X



近畿道・西名阪・名阪国道・阪和道・第2(南)阪奈 6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290R774
垢版 |
2018/11/02(金) 15:14:02.54ID:SqOGQRDy
上り線(奈良方面)は阪和道を乗り越える必要があるから困難なのは最初から読めたけど、
下り線(南紀方面)は横から合流するだけで済むから、SAの前に繋がると思ってた。
ところが京奈和は上り下りまとめて阪和道を乗り越えて、
下り線だけもう一度越える二度手間なんだよな。

あれは阪和道が下りカーブだから、その直後に合流させるのは危険と判断したのか?
0291R774
垢版 |
2018/11/02(金) 15:21:26.12ID:AnNBdgjx
京奈和のほうが高い位置にあるから下ってる阪和道に接続できないんだよ。
ただPAは分岐してループ橋で駐車場に下ろせばいいだけ。
0292R774
垢版 |
2018/11/02(金) 15:57:28.82ID:2NmQgmmR
かつらぎPAがあるじゃないか
0293R774
垢版 |
2018/11/02(金) 17:42:12.24ID:j3T7/Xk6
京都400
つ81-xx
西賀工○店
阪和道松原JCT手前
目の前でタバコポイ捨てすんなや
0294R774
垢版 |
2018/11/02(金) 18:57:23.03ID:e2Vof4sw
こんなとこで言わんとYouTubeにでも晒しとけ
0295R774
垢版 |
2018/11/04(日) 15:38:15.84ID:xMZ6/Uz/
すみません
質問スレが機能しておらず、無料区間スレも一年放置でしたので
全く関係ないのですが 分かる方がいらっしゃれば お願いします

https://i.imgur.com/pHxR48I.jpg

ここ、どこだか心当たりがありませんでしょうか?

もう1スレ、北の方の道路のスレにも書き込むかもしれません
解決したらご報告に来ます
よろしくお願いします
0296R774
垢版 |
2018/11/04(日) 16:07:32.10ID:FIJPcAjj
>>295
仮にその場所を知っている奴が居たとしよう。
そんな明らかにどこかのネットで拾ってきたような画像で、
「場所がわからないから教えて欲しい」って、その地理情報を一体何に使うつもりなんだ?
ストーカーの片棒担がされたらたまらんぞ。
0297R774
垢版 |
2018/11/04(日) 16:47:58.63ID:iJn1uIUs
>>296
失礼しました

とあるスレで「写真で場所を当てる」というゲームをしていまして
この画像が何日も放置されており、なかなか当てられずにいます
そして、私がズルをしに ここに伺った訳です・・・(お恥ずかしい)

北の方のスレで「尾道道」と解答をいただきました

スレ汚し失礼しました
ありがとうございます
0298R774
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:11.64ID:FIJPcAjj
>>297
ありゃ、そうだったのか。疑ってしまってすまんね。
最近はSNSに上げてる画像から、その人の所在地や行動履歴を割り出そうとする奴も多いから、
そういう類なのかと思ってしまった。すまん。
0299R774
垢版 |
2018/11/05(月) 09:46:43.91ID:ctOt1rHl
名阪国道の有料化を
0300R774
垢版 |
2018/11/05(月) 16:27:01.67ID:Er9jy6/l
>>299
そんな貴方は財務省を応援しましょう
0301R774
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:35.17ID:80dgYcrr
11月4日夕方のテレ朝サンデーステーションで、
名阪国道Ωカーブの特集やってた
事故映像や建設当時の貴重なモノクロ映像等
0302R774
垢版 |
2018/11/07(水) 08:24:26.97ID:4Hp5lAW6
何か奈良や大阪の道路事情見ていると西名阪を通る価値ってかなりあると思う
0303R774
垢版 |
2018/11/07(水) 22:53:38.53ID:EMlpfGlI
松原ー香芝の410円は相当なコスパですよ。
0304R774
垢版 |
2018/11/08(木) 01:38:36.66ID:K3YGmF3E
>>303
西湘バイパスは20km260円ですが何か
0305R774
垢版 |
2018/11/08(木) 01:54:32.13ID:FjnUdpML
名阪国道73km無料は流石
0306R774
垢版 |
2018/11/08(木) 08:23:55.27ID:72QA2J61
名阪国道沿道のガソリンスタンドって高速道路のガソリンスタンドに比べてガソリンの
値段が安いんじゃない?
あと天理PAってかなりいい場所にあると思うし
0307R774
垢版 |
2018/11/08(木) 09:10:57.80ID:uANfAWHB
奈良県、とくに斑鳩や広陵あたりが安いから引きずられてるかもな、
針TRSの傍のGSはそれより安い時もあった。
伊賀市近辺の名阪沿いは隣のスタンドの価格より
近場のIC付近の価格見て値下げ競争になっていそうな。

高速SAのGSは全国レベルでバカ高い地域に引っ張られた
という名目でお上りさん向けボッタ価格。
0308R774
垢版 |
2018/11/08(木) 21:25:42.05ID:72QA2J61
何か安いガソリンスタンドがあるがために名阪国道経由で行く車とか少なからずあったりして
0309R774
垢版 |
2018/11/09(金) 04:58:08.86ID:g/07fvJp
奈良は安いが伊賀は高い印象
0310R774
垢版 |
2018/11/09(金) 21:41:58.32ID:2nV9Lj65
奈良って製油所から遠いのに何で安いんだろな
0311R774
垢版 |
2018/11/10(土) 03:03:06.02ID:wOmw1ikF
さっき長原IC通ったら
「料金収受方法変更工事中」みたいなこと書いた看板があった
0312R774
垢版 |
2018/11/10(土) 07:45:36.63ID:2eT1crgA
>>310
ほかの原価が安いからじゃね?
0313R774
垢版 |
2018/11/10(土) 10:49:31.72ID:3l7lUPGL
>>310
JAが採算度外視で売るから、競争で下がるんだろ
0314R774
垢版 |
2018/11/10(土) 10:54:31.99ID:RsskB6DE
ベストプライスも多いな、法隆寺と真美ヶ丘にある
田原本は潰れたけど。
0315R774
垢版 |
2018/11/10(土) 15:46:41.78ID:UbnKC2yb
>>288
イヤイヤw 
渋滞なければ一時間で通れる距離に二つあるんだから普通は充分でしょ
渋滞起きるのは休日の夕方の大阪行きと夏場の朝夕だけであとガラッガラなんだし
>>285は運が悪かったけどそれに応えてたらきりがない

印南は地形的に広げるの大変だし無料区間まで近いから費用対効果見込めない

上富田は無料区間なんだから降りればいい、GSもコンビニもICのほんとすぐ傍にある
実際くちくまのは全然客入ってないよ
まあ、あのかどやのオペレーションじゃ地元民も来ないし
せっかくの高速・下道両側から入れる形式でも繁盛は無理だわな
0317R774
垢版 |
2018/11/11(日) 23:14:35.33ID:qxicGEiG
>>316
既出っちゅうか、続報だな。
松原〜長原をロハで通れなくなるの?
r2でよくワープさせてもらってたんだけど。
0318R774
垢版 |
2018/11/12(月) 13:43:18.11ID:MWih5pPv
ETCが主流だから従来の感覚で通ってたら
ある日突然車載器から「ピンポーン、220円です」という声が聞こえる羽目に。
0319R774
垢版 |
2018/11/12(月) 18:39:39.11ID:OaPOSTFU
あそこの220円は価値があるから払うや
0320R774
垢版 |
2018/11/12(月) 19:32:27.79ID:bHbWgJUH
京奈和道の御所〜橿原を作らないのは阪和道〜西名阪使って金落とせってことなんかね?
この前天理から岬町まで行って行きは京奈和帰りは阪和道で帰ったけど圧倒的に帰りの方が早かった
0321R774
垢版 |
2018/11/12(月) 22:15:22.30ID:pbY+VrVL
ハァ? 御所〜橿原高田なんかとっくに開通してまっせ。
目的地が岬町ならどう転んでも阪和道が早い、距離が近いからな
それに帰路で京奈和使わなかったのは正解、
御所から橿原高田までは出口渋滞が頻発してる。
0322R774
垢版 |
2018/11/13(火) 11:53:51.95ID:r8bKS88q
でも1500円ケチれるのは大きいよなぁ
浮いた金でラーメン食えるぜ
0323R774
垢版 |
2018/11/13(火) 11:58:17.73ID:DgrH8JX3
あの渋滞どうにかならんのか
中和幹線との交差点を先頭に御所南icの南のトンネルの中まで渋滞伸びてた
0324R774
垢版 |
2018/11/13(火) 12:20:37.54ID:QM/egh1X
天理ラーメン食べている人いる?
0325R774
垢版 |
2018/11/13(火) 14:36:52.39ID:GXQoxe09
彩華好きや
0326R774
垢版 |
2018/11/15(木) 12:02:14.27ID:lJtnCiQI
何か奈良県内の渋滞見ていると西名阪通る価値ってかなりありそうだな
かなりの時間短縮効果があるし
0327R774
垢版 |
2018/11/15(木) 12:08:59.68ID:lJtnCiQI
何か奈良県内の渋滞見ていると西名阪通る価値ってかなりありそうだな
かなりの時間短縮効果があるし
0328R774
垢版 |
2018/11/15(木) 12:08:59.68ID:lJtnCiQI
何か奈良県内の渋滞見ていると西名阪通る価値ってかなりありそうだな
かなりの時間短縮効果があるし
>>323
逆に考えるとそれだけ便利だということもあると思う
0329R774
垢版 |
2018/11/15(木) 15:54:27.74ID:tyIEsofI
そんなに重要なことか
0330R774
垢版 |
2018/11/15(木) 16:27:02.73ID:CEzTlYxH
西名阪はあくまで東西方向だからね
はよ京奈和作らんかいな
0331R774
垢版 |
2018/11/15(木) 21:23:57.97ID:lJtnCiQI
>>330
でも奈良市内はどうするんだろう
市街地や史跡、古墳があるだけに
0332R774
垢版 |
2018/11/15(木) 22:07:35.73ID:FtDiLutm
地下だぞ
0333R774
垢版 |
2018/11/15(木) 22:52:52.50ID:Zk+0t0nT
奈良市埋めるのかと思った
0334R774
垢版 |
2018/11/16(金) 06:20:43.61ID:/N5Ld0Xw
>>332
なるほど
でもこの方法だとかなり建設費かかりそうだな
0335R774
垢版 |
2018/11/16(金) 11:21:34.87ID:pTV8G2Rm
掘る度に出てくる遺跡
まるで地雷原のように点在する貴重な出土品

完成は2120年です
0336R774
垢版 |
2018/11/16(金) 14:55:14.81ID:yzFsUg3B
イタリアやギリシャはこの問題をどうしてるんだろう
0337R774
垢版 |
2018/11/16(金) 15:43:06.33ID:f+g91X2C
>>335
掘るのは平城山と八条だけだから大したものは出ないんじゃないか。
遺跡も水も関係ないもっと地下にできる

現実問題として持ち上がるのは排気口の無粋さだな
0338R774
垢版 |
2018/11/16(金) 16:05:23.03ID:wbXb2N/V
いかにもな煙突を造るから問題になるのであって、
大仏か観音様の形にすれば問題なかろう
0339R774
垢版 |
2018/11/16(金) 16:09:31.95ID:j9xUrV6z
>>338
おもしろいなそれw
0340R774
垢版 |
2018/11/18(日) 22:57:23.77ID:f+Elmlbf
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E7%A5%96%E7%A5%9E
道祖神として作ればいい
なお道祖神には男根型のものもあり
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E9%81%A0%E7%94%B0%E9%83%A1%E7%BE%8E%E9%87%8C%E7%94%BA%E5%8C%97%E6%B5%A6_%E9%81%93%E7%A5%96%E7%A5%9E.jpg
男性器だからいろいろうるさいフエミの人も文句は言わないだろうw
それでも「母なる大地を犯すなんたら」とか難癖付けてくるかな
0341R774
垢版 |
2018/11/19(月) 12:41:08.85ID:30n2i901
煙が出るわけじゃないから見た目だけ寺っぽくすれば意外と解決かもな
0342R774
垢版 |
2018/11/19(月) 15:09:24.55ID:hHZ1scMJ
>>272
八尾PAに東大阪PAみたいにコンビニ位は付けて欲しいよなぁ
印南SAはSAに相応しい施設を拡張して造って貰いたい
0343R774
垢版 |
2018/11/19(月) 15:22:18.02ID:s59smcQD
うん。必ずしも泥棒が悪いとはお地蔵様も言わなかった。
パプリカのビキニより、DCミニの回収に漕ぎ出すことが幸せの秩序です。
五人官女だってです!
カエルたちの笛や太鼓に合わせて回収中の不燃ゴミが吹き出してくる様は圧巻で、
まるでコンピューター・グラフィックスなんだ、それが!
総天然色の青春グラフィティや一億総プチブルを私が許さないことくらいオセアニアじゃあ常識なんだよ!
0344R774
垢版 |
2018/11/21(水) 07:59:26.31ID:i3b1nnqJ
教えてください。亀山から、和歌山まで行きます。
西名阪から阪和道か、京奈和を使うか、どちらが早いですか?
行きは平日、帰りは休日です。お教えください。よろしくお願いします。
0345R774
垢版 |
2018/11/21(水) 08:07:44.67ID:uxPOQchE
マルチすんな
0346R774
垢版 |
2018/11/21(水) 21:57:59.97ID:hfRIv6sX
藤井寺IC→R170外環→旧R170→r61→京奈和が空いてると思うな
0348R774
垢版 |
2018/11/22(木) 15:11:03.95ID:5nkvkiZ2
京奈和走ってきたけどガッタガタでひどいな
下の24号のほうが全然マシだよ
0349R774
垢版 |
2018/11/22(木) 21:03:15.81ID:s11Fy4ho
>>346
親切に答えているように見せかけて、61号をオススメしているのにワロタw
0350R774
垢版 |
2018/11/22(木) 22:03:45.34ID:kNXPyCrP
>>346
府道61号堺かつらぎ線はやめた方がいい
河内長野市滝畑の光滝寺キャンプ場・滝畑四十八滝以南の区間がかなり狭くて急坂・急カーブだから危険
0351R774
垢版 |
2018/11/22(木) 23:10:36.65ID:clwGRJ1J
まぁ亀山スタートで藤井寺まで行って京奈和に戻れ、ってのはおかしいわな。
0352R774
垢版 |
2018/11/22(木) 23:14:05.30ID:GtEJfICe
>>349が核心言ってるでしょ
0353R774
垢版 |
2018/11/22(木) 23:30:04.82ID:Vh7ay797
12月16日で香芝SAの百楽閉店だってさ
あのサービスランチが食えなくなるのは寂しいなあ
もう一回くらい行く機会あるかなあ
0354R774
垢版 |
2018/11/23(金) 07:43:46.61ID:h3fzQWlg
>>353
てことは名古屋向き香芝の食事施設は東棟のフードコートだけになる?
百楽が撤退した後は何になるんだろ?

まさかPAVARIE化はないだろうし
0355R774
垢版 |
2018/11/24(土) 10:39:51.87ID:qASOzio5
万博までに京奈和道作れや
0356R774
垢版 |
2018/11/24(土) 11:12:27.34ID:0lDS1Wox
全線開通は2125年だぞ
0357R774
垢版 |
2018/11/24(土) 12:08:01.17ID:LVv3tMRx
開通予定は年に見えて年度だから普通は年度末=翌年3月
万博が閉幕した後に開通だな。
0358R774
垢版 |
2018/11/24(土) 16:16:28.22ID:S9wT2xA2
2125年だから閉幕した百年後じゃね
0359R774
垢版 |
2018/11/24(土) 20:12:54.92ID:JdsQXl09
2125年でも怪しい
2200年頃だろう
0360R774
垢版 |
2018/11/24(土) 20:19:05.15ID:qASOzio5
もう人類いなくねそれ?
0361R774
垢版 |
2018/11/24(土) 22:03:37.66ID:jf28Z+W9
いっそ、「サグラダ・ファミリア道路」と呼ばれるぐらいに時間かけてみようぜ
0362R774
垢版 |
2018/11/25(日) 01:47:12.86ID:t+WT9fKP
>>355
全線有料でいいのか?
0363R774
垢版 |
2018/11/25(日) 05:14:15.41ID:YuCihakn
>>361
開通前にリフレッシュ工事が必要だな
0364R774
垢版 |
2018/11/25(日) 06:25:21.57ID:gEQFXqlF
>>362
そもそも残りは有料だが
0365R774
垢版 |
2018/11/25(日) 22:04:45.62ID:qMa9nRvc
まだ地上走ってるんかね。そろそろ空飛んでるはず。
0366R774
垢版 |
2018/11/27(火) 02:06:31.85ID:oA2U7Hy/
>>356 そのころにはアウトバーンと明石海峡大橋とミヨーの橋が世界遺産になってそう
0367R774
垢版 |
2018/11/27(火) 09:22:31.89ID:dMvV2QZl
>>359
ガミラスとの戦争が終わった直後だから復興に必死で奈良にまで目が向かんわ。
0369R774
垢版 |
2018/11/27(火) 19:04:59.45ID:qsn6vmEm
紀勢自動車道は全線開通は2040年頃?
0371R774
垢版 |
2018/11/29(木) 08:34:13.52ID:f6K0H9jW
>>353
マジ?
でも西名阪利用する場合香芝SAよりも天理PAの方が何かと利用しやすい気がする
0372R774
垢版 |
2018/12/02(日) 03:19:15.70ID:ChoTWOgr
大阪から鈴鹿サーキットまで12月末に行く場合スタッドレスタイヤは必須?
0373R774
垢版 |
2018/12/02(日) 09:00:18.85ID:DuQpHOtD
バイクでも行ける
0374R774
垢版 |
2018/12/02(日) 18:15:40.32ID:AD5VAeme
東近江に住む妹が冬タイヤへの交換が年明けになったと言ってた年もあったくらいだから
年末までは必要ない年も多いが、
ドカっと降ってカオスになる年もあるから履き替えておくほうが良いな。
0375R774
垢版 |
2018/12/02(日) 20:01:23.64ID:MZTYfN2E
今年は暖冬だから大丈夫さ
0376R774
垢版 |
2018/12/02(日) 21:51:52.90ID:j0LAcTg8
20年以上チェーン巻かなかった俺がチェーン買った

あとは分かるな
0377R774
垢版 |
2018/12/02(日) 23:07:29.87ID:RTLklrwM
京奈和自動車道の城陽〜木津間はまだ対面通行なのか?
片側2車線にしろって!
0378R774
垢版 |
2018/12/03(月) 08:47:17.67ID:vNDeCeup
>>377
交通量が増えればそうなると思う
それに今は新名神の開通が優先だし
そういえば地図見たけど長原インターから大阪のフェリーターミナル方面行くのって意外
に楽なのにはびっくりした
0379R774
垢版 |
2018/12/03(月) 11:50:44.69ID:d+KAkCoe
大和川線が繋がったらもっと楽になるよ、
今は環状線まで北上させられるけど。
0380R774
垢版 |
2018/12/03(月) 14:27:20.87ID:yzw+yTx3
>>378
長居公園通のことだよね。
道路的には楽勝だよ。
踏切が運試し要素かも?
0381R774
垢版 |
2018/12/03(月) 14:54:25.65ID:/3syEYsY
>>378
交通量増えればってすでに暫定2車線でトップ
京都は国道24号の3本目作る予定だからじゃない?
0382R774
垢版 |
2018/12/03(月) 19:37:51.96ID:vNDeCeup
>>380
なるほど
あと長原インターから天王寺や新今宮、弁天町、さらに尼崎方面まで一般道で行くにも
意外に分かりやすいのにはびっくりした
0383R774
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:20.28ID:2eRbRtfE
湯浅御坊道路の4車線化工事、着々と工事が進んでいるけどどうやって車線切り替えるんだろう?
橋や道路を切断するにも費用がかかるけど
0384R774
垢版 |
2018/12/08(土) 03:46:20.95ID:TjNCm/dk
湯浅御坊道路よりももっと延伸してほしいな
0385R774
垢版 |
2018/12/08(土) 07:35:18.91ID:rbQ/0mfV
ところで大阪から新宮行く時有田インターで降りてひたすら下道走る車ってあるのかな?
0386R774
垢版 |
2018/12/08(土) 08:45:48.28ID:PETPEqDP
昔は走ったけど、田辺まで阪和道が繋がってからは走らなくなったな
0387R774
垢版 |
2018/12/08(土) 08:46:18.47ID:MG2hxzYR
>>384
とっくにすさみまで延伸しとるやろう、その先も紀宝町までの延伸決まったし
残る紀宝町〜熊野の事業化と尾鷲区間の開通が待たれるが
0388R774
垢版 |
2018/12/08(土) 12:35:33.63ID:pRbkFx+a
>>384
片方をやめたら片方が早くなるわけではない
0389R774
垢版 |
2018/12/08(土) 12:45:37.07ID:yyj+v8CT
田辺から先に延びた後も、
GoogleMapに載ってないからって言って
田辺で降りて下道を走った奴なら知ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況