X



★ 東名高速道路 Part25 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649R774
垢版 |
2018/05/29(火) 18:48:24.11ID:7mAMBtAV
わかってると思うガガガーッ!!

わからんよw
0652R774
垢版 |
2018/05/29(火) 19:51:27.32ID:KeI4PlN2
あと42キロ過ぎだな
これは「死に」と覚えたので大丈夫だ
FSW着く前に車壊れるだろ!
以上俺の忘備録
0653R774
垢版 |
2018/05/29(火) 21:28:51.21ID:ePLky4x1
まともじゃない人は分かってなくてok
最初から話の対象にしてないので
0654R774
垢版 |
2018/05/29(火) 21:50:04.19
あガガイのガイ
0655R774
垢版 |
2018/06/03(日) 17:39:17.86ID:8t5s0m9E
長く通行止になってるけど岡崎何があったん?
0657R774
垢版 |
2018/06/03(日) 18:01:52.28ID:gwcNy+0t
>>655
【交通情報まとめ】東名高速 岡崎IC付近で二車線ふさぐトラック大破事故により通行止め&渋滞で検索したら写真見れるぞ
0658R774
垢版 |
2018/06/03(日) 20:33:29.65ID:UnXvoKZb
毎週末のようにサンドラが事故を起こし渋滞する上り鮎沢PA付近
0659R774
垢版 |
2018/06/03(日) 21:31:16.73ID:yyqmnFfw
過サンドラ   世も末だw
0660R774
垢版 |
2018/06/03(日) 21:42:23.95ID:3YoMiUQ3
つまんね
0661R774
垢版 |
2018/06/03(日) 22:24:08.31ID:LYz50C6N
鮎沢上りPAといえば、入口の凄まじい急カーブで壁に衝突しそうになったことがある
0662R774
垢版 |
2018/06/03(日) 22:41:34.33ID:dtmVej5b
スピード落とせよ
0663R774
垢版 |
2018/06/04(月) 00:35:17.98ID:4D3KuIj2
上り線都夫良野トンネル〜大井松田の下り坂はみんな車間詰め詰めで走るから、
いつ事故起きてもおかしくないよね。
0664R774
垢版 |
2018/06/04(月) 07:02:03.04ID:ItaIAdYb
あそこは下り2+2&上り3車線に改良したけど、下り3車線(+登坂)&上り2+2にしたほうがよかったんじゃ?
事故ったやつがいても片ルートで行けるし
まあ今は新東名作ってるから御殿場〜伊勢原で迂回できるようになるけどさ
0665R774
垢版 |
2018/06/04(月) 07:53:54.00ID:LPl48wEY
>>664
東名が2+2+3車線なのに対し新東名が2+2車線で新東名パンクしそう
0666R774
垢版 |
2018/06/04(月) 09:05:38.45ID:fryG3589
混雑時はなるべく新東名を通らせないように案内するんでない?
0667R774
垢版 |
2018/06/04(月) 10:10:37.85ID:4nbOsdVV
>>664
4→3車線になると渋滞する
0668R774
垢版 |
2018/06/04(月) 11:14:57.82ID:rTdY/zqb
>>666
何のための新東名だったか訳解らんな
0669R774
垢版 |
2018/06/04(月) 12:38:15.62ID:TgaQBsj4
何れにしろ海老名がボトルネック化するだけだから仕方ない
瀬谷や泉区のプロ市民を皆殺しにして横環西を早く事業化しないと
0670R774
垢版 |
2018/06/04(月) 12:58:05.70ID:fryG3589
今って瀬谷や泉って反対運動あるの?
ルートすらよくわからない感じだが。
0671R774
垢版 |
2018/06/04(月) 14:29:21.79ID:0v9Yuuyd
>>663
あの区間てスリリングなんだよなあ。
路側帯が狭くて壁が迫ってくるし、急カーブの連続で見通しが悪いので圧迫感が凄い。
いつも手汗を掻くよ。
0672R774
垢版 |
2018/06/04(月) 18:02:45.07ID:cD2hZxqB
>>670
立ち退き交渉どころかルートすら決まってないのに反対運動とかあるわけないやん
0674R774
垢版 |
2018/06/04(月) 21:45:00.69ID:5iDn6Xv5
そもそも精密機械輸送車なら総輪エアサスくらい付けろやとしか
0675R774
垢版 |
2018/06/04(月) 22:32:36.51ID:Hm7c0Bk6
>>673
自分もよく通るけど284.8-284.9の橋の繋ぎ目の衝撃のほうが遥かに酷い

>>646の言ってる284.9-285.0は間違えてるというか、距離看板を見るのが遅いんだと思う
0676R774
垢版 |
2018/06/04(月) 22:35:03.32ID:/XlMnJnM
187 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/06/04(月) 07:03:06.78 ID:g8RGLaXf0
>>185
いや、V37はV型以外のスカイラインユーザーにも好評だよ。
君は誰と戦ってるんだ?

189 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/06/04(月) 08:12:40.31 ID:PVC6dUW80
ネットでも現実でもV37スカイラインは割と好評だな。
>>185はあれこれ言ってる人を具体的に出してみろよ。

V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272/185-
0677R774
垢版 |
2018/06/04(月) 23:17:45.46ID:4nbOsdVV
>>646
物を運ぶだけの運送屋が、どうして商品の不良が分かるのかと小一時間
0678R774
垢版 |
2018/06/04(月) 23:21:33.28ID:5iDn6Xv5
輸送して納品してみて不良品が出てれば発覚数量分の損害金請求されるからわかるだろ
0679R774
垢版 |
2018/06/05(火) 15:46:30.75ID:MCDFVWn8
>>678
元々の製造不良か運送中が原因かってこと
0680R774
垢版 |
2018/06/05(火) 16:20:16.99ID:jFwfT8OY
物流業界とは縁がないから何とも言えん。
道路の継ぎ目で商品の品質が下がると言われると
へーそうなんだと思うぐらい。
0681R774
垢版 |
2018/06/05(火) 20:30:25.89ID:NQ0LB+eF
>>646
何年か前に
その時当たりかもう少し静岡県寄りで
路盤法面が崩れる事件無かったか?
0682R774
垢版 |
2018/06/05(火) 23:45:53.34ID:HwAi5lxy
海老名から釜利谷湾岸線経由で都心に抜けると、現行と比べていくらくらい高くなるのかね
走りやすさは釜利谷経由だから多少高くても移行すると思うけど
0683R774
垢版 |
2018/06/06(水) 00:00:46.76ID:26ZehMSs
ETC2.0と大型車限定で湾岸線ルート料金優遇とかしてくれれば良いのにね
0685R774
垢版 |
2018/06/07(木) 22:01:56.05ID:J1rP+Ow9
124 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/25(月) 23:47:22.45 ID:cuanK6qk0.net
すまんがワイは後ろから国産車来てもどかんでw
0687R774
垢版 |
2018/06/08(金) 00:50:18.04ID:SdUH1D02
>>665
下りトンネル(3車線)を上りの脇につくって移設
246バイパスの山北〜御殿場過ぎてのあたりまで旧東名をつかってバイパス(有料化)

なおさらに伊勢原まで東名側道扱いで有料でもトラックがそちらに逃げてくれれば
神奈川西部としては万々歳(今でさえ厳しいのが少し緩和できればOK)
0688R774
垢版 |
2018/06/09(土) 08:44:13.65ID:LCOVk68C
>>682
このルートに期待しているのだが圏央道経由なのでかなり割高になりそう
0689R774
垢版 |
2018/06/09(土) 10:14:49.77ID:+jYDyR/J
今の圏央道は東名と料金体系同じだし別に問題無いでしょ そりゃどうやっても通行距離は伸びるけど

>>687
松田から小山まで現道を再度か未拡幅部分は新規に4車線化再改良した方がはやそう
小山の途中で視距改良工事してるけどあれは2車線整備なんだろうか
0690R774
垢版 |
2018/06/10(日) 13:35:29.50ID:MIk2dg01
>>682,>>688-689
圏央道経由に移行する可能性にあるのは横浜方面に行く車で、
東京方面に行く車は移行させる必要はないのでは。あまりに走行距離の差が大きすぎると思う。
横浜方面の車が移行すればそのまま大和TNと保土ヶ谷BPの交通量が減るからかなりの渋滞抑制になる。

伊勢原〜横浜町田〜(無料区間)〜狩場〜首都高横浜エリア
伊勢原〜海老名南〜茅ヶ崎〜藤沢〜栄〜釜利谷〜並木〜首都高横浜エリア

湾岸線割引と同じような感じで、後者の方が前者よりもちょっと安くなるような
割引制度を入れてくると思う
0691R774
垢版 |
2018/06/10(日) 16:09:21.64ID:LMPd2FcK
東名海老名以東+圏央道って土日割引が無いとは知らずに騙された
0692R774
垢版 |
2018/06/10(日) 16:11:20.35ID:meoFA6lW
今どき情弱
0693R774
垢版 |
2018/06/11(月) 01:11:12.54ID:RAzZ4bMz
保土ヶ谷BP経由より安くなるかな?
それなら魅力
0694R774
垢版 |
2018/06/11(月) 01:13:31.40ID:RAzZ4bMz
現状だと保土ヶ谷経由で1000円くらい?
釜利谷経由だと3000円くらいになりそうだけどw
0695R774
垢版 |
2018/06/11(月) 08:43:15.79ID:JjiSlTiG
海老名→茅ヶ崎→釜利谷→湾岸線
海老名→横浜町田→本牧→湾岸線
海老名→横浜青葉→大黒→湾岸線
と湾岸線に至るルートが3つできるから
横浜町田の出口渋滞がかなり緩和されると思うわ
それに海老名〜横浜町田の8車線化も後押しして、だいぶ環境が変わりそう
0696R774
垢版 |
2018/06/11(月) 12:55:27.64ID:mmJYfSRC
海老名-横浜町田は完全8車線じゃないのがな。今よりはマシだが。
0697R774
垢版 |
2018/06/15(金) 03:33:39.44ID:kWr7qxnR
>>689
どこか資料を見てみれば答えはでるかとおもうけど国...国道事務所かな

あと秦野→伊勢原→厚木 区間が地味に混むので付加車線をつけるとかいいだすのはでるかも
しれん ただできれば今の道の横をつかって足したほうが効果があるのか 気になる
0698R774
垢版 |
2018/06/15(金) 21:25:29.33ID:97dbVH1p
町田インター近くに引っ越した小金澤英則

高校時代に仲が悪い奴が名古屋に引っ越したことを聞いて、奴の帰省を阻止すべく南町田に引っ越した

小金澤英則の名言
俺様は貴様を見張るために町田インターの近くに引っ越した
0699R774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:19:16.23ID:E1c5HfjX
>>697
その区間は無料の厚木秦野道路ができれば大幅に改善すると思う
0700R774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:32:22.73ID:WsesynUx
>>699
無料の訳がない、国交省は何としても平民から金をまきあげる有料にする
0701R774
垢版 |
2018/06/16(土) 22:43:51.04ID:qGcCl83Q
そう邪推するのは勝手だが、少なくとも当面無料整備は既に確定してる
0702R774
垢版 |
2018/06/16(土) 23:20:42.97ID:WsesynUx
>>701

現時点では8ヶ所の料金所が計画されていることから、有料道路として整備される方向である。
0703R774
垢版 |
2018/06/16(土) 23:23:29.22ID:ysQPz0iJ
今事業化してる区間だけ作っても、事業化してない森の里のところが開通しないとあまり意味ないな。
事業化してるところも手付かずだし、用地交渉だけでどんだけかかるんだろ。
0706R774
垢版 |
2018/06/17(日) 10:22:15.12ID:q7HlLBjF
旨そう
由比飯は最高
0707R774
垢版 |
2018/06/17(日) 10:34:34.30ID:ME9yvJ/K
年中あんの?
0708R774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:20:29.30ID:Avwrufwl
>>702
出来ても当分の間は「対面2車線」の未完成道路!
事業化区間の関連資料を見ると、今後10年以内には完成しない様だし・・・
未事業化区間なんて、いつ出来るか判らない状態。
それを踏まえて、国も「当面」の間は無料と言っている訳で・・・
8箇所出来るのはICであり、現時点ではIC=料金所では無いと思う。
まっ、全線(4車線化)竣工は、後20年はかかると思うので・・・
料金所の話は、その後になると思う。
0709R774
垢版 |
2018/06/17(日) 12:51:11.12ID:Zh/rXXS6
>>708
wiki
0710R774
垢版 |
2018/06/17(日) 17:45:45.11ID:pROJBK56
とりあえず乗りものニュースでも読んどけ
0712R774
垢版 |
2018/06/27(水) 06:09:01.41ID:j08AUvSg
yes
0713R774
垢版 |
2018/06/30(土) 21:42:44.22ID:yXcnXRS/
それにしても静岡東SICはいつになったらできるんだろうな
ハッキリ言ってアレに関して言えば通常のICでよかったんじゃないかとも思うが
アクセス道路が貧弱ではあるもののICなら拡幅予算くらいは付いたはずだろうに
0714R774
垢版 |
2018/07/01(日) 17:17:49.82ID:T3O2C+up
地盤が思ったより緩いって話だったね。
来年ぐらいにはできるんじゃないかな。

個人的にあの立地は東静岡に出やすくて助かる。
0715R774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:00:39.59ID:9s+Awisj
トラックの事故、一歩間違ったら新幹線の線路塞いでたな
0716R774
垢版 |
2018/07/01(日) 19:30:32.63ID:SwM0R1Gr
ただあそこまで限りなく通常のICと同等の構造にしておきながら、
それでいてETC専用にする理由だけがわからない
いま流行りの自動精算機だったらコスト的にもそこまで痛くないだろと
0717R774
垢版 |
2018/07/01(日) 22:16:10.31ID:21U7EDo+
国交相の補助金が出ないから〜
0718R774
垢版 |
2018/07/01(日) 23:49:22.56ID:T3O2C+up
>>716
何よりスマートICが一番コストが掛からないなら、それを選ばない手はないんじゃない?
0719R774
垢版 |
2018/07/04(水) 15:17:49.08ID:D4pac+oc
コストはかからないけど利用者も限定されるな
0720R774
垢版 |
2018/07/06(金) 00:15:09.37ID:xT+lI3ov
539 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/07/05(木) 23:20:43.89 ID:zCMsWSTi0
今日ね、会社の同期に4人目の子供が産まれたんだ。
午前中に奥さんが破水したと連絡があり、昼飯食わないで仕事して半休取ってすっ飛んで行った。

俺が、今日スカイラインクーペで出社していれば、「急いでるんだろ!? こいつを使ってくれ!!」
とCKV36のインテリジェントキーを投げれたんだけど、
予定日は15日前後と聞いていたから、電車通勤してしまった。

同僚の幸せな姿を見て、一気にこのスレ民と一生懸命語り合ってる俺がバカらしく思えた


548 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/07/05(木) 23:30:23.27 ID:kHot5Qhl0
>>539
いや本当お前は大したやつだよ
きっしょいししょうもない自慢にもならんエピソードばっかり並べるけど、上手くこのスレの人生終わってるスカクー乗りのコンプレックスわ突いてるよね
きっしょいし羨ましくも思わないがその煽りセンスは見習いたい


【NISSAN】SKYLINE Coupe【CKV36】Part28
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518445536/539-
0721R774
垢版 |
2018/07/06(金) 10:56:33.39ID:7pTf5u/d

コピペ厨ウザイ
0722R774
垢版 |
2018/07/06(金) 17:01:44.08ID:Riia65cP
新城PAの上り、いつのまにかただのデイリーヤマザキになってた…
0723R774
垢版 |
2018/07/06(金) 18:21:34.95ID:jKY68NzN
>>722
ファミマになるより良かったじゃないか
0724R774
垢版 |
2018/07/06(金) 18:34:23.12ID:aAH0QRv7
何十年か前、PAにファミマができた時
こんなに便利なことはないと思ったもんだったが…
0725R774
垢版 |
2018/07/06(金) 19:32:18.15ID:oqrgGM9f
>>722
あそこだとのんびりカレー食えて良かった
0726R774
垢版 |
2018/07/07(土) 01:41:58.35ID:CL4IEVqx
>>716
山盛り現金蓄えておくための頑強な金庫システム(大型車に踏み潰されても火災になっても焼失しないもの)と
中身の維持管理(定期巡回)が必要
ETC専用ならこれが不要
0727R774
垢版 |
2018/07/07(土) 02:03:33.97ID:dA8m5reQ
自動精算機であっても、現金の管理やらトラブル対応やらがあるから無人にはできない訳で、
その人達の人件費や事務所の維持費がいる。
ETC専用なら遠隔監視で無人運用できる。
0728R774
垢版 |
2018/07/07(土) 15:03:08.63ID:Ct1+BYiN
>>716の様な今時車載機すらつけない気違いクレーマーの戯言に付き合う必要無し
0729R774
垢版 |
2018/07/07(土) 15:10:44.05ID:D2Sq+rpn
そんなとこケチるんだったら建設費はまぁともかくとしても土地食うトランペット型ランプになんぞするなよとも思うわけよ
まぁ決まったもんはどうしようもないし完成後はありがたく使うつもりでいる 静岡ICあんま近くないから清水まで行くこと多いけど時間かかる
0730R774
垢版 |
2018/07/07(土) 15:13:52.68ID:D2Sq+rpn
>>716
さすがに付けとるわ!完成したら近いしよろこんで使うつもりだよ
清水まで混むし遠すぎるわ(だから早く完成しろ)
0731R774
垢版 |
2018/07/07(土) 18:51:01.28ID:zgdM2qR6
>>725
カレーはかなり前でしょw
俺的には蕎麦屋よりカレーの方が良かった
0732R774
垢版 |
2018/07/07(土) 19:19:32.68ID:1uOp4muC
>>722
サガミ無くなってもうたんか…
あそこPAで朝6時から開店してたから重宝してたのに
0733R774
垢版 |
2018/07/08(日) 10:55:20.80ID:hOAtVHYX
>>727
ETCでエラー出た場合も遠隔で出来るの?
0734R774
垢版 |
2018/07/08(日) 13:07:21.54ID:TsKM0R9C
現金扱いの点でコストに難があるなら、クレジットカードや電子マネーならどうよ?
そもそもETCカードだってクレジットなわけだし
0735R774
垢版 |
2018/07/08(日) 14:52:33.72ID:Izibl1KR
>>733
出来る
0736R774
垢版 |
2018/07/08(日) 17:12:20.01ID:JFFfM7Hg
>>734
通行券発券したり読み込んだりする必要も出てくるし、
読み取りエラーになればそこでまた現場での人手が必要になると
0737R774
垢版 |
2018/07/08(日) 19:41:45.97ID:FWi5BPhC
ETCの場合は元々事後精算なので「未払い」となった場合にきちんと対応すれば問題ない
クレジットカードの信用に基づいて運用されてる

未払いは放置すると最大料金が請求される、という規約になっている

出入り口では全数写真での記録や録画もされているので
不正通行をすればそれの連絡もできるし警察へ被害届を出すときにも使われる
0738R774
垢版 |
2018/07/08(日) 21:13:56.93ID:J2pyz56M
>>735
なんでスマートインターは無人にしないの?
バーを押し開いたら誰が戻すの?
0739R774
垢版 |
2018/07/08(日) 22:01:04.47ID:2XqlrATw
一時停止が前提のスマートICにそもそも押し開くという事象が起こるのかどうかはまぁ置いておくとして、
バーって基本的にはふっ飛ばした本人で戻せる構造じゃなかったかたしか
0740R774
垢版 |
2018/07/08(日) 23:22:49.94ID:Izibl1KR
>>738
無人のとこもいっぱいあるよ
0741R774
垢版 |
2018/07/08(日) 23:24:48.09ID:Izibl1KR
っていうか今は無人じゃないの
0742R774
垢版 |
2018/07/09(月) 01:24:14.24ID:nKEP5jLQ
大和TNの4車線化っていつ完成だっけ
海老名SA〜横浜町田ICの上り線だけでも4車線化出来たらマシになるのに
0743R774
垢版 |
2018/07/09(月) 09:09:23.20ID:dAMBY+px
>>742
2020年予定。
0744R774
垢版 |
2018/07/09(月) 09:34:27.39ID:nKEP5jLQ
>>743
あれも結局大和TNと横浜町田ICの間で3車線に絞ったら、渋滞の頭が移動するだけじゃないのかねえ
0745R774
垢版 |
2018/07/09(月) 12:43:47.85ID:v9nrgjIa
道路構造令とかのお役所的縛りで本線は3車線でなければならないんだろうね
0746R774
垢版 |
2018/07/09(月) 13:06:53.51ID:dAMBY+px
圏央道の藤沢-釜利谷が出来れば少しは移行するだろうから、大和TN渋滞も緩和するっていう考えなんでしょ。
それでも大渋滞なら横浜町田-海老名を4車線にすればいい。
0747R774
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:17.42ID:Ch4tsj6u
トンネル壊せば起点とした渋滞なんかなくなる
0748R774
垢版 |
2018/07/09(月) 15:08:57.91ID:z9e07qso
単なるサグ渋滞だし。
レーダークルーズ付いた車が増えれば団子詰まり自体激減する
0749R774
垢版 |
2018/07/09(月) 19:27:48.02ID:bKAayfJ5
>>744
横浜・町田を先頭に30kmの渋滞が起きています、になるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況