X



近畿道・西名阪・名阪国道・阪和道・第2(南)阪奈・京奈和 5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2017/03/08(水) 21:41:22.45ID:LRWQxvBs
大阪近郊の高速道路と自動車専用道路についてマターリと語り合いましょう
大阪近郊のスレタイにないその他もおKです
煽りと荒らしはスルーでお願いします


前スレ
近畿道・西名阪・阪和道・第2(南)阪奈・京奈和 4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428338928/
0789R774
垢版 |
2017/11/26(日) 22:27:32.38ID:jPVh8srv
>>777
するなら運営会社を入れ換えて欲しいな。
かどやはクソ
>>787
岸和田SAの上りの売店で働いてた女の子、宝生舞似のめっちゃ美人が居たな。10年くるい前だけど
0790R774
垢版 |
2017/11/27(月) 00:19:28.36ID:A9xXxcHd
大和川線が全通したらそっちの方が割安かな
安さで言うなら豊中経由で名神が一番安いんだろうが
0791R774
垢版 |
2017/11/27(月) 11:14:16.10ID:nLLd6cEo
関空から出て、岸和田寄ったら近すぎるような。
まあ、先にないから寄るのかもしれないけど。
0792R774
垢版 |
2017/11/27(月) 12:41:54.70ID:vb+8afLg
>>777
印南SAと道の駅ぷちくまのの運営会社は地元でも評判悪い。何故2件も運営できてるかは2回とツーツーだからとの噂。
味もクソ不味いくせにぼったくり、納入会社へのパワハラは当たり前。

道の駅すさみは運営会社が別なので、サービスも料理の質も悪くない。
0793R774
垢版 |
2017/11/27(月) 15:09:19.61ID:n9FVx+Tx
道の駅すさみは、あれ以上広げられないのかな??
土日はもとより平日の昼間も駐車場がほぼ埋まってるし、
場所的に紀勢道の延伸部の「すさみ串本道路」が完成したら
どこまで客が減るかは知らんけど、今は場所が良すぎるのに
施設が小さすぎ。
将来的に敷地内で温泉を掘って、太平洋眺めながらの展望風呂を
売り出すのもいいね。
0794R774
垢版 |
2017/11/27(月) 15:15:13.80ID:VIK3zudh
>>792
ぷちくまの ってカワエエなw
かどやはねえ・・・かと言ってどこか安定して運営できるトコあるのかな

道の駅すさみは信濃路なんやね。和歌山市の会社だし、それもなんだか微妙
紀南でいい会社があればいいんだが
0795R774
垢版 |
2017/11/27(月) 18:41:29.63ID:KLHJHKHM
>>793
温泉いいね。エビカニ水族館も経営どうかな?オーブン当初は結構賑わってたけど、個人的にはこれからも頑張って欲しい施設。
0796R774
垢版 |
2017/11/27(月) 19:17:48.91ID:KLHJHKHM
>>794
紀南だと何処があるかな?
とれとれ市場もかどやと双璧を成す黒さだしな(笑)

信濃路が無難だよ(笑)
0797R774
垢版 |
2017/11/27(月) 21:33:05.32ID:kdlt9lTf
>>792 2nd floorとツーツーってことは、中華系の電子マネーの適用とか前のめりになって取り入れてそうw
0798R774
垢版 |
2017/11/28(火) 00:55:32.67ID:k9egqcU2
香芝のカレーがくそマズいよね
岸和田は一晩置いたカレーって感じで(・∀・)イイ!!
0799R774
垢版 |
2017/11/28(火) 10:14:10.17ID:ogXu6cTJ
すさみの道の駅といえばイノブータンランドはどうなってる?
0800R774
垢版 |
2017/11/28(火) 11:34:06.04ID:M3cf3Obd
し〜んぐぅが好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪ あなたが好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪
新宮が好きぃ〜♪ 好きぃ〜♪
0801R774
垢版 |
2017/11/28(火) 12:55:48.47ID:fbZ2crxL
>>799
放置プレー
0802R774
垢版 |
2017/11/29(水) 00:27:16.66ID:UXtMiMWf
>>792

マジすか。第3セクターが運営じゃなく、普通の企業が運営して欲しいですね
0803R774
垢版 |
2017/11/29(水) 13:54:04.96ID:VcQlrN3B
>>802
3セクじゃないよ。印南の会社。
高速開通前は国道筋のドライブイン&結婚式場で大層賑わってた。昔から味は不味かったけど、手作りのメニューも多かったからまだ許せた。
SAと道の駅はほとんど冷凍&レトルトであの値段だから話にならん!
0804R774
垢版 |
2017/11/30(木) 17:10:22.77ID:fIVQKfsS
京奈和って途中でインターチェンジ変更とかしてないのに、奈良県内のICに番号がついてるところと付いてないところがあるのはなぜ?
0805R774
垢版 |
2017/12/03(日) 09:15:13.05ID:q+UAEjX/
>>796
とれとれねぇw 堅田漁協なんて名前で公共っぽいけどただの一族企業だよな
Kどやのくちくまので国体選手に暴言吐いたおっさんといい、KタタのKさつ沙汰になったバカ息子といい自浄作用はないw

紀南の飲食業でできそうなとこ・・・丸長とか、はま乃かなあ
丸長は水産事業が始まりだけどドライブイン系の店舗やってるし、紀の川SAにも絡んでなかったっけ?
はま乃はめはり、秋刀魚ずしとか弁当屋のイメージだけど、ホテル等の従食や病院の食堂の委託請負もしてたはず
鮨以外の味に関しては・・・一食2、300円の従食で評価するのは気の毒なんでやめとく(笑

あと田辺で和食系の多店舗展開してるよし平とかどうだろう?
ドライブイン系店舗はないけど、うどん屋もトンカツや居酒屋、珈琲等々手広くやってる
田辺にいくつも店開いて白浜には縁もゆかりも一店舗もないのに白浜ばうむなんて販売してる、
と白浜の人に揶揄されてるけど、そもそもが確か新宮の製麺屋なんだよなあw

よし平の中の人の地元での評判は知らんけど、地元民相手に長年商売してるだけに味は何処の店も問題ないから
食堂利用する観光客にとってはKどやよりはマシだろう
0806R774
垢版 |
2017/12/03(日) 09:19:57.50ID:q+UAEjX/
>>799
土産物屋閉鎖でトイレと休憩所、自販機のみ
ま、やる気のない土産物屋は地元でも評判悪かったからな
GWの祭りは今年も例年通り開催されたらしいけど今後どうなるやら
0807R774
垢版 |
2017/12/03(日) 15:56:17.45ID:Z2ZACNH0
>>805
よし平があったな!
あそこは味も良いしサービスも良い。
澁谷天外もよく利用してるしね。

よし平が運営したらきっといい店になると思うよ。

丸長は観光客価格でぼってるし
0808R774
垢版 |
2017/12/09(土) 18:34:36.93ID:PrYHMvSg
とり傳や居酒屋傳八と同じ会社か、行ったことあるけど結構よかった

麺類もとんかつも海鮮もノウハウあるならSAPA店舗としては最高だろうけど
平日の利用客数がどう考えても見込めないからなあ・・・
一般道側駐車場を拡大してもらって地元客呼び込み考えないと
あのレベルの価格で生鮮品多用した商売はキツイ
0810R774
垢版 |
2017/12/22(金) 02:29:29.75ID:1QrMc0Vy
第2阪奈道 19年4月移管 国交省方針、西日本高速に
2017/12/22 2:00

国土交通省は大阪府道路公社と奈良県道路公社が保有・運営する第2阪奈有料道路(13.4キロ)を
2019年4月に西日本高速道路会社へ移管する方針を明らかにした。
両府県は両公社に対して出資金と貸付金で合計約1100億円の債権を抱えて全額回収は困難だが、
高速道路の売却で債権放棄額がどの程度縮小されるか注目される。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24938360R21C17A2LKA000/
0811R774
垢版 |
2017/12/22(金) 05:00:39.31ID:B+oVDhbs
移管されるなら、水走まで下道を走る車が減るかもな
0812R774
垢版 |
2017/12/22(金) 07:09:37.10ID:XO5Q1zF+
みずばしり
0813R774
垢版 |
2017/12/22(金) 09:19:07.38ID:TEtBXOLa
南阪奈道路みたいにいろいろ割引制度をつくって欲しいね。
0814R774
垢版 |
2017/12/22(金) 10:04:24.75ID:lUuln7rc
市中心部は今以上に渋滞発生しそう
0815R774
垢版 |
2017/12/22(金) 14:25:57.06ID:+eRsWhRB
すいはい
0816R774
垢版 |
2017/12/22(金) 15:11:21.10ID:XO5Q1zF+
吹いてるのに吹田
0817R774
垢版 |
2017/12/22(金) 16:50:47.21ID:tg0B1KUP
徳島板野の吹田は ふきた
0818R774
垢版 |
2017/12/22(金) 17:42:08.16ID:6LR8TRNG
三重の加太
和歌山の加太
0819R774
垢版 |
2017/12/22(金) 20:32:55.75ID:TFPoLQsT
伊賀上野
伊勢上野
伊賀神戸
伊勢神戸
0820R774
垢版 |
2017/12/22(金) 21:39:31.18ID:FtCXcngU
>>810
がめつい奈良県がよく納得したな。
0822R774
垢版 |
2017/12/23(土) 00:35:57.56ID:/xNjvsUh
第二京阪はいつ下げるんだ?どこにも書いてないけど
0823R774
垢版 |
2017/12/26(火) 20:11:54.44ID:928xZWm4
今日の夕方の吹田から松原方面の下りが大渋滞だったけど年末直前だしいつもの事ですか?
0824R774
垢版 |
2017/12/27(水) 08:24:46.27ID:dHoPsTor
ただの事故やん
0825R774
垢版 |
2017/12/31(日) 06:17:03.49ID:AXfxOe2A
<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜京奈和自動車道 大和御所道路(橋本東IC〜橿原高田
IC) https://youtu.be/fpRAjVfO-2M

<HONDA VEZEL ヴェゼル HYBRID〜第二阪和国道(淡輪ランプ〜平井ランプ)開通!> https://youtu.be/4WL9b5MmPAQ
0826R774
垢版 |
2018/01/07(日) 08:34:22.41ID:iSsa9zSn
昨日18時前、京奈和の北行で50km/h以下でずっとちんたら走ってた奴いたけど、何なのあれ。よくいる奴?
迷惑極まりない。後ろは何十台ものろのろ大渋滞になってた。
0827R774
垢版 |
2018/01/07(日) 09:35:55.41ID:L5nNJXWK
>>826
地元の年寄り。畦道も農面道路も私道も京奈和道もどれも一緒と思ってるからタチ悪い
0828R774
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:22.78ID:nYRvEogo
>>826
まだマシな方だ。
阪和道の海南有田間が1車線の時代は海南か下津から40km/h以下の軽トラによく遭遇したわ。
0829R774
垢版 |
2018/01/07(日) 15:00:36.68ID:mfIWxftq
京奈和道 北行き 
城陽から京都方面出口のレーンチェンジ!
危なすぎるわ!
ぶつかるやんか〜
一時的なものなのか、ああいう仕様なのかしら?
0830R774
垢版 |
2018/01/08(月) 01:59:44.58ID:A0tlL06m
あそこ短いよね。
新名神が完成したら京都行き2車線にしないと危険だな
0831R774
垢版 |
2018/01/08(月) 02:03:17.42ID:A0tlL06m
もしくはあと2km伸ばして京奈和用に大久保出口作るとかしないと危ない
0832R774
垢版 |
2018/01/08(月) 11:14:18.09ID:FlAkYtzX
理解者がいてうれしいです!
事故おきる前に、誰かなんとかしてくれ〜
0833R774
垢版 |
2018/01/10(水) 10:56:13.38ID:SkSFf4+u
城陽JCTから京奈和道を北進させて京滋バイパスとの交差点に巨椋JCTを作る構想があるが、実現しないだろうな。
0834R774
垢版 |
2018/01/10(水) 13:53:38.08ID:kzo9dJP3
あんなにないといわれていた、阪神高速8号京都線と名神の交差部でのJCT化が実現するんだから、まだまだわからんぞ。
0835R774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:06:32.65ID:/7WTRmf2
そっちがもともとの計画じゃなかったっけ。
第二京阪に追い抜かれて、さすがにここに2本はいらんって言われたかと。
0836R774
垢版 |
2018/01/10(水) 14:20:14.93ID:S2iGoZRg
正直必要か?
0837R774
垢版 |
2018/01/10(水) 18:07:14.16ID:TUM2kwpf
新名神と接続(つまり第二京阪とも繋がる)しただけでも、良いと思わないと
0838R774
垢版 |
2018/01/10(水) 20:24:48.58ID:Sa9+D90d
しかし京奈和を北上して京滋BPへ向かう身には
あのN字というかZ字というか無駄なコース取りが癪に障る
0839R774
垢版 |
2018/01/11(木) 02:47:30.63ID:kt2kdAH7
お金が大事な人は使わないでしょ。そんなルート
0840R774
垢版 |
2018/01/11(木) 02:56:37.03ID:kt2kdAH7
城陽ICは
奈良方面は京都→京奈和になってる。
こっちはセーフ

京都方面は京奈和→奈良(城陽)、新名神→京都になってて
京奈和からの車が奈良方面に行くのは稀で90%ぐらいクロスすることになる。
0841R774
垢版 |
2018/01/12(金) 22:27:04.10ID:M7IwDON2
>>838
平成35年(その頃には平成とは言わんが)には大津JCT(仮)まで繋がっているから、それまでしばしお待ちを。
(どこぞの5000万円元都知事が余計なこと口出ししなけりゃ今頃3車線で繋がってただろうに)
0842R774
垢版 |
2018/01/14(日) 16:39:35.36ID:x3KWZYPK
昨日京奈和道通ってきたんだけど対面地獄たなあの道路
あと天理料金所から郡山下ツ道JCTって410円も取るのかよ…
0843R774
垢版 |
2018/01/14(日) 17:51:25.17ID:RYTYTBy2
嫌なら下道走ってもろてもええんですよ?
へっへっへ
0844R774
垢版 |
2018/01/14(日) 19:36:01.99ID:COOJuzDt
ETCならもっと安いし
0845R774
垢版 |
2018/01/14(日) 20:43:26.23ID:mPyc/jtJ
>>844
料金所の表示410円たったけどこれ調整されるのか?
0847R774
垢版 |
2018/01/15(月) 08:48:46.30ID:cSos29XW
ETCだと260円、更に深夜なら180円
0848R774
垢版 |
2018/01/15(月) 10:54:55.56ID:jyqZQgbp
そういや下ツ道料金所の上になんか機械があったな
0849R774
垢版 |
2018/01/15(月) 15:28:12.18ID:/lO7i5Ow
久々に香芝から大阪市内まで走って、
翌日にhttp://www.etc-meisai.jp/で見たら
香芝\0
柏原本線\410
松原JCT\0
3枚も並んでてワロタw
数週間後の確定時には香芝-松原JCT\410になるはずだが
直後しか見れないPDFだから速効で保存したった。
帰りは柏原本線が松原本線に変わるけど3枚並びは同じ、
これが正月に阪和道から西名阪へ抜けたときは
松原本線\410と香芝\0の2枚だったのに。
0850R774
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:42.45ID:VyyHNovd
中環の吹田辺りからの下りって何故こんなにもトラックが多いの?
そんなに道幅も広くないし違和感あるなぁ
0851R774
垢版 |
2018/01/16(火) 14:08:33.44ID:ZECp775U
高野口IC(高野口町のことで高野山に行くのに便利とは言ってない)
0852R774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:28:23.14ID:uqefPSqU
>>850
淀川渡ろうと思ったらしゃーないんちゃう?
大日越えたら割と広がる気もするしか
0853R774
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:43.63ID:nJG1racV
>>850
茨木に大きな市場があるからじゃない?
周辺には、流通センターや工場が集積してるし。

なのに、あんなに狭いのは問題だと思う。
計画時の見通しを誤ったのかもしれんね。

当時は、それだけ田舎だったのかも知れないけど…
0854R774
垢版 |
2018/01/18(木) 17:56:45.87ID:CD4dJZA0
摂津とか茨木とか何にもなかったから人口が増えること想定してない
0855R774
垢版 |
2018/01/19(金) 04:34:17.90ID:BpHy7NZI
>>854
北摂のあの辺ってまともな都市計画ができる前に開発が進んでしまって
わりとどうしようも無くなってる感じ
0856R774
垢版 |
2018/01/24(水) 16:15:48.72ID:lwo6ALBJ
E1A新名神高速道路(川西IC〜神戸JCT間)が平成30年3月18日(日曜)に開通します
― 高槻JCT・IC〜神戸JCT間が全線開通します ―

1.開通日時
平成30年3月18日(日曜) 15時00分

http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/0124/
0858R774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:10:44.48ID:mptorghG
いよいよ。
これで宝塚の渋滞激減!
0859R774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:38:29.54ID:HB0T6Dzu
高槻〜大山崎区間、特に天王山トンネルがエグいことになりそう
0860R774
垢版 |
2018/01/24(水) 20:44:14.80ID:VX7XK/8J
なぜ第二阪奈の移管がネクスコなんだ?どう考えても阪神だろ
あそこに基地おけば、東大阪上りの事故等の対応でもスムーズに現場に行けるのに

ただ、阪神に移管すると、上限料金で通られ放題になり、収入激減するから
ネクスコに移管したようだな
汚いね大人は
0861R774
垢版 |
2018/01/24(水) 22:13:06.81ID:LrDQAyr3
高槻と頭がボトルネックになりそうだな……亀山みたいに
0862R774
垢版 |
2018/01/25(木) 08:42:05.65ID:+eIUcGxG
堺に住んでると東に行く場合は西名阪あるし基本名神は走らんから高槻大山崎が渋滞メッカになっても痛くもかゆくもない。

それより宝塚渋滞無くなるから豊岡とか宮津とか気軽に行けるようになりそう

ありがたや
0863R774
垢版 |
2018/01/25(木) 11:42:28.50ID:cajW1Va2
うちは香芝だから>>862に同意
名古屋方面は気軽に行けるのに、山陽道や舞鶴道方面は帰り道の宝塚渋滞が嫌であまり行かなかった。
0864R774
垢版 |
2018/01/25(木) 20:51:19.63ID:njUeYfrR
>>862
亀山渋滞が嫌で敢えて旧名神走ってた和歌山県民ですよー
死活ですわ
0865R774
垢版 |
2018/01/25(木) 22:53:37.21ID:QxcPCSig
今回の開通で阪神高速神戸線の渋滞も無くなればいいのに
0866R774
垢版 |
2018/01/25(木) 23:18:11.05ID:ShA/VNHk
高槻や大山崎が渋滞のネックになれば、名阪に迂回する車が増えるかもしれないね
0867R774
垢版 |
2018/01/25(木) 23:20:30.00ID:+eIUcGxG
>>866
そしたら今度は阪神高速大和川線の開通が待ち遠しいな
西名阪から来た車がうまく分散されるやろう
0868R774
垢版 |
2018/01/26(金) 00:07:48.17ID:pc+7EV1F
>>866
第二京阪「呼んだ?」
0869R774
垢版 |
2018/01/26(金) 15:57:22.47ID:quJvvjNo
>>868
圏央道は値段揃えたのに、なんでお前揃えないの?
0870R774
垢版 |
2018/01/27(土) 07:10:35.81ID:2LzkT+br
>>860
逆に第二阪奈ネクスコ移管と同時に阪高東大阪線の東大阪JCT〜第二阪奈接続部をネクスコに移管するのは無理か?
阪高京都線の第二京阪接続部〜鴨川西がネクスコ移管されるのと同じ理屈。
0871R774
垢版 |
2018/01/27(土) 09:02:42.59ID:FVl+9lQB
ターミナルチャージ制にしてネクスコを連続利用する場合はターミナルチャージ分値引きしろ。
0872R774
垢版 |
2018/01/29(月) 00:34:10.67ID:68/Uz3n9
>>870 nexcoに移管すると
荒本-水走 ETC料金
300円が260円(深夜180円)になるのですね。
そりゃ大歓迎
0873R774
垢版 |
2018/01/29(月) 00:49:33.92ID:nl2jEJNR
とりあえず、第二阪奈が移管されたら水走やめて壱分から乗ることにする。
0874R774
垢版 |
2018/02/04(日) 12:23:06.42ID:ozzR32H/
関TN出口また事故
スピード出しすぎなんよ!どうやったらガードレール串刺しなるんや!
0875R774
垢版 |
2018/02/10(土) 11:58:19.18ID:EREDda/0
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5QS9Q
0876R774
垢版 |
2018/02/11(日) 18:08:16.75ID:ODNgPgKG
.
0877R774
垢版 |
2018/02/12(月) 04:16:35.63ID:dbs5hJNX
こういう要望ってどこに出したらいいんだ
ここで議論しても何も変わらないし生産性が無さすぎる
0879R774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:03:06.89ID:KTE3R76H
>>870
そうなりそうだけどねえ。徐々に阪神高速がNEXCO化すると言うか。
湾岸線延伸が国道2号での整備になるから、完成後に阪神高速が運営するのは無理がありそうな。
その頃に全線移管が来るのかもしれんし。
0880R774
垢版 |
2018/02/12(月) 09:26:05.99ID:Sn/IOugC
国道2号って別にただで作るわけじゃないぞ。国の金が入るだけで近くで言うと京都縦貫道と同じ
0882R774
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:09.69ID:KTE3R76H
>>880
阪神高速に国道は無いからなぁ、と思ったんだが、
最新の保有機構との協定変更で国道1号(淀川左岸線延伸部)と国道2号(湾岸線西伸部)が追加されてるわ。
0883R774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:53:50.98ID:MNt/XEQJ
高速自動車国道として作るのか?
そういえば高校や中学で使う地図帳だと、首都高や阪神高速みたいな都市高速道路がなぜかわかる形では描かれてないな
今は知らないけど四半世紀くらい前のは。
0884R774
垢版 |
2018/02/13(火) 15:58:58.46ID:o76fACfM
京滋バイパスと一緒
0886R774
垢版 |
2018/02/13(火) 16:55:51.40ID:o76fACfM
平面Y型じゃないの?
0887R774
垢版 |
2018/02/14(水) 08:52:40.19ID:DXi2DtCe
平面だと、
一般道と下り線への出入りが
おかしいのでは?
下り線出口からたどるとUの所で
下り線入口にならない?
0888R774
垢版 |
2018/02/14(水) 09:47:55.39ID:myI48gEG
PDFの予想図が間違ってると思われ、
田舎の高速のICに時々見かけるレイアウトで
下り線の入り口と出口が平面交差していて出口側が一時停止の標識あり
北陸道では信号機のところもあったような。
しかしこれが名神に設置されるのは驚きだな、
地理的に利用者がかなり少ないと予想されてるのか?
0889R774
垢版 |
2018/02/14(水) 11:41:52.96ID:fMKYE+ti
完成予想図通りだと逆走推奨になってしまうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況