X



名神高速道路・新名神高速道路 part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/10/24(火) 19:31:33.87ID:k5UpUKJ9
日本初の都市間高速道路"名神"と、次世代のスーパーハイウェイ"新名神"に
ついて引き続き語りましょう。

前スレ
名神高速道路・新名神高速道路 part27©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/way/1501883525/
<リンク集>
中日本高速道路
http://www.c-nexco.co.jp/
西日本高速道路
http://www.w-nexco.co.jp/
西日本高速道路サービスHD
http://www.w-holdings.co.jp/index.html
建設中新名神特設サイト
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/index.html
0799R774
垢版 |
2017/12/04(月) 14:05:34.57ID:SOcZo9hp
>>796 そうか!それでわざとローカルぽい変なインター名にしたんだな。
0802R774
垢版 |
2017/12/04(月) 15:39:51.91ID:ST5ozbK0
>>799
箕面ICなんて存在しないのに、わざわざ止々呂美を付けたのもそれ対策だな
0803R774
垢版 |
2017/12/04(月) 16:18:04.38ID:6nPQhLgN
>>798
>>800
https://i.imgur.com/cpKCJJj.jpg
大岩線の一期はまぁインターに乗れるから完了としても、二期の完成時期はいつなんだ?
なんで大阪府は期日を示さない?
二期区間の一部だけで4億を超える金を出してるのに

十三高槻線は、R171の新桧尾川橋交差点から辻子までは現道(川沿いの一方通行区間が大半だが大型車も通行可)で機能してるからな
高槻東道路の梶原6交差点の信号最適化だけすれば当面はなんとかなる
(上で誰かが書いてたが、171が右折信号の時には高槻東道路から左折信号で京都方面は進行可にしていいと思う。今は直進と左折帯が同じだから独立した左折専用レーンは追加工事しないといけないが)

ネット広告でも12/10の新名神部分開通の広報をするようになったな
0804R774
垢版 |
2017/12/04(月) 16:32:29.01ID:YQc8n3//
高槻は八丁畷交差点〜JR高架の道路までは完成したが、肝心のJR高架道路は広げられないのだろうか
どう考えてもボトルネック
0805R774
垢版 |
2017/12/04(月) 16:44:48.41ID:ST5ozbK0
樟葉にインターを作れる余地を残したほうがいいかと思う。
枚方市は全線開通して10年もしないうちに欲しいって言い出すだろ。
0806R774
垢版 |
2017/12/04(月) 16:57:51.85ID:aKBRQi96
>>803
大岩線は平成31年度秋ってこの間の茨木ウォークで書かれてた
0807R774
垢版 |
2017/12/04(月) 17:19:01.53ID:YQc8n3//
樟葉はあんな端っこ通るんだから高架道路にしておけばよかったのに
トンネルの入り口出口付近だと事故の元になるからSICも作れないだろうに
0808R774
垢版 |
2017/12/04(月) 18:34:11.88ID:6nPQhLgN
>>803
https://i.imgur.com/JDpTrYW.jpg
矢印の6辺りにあった工事看板
4億超え
工事完了日はH30.2.28
盛土工区になんでそんなに時間がかかる?
新名神の川西ー神戸jctかの工事残土を転用する予定なのかな?
0809R774
垢版 |
2017/12/04(月) 18:45:02.26ID:8E+UTVK9
>>803
開通まであと6日だな!待ち遠しいよ
0810R774
垢版 |
2017/12/04(月) 19:22:31.64ID:7WWxwzms
>>796
物流をなめすぎ。
茨木千提寺は彩都や周辺の物流拠点のトラックが使う。
たしか資生堂の工場も引っ越してくる。
0811R774
垢版 |
2017/12/04(月) 19:25:31.15ID:7WWxwzms
>>803
二期の完成時期は以前から示されてるが。
大阪府のアクセス道路のページで見てこい。
0812R774
垢版 |
2017/12/04(月) 19:57:15.73ID:ZH6B9la/
工場作ったらトラック増えるだろやめろ
0813R774
垢版 |
2017/12/04(月) 21:31:22.07ID:zozr6Pyf
地元民だけど、茨木千提寺ICは数年後からかなり交通量が増えるといわれているよ。

彩都にはプロロジスが国内最大級の物流施設を既に作ったし、三井不動産と三菱地所がそれぞれそのプロロジスと同規模の物流施設を着工済み、または着工予定。
大和ハウスも大規模な物流施設を着工済み。
それに食品スーパーの物流施設が完成済み、資生堂の工場も着工済み。
これだけで相当数のトラックが茨木千提寺ICを使うようになるよ。

少し離れるけど、茨木ICすぐの場所にヤマトが関西最大の物流拠点を作って完成したばかり。
茨木が国内屈指の物流タウンになるといわれているらしい。
0814R774
垢版 |
2017/12/04(月) 22:24:32.92ID:pE/IFyyE
>>796
信楽はR307、甲南は名阪、甲賀土山はR1と連絡するインターで
それぞれ利用需要あるだろ
茨木千提寺が謎なのは同意、あと八幡京田辺
0815R774
垢版 |
2017/12/04(月) 22:27:18.10ID:pE/IFyyE
>>801
吹田SAって食堂も売店もかなりショボいしいらん
逆にSAから出れることのが重要
0816R774
垢版 |
2017/12/04(月) 23:48:48.32ID:ST5ozbK0
>>814
八幡京田辺移動させるにしたって
あれより西側は地下だし、あれより東側ってさらに城陽に近くする気かよ
0818R774
垢版 |
2017/12/05(火) 00:23:53.25ID:08WFT6cD
あと、とどろみの入口の合流路線の長さがめちゃ短い気がする
https://i.imgur.com/o0sPYND.jpg
これね
写真の下が合流の始まり
トンネルの入り口で路線終わってる
こんな短くて大丈夫なのか気になったわ
0819R774
垢版 |
2017/12/05(火) 00:40:25.03ID:zhimxHX2
写真だとわからないっす
0820R774
垢版 |
2017/12/05(火) 01:08:01.07ID:eX0yM1NG
高槻JCT上り、合流車線減少せずにそのまま左ルートの走行車線になるようになってるけど、
あのラインの引きかたは間違いなくすぐに合流したがる車多発だろうね。
混雑時には、無理矢理合流したがってる避けて、左キープすればすんなり進めるだろう。
0821R774
垢版 |
2017/12/05(火) 07:44:29.81ID:3LpuvEXe
>>817
おつです
3車線分の広さあるトンネルって川西トンネルですか?
0822R774
垢版 |
2017/12/05(火) 11:32:44.22ID:mfh1YNcT
合流車線の長さはサンドラには関係ないよ
10mだろうが1000mだろうが絶対に根本で合流しようとする
0823R774
垢版 |
2017/12/05(火) 11:50:51.21ID:JWe9l+xR
>>813
それでも
茨木ICから出入りする
個人事業のミニバンや営業のバン車がまだまだ減らないからなぁ
そういう中小の業者もまとめて茨木千提寺IC付近に引っ越ししてくれないかな(´;ω;`)

>>818
乙です
それにしても合流加速が短いなぁ
トンネル内部まで合流が続くのか?

>>822
後からポール建てるのと違うかな?
0824R774
垢版 |
2017/12/05(火) 12:03:24.25ID:zhimxHX2
合流の終点の写真があったら短いって共感ができたんだが、その写真だと最後の部分が見えない
0827R774
垢版 |
2017/12/05(火) 12:50:44.59ID:AYkrH0k1
>>821
光ってるのはとどろみトンネルです

>>823
トンネルの入り口で車線は終わってるよ
0828R774
垢版 |
2017/12/05(火) 12:53:58.73ID:n8VWHPoG
少なくとも止々呂美トンネルと川西トンネルは幅員広くて安心した
0829R774
垢版 |
2017/12/05(火) 13:01:37.57ID:syhAt3vV
>>817
あ!俺が写っている!!!
0830R774
垢版 |
2017/12/05(火) 13:39:24.31ID:qsUPXAy7
>>806
あと2年はR171の中河原交差点とr110の福井交差点で慢性渋滞が起こるな

大岩線て、インターアクセス線と府道1号のr46延伸部を指す場合があるだろ
両方が2年後開通?
0831R774
垢版 |
2017/12/05(火) 14:41:16.92ID:Z2kFMQ+/
>>803の図の二期だろ
一期は今回開通しないとどうやってICに入るのw
0832R774
垢版 |
2017/12/05(火) 14:46:59.91ID:LAqnhl8t
>>785
四日市渋滞で1時間以上ロス
0834R774
垢版 |
2017/12/05(火) 19:27:14.87ID:HSpnZVS3
>>815
てか言っても仕方ないけど、吹田SAは、吹田ジャンクションの東側にあったら
近畿道利用客とかもっと多くの人が使えるのに
0835R774
垢版 |
2017/12/05(火) 19:37:56.74ID:XAw90ifu
2017年11月末に1コイン100万円を突破し高騰し続けるビットコイン市場、儲けるなら今しかない!

仮想投資ビットコインを始めてみよう!https://dmm48.wordpress.com/2017/04/16/
0836R774
垢版 |
2017/12/05(火) 19:54:31.29ID:QQg5sgSJ
>>817
Mino-TodoromiのToの部分だけフォントサイズ違うのが気になる。走ってたらどうでもいいだろうけど
0837R774
垢版 |
2017/12/05(火) 19:59:20.58ID:uw5EW4JW
開通まであと5日か。夜も眠れないよ
0838R774
垢版 |
2017/12/05(火) 20:12:04.33ID:4em4df6x
この新名神高槻以西の開業で茨木・高槻市北部の北摂山系の地域が発展しそうだね
0839R774
垢版 |
2017/12/05(火) 21:27:05.57ID:To/STztv
>>838
既に物流センターが
0840R774
垢版 |
2017/12/05(火) 22:35:24.84ID:aaVPnQpT
>>833
既に事業廃止になってる計画路線も書かれているね。
0841R774
垢版 |
2017/12/06(水) 04:28:40.92ID:0BfO8SJ3
>>833>>840
まだ彩都が山だった頃の計画か
茨木北インjター周辺の彩都東地区はモノレールの延伸あきらめて計画縮小、バス便で結ばれるただのニュータウンに
0842R774
垢版 |
2017/12/06(水) 09:03:23.82ID:e8Iqfj1g
実際はまだモノレール延伸は諦めてないらしいけどな。
中止といわれていたけど凍結扱いにする方向と聞いた。
0843R774
垢版 |
2017/12/06(水) 10:39:52.55ID:6+w/WZiH
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0844R774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:40:02.56ID:Lgar2Thh
>>813
千提寺ICは大岩から車作に抜けるバイパスができて本領発揮だろうよ。
0845R774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:56:29.24ID:tOvzs2Ot
高槻の合流って、左ルートが車線増加するところに繋がんのかな
0846R774
垢版 |
2017/12/06(水) 20:57:08.67ID:LtKuh906
新名神高槻JCT工事続行中なんだけど将来的には直線で名神に入れるようになるのかな?
今は無理矢理曲げてる感じなんけど
0847R774
垢版 |
2017/12/06(水) 21:38:25.27ID:qEGFl9jg
>>846
そこからまだ伸びるんだぞとマジレス
0848R774
垢版 |
2017/12/06(水) 21:38:42.48ID:Nj2/S8ul
>>845
そうですよ
だから高槻の合流からルート分岐まで4車線
0849R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:05:06.73ID:AkG5vVf2
もうすぐ部分開通か…
当日は、何時頃から川西IC入り口渋滞するんだろう?
気の早い奴は前日から待っているのかな?
0850R774
垢版 |
2017/12/06(水) 22:05:55.01ID:LtKuh906
>>847
あそうか (真)新名神に伸びていくのね 
0852R774
垢版 |
2017/12/07(木) 00:42:51.03ID:2AAkW8iO
名神吹田方面から新名神城陽、八幡経由で、亀山方面へは高槻JCTでえらいロスがあるね。
0853R774
垢版 |
2017/12/07(木) 01:00:44.94ID:I7rsX3sc
東名で対面通行方式のリニューアル工事が始まるけど
名神でもそのうちやるんだろうな
0854R774
垢版 |
2017/12/07(木) 01:17:27.63ID:mQRa/+cm
>>853
東名は新東名の開通で地方高速並みの交通量になったからいいけど名神は新名神と離れすぎてるし全線開通もまだまだだし対面通行の工事なんてしたらどうなるんだろ
0855R774
垢版 |
2017/12/07(木) 01:40:08.72ID:NZe0DuvK
>>851
これ見たら鵜殿の葦原よりも葛葉のゴルフ場の方が痛々しいことになってんな
0856R774
垢版 |
2017/12/07(木) 01:43:15.46ID:NZe0DuvK
楠葉だ 地元なのになんでこんな変換…w
ゴルフボール飛んで来たりしないのかね
第二京阪みたいにデカイネットつけるのかな
0857R774
垢版 |
2017/12/07(木) 05:46:00.88ID:6cuPAWZG
葦原は吊橋(正確には吊橋ではないが)
0858R774
垢版 |
2017/12/07(木) 07:01:37.34ID:DwjGP4sw
>>846
無理矢理曲げているのではなく、本線は高槻第一JCTで切れているから側道分岐の形
名神とは連絡路で接続
連絡路は高速道路仕様にする必要がないのでカーブや勾配を急にできて40とか60制限になる
0859R774
垢版 |
2017/12/07(木) 07:07:20.44ID:DwjGP4sw
>>852
城陽IC、八幡京田辺ICなどもかなり冗長な構造
既設インフラに後付するのでどうしても冗長になるね
ただ、新名神全線開通したら、吹田方面から静岡方面へは新名神のほうがかなり短縮になる
高槻第二JCTと四日市JCTの糞構造が心配だが
0860R774
垢版 |
2017/12/07(木) 10:45:52.31ID:cxdbIbDR
とある市議が週末開通区間の新名神の動画あげてたけど、
新東名愛知区間と全く同じ規格(路肩付きトンネルとなしトンネルの混在 理由はよくわからん)だね。
120キロ化は不可能だろうが一応100キロ規格だろう。
城陽区間みたいな路肩なし連続橋梁80キロにならないだけ良かった。
0861R774
垢版 |
2017/12/07(木) 10:47:54.61ID:Bj1q/C4Z
>>851
高槻東道路と十三高槻線が繋がってない
JR沿いに余計な計画道路はあるのに

しかも十三高槻線は171に直角に近い形の交差点にするのか?
西行きの常時左折が辛いレベル
0862R774
垢版 |
2017/12/07(木) 11:30:50.63ID:S78M98qi
このスレって常時左折がやったら好きな奴いるな 曲がった先で動線交差するとか歩行者考えたことないのか
0863R774
垢版 |
2017/12/07(木) 12:09:35.61ID:PFDwrBT5
>>854
少なくとも菰野区間が開通したら東名阪の負担が減るだろうから新名神、または名阪ルートで迂回して下さいって感じになりそう。

そして名阪の奈良県区間が同じ時期になにがしかの工事して嫌がらせに掛かるまで想像出来たw
0864R774
垢版 |
2017/12/07(木) 13:52:25.73ID:6cuPAWZG
>>852
全体から見たら誤差
0865R774
垢版 |
2017/12/07(木) 14:02:50.89ID:Bj1q/C4Z
>>862
八丁畷交差点の170から171の常時左折可はどう説明する?
色々工夫してあるやろ
知らん奴はのこのこ書くな
ま、名神スレのスレ違だけどね、自分が
0866R774
垢版 |
2017/12/07(木) 14:32:19.75ID:S78M98qi
>>865
あそこは歩行者は歩道橋に分離されてるからねえ
0867R774
垢版 |
2017/12/07(木) 14:33:41.48ID:S78M98qi
>>865
別にダメとはいってないし、歩行者分離するなり専用車線確保するなり、普通の交差点にポン付けは無理よね
0868R774
垢版 |
2017/12/07(木) 15:52:09.39ID:RR3QZzSL
川西トンネル手前の可変式速度制限標識、100キロ表示はできない仕様だったけど、高槻までずっと80キロ制限なんかね
0869R774
垢版 |
2017/12/07(木) 18:47:37.74ID:df6hqtT4
>>868
高速自動車国道の法規知っていればわかる
可変式速度制限をOFFにするとどうなるかな?考えてみよう
ちなみに、信楽〜亀山間は可変式OFFの場合がある
0870R774
垢版 |
2017/12/07(木) 18:59:54.66ID:SMhBK99R
基本的にOFFでいいだろ。
0871R774
垢版 |
2017/12/07(木) 19:43:32.43ID:YCbF3V6L
>>853
やるなら
上り線一宮JCT〜一宮IC間の3車線対応の床板取り替えしてほしいけど
0872R774
垢版 |
2017/12/07(木) 20:22:22.78ID:RFYfFwEh
>>869
あそこは、右矢印が固定標識だから>>869が言うように80キロ固定の可能性も否定はできないかと。
>>871
一宮暫定三車線化ってやっぱり高架部の分離帯の床板埋めないと厳しそうだけど
東海道線跨線橋だけは構造上、橋桁架替え必要になりそうなんだよな。どうするんだろう
0873R774
垢版 |
2017/12/07(木) 20:57:40.20ID:xQO7K25J
思った以上に線形悪いね
箕面TNは狭い 
本当に設計120kmなの?川西から神戸は広いのかな?
0874R774
垢版 |
2017/12/07(木) 21:29:27.94ID:OhFx3QKZ
>>870
理屈ではそうだけど、100は100で表示しないと分からないドライバーも結構いる
あと、制限速度引き上げに対応しておけと
0875R774
垢版 |
2017/12/07(木) 21:38:41.98ID:i9Dm2b6w
そんな奴は運転しないでほしい。
0876R774
垢版 |
2017/12/07(木) 21:45:31.75ID:46O3pQCv
圏央道みたいなパターン
0877R774
垢版 |
2017/12/07(木) 21:46:18.89ID:TRKcbbnf
>>875
禿同
免許返納だな
0878R774
垢版 |
2017/12/07(木) 22:27:08.07ID:RFYfFwEh
>>873
限りなく実現は不可能に近いものの拡幅工事があれば120キロまではあげられるけど、
今回の開通では第一種第二級なのですでに設計は100キロに落とされてるので、
この区間新東名神奈川愛知区間とともに最高速度引き上げはないよ。
0879R774
垢版 |
2017/12/08(金) 00:06:24.93ID:PRANQIyN
標識無かったら 高速100 一般道60ってもう雑学レベルだよね
0880R774
垢版 |
2017/12/08(金) 00:21:25.90ID:iSGxDD+U
>>785
新東名、意外とトラックで詰まるから、北陸回りのほうが速い気がする。
まず混まないし。

磐越道2車線区間がネックかな。
0881R774
垢版 |
2017/12/08(金) 06:25:47.65ID:EXCE257u
>>880
新東名のほうが早いで
0882R774
垢版 |
2017/12/08(金) 06:54:40.14ID:NKx8a9Xe
この時期に北陸道経由は悪手だろ
天気のいい太平洋側ルート一択で
0883R774
垢版 |
2017/12/08(金) 07:50:18.01ID:3jWOVXI6
>>879
雑学ではない
知らないやつは免許返納したほうがいい
0884R774
垢版 |
2017/12/08(金) 10:18:06.74ID:TgQs9nFo
>>883
過半数が免許返納が実情だ
0885R774
垢版 |
2017/12/08(金) 10:36:08.81ID:KvHYAgtg
新名神開通ってニュース見て ここへ来たんだけど
来年の春に完全に開通したら
高槻と神戸の両ジャンクション間って環状線みたく延々に走り続けられね形態ですねw
0886R774
垢版 |
2017/12/08(金) 11:05:10.04ID:3A+xlznU
https://i.imgur.com/f14Cfca.jpg
新東名の110キロ区間てすんごい規格だね
やろうもんなら、4車線+路肩が可能なんじゃない?

高槻jctから左ルート分岐までの名神4車線区間もこんな感じなのかな
0887R774
垢版 |
2017/12/08(金) 11:35:44.25ID:g1hOn0zU
>>886
バスの幅(2.5m)から比べると1車線が3.5mくらいあるよね
1車線3.2mにすれば4車線+路肩も十分
0888R774
垢版 |
2017/12/08(金) 12:29:12.61ID:Wr/bLP4V
一応、鹿に注意して走るんや…

新規開通区間でも出る可能性あるけど。
0889R774
垢版 |
2017/12/08(金) 12:58:42.63ID:3jWOVXI6
100→110で鹿へのダメージは約1.2倍やな
0890R774
垢版 |
2017/12/08(金) 13:02:40.38ID:GSjwiaPn
箕面とどろみIC辺りは猿出没注意が必要じゃない?
0891R774
垢版 |
2017/12/08(金) 13:06:37.80ID:/eJTRGJe
>>884
(ソース:ワシ調べ)
0892R774
垢版 |
2017/12/08(金) 13:48:58.96ID:AZt2FelT
>>890
最近猿や猪は街中に出没してる印象
0893R774
垢版 |
2017/12/08(金) 14:33:28.43ID:g2noi1fK
猿は箕面山を追い出されて、とどろみに降りてきて問題になったんだが、それ以来行方不明なんだよ。
まったく見なくなった。
0894R774
垢版 |
2017/12/08(金) 15:47:02.49ID:ayYJhgBB
>>885
一周いくらになるか
実証頼むよ
0895R774
垢版 |
2017/12/08(金) 16:52:18.97ID:uPxyyWrw
川西インター線全通の地図反映はよ
Googleマップもヤフー地図/ヤフーカーナビも部分開通止まり
マピオンは未開通状態
まさかのiPhone標準マップとMapFanは全通反映済という
(しかしその2つも石道上野線は未反映)

明後日、高速道路部分開通に合わせて更新されるのか!?
0896R774
垢版 |
2017/12/08(金) 17:19:24.28ID:Wr/bLP4V
地図は遅れることも多いのでは?
早いに越したことはないけど、現地走れば分かること。
まぁ猪名川への道は少し分かりにくいけど、
地元民なら1度走れば覚えるでしょ。
0897R774
垢版 |
2017/12/08(金) 22:20:22.02ID:OK4gz8nw
>>893
あの辺ってオオサンショウウオも見つかったんじゃなかったっけ?
大昔のナイトスクープでやってたような
0898R774
垢版 |
2017/12/08(金) 22:27:00.46ID:rqpb5GCq
明後日また猪瀬が叩かれるのか
0899R774
垢版 |
2017/12/08(金) 23:00:56.54ID:EYWlhYZI
>>898
xvideosで私のポールが立ちました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況