなかったんだけどね
以前は湾岸線を通るバスで通勤してたもので・・・

渋滞は景気回復のシグナル?
他も混むような感じになってきたし
0745R774
垢版 |
2018/06/24(日) 15:17:19.19ID:pL+jCC4j
>>741
北港~南港は素直に6車線で作っておけばよかったんだよ
大和川線全通は信濃橋jct新設と同じ頃だから、そこまで酷くはならないんじゃないのかなぁ?
0746R774
垢版 |
2018/06/24(日) 16:27:17.27ID:MNo6U5eH
>>745
三宝の渋滞ってそれが原因じゃなくね
0747R774
垢版 |
2018/06/26(火) 12:22:39.04ID:hSNO3FrX
>>746
知らずに書きこんだんだろうな
0748R774
垢版 |
2018/06/27(水) 06:38:42.97ID:CaPOJBqg
>>745
港大橋は上4車線を北行、下4車線を南行、又はその逆にし、
橋の北側で大阪市内方面、神戸方面への分岐、合流をしてほしかった
0749R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:16.47ID:eT/IKcdT
>>748
あれ神戸方面へ繋がる前は下段の道路は無料で走れるようになるのかと勝手に思ってたな。
0750R774
垢版 |
2018/06/27(水) 08:59:54.09ID:mZ+Wjyc0
>>748
現状そんなに港大橋がボトルネックになってる印象はないけどな

あなたの言うように天保山で大阪港線とのジャンクションをまとめると確実に定番渋滞ポイントになるよ
0751R774
垢版 |
2018/07/02(月) 17:11:44.26ID:xgrSD6Xy
またまた乗り放題きました!
0752R774
垢版 |
2018/07/03(火) 16:29:25.59ID:x+3I71aK
湾岸線西伸部年内着工おめ
やっぱり国が決めると早くしてくれるね、うれしい
0754R774
垢版 |
2018/07/04(水) 09:41:40.46ID:Wvc3GHaV
六アイ〜ポーアイの間は結局トンネル?それとも橋?
いずれにせよ、そこが開通すればハーバーハイウェイを通らずに済むな。
0755R774
垢版 |
2018/07/04(水) 10:11:48.19ID:WnRkJy10
年度内じゃなく年内着工か。
橋は東京ゲートブリッジみたいな感じやろか。
0756R774
垢版 |
2018/07/04(水) 10:35:27.63ID:0npNni96
>>752
平成28年の年末から測量とボーリング調査は始まってるからね

>>754
橋です

>>755
六アイ〜ポーアイは斜張橋を連続させ、ポーアイ〜和田岬は高架橋と斜張橋になる計画になってます
0757R774
垢版 |
2018/07/04(水) 15:46:32.07ID:YONxu1HN
>>756
天保山大橋とか名港トリトンみたいな感じなんだな
0758R774
垢版 |
2018/07/04(水) 18:36:31.88ID:TryMVMnA
斜張橋なら東神戸大橋が好きだな
0759R774
垢版 |
2018/07/04(水) 23:39:58.93ID:FQkvQXnJ
>>756
六アイ〜ポーアイ間ってポートターミナルにつける客船の航路にあたると思うけど
橋にしてしまったら今後も巨大化していくクルーズ船には対応できるん?
東京とか横浜は橋のせいで現行のターミナルがオワコンになったみたいだし
0760R774
垢版 |
2018/07/05(木) 00:21:45.42ID:qO/UPkZK
トンネルにしたら貨物車規制がかかり結局今の道が混む
0761R774
垢版 |
2018/07/05(木) 03:44:52.50ID:ZfrBXTZv
>>759
トンネルならさらにその問題は発生するんだが。船がでかくなるってことはその分沈む。

結論は神戸はすでにオワコンでそんなでかい船は来ない。
そもそも別の場所に新しい港を作る計画がある
0762R774
垢版 |
2018/07/05(木) 07:05:18.25ID:TERbmfjD
>>759
ボイジャー・オブ・ザ・シーズが入港出来るように設計されてるみたい
水面から65.7メートル確保してる
0763R774
垢版 |
2018/07/05(木) 09:17:28.85ID:7l1eKnTM
大型斜張橋や高架橋なら、すぐ近くの神戸製鋼の仕事が増えそうだね
品質データ改ざんされたらたまらんのだが
0764R774
垢版 |
2018/07/05(木) 09:49:54.68ID:xEWhBifa
吊り橋なんだから竿のようなもので橋をくぐる時だけ押し上げるとかできんのかな?
0765R774
垢版 |
2018/07/05(木) 10:57:04.30ID:EaBll2Tv
ポートターミナルを橋の南側に移転させる方がずっと簡単じゃね?
0766R774
垢版 |
2018/07/05(木) 14:43:46.83ID:tu90tpPQ
2018/05/14(月)
トレーラーと衝突タクシー客死亡
14日午後、神戸市の市道でタクシーと大型のトレーラーが正面衝突し、
タクシーの40代の男性客が死亡し、双方の運転手もけがをして病院で手当てを受けています。
警察は状況からタクシーが対向車線にはみ出したとみて調べています。

14日午後3時前、神戸市中央区小野浜町の市道で客1人を乗せたタクシーと
大型トレーラーが正面衝突しました。
警察によりますと、この事故でタクシーは大破し後部座席に座っていた
40代の男性客が頭を強く打って死亡しました。

また、タクシーを運転していた80歳くらいの男性とトレーラーを運転していた44歳の男性が
けがをして病院で手当てをうけています。
2人とも搬送時に意識はあったということです。
警察によりますと現場はセンターラインで仕切られた片側1車線ずつの坂道で、
神戸港付近を走る摩耶大橋につながる緩やかなカーブになっています。
警察は、現場の状況からタクシーがセンターラインから対向車線にはみ出して、
トレーラーと衝突したとみて調べています。
0767R774
垢版 |
2018/07/05(木) 15:21:13.70ID:McZwAzY3
>>765
神戸空港に桟橋と税関を作れば一挙に解決するし
定期国際線も飛ばせるようになる。
0768R774
垢版 |
2018/07/05(木) 19:40:34.83ID:zI1GF49j
名港トリトンみたいに目立つランドマークになるのかな
0769R774
垢版 |
2018/07/05(木) 21:25:27.20ID:hDGZ2KEq
言うて名港トリトンの一般的な知名度って低いけどな
0770R774
垢版 |
2018/07/05(木) 21:39:45.62ID:TERbmfjD
兵庫県は「湾岸線に展望施設を作れ」って国に要望してるぞ
なんかランドマークにしたいらしい
0771R774
垢版 |
2018/07/05(木) 23:30:00.98ID:SDRbGnJG
>>762
まあ日本に来るなら65mくぐれるようにしとけでいいだろ。明石海峡も瀬戸大橋も65mだから。
これ以上はどうしようも無いわ。
0772R774
垢版 |
2018/07/06(金) 00:42:47.19ID:vZfo018s
船側で対応できないのかな。
大阪中之島のアクラライナーみたいに橋をくぐるときは天井が低くなる。
0773R774
垢版 |
2018/07/06(金) 01:26:27.35ID:Ir6mo57g
まあ65メートルの橋が最適解だろ
0774R774
垢版 |
2018/07/06(金) 03:12:56.48ID:ntKvw5hV
別にそれ以上は別の港に行ってもらっていいだろ
0775R774
垢版 |
2018/07/06(金) 03:22:22.85ID:3clxQodJ
最近のトレンドは、橋の外側にふ頭を作ることだからな
東京港しかり横浜港しかり
0776R774
垢版 |
2018/07/06(金) 03:24:43.45ID:ntKvw5hV
神戸も外側に港作ってる。橋があろうがなかろうが、タンカーは海底が浅くて入れないから今後必要になってくる
0777R774
垢版 |
2018/07/06(金) 23:03:33.69ID:M4EkxkuW
今日の通勤は辛かった。
特に朝は第二阪奈と生駒トンネルの真ん中から天保山まで渋滞。帰りはトラックだらけ。名神止めるとこうなるのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況