【新富石】国道8号 Part11【福滋京】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/08/05(土) 03:50:51.41ID:1BudfMpC
北陸道の並行在来国道、国道8号について語ろう。

前スレ
【新富石】国道8号 Part9【福滋京】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1450968648/
【新富石】国道8号 Part10【福滋京】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/way/1477497644/

◎関連スレ
【滋賀】1号線・8号線バイパス建設まだ?【脆弱】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1251196595/
【新潟中央】北陸自動車道 Part5【米原】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1327650347/
【日本海】国道365号線 その2【太平洋】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1220247287/
0197R774
垢版 |
2017/12/16(土) 00:14:05.53ID:bc7hBW1r
乾東で事故で大渋滞で
0198R774
垢版 |
2017/12/16(土) 10:06:12.69ID:4jFv5d4n
>>197
あそこがネックだよね
海環、金沢BP、山環の3つが集中する
(山環はアピタ前の4車線に迂回はできるが)
0199R774
垢版 |
2017/12/18(月) 11:22:51.83ID:Hy3aVZgZ
全線4車線化まであと何年かかるかねえ
0200R774
垢版 |
2017/12/20(水) 18:40:22.37ID:NwQbJxmC
日曜の金沢の朝からのどか雪はどうだった?
0201R774
垢版 |
2017/12/22(金) 02:16:30.06ID:MkFZTJI3
冷たかった
0202R774
垢版 |
2017/12/22(金) 18:59:28.35ID:rohusgjN
金沢ー美川はノーマルタイヤでも大丈夫な年があるのにな
0203R774
垢版 |
2017/12/24(日) 10:17:48.74ID:8fWVPBAu
明日からまた雪か
0204R774
垢版 |
2017/12/25(月) 12:45:12.82ID:D1ZYYFI0
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
0205R774
垢版 |
2017/12/25(月) 17:07:41.69ID:pYQ/uPU1
スタッドレスがねぇ
0206R774
垢版 |
2017/12/27(水) 15:37:39.74ID:+VgEZSLg
今冬は小松BP凍った?
0207R774
垢版 |
2017/12/29(金) 13:59:53.50ID:t0BR73PT
スタッドレス必須?
0208R774
垢版 |
2017/12/29(金) 17:32:59.97ID:/6RRDYIG
>>207
逆に聞きたいのだが
今の季節スタッドレスタイヤに交換装着しないで走行するメリットは有るのか?
0209R774
垢版 |
2017/12/29(金) 17:58:59.22ID:PfczEEuu
>>208
楽しい
0210R774
垢版 |
2017/12/29(金) 22:59:28.62ID:PtbXWHpS
意外と変えない人いる 福井嶺南だと
0211R774
垢版 |
2017/12/30(土) 17:03:51.18ID:slNz1bjC
美川ー金沢はノーマルで行ける年もあるんだけどね
今年はドカ雪降ったから無理だったけど
0212朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
垢版 |
2017/12/30(土) 21:56:57.01ID:fsUNigtp
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。
0213R774
垢版 |
2017/12/31(日) 20:00:13.15ID:DvP9r04U
富山県側の区間ってあんまり話題にならないけど
新倶梨伽羅トンネルと4車線化
ひぐらし橋4車線化後に古いほうの手すりの取替えはやるのか
福岡町区間をどう街中を避けてバイパスを作るか(能越道に沿って?)
豊田新屋立体交差
糸魚川新トンネルと改良後の現道の扱い
石川以西のダイナミックさに比べたらチマチマに見えるかな
0214R774
垢版 |
2017/12/31(日) 20:41:07.64ID:uPiGQVXi
>>213
福岡町区間のバイパスに関しては計画も無いようなので造らないんじゃなかろうか
能越道の福岡料金所を撤去して小矢部東料金所に統合するのが、富山県庁の方針なのでね
0215R774
垢版 |
2017/12/31(日) 21:36:41.76ID:3FMkywnE
入善黒部の4車線化を早くやってほしいな。
個人的には通勤帰宅が楽になる。
あと、富山〜金沢間全線4車線化もしてほしいが
>>214の話だと無理か。
0216R774
垢版 |
2018/01/01(月) 16:34:35.44ID:pxWBRx6B
>>214-215
できるとして福岡料金所廃止後に国道指定を移行して芹川〜福岡インター間の4車線化するくらいだろうかね
国道運用にあわせて側道車線や簡易インターを増やすとかもできないかもだな
東側に新幹線がほぼ隣接してるし

歩道の拡幅工事が終わって沿道家屋も建て替えたばかりで更なる拡張の同意は得られまい
事故多発対策のためにタピス前の横断歩道を入り口直近に移すとか細かな対策は練られているみたいだが
無料化によってトラフィックが能越道に逃げてくれればいいけど
0217R774
垢版 |
2018/01/01(月) 17:46:16.82ID:7iNOULPz
>>214
つまり福岡ICから乗れるから無料で高岡ICまで行けると?
ま、それがいいと思うんだけどね
能越道の4車線区間が遊んでるから
0218R774
垢版 |
2018/01/03(水) 12:54:39.76ID:9e13IURI
>>210
嫌さすがに変えてるよ
雪は積もるときあるんだぞ
0219R774
垢版 |
2018/01/03(水) 14:42:12.26ID:WWmEUa8D
R8沿線でスタッドレスよりもノーマルの方が多くなるのは守山以南
0220R774
垢版 |
2018/01/03(水) 16:57:28.66ID:ZPF4U+uj
嶺南で意外とタイヤ交換しないってガセネタだわ
みな換えますよ
0221R774
垢版 |
2018/01/03(水) 21:59:16.02ID:wCPWrxbr
>>196
加賀セントラルゴルフ倶楽部の近くまで昨年春に開通していて、工事事務所もここに建ってる。トンネルは分からないけど、まだしばらくはかかりそう。熊坂付近にはそれらしき雰囲気は無かった。

白山市の建設中の道の駅、案内看板が出てた。交差点「水澄町」(浅野太鼓がある)の南側。看板下部に「春オープン」と書いてある。
0223R774
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:09.76ID:lGBE1erN
>>222
この写真でいえば左下のあたり。
パチンコ屋までは行かない。
0225R774
垢版 |
2018/01/08(月) 01:24:51.13ID:FNOvhHwV
いちおう補足しておくと、道の駅そのものはもう少し市街地よりの宮丸町南交差点に面して出来る。
0226R774
垢版 |
2018/01/08(月) 03:16:33.31ID:RlqBgLmh
今まで標識が存在しなかった京都についに8号出現!
0227R774
垢版 |
2018/01/08(月) 10:01:12.80ID:4YsrIvE6
>>226
烏丸五条の所ですか?
写真頼みますm(__)m
0228R774
垢版 |
2018/01/08(月) 14:43:07.06ID:iKBR8Y00
>>226
情報thx

実は国道1号が大津から三条を経由していた時代、東山五条で国道8号が再び分岐していて、その頃は標識があったみたい。
その証拠に、古い技術書でキロポストの項で東山五条から烏丸五条まで新潟起点のキロポストを設置していたというような記述がある。
0229R774
垢版 |
2018/01/08(月) 19:13:03.23ID:YkV4iYM9
それなら滋賀県のR8栗東方面(米原以南)の標識に京都を追加してくれ
逆方向はかなり早い段階で敦賀が出てくるのに…
0230R774
垢版 |
2018/01/08(月) 22:14:00.21ID:mjsFbtG6
滋賀の道路の京都向きは全部京都までの距離を出すべきだと思う。事実上の県都だろ
0231R774
垢版 |
2018/01/08(月) 22:42:41.95ID:iKBR8Y00
昔は西浅井からずっと大津じゃなくて京都が出てた。大津が出るのはそれこそ米原以南の話。
古い標識をほぼそのままの内容で交換した標識で京都って書いてある板が米原と長浜にある(あるのはR21とR8旧道だけど)。
0232R774
垢版 |
2018/01/09(火) 20:50:38.67ID:X4ToKzHM
>>227
見落としかもしれないけど、今日烏丸五条に行ったけど国道8号のは無かった。山科?
0233R774
垢版 |
2018/01/09(火) 21:34:45.36ID:7+koYmE4
>>232
wikiの国道8号のページに
東大路通との交差点の道路標識に国道1号と併記されるようになったって記載があるけど
これが本当だとしたら東山五条だよね
0234R774
垢版 |
2018/01/09(火) 23:18:19.00ID:X4ToKzHM
>>233
出典が無いから真偽不明だが、これが確かなら東山五条だな。
0235R774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:00:04.71ID:QNyvgY1R
急に京都ネタかよ
地元で走ってる人は誰も8号重複なんか思ってないよ
R161とのジャンクションが大津市域であるのと同じで
0236R774
垢版 |
2018/01/11(木) 14:55:55.79ID:Iv8ntbpu
雪すごいねえ
栗から峠大渋滞って昨日ラジオで言ってたなあ
0237R774
垢版 |
2018/01/11(木) 17:52:44.25ID:H3ve+tLn
倶利伽羅な
0238R774
垢版 |
2018/01/11(木) 18:50:58.32ID:5E1K8MXR
自分富山民、ラジオの交通情報なんだけど・・・

30センチほどの積雪で各道路とも大渋滞の今朝、NHK7:58を出勤途中聞いてたら、
ちょっと不正確な点もあるが、市内の8号線の渋滞として滑川方向は田尻と豊田で1キロ、
高岡方向は新屋と豊田で800メートル(だか700メートル)、金山新で1キロ、八町で600メートルと言ってた

これって普段の渋滞と変わらないか、それ以下だよね・・
googleマップ見たらあの時間帯は、滑川方向は豊田or新屋付近先頭で本郷西or大塚付近まで8〜10キロ、
高岡方向は新屋を先頭に5キロ、田尻を先頭に3キロほどの渋滞だった模様
旧8号線の渋滞も東行が五福8区を先頭に2キロと言ってたけど、これも普段の渋滞と何ら変わらない
実際は五福付近先頭で5キロほどの渋滞だった

全て管制センターのVICSの情報を元に言ってるんだろうけど、富山は車両感知器が少なくて、一定距離以上の渋滞に対応してない
1キロ以上の渋滞に対応してる箇所は、8号41号等の幹線道路を含め10か所ないくらい、
2キロ以上の渋滞に対応してる箇所は1か所か2か所くらいしかないと思われる

以前、担当者の方とお会いする機会があったんだが、VICSの情報量は少ないし、結果的に正確じゃないことになるから
googleマップ等も参考にしてみれば?と言ったことがあって、その時だけはちょっと変化があったんだけど・・

公共の電波で不正確な情報を流してるわけで、これなら市内の渋滞情報なんて言わない方がいいんじゃないかと思う
明朝も聞けて明らかにおかしなことを言ってたら、電話をしてみようと思う
0239R774
垢版 |
2018/01/12(金) 04:01:10.89ID:kcYUgBHK
富山でスタック祭りだそうで
倶利伽羅峠付近が大雪で北陸道通行止の影響でクソ混んでるとか
0240R774
垢版 |
2018/01/12(金) 11:36:57.89ID:OYpHhE8s
北陸道死んでるから下道すごいことになってそう
0241R774
垢版 |
2018/01/12(金) 19:06:42.33ID:Sw3Z8R87
こんな時のための8号高速なんだがなぁ
倶利伽羅だけは狭い片側1車線のトンネルしかない
緑ヶ丘の交差点で無駄にスリップしてる車が多そう
(双方から登りだし)
0242R774
垢版 |
2018/01/12(金) 21:07:54.46ID:M7IwDON2
>>233
今日、本当にあるのか確認しにいったらちゃんと国道8号の案内が出てたよ
証拠に写真(1日しか見れないみたいなのでお早めに)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1882051-1515758566.jpg

なお、国道8号の案内が出てたのは下り線(大阪向き)だけで、上り線(大津向き)はまだだった。もちろん、東大路通の案内標識は未対応。
0243R774
垢版 |
2018/01/13(土) 02:50:12.79ID:P9R23slb
これ西行きやな・・・
しばらくしたら9号線w
0244R774
垢版 |
2018/01/13(土) 08:27:18.73ID:/TxHiPw1
今年は金沢ー美川でもスタッドレスしてないと生活できんな
0245R774
垢版 |
2018/01/13(土) 10:42:05.35ID:wSUhQpVU
高速通行止めで県境の幹線道路がほぼすべて大渋滞ってそれもの届かんし送れんわ
0246R774
垢版 |
2018/01/13(土) 19:25:58.60ID:oOrOMJED
>>242
これ、何らかの意図があるな。

R8が京都とつながってることを認識させて、
滋賀県内の8号線の整備を促進させる狙いか。

確かに滋賀県内の8号線は、京都から新潟までの区間で最弱最貧だからな。
0247R774
垢版 |
2018/01/13(土) 19:51:18.50ID:IXRXrY8t
しかし、彦根あたりいけばわかるが、除雪帯は福井区間より広いよ
だからドカ雪でも敦賀みたいに止まらない
京都から新潟方面行くならより短距離のR161走れ的な
大津から長浜方面に行く車は、r18や湖岸道路走れだし
0248R774
垢版 |
2018/01/13(土) 22:00:34.33ID:ga4tfbSh
彦根で数分の間に動けなくなるようなドカ雪降るん?
0249R774
垢版 |
2018/01/13(土) 22:04:18.32ID:0YNu/zk9
米原以北と彦根以南では豪雪地帯用の設備の有無とかが違う
彦根以南だと竜王町内で道路の広さが変わる感じ
0250R774
垢版 |
2018/01/13(土) 22:36:12.17ID:DeECvqdi
源義経が元服した処か
0251R774
垢版 |
2018/01/13(土) 22:43:26.79ID:yDtODAo6
滋賀の交通インフラは県内で納まってるR161以外
ほとんと京都に依存してるからな自分たちでは金出さないんだよな
0252R774
垢版 |
2018/01/14(日) 08:57:18.07ID:1dHiHy0J
今回の豪雪で道路・設備改良予算の上乗せ来るかな?
0253R774
垢版 |
2018/01/14(日) 10:30:47.54ID:k5IRDVyF
除雪費の予算アップくらいだろう
0254R774
垢版 |
2018/01/14(日) 11:24:55.12ID:IGuKgSyg
>>248
アメダス見てたけど、数分で10cm積もったり降ったところなんて北陸でもない
1時間で10cmはある

彦根で1日に50cm前後積もる事も数年に1度であるよ
0255R774
垢版 |
2018/01/14(日) 12:54:38.27ID:dG2qjvO0
彦根で1日に50cmも積もったら大騒ぎになって交通が完全にマヒするレベル
去年1月に彦根と東近江で60cm積もって凄いことになってた
0256R774
垢版 |
2018/01/15(月) 21:26:07.76ID:ibkcFK8w
てか金沢で1日に50cm積もっても大混乱
雪捨て場がパンクする
海環の本線用(中止)の土地に捨てればいいのに
0257R774
垢版 |
2018/01/16(火) 07:52:30.52ID:n6Ru0wEY
>>254
>数分で10cm
今回の新潟で動けなくなったとか、何年か前にサンダバが今庄で立ち往生したのが
それに近いレベルでしょ。
サンダバの時は8号の武生敦賀間で車が少し停まってる間に動けなくなったし。
0259R774
垢版 |
2018/01/16(火) 18:57:33.91ID:v9vm4S+N
>>258
市内でも50センチ越えた。
今朝でも、融雪無し除雪無しの道は圧雪20センチで、下に熱源があるところとかでみんながスタックするから不規則不連続な轍だらけ。
8号でも左車線潰れてるところ多数。裏道通ってた人が大通り来てるからいつもより混んでる。
0260R774
垢版 |
2018/01/16(火) 20:39:29.04ID:ZT9HFj0v
高岡も今日夜現在で大型と普通車が並走できないところがチラホラ残ってる
0261R774
垢版 |
2018/01/16(火) 21:55:51.30ID:4NCFv7oW
>>259
50センチなら少ないじゃん
0262R774
垢版 |
2018/01/17(水) 04:31:54.18ID:lwmPWFHA
金沢の50cm超えはやばいよ
2004年の82cmは、夜中のうちに積もったから、朝の通勤で駐車場から全く車が出なかったのは覚えてる
(自分は四駆だったから無理やり動けたが、会社に出勤したら2割も出社してなく、臨時休みになったわ)
0263R774
垢版 |
2018/01/18(木) 04:29:44.75ID:JsfyCIu/
夜中に雪がたくさん積もると、車中で死んでる人が必ず出るんだよな
飲酒したため、車で寝るから?
0264R774
垢版 |
2018/01/18(木) 18:38:51.32ID:iohwSjQ+
ロシア人の様にウォッカ漬けならワンチャン
0265R774
垢版 |
2018/01/21(日) 11:03:14.63ID:A548x6kZ
今週水曜からはかなり覚悟しないとまずいな
昼間も氷点下と寒くて、雪が降るだけ積もる
0266R774
垢版 |
2018/01/22(月) 07:44:48.03ID:frGGSDwO
せめて雪か凍結かどっちかにしてほしいわ
0267R774
垢版 |
2018/01/22(月) 08:26:25.19ID:1Udxa+OI
どっちでもいいけど凸凹道だけはマジで勘弁してほしい
0268R774
垢版 |
2018/01/23(火) 21:44:44.51ID:OyV5fHmz
>>267
原因は除雪車のタイヤチェーンだっけ?
0269R774
垢版 |
2018/01/24(水) 06:21:25.33ID:hcqffrjd
書道の遅れによる分厚い圧雪
0270R774
垢版 |
2018/01/24(水) 17:37:52.12ID:cE/1Gimz
北陸自動車道は回復したけど
8号線迂回した人はカワイソス
0271R774
垢版 |
2018/01/24(水) 19:48:40.34ID:aXvzloIG
>>268
梯子型チェーン装着してる大型トラック
除雪車は亀甲型チェーンが主流だよ

除雪車が除雪するまでに
梯子型┌┐┌┐┌┐┌┐┌┐で凸凹な圧雪氷路面なってしまう
0272R774
垢版 |
2018/01/27(土) 11:17:27.94ID:aEhCpwLV
普通の強い冬型なら金沢は15cmとこんなもんだよな
前の2回が異常
ちなみに今回は彦根で30cm積もった

金沢は雪が少ない不思議だ
0273R774
垢版 |
2018/01/27(土) 11:21:33.42ID:XfE+YyKV
>>272
金沢から小松にかけては、対馬暖流の影響で気温がやや高めというのと
風が強いと雪雲が山の方に流されてあまり積もらないね

前回は教科書どおりの里雪型気圧配置だった
0274R774
垢版 |
2018/01/27(土) 14:43:58.47ID:Kui0hbIU
敦賀もあまり積もらんかった
「冬型」だと敦賀は積もらんな経験上
0275R774
垢版 |
2018/01/30(火) 09:48:49.26ID:6016gXYU
そういや地図見ると倶利伽羅以北の峠道って山が分厚いしどれも北西-南東方向に伸びてるんだよな
0276R774
垢版 |
2018/01/30(火) 11:07:24.73ID:cjDnVe9N
>>274
敦賀だけが局地的に積もらないよな
ちょっと南の柳ケ瀬やちょっと北の河野道の駅なんか雪だらけなのに
0277R774
垢版 |
2018/02/06(火) 07:39:49.50ID:2auaXJXf
敦賀
22cm
昨日から全く増えてない
福井とは大違い
0278R774
垢版 |
2018/02/06(火) 12:18:11.06ID:AMBl6sGL
坂井市丸岡町一本田交差点からあわら市熊坂検問所まで集中除雪のため通行止
0279R774
垢版 |
2018/02/06(火) 12:35:42.43ID:LEQIVgtZ
>>277
今回は秋田沖に低気圧がとどまってるから、福井市あたりに西から雨雲が吹きつけるという特殊な配置。
普段の北陸は、北西から南東に抜ける雨雲だろう。

ところで、田舎の人はなんで雪が降らないアピールがすごいのかねw
まるで雪が降らないところがかっこいいとか、都会だとか誇ってるようにみえるww
0280R774
垢版 |
2018/02/06(火) 12:52:02.88ID:AMBl6sGL
8号線を含め福井市内はどの道路も渋滞です
0282R774
垢版 |
2018/02/06(火) 21:26:55.03ID:4Q4LmlVa
>>279
うれしいんだよ
他所がたくさん積もってるのに、自分のところは少ししか積もってないってラッキーな事だもん
自分とこは今80cmオーバーだけど、福井市に比べると少ないから福井より少なくてよかったって思ってる
明日は我が身だしね
0283R774
垢版 |
2018/02/07(水) 14:01:06.43ID:bW99/prJ
>>282
富山土人が(笑)
YKKからも拒まれてろ
0284R774
垢版 |
2018/02/07(水) 14:50:31.17ID:pQSHyuTJ
https://i.imgur.com/e6jwjCY.jpg
熊坂って、福井側も石川側も融雪水が左右から勢いよく飛んできて融けてなかったっけ?
金津IC前から丸岡の逆走ラブホ大学生あたりは融雪水がなく、北陸道をアンダーパスする登り坂あたりは厳しいと思うが

福井BPの丸岡北ー余熱館前が開通してれば防げた交通災害?
0285R774
垢版 |
2018/02/07(水) 19:17:37.99ID:GnPkfXvL
>>277
今夜から注意した方が良いよ
0286R774
垢版 |
2018/02/07(水) 19:18:53.06ID:GnPkfXvL
>>284
この画像は今日の昼頃か?
0287R774
垢版 |
2018/02/08(木) 10:51:30.70ID:VCzEaWEj
1mも積もる降雪頻度じゃ融雪装置なんて役に立たないよ
氷点下が続いてるなら下手すりゃ凍結だわ
0288R774
垢版 |
2018/02/08(木) 15:48:30.60ID:6w+nOKFY
今回の寒波は普通に融雪装置が稼働してたけど全国で水道管凍結で破裂が起きた前回の寒波は水が出なかった
0289R774
垢版 |
2018/02/08(木) 17:10:49.67ID:835gcXQ2
>>287
街のチョロチョロ噴流じゃ無くて
道路の両側から水圧高めの噴射タイプだから融けると思うよ
敦賀市〜長浜市か高島市の県境の融雪噴射の所は
道路が川状態だからね
0290R774
垢版 |
2018/02/08(木) 18:10:54.92ID:BFWEX393
>>289
熊坂もそうやろ
なんで>286みたいになる?
0291R774
垢版 |
2018/02/08(木) 19:25:56.25ID:VCzEaWEj
>>289
知ってるって
圧水の噴水タイプのは個々だけじゃ無く
他にも複数あるから
0293R774
垢版 |
2018/02/08(木) 23:45:14.97ID:CpNhOI9i
残り80台
0294R774
垢版 |
2018/02/09(金) 08:44:47.77ID:SQgoR30A
おまいらの会社は臨時休業にならなかったのか?
うちは名古屋や静岡からの原料が届かなくて2割に減産
福井ー加賀の大雪と道路混乱が影響してる
0295R774
垢版 |
2018/02/09(金) 12:31:41.71ID:KTm9eQP/
>>290
峠付近でトラックが脱輪で車線ふさいだとかが要因らしいよ
そうなると上りも下りにっちもさっちもいかなくなると…
水圧融雪が有っても
今回みたいな豪雪だと無理だわな
0296R774
垢版 |
2018/02/09(金) 21:07:34.16ID:uhPfcXYw
>>294
普段だったら届いてる荷物がもう三日は遅れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています