X



阪神高速道路総合スレッド26号線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057R774
垢版 |
2017/12/15(金) 14:23:48.41ID:uO5epyPA
当選案内来たわ。
同じ課で申し込んだ奴11人中10人が当選してる。
申し込んだ人は、ほぼ全員当選してるんじゃない?
0058R774
垢版 |
2017/12/15(金) 22:07:15.31ID:hn0sehN1
神戸から大阪に夜景を見に行こうと思う。

住吉浜から乗って天保山まで行って、大阪港線と環状線一周して須磨まで戻るとして、
これって1300円で済む?

それともどっかで重複料金取られる?
0059R774
垢版 |
2017/12/16(土) 04:32:10.79ID:V9euoZRF
ダイジョブ
0060R774
垢版 |
2017/12/16(土) 10:02:58.74ID:4jFv5d4n
首都高と同じで、12月中旬は交通量が増えて渋滞も増えるんだろうか?
理由は何?
0061R774
垢版 |
2017/12/16(土) 10:47:59.33ID:FrSSYvP4
>>58
おk
32号がややこしいな
あのトンネル使ったら別料金いるんだっけ
0062R774
垢版 |
2017/12/16(土) 12:45:50.94ID:jMmiysQ6
>>57
当選メールいつ届いた?
うちの職場は10枚分申し込んだけど、まだ一枚も当選してない...
0063R774
垢版 |
2017/12/16(土) 19:53:29.25ID:6khjxip/
>>62
木曜日の夜から昨日の昼にかけて届いたよ
0064R774
垢版 |
2017/12/17(日) 05:50:09.77ID:3ghGuk2N
>>58
夜景見るなら天保山まで行かなくても六甲山でいいんじゃ・・・
0065R774
垢版 |
2017/12/17(日) 06:51:11.78ID:1HNGFpP+
西船場jctの進捗情報サイト面白いな。
わりと説明してくれてる。
0066R774
垢版 |
2017/12/17(日) 07:22:48.58ID:SgPwIHH6
そう言えば阪神高速からUSJや天保山の観覧車の夜景が見えるのはどの区間でした?たまたま夜景抜群の区間に大渋滞していて絶景に感動したよ
0067R774
垢版 |
2017/12/17(日) 07:26:23.14ID:ISCEmuuv
5号湾岸線
0068R774
垢版 |
2017/12/17(日) 07:38:23.83ID:fNDV9TYI
>>66
いうほど絶景か?
0069R774
垢版 |
2017/12/17(日) 07:50:21.57ID:3ghGuk2N
湾岸線なら泉北のコンビナートの方が好き
0070R774
垢版 |
2017/12/17(日) 10:40:45.03ID:nOik1Yc9
首都高と比べると光量が少ない気がする。
0071R774
垢版 |
2017/12/17(日) 14:12:40.54ID:SgPwIHH6
>>67
5号湾岸線の上り?下り?
0072R774
垢版 |
2017/12/17(日) 15:11:47.13ID:gBTawFNG
>>66
天保山大橋だな
確かに高さもあって市内が見渡せて絶景だった
空気が澄んでないとだめだけどな
0073R774
垢版 |
2017/12/18(月) 05:19:39.02ID:VCqFCr6E
新名神開通で神戸線の渋滞どうなった?
0074R774
垢版 |
2017/12/18(月) 08:23:10.13ID:4VmBdD+Q
川西止まりで何の影響があるんだ?
0075R774
垢版 |
2017/12/18(月) 09:02:11.92ID:eb77UHCM
それも含めて聞いているんだろ。
0076R774
垢版 |
2017/12/18(月) 09:09:18.07ID:zgFniJ6G
神戸JCTまで開通しないと、影響はほぼ無しだろうな。
ただ今朝は空いてた
0077R774
垢版 |
2017/12/18(月) 09:09:55.71ID:zgFniJ6G
あっ、ごめん。中国道が
0078R774
垢版 |
2017/12/18(月) 12:30:24.73ID:3NXKYy63
神戸JCTまでつながれば神戸線の渋滞は解消するの?
0079R774
垢版 |
2017/12/18(月) 20:25:35.77ID:66gULgmP
しないだろうな
0080R774
垢版 |
2017/12/18(月) 20:57:11.74ID:QxHUQOtf
いつになったら賞金王決定戦の帰りに住之江から大和川線使って西名阪経由で帰れますか?
0081R774
垢版 |
2017/12/18(月) 21:49:47.08ID:uO4EXIKU
>>80
2019年度末
なぜあと2年もかかるのか…。掘削も終わってるし1年ぐらいでできんもんか。
0082R774
垢版 |
2017/12/18(月) 23:15:38.25ID:2VcXaR8M
>>63
そうですか。こちらは一通も来ず。
普段の使用頻度を馬鹿正直に少なく答えたのが敗因だったか...
0083R774
垢版 |
2017/12/19(火) 01:20:26.71ID:oxJBONgP
大和川線はやっぱり掘削方式やめてドリルトンネルに変わったから
やり直しだよん
0084R774
垢版 |
2017/12/19(火) 11:13:03.60ID:802qluDZ
湾岸線の神戸延伸工事
いつになったら始まるのか?
0085R774
垢版 |
2017/12/19(火) 11:28:17.33ID:pp+QFLdz
>>84
六アイでボーリング調査を開始してるよ
0086R774
垢版 |
2017/12/19(火) 17:52:40.26ID:1v1Vzm7y
池田線支線の木部から乗る車が多いね
0087R774
垢版 |
2017/12/20(水) 11:31:22.80ID:VUieSS35
3000ポイント無のつぶてだがハズレなら何もなしなん?
0088R774
垢版 |
2017/12/20(水) 21:59:17.81ID:rOUUsZ6T
>>87
応募要領良く嫁
当たればメール、外れれば何も無し
もう当たりメールは到着済み
>>53
>>57
>>63
0090R774
垢版 |
2017/12/22(金) 18:12:49.57ID:B+oVDhbs
震災で色んな道路計画消えたな
城東線は今からでも出来ると思うけど、無料でも需要薄いと思う
0091R774
垢版 |
2017/12/22(金) 21:27:01.92ID:ffHMkUPm
距離性になったしETCだと環状線を何周もすると料金が増えてしまうの?
0092R774
垢版 |
2017/12/22(金) 23:24:06.61ID:sMTIjSuF
震災がなくても、現時点で立ち消えになっている道路計画が
そのまま続いたかは微妙だろうね
0093R774
垢版 |
2017/12/23(土) 03:51:39.66ID:r5h8lGkc
城東は近畿道の代替には内側過ぎるよな
北大阪ラインは左岸線と接続する形で作るべきだと思う
0094R774
垢版 |
2017/12/23(土) 05:17:33.14ID:/xNjvsUh
城東は川なんだよ。用地買収0
0095R774
垢版 |
2017/12/23(土) 07:52:23.30ID:hjhBA2QQ
それなら平野川かなと
0096R774
垢版 |
2017/12/23(土) 09:18:59.86ID:1lQDgAPJ
>>94
同じ様に川の上を走るにしても
森小路から南進して城東運河の方が地理的には良いと思うんだけどな
左岸線延伸部との接続も考えられるし
0097R774
垢版 |
2017/12/23(土) 15:32:35.75ID:3ZuLOABl
2019年のG20は大阪市で開催する可能性が高いみたいだね。
メインとなる首脳会談は6月から11月のどこかの2日間でインテックス大阪の予定。
この時までに、さすがに新名神は開通してるよね。
加えて2019年度開通予定の阪高大和川線全線と西船場JCT(信濃橋渡り線)増設が間に合えばいいんだけど・・・。
0098R774
垢版 |
2017/12/24(日) 05:31:25.05ID:GrC0/a2D
乗り放題終わってた〜〜〜〜〜〜
0099R774
垢版 |
2017/12/24(日) 06:34:08.29ID:t40Ppt+4
クリスマスイブにあるわけないのは考えたら分かるでしょ
0100R774
垢版 |
2017/12/24(日) 10:08:22.50ID:8fWVPBAu
>>89
当時の建設省は先見の明があるわ
計画通りなら、淀川左岸線がすでに豊崎までできてる
大和川線もとっくに全通
0101R774
垢版 |
2017/12/25(月) 12:44:04.24ID:D1ZYYFI0
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0102R774
垢版 |
2017/12/26(火) 19:20:18.79ID:Y8qHGa7l
能勢や箕面の方を見たら、雲の下が白っぽく見えた
雪降ったか?
0103R774
垢版 |
2017/12/27(水) 00:26:19.75ID:NYORrTxU
もうすぐ平成30年か
大和川線が楽しみだわ
0104R774
垢版 |
2017/12/27(水) 02:02:02.61ID:WP/RIey1
2019年 西船場JCT
2020年 大和川線
2026-年 淀川左岸線(2期)
2026-2032年 湾岸線・神戸山手線 ※2032年の交通量を参考にしてるため
2028年 京都南JCT
2032年 淀川左岸線延伸部

大和川線ってどういう計画で伸びてるの?
0105R774
垢版 |
2017/12/27(水) 05:58:20.06ID:qBOxZCpF
神戸線の渋滞はなくならず!
0106R774
垢版 |
2017/12/27(水) 15:32:37.86ID:+VgEZSLg
>>103
平成32年春じゃなかった?
鉄砲から3年遅れだろ
0107R774
垢版 |
2017/12/27(水) 19:45:53.90ID:Mitj28N4
>>104
大阪府が施工したところで欠陥があったうえ、その責任をめぐって
揉めたから
0108R774
垢版 |
2017/12/27(水) 19:49:30.92ID:WP/RIey1
どんな欠陥で何を変えたのか
0110R774
垢版 |
2017/12/28(木) 00:23:35.77ID:D0FD1AhM
>>106
ごめん、西船場だった
大和川線のことも考えてたから頭バグッてたw
0111R774
垢版 |
2017/12/28(木) 09:23:17.86ID:Ew6+kplw
>>110
ええよ
そのくらい阪高の工期はあてにならん
阪高が悪いのか、府が悪いのか、業者に舐められてんのか
0112R774
垢版 |
2017/12/28(木) 11:09:38.41ID:97oFHfzW
>>111
全部やろうな…
0113R774
垢版 |
2017/12/28(木) 11:38:29.19ID:9JOtXee8
泉大津定食食べ納め
今年も美味しゅうございました
0114R774
垢版 |
2017/12/28(木) 15:01:51.97ID:hfTUh1k+
大和川も新名神もくそで左岸線くらいまともに完成するんだろうか
トンネルがない湾岸線が全通する方が先だったりしそうで怖い
0115R774
垢版 |
2017/12/28(木) 15:10:10.68ID:huy3rjJS
ハーバーハイウェイ無料化が先
0116R774
垢版 |
2017/12/28(木) 18:48:46.83ID:HqEElxp9
中国道の渋滞も年度内に解消されるんだから
池田から西宮山口JCTの乗り継ぎやるべきだよな
0117R774
垢版 |
2017/12/28(木) 21:33:46.08ID:JlXe5oV1
そういや西宮北有料が無料化されるが、阪高に安く早く乗るのにうまく使えるかな
0118R774
垢版 |
2017/12/28(木) 22:59:09.51ID:/5+cYk2Q
昨日までどこも渋滞が酷かったのに、今日はどこもガラガラだった
世間は今日から休みなのかね?
0119R774
垢版 |
2017/12/29(金) 13:41:32.46ID:t0BR73PT
>>117
三田あたりから北神戸線に乗る人には朗報だね

>>116
そうすれば神戸線渋滞を回避できるルートができるのにね
阪高とネクスコの縦割りでやらないだろうな
ネクスコは車が増えて通行料金が計画より多く入っても、旧道路公団の債務返済機構に全部もってかれるからうまみがない
0120R774
垢版 |
2017/12/30(土) 00:44:26.05ID:tMTQgop2
>>119
六甲北有料が無料化するわけじゃないけど…

豊中〜西宮も同様な乗り継ぎ制度があるといいな。
0121R774
垢版 |
2017/12/30(土) 04:30:05.18ID:ANVONmj9
>>120
豊中〜西宮も欲しいよな
神戸方面と川西・猪名川を結ぶ最速ルートなんだよな。同じ県内なのに行き来がしずらい
0122R774
垢版 |
2017/12/30(土) 04:48:56.81ID:X4ldkDoJ
阪神高速〜NEXCO〜阪神高速は乗り継ぎにするべきだよね
Uターンをどうやってさせないかが難しいけど
0123R774
垢版 |
2017/12/30(土) 17:01:52.75ID:slNz1bjC
http://livedoor.blogimg.jp/brali/imgs/a/2/a22e37a8.jpg
こんなもん無料化するより、やることあるでしょ
1.2億台×250円(普通車)=300億円か
本当に建設費償還できたのか?

六甲北はまだなの?
阪高移管とか無料化とか
0124R774
垢版 |
2017/12/30(土) 18:35:28.83ID:X4ldkDoJ
このタイミングってことはとっくに無料化の話がついてたんだろ
0125R774
垢版 |
2017/12/30(土) 18:41:56.82ID:gj0lxMXk
>>123
六甲北は拡幅とかの事業をしてるので残念ながら無料化どころか償還期間の延長が決まってます
0126R774
垢版 |
2017/12/30(土) 19:56:50.86ID:ANVONmj9
>>123
オ×コ岩のところの道路改良も西宮北道路の南伸区間だったのか
0127R774
垢版 |
2017/12/31(日) 12:11:53.22ID:l36BnrEm
>>126
普通にその呼び名で通じるからなw
お米岩にしとこう
0128R774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:59:26.60ID:7iNOULPz
>>125
そうなの?
六甲北単独で走ると150円や260円とかだから高くはないけど、阪高jctから入出すると高いよね
0129R774
垢版 |
2018/01/03(水) 02:24:19.38ID:ppE1bIlE
そりゃ、阪神高速の料金もかかるから高いでしょ
0130R774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:43.62ID:6L9FG7D9
>>129
六甲北有から阪神高速に入りするだけでも高いよ
700円か900円
ETC対応の価格じゃない?
公社のHPは
0132R774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:23:57.23ID:KEIxYY8Q
>>131
阪神高速って現金だと1300円取るんか
0133R774
垢版 |
2018/01/06(土) 03:37:00.92ID:6FyPzDKw
>>130
そんな特殊な料金体系なわけねえだろ
0134R774
垢版 |
2018/01/07(日) 23:56:44.95ID:1KsPuIH1
すごく既出な気がして申し訳ないんですが、
乗り継ぎって回数制限あるんですか?
例えば堺の乗り継ぎを何度も使って、ループしたりできますか?
0135R774
垢版 |
2018/01/09(火) 10:15:39.42ID:o4Xhih10
それ以前に、ループできる形になっていない。
0136R774
垢版 |
2018/01/09(火) 13:35:01.07ID:/145YMZ5
>>134
(重複が生じる走行の取扱い)
第31条
阪神高速道路において、進入した入口から退出する出口までの間で、同一方向に重複が生じる走行を含む場合は、
進入した入口から重複が生じる走行の開始地点までを1回の走行とみなし、当該重複が生じる走行の開始地点から
退出する出口までは別の走行として取り扱います。

実際に不自然な動きの場合、このルールではなく迷惑行為と見なされ追い出される可能性のが高い
ループは新神戸トンネルですね。堺はループしません。
0137R774
垢版 |
2018/01/09(火) 17:51:55.11ID:m21WWIvD
大阪市内→湾岸線→住吉浜→摩耶→神戸山手線→北神戸線→箕谷
→新神戸トンネル→生田川→3号神戸線→大阪市内のループをした夢をみたことがあるよ
0138R774
垢版 |
2018/01/09(火) 21:30:42.17ID:xxokcRdD
池田線延伸部北行き(木部方面)の伊丹TN手前の、ちょうど空港敷地内くらいに謎のランプウェイ(本線とはRCの壁で仕切られている)があるんだけど、あれはなに?
0140R774
垢版 |
2018/01/09(火) 22:19:04.89ID:ddDQ7HQd
>>139
屋根にサーキットがある建物がすごく気になった
何だろう?
0142140
垢版 |
2018/01/10(水) 09:05:34.10ID:DxkHLkPS
>>141
高速道路からの画像でやっとどこかわかった
理解力が足りなくてごめん
入路の跡って感じだね
現役の管理用として使ってる感じにしては壁が頑丈そうだし…
トンネル工事で使ったのかな
トンネルでの事故の救助用に残してるのかな
判らないなら書くなって言わないでね

格納庫の屋上かな?昼休みにラジコンをキュルキュル言わせてるのかと思うと楽しそう
0143R774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:24:13.92ID:HSftxlKc
よくこんなの気付いたね。
時々通ってるけど、気付かなかった。

最近、下も通ったとこだから、
どうなってるのかな?と見てみたら、
https://goo.gl/maps/1EVp1rC1qDJ2
の場所になりそう。

トンネルで何かがあったときのための、
非常用出入口なのかな?

トンネル手前で、分離帯がロープになってるとこもあるし、
なんかそんな気がした。
0144R774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:43:09.40ID:Wiq9uztd
>>143
なるほど!
空港で事故が起こったときの緊急搬送用の入口?と
ふと思ったけどトンネルが事故で手前の渋滞車両をかきわけることなく現場に駆けつけるためのほうがしっくりくるね。
0145R774
垢版 |
2018/01/10(水) 16:05:51.19ID:pG96gOg2
>>137
スタートとゴールが気になる
0146R774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:40.06ID:ywOBxtLm
神戸線の新なにわ筋上の西長堀を延長して、堺線の桜川につなげ桜川ハーフjct化したら、第二ミニ環状になり阿波座渋滞減らない?
0147R774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:17:38.55ID:ZUOBYoOO
>>146
道路の構造的には堺線から神戸線への片方向のみの連絡線が作れるようにはなってる
堺線側には準備工事はされてないけど
0148R774
垢版 |
2018/01/11(木) 01:51:09.40ID:kt2kdAH7
>>146
それをやるとせっかく湾岸線に逃してるのに神戸線に流れてくるんじゃないか

西大阪線の安治川〜北港のユニバーシティ(島屋、正蓮寺川)で乗り継ぎしたらいい。2と17はどっちも今のところ暇だしな
0149R774
垢版 |
2018/01/11(木) 07:28:16.32ID:4HJhwP2B
>>147
なってるかぁ?
どれがそうなの?
0150R774
垢版 |
2018/01/11(木) 08:21:44.00ID:c4foMElU
>>149
西長堀入口の神戸線への分岐直後に右側に広がってる部分がある
入口の橋脚にも簡単に拡張出来るような準備がしてある
0151R774
垢版 |
2018/01/11(木) 09:19:54.77ID:4HJhwP2B
そ〜言えばあるな。

そう言うトコって中島の43から来た料金所手前、
湾岸線の空港との分岐のトコ、尼東IC下り部分トコとかちょこちょこあるね。

中島以外の二箇所はIC作って欲しいわ。
尼東は完全中止になったとアナウンスあったからどうしようもないけど。

他にこういう箇所ってどこにあるかな?パッとは出てこないな。
0152R774
垢版 |
2018/01/11(木) 11:32:02.04ID:+hPkfqId
>>151
本線延伸準備工事は森小路、湾岸線の末端部、神戸山手線の末端部、新神戸トンネルの末端部

出入口準備工事は湊町(堺方面入口)、西長堀(神戸線方面入口)、天保山出口(港晴)、深江浜(大阪方面)、魚崎浜

個人的に分かってるのはそれだけ

ちなみに守口ジャンクションと湊町出口は準備工事を生かして作られた
0153R774
垢版 |
2018/01/11(木) 12:20:56.41ID:P0wMEDf7
>>148
西大阪線、地下鉄今里筋線みたいに使えない
大和川線ができたら、堺線の車はそこで乗り降りして湾岸線に行くだろうな
0154R774
垢版 |
2018/01/11(木) 12:34:59.61ID:J8KTqcJk
西大阪線は、弁天町を越えるためのバイパスだと思ってる。

自分にとっては、今里筋線よりずっと使える道。

この前も久々に今里筋線に乗るかな?と思ったら、
市バスで済んだ。
0155R774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:17:31.97ID:kt2kdAH7
今里筋線はほとんどが乗換駅だから別の鉄道使えばいい話だしな
0156R774
垢版 |
2018/01/12(金) 19:10:36.02ID:Sw3Z8R87
大阪は都計で計画した延伸用や新設用に確保した道路用地があっても、平気で都計廃止しおるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況