X



中部横断自動車道が完成するまで語り続けるスレ2©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0939R774
垢版 |
2018/04/30(月) 14:30:05.29ID:5P1yotl/
>>922
佐久南ICに韮崎の文字があったから、繋げる計画は崩れてないのだろうね
国道141号は韮崎市内の舟山地区が南側起点で七里岩近くから単独区間で現状はそっちを迂回できるの
だからという見方もあるが、
中部横断道開通で清里復活の可能性はゼロとも言い切れない、バブル崩壊と同時にアクセスも悪かった
(清里駅が災害に昔弱かったとか)

横断道は表に出せない情報が若干量以上はあるのかも
0940R774
垢版 |
2018/04/30(月) 15:49:59.30ID:9O1dHYpT
中部縦貫道、中部横断道、三遠南信道の3本抱えてる長野県がどうしたいかだな
0941R774
垢版 |
2018/04/30(月) 17:16:47.53ID:vmtgnSTV
三遠南信道の長野区間開通に目処が立てば
八千穂高原から長坂も着手してくるんでない
今は山梨静岡区間も一部未開通だから双方とも本腰入れないはず
0942R774
垢版 |
2018/04/30(月) 17:50:42.44ID:UjQ+/t/X
自然が伐採され国民の大切な税金で不要な道路がつくられる

八千穂高原インター行けば分かるが行き止まりにはまだ自然の木々がたくさん残ってる
あれを不要な道路のために伐採するなんて馬鹿げてる
0943R774
垢版 |
2018/04/30(月) 18:16:11.95ID:UjQ+/t/X
>>937
野辺山なんて標高1000m以上のとこなのに平均車速80キロぐらいだもんな

>>938
物珍しい県内車と観光地へ移動中の県外車が大挙殺到して八千穂高原出口は大渋滞だったけどな

それよりあんなとこに繋げたらR299の麦草峠方向に興味持ってそっち行く暇人が増えそうで怖い
R299の交通量が増えると道路が荒れるからね

>>940
一番必要な中部縦貫道と三遠南信道の全線開通が急務だな
ここさえ繋がれば長野は交通の大動脈になるよ
0944R774
垢版 |
2018/04/30(月) 18:41:35.75ID:saTRjVVq
>>943
>一番必要な中部縦貫道と三遠南信道の全線開通が急務だな
?そうなの?
中部縦貫は岐阜のほうが喜びそうだし、
なんとか道のほうはぶつ切れで完成しないのと国道の狭隘部を拡幅したほうが経済効果が高いと思うんだけど
0945R774
垢版 |
2018/04/30(月) 18:52:21.95ID:DHwKRTZb
>>942
いや、必要だから造るべき
0946R774
垢版 |
2018/04/30(月) 19:31:09.51ID:CGHNJRQ1
中部縦貫なんてメリットあんの?
石川福井の流通引っ張ってくるなら豊科〜糸魚川まで延ばして
富山を近くした方が良くね?途中白馬って観光地もあるんだし。
0947R774
垢版 |
2018/04/30(月) 20:38:44.68ID:8bWHm/Y+
富山市内ならそれは大分遠回り
0948R774
垢版 |
2018/04/30(月) 20:38:49.94ID:5XahQh88
反対派の人間が必死すぎるなワラ
丸見えだぞ
0949R774
垢版 |
2018/04/30(月) 21:31:53.59ID:e0fIhqkz
もはや声高に反対しなくても
このまま行けば中止だよ
0950R774
垢版 |
2018/04/30(月) 21:34:24.25ID:DHwKRTZb
佐久〜松本間に高速道路を造るべき
0951R774
垢版 |
2018/04/30(月) 21:40:32.05ID:KlibJ1m7
>>942
>>949
こういう馬鹿サヨ団塊は後10年もしたら
耄碌してくたばり始めるからその頃には着工出来るだろ
0952R774
垢版 |
2018/04/30(月) 22:09:25.27ID:qVf4h730
>>950
こっちの方が需要多そう
なんで上信越道ってあんなに大回りなんや?
佐久から松本行くのに高速走るより
三才山経由の方が速いっていう…笑
0953R774
垢版 |
2018/05/01(火) 02:14:33.37ID:I7HGJIsd
日本の高速道路で候補路線として浮上してから開通まで一番早かった所ってどこなんだろう
やっぱり最初に開通したような所?
0954R774
垢版 |
2018/05/01(火) 04:47:29.45ID:XDrtxbmm
名阪国道
0955R774
垢版 |
2018/05/01(火) 04:50:53.73ID:XDrtxbmm
名阪国道(1000日道路)
0956R774
垢版 |
2018/05/01(火) 09:39:58.39ID:mFGMNYAw
>>941
着手以前に、事業化まで持っていける見通しが薄い
0957R774
垢版 |
2018/05/01(火) 11:01:07.71ID:eWm5TtwU
>>953
東京神戸は明治から計画があっていきなりじゃないよ。新幹線も一緒
0958R774
垢版 |
2018/05/01(火) 11:11:42.27ID:eWm5TtwU
妄想の時期含めるのは平等じゃないか。撤回
0960R774
垢版 |
2018/05/01(火) 12:03:01.56ID:7aFde/V9
今は土建も土日休みで働き方改革だから
突貫工事で先を競う時代は終わった
0961R774
垢版 |
2018/05/01(火) 12:04:46.63ID:eWm5TtwU
松本なら上田、佐久なら諏訪が良くない?
0963R774
垢版 |
2018/05/01(火) 15:00:34.52ID:C/rrTadG
増穂PAはダサすぎ!
もっとデカい SAとかPAを造ればいい
0964R774
垢版 |
2018/05/01(火) 15:25:41.31ID:w9nHGBIX
混む原因になるのでショボい休憩所の方が良い
清水まで全部繋がってもあのままで問題無い
0965R774
垢版 |
2018/05/01(火) 18:42:41.59ID:lfWfrfp/
>>951
>>956のように「見通しが薄い」というネガティブワードしか使わないのも追加で

>>964
ただ、道の駅富士川を利用したい人もいるだろうし、静岡方面限定で、かつ、ETC2.0搭載車限定で
双葉JCT→六郷の利用料金が2重にならない賢いモードを導入してほしいよね
(同線で上下可能なのは白根ICと道の駅白根だが)
0966R774
垢版 |
2018/05/01(火) 20:15:33.81ID:NOSbzyJb
自分達だって中央道使って八ヶ岳の別荘来てんのに
いざその周辺が開発されるとなると自然ガー景観ガーと言いやがって
ホント身勝手だよ
0968R774
垢版 |
2018/05/01(火) 22:10:25.52ID:fB33SvAm
>>952
そりゃ関越道の名の通り関東と三越を結ぶための道路だからでしょ
松本なんてそれに該当する旧街道の経路からも外れてるし
>>959
青木峠経由かね
中部縦貫道や上信道と直結させてしまった方が建設費だの何だの抑えられそうなもんだけどなぁ
(ついでに北関東のトラック野郎がめっちゃ喜びそう)
0969R774
垢版 |
2018/05/01(火) 22:42:14.22ID:RP4IX1Zx
>>967
年配の方々がつけてるやつね。
バブル時代に散々やってきた世代が、若い連中を捕まえて環境だのナンだの言っちゃってて説得力ゼロ。

そういう反省があって環境影響評価をするのだけど、信用ならないと言う。
正直言って困り者。
0970R774
垢版 |
2018/05/02(水) 00:09:54.00ID:ZIC65dOE
>>966、967
長野側の原住民「お前らが東京に帰ったら高原野菜売ってやらんからな!都会者が好き勝手言いやがって!」
0971R774
垢版 |
2018/05/02(水) 04:09:07.40ID:3a4Vqi1A
反対してる人とこんなところにできないと思ってる人がいる。
ごっちゃにしがちだけど
0974R774
垢版 |
2018/05/02(水) 22:48:56.85ID:+2BN2ROF
諏訪あたり下道じゃどうしようもないしな、そうも考えるだろ(適当)
0975R774
垢版 |
2018/05/02(水) 22:50:59.19ID:j6bA/x+m
まあ心配せんでもそんな道路は全線開通することはないから安心しろ
1000年後はわからんがなw
0976R774
垢版 |
2018/05/03(木) 02:11:49.24ID:p/Dvfqhd
>>973 浅間山?越えのルートが希望なのかw
0977R774
垢版 |
2018/05/04(金) 09:13:26.79ID:S4ARp0Nc
清里にPAを!
0978R774
垢版 |
2018/05/04(金) 13:30:30.59ID:ecsmBQR2
新直轄なんやし、要らんわ
0979R774
垢版 |
2018/05/04(金) 15:27:07.79ID:sRRb/1ly
PAより道の駅でも作ればいいのに
起爆剤になるだろ
0980R774
垢版 |
2018/05/04(金) 21:27:47.46ID:3liB8gmf
道の駅なら今でも十分あると思うけど
0981R774
垢版 |
2018/05/05(土) 10:26:35.70ID:Ony4GTzm
いやそうでもないっすよ 富士川から南はかなり間開くし
そっから先にしばらくまともに休めるところは無い
甲府方面ならわりとすぐの所にとよとみはあるけど・・・あそこも夜トラックだらけだな
0982R774
垢版 |
2018/05/05(土) 12:20:54.62ID:mvprnTUa
道の駅やSA・PAってある程度経てば集客も無くなるだろ。
そういう所を目的に行く方々って、、、

いや、何でもない。
0983R774
垢版 |
2018/05/05(土) 12:26:24.28ID:K/9Hk2nP
>>982
スタンプ目当ての人もいるんですよ
0984R774
垢版 |
2018/05/05(土) 13:59:21.46ID:jMVfGokv
>>981
富士川の南?
南部が出来るのに、それ以上作ってどうすんの
コンビニのドミナント戦略じゃあるまいし
0985R774
垢版 |
2018/05/05(土) 17:00:12.77ID:MkxcVxDL
とみざわの道の駅ショボいからなぁ
作るなら魅力的にして欲しい
0986R774
垢版 |
2018/05/05(土) 18:37:48.81ID:IybotY48
>>985
52号で静岡側から来るとトイレ休憩で重宝する。
0987R774
垢版 |
2018/05/05(土) 22:14:50.28ID:khx+1hon
富沢のあたりは中部横断道が開通したら、ますます寂れるだろうな
0988R774
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:22.31ID:vtXSunk5
清里のあたりにも道の駅つくれ
0989R774
垢版 |
2018/05/06(日) 11:35:45.92ID:dU4VWbs7
南部の道の駅はほぼ完成してるけど
背後の横断道は1年前から何も変わってないな
清水のJCTもまだ土手を削ってたし
ダマテンだけど再延期は確定的だな
0990R774
垢版 |
2018/05/06(日) 13:54:54.96ID:cXT0joLZ
山梨静岡側も全線開通しないのかw
長野県は全工事が終了したからあとはそっち終われば完了なんだけどな
0991R774
垢版 |
2018/05/06(日) 18:14:15.72ID:YotYtnWm
富沢まで繋がれば相当な短縮になるでしょ
新清水から富沢までが一番ダルいし
0992R774
垢版 |
2018/05/06(日) 18:45:08.09ID:V0OF1ruz
現道が無いからね
あと無いのは中富の辺り
0993R774
垢版 |
2018/05/07(月) 18:20:34.99ID:KZ37AGrY
>>992
アクセス路だろうね、
六郷IC開通時には新たに山梨県道43号が設けられたが、
その建設さえ全て整えば進捗率上がりそうなのに
0994R774
垢版 |
2018/05/07(月) 18:44:21.09ID:Dn5wv/e4
実家が清水何でGWに帰省したときに見てきたよ。
清水JCT辺りはやっと山削りも終わって、これから道路になる路盤を固めようかって感じ。
清水JCTから2〜3キロ程度山梨側の部分は農道の付け替え道路や高速をまたぐ橋を建設中で、中部横断道になる部分に敢えて土を盛って橋代わりにしてた。

ちなみに、清水JCTのモルタルで固められた山にも登ってきた。
公園か展望台にでもなるのかと思ってたけど、山の裏側に住んでる老人に聞いてもそんな話は聞いてないって事だった。景色は綺麗だったよ。
ちなみに最上部ににある”あずま屋”的な物は仮設で、地面も水平では無いので結構怖い。風が強い日だと本気で命の危険を感じるかも。
夜、電飾が光ってるけど、太陽パネルが設置してあってその電力らしい。天気が良くて充電容量が確保されてるなら夜12時までは電飾が付いてるって話。
0995R774
垢版 |
2018/05/08(火) 00:07:09.71ID:Il7bLLjK
清水ジャンクションがあの有様だと、来年3月にはとても間に合わんな
0996R774
垢版 |
2018/05/09(水) 16:12:25.24ID:Ae72Hghe
>>995
清水〜富沢はトンネルは貫通済みだから意地でも来年3月には間に合わすんじゃ無い?
去年発表した開通目標は「トンネル工事が順調ならば」って事だったからトンネルが貫通した以上、事故でも起きない限り再度延期は厳しい。
0997R774
垢版 |
2018/05/09(水) 17:55:57.92ID:3XdvKUEz
樽峠トンネルだっけ!?は抜けたけど
もう一個抜けてないトンネル有った気がしたけど。

まあ間に合うとオレも思うがな。
0998R774
垢版 |
2018/05/09(水) 20:14:34.28ID:FT5H75s5
一方の下部温泉早川IC - 六郷IC間は進捗どうだろう?
先月半ばに六郷ICで降りた際は、いつでも開通OKな感じだった、
下部温泉早川IC手前(甲府甲斐寄り)が予定よりも若干時間かかってるのかな?
0999R774
垢版 |
2018/05/09(水) 20:28:28.89ID:GPyC+oCa
>>996
是が非でも間に合わすつもりなら、休日は優雅に休工なんかしないでしょ
公共事業は日程遅延でペナルティが有るわけでもないし
遅れる理由なんか、後付けで何とでもなるよ
1000R774
垢版 |
2018/05/09(水) 21:04:14.24ID:e+hbCzDi
>>999
工程有るから。
まだ時間はたっぷりある。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 413日 20時間 12分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況