X



【E41】東海北陸自動車道・能越自動車道 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/09/03(日) 22:57:22.67ID:2XXzxdwq
一宮JCTから小矢部砺波JCTまでを結ぶ「東海北陸自動車道」と、
小矢部砺波JCTから輪島までを結ぶ「能越自動車道」を語るスレです。

【前スレ】
東海北陸自動車道・能越自動車道 その10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1467734536/
0672R774
垢版 |
2020/04/14(火) 20:05:15.92ID:GYccu93f
細入のあたりって対岸にも県道あるんだよね。
全部高速に回るわけじゃないとおも。
0674R774
垢版 |
2020/04/14(火) 20:28:36.50ID:+auxNadb
>>672
県道も昨年だったか
通行止めになってなかったかな?
0675R774
垢版 |
2020/04/14(火) 23:07:38.41ID:5HCzh9CH
>>662
コロナで交通量減るであろう今年で良かったかもしれない。
これをただでさえ渋滞が凄まじい例年のGWにやっていたらさらに渋滞で物凄いことになりそう。
0676R774
垢版 |
2020/04/15(水) 00:18:48.75ID:MADz4pJI
>>674
それもうちょっと手前のはず
ダムのとこ降りてく道で対岸行けるよ
0677R774
垢版 |
2020/04/18(土) 12:32:46.13ID:dQ589WdJ
飛騨みたいな田舎は感染者ほとんどいないから
富山、石川、福井、岐阜美濃地方、名古屋辺りから東海北陸自動車道で疎開に行くにはうってつけかもよ。
電車より車の方が安全だし。
‥といいたいとこだが現地の人には迷惑だからやめておきましょう。
0678R774
垢版 |
2020/04/19(日) 21:48:57.30ID:YePFmHza
富山 清見間を往復共通行券で無料で通ってきた
出口で通行券渡すとそのままスルー通行出来た
0679R774
垢版 |
2020/04/20(月) 15:19:14.39ID:iHma0+4J
>>676
青色線の道なら回避可能って事だね
大型トラックも大丈夫?
https://i.imgur.com/O4fTmo3.jpg
・赤❌印は崩落箇所
・赤色はバイパス予定ルート
0680R774
垢版 |
2020/04/20(月) 17:22:16.41ID:82MOcZOx
>>679
大きいのは無理ー
0681R774
垢版 |
2020/04/20(月) 19:49:55.63ID:iHma0+4J
>>680
残念ーん(´・c_・`)
0682R774
垢版 |
2020/04/21(火) 17:43:43.70ID:jnwOFWjU
>>672
例年今頃はまだ冬期通行止めで通れない期間
0683R774
垢版 |
2020/04/21(火) 18:26:47.39ID:O4A9CvDW
東海北陸自動車道は早期四車線化も望まれるが
もっとサービスエリア作って欲しいかも。
ひるがの高原くらいしかまともな休憩所がないし、しかも駐車スペース少ないし。
0684R774
垢版 |
2020/04/21(火) 18:40:42.05ID:0VDbBzuj
ひるがのは絶賛拡張中です
0685R774
垢版 |
2020/04/21(火) 21:47:11.84ID:vkv6BWVL
そこで
松ノ木峠PAですよ
〜まだ自販機しか無いけど
敷地余裕は有るんだよね
0686R774
垢版 |
2020/04/22(水) 06:00:09.13ID:fC0f3n6L
関・長良川SAからひるがの高原SAまで約60Km
そんなもんだろ
0687R774
垢版 |
2020/04/22(水) 06:08:51.39ID:f1dUBlDi
そんなもんのはずだが何か他所より長く感じる
山道は集中力削るんかね
0688R774
垢版 |
2020/04/22(水) 06:15:51.00ID:fC0f3n6L
他所より圧倒的にトンネル多いし延々登ってるからね
ちなみに中央道は恵那峡から駒ヶ岳まで76.7kmだった
0689R774
垢版 |
2020/04/22(水) 08:29:55.03ID:uubW4P1d
それと2車線区間多くて運転に集中力いるから長く感じるのもあるな。
0690R774
垢版 |
2020/04/22(水) 08:30:59.03ID:uubW4P1d
富山県側からひるがのまでが凄い長く感じる。
0691R774
垢版 |
2020/04/22(水) 11:37:10.39ID:Kdpw4fB6
西尾張IC完成までやたら長く感じる。
0692R774
垢版 |
2020/04/23(木) 21:35:13.65ID:fxbyEnK3
>>691
2020年度完成予定だからもうあと少しだ。
0693R774
垢版 |
2020/04/24(金) 15:47:14.59ID:Ge+jmsgR
ああ〜早く尾西線の踏切をスルーしたいんじゃあ〜
0694R774
垢版 |
2020/04/29(水) 12:59:11.41ID:BE8PITlD
せっかく飛騨清美ICまで4車線化して利用しやすくなったのに
このタイミングで外出規制というのは残念だな。
0695R774
垢版 |
2020/04/29(水) 14:41:08.96ID:VZhC5r8V
西尾張インターできたら一宮渋滞って緩和するん?
0696R774
垢版 |
2020/04/29(水) 17:12:37.17ID:iq5fOlQK
劇的な効果は無いんじゃない?
0697R774
垢版 |
2020/04/29(水) 17:57:04.00ID:cQI1kEwr
西尾張ICできた途端に一宮西港道路の認可が下りるんだろ?
0698R774
垢版 |
2020/04/29(水) 20:30:46.02ID:ul9hJ2i0
名岐道路が一宮から木曽川ICまで延伸される方が効果はあるだろうから早く着手してほしいところ
0699R774
垢版 |
2020/05/02(土) 13:18:23.49ID:EC/XRAnj
久しぶりに一宮西港道路のWikipediaのぞいたら文字数が多くなっていて
驚いた。なるほどと言う感じで読まさしてもらいました。必要な道路と確認。
0700R774
垢版 |
2020/05/02(土) 15:21:43.03ID:G6b97ZpA
>>695
1割緩和したら御の字かな?

名岐道路沿線と
名二環以内からの一般車が多い印象なので
0701R774
垢版 |
2020/05/02(土) 23:30:23.90ID:ArXZQ0V6
西尾張ICが直接東海北陸道に繋がるせいで、一宮西港道路作る夢は絶たれたのではないかと思う。
0702R774
垢版 |
2020/05/04(月) 23:59:25.91ID:bYxloPWg
西尾張IC→名二環 清洲西ICまで一般道で20分(ラッシュ時25分)
西尾張IC→東名阪 蟹江ICまで一般道で25分(ラッシュ時35分)


一宮JCTの渋滞が、去年の年末の酷いときで通過に+30分とかだったので、
一宮ICがどれだけ混雑したとしても、なかなか西尾張ICで下に降りて迂回する気にはならない。
目的地が東名阪の蟹江以西の三重方面の車両限定でほんの少しメリットがあるくらい。



ただ、裏技的な使い方としては名神から西尾張ICに降りれないけど、
一宮西で一旦降りて、1個目の信号でUターン(Uターン可の交差点)して
再び一宮西から乗ってすぐ西尾張ICで降りたら実質、名神から西尾張ICの乗り降りが可能になる。
これは名神から西尾張ICで降りるっていう目的に立って考えると価値あるかも。
0703R774
垢版 |
2020/05/05(火) 00:06:15.39ID:kBQ9MCY6
>>702
自己レスだけど
もし、名神から西尾張ICで降りることができれば
例えば、これまで名神から西尾張中央道沿線や稲沢などに向かうには
一宮ICで降りる一択だったけど、西尾張ICが出来たら一宮ICが渋滞してる場合に
一宮西IC流出経由の裏技を使って回避するって選択はできる。

まあ、こんなこと考えるやつはそんなにいないだろうけど(笑)
0704R774
垢版 |
2020/05/05(火) 03:27:10.34ID:LW1xSC3O
一宮西ICで降りてUターンでまた高速乗る?
いくらになるかわからんが一宮西〜西尾張をまた高速使うほどのメリットあるの?
0705R774
垢版 |
2020/05/05(火) 09:07:12.39ID:NUcaoe91
>>703
>これまで名神から西尾張中央道沿線や稲沢などに向かうには
一宮ICで降りる一択だったけど

普通に一宮西ICで降りてUターンだぞ(安いし早いし)
西尾張ICできたところでまた高速乗るやつはいないだろう
0706R774
垢版 |
2020/05/05(火) 20:32:21.05ID:kBQ9MCY6
>>704-705
名鉄尾西線の踏切のところで西尾張中央道が2→1車線の絞り込みがあるのと、
その前後の信号の設定が非常に劣悪(必ず全部の信号につかまる)で慢性的な渋滞になってる。
信号2〜3個と踏切の渋滞をカットできるので5分ぐらいは短縮できるかな。

いくらになるかわからないけど、150円で5分短縮できるなら急いでる時は乗る
0707R774
垢版 |
2020/05/05(火) 20:36:25.92ID:kBQ9MCY6
>>705
>普通に一宮西ICで降りてUターンだぞ
一宮ICと一宮西でUターンとどっちが早いかは場所によって違うわけで、、、

同じ稲沢でも、一宮ICに近い稲沢なら一宮ICで降りる。
個人的には名鉄尾西線の踏切渋滞が嫌いなので、一宮西で降りてUターンは好きでない。
0708R774
垢版 |
2020/05/06(水) 02:19:11.00ID:RJ04mcQN
尾西線が高架化されるまでの辛抱だな
0709R774
垢版 |
2020/05/06(水) 09:51:58.17ID:FEFiEdlH
>>686
城端SAもガソスタ、インフォメーションとか並のSAの施設を設置して欲しいね
0710R774
垢版 |
2020/05/09(土) 10:04:35.78ID:abP1aD72
北陸道の小矢部川SA売店が破産申請へ 業績悪化、8日から営業休止
毎日新聞2020年5月8日 23時47分(最終更新 5月8日 23時47分)


 富山県小矢部市の北陸自動車道上り線、小矢部川サービスエリア(SA)で飲食店や売店を運営する
「小矢部サービスステーション」(同市)が事業を停止し、自己破産申請の準備を進めていることが8日、
東京商工リサーチ富山支店の調べで判明した。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で業績が悪化し、事業継続を断念したとみられる。
負債総額は約2億5000万円。

 同支店によると、小矢部サービスステーションは1973年に設立。
近年は利用客の減少などで業績が悪化し、2019年6月期には3期連続の赤字決算で債務超過に陥った。

加えて新型コロナの影響で移動自粛が進んだ20年4月以降は利用客がさらに減っていた。

https://mainichi.jp/articles/20200508/k00/00m/020/343000c
0711R774
垢版 |
2020/05/27(水) 18:48:22.09ID:LzWkikq1
今日15時でR41の無料迂回が終了かよ。
明後日通ろうかと思ったのに。
0712R774
垢版 |
2020/06/01(月) 12:13:41.23ID:Q8A660Si
富山住みだが緊急事態宣言解除されてちょくちょく県外ナンバー見かけるようになったな。
しかし見かけるといっても飛騨ナンバー、長岡ナンバー、金沢ナンバー、石川ナンバーとか近隣の県ばかり。
富山から東海北陸自動車道で岐阜県美濃地方や愛知県とか遊びに行くのはまだ早いですかね?
0713R774
垢版 |
2020/06/01(月) 12:18:56.49ID:Q8A660Si
これから暑くなるし外出辛くなる。
遊びに行くには今くらいの時期が丁度良いのにな。
去年の今頃は県外ドライブ旅行を満喫していたんだけどね。
0714R774
垢版 |
2020/06/02(火) 11:26:15.62ID:+tEBwlDU
>>690
きときとライナーでひるがの高原スキー場で途中下車できれば寝たままつけるのに
0715R774
垢版 |
2020/07/08(水) 21:04:38.92ID:H/KBJ/Zy
R41が下呂で寸断でまた無料迂回か?
0716R774
垢版 |
2020/07/09(木) 09:07:53.90ID:tstai4eP
>>715
宮萩原線の雨量規制が解除されれば迂回可能。
0718R774
垢版 |
2020/07/09(木) 16:48:39.18ID:tstai4eP
>>717
途中のICでの出入は有料
0719R774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:44:19.17ID:OCDFaqbT
わざと乗り降りすればいいわけだ。
0720R774
垢版 |
2020/07/10(金) 08:36:43.47ID:kOIagl4p
>>718
範囲外から流入/流出する場合に有料なんじゃなくて、区域内も有料になってしまうん?
高山へ行く場合、R41で北進するか美濃加茂ICでUターンしないといけないんか。
0721R774
垢版 |
2020/07/10(金) 09:35:10.19ID:Nntwr2ns
猪谷通行止めの時は、飛騨清見〜富山間で清見を起点にして各ICまで無料だった。
今回、R41が小坂で崩落しているのだから、下呂方面への迂回路としても考えて欲しかった。
0723R774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:42:23.54ID:4pcAR7S8
>>721
冠水とか土砂どければいいだけの所はやらんだろ
明らかに数ヶ月単位の案件だからこそだろう 猪谷の時もそうだった様に
0724R774
垢版 |
2020/07/10(金) 13:45:28.35ID:o7oateAy
>>721
R257とせせらぎ街道が迂回路と使えると判断したと思われ
0725R774
垢版 |
2020/07/10(金) 20:29:38.82ID:lQ4EHDxZ
無料措置は完全にR41通過需要の補完ってわけね
地域間の往来は下道使ってねってことか
0726R774
垢版 |
2020/07/11(土) 00:47:02.17ID:nHDmObR2
対象全車種って原付オッケーってこと?
0728R774
垢版 |
2020/07/11(土) 08:25:35.90ID:tOqMrxpC
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80〜100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」
0729R774
垢版 |
2020/07/11(土) 11:51:29.63ID:WRBayK6W
荘川IC〜飛騨清見IC 上下線 雨のため通行止
0730R774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:02:59.60ID:QktCvpQU
松ノ木パーキング辺りの法面排土してアンカー打ちまくったけど
危ないんだろうな
0731R774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:21:14.52ID:kS2ek+d6
で?
高山観光に使っていいの?
無料区間
0732R774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:26:19.79ID:MPH9TdBo
荘川で降りたら無料でなくなるのかね、やっぱ
今乗ってる人どうするんだろ
0733R774
垢版 |
2020/07/11(土) 13:34:19.90ID:XHMUkzIR
�繿ヨ路(無料)措置区間において通行止めが発生した場合
って書き足されてる
0734R774
垢版 |
2020/07/11(土) 14:00:47.75ID:WRBayK6W
ラジオの交通情報で、美濃加茂IC←→荘川IC相互に限り無料と言っていた。
0735R774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:36:34.98ID:Zp2oSzUv
>>731
41号線経由で高山観光する人も居るだろう。
無問題。
0736R774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:03:18.47ID:i9QaVmNm
>>734
すると
>>722の2枚目の下段に書かれてる条件が変更になったのか?
0737R774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:11:08.42ID:i9QaVmNm
気になってNEXCOの情報見てきたら
7/11(土)17時10分現在
飛騨清見〜荘川間は雨で通行止めになってるから
美濃加茂〜荘川までの区間に短縮で臨時措置なんだね
https://i.imgur.com/wU8zwgX.jpg
0738R774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:41:11.43ID:4QBosoog
しかし3桁の峠が通れて、高速が通行止めってどういうことなんだ
0739R774
垢版 |
2020/07/12(日) 01:20:49.10ID:dNsHb2Gs
通行止め解除したな。
0740R774
垢版 |
2020/07/15(水) 19:06:53.35ID:Na6H8Cyr
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4842.html
国道41号迂回、郡上八幡〜飛騨清見もOKに
【実施中】C3 東海環状自動車道 美濃加茂IC ⇔ E41 東海北陸自動車道 飛騨清見IC
【追 加】E41 東海北陸自動車道 郡上八幡IC ⇔ E41 東海北陸自動車道 飛騨清見IC
※上記のICを入口および出口とするご利用のみが対象です。
(当該組合せ以外を通行する車両については、通常の通行料金をいただきます。)
0741R774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:59:19.31ID:Meq2ImNp
>>728
カワサキ親父クセーんだよ
0743R774
垢版 |
2020/08/05(水) 13:48:07.33ID:ouwNj1x9
一宮がついてる出入口とインター多くないですか?
0744R774
垢版 |
2020/08/05(水) 20:34:31.79ID:A4gbiczq
>>740
一旦、郡上八幡ICで降りてから再び乗って飛騨清見ICまで行った方が良さそうだな
でも
そんなに突起な使い方する人は少ないとは思うけど…

https://i.imgur.com/jC3BsSm.jpg
0745R774
垢版 |
2020/08/07(金) 13:18:27.52ID:f9jFoKSc
一宮稲沢北インターチェンジの利用開始は2020年度中らしいが
何月頃からだろ?
0746R774
垢版 |
2020/08/07(金) 16:23:35.85ID:ln3GrXPK
橋梁上部工が11月19日って看板出てるね
そこからどのくらいで供用できるんだろう?
0747R774
垢版 |
2020/08/07(金) 20:37:09.54ID:6MHn/WbF
2021年3月末ぐらいじゃね
0748R774
垢版 |
2020/08/08(土) 00:08:00.68ID:i3nKrT2Z
尾西線踏切渋滞の解消の為に一区間利用安くして欲しい(一宮稲沢北〜一宮西)
0749R774
垢版 |
2020/08/08(土) 09:17:51.81ID:kmovVsKa
>>747
同じく2020年度開通予定の名二環南西部の仮称は未だ発表されてないから、ちょっと早いんじゃなかろうか。
0750R774
垢版 |
2020/08/08(土) 22:39:39.85ID:0np7fEo2
尾西線廃止にしてくれ
0751R774
垢版 |
2020/08/09(日) 09:52:59.62ID:MCZOzqaB
高架鉄道線になるだろう。
0752R774
垢版 |
2020/08/09(日) 19:44:46.90ID:gLBQFLPI
確かにそんな構想もあるけど
高架化なんて何年後の話だよ 俺らが求めてんのは今だよ今
0753R774
垢版 |
2020/08/11(火) 02:54:20.60ID:W+/yLFFu
>>742
つまり稲沢市の北半分にはICできないと(・я・`)
0754R774
垢版 |
2020/08/11(火) 03:26:40.68ID:gZwLfG8H
稲沢市「なんか知らんが名前付けてくれた」
岐阜市「ICの一部が自分の土地でもないのに名前を名乗らせてもらえるとは良い身分だな」
多治見市「行き先の自治体名を入れるのは当然の事」
瑞穂市「名前付けてもらえなかったんだが…」
0755R774
垢版 |
2020/08/11(火) 09:01:58.62ID:YrerKW8s
東海環状岐阜インターは岐阜北インターになりそう
流石に岐阜大学インターとは名乗れないだろうな
瑞穂市も垂井町もインター名に入れる街の規模では無いと
判断されたと思う
0756R774
垢版 |
2020/08/11(火) 12:18:29.84ID:tDJ2/rZU
一宮西港道路が出来れば稲沢ICは出来るんだが。この道が出来ると
北陸道と伊勢湾岸道が繋がる。
0757R774
垢版 |
2020/08/11(火) 13:25:14.56ID:lZpDSHxV
ワシは東海環状の岐阜-三重間に期待
四日市廻りで北陸に行ける
今でも大安,関ヶ原経由で行ってる、空いているよ
東海環状が全通したらぐるっと大垣廻りで富山に行けるな
多少遠回りでものんびりスムーズに走りたいわ
0758R774
垢版 |
2020/08/11(火) 22:50:03.49ID:Vid1DHSi
どこからの話かわからん
0759R774
垢版 |
2020/08/12(水) 02:50:01.90ID:9jUUG1Iw
名二環が飛島まで接続されると名古屋高速と中日本高速道路の料金体系が統一されるし
東海環状道で四日市と養老と美濃関が繋がれば一宮西港道路は以前ほど期待されないとおもう
0760R774
垢版 |
2020/08/12(水) 11:05:00.47ID:FEMxV6EZ
ネクスコが勝手に一宮西港道路の一部作っちゃいかんのか?
名神に入れない無駄なICなんか造ってJCT内の土地だから激安で作れたとかあるのだろうか。
国や県に打診したが、一区間なんて駄目と言われたとかあるのかな?
0761R774
垢版 |
2020/08/12(水) 20:09:34.76ID:wEauoBxn
>>757>>759
東海環状道全通は未だ10〜20年は先だぞ
0762R774
垢版 |
2020/08/12(水) 20:27:49.93ID:VDOls928
じゃあ一宮西港道路はもっと先じゃん
0763R774
垢版 |
2020/08/12(水) 22:43:49.31ID:to6QAmFL
>>761
東海環状自動車道は2026年に全面開通予定だよ
0765R774
垢版 |
2020/08/12(水) 22:48:04.14ID:qQoSsc9e
>>761
2026年開通予定ですね。
完全4車線化なら20年位はかかりそうですね。
0766R774
垢版 |
2020/08/13(木) 00:43:24.53ID:w9aAuIzh
構想段階の道路なんてそれ以上に遠い
0767R774
垢版 |
2020/08/13(木) 13:35:22.15ID:DKvnH3C4
>>750
尾西市を残して欲しかった
0769R774
垢版 |
2020/08/14(金) 19:53:21.37ID:J/oPep6p
今回も乗れなかったよ(´・ω・`)
0770R774
垢版 |
2020/08/15(土) 15:56:06.37ID:D7sIt80Y
郡上八幡から飛騨清見まで乗ったけど
ETC休日料金(割引)¥1200円とゲート出る時に表示されたけど
無料と表示されないのか?
0771R774
垢版 |
2020/08/15(土) 22:13:53.00ID:7cO30v/b
>>770
無料と表示しなきゃ、無料期間が終わっていても誤認して利用してくれるだろうに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況