X



【R47】新庄酒田道路 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/09/20(水) 02:28:38.47ID:1QNObghS
新庄市から酒田市に至る地域高規格道路である国道47号新庄酒田道路について語りましょう。

※前スレ
【R47】新庄酒田道路
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1494684384/
0515R774
垢版 |
2020/02/08(土) 16:22:57.78ID:PS3hpRgO
>>512
低コストでBP作れないのかな?
例えば防災目的で新しくスーパー堤防を作りその上に道路を通すとか
0516R774
垢版 |
2020/02/08(土) 17:48:54.98ID:ED/jMxjA
>>515
堤防の上走らせても国道に戻る場所がないんじゃないかな?
0517R774
垢版 |
2020/02/08(土) 20:41:03.65ID:vzBJmy2j
>>515
スーパー堤防になると、あそこの集落のかなりが移転強いられそう

堤防作ったあげく守るはずの集落無くなりました、になったりして
0518R774
垢版 |
2020/02/08(土) 21:30:33.40ID:x3ejlgQe
古口と地形がそっくりな49号線の阿賀野町付近はちゃんとバイパス化してある
0519R774
垢版 |
2020/02/09(日) 17:27:53.81ID:r7vxNduh
普通に高速もあるしな
0520R774
垢版 |
2020/02/10(月) 00:29:42.17ID:5FxnYs8X
>>519
あのあたりの磐越道はたしか延々と対面通行だったよね
それでもちゃんと繋がってるのは羨ましいぜ
0522R774
垢版 |
2020/02/14(金) 12:24:46.41ID:JlJyOi3u
いいぞ
どんどん要望出していけ
0523R774
垢版 |
2020/02/14(金) 20:34:43.18ID:7egm19xA
戸澤村古口地区の問題点は行政側も認識してるだろうな
0524R774
垢版 |
2020/02/18(火) 16:53:53.35ID:QTJqDl0k
古口の裏側にある山にトンネル掘るしかないな
0525R774
垢版 |
2020/02/26(水) 22:24:58.59ID:MWA+9tNp
話題ないね
一つ要望だが今後開通する区間は自動車専用道路タイプの緑色標識にしてもらいたい
0526R774
垢版 |
2020/02/27(木) 04:37:59.83ID:LC+6v0ne
ほんとこれ
高速道路の規格で作って青標識は他にないでしょ
0527R774
垢版 |
2020/02/27(木) 06:59:12.07ID:d50G6h6P
現道活用区間も有るのに緑にする訳ないだろ勘違いして飛ばすのがいたら流されてみんなアクセル踏んで全員サイン会は困るし
0528R774
垢版 |
2020/02/27(木) 07:30:28.34ID:l6jcdpG4
>>527
東北中央道なんて飛び飛び開通だったけど、初めから緑看板だったじゃないか
0529R774
垢版 |
2020/02/27(木) 07:31:19.74ID:l6jcdpG4
山形道なんか月山道そのまま使ってんのに緑看板だし
0531R774
垢版 |
2020/02/27(木) 14:06:09.65ID:4YAghkHl
>>526
秋田盛岡道路の角館バイパスぐらいしか記憶ない
あと新新バイパスかな?
0533R774
垢版 |
2020/02/27(木) 16:49:39.00ID:5HgkuD6I
>>531
たしかに角館BPは青みたいだな
新新BPは一般道
0534R774
垢版 |
2020/02/27(木) 18:16:55.45ID:2jfoDXXl
遠い昔だが新庄尾花沢道路の開通当時は標識がデジタル式じゃない一般道タイプでセンターラインも単なるオレンジペイント
ただ標識だけはちゃん緑だったのよね
0535R774
垢版 |
2020/02/27(木) 21:54:04.69ID:EZygScTZ
>>531
秋田盛岡道路は県都同士を結ぶ重要路線なのに新庄酒田道のようなまとまった高速区間が皆無だよな
新庄酒田は優遇されてるなあ
0536R774
垢版 |
2020/02/27(木) 22:19:14.70ID:1d0COBMK
なんだこいつ
0537R774
垢版 |
2020/02/28(金) 22:05:36.93ID:EoSx4NKC
新庄と酒田を繋ぐだけのヘッポコ路線にしてはグングン整備されるよな
盛岡秋田って、経路に小岩井農場から田沢湖に玉川温泉に花火の大曲と結構観光資源は有りそうなのに昔の47号線みたいな道しかなくて驚いた
もしかしたら新庄から狩川まで延伸したらそこからは鶴岡に向かい山形道に合流するのが正解かもな
0538R774
垢版 |
2020/02/29(土) 10:54:50.86ID:LbE+AR7h
キチガイ鶴岡人乙
0539R774
垢版 |
2020/03/02(月) 18:28:22.90ID:b8wQHQM6
秋田市が日本海沿岸に有るからだけど、ルートを山形に置き換えれば大崎市辺りから新庄経由の酒田行きみたいな感じかな?
秋田道も東北道側の県都盛岡市を避けているし
0540R774
垢版 |
2020/03/14(土) 16:50:11.68ID:Ky3El6rk
何十年後から知らんが全線完成後は高速自動車国道に編入してほしい
0542R774
垢版 |
2020/03/18(水) 23:52:07.95ID:EKF9nNaj
国道47号高屋地区防災技術検討会の結果について〜別線バイパスルートでの対策が妥当〜(PDF:4150KB)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/80020_1.pdf

防災事業として事業化目指すんだな
緊急性もあるから通常の手続きよりはるかに早く着工できると思う
頭いいな
0543R774
垢版 |
2020/03/19(木) 03:09:06.00ID:Jjc4Y/R6
>>542
せめてあと10年早く動いてくれていたらとは思うが…
あらためて見ると古口高屋付近は災害リスクのデパートのような土地だね
0544R774
垢版 |
2020/03/19(木) 08:37:22.13ID:fe1XBP7L
こうなってくると高屋から草薙までほんのちょっと残ってるのが気になるな
直線で2.3キロぐらい
こっちも防災で事業化いけないかな
0545R774
垢版 |
2020/03/19(木) 09:32:37.44ID:7J8lk8L+
自動車専用道に整備、国交省が方針 戸沢村古口周辺の国道47号 | 山形新聞 2020.03.19
https://www.yamagata-np.jp/news/202003/19/kj_2020031900341.php

>現道と平行する2車線バイパスの自動車専用道路(延長約4キロ)とし、事業費は約150億円を見込む。
0546R774
垢版 |
2020/03/19(木) 11:02:36.20ID:xfZfuIPB
>>542
図面を見たが中央分離帯ありの完成二車線かな
0547R774
垢版 |
2020/03/19(木) 11:38:57.05ID:fe1XBP7L
>>545
正規の流れなら2回住民にアンケートとってようやくルート帯まで決まるのにすっ飛ばしてるな
防災だからすぐに予算ついて1年後ぐらいには着工できそうだな
0549R774
垢版 |
2020/03/19(木) 12:22:23.75ID:jjsOjOxP
4q区間に150億…
かかりますなぁ
0550R774
垢版 |
2020/03/19(木) 12:36:06.82ID:fe1XBP7L
トンネル2本に橋3つだろ
むしろ安くまとめた感じがするが
0551R774
垢版 |
2020/03/19(木) 13:27:30.12ID:CKoTK+Il
>>548
道路幅もまんま旧街道のまままだし交通障害のリスクも高い
昭和後期か平成初期頃にバイパスが事業化されてもよかったんだが
0552R774
垢版 |
2020/03/19(木) 19:49:58.02ID:rlBOUeeN
開通は2035年頃かね
0553R774
垢版 |
2020/03/19(木) 19:51:15.66ID:ZuLAgFlv
>>552
俺、多分生きてないわ…
0554R774
垢版 |
2020/03/20(金) 00:38:35.99ID:jgoUNHDz
>>552
さすがにそこまでは時間かからんだろ
0555R774
垢版 |
2020/03/20(金) 18:45:12.20ID:kKNr3vBY
>>551
現代の三島通庸が必要だな
0556R774
垢版 |
2020/03/20(金) 19:25:15.66ID:JkfWzAVd
昔ここが開通してたら間違いなく第三種の一般道
0557R774
垢版 |
2020/03/20(金) 20:08:51.56ID:JkfWzAVd
>>547
5〜6年程度で開通しないだろうか?
0558R774
垢版 |
2020/03/22(日) 19:07:09.43ID:GCgXsRCX
古口の裏も今世紀初頭には事業化してくれていればな
0559R774
垢版 |
2020/03/24(火) 23:46:08.25ID:zKCFg28j
全国規模で必要な道路から作っていくからな
20年前だとここより優先するべき候補が山ほどあったんだろう
0560R774
垢版 |
2020/03/26(木) 15:11:33.59ID:E/o4NkSA
新しく開通する区間に注文
今度こそ一般国道タイプのブルー標識は止めてくれ
あと中央分離帯を設置したうえで制限速度は80kで
0561R774
垢版 |
2020/03/26(木) 17:32:59.08ID:W8ZFcOml
>>560
低額納税者の注文は聞けませんな
0562R774
垢版 |
2020/03/26(木) 18:09:38.41ID:zTA1PXSS
分離帯はつくけど70かもな
0563R774
垢版 |
2020/03/26(木) 19:40:32.06ID:go3CIZFa
象潟仁賀保道路は80limit
0564R774
垢版 |
2020/03/27(金) 02:18:11.99ID:cwzIsuWR
でも余目酒田道路は分離帯あっても70キロ
0565R774
垢版 |
2020/03/27(金) 11:38:12.44ID:ngguJX92
分離帯ムリな区間はワイヤーロープ張っておこう。これなら80でも文句ないべ?
0566R774
垢版 |
2020/03/28(土) 16:06:55.05ID:cKZrhGWn
>>565
狭い道路にワイヤーだけ張って制限速度を上げるのはなんかヤだな
0567R774
垢版 |
2020/03/28(土) 16:55:31.95ID:EPOUsj87
7号遊佐や三川バイパスのゆずり車線はやめて欲しい。

道交法第27条「追いつかれた車両の義務」
制限速度未満の場合後続車に追いつかれたら譲らないと違反なのに、我が物顔で追越車線をノロノロと走り、後続車の列を作ってもまだそのまま走り続ける運転マナーが無いドライバーが多すぎるから。

自分が違反してると思っていないドライバーはまず左に寄らないから、しかたなくこちらが違反して左から抜くしかないんだよね。
0568R774
垢版 |
2020/03/28(土) 16:57:45.44ID:EPOUsj87
つまり、
左にゆずり車線を作って二車線にするんじゃなくて
右に追越車線を作って二車線にして欲しいの。
0569R774
垢版 |
2020/03/28(土) 18:57:02.31ID:bsnYWg6F
>>568
道路交通法第28条参照
0570R774
垢版 |
2020/03/28(土) 20:51:02.68ID:6mKiotL/
四車線区間作ってほしい
0571R774
垢版 |
2020/03/28(土) 23:06:16.65ID:wNpoC5p9
新庄古口道路って追越車線あるかな?
橋とトンネルだらけだから厳しいか
0572R774
垢版 |
2020/03/29(日) 21:30:08.63ID:lUxU+2In
下手すると一ヶ所もなさそうだね
0574R774
垢版 |
2020/03/31(火) 19:13:52.54ID:R4b17mhV
コロナの影響ないといいが?
0575R774
垢版 |
2020/03/31(火) 20:12:16.93ID:rIH64Lv7
なんでコロナ?
0576R774
垢版 |
2020/04/01(水) 00:57:14.13ID:peY+125s
>>573
随分早かったな
問題はここから完成までの時間が何年程度かかるかだが
0577R774
垢版 |
2020/04/01(水) 20:42:58.59ID:rIVlIFLq
トンネル2本と橋3本、地図見た感じだと全部1km以下。防災事業ってことだから約5年程度って感じかな?最長でも令和10年頃には完成してるんじゃない。その頃なら今やってる他の道路工事もあらかた終わっているだろうし。
0578R774
垢版 |
2020/04/01(水) 21:11:06.37ID:EgUJrj3s
防災名目ということは復興事業レベルのスピードで進捗を期待してよさそうだ。残ってる立川戸澤道路(?)も意外と早く事業化行われるかもしれんぞ。
0579R774
垢版 |
2020/04/03(金) 13:12:42.05ID:iBMonHGj
>>573
1ヶ月もしないうちに決まるとはすごい
0580R774
垢版 |
2020/04/05(日) 14:46:53.46ID:E2No/XtS
・大震災 津波
・原発事故
・令和元年東日本台風
・新型コロナ

県庁は常に大忙しだな。

臨戦体制さん、こないかな?
0581R774
垢版 |
2020/04/05(日) 14:48:05.94ID:E2No/XtS
書き込むスレを間違えました
完全に無視してください
すみません
0582R774
垢版 |
2020/04/05(日) 19:29:25.88ID:K72GB0y1
いいってことよ
0583R774
垢版 |
2020/04/25(土) 01:06:25.56ID:WVsIszgE
その後工事は順調か?
0584R774
垢版 |
2020/04/27(月) 20:14:28.98ID:2hJfVcUG
止まってるんじゃね
0585R774
垢版 |
2020/05/17(日) 16:12:31.31ID:HATvOmvg
高屋道路は陸羽西線と交差するトンネル掘ればおしまいだな。まあそこが1番の難所なんだろうけど
0586R774
垢版 |
2020/05/18(月) 12:04:14.00ID:QY/EicyS
このスレ的に次なる注目事業は戸澤防災バイパスだな
0587R774
垢版 |
2020/05/18(月) 14:26:38.19ID:24lXaqx0
戸沢立川道路もあるぞ
0588R774
垢版 |
2020/05/19(火) 11:50:52.99ID:4YsJyX2Q
中途半端に現道活用区間が残らなそうでひと安心か
0589R774
垢版 |
2020/05/20(水) 22:48:28.93ID:uAMAd/8v
高屋〜草薙の微妙に短い距離がちゃんと事業化されるのか気になるんだが
0590R774
垢版 |
2020/05/21(木) 02:31:19.70ID:NJpTHVSA
そこで防災名目事業ですよ
0592R774
垢版 |
2020/05/22(金) 00:48:38.85ID:S5bLmXJF
実質的な高速道路として機能するまでにあと何年かかるやら
0593R774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:48:38.28ID:CXbrSMa8
高屋清川間って何処に道作るんだろうな
0594R774
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:40.58ID:CXbrSMa8
全部書ききる前に書き込みしてしまった。
実際高屋から清川方面に伸ばすとして何処に道路作るんだろう?線路と現道の間は場所無いし、やっぱり線路の向こう側にトンネルかな?でもそしたらまた線路の地盤工事みたいなのしなきゃだし?勿体なくない?
0595R774
垢版 |
2020/05/22(金) 21:18:04.22ID:6lokqiNT
いいこと考えた
JRと一緒に新ルートの工事しちまうのはどうだろうか?
陸羽西線のトンネルも相当老朽化してるだろうし災害リスクを考えると移設した方がいいだろう
0596R774
垢版 |
2020/05/23(土) 01:10:32.59ID:WYD+Ehyu
もうこの際現道活用区間はなしにしてもらいたい
0597R774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:08:58.88ID:4QlgkLtc
戸沢立川道路のルート帯案まだ出ないのかな
2度目のアンケートしようぜ
0598R774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:43:47.15ID:cmY0c3WF
古口防災の進展具合はどうよ
0599R774
垢版 |
2020/07/15(水) 09:34:16.86ID:E37XaCo3
現道活用で素早く完成させたいな
0600R774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:38:51.15ID:f7WTKiNU
また限道荒らしが始まった
0601R774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:46:56.15ID:qlBESgiG
現道キチガイ懐かしいな
古口もあっさり新道で事業化されたけど今どんな気持ち?
0602R774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:55:52.20ID:cbSgZR80
実質的な自動車道に生まれ変われる可能性出てきたのにな
0603R774
垢版 |
2020/07/17(金) 08:03:30.22ID:mR87ghf8
>>602
いや希望を捨ててはならない
集落毎に信号交差点を設け押しボタン信号をとすれば沿線全員が笑顔で希望溢れる道になるんだ
0604R774
垢版 |
2020/07/17(金) 12:07:27.52ID:c+VMe+6D
さてキチガイは無視して…っと。
そういえば津谷の方工事は順調?
0605R774
垢版 |
2020/07/17(金) 12:55:30.66ID:csHmfH9k
いや全く進んでないよ
0606R774
垢版 |
2020/07/17(金) 14:56:08.65ID:SpMk7b4t
トンネル2本目も着手したし橋は鮭川大橋以外はほぼ完成した感じだったけど
0607R774
垢版 |
2020/07/19(日) 22:07:33.49ID:fZVUH6jR
こっちも着実に前進してるのな
いい傾向だ
0611R774
垢版 |
2020/07/28(火) 16:24:46.08ID:/W4qmou6
こんな時の為にも必要なんだよな
0612R774
垢版 |
2020/07/28(火) 16:26:49.51ID:dyq/UGFG
そう
高屋〜草薙も高屋防災みたいに防災事業で早いとこ通すべき
0613R774
垢版 |
2020/07/28(火) 22:05:24.90ID:lTIOyH7V
白糸の滝付近がこんなに脆いとは
あの辺りはまだ唯一事業化されてないんだよね
0614R774
垢版 |
2020/07/29(水) 21:43:24.63ID:E08t++/M
まだ通行止め続いてるのかよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況