X



阪神高速道路総合スレッド26号線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0105R774
垢版 |
2017/12/27(水) 05:58:20.06ID:qBOxZCpF
神戸線の渋滞はなくならず!
0106R774
垢版 |
2017/12/27(水) 15:32:37.86ID:+VgEZSLg
>>103
平成32年春じゃなかった?
鉄砲から3年遅れだろ
0107R774
垢版 |
2017/12/27(水) 19:45:53.90ID:Mitj28N4
>>104
大阪府が施工したところで欠陥があったうえ、その責任をめぐって
揉めたから
0108R774
垢版 |
2017/12/27(水) 19:49:30.92ID:WP/RIey1
どんな欠陥で何を変えたのか
0110R774
垢版 |
2017/12/28(木) 00:23:35.77ID:D0FD1AhM
>>106
ごめん、西船場だった
大和川線のことも考えてたから頭バグッてたw
0111R774
垢版 |
2017/12/28(木) 09:23:17.86ID:Ew6+kplw
>>110
ええよ
そのくらい阪高の工期はあてにならん
阪高が悪いのか、府が悪いのか、業者に舐められてんのか
0112R774
垢版 |
2017/12/28(木) 11:09:38.41ID:97oFHfzW
>>111
全部やろうな…
0113R774
垢版 |
2017/12/28(木) 11:38:29.19ID:9JOtXee8
泉大津定食食べ納め
今年も美味しゅうございました
0114R774
垢版 |
2017/12/28(木) 15:01:51.97ID:hfTUh1k+
大和川も新名神もくそで左岸線くらいまともに完成するんだろうか
トンネルがない湾岸線が全通する方が先だったりしそうで怖い
0115R774
垢版 |
2017/12/28(木) 15:10:10.68ID:huy3rjJS
ハーバーハイウェイ無料化が先
0116R774
垢版 |
2017/12/28(木) 18:48:46.83ID:HqEElxp9
中国道の渋滞も年度内に解消されるんだから
池田から西宮山口JCTの乗り継ぎやるべきだよな
0117R774
垢版 |
2017/12/28(木) 21:33:46.08ID:JlXe5oV1
そういや西宮北有料が無料化されるが、阪高に安く早く乗るのにうまく使えるかな
0118R774
垢版 |
2017/12/28(木) 22:59:09.51ID:/5+cYk2Q
昨日までどこも渋滞が酷かったのに、今日はどこもガラガラだった
世間は今日から休みなのかね?
0119R774
垢版 |
2017/12/29(金) 13:41:32.46ID:t0BR73PT
>>117
三田あたりから北神戸線に乗る人には朗報だね

>>116
そうすれば神戸線渋滞を回避できるルートができるのにね
阪高とネクスコの縦割りでやらないだろうな
ネクスコは車が増えて通行料金が計画より多く入っても、旧道路公団の債務返済機構に全部もってかれるからうまみがない
0120R774
垢版 |
2017/12/30(土) 00:44:26.05ID:tMTQgop2
>>119
六甲北有料が無料化するわけじゃないけど…

豊中〜西宮も同様な乗り継ぎ制度があるといいな。
0121R774
垢版 |
2017/12/30(土) 04:30:05.18ID:ANVONmj9
>>120
豊中〜西宮も欲しいよな
神戸方面と川西・猪名川を結ぶ最速ルートなんだよな。同じ県内なのに行き来がしずらい
0122R774
垢版 |
2017/12/30(土) 04:48:56.81ID:X4ldkDoJ
阪神高速〜NEXCO〜阪神高速は乗り継ぎにするべきだよね
Uターンをどうやってさせないかが難しいけど
0123R774
垢版 |
2017/12/30(土) 17:01:52.75ID:slNz1bjC
http://livedoor.blogimg.jp/brali/imgs/a/2/a22e37a8.jpg
こんなもん無料化するより、やることあるでしょ
1.2億台×250円(普通車)=300億円か
本当に建設費償還できたのか?

六甲北はまだなの?
阪高移管とか無料化とか
0124R774
垢版 |
2017/12/30(土) 18:35:28.83ID:X4ldkDoJ
このタイミングってことはとっくに無料化の話がついてたんだろ
0125R774
垢版 |
2017/12/30(土) 18:41:56.82ID:gj0lxMXk
>>123
六甲北は拡幅とかの事業をしてるので残念ながら無料化どころか償還期間の延長が決まってます
0126R774
垢版 |
2017/12/30(土) 19:56:50.86ID:ANVONmj9
>>123
オ×コ岩のところの道路改良も西宮北道路の南伸区間だったのか
0127R774
垢版 |
2017/12/31(日) 12:11:53.22ID:l36BnrEm
>>126
普通にその呼び名で通じるからなw
お米岩にしとこう
0128R774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:59:26.60ID:7iNOULPz
>>125
そうなの?
六甲北単独で走ると150円や260円とかだから高くはないけど、阪高jctから入出すると高いよね
0129R774
垢版 |
2018/01/03(水) 02:24:19.38ID:ppE1bIlE
そりゃ、阪神高速の料金もかかるから高いでしょ
0130R774
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:43.62ID:6L9FG7D9
>>129
六甲北有から阪神高速に入りするだけでも高いよ
700円か900円
ETC対応の価格じゃない?
公社のHPは
0132R774
垢版 |
2018/01/05(金) 13:23:57.23ID:KEIxYY8Q
>>131
阪神高速って現金だと1300円取るんか
0133R774
垢版 |
2018/01/06(土) 03:37:00.92ID:6FyPzDKw
>>130
そんな特殊な料金体系なわけねえだろ
0134R774
垢版 |
2018/01/07(日) 23:56:44.95ID:1KsPuIH1
すごく既出な気がして申し訳ないんですが、
乗り継ぎって回数制限あるんですか?
例えば堺の乗り継ぎを何度も使って、ループしたりできますか?
0135R774
垢版 |
2018/01/09(火) 10:15:39.42ID:o4Xhih10
それ以前に、ループできる形になっていない。
0136R774
垢版 |
2018/01/09(火) 13:35:01.07ID:/145YMZ5
>>134
(重複が生じる走行の取扱い)
第31条
阪神高速道路において、進入した入口から退出する出口までの間で、同一方向に重複が生じる走行を含む場合は、
進入した入口から重複が生じる走行の開始地点までを1回の走行とみなし、当該重複が生じる走行の開始地点から
退出する出口までは別の走行として取り扱います。

実際に不自然な動きの場合、このルールではなく迷惑行為と見なされ追い出される可能性のが高い
ループは新神戸トンネルですね。堺はループしません。
0137R774
垢版 |
2018/01/09(火) 17:51:55.11ID:m21WWIvD
大阪市内→湾岸線→住吉浜→摩耶→神戸山手線→北神戸線→箕谷
→新神戸トンネル→生田川→3号神戸線→大阪市内のループをした夢をみたことがあるよ
0138R774
垢版 |
2018/01/09(火) 21:30:42.17ID:xxokcRdD
池田線延伸部北行き(木部方面)の伊丹TN手前の、ちょうど空港敷地内くらいに謎のランプウェイ(本線とはRCの壁で仕切られている)があるんだけど、あれはなに?
0140R774
垢版 |
2018/01/09(火) 22:19:04.89ID:ddDQ7HQd
>>139
屋根にサーキットがある建物がすごく気になった
何だろう?
0142140
垢版 |
2018/01/10(水) 09:05:34.10ID:DxkHLkPS
>>141
高速道路からの画像でやっとどこかわかった
理解力が足りなくてごめん
入路の跡って感じだね
現役の管理用として使ってる感じにしては壁が頑丈そうだし…
トンネル工事で使ったのかな
トンネルでの事故の救助用に残してるのかな
判らないなら書くなって言わないでね

格納庫の屋上かな?昼休みにラジコンをキュルキュル言わせてるのかと思うと楽しそう
0143R774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:24:13.92ID:HSftxlKc
よくこんなの気付いたね。
時々通ってるけど、気付かなかった。

最近、下も通ったとこだから、
どうなってるのかな?と見てみたら、
https://goo.gl/maps/1EVp1rC1qDJ2
の場所になりそう。

トンネルで何かがあったときのための、
非常用出入口なのかな?

トンネル手前で、分離帯がロープになってるとこもあるし、
なんかそんな気がした。
0144R774
垢版 |
2018/01/10(水) 11:43:09.40ID:Wiq9uztd
>>143
なるほど!
空港で事故が起こったときの緊急搬送用の入口?と
ふと思ったけどトンネルが事故で手前の渋滞車両をかきわけることなく現場に駆けつけるためのほうがしっくりくるね。
0145R774
垢版 |
2018/01/10(水) 16:05:51.19ID:pG96gOg2
>>137
スタートとゴールが気になる
0146R774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:40.06ID:ywOBxtLm
神戸線の新なにわ筋上の西長堀を延長して、堺線の桜川につなげ桜川ハーフjct化したら、第二ミニ環状になり阿波座渋滞減らない?
0147R774
垢版 |
2018/01/10(水) 21:17:38.55ID:ZUOBYoOO
>>146
道路の構造的には堺線から神戸線への片方向のみの連絡線が作れるようにはなってる
堺線側には準備工事はされてないけど
0148R774
垢版 |
2018/01/11(木) 01:51:09.40ID:kt2kdAH7
>>146
それをやるとせっかく湾岸線に逃してるのに神戸線に流れてくるんじゃないか

西大阪線の安治川〜北港のユニバーシティ(島屋、正蓮寺川)で乗り継ぎしたらいい。2と17はどっちも今のところ暇だしな
0149R774
垢版 |
2018/01/11(木) 07:28:16.32ID:4HJhwP2B
>>147
なってるかぁ?
どれがそうなの?
0150R774
垢版 |
2018/01/11(木) 08:21:44.00ID:c4foMElU
>>149
西長堀入口の神戸線への分岐直後に右側に広がってる部分がある
入口の橋脚にも簡単に拡張出来るような準備がしてある
0151R774
垢版 |
2018/01/11(木) 09:19:54.77ID:4HJhwP2B
そ〜言えばあるな。

そう言うトコって中島の43から来た料金所手前、
湾岸線の空港との分岐のトコ、尼東IC下り部分トコとかちょこちょこあるね。

中島以外の二箇所はIC作って欲しいわ。
尼東は完全中止になったとアナウンスあったからどうしようもないけど。

他にこういう箇所ってどこにあるかな?パッとは出てこないな。
0152R774
垢版 |
2018/01/11(木) 11:32:02.04ID:+hPkfqId
>>151
本線延伸準備工事は森小路、湾岸線の末端部、神戸山手線の末端部、新神戸トンネルの末端部

出入口準備工事は湊町(堺方面入口)、西長堀(神戸線方面入口)、天保山出口(港晴)、深江浜(大阪方面)、魚崎浜

個人的に分かってるのはそれだけ

ちなみに守口ジャンクションと湊町出口は準備工事を生かして作られた
0153R774
垢版 |
2018/01/11(木) 12:20:56.41ID:P0wMEDf7
>>148
西大阪線、地下鉄今里筋線みたいに使えない
大和川線ができたら、堺線の車はそこで乗り降りして湾岸線に行くだろうな
0154R774
垢版 |
2018/01/11(木) 12:34:59.61ID:J8KTqcJk
西大阪線は、弁天町を越えるためのバイパスだと思ってる。

自分にとっては、今里筋線よりずっと使える道。

この前も久々に今里筋線に乗るかな?と思ったら、
市バスで済んだ。
0155R774
垢版 |
2018/01/11(木) 21:17:31.97ID:kt2kdAH7
今里筋線はほとんどが乗換駅だから別の鉄道使えばいい話だしな
0156R774
垢版 |
2018/01/12(金) 19:10:36.02ID:Sw3Z8R87
大阪は都計で計画した延伸用や新設用に確保した道路用地があっても、平気で都計廃止しおるからな
0157R774
垢版 |
2018/01/17(水) 16:03:40.00ID:YylCshJl
http://www.sankei.com/smp/west/news/180116/wst1801160083-s1.html
阪神大震災の復興借金、完済には10年超 兵庫県、収支不足は30年度に解消
復興県債残高は3992億円
復興神戸市債残高は2008億円

合わせたら湾岸線西伸は十分できた額だな
0158R774
垢版 |
2018/01/17(水) 16:44:46.29ID:usUDW9B8
湾岸線西伸部できた後に大震災起きたらエグいことになっていそう
0159R774
垢版 |
2018/01/17(水) 17:35:11.38ID:sdchQ8N1
震災時明石海峡大橋も基礎工事の段階やったから助かったよな
0160R774
垢版 |
2018/01/17(水) 22:00:49.07ID:ol+OpUcL
>>159
断層のズレで橋脚の間が1m伸びたから橋桁を伸ばして対応したらしいよ
0161R774
垢版 |
2018/01/18(木) 04:27:34.38ID:JsfyCIu/
ていうか、神戸空港さえ作らなければ湾岸線延伸区間はもう8割はできてた
0162R774
垢版 |
2018/01/18(木) 07:03:20.87ID:zBudwEvu
>>161
それはないな

神戸市は埋め立て地を作って土地を売るってのが商売の基本なので神戸空港を作らなかったとしても道路になんか予算は割り振りません
0163R774
垢版 |
2018/01/18(木) 13:43:46.11ID:69PV6SCg
伏見稲荷大社に行ってきた。大阪市内から第2京阪→阪神高速京都線を使ったけど阪神高速京都線を使えば伏見稲荷大社まで近いから便利と思いました。
0164R774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:00.65ID:CD4dJZA0
あれ欠陥設計だわ。
師団街道まで上りも下りも行けたらいいのに(便利すぎて混むか)
0165R774
垢版 |
2018/01/18(木) 20:53:46.26ID:X8U/muUm
淀川左岸線門真延伸が待ち遠しすぎる
0166R774
垢版 |
2018/01/21(日) 11:08:41.82ID:A548x6kZ
神戸製鋼ヤバイし、六アイーポートアイ間の専用需要も減るから、ハーバーウェイを阪高移管でいいやろ
湾岸線できたら、また神戸市公社管轄に戻せばいい
0167R774
垢版 |
2018/01/21(日) 11:25:28.82ID:6JOx+slB
ハーバーウェイは港湾施設の一部だから
神戸市道路公社じゃないんだなぁ
0168R774
垢版 |
2018/01/21(日) 11:42:25.95ID:5pC/fP59
港湾振興協会だったっけ?領収書に書いてるな
0169R774
垢版 |
2018/01/21(日) 13:08:06.94ID:0Bbc6ROM
昔、夜は料金所閉鎖で無料じゃなかった?
高野山の道路と昔はそんな感じだった
0170R774
垢版 |
2018/01/21(日) 13:57:25.37ID:F4xBc6Gs
>>169
そうだよ
夜間は無料だった
0171R774
垢版 |
2018/01/21(日) 14:27:10.39ID:5DwMtycJ
今でも摩耶大橋とハーバー単区間を乗り継げば夜間は無料
0172R774
垢版 |
2018/01/21(日) 15:16:28.54ID:lfRJhLw1
ちなみに高野山道路の方は償還か無料化されてるよね
0173R774
垢版 |
2018/01/21(日) 15:38:22.18ID:2xVVdLNv
ハーバーウェイ2号を阪高湾岸線の一部として作ればいい
まともな6車線の湾岸線なんか金の無駄遣い
(東京・川崎・横浜の1/2規格でいい)
名神湾岸連絡線を作れば、内陸高速を少し大回りして神戸、大阪にいける
0174R774
垢版 |
2018/01/21(日) 16:34:26.22ID:cR49vBYH
>>173
そんな案はとっくに計算されてる。
湾岸線より高くなった。
0175R774
垢版 |
2018/01/21(日) 18:05:47.66ID:5pC/fP59
>>169-171

確か住吉浜で湾岸線と繋がった時に夜間無料が無くなった記憶がある。それまでは20:00以降が無料だったはず
0176R774
垢版 |
2018/01/21(日) 19:16:55.53ID:SulIiYxH
賽銭箱投入で有料じゃないの?
0177R774
垢版 |
2018/01/21(日) 21:16:15.20ID:uDINbQ0z
>>176
無料
20時をまわった直後に通ると料金所のおっちゃんが夜間無料やからって言うて通してくれる
0178R774
垢版 |
2018/01/21(日) 21:40:18.25ID:5pC/fP59
無人化じゃなくて、制度として無料だったんだよな
有料時代の表六甲・裏六甲ドライブウェイとか西神戸有料道路の二輪レーンは只の無人化
0179R774
垢版 |
2018/01/21(日) 21:41:34.03ID:5pC/fP59
港湾の幹線道路としてして整備したので、港湾関係の車が通らない夜間は無料開放するとか、そういう話だったと思う
それが湾岸線に繋がって路線の性格が変わり、それに伴って夜間無料が止めになった
0180R774
垢版 |
2018/01/23(火) 21:50:41.96ID:OyV5fHmz
>>174
片側3車線の新設と、ハーバーウェイ改良・格幅の3車線化だろ
それは金がかかる
2車線道路を1本新設し、ハーバーのどちらかを阪高に編入
残りは対面2車線の一般道路化
0181R774
垢版 |
2018/01/23(火) 23:24:58.52ID:qLeufb7C
>>179
実態は無知な地元外の人が通しで乗って料金取られて、地元民は皆、一旦降りてる。
特に東行きは15秒も変わらんしな。
0182R774
垢版 |
2018/01/23(火) 23:26:44.27ID:qLeufb7C
料金所のおっちゃんも暇やろな。1時間に1台いるかいないかの間抜け車を待つだけ〜
0183R774
垢版 |
2018/01/24(水) 08:03:20.80ID:i69jYwvp
無知だった。
実際、その時間帯は基本的に摩耶乗り継ぎだから損はしてない
0184R774
垢版 |
2018/01/25(木) 16:43:26.74ID:uw0qsHPA
>>180
三ノ宮終点でいいならそれでいいだろうけど、三ノ宮以西つくったら結局金がかかる。
2車線3車線の話じゃない。
0185R774
垢版 |
2018/01/25(木) 19:33:20.40ID:Ua+VOkMJ
摩耶から住吉浜までの下道を片側2車線にしたらええやん
川にフタしたらすぐできるやろ
0186R774
垢版 |
2018/01/25(木) 23:30:07.22ID:uw0qsHPA
東じゃなくて西って言ってるだろ
0187R774
垢版 |
2018/01/25(木) 23:31:58.35ID:eMmHeeXE
神戸はややこしすぎるからどうでもいい
0188R774
垢版 |
2018/01/25(木) 23:59:58.21ID:z1JMPtrZ
事業化されて設計に入ってるのに今更ひっくり返るわけないだろ
0189R774
垢版 |
2018/01/27(土) 11:07:42.17ID:aEhCpwLV
>>188
成田新幹線、貨物新幹線、三遠南信道の一部として建設したトンネルは地形関係の問題で一般道化し、別トンネル建設
事業化して金使ったのに途中で中止、変更した実例は枚挙にいとまがない

>>184
湾岸線ーHW改良ー新神戸TNー山麓BPー白河南ICで良くない?
新神戸TN南側は掘って使われてない部分があるんだろ?
公社や港湾局の管理も阪高に移管すれば、りんくうjctー伊川谷jctまで1300円よ(普通車)
まともに湾岸線5000億円を使うと料金上限が値上げされるんだよ
0190R774
垢版 |
2018/01/27(土) 14:56:15.98ID:Hrd93M/T
>>189
ハーバーの改良と新神戸TNと港島TN
の接続費用も結構かかるよ
山麓BPを使うとなると道路容量が不足するので山麓BPの改良費用も必要になるやろうね
0191R774
垢版 |
2018/01/27(土) 19:07:11.12ID:FVl+9lQB
今でも山麓BP、ハーバーがあるのに、それを潰すと言ってるようなもんだな。
金かけて既存の交通網壊すとか駄目だろ
0192R774
垢版 |
2018/01/27(土) 19:43:19.88ID:FlS779lO
ハーバーのEtc対応
港島トンネルと新神戸トンネルをつなぐ際、ハーバー東から港島北を直結

Etc連続利用の時はハーバー分値引き

あとの通行規制はそのまま

これは?
0193R774
垢版 |
2018/01/27(土) 19:45:12.36ID:FlS779lO
あとハーバー利用はそのままでいいから

湾岸〜新神戸トンネルを利用する際3号神戸に入らなくても乗り継ぎにする社会実験はやるべき
0194R774
垢版 |
2018/01/27(土) 20:02:47.42ID:QGTfEJvc
湾岸〜新神戸トンネル乗り継ぎは利用者からよく意見が寄せられると社員が言ってた
0195R774
垢版 |
2018/01/27(土) 20:11:33.72ID:FlS779lO
無駄に3号神戸に入らせるから渋滞を
0196R774
垢版 |
2018/01/27(土) 21:22:56.46ID:dw++beUV
現金車なら
北神戸線から新神戸トンネルを経由して湾岸線に直接乗り継ぎできます。
逆は無理だけど。
0197R774
垢版 |
2018/01/27(土) 22:50:37.17ID:JitW0of2
>>192
ハーバーのETC対応は料金に跳ね返るので不要

新神戸TNと港島TNを接続すると港島TNに料金所を設置しそうなので接続不要

>>193
ついでに新神戸TN南行きはどの出口でも乗り継ぎ対象にして欲しいな
0198R774
垢版 |
2018/01/28(日) 00:18:58.58ID:NMlo6IiO
>>197
港島トンネルに料金所作れば良い
ただし港島トンネルだけは無料
0199R774
垢版 |
2018/01/28(日) 03:19:59.65ID:VB42yIr+
港島トンネルと新神戸トンネル繋げても
ETC向けには距離別、一般は満額でええがな 料金徴収は箕谷

ハーバーハイウェイ改造よりETC対応と摩耶から住吉浜の下道、住吉浜出口を片側2車線にしたほうがよっぽど良い
0200R774
垢版 |
2018/01/28(日) 09:15:50.96ID:zv5D4/a3
ハーバー改造前(ハード、料金)に湾岸〜新神戸をEtc限定で良いから割引にすべき

かつ遠回りになる湾岸、新神戸経由の場合ハーバー料金プラス100円追加割引したら良い(大型貨物以外)
0201R774
垢版 |
2018/01/28(日) 09:17:38.96ID:zv5D4/a3
大型貨物以外は新神戸経由時に当該割引

大型貨物は神戸から湾岸でも割引

にしたらよい
0202R774
垢版 |
2018/01/28(日) 13:31:04.08ID:q3CzN98z
湾岸〜新神戸に迂回しようとしても
一旦神戸線を使わせる理不尽
0203R774
垢版 |
2018/01/28(日) 15:24:45.66ID:Rxqw4QaQ
混雑区間を通らせるクソ采配やしな

許可を出さない兵庫県警も相変わらず三大クソ県警の筆頭格なだけあるな
0204R774
垢版 |
2018/01/28(日) 22:36:44.57ID:w5fo3c7o
>>197 >>ついでに新神戸TN南行きはどの出口でも乗り継ぎ対象にして欲しいな
現金車なら新神戸トンネル-神若-住吉浜-湾岸線
とか可能です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況