X



【高速】横浜環状道路 Part4【北・北西・西・南線】
0290R774
垢版 |
2018/06/03(日) 22:33:58.25ID:XxEcgH4I
環状3号の北側(三ツ境以北)は中原街道そのもの
環状4号は瀬谷駅立体部を除いて現状で整備済みですよ
0291R774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:47:22.81ID:6w85maxD
北西線の本線がもう横浜青葉の料金所に到達せんばかりなんだよな
工事の速さにも感心するが、あれも最終的にはどういう据え付けになるんだろうか
0292R774
垢版 |
2018/06/10(日) 12:56:41.62ID:MIk2dg01
>>286-287
交通量が多いときは手前の大和トンネルの渋滞で絞られるから横浜町田ー横浜青葉の渋滞にはならないと思う。
北西線ができても東名から横浜中心部へは保土ヶ谷バイパスのままだろうし
0293R774
垢版 |
2018/06/10(日) 13:26:25.00ID:3ClqAL4T
川崎・湾岸方面へ流すのに使えるから。
0294R774
垢版 |
2018/06/10(日) 15:14:31.11ID:V+wgCGm3
北西線出来たら、青葉台から羽田空港行きのバスができる…と勝手に思ってます。
0295R774
垢版 |
2018/06/10(日) 15:38:34.45ID:cnpt0WuP
>>292
だから東名下りのはなしだろ
0296R774
垢版 |
2018/06/10(日) 18:09:23.91ID:CDyau1Zt
>>295
287は上りの話と思われ
0297R774
垢版 |
2018/06/13(水) 07:45:13.03ID:1NBrDWhC
たまプラ始発のが青葉台も経由するくらいだろ
そんな近くで別系統にはしないだろう
今でもバダイ民はたまプラまで行って乗るし
0298R774
垢版 |
2018/06/13(水) 11:23:56.89ID:u7Dui4b/
市が尾にバスタ横浜ができてほしい
0299R774
垢版 |
2018/06/13(水) 11:59:35.04ID:BK4ewO+h
バスタ横浜=YCAT
0300R774
垢版 |
2018/06/13(水) 12:08:28.24ID:dQHWtjHW
>>294
当確です
0301R774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:38:55.48ID:1YzIQxyC
>>298
市が尾はむしろ廃駅でいいわ
0302R774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:43:08.86ID:pHLL+pAn
バスタ下谷本
0303R774
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:45.79ID:CxFdVvD0
>>301
江田に東名に直接つながるバスターミナルがあると便利かな。
もちろん東急の急行停車駅化も必要だよね。
たまプラは通過にしていいからさ。
0304R774
垢版 |
2018/06/13(水) 18:07:46.23ID:2e3/VVod
>>303
江田は周辺が渋滞だらけで近寄りたくない
0305R774
垢版 |
2018/06/13(水) 22:28:32.73ID:6uf+Jmcr
>>301
青葉区役所「だが断る」
0306R774
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:22.90ID:m6opbVGr
>>297
 いや 青葉台に立ち寄るのは 町田発だと思われ
0307R774
垢版 |
2018/06/14(木) 22:27:43.35ID:whR0hb7I
>>306
まあ、たまプラからわざわざ青葉台によることはないのは確実、
R246で横浜青葉まで下る時間で、今のルートの第三京浜キ筑ICに行ける
あえて大回りするはずがない
町田なら通り道なので可能性はある
0308R774
垢版 |
2018/06/15(金) 07:17:57.76ID:Gqrbyzrz
たまプラーザより青葉台の方が一般道走る距離が短くてダイヤ乱れが少なそうなので、運用が楽かなと思った。
やや時間も短縮できそうだし。

でも、たまプラーザ線そのまま温存で追加はなさそう。
0309R774
垢版 |
2018/07/01(日) 00:05:38.90ID:VawoJlAm
横浜環状北西線って環状という名前はついてるけど、
横浜中心部視点だとK1-K2-第三京浜-K7と繋がった青葉区方向への放射路線に見える
第三京浜を挟んでの乗り継ぎ利用の場合は首都高初乗り1回分の割引くらいはしてほしい
0310R774
垢版 |
2018/07/01(日) 05:00:26.93ID:JUYk2C3N
>>309
> 第三京浜を挟んでの乗り継ぎ利用の場合は首都高初乗り1回分の割引くらいはしてほしい
生麦経由じゃだめ?
0311R774
垢版 |
2018/07/03(火) 11:14:42.46ID:73fFV8tZ
シールドマシンの位置(/3時点)
港北行き:3500m/3900m(前月より+400m)
青葉行き:3200m/3900m(前月より+500m)

港北行きは今月中に貫通か?
青葉行きは+500mの新記録
0312R774
垢版 |
2018/07/03(火) 13:48:21.41ID:9wITpDMg
500m推進はすごいですね。
港北インターの桁もだいぶ載っかってきた。

外環のシールドマシンも進めてほしい。
0313R774
垢版 |
2018/07/03(火) 16:00:56.32ID:js5gNfYh
>>311
 東方のシールドマシン引き上げ口に もうクレーン車が
待機してるから、8月の旧盆前には掘り終わるんだろうね
0314R774
垢版 |
2018/07/03(火) 22:33:40.05ID:BZkuMcwo
丘陵部は地盤いいのな
ともあれ来年開通も全然可能そうな様子になってきたか
0315R774
垢版 |
2018/07/04(水) 00:22:40.68ID:mIVwFLxX
両方とも盆休みまでに貫通させる気だな。
それにしても早いね。
0316R774
垢版 |
2018/07/04(水) 06:01:35.33ID:RO0A9mDp
横浜環状北西線の建設現場見学会申し込んだ?
0317R774
垢版 |
2018/07/04(水) 10:16:28.15ID:tjIqWHy6
馬場インターまだ?
0318R774
垢版 |
2018/07/04(水) 13:51:21.56ID:StG5+c8r
地表部すらまだまだ
中ができてたとしてもあと半年ぐらいはかかりそう
0319R774
垢版 |
2018/07/04(水) 20:59:37.19ID:ixdYfJ+v
大深度トンネルから地上までランプ繋ぐのってそんだけ大変ってことなんだろうか
あの辺高低差も相当だしな(綱島街道直結だったらもっと良かった、かも)
0320R774
垢版 |
2018/07/05(木) 01:32:00.97ID:jO3AgP1v
高低差もだけど外側にスペース取れないから作業効率悪いよね
重機の設置制限もあるだろうし
0321R774
垢版 |
2018/07/14(土) 19:25:59.95ID:p3nwh847
もうシールドマシン情報しか目新しいネタがない
0322R774
垢版 |
2018/07/22(日) 22:46:48.99ID:B0NsKCHi
それだけあればいいのよ
まぁ何かあればすぐ広報誌でも特設HPでもネタになるから
0323R774
垢版 |
2018/07/26(木) 21:59:39.24ID:6STarGa3
北西線
安藤ハザマ 今回の火事の一件で工事に影響あるかな
0324R774
垢版 |
2018/07/28(土) 09:39:32.63ID:K2ZhdYhx
あっちは建築工事、こっちは土木工事
0325R774
垢版 |
2018/08/02(木) 00:18:29.10ID:vNvRNlRV
今月のシールドマシンの位置情報が来ないね
先月18日現在で3700mと3300mだからもう片側は貫通してもいい頃
0326R774
垢版 |
2018/08/02(木) 10:05:29.84ID:470xgn2e
港北行きが8月中旬
青葉行きが9月初旬
に貫通だって
0328R774
垢版 |
2018/08/03(金) 23:56:52.99ID:M7UgKB1p
酷暑で過酷な環境下でとても残念な事故ですね。
亡くなられた作業員の方のご冥福をお祈りいたします。
残りの工事は安全にいってほしいです。

http://adhzm-hokuseisen.com/progress/
次回更新は貫通時かな?
0329R774
垢版 |
2018/08/04(土) 05:25:19.22ID:laoCvwUX
北西線完成時に港北IC出入りを川向線と川崎町田線だけで対応するつもりみたいだけど
川向線南に伸ばして鶴見川渡って横浜上麻生線に直接繋げないと、今でも渋滞が酷い梅田橋が死ぬと思うんだが
0330R774
垢版 |
2018/08/04(土) 12:10:01.69ID:UO3rjXby
新川向橋に抜ける道があるけれど、あれじゃあね。
港北ICを左折して出て、川崎町田線方面へ行く道は建設中北西線直下で直角右折。
まっすぐ行く道路の計画はアイマッピーにも出てこないね。
梅田橋、ららぽ、休日は特に近所だけど近づかないようにしている。
ららぽとかロピア、イケア、コーナンとかチャリで行ったほうが早いもんね。
0331R774
垢版 |
2018/08/04(土) 22:20:43.86ID:CNyxB/MP
横山 正人(横浜市会議員 青葉区)@YOKOYAMAmasato
現在シールド工事が進んでいる首都高速横浜環状北西線の工事現場を視察しました。
2本、掘り進んでいるシールドも1本目が来週貫通します。
工事は順調に進んでおり、2020年3月供用開始を目指します。
0332R774
垢版 |
2018/08/05(日) 06:19:28.36ID:lbvJC4fi
いくら2019年度開通だからってそういう・・・まぁしかたないか
とりあえず無事掘削終わりそうで良かったか

>>327
普通に危なくて怖い場所だな
自分が入るなら足場用の命綱がほしいところだ
0333R774
垢版 |
2018/08/06(月) 11:51:10.20ID:CQDGb5sX
シールドマシンの位置(/6時点)
港北行き:3800m/3900m(前月より+300m)
青葉行き:3400m/3900m(前月より+200m)

いよいよですね
0334R774
垢版 |
2018/08/06(月) 12:52:07.31ID:6r2kD1Nz
安藤ハザマの青葉行きの進捗悪いな
建築中ビル火災の影響じゃないよな?!
0335R774
垢版 |
2018/08/06(月) 14:41:32.14ID:CQDGb5sX
青葉行きが9月初旬貫通になることは事故前の7月10日の道路委員会で明らかになっていたから
関係ないと思うよ
0336R774
垢版 |
2018/08/06(月) 15:02:51.04ID:foEecXad
>>333
図のほうだと全長を省略してないから3800/3890mで残り90mだね
0337R774
垢版 |
2018/08/08(水) 11:45:04.54ID:d4M0zljZ
青葉料金所の辺りで、かなりの雨なのに高架作業してたよ
0338R774
垢版 |
2018/08/10(金) 09:17:40.79ID:X7sRpyd8
港北の工事が来年6月までになってた。
まさかの来年末開通来るか!?
0339R774
垢版 |
2018/08/10(金) 12:36:13.73ID:owQkUY20
更新されるぞ
0340R774
垢版 |
2018/08/13(月) 10:02:40.14ID:AJVSK4Jf
港北行きは貫通したのだろうか
0341R774
垢版 |
2018/08/21(火) 22:23:57.56ID:WNHsifia
>>340
港北行き8/9貫通済み
0342R774
垢版 |
2018/08/22(水) 05:59:43.84ID:tLUBMSJm
お盆までに貫通おめこ
作業員のみなさんお突かれさまアッー
0343R774
垢版 |
2018/08/28(火) 14:37:34.46ID:2UBJuvaS
開通予定が五輪ピック前に前倒しされるような話があった気がするけど、どうなんだろう?
0344R774
垢版 |
2018/08/28(火) 14:41:24.45ID:llygrcCO
>>343
オリンピック前に開通!という横断幕が
北西線の工事現場に張られていると思うが

残念ながら南線は無理
工期が2020年8月をとっくに過ぎた工事が大量に発注されてる
0346R774
垢版 |
2018/08/28(火) 21:06:10.04ID:X98+Z/Z7
南線が五輪に間に合うと思ってる奴はいないべ
0347R774
垢版 |
2018/08/28(火) 21:18:12.56ID:llygrcCO
>>346
2020年度なんて絶妙な目標を掲げてるから、まぁ多少はね?
現地に来れば間に合うわけないじゃんと分かるだろうけど
0348R774
垢版 |
2018/08/28(火) 23:32:58.76ID:2UBJuvaS
みなさんありがとう、情報弱者ですみませんでしたー
0349R774
垢版 |
2018/08/31(金) 22:29:54.85ID:I4dmIFxM
横浜青葉料金所に北西線の本線橋桁が架かったね
0350R774
垢版 |
2018/09/02(日) 20:57:04.76ID:5bnHsqxy
南線と横浜湘南道路は新東名の御殿場開通と同時でしょ
0351R774
垢版 |
2018/09/02(日) 20:58:28.55ID:5F7yWwIT
秦野厚木道路全線開通には間に合わせる予定
0352R774
垢版 |
2018/09/02(日) 21:43:27.59ID:A8Z4b3ic
秦野中井道路
0353R774
垢版 |
2018/09/04(火) 11:44:41.74ID:aBZx08rf
シールドマシンの位置(9/4時点)
港北行き:3890m/3900m(前月より+90m)
青葉行き:3800m/3900m(前月より+400m)

100m単位で表記と言いながら3890mとは
0354R774
垢版 |
2018/09/04(火) 11:58:38.23ID:ocMVb/aN
残り10mは開削か
0355R774
垢版 |
2018/09/04(火) 12:23:35.92ID:SIJdz/eP
>>353
幹事会社が首都高と横浜市だと横浜市はその辺が雑だよね
http://www.shutoko.jp/ss/kitasen/now/shield/
首都高はちゃんと何日に到達しましたと公表したのに
でもナッピーコッピーの命名は微妙だったけど

>>354
港北行き首都高施工は貫通済み
ソースは先月の見学会に行った人にだけ説明w
0357R774
垢版 |
2018/09/09(日) 18:18:30.35ID:xwNt6FXB
首都高「横浜環状北西線」トンネル貫通 東名と横浜市街地が直結、五輪までに開通(写真26枚)
https://trafficnews.jp/post/81454
0358R774
垢版 |
2018/09/09(日) 23:40:38.70ID:wckiglmS
>>357
トンネル床板はすでに3km構築済み
路線全体の進捗で7〜8割

ここまで出来てるなら来年中には開通できるんじゃないの
0359R774
垢版 |
2018/09/10(月) 05:16:52.45ID:jqfYSu0K
床版が3kmできているのは港北行き
青葉IC行きは2.5kmほど
0360R774
垢版 |
2018/09/10(月) 12:00:41.26ID:AhEpEpeg
>>358
一応港北JCT側の工事が来年6月末までになってる。
もしかしたら来年お盆前開通ありえるか。
0361R774
垢版 |
2018/09/13(木) 00:48:14.30
首都高、東名高速と接続する横浜環状北西線の進捗など報告。
「橋脚水中部調査機器」をお披露目
2018年9月の定例会見
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1142805.html

首都高(首都高速道路)は9月12日、東京・霞が関の本社で定例会見を開き、代表取締役社長の宮田年耕氏が直近の首都高の状況について説明を行なった。

東名高速道路と接続する横浜環状北西線(北西線)事業の進捗については、橋脚工が完了。
桁架設工を実施中で、約70%の架設が完了している。
シールドマシンによるトンネル掘削は8月9日に完了し、内部構築工や設備工をこれから実施していく。
掘削を終えたシールドマシンは9月7日に報道向けに現場公開を行なっている(関連記事「首都高、横浜環状北西線のトンネル貫通。掘削を終えたシールドマシンを公開」)。
北西線は東名高速道路 横浜青葉IC(インターチェンジ)と第三京浜道路 港北ICを結ぶ、延長約7.1kmの自動車専用道路で、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会までに開通する予定となっている。
0362R774
垢版 |
2018/09/13(木) 00:53:52.99ID:5NsO4C1a
北西線は環状部じゃないが、
横浜環状道路が完成したらりんごの実みたいな形になるのかな
北西線がヘタの部分
0363R774
垢版 |
2018/09/13(木) 07:19:41.91ID:ab7ueDak
核幹道ができれば、北西線は環状線の一部になるけどね…いつのことやら
0364R774
垢版 |
2018/09/13(木) 09:52:57.91ID:VvblIgPS
西側って作る気あるの?
0365R774
垢版 |
2018/09/13(木) 09:56:44.06ID:VTUZPhH2
早く稲城大橋まで接続してくれ。
0366R774
垢版 |
2018/09/13(木) 10:06:56.75ID:r6BNRoFL
ツイッター情報だと、どちらも構想はあるが準備工事はしていないとのこと
0367R774
垢版 |
2018/09/13(木) 12:38:14.14ID:OTpp844w
>>360
土木工事は年末、年度末、盆が基本。例外的に道路工事だとGW前、夏休み前とかある。
現状だと恐らく来年、盆前開通を目指してると思われる。
0368R774
垢版 |
2018/09/28(金) 20:41:52.05ID:yL201L8y
西線(北西線の接続部に増設想定空間確保するとかしないとか)も
核都市(横浜青葉の料金所に設計時から増設織り込み済みらしい)も準備工事はしてあるはず
未だに構想から計画進まないだけで
0369R774
垢版 |
2018/09/29(土) 22:34:04.30ID:4TRiRZ7U
C1撤去の代わりに核都市道をC2に格上げして整備って事にはならないかなぁ
0370R774
垢版 |
2018/09/30(日) 08:01:06.79ID:BnVoLpPQ
おいおい外環の方が内側なんだからC2はありえないだろ・・・
とにかく基本計画区間にすらなってない区間ばかりだから先は長いね
うっかりしたら西線の方が早く出来るかもしれないレベルだよ
0371R774
垢版 |
2018/09/30(日) 17:22:45.89ID:nEiDG+xo
今のC1都心環状線を撤去して、今のC2外環をC1に格上げしてって事
0372371
垢版 |
2018/09/30(日) 17:32:24.74ID:nEiDG+xo
ごめん、上の無し。
完全に勘違いしてたわw
0373R774
垢版 |
2018/09/30(日) 20:40:15.70ID:Op2fKoFt
首都高がネクスコに吸収されればな
0375R774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:14:35.48ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

XDU
0376R774
垢版 |
2018/10/03(水) 21:45:44.51ID:OYVqNiAB
シールドマシンの位置(10/2時点)
港北行き:3890m/3890m
青葉行き:3890m/3890m
http://adhzm-hokuseisen.com/progress/

もうとっくに終わってるけど
一応貼っとく
0377R774
垢版 |
2018/10/03(水) 22:48:23.62ID:CWYuODeQ
もう分解も終わって撤収してるのかな
0378R774
垢版 |
2018/10/07(日) 01:15:11.12ID:J+5kr/Fp
本気見せたな
さすがオリンピック特需だな
0379R774
垢版 |
2018/10/07(日) 19:29:00.90ID:c0jF/v8L
外環がまにあわんのがなぁ。。。
0380R774
垢版 |
2018/10/16(火) 11:51:01.70ID:BFF+2Weu
環状西線っていらんだろ
新東名を御所見から長後、そのまま東に進ませて横浜新道戸塚につなげればいい
0381R774
垢版 |
2018/10/16(火) 18:39:24.62ID:ouCKh8in
というか横浜新道が戸塚で途切れてるのを何とかせねば
0382R774
垢版 |
2018/10/16(火) 19:28:22.15ID:zUTriHZy
>>380
横浜新道の4車線区間に新東名の交通容量を受け入れる能力はない
0383R774
垢版 |
2018/10/16(火) 19:34:34.14ID:rt3pt67W
じゃあ狩場線に直結して湾岸へ流せば?
0384R774
垢版 |
2018/10/16(火) 19:35:48.52ID:zUTriHZy
>>383
それなら許す
0385R774
垢版 |
2018/10/16(火) 19:50:04.54ID:pvOnPkiR
>>382
年中そう言ってるけど、今後は環状南や北西線経由でも横浜中心部や城南方面に行けるようになるんだからばらけるでしょ
0386R774
垢版 |
2018/10/16(火) 20:06:37.32ID:lEyIhqtR
横環南〜横湘はよ!
0387R774
垢版 |
2018/10/16(火) 22:47:15.82ID:gHcRnIuQ
オリンピックに間に合いそうもないな
0388R774
垢版 |
2018/10/16(火) 23:05:30.95ID:psAkw3gQ
>>385
東海道沿いの放射交通を最速最短で結ぶ道路に変わりはないのだから環状道路に切り回すのも限界がある
特に新東名と横浜新道が直結なんてことになったら迂回も甚だしい横浜湘南〜横環南ルートが意味をなくす
0389R774
垢版 |
2018/10/16(火) 23:07:37.73ID:psAkw3gQ
>>387
工期がオリパラ後になってるトンネルが複数ある時点で無理
もし間に合うのなら北西線のようにオリパラ前に開通と宣伝するはず
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況