X



中国道(縦貫・横断)と山陽道 part6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001R774
垢版 |
2016/07/11(月) 07:58:25.34ID:azWYLYMN
中国地方を縦貫、横断する高速道のスレッドです。
対象路線は、中国自動車道、山陽自動車道、播磨自動車道、
鳥取自動車道、米子自動車道、岡山自動車道、尾道自動車道、
松江自動車道、浜田自動車道、広島自動車道など

前スレ
中国道(縦貫・横断)と山陽道 part5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1428941393/
0925R774
垢版 |
2018/03/17(土) 16:10:12.27ID:o5ZBAYLN
ついでに
日曜開通が別に珍しい訳ではなさそう 中には水曜というのも
地域別に傾向があるのかな と思ったけどそうでもなさそうだし
山陽道で言えば福山SIC(土曜) と沼田SIC(水曜)に供用開始
http://www.jartic.or.jp/jartic_web/info/opening.html#k_hidaka
0926R774
垢版 |
2018/03/17(土) 19:52:46.69ID:BYWIUg+/
福山と沼田のSICの看板の覆いがすでに取れてるね
隣に「○○日開通」って小さい看板が立ってるけど、注意して見てないともう開通したと勘違いしてしまいそうな配置だった
0927R774
垢版 |
2018/03/17(土) 23:09:20.35ID:EBJzTdVB
なんで名神の案内標識の
新名神 岡山
の岡山のマスキングもう外してんだろ
普通開通してから剥がすだろ
0928R774
垢版 |
2018/03/18(日) 07:26:34.67ID:GmxuTFvj
同様に中国・山陽道側の高槻京都も既に剥がしてある
そりゃ剥がすのに時間掛かるだろうし、それが何枚もあると
人も作業車も限られる中で開通直前だと間に合わんわな
0930R774
垢版 |
2018/03/18(日) 12:32:19.06ID:8fkA2yzW
>>910
貴君の主張は認められない。
0931R774
垢版 |
2018/03/18(日) 14:58:57.63ID:2l4B1HhE
いよいよ山陽道高槻延長
0932山陽道高槻延長
垢版 |
2018/03/18(日) 15:00:39.06ID:rLapucIs
        |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|.        ゙|
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃  ┃; 。
   ; 。 ・┃開┃・ #
  。 ;゙ #┃  ┃# 。
  ゙・# : ┃通┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃ !! ┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ゙ ∧_∧ │
  . ( ゚∀゚) │
   /  つΦ
0933R774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:14:49.63ID:L6/WlcYf
>>891
60`規格のカーブ(R200)があるから
0934R774
垢版 |
2018/03/18(日) 15:16:59.28ID:rLapucIs
>>933
片山右京なら時速180キロで突っ込んでも平気なカープなんだが
0935R774
垢版 |
2018/03/18(日) 20:41:49.05ID:xWEcCBTV
延伸区間さsっそく実走した人レポして
0936R774
垢版 |
2018/03/18(日) 21:48:15.13ID:4HGA4i9H
橋とトンネルばかりでかなり狭く感じた
0937R774
垢版 |
2018/03/18(日) 21:52:49.28ID:wrkX++HZ
日本の国土の限界ですな
0938R774
垢版 |
2018/03/18(日) 22:56:04.66ID:kA9455Cu
このBGMは
0939R774
垢版 |
2018/03/18(日) 23:02:18.42ID:A4gJT6F0
新名神、走りやすかったぞー
それより神戸JCTー三木JCTを3車線化させろ!
0941R774
垢版 |
2018/03/20(火) 17:55:39.91ID:SeoTrwKH
>>939
広島市内から出発して新しくできたとこ
試走してみたい。距離何キロあるかな?
ちなみターボ無しの軽自動車w
0942R774
垢版 |
2018/03/20(火) 19:52:12.95ID:qCSpxDCj
>>941
新しい区間以外も混じってるので参考にならないかもしれないが・・・
もともとあった区間と通して走って、話題になってる路肩や線形の比較をしてみたかったので、
広島近辺→米原回りで亀山まで→新名神で亀山〜大津〜神戸まで通し→帰ってくる
プランでだいたい1000キロ弱だった

走りっぱなしなら日帰りできそうだけど、さすがにきついかと思って、一泊に変えてプラン練り直し中
高槻で帰ってくるなら600キロちょっとかな?
0943R774
垢版 |
2018/03/21(水) 00:02:20.55ID:WRhLOrjk
鳥取道の観光バスの煽り運転動画怖い
追越車線をふさいでるのならともかく、一車線なんだから制限速度で走る車がいるのを前提に走行計画立てるべきでしょう
0944R774
垢版 |
2018/03/21(水) 01:06:23.12ID:1TGKiN70
徳島道に比べたら優しい方
0945R774
垢版 |
2018/03/21(水) 08:16:15.47ID:WEF+dOlF
>>942
亀山にCANDEOホテルがそこに泊まるのがよろし。露天風呂以外に取り柄は無いけど。

で、亀八食堂で、ご当地の 『亀山みそ焼きうどん』 を食べるのが鉄板コース。炭水化物(焼きうどん)で
炭水化物(ライス)を食らうという、黄金の組み合わせが楽しめる店だ。

隣りの松阪に行って、松阪牛を食べるのも、反対側の四日市に行って、名物 豚テキ を食べるのも
さらに足をのばして、鳥羽で生カキを食うのも、さらにさらに足をのばして 名古屋で手羽先のから揚げを
食うのも 『自由だぁぁぁ』


すいません、ちょっと亀山近辺で仕事したことがあるので、ついつい・・・
0947R774
垢版 |
2018/03/21(水) 12:42:12.49ID:Tag3EAKo
>>942
レスありがとうございました。宿泊も考えて行ってみます。
地理的にどこらへんかわからなかったのでgoogleマップ開いたら
新しいのはまだ反映されていなかったですが、
Yahoo地図であればもう反映されてました。
0948R774
垢版 |
2018/03/21(水) 18:01:07.41ID:utEDiyY5
>>782
沼田PAスマートIC開通したな
0949R774
垢版 |
2018/03/21(水) 22:53:42.04ID:SUxjJoP7
広島インターを抜本的に改造してほしい

特に国道54号八木方面から乗り降りできるようにして欲しい
県道37号高陽辺りに広島インター第二出入口作って欲しい
0950R774
垢版 |
2018/03/21(水) 23:25:55.00ID:1TGKiN70
乗り降りできるだろ。
0951R774
垢版 |
2018/03/22(木) 19:30:21.71ID:Ki9H1243
山陽道三木支線はなんであんなに使われないんだろ
0952R774
垢版 |
2018/03/22(木) 19:39:52.66ID:MRFmGRcp
>>949
スマートICつまりETC専用インターであれば可能な気がする。
0953R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:16:47.83ID:RrZRU3mE
>>951
前にも出てたけど、需要の大半を占めるルートだと遠回りだから
中国道宝塚以東からだと、北神戸線の方が近いし、明石以西からの需要もほとんどは臨海部からなので山陽道まで上がるよりも第二神明経由の方が近い
新名神開通後は多少変動があるかも
0954R774
垢版 |
2018/03/22(木) 21:43:20.16ID:0ypRXSDh
西宮山口jctは西側に行けない構造だから、山陽道で高槻まで行きたい車は多少遠回りでも使うかもね
でも開通で宝塚の渋滞が本当に減るのなら、別に今までどおり中国道でもいいや、って思うかもしれないし・・・しばらく様子見
0955R774
垢版 |
2018/03/23(金) 10:35:26.96ID:/bHlqA2j
やっぱりアメリカは国土が広いな。
大人のトラックを小学生が運転してるぜ。
日本人だぜw
質問です。アメリカでは子供を運転させて良いのでしょうか?
アメリカでは小学生の子供を運転させるんだな。
運転うまいww
https://youtu.be/o-Px8g81P98
0956R774
垢版 |
2018/03/23(金) 14:06:19.84ID:nQw+oIjx
>>954
柳谷〜神戸北に抜けてもいいんじゃない??
0957R774
垢版 |
2018/03/23(金) 19:12:13.53ID:bF79aQK/
>>955
日本でも道路とか道交法に引っかかる場所じゃなければOKだろ
0958R774
垢版 |
2018/03/23(金) 20:08:26.39ID:/hLf1Uqt
志和で渋滞してるけど、なんかあったっけ?
0959R774
垢版 |
2018/03/23(金) 23:57:49.63ID:VcGtDpgD
下りは志和トンネルで事故があった
それこそここでよく話題になる車線変更禁止のトンネルだけど、よく事故るね。どういう事故が多いんだろ?
一度だけ遭遇した時は、「このカーブでどう急ハンドル・急ブレーキしたらその向きでひっくり返るんだろ?」というような向きで、黒い軽が横転していた
0962R774
垢版 |
2018/03/24(土) 14:08:47.55ID:1vnqCMy7
鴻ノ池SAが復活すればいいのに
0963R774
垢版 |
2018/03/24(土) 17:09:44.88ID:z+LR0X94
高速のGSって、一般店とは異なる独特の定価が設定されていて
不当な価格競争しなくてすむし、赤が出ないようになってるって話じゃなかったっけ
0964R774
垢版 |
2018/03/24(土) 18:04:17.88ID:/YbEheyV
今もそうだけど、名神高速下りの高槻JCT先頭に渋滞が発生しがちだね
新名神に行くくせに右ルートを通るアホが原因なんだけど
0965R774
垢版 |
2018/03/24(土) 18:46:40.88ID:uY+vqXPS
冷静に考えると上り線は宝塚西トンネルまで散々下らせておいて宝塚東トンネルの手前でまた登らせるって意味不明な線形だよな
建設当時は掘割とかトンネルとかでどうにか出来なかったんかな?
0966R774
垢版 |
2018/03/25(日) 03:07:57.73ID:WKw1cwnO
中国道って全般的にそうだよね、カーブもキツイところあるし
早期開通を優先させたのかな
0967R774
垢版 |
2018/03/25(日) 11:26:59.43ID:I3ppfdG+
宝塚IC - 西宮北IC の開通は1975年だから当時の技術では難しかったんではないかな
0968R774
垢版 |
2018/03/25(日) 12:03:34.44ID:xMFjxzqQ
>>967
https://ci.nii.ac.jp/naid/130003981757/
とかの話だとサグが問題視されるようになってきたのは中国道当該区間より後っぽい。
当時はああいう線形でもさほど問題でも無かった交通量想定だったんだろうなあ。
0969R774
垢版 |
2018/03/25(日) 18:16:24.99ID:hqHFmpqR
今では大動脈の京都大阪間を片側二車線で設計しちゃう時代だったしな
0970R774
垢版 |
2018/03/25(日) 20:52:45.62ID:xb+I3fOR
サグでの速度低下の打開には、クルコンがやるような下り坂ブレーキパカパカ→上りに入った瞬間クソみたいにふかす が一番有用なんだよなあ
燃費の上ではあまりよろしくないし、運転テクニックとしてはものすごく下手クソに見えるんだけど
最近のブレーキパカパカや坂道でも速度遵守車は実はサンドラじゃなくて、クルコン車が増えてるだけという話もある

そういう自分も疲れたらクルコン使うが、坂道で後続車からどう見えてるのか分からないんだよなあ・・・「いまブレーキONになってますランプ」が運転席にあればいいのに
0971R774
垢版 |
2018/03/25(日) 23:34:35.49ID:01Y3aXg3
>>810
小谷SAに寄って見たがまだありました。
ジャンボチキンとメガサイズもありました。
同じ料金です。ジャンボが少し小さいのがでるっていみでしょうかね?
0972R774
垢版 |
2018/03/27(火) 20:02:27.62ID:t0KX7k7G
でも小谷下りのカレー、そんなに美味しくないよね
下りは出雲そばとかいくつか力入れてるメニューはあるが、それ以外は全般に上りの方が美味しい気がする
しかし、安佐とか小谷とかあの辺で出雲そば出してるの何でだろう?「おまえ関係ねーじゃん」て気もするが・・・まあ松江道にSAPAないからな

早く新名神の視察に行きたいが、なかなか休み取れない
0973R774
垢版 |
2018/03/31(土) 09:09:49.35ID:6n/KV4r0
山陽道の上り、奥屋PAのポプラは今日閉店か。
食堂はどうなるのかな?
0974R774
垢版 |
2018/04/01(日) 16:04:05.05ID:szUHdATh
宝塚渋滞ほぼほぼ無くなったっぽくて嬉しい
0975R774
垢版 |
2018/04/01(日) 16:16:14.83ID:IyrFkfEP
万々歳だな
0976R774
垢版 |
2018/04/01(日) 17:04:09.69ID:xlq8U4PF
神戸JCT動画探したけど
中国道から大阪に行くには左に入らないといけないのか・・
ちょっとわかりにくいな。
https://youtu.be/E9wiPpmZXHs
0977R774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:52:21.41ID:sKPMK93t
これ中国道からじゃなくて、山陽道上りから新名神の動画だよ
それとも「山陽道上りから中国道経由で大阪方面」という意味なら確かに左だけど、十字のJCTだからこんなもんじゃない?
直進以外の方向は一旦左の脇道に入るのは、割とよくある構造だと思うけど…(吹田はあそこは建設や料金徴収の経緯が複雑だから例外)
新名神高槻までは山陽道の延伸みたいなものだから、そちらを本線扱いにするのも素直な発想
元々のJCTの構造が頭に入ってる人は、最初は戸惑うかもね
0978R774
垢版 |
2018/04/01(日) 22:59:43.77ID:xlq8U4PF
>>977
ぁ、そうだった訂正 スマソ
0979R774
垢版 |
2018/04/02(月) 07:27:20.01ID:bDfEInpF
どこにでもある普通のJCT
0980R774
垢版 |
2018/04/02(月) 08:36:10.55ID:uox1JZaW
どこにでもあるっていうけど、
4方向JCT自体数少ないと思う。 
関西の4方向JCTは複雑なの多いなw<大山崎、垂水
0981R774
垢版 |
2018/04/02(月) 09:30:36.68ID:rdEGaUKy
ジャンクションマニア
0982R774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:03:17.41ID:i+RVk4cW
>>981
なんか語感がホラーっぽい
0983R774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:14:52.36ID:fQH9Zlk8
複雑じゃない4方向jctって美女木しか知らない。
0984R774
垢版 |
2018/04/02(月) 19:35:49.20ID:/bMZ/hcK
北港ジャンクションは美しい
0985R774
垢版 |
2018/04/02(月) 21:20:41.09ID:2+eT4yZd
鳥栖
0986R774
垢版 |
2018/04/02(月) 21:26:30.66ID:ZnkMa5v2
垂水ジャンクションはヒワイ
0987R774
垢版 |
2018/04/02(月) 22:43:03.12ID:gzYAuZZN
美女木はランプあるからちょっとなぁw
久御山が一番シンプルかなぁ〜
0988R774
垢版 |
2018/04/02(月) 22:47:20.52ID:ZnkMa5v2
東大阪JCTはすきだ
0989R774
垢版 |
2018/04/03(火) 00:11:57.72ID:aU/cbTUU
久御山と東大阪はお手本のような構造だな
ただ東大阪は海外だと一般的だけど日本だとあそこだけ
0990R774
垢版 |
2018/04/03(火) 00:25:15.81ID:IfBK4zav
延伸区間走ってきた
トンネル照明の新技術おもしろい。思わず鬼ごっこしてしまった。あんな近未来都市みたいな仕掛け、スターウォーズの中だけだと思ってた
SAは、いかにも最近の設計って感じ。トイレの雰囲気も面白いけど、手乾かす機械だけ場所がおかしくて、混雑する時は人の動線おかしくならないか?
「こちらはサブトイレ」の表示もわざわざ付けなくていいと思う。立ち止まって読む人が多くて無駄と感じた
トイレに反して、フードコートは極めて普通だった。大動脈で上下共通利用にしては狭すぎないか? 期間限定かどうか分からないけど、食べ物屋さんのワゴンが公園に入り込んで商売してたのが面白かった
肝心の道路部分は、まあお察しの通り・・・3車線区間と比べるとやっぱり残念だが、猪瀬の言い分も理解できるので複雑
神戸JCTはまだ何か工事が続いているけど、これ以上何もつなげないよね? 残土処理でもしてるのか
0991R774
垢版 |
2018/04/03(火) 23:22:56.17ID:WDWC/svV
遅い22時くらいの時間帯に
国際通り近辺でで安く定食食べたい場合は
いちぎん食堂ですかね?
歩いてたらステーキ88とかたかいとこしか目につかないもしくはつかなかったので
0992R774
垢版 |
2018/04/03(火) 23:30:57.79ID:WDWC/svV
>>991
沖縄スレと間違った。これは無視してください。
スマソ
0993R774
垢版 |
2018/04/04(水) 07:39:01.87ID:vQklRpiq
やっぱり宝塚の辺り、全然混まなくなったんじゃない?
0994R774
垢版 |
2018/04/04(水) 09:01:35.55ID:iIEk26V4
よかったな
0995R774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:40:13.10ID:wus34VNj
山陽道、登りの神戸JCTは、中国道左、高槻右の表示にするより、
中国道、吹田方面左、新名神、箕面方面右と表示してくれたほうが迷わないよ。
吹田へ行きたいのに、高槻につられて、直進しそうになったよ。
高槻は、名神も新名神も通過するからね。
0996R774
垢版 |
2018/04/04(水) 23:51:10.62ID:6X2oXrxs
>>995
右は
新名神 高槻
でいいだろ
箕面はいらない

新名神は吹田を通らないと分かるんだし
0997R774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:19:10.13ID:BasaJy0F
>>995 これ延伸したら「高槻」の表記はどうなるんだろう
今は高槻で強制的に名神に合流させられるけど、東に延びれば高槻を特別扱いする必要がなくなる
既得権で高槻は残したまま新名神を加えるのかな
というか今の段階で「新名神 右」だけでもよさそうだけど、それはそれで全線開通してない段階ではミスリードってことか
0998R774
垢版 |
2018/04/05(木) 00:46:03.02ID:uJs3CZPr
名神 大阪
新名神 京都、名古屋

で良くね?
1000R774
垢版 |
2018/04/05(木) 01:34:42.71ID:yd+kYGrz
京都 高槻 で十分わかりやすい。箕面は中国道のほうが近いでしょ駄目
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 632日 17時間 36分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況