X



【R47】新庄酒田道路 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/05/13(土) 23:06:24.40ID:4S1qcB6Z
新庄市から酒田市に至る地域高規格道路である国道47号新庄酒田道路について語りましょう。
0101R774
垢版 |
2017/05/25(木) 16:24:33.91ID:bZECU1Rg
>>97
メインルートが新庄酒田になるくらい月山道路が空いてくれたら快適な道になるのだが
0102R774
垢版 |
2017/05/26(金) 07:07:01.91ID:MaclXRPB
>>97
お前こそ新庄と酒田を結ぶ道の完成を引き伸ばそうとするどこぞの市民だろ。
みんなの願いは今より新庄への道がマシになる状態の素早い完成だ。
東根から新庄みたいに着工からダラダラ時間ばかりが経って何も状況が改善しないのを横目で見たら当然のことだろ。
夢みたいな話を主張して完成を遅らせようとすんなよ。
0103R774
垢版 |
2017/05/26(金) 07:27:26.09ID:VB9vSogT
なるべく時間のかかる凝った作りにしようとするマニアの存在が一番厄介なんだよなあ。
住民の願いは素早い開通だけだよ。暴走車が集落に入り込まないようになるバイパスが出来るだけでいいんだ。
0104R774
垢版 |
2017/05/26(金) 07:36:42.50ID:M6VupkdZ
住民のために作ってるんじゃないんだが
0105R774
垢版 |
2017/05/26(金) 08:24:24.52ID:d8Ipb3/S
>>104
住民のために作ってるんだよ、お前みたいに時速30キロ40キロ制限の道を時速50キロ60キロで走る暴走族から住民をまもる為にさ。
これからは新しい道路が出来るのだから、制限速度の時速60キロで安全運転しろよ?
くれぐれも時速70キロや80キロで暴走することは有ってはならない。住民一同、お前らが暴走しないよう注視していくぞ。
0106R774
垢版 |
2017/05/26(金) 08:45:15.90ID:M6VupkdZ
なにいってだこいつ
0107R774
垢版 |
2017/05/26(金) 08:52:30.80ID:GLzqpN0v
制限速度は厳守するくせに歩道を跨ぐ時は一時停止してませ〜んwwwww
0108R774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:20:05.50ID:ljx+PofG
今作っているのは新庄市から酒田市に至る国道47号新庄酒田道路な訳だからな。
人口の纏まった場所では交差点と信号を設けてそれぞれの地域の国民に寄与する道路にしないと。
既に立派な道が有る地域もけっこう有るから、そこは活用していきたい。何が何でも全部新しく作ろうとするような考えではいつまで経っても工事中で実際に活用出来ない。
0109R774
垢版 |
2017/05/26(金) 09:59:32.84ID:KGnRz/ft
>>105
たった数千人のど田舎住民のためだけにに何億かけるわけないだろ。最上で1万以上いるのは最早新庄しかないから
0110R774
垢版 |
2017/05/26(金) 11:56:42.08ID:seubOHHP
交差点とか信号とか頭痛くなってきた…
自動車専用道として計画建設されてる路線なんだがわかってるのやらね
あ、中央道時代もいた高速道路新規建設はムダニダ!現13号活用スルニダ!吠えてた奴と同一人物じゃねーの?
0111R774
垢版 |
2017/05/26(金) 14:08:20.98ID:M6VupkdZ
全部高規格で作らないと意味がない
0112R774
垢版 |
2017/05/26(金) 14:32:09.63ID:c7UYAeXc
心配しなくても新庄酒田間は高規格だから。
信号も交差点も造りません
0113R774
垢版 |
2017/05/26(金) 14:34:04.46ID:7GeoGVaa
内陸と庄内の負け組をつないでも…
0114R774
垢版 |
2017/05/26(金) 17:45:46.19ID:3RbrwbYC
安定した広域のネットワークを作るのが重要なんだよ
月山道じゃ役に立たないからな
0115R774
垢版 |
2017/05/26(金) 21:16:34.08ID:Ucbzz5sV
>>114
確かにそうだ、安定した広域のネットワークを作るのが重要なんだよね。
点と点を繋ぐだけの空疎な専用道で途中の全ての集落を置いてきぼりにするようではダメだ。
それぞれの集落では信号を設けて乗り入れる事で面と面を繋ぐ広域ネットワークになるという君の意見に俺も大賛成だ。
0116R774
垢版 |
2017/05/26(金) 22:05:15.83ID:M6VupkdZ
ノロノロ走る地元民に邪魔されず安定して通過できる高規格道路を作るんだろ
0117R774
垢版 |
2017/05/26(金) 22:48:48.61ID:seubOHHP
生活道路への入り口はハーフインターチェンジで我慢して
0118R774
垢版 |
2017/05/26(金) 23:11:05.76ID:MaclXRPB
>>116
ん?日本海東北道の枝道である荒川道路は地域高規格道路だが、
国道113号のバイパスで信号も有るぞ。
同じく東北中央道の枝道で国道のバイパスである酒田新庄道路も、
地域高規格道路として地域の暮らしに根差した道路拡幅区間だろ。
「地域」と付いてるのだから、身勝手に地域を通過する無料高速道路みたいな物ではないぞ。
地域住民全員が毎日利用出来るのが地域高規格道路だ。
0119R774
垢版 |
2017/05/26(金) 23:19:21.63ID:R7svYtbr
じゃあ月山道路にも田麦俣や湯殿山にも信号作りまくるべきだな
0120R774
垢版 |
2017/05/26(金) 23:23:17.49ID:RA5aMP8t
荒らしに構うな無視しろ
0121R774
垢版 |
2017/05/26(金) 23:34:07.40ID:Y1Ex6FwH
>>120
確かにそうだな、茶々を入れるだけの>>119は私も無視するよ。
荒川道路という直近の前例が有る以上、地域高規格道路は自動車専用道路とは限らない事は厳然たる事実だ。
新庄酒田道路もまた然り。論理的に行きたいものだね。
0122R774
垢版 |
2017/05/26(金) 23:36:13.04ID:KGnRz/ft
>>116
製品や商品を運送屋を優先しないと結局地域の雇用のためにもならない。ど田舎民の暇つぶしの道路でないから
0123R774
垢版 |
2017/05/27(土) 01:13:12.64ID:/EM/vcl4
なんか到底わかり合えそうもない人流入したな
スルー推奨
0124R774
垢版 |
2017/05/27(土) 01:15:06.11ID:VjWCo7Bw
地域高規格道路にも一般道区間というものがあってだ・・・
新庄酒田道路にもまさにそれがすでにあるんですよね
荒川道路の信号箇所なんて後々全線開通になるときには
ただの一般道との連絡部分になるんじゃねえの
羽越線越える辺りで今の道路と分岐して国道7号とも立体交差になると思う

と少しでも理解しようと頑張ってみる
0125R774
垢版 |
2017/05/27(土) 03:06:00.21ID:cJtVdXmm
羽越線越えた7号まではどんなになるのかな?
0126R774
垢版 |
2017/05/27(土) 05:39:27.46ID:p0pCR0ar
>>122
確かにねえ、俺もあんた同様に>>116の「ノロノロ走る地元民に邪魔されず安定して通過できる高規格道路」などと、
ど田舎民の暇つぶし道路にしようとする意見に文句つけたくなるなあ。
酒田も新庄も大した人口は居ない。そこに住むど田舎民が、「地元民に邪魔されず通過」などと地域住民を蔑むなど噴飯ものだ。
折しも宅配ドライバーの苦境は世間で大いに話題になったばかりだ。
一軒一軒製品や商品を配って回る運送屋を優先しないと結局地域の雇用のためにもならない事にも同意。
新庄から酒田に向かう街毎に信号交差点を設け、カチカチとウインカーを点滅しながら楽に配送出来る仕組みにしないと。そこには大切な地域住民一人一人の暮らしが有るのだから。
0127R774
垢版 |
2017/05/27(土) 06:08:05.14ID:IsoJl4uh
>>122
またそういう話か
いい加減懲りろよ
もっともらしい理屈をくっ付けた目先の小金に目を眩ませてどれだけ暮らしが荒廃してきたことか
地域の雇用のためなどと言うが結局みんな出ていったじゃねーか
0128R774
垢版 |
2017/05/27(土) 09:28:38.07ID:m0e4TpPT
>>123
共に生きていくという当たり前の考えも持たない到底わかり合えそうもない人の流入は
スルー推奨だよね。
地域高規格道路は別に自動車専用道に限ったものじゃ無い。47号沿線住民同士、譲り合って生きていこうよ。
平面交差を増やして新庄と酒田以外の人にも優しい日常的に使える道にしよう。
0129R774
垢版 |
2017/05/27(土) 12:26:45.35ID:6XDaYYg8
今から完成するまで20年かかりますとかさすがに待ってられないしその頃には過疎化で不要論が叫ばれはじめそうだからなあ
延伸改良の余地を残した上でまずは狭小区間とか荒天で通行止めになる区間か主要な部分から早く手を付けてほしいな
信号の有る無しはその場所ごとの立地や需要合わせてに判断するだろう
0130R774
垢版 |
2017/05/27(土) 12:50:01.20ID:VjWCo7Bw
高屋道路とか新庄古口がまさにそれじゃん
物流の安定化が最大の目的なんだし一番の利用者も物流だろ
月山道も47号も通行止めになる事が多くてそうなると多大な迂回が必要になるからな
下手したら内陸と海側が完全に分断されるし
0131R774
垢版 |
2017/05/27(土) 12:57:18.68ID:IvxlRqHE
山形道も櫛引や湯浜あたりなど信号平面交差改良もっと増やしたしたほうがいいな
月山道路は冬は豪雪で危険だから速度20km制限にすべき
7号バイパスも飛ばす車が多いか100m感覚で信号を増やそう
鶴岡市役所前あたりも交通量多いから信号ふやして歩行者に優しい道路にしよう
0132R774
垢版 |
2017/05/27(土) 14:18:46.38ID:n9ATLD4b
>>128
旧道は急がない地元土民
新道はビジネスマンや物流のため
0133R774
垢版 |
2017/05/27(土) 14:52:56.80ID:lV1CIyL6
キチガイのおかげて盛り上がってますなあ
0134R774
垢版 |
2017/05/27(土) 14:57:47.45ID:lV1CIyL6
そもそも広域のネットワークってのを酒田とか新庄のことだと思ってるのが視野が狭すぎるんだよな
東京大阪札幌までのことを言ってるんだよ
0135R774
垢版 |
2017/05/27(土) 17:22:11.96ID:8FalD+uE
どうしても山形道に負けたくないから信号無しに執着してるんだろ
山形道廃道、新庄酒田大賑わいが彼らの願望
0136R774
垢版 |
2017/05/27(土) 17:26:40.19ID:aBS259l6
>>133
全くだね。>>131のようにスレ違いの山形道叩きには閉口するよ。ここでは新庄酒田道路をより良くしていく話題だけにしぼりたい。
0137R774
垢版 |
2017/05/27(土) 17:49:08.09ID:TlfcUb7K
>>135-136
なるほど腑に落ちました、新庄酒田道路に負けたくないから信号と交差点作らせようとしつこく執着してるわけですね。(笑)
めっそうもない、れっきとした高速道の山形自動車道に新庄酒田道路が敵うわけないじゃないですか。(笑)
鶴岡人さまは気になって仕方がないようですが心配するまでもないですよ(笑)
0138R774
垢版 |
2017/05/27(土) 18:10:55.44ID:15NqWTwv
沿線住人一同、自分が外されることは望んで居ないからなあ。高速ではなく、国道47号なのだから信号は作りたいね。
0139R774
垢版 |
2017/05/27(土) 18:13:19.41ID:lV1CIyL6
信号は作らない
そう設計している
0140R774
垢版 |
2017/05/27(土) 18:40:04.20ID:IsoJl4uh
>>129
なるほど確かに、そういう現実的な方向こそ最重要だな。
地域住民の夢である新庄酒田道を今生きている人々に無縁なものにしてはいけない。
工期を長引かせる計画ではダメだ。
>延伸改良の余地を残した上でまずは狭小区間とか荒天で通行止めになる区間か主要な部分から早く手を付けてほしいな
これ素晴らしい。とにかく現状改善を最優先、計画を大きく膨らませて完成を遠ざけてはいけない。
0141R774
垢版 |
2017/05/27(土) 18:45:01.01ID:lV1CIyL6
ID変えて自演やめろ
0142R774
垢版 |
2017/05/27(土) 18:59:49.24ID:n9ATLD4b
遅かったら思いっきり煽ってやるわ
月山道路もカーチェイス状態だからな
そんなドライバーがわんさかこっちに流れるという
ことを忘れるなよ。「チョン戸沢民 交通ルール知らない」というスレが立っても知らんぞ
0143R774
垢版 |
2017/05/27(土) 19:14:00.59ID:lV1CIyL6
おそらく尾花沢新庄道路みたいに地元民に阻まれるだろうな
余目酒田道路がそうなってる
0144R774
垢版 |
2017/05/27(土) 19:17:03.16ID:VFBg0cUd
>>141
(シーーッ まだ泳がせておけww)
0145R774
垢版 |
2017/05/27(土) 19:49:21.14ID:fN1szbjf
>>137
そのうち新庄酒田道路を余目から分岐して鶴岡にも延伸しろとか言い出しそうだなこいつ
0146R774
垢版 |
2017/05/27(土) 20:14:21.57ID:qwJ2pM5S
やはりネクスコ区間の東根〜米沢がベストだな
0147R774
垢版 |
2017/05/27(土) 20:15:27.88ID:IsoJl4uh
>>145
なるほど>>137こそが>>141の言うIDを変えて自演してるのか
鶴岡を叩いているかと思えば、
>そのうち新庄酒田道路を余目から分岐して鶴岡にも延伸しろとか言い出しそうだなこいつ
とも見なされる>>137の自演ぶりはどうしようもないな
0148R774
垢版 |
2017/05/28(日) 07:00:20.55ID:cL16J7sH
>>143
次のICまでの区間が長いと尾花沢新庄道路みたいに地元民に阻まれてしまうね
そこで集落ごとに信号と交差点を設ければ地元民はすぐにいなくなるし酒田市民も新庄市民もWin-Winだな
0149R774
垢版 |
2017/05/28(日) 10:51:21.75ID:jiIsSPGm
>>148
あつみ方面はそんなことないから民度の問題だろ
0150R774
垢版 |
2017/05/28(日) 22:16:41.76ID:tewB3OBY
>>146
そういえば、米沢と上山の区間も工事がなかなか進まなかったよね。
0151R774
垢版 |
2017/05/29(月) 02:06:26.21ID:fyQnaBRT
>>150
上山〜南陽は着工が2011年だぞ
着工自体遅かったが来年の秋以降開通だぞ
7年で開通するなんて感動
0152R774
垢版 |
2017/05/29(月) 07:20:27.98ID:stgML+eY
>>137
れっきとした高速道路である山形自動車道が時速70km制限だから、
酒田新庄道路はそれ未満が妥当だな。時速60km制限で道々30箇所ぐらい交差点を設けるとみんな喜びそうだ。
0153R774
垢版 |
2017/05/29(月) 07:57:31.23ID:e/2jb5ax
それなら今の道路でいいじゃん
0154R774
垢版 |
2017/05/29(月) 08:45:23.13ID:s1ZZsns3
山形道の山形ジャンクションから東は全て4車線で制限速度も80kmで東北道と同じ水準だ
70kmというのは2車線の速度
0155R774
垢版 |
2017/05/29(月) 11:55:21.72ID:sepxFQtq
制限60で交差点やら信号作れとか言ってる奴は独自にスレを立てて好きなだけの持論を展開してくれ
これ以上は荒らしとみなすぞ
0156R774
垢版 |
2017/05/29(月) 14:32:21.31ID:GJ1QEQm4
荒らしはどっちだろうか
>>3の精神を忘れてはいけない
0157R774
垢版 |
2017/05/29(月) 14:57:50.07ID:Oeq1cDdH
この道路は戸沢チョン村を通るんだからその手のやつらばかりよ
0158R774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:12:30.77ID:V7imnGnZ
46 R774 sage 2013/05/05(日) 21:27:48.09 ID:b5uY6B73
我々の先祖が、鶴岡〜山形の最短距離として、かつて六十里越街道を踏みしめてきたのだ。
やがて参勤交代や、特産物の流通(山形の紅花、庄内の海産物、ろうそく)にも使用されてきた。
戦後月山トンネルを2本も掘る必要があったか、という事を考えると疑問符が付くが、
出来るべくして出来た道路である事には代わりが無いのだろう。
ただ、国道47号線を新庄から古口狩川余目の次に、どうしても酒田につなげてしまったのか。
狩川から分岐して鶴岡街道を作る選択肢は無かったのか、とも思ってしまう。

10年後の日東道の全通、月山道路(112号)の高速道路化、東北中央道・酒田余目道路全通。
庄内民としてはどれが優先されるべきなのだろうか。
0159R774
垢版 |
2017/05/29(月) 19:27:58.36ID:+b1S8s3x
>>158
広報つるおかによれば、陸羽西線も最初は狩川から藤島を通って鶴岡に繋げる予定だったそうだ
ところが藤島の人達が田んぼ潰されることに反対して、現在の余目から酒田へのルートになった
藤島の人達、先見の明が無さすぎw
0160R774
垢版 |
2017/05/29(月) 20:58:59.69ID:e/2jb5ax
狩川から鶴岡まで高規格道路作ればいいと思うよ
鶴岡が自腹で
0161R774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:28:00.44ID:HocEUib/
そう、山形新幹線の延伸も酒田が自腹でやってね。
0162R774
垢版 |
2017/05/29(月) 23:42:43.28ID:e/2jb5ax
それはやらなくていい
0163R774
垢版 |
2017/05/30(火) 00:17:29.89ID:MfmLRe8R
新幹線は延伸する必要ないでしょ。
0164R774
垢版 |
2017/05/30(火) 01:19:54.27ID:uL7pCNDt
>>158
今福島の相馬港が東北中央道の開通で注目されてる
無料区間が多いのと山形から庄内までの所要時間も
大差なくなるから酒田港の役割が減りそう
0165R774
垢版 |
2017/05/30(火) 07:05:40.10ID:gxbdjQkH
>>164
東北中央道が東根と尾花沢の間で寸断されているお陰で酒田が凋落して相馬が昇る訳か。
0166R774
垢版 |
2017/05/30(火) 07:58:54.58ID:uL7pCNDt
>>165
工事スピードがこっちの比じゃないんだよ
今年度で半分以上開通だぞ
福島〜相馬の区間は復興道路で予算もたっぷりある
置賜民は工業港として酒田使わなくなるんじゃねーか
0167R774
垢版 |
2017/05/30(火) 10:13:41.09ID:mdi+zOLl
もともと置賜民が酒田港を使ってると思えないんだが
0168R774
垢版 |
2017/05/30(火) 14:21:15.23ID:GIHEqQNH
>>167
仙台港がほとんどだろうね
コスト削減を考えると無料区間のある相馬の利用も増えて仙台港の混雑も緩和される
0169R774
垢版 |
2017/05/30(火) 14:45:52.57ID:Dd8t2OUX
>>159 ウドちゃんの故郷なだけに天然ボケが多いかw
0170R774
垢版 |
2017/05/30(火) 19:17:56.46ID:IJyQUIu8
置賜どころか村山も仙台港だろ
県内で酒田港使ってるのはせいぜい最上くらいだな
新庄酒田ができれば村山北部から酒田港への利用もあるかも知れん
0171R774
垢版 |
2017/05/30(火) 20:11:42.14ID:Wgt4U3/b
47号も高屋付近の道はトラックドライバーと荷物には優しくないな
0172R774
垢版 |
2017/05/30(火) 21:29:42.15ID:Ao6JERuI
>>171
そう考えると、時間がかかる酒田新庄道路よりも現在の47号線の改良に力を注ぐ方が先決だな。
0173R774
垢版 |
2017/05/30(火) 21:41:47.55ID:Mnz1+oFE
>現在の47号線の改良
が新庄酒田道路
0174R774
垢版 |
2017/05/30(火) 22:29:10.68ID:Gwu045+R
国道47号の自動車専用区間て扱いだからね
これが一番の改良でしょ
0175R774
垢版 |
2017/05/30(火) 23:32:04.18ID:fL/mZJJa
>>173
なんだそういうことか。
それじゃあ現在の新庄〜おがちみたいに難所だけ改良して専用道路だが他は47号線を現状のまま流用という形か。それなら早く実現しそうだな、良かった良かった。
0176R774
垢版 |
2017/05/31(水) 00:24:45.40ID:PI9KossO
標識の色が青看板を導入したあたり
この路線がどんな性質かを全てを物語っているかのようだな
人口減少や公共事業に厳しい政権の誕生など部分改良のみで放置される可能性は否定しきれぬ
0177R774
垢版 |
2017/05/31(水) 06:47:35.11ID:7TxPZUu7
一番不便なところのバイパス工事とか実質的な要望をこそしていきたいところだな。
欲かいて全線自動車専用道路みたいな30年コースな願いを持つと、良くて生きている間に開通の報を聞く(自分はハンドル握れない年齢)悪くて工事未完で終わる。
0178R774
垢版 |
2017/05/31(水) 08:50:42.86ID:fNV8MEFS
残念だが万が一中途半端な状態でストップするなら…
山形自動車道を補完する存在には今後もなり得そうもないわな
0179R774
垢版 |
2017/05/31(水) 10:11:42.94ID:THcynt9Q
月山道を含む山形道よりは全線開通の望みはあるかな・・・
月山道は今後どれだけ景気が良くなっても作られる見込みはないと思う
0180R774
垢版 |
2017/05/31(水) 10:14:30.56ID:THcynt9Q
月山道が作られる見込みはじゃなくて
月山道の部分が新規高速道路になる見込みはの誤りな
0182R774
垢版 |
2017/05/31(水) 12:09:18.99ID:XRB+t2fC
>>175
一部高規格化、一部現道活用は宮古盛岡横断道路がまさにそうだな

新庄〜雄勝というか東北中央道全体で唯一の未事業化区間である金山町内の数キロもいずれは事業化すると思うが、
泉田道路の進捗状況から察するに、東根IC以北の未開通区間の開通は何年待たされる事やら
0183R774
垢版 |
2017/05/31(水) 12:17:08.30ID:THcynt9Q
新庄酒田は現道活用で済むような道路じゃないと思うけどな
飛び出しが危険な集落を回避する新道は必要だし雨量による規制を回避する新道も必要
結果的に全部新道にならないと意味がないってことになるわけで
0184R774
垢版 |
2017/05/31(水) 12:48:59.61ID:PI9KossO
そもそも話だ、鶴岡の政経済界も月山を大規模改良するように働きかける気はないのか?
部分的な四車線化と飛騨トンネル級のモンをデーンと掘って、渓谷に高架橋架ければやっと高速道路らしくなれるのに
0185R774
垢版 |
2017/05/31(水) 13:20:35.64ID:XDRIKX4k
新庄酒田道路で現道活用できるとしたら狩川〜廻館かな
線形も広さも悪くない
ただ信号がうざいから立体にしてほしい
0186R774
垢版 |
2017/05/31(水) 14:21:26.57ID:SeZq34+U
>>184
鶴岡JCT見れば分かるように、鶴岡はもう山形道から日東道に軸足を移してるだろ
月山道部分の改良はほぼ断念、代わって日東道あつみ−朝日まほろばの開通を待っている状態

あつみ−朝日まほろばが開通すれば、
鶴岡から山形道を利用するのは山形、仙台など東北近県に行く場合のみで、
首都圏や関東に行くのは日東道−関越道のルートがメインになるだろう
0187R774
垢版 |
2017/05/31(水) 20:10:08.87ID:FMUDbWZf
日東道は全線事業化してるので後10年位で全線開通するだろう
日東道は日本海側の大動脈の一部でもあり青森、北海道から最短で西日本へ抜ける重要道路でもある
鶴岡市民が山形市や仙台市に行くためだけの道路である山形道とは重要度がまるで違うんだよな
0188R774
垢版 |
2017/05/31(水) 20:28:45.09ID:dTmLMHo7
全通しても関東の東側には東北道なんだよな。
0189R774
垢版 |
2017/05/31(水) 20:37:37.19ID:FMUDbWZf
山形南部道路も全通したら鶴岡市民は荒川胎内−南陽ー福島って行くんじゃね
福島までほとんど無料だし月山道も使わずに済む
川西バイパスもできれば鶴岡から福島まで全部無料になる
新道出来れば距離も殆ど変わらないと思う
0190R774
垢版 |
2017/06/01(木) 04:20:11.29ID:kd4pSiT+
高速道路に関心のある皆さんにお知らせ
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、柏倉。

このコピペによる日産の悪事の拡散は柏倉真一を筆頭に日産正社員の断固たる要望である。自分は不自然に感じている。

そしてなぜか「押川定和」が関与している。
検索すると無数に出てくる。
0191R774
垢版 |
2017/06/01(木) 08:10:43.26ID:wCxA7M2a
>>187
新潟秋田とは接続するが同じ山形県内とはずっと分断状態か…
0192R774
垢版 |
2017/06/01(木) 12:30:45.42ID:L2CzOSaD
鶴岡民も新庄酒田使っていいのよ
無料だよ
0193R774
垢版 |
2017/06/01(木) 21:31:51.46ID:7ioqFonl
>>183
全部新道しかないと言った結果はいつ実るのかなんだよね。東北中央道の東根新庄間や新庄おがち間ぐらいのペースしか期待出来なそうだ。
47号線の不便なところを改良するのが新庄酒田道路だという建前は諸刃の剣だよ。工事中に更に現道が改良される事は無くずっと不便な47号線のままだ。
0194R774
垢版 |
2017/06/01(木) 21:56:54.78ID:YaUVlOXu
>>191
内陸は東北中央道で東北道つまり首都圏と接続できるから問題ない
0195R774
垢版 |
2017/06/01(木) 22:09:00.13ID:uPR+bgSB
てか高屋トンネルが開通でもう終わりだと思うけどな
古口集落に着手する気がしない
0196R774
垢版 |
2017/06/01(木) 22:36:31.19ID:XwnErky8
高屋道路〜狩川は作ると思うよ
だっていま調査してるから
0197R774
垢版 |
2017/06/01(木) 23:19:07.80ID:U4Y8e1pv
>>182
震災復興という大義名分の有った宮古盛岡横断道でさえ大半は現道活用だもんなあ。
ボランティアで行ったけど、あそここそあれ一本しか道がないのに全線高規格道化は叶わなかった。
既に山形道が曲がりなりにも仙台から鶴岡酒田へ抜けている山形県でもう一本と、
新庄酒田道の全線自動車道化を望んだら東根尾花沢間どころじゃない期間を待たされるでしょ。
そうそう予算つかないよ。
0198R774
垢版 |
2017/06/01(木) 23:35:16.57ID:j3Gu4TO9
山形道の未成区間は未だに基本計画だからな
つまり全く計画進んでないっていうね
新庄酒田は全線調査区間だしな
猪鼻〜草薙間が雨量通行止め区間なので高屋道路だけで終わりってことはないだろう
古口や清川の集落の部分も現道活用なんてこたあない
災害に強い道路が求められてるんだからな
山形道はそれを満たしていない
0199R774
垢版 |
2017/06/01(木) 23:59:52.27ID:XwnErky8
盛岡〜宮古の需要を考えたらわかるだろ
石巻新庄道路みたいなもんで、震災なかったら作られることもなかった区間だよ
比較にならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況