X



【東京】天下の国道1号線 Part6【大阪】
0577R774
垢版 |
2018/03/01(木) 10:34:33.12ID:TDFOHhaF
京滋バイパスですねー
0578R774
垢版 |
2018/04/01(日) 06:37:03.58ID:0tZgRb2w
国1は由比あたり走ってる時が一番好きだな
風景がいいね
0579R774
垢版 |
2018/04/01(日) 13:03:17.72ID:Xybb+VLb
>>578
それも海側の西行きな。
すまる亭ウマ-(って、まだ有る??
0580R774
垢版 |
2018/04/02(月) 17:57:54.51ID:CCMtWW+2
入ったら出るの怖いよスマル亭
0581R774
垢版 |
2018/04/04(水) 13:30:47.13ID:B3EeBWqb
スマル亭2号店(由比国道1号下り線)が10月22日の台風22号の高波による被害の為、
休業しております。ご不自由お掛け致しますが、再開の日をお待ち下さい。

その時のライブ映像
台風21号通過中の静岡市さった峠ライブカメラ(64倍速)
https://youtu.be/KB-ZDEBSFhc
0582元歌 ウルトラマンレオ
垢版 |
2018/04/05(木) 03:34:00.61ID:QVuwp/hi
大津山科バイパスができると五条通は国道1号ではなくなるのかな
【周辺住民も】どうしたら慶應義塾大学に京都出身の女の子が増えるのか【願ってる】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1505113201/ 主題歌

一、
京都の五条のROUTE1 (ROUTE1)
東京三田へと続いてる (続いてる)
おしとやかなコが欲しい時
はんなりしたコが欲しい時
今この品格壊しちゃいけない
女性の尊厳壊しちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ

二、
突然不祥事巻き起こり (巻き起こり)
突然評価を落としても (落としても)
だれかが校門くぐる時
何かのサークル誘う時
だれもが理性を忘れちゃいけない
優しいココロを忘れちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ 慶應!
0583R774
垢版 |
2018/04/06(金) 09:24:11.50ID:MIgytdkY
>>582
おしとやか(表に出さない陰湿さ)
はんなり(自分では動かないので余裕ある)
品格(意地悪は人をけしかけやらせ涼しい顔)  ですがいいですか


それは置いといて現道は国道指定残すんじゃないの、歴史的な意味もあるし
バイパスは歩道作るんだっけ?
0584R774
垢版 |
2018/04/09(月) 11:49:13.20ID:OrQ1sdqt
やはり五条通は京の都のど真ん中ってことで国道1号に選ばれたのかな
0585R774
垢版 |
2018/04/09(月) 23:27:16.77ID:PsqbXNws
まあ大津から京都市内の現道はそのまま国道8号に変更するっていう手もあるけどね
0586R774
垢版 |
2018/04/10(火) 16:19:56.58ID:oCC+oqRN
>>584
府道143号四ノ宮四ツ塚線がもとの国道1号線ルート
現在の堀川通−五条通−五条バイパス(東山バイパス)が1号線に編入されたのは1967年
0587R774
垢版 |
2018/04/10(火) 23:17:38.75ID:4AbqPHnP
ああ、それでも半世紀経ってるんだ
0588R774
垢版 |
2018/04/11(水) 04:15:07.42ID:PjsLX8Vw
東海道の終点は三条大橋だよね?
0589R774
垢版 |
2018/04/11(水) 09:57:55.97ID:Q7FmQWZ0
渡月橋やで
0590R774
垢版 |
2018/04/13(金) 21:12:51.84ID:+Pfz+QUF
梅田新道やろ
0591R774
垢版 |
2018/04/14(土) 12:40:09.34ID:lRKR2q+o
泉の広場を登ったところやで
0592R774
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:36.67ID:7ORFEBPi
>>586
普通は郊外にバイパスができるとそっちを正式な国道に変更するのに
京都の場合は逆なんだね
0593R774
垢版 |
2018/05/27(日) 08:30:45.86ID:VOZzAXya
箱根新道複線化しやがれ
三島側なんて(小田原側より遥かに緩地形とはいえ)あんなに改良されてるんだぞ
0594R774
垢版 |
2018/05/27(日) 12:25:54.22ID:QEG58OmL
高くて快適なターンパイクをご利用ください
0595R774
垢版 |
2018/05/27(日) 12:33:42.96ID:VOZzAXya
なお夜間閉鎖
0596R774
垢版 |
2018/05/27(日) 13:44:04.64ID:4daFk5nh
>>593
せめて登坂車線を増やすとかして欲しいよね
0597R774
垢版 |
2018/05/27(日) 14:14:21.42ID:WVFz15rF
現状の登板車線は短すぎて殆ど意味なしだからなぁ
0598R774
垢版 |
2018/05/27(日) 18:09:33.37ID:p8Me1PIV
三島側と違って険しすぎるから。
0599R774
垢版 |
2018/05/27(日) 19:04:21.86ID:VOZzAXya
それならそれで鈴鹿みたいに他にやりようあるでしょって話
トンネルは絶対無理なんだからじゃあどうする?ってだけ
0600R774
垢版 |
2018/05/27(日) 19:08:46.35ID:FfyRFqNq
いやーほならね、R246でも迂回しろって話でしょ?私はそう言いたいですけどね
0601R774
垢版 |
2018/05/27(日) 19:22:21.26ID:9Xthsvcx
伊豆湘南道路の構想があるからこれ以上箱根の改良は無いと思う
0602R774
垢版 |
2018/05/27(日) 19:26:25.94ID:VOZzAXya
>>600
それ
あっちは今でもたまに何か色々弄ってるな
すぐ傍らで新東名の工事もやってるが
0603R774
垢版 |
2018/05/27(日) 20:53:55.82ID:MM6QQwfW
湘南住まいの人って大変よな
毎回、箱根越えか、東名に遠回りかしないといけないんだろ。
0604R774
垢版 |
2018/05/28(月) 20:01:58.75ID:jJ18zrne
>>593
将来的に伊豆湘南道路を作る構想があるから箱根が4車線化されることはないだろう
因みに伊豆湘南道路は西湘バイパス石橋区間から伊豆縦貫道函南インターまでの区間で国道1号指定
0605R774
垢版 |
2018/05/28(月) 23:31:05.76ID:BD3t1fb9
それで東駿河湾環状道路(伊豆縦貫道北区間)が全線で国道1号指定なのか
現状の悲惨さと言いあれなんかは一刻も早く4車線化するべきだと思うんだがな
というよりあの道、普通なら掘割や高架で一挙に突っ切っていくところなんだが、
実際にはなぜああやって地形を忠実になぞっていかせたのか ほんと酷いもんだ
0606R774
垢版 |
2018/05/29(火) 00:43:35.50ID:XAh54eji
>>605
途中で有料から無料に変更されたからかな?
東駿河湾環状道路が塚原インター以南も国道136号や414号指定じゃなくて国道1号指定なのかは伊豆湘南道路が絡んでるから
同様に西湘バイパス石橋区間も国道136号指定じゃなくて国道1号指定なのはそのため
0607R774
垢版 |
2018/05/29(火) 06:35:15.08ID:KhltzRtR
小田原から先、伊豆の渋滞酷いから、
早くつくってほしいわ
それこそ地方の空いてる道路より優先だと思うけど。
0608R774
垢版 |
2018/05/29(火) 11:30:06.43ID:qg76eGSF
もう道路は要らねーから予算は介護や福祉に回せや
どうせ渋滞で文句言ってんのはレジャーの時だろ
もう日本は成長期終わったんだから道路作ったって成長しねーよ
それより予算が維持費も含めて全部道路に使われたらテメェらが足腰立たなくなった時誰も面倒みてくれる奴も金も無くなってんぞ!
0609R774
垢版 |
2018/05/29(火) 12:28:28.94ID:az1PUJP9
日常的に渋滞してるところを率先して解消してくれるならレジャー渋滞ポイントは後回しでもいいけどな。
0610R774
垢版 |
2018/05/29(火) 20:45:04.09ID:E3d0uI9v
少なくとも何十年も昔に計画してた道路なんかは世の中の情勢の変化を考えて
必要なら計画を見直すとかはすべきだよなぁ
0611R774
垢版 |
2018/05/30(水) 00:52:28.75ID:T5sA+9Fs
>>607
正直三遠南信道や御前崎連絡道路なんかより伊豆湘南道路の方が優先度高いのに有力な政治家がいなかったせいかね
0612R774
垢版 |
2018/05/30(水) 01:02:16.65ID:8IHnOFS1
>>611
能登半島の道路より、伊豆半島縦断道や、小田原ー湯河原・熱海ー三島道路のほうが
はるかに必要性高いし、交通量も多いのにね。
0613R774
垢版 |
2018/05/31(木) 10:37:30.44ID:ldvEO5U1
>>612
結局有力な政治家がいるかどうか次第
石川は森元がいるからな
0614R774
垢版 |
2018/05/31(木) 12:37:08.68ID:RH0x1/mr
伊豆にだって北条早雲がいたろ
0615R774
垢版 |
2018/05/31(木) 14:25:12.99ID:9p07cS+D
>>614
Yes, it is !
0616R774
垢版 |
2018/06/01(金) 20:03:16.58ID:1mPt+XFH
>>613-614
三島なんか細野を神様みたいに崇め奉ってるからな
ちょっとしたパラレルワールドだ
0617R774
垢版 |
2018/06/02(土) 02:18:12.96ID:EYQzMuuS
晴臣は偉大だろ
0618R774
垢版 |
2018/06/02(土) 05:36:38.39ID:1s5V1tFz
タイタニック号生存者の孫だもんな
0621R774
垢版 |
2018/07/25(水) 22:12:02.09ID:VkyMd7xd
小夜の中山トンネルってどこに2期線作る予定なんだろあれ
すぐ隣には旧道あるし土地無くね?
0622R774
垢版 |
2018/07/25(水) 22:14:04.11ID:VkyMd7xd
あと沢田インターのとこの工事マジいい加減にしてほしい
0623R774
垢版 |
2018/07/26(木) 00:29:11.46ID:LsRD5mtV
>>621
旧道を改築すんだよ
元々日坂バイパスが出来る前は上下でトンネルは分離してた
0624R774
垢版 |
2018/07/26(木) 08:15:46.76ID:NXnlP8EZ
>>623
やっぱりあそこ旧道活用するのか
ありがとう
0627R774
垢版 |
2018/07/28(土) 11:18:35.62ID:Oel33xeV
掛川バイパス早く4車線化してくれよ頼むよ
0628R774
垢版 |
2018/07/28(土) 12:10:00.46ID:nlgU6Nyn
藤枝バイパス早く4車線化してくれよ頼むよ
0629R774
垢版 |
2018/08/02(木) 17:40:18.77ID:VnHyeMLc
工事の進み方見てると
藤枝バイパス4車線化より、清水立体の方が早く完成しそう
0630R774
垢版 |
2018/08/07(火) 22:43:57.40ID:+es7mkXB
掛川バイパスと藤枝バイパスの間に、
遅い車が一旦止まって、後ろの車をやり過ごす待避所みたいなのもうけてくれよ
0631R774
垢版 |
2018/08/09(木) 02:32:47.33ID:wASa55qD
箱根の峠で車がひっくり返ってた
右カーブ速度出しすぎて曲がりきれず
切りすぎて横転しながら崖に突っ込む感じ
0632R774
垢版 |
2018/08/12(日) 20:02:33.90ID:ItNYzgjo
豪雨で雨量計が限度を超えたので
箱根町内の国道1号
通行止
0633R774
垢版 |
2018/08/15(水) 14:57:20.80ID:wZtjxs9m
>>630
すぐに4車線化できないのなら現状準備工事終わってる区間でも活用して
追越車線でも置けばいいのにな
島田あたりは海側に拡幅後の下り線路盤が舗装されないまま寝てるし
0634R774
垢版 |
2018/09/07(金) 17:01:27.54ID:RTRD9fE6
西湘バイパス早く4車線化してくれよ頼むよ
0635R774
垢版 |
2018/09/07(金) 17:29:24.91ID:DGi/uqMq
掛川バイパスとかいう毎日渋滞してるのにほとんど何もしてないゴミ
0636R774
垢版 |
2018/09/07(金) 22:27:30.86ID:TgyQhWEW
>>634
今4車線化した。
嘘だと思うなら走ってみてくれ
0637R774
垢版 |
2018/09/10(月) 11:42:13.09ID:ZVw0Ykgl
掛川はアナウンスされてないけど
ひっそりと4車線化工事が進んでるやん
藤枝は放置されてるけど
0638R774
垢版 |
2018/09/11(火) 18:03:08.20ID:xu6gYalj
日坂のトンネルはもう一本掘るの?
それとも昔ののトンネルを利用するの?
0640R774
垢版 |
2018/09/12(水) 08:12:19.87ID:l4wyiTn2
旧道側のトンネルをBPに昇格させたとすると
歩行者や自転車はバイパス通れるんか?
0641R774
垢版 |
2018/09/30(日) 20:12:39.83ID:40Q6BVqt
浜名湖から豊橋辺りの1車線は、いつ2車線になる予定?
0642R774
垢版 |
2018/09/30(日) 21:28:36.48ID:nBSOB+zI
事業化されてないし、4車線化が行われるか不明
0643R774
垢版 |
2018/09/30(日) 23:37:11.65ID:BBWE//J2
23号が国道1号のバイパス
豊橋東も1号と23号が直進どうし
蒲郡が全通すれば23号は1号の名前になる
現23号は4車線用地あり
0644R774
垢版 |
2018/10/01(月) 03:15:52.88ID:9pVLchzm
にわかには信じ難い。
なんでR1のバイパスとして整備しないの?
0645R774
垢版 |
2018/10/01(月) 07:39:29.71ID:NIGA1SIT
こんな渋滞してる国道1号最初で最後かもよ
0646R774
垢版 |
2018/10/01(月) 19:32:26.41ID:fs/HycWT
>>645
昔、由比の東名でトレーラーが鉄板のロールを1号に落とした時は
藤枝辺りまで全く動かない状態になった
0647R774
垢版 |
2018/10/01(月) 22:12:27.77ID:F6G7Ub5w
もともと、伊勢湾岸を走る豊橋市 - 名古屋市 - 四日市市を結ぶ国道1号のバイパスとして計画され[9]、
「名四道路」の名前で、名古屋市と四日市市を結ぶバイパスとして建設された。開通当初は旧道とともに名古屋 - 四日市間に現道と名四バイパスの平行する2本の国道1号が走っていたが、
1975年(昭和50年)4月1日の一般国道の路線の追加指定の際に、豊橋 - 幸田間の国道247号や国道248号とともに、国道23号へ編入された[9]。
0648R774
垢版 |
2018/10/01(月) 22:29:53.36ID:F6G7Ub5w
距離標(キロポスト)は、豊橋東バイパスと豊橋バイパスは豊橋市細谷町(豊橋東IC)から、岡崎バイパスと知立バイパス、名四国道は東京都中央区日本橋から
0649R774
垢版 |
2018/10/01(月) 23:55:24.63ID:j1a39dkY
今日の朝上り線が沢田インターの車線絞られるところ先頭に久能のあたりまで渋滞してたわ
0650R774
垢版 |
2018/10/02(火) 01:52:51.32ID:sx63GEmj
>>644
名四国道は昔は国道1号指定だったよ
今作ってる名豊道路も事業化時点では国道1号だったはずだけど、1975年くらいに国道23号の起点が豊橋市になって、名四国道も23号に変更になった経緯がある
でもキロポストは東京から国道1号のもので連続してるし、実質国道1号のバイパス
全通したら国道1号に再指定されるといいけど
潮見バイパス豊橋側での1号と23号の分岐は紛らわしい
0651R774
垢版 |
2018/10/02(火) 02:18:04.07ID:X8ukL5R4
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

MMB
0652R774
垢版 |
2018/10/05(金) 10:09:25.27ID:nx1kjQ7H
MMB
0653R774
垢版 |
2018/10/09(火) 11:13:42.94ID:nm2hq5lf
刈谷・境川橋の橋の継ぎ目に段差ができている。
台風の影響なのか?トラック&トレーラーの影響なのか?手抜き工事の影響なのか?
0654R774
垢版 |
2018/10/09(火) 11:49:05.86ID:6KOiX2hH
段差だと 何センチ?
0655R774
垢版 |
2018/10/09(火) 18:17:13.42ID:nm2hq5lf
>>654
測りに行ったわけじゃないけど、何回か走った感覚だと10〜20oくらいかな。
30o超えてくるとハンドルに衝撃がくるから。
0656R774
垢版 |
2018/10/09(火) 18:45:32.72ID:6KOiX2hH
>>655
明日通るとき気をつけるよ
ありがとうございます
0657R774
垢版 |
2018/10/12(金) 17:12:33.56ID:17ZVZ+oK
>>650
>全通したら国道1号に再指定されるといいけど
そしたら今までの国道1号は愛知県道に格下げか
0658R774
垢版 |
2018/10/12(金) 20:48:20.56ID:8fq1A7vA
>>657
実際旧道はどんどん県道とかに格下げされてる
藤枝バイパスや浜名バイパスみたいな自動車専用道路でも旧道は1号指定から外れてる
0659R774
垢版 |
2018/10/12(金) 23:22:16.47ID:hiPL0GO9
東神奈川ー戸塚
茅ヶ崎ー箱根峠
興津ー丸子
草津ー守口は格下げされる気配が全くない
0660R774
垢版 |
2018/10/24(水) 00:07:53.26ID:04UJF3cD
>>878

> でも葛西さんのご講話をじかに聞けるのは羨ましすぎる
>
> 俺たちは本で学ぶしかない
0662R774
垢版 |
2018/12/12(水) 23:17:10.39ID:YXH6c2mX
大久保利通が大阪遷都をぶち上げた影響か
造幣局本局は大阪の国道1号線沿いにある
【造幣局】さいたま市、大阪市、広島市【本局支局】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1542024727/
0663R774
垢版 |
2018/12/16(日) 10:59:52.50ID:7xO8wFnd
>>659
横浜新道は恒久的な有料道路、新湘南は圏央道に組み込まれちゃったし。
0664R774
垢版 |
2018/12/16(日) 12:10:44.02ID:B5g2iH3D
>>516
R1は基本的に昔の旧東海道に被らせただけのルート。本来通してはいけないのだが。
0666ダミアン
垢版 |
2018/12/17(月) 17:47:10.34ID:/CUiWpsV
666キロポスト
0667R774
垢版 |
2018/12/18(火) 11:43:15.40ID:RzKb8mx7
国道1号のキロポストは最大値でも543kmまでだね
大阪市内の終点梅新の近くの街灯の柱にステッカー式キロポストがあったはず

はっきりしたキロポストは京橋付近にある540kmポストが最終だね
0668R774
垢版 |
2018/12/30(日) 19:00:45.72ID:z9FIejb/
昨日の夜は、新幹線が平行する富士市街の高架と、興津過ぎて東海道線超える高架で、
4人のチャリダーをみた。

間違えて入っちゃったんだろうけど、
危ねえなあ
0669R774
垢版 |
2019/01/18(金) 00:21:46.83ID:Mme+H3dB
>>659
東神奈川〜戸塚が国道1号から除外されたら
青木橋〜高島町〜狩場は国道15号に組み込まれそう
0670R774
垢版 |
2019/01/21(月) 19:48:45.46ID:y4rf+8EN
>>668
ランプの入り口に自転車禁止って看板もあるし
それでも入った奴には出口に自転車ここで降りろ、って看板+路面にまで書いてあるのに
多分日本人じゃないんだろうな、ああいう奴って
0671R774
垢版 |
2019/02/04(月) 08:27:48.95ID:EeLlBiQk
袋井バイパスで煽りトラッククズが会社解雇されたってよ
0672R774
垢版 |
2019/02/04(月) 23:51:40.92ID:qMarVc2o
>>671
動画見たけど、馬鹿だよな。
このご時世、煽り運転の動画撮られたら逮捕待った無しなのにな。
0673R774
垢版 |
2019/02/05(火) 20:08:29.30ID:Mb0J9eow
煽り運転はいけないことだけと
煽られるような無茶な運転しているのも多すぎる
脇道から突然左右確認せずに目の前にでてきたり
スマホやりながらフラフラ走っていたり
前の信号が赤だってーのに前に猛スピードで割り込んでくるとか
もう車の運転自体がウザくて辛い
0674R774
垢版 |
2019/02/07(木) 22:11:51.66ID:ohoFi1ox
そんなしょうもないことでキレてたらキリがない
静岡の合流スキルの低さは全国ワーストクラスだし
0675R774
垢版 |
2019/02/08(金) 04:46:07.99ID:Iu8WkGU7
静岡の人は気候のせいかのんびりしすぎるからなぁ
0676R774
垢版 |
2019/02/09(土) 05:34:57.25ID:xOUMOoNX
>>674
豊橋在住だけど
静岡来たら まぁマシかなと思う
いっぺん豊橋走ってごらん もうメチャクチャだから
0677R774
垢版 |
2019/02/09(土) 09:50:19.49ID:mqADkRqY
袋井バイパス周辺の緑のトラックってどこの糞トラック?
0678R774
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:54.44ID:QxnyTKQy
どうせ運転手はすぐ就職できるから。40まで職歴なしでも採用される業界だし。
0679R774
垢版 |
2019/02/20(水) 18:09:26.61ID:Ep/AZSHD
反対派はこれを見ろ!
大阪都構想は利点だらけ!
これでも大阪都構想反対はあり得ない!

http://osakar.jp
0680R774
垢版 |
2019/03/18(月) 08:46:47.35ID:H78eAmvB
祝 浜松バイパス立体化
0681R774
垢版 |
2019/03/18(月) 19:35:02.06ID:fJNn1icD
清水も工事中だっけ
0682R774
垢版 |
2019/03/19(火) 12:14:12.79ID:i+lj5T3T
>>680
たぶんここの住人が
完成を見ることは無いけどな
0683R774
垢版 |
2019/03/24(日) 08:59:34.59ID:NQsURv1l
着工から50年は掛かるだろうな
0684R774
垢版 |
2019/03/24(日) 09:38:04.15ID:crkLy6ZF
側道の車線減らしてもいいならすぐできるだろうけど
0685R774
垢版 |
2019/03/24(日) 17:44:03.07ID:NQsURv1l
新聞記事にも書いてあるが
そもそも予算の目途がないから完成時期は未定。
0686R774
垢版 |
2019/04/22(月) 22:44:46.55ID:oVTSnfa7
国道1号の愛知県内って、潮見から先のR23バイパスがつながったあとは
トラックは3分の1ぐらいになった?
地元住民の感覚だともう、ものすごい激変って感じ?

今日、東海道五十三次の御油の絵見て、
昔、御油のスタンドが特に安かったから、よく給油してたのを思い出した。
まさに現代の御油w
0687R774
垢版 |
2019/04/25(木) 19:07:22.57ID:Z9TX00LU
定刻性が大事なトラックは高速走るから、大して変化はない
そもそも蒲郡がつながってないし
0688R774
垢版 |
2019/04/27(土) 06:55:49.33ID:2BG62Czh
>>687
そう?
R23バイパス全通後に、豊橋市街〜潮見までの区間のR1を夜に通ったら、
ずいぶんトラックが減ったなと思ったよ。

沿道の人はずいぶん静かになったし、排気ガスも減ったのでは。
0689R774
垢版 |
2019/04/27(土) 21:39:21.85ID:TqZ3Atpr
中小運輸は高速代をケチるからな
0690R774
垢版 |
2019/04/28(日) 20:41:44.88ID:0ibVvcIz
>>689
荷主が高速代くれないからねぇ…
0691R774
垢版 |
2019/04/29(月) 08:23:23.17ID:29k1GT3i
>>960
だからトラ屑は高速以外通過禁止にすればいい
0692R774
垢版 |
2019/05/01(水) 08:03:55.11ID:zaVVe0AH
今年は一号線の年やな
0693R774
垢版 |
2019/05/22(水) 20:00:53.10ID:qGrxKBHs
休みの日に浜名バイパスの大倉戸ICのランプに駐車しているチェイサーは何がしたいの?
0694R774
垢版 |
2019/07/10(水) 07:01:27.59ID:XTEqBuKK
上り、岡崎市の藤川宿をすぎ三河高校入口交差点を過ぎたあたりの川の橋の繋ぎ目の段差

そしてもうしばらく進み、音羽蒲郡IC入口交差点の手前くらい
上り312.0キロポスト付近の段差

これらを早く対策してもらいたい
どちらも走行車線

家電の運搬業務をしているが、あそこの段差を通るとトラックがドカン!ぐわんぐわん!と揺れるので、
運搬している精密機械や家電の不良品率が、あそこを通るルートの便だけ異様に高い

段差と不良品率の因果関係は非常に高いと思われる

何万台もの精密機械や家電の寿命、年間にあそこを通過する何千万台もの車の寿命に関わることなので、
早めにあそこの段差をスムージング工事するなどの対策をしてもらいたい
0695R774
垢版 |
2019/07/10(水) 11:18:22.69ID:235lzPVn
ストビューで確認したけど、
藤川宿の川の橋の繋ぎ目は路面に亀裂が入ってところどころ陥没している
上り312.0キロポスト付近はワダチもひどいね

国道管理事務所に通報しようよ
0696R774
垢版 |
2019/07/12(金) 12:14:03.87ID:UXMntdHv
凍結リスクの低い幹線道路は
コンクリ舗装化を本気で検討してほしい
0697R774
垢版 |
2019/07/12(金) 13:20:14.77ID:mzZiggzx
ありえない。
舗装屋の仕事がなくなるから。
0698R774
垢版 |
2019/07/12(金) 17:23:56.84ID:fT2E5lub
舗装屋がサボってるわけじゃなくて、舗装させる側がサボってる
0699R774
垢版 |
2019/07/13(土) 07:42:04.12ID:sgQNhLtx
仕事を世話するための仕事を作る余裕は
もう日本社会に残ってないよ
0700R774
垢版 |
2019/07/13(土) 11:51:42.79ID:nyIFeLMR
余裕がなくても仕事を作ってしまうのが国の恐ろしさ
足りない分は赤字国債でじゃぶじゃぶ
0701R774
垢版 |
2019/07/14(日) 06:07:02.63ID:IycfeoNI
日本はもっと道路の質落としてコスト下げて良い
今の舗装は過剰
ヨーロッパ車はもっと道が悪いから、車の足回りに金をかけている
0702R774
垢版 |
2019/07/14(日) 12:48:47.50ID:5HWVlBim
ただつぎはぎは目立つんだよな
部分的に掘って再舗装
結構走っていてガタガタする
0703R774
垢版 |
2019/07/14(日) 21:58:23.85ID:TIXWmn4w
>>701
でも道路に金かけてるから持ちはいいよな
0704R774
垢版 |
2019/07/14(日) 22:46:55.11ID:TO5uOB11
>>701
それは市街地の路面が石畳だからだろ
(コンクリかアスファルトかで施工事業者なんて変わったっけ?)
0705R774
垢版 |
2019/07/15(月) 03:00:03.49ID:l25qRW5H
横羽線と西湘バイパスの継ぎ目はどうにかならんものか
0706R774
垢版 |
2019/07/15(月) 04:59:49.63ID:q0pZePim
>>705

あれは眠気防止にワザと継ぎ目作ってるんじゃ無いのか?
0707R774
垢版 |
2019/07/15(月) 08:01:45.56ID:dZz8N239
コンクリートの舗装は多少グリップが劣るが
圧倒的に長持ちするし重量車の走行で波打ったりもしない
継ぎ接ぎの補修も、工事渋滞も減るし良いことづくめ
0708R774
垢版 |
2019/07/15(月) 08:39:23.50ID:YQcbNwly
>>707
コンクリ舗装なら高速道路の集中工事も毎年やる必要なくなりそう

でも逆に言えば工事が減るのは政治家や土建屋からしたら都合悪いよね
日本が長持ちしない脆いアスファルト舗装に拘る理由が見える
0709R774
垢版 |
2019/07/15(月) 21:57:27.08ID:3ebkRxKK
コンクリートはすぐに補修できない アスファルトと違って打設時の必要養生時間のせいで規制が長くなってしまう
集中工事で敷き替えるにも数週は規制し続けないと強度が落ちるし施工性も実は微妙(コンクリ単体は強度全然無いよ)
あとアスファルトと違って透水性を持てないから水捌けが最近のアスファルトと比べるとだいぶ悪い
というか最近はアスファルトも高いからな、コンクリ舗装でも値段で大差無くなってたりでな
0710R774
垢版 |
2019/07/15(月) 22:54:10.22ID:Rljd3fEw
日本は橋だらけで雨多いし鉄筋腐食が早いからコンクリ路盤向いてないと思う
今各地でやってるリニューアル工事で更に時間掛かるんだろうなコンクリ路盤だったら
0711R774
垢版 |
2019/07/15(月) 23:46:35.57ID:DAc42Ykl
コンクリートはタイヤの磨耗を早め寿命を短くするのでは。
タイヤメーカーとしては交換時期が早まって需要が高まるので歓迎かもしれない。
0712R774
垢版 |
2019/07/16(火) 00:10:41.56ID:UfR/Uc2R
老朽橋梁の路面の穴ぼことか、そっからの鉄筋の侵され具合とかやばいからなぁ
酷い例で過積載とか積み重なると穴ぼこが下のコンクリまで突き抜けてる
天下の1号でもこれからそんな橋が山ほど出てきそう
まぁ最近は面白い工法も出てきたから活線のまま回復工事したりもできなくはないんだが、
素直に架け替えた方が良い場合もあって、これもまた・・・
0713R774
垢版 |
2019/07/17(水) 06:52:32.68ID:7ixeER06
>>711
アスファルトのほうが摩擦係数が大きいのだから
コンクリのほうがタイヤは長持ちする
0714R774
垢版 |
2019/07/17(水) 07:37:54.78ID:wWhzQtGx
土工部やトンネルはコンクリ
橋梁はアスファルトと使い分ければ解決
0715R774
垢版 |
2019/07/18(木) 00:04:57.94ID:eq9psT8+
コンクリート、タイヤを傷つけながら
0716R774
垢版 |
2019/07/18(木) 17:31:04.55ID:Wxbm5VUY
暗がり、走り抜ける
0717R774
垢版 |
2019/07/19(金) 11:23:16.53ID:jzh23Tyh
チープなスリルに身をまかせても
0718R774
垢版 |
2019/07/19(金) 15:02:39.91ID:72sOp9Ha
暗がり、走り抜ける
0719R774
垢版 |
2019/07/26(金) 20:28:32.25ID:kc46RdPn
チコちゃんに叱られる!★2
0720R774
垢版 |
2019/07/26(金) 21:49:50.60ID:gmuIz2OM
マイペーンアヤーペーンアサンバーデズペイーン!
0721R774
垢版 |
2019/08/15(木) 07:16:11.65ID:n5gOq3tJ
>>668
国道トレースで移動する者からしたら自専道だからといって引返すわけにもいかんだろう。
国道は歩行者等でも通行できるものだったはず。それがバイパスはみな自専道になって現道は降格。
国道をトレースせず別の道を通れば目的地までたどり着けるだろうが実際に移動する者からしたらそういう話しじゃない。
歩行者等にとっては道が途中で消えたのと変らない。
元現道は番号も変れば行先看板の地名も変る。
元現道は道路としての変化は無くても道路としての性格は変ってしまっている。
これでは拠点間移動の道路としては用を為さない。
自専道化した道路の歩行者等の進入は歩行者等への案内面に問題が有るから起る現象であると考える。
0722R774
垢版 |
2019/08/17(土) 10:47:07.29ID:MxNczdGg
案内面て、明確に立ち入り禁止の表示があるだろ
藤枝や静清を原付で走る奴も同様だが
バレなきゃ良いやでダマテンで入ってるようにしか思えない
0723R774
垢版 |
2019/08/17(土) 12:57:18.28ID:pOXoCGhu
自転車で国一走る奴もどうにかならんかね
少し登坂になると、車道なのに自転車押して歩いてるのも頻繁に居るし

自転車一台のために後続が大渋滞し、後続の数百台、支線も合わせりゃ数千台が迷惑を被る光景もよく見るしな
0724R774
垢版 |
2019/08/17(土) 19:29:38.77ID:YjMXmqKO
以前はそれなりのペースが出せる人しか走っていなかったけど
今は変なブームみたいなのがあって、道交法すら知らないっていうか
道交法は自転車には適用されないと思い込んで走っている連中が増えた
煽り運転よろしく こっちの車をガンガン叩いていく馬鹿もいるしな
0725R774
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:58.37ID:sS2bPGRm
原動機付自転車が制限速度30なんだし
人力のチャリもそれ以下に制限して取り締まれ
スピード出せなきゃ横暴なスポーツ自転車も減る
0726R774
垢版 |
2019/08/18(日) 12:39:23.79ID:MXA5Vbd4
アシスト電動自転車は20キロ以上になるとアシスト止めるようになってる
同じ速度で制限してドンドン取り締まって欲しい
0727R774
垢版 |
2019/08/18(日) 12:49:00.06ID:9RPJJdAr
自専道の自転車を取り締まれよ、強制退去させろ
0728R774
垢版 |
2019/08/18(日) 15:38:30.76ID:enWRzQgt
>>721
そもそも国道トレースで移動できると思うのが間違い、ってところから判らせないとダメだよな
0729R774
垢版 |
2019/08/18(日) 23:13:36.95ID:a+NBdYss
R1と接続してるR271なんて自専道と一般部に分かれてるけど、
一般部も歩行者・軽車両通行禁止で自転車は全線無理だぜ
歩道だけのR339階段国道もあるし、
海上区間がある国道じゃ陸上移動手段全てダメだしな
0730R774
垢版 |
2019/09/14(土) 05:55:10.03ID:eGYii91C
ばあちゃんが国1が通ってない地域は田舎だって言ってた
0732R774
垢版 |
2019/09/14(土) 07:13:20.69ID:0+gq1bEa
年寄りの言うことと牛の鞦は外れない>>730
0733R774
垢版 |
2019/10/12(土) 20:09:17.19ID:ASfKdWcO
>>730
>ばあちゃんが国1が通ってない地域は田舎だって言ってた

国2までだろ。神戸や福岡が田舎になってしまう
特に三大都市圏の福岡が田舎というのはおかしい
0734R774
垢版 |
2019/10/13(日) 04:11:47.57ID:KFxYXp7c
三大都市圏
福岡、大阪、名古屋
あれっ、なんか忘れとりそう
0735R774
垢版 |
2019/10/13(日) 09:01:12.25ID:fLoFJ3Ng
>>733、福岡県でR2があるのは北九州市内のごく一部ですよっと

>>721、R1のバイパス旧道て、距離案内が広域でなくなってしまったんか?
地元の話で悪いが、たとえばR3だと、30年ぐらい前に県道格下げになった福岡南バイパス並行区間で、北向きは北九州 ◯◯ km とか割と遠い街の案内してる
R2格下げでも、山口の山陽小野田市海沿いの埴生バイパス旧道、東向き広島 ◯◯km 防府 ◯◯km て具合に

R1の富士のあたりは旧道が古すぎて長距離チャリダーには不案内かもね
0736R774
垢版 |
2019/10/15(火) 12:09:37.97ID:YMl5yLwC
昔の国道1号って大阪どころか京都すら通ってなかったんだぜ…
0737R774
垢版 |
2019/10/16(水) 14:37:27.24ID:fNkC2X3+
>>733
三大都市圏って東名阪だろ
福岡なんか単なる地方都市だよ
0738R774
垢版 |
2019/10/18(金) 09:33:59.81ID:CvlPHyQZ
豊橋から音羽蒲郡ICへ向かう片側2車線の左車線走っていると
なんとなく左車線に行きたがっているぽいプリウスがいたので少し減速して隙間を作ってあげると
案の定、左に車線変更してきたがウインカーを出さずマナーが悪いなとおもっていたら
そのうち右の1台抜いたら右車線いってまた左車線に戻ってきたりしてて鬱陶しかった
そこまで急いでもほとんど変わらないだろうに
0739R774
垢版 |
2019/10/18(金) 10:50:11.72ID:wo5Rf8l2
>>738
いちいち馬鹿を相手にしない。
所詮低性能車プリウス。
0740R774
垢版 |
2019/10/18(金) 12:13:34.72ID:yWw8ird6
三河と北海道は
車線変更で指示器出さないのが多い
相手にしないのが無難
0741R774
垢版 |
2019/10/18(金) 12:18:30.01ID:dt6RUxn7
カス野郎の車はどこいっているさ
時間の無駄だよ( ´・_・`)
0742R774
垢版 |
2019/10/19(土) 19:43:23.22ID:1zyjg9Gz
>>739
X 低性能車プリウス。
◯低脳プリウス

>>740
ウインカーがD-opなんだからしょうがない。
0743R774
垢版 |
2019/10/25(金) 14:11:44.61ID:mi8vNKxw
>>244
2号線上り
0744R774
垢版 |
2019/11/06(水) 10:31:40.16ID:KqDAbqIc
R2だったら、野田阪神は曲がらないといかんよ…
0746R774
垢版 |
2020/01/23(木) 16:49:07.84ID:s1J0Ox53
国道1号2号3号は薩長まで通す道
2号で長州
3号で薩摩
そこまで開通してからようやく東北方面が4号
0747R774
垢版 |
2020/02/29(土) 09:17:39.54
「国道1号が想像以上に槍」 道路の青い案内標識が「どう見ても槍を持った人」に見える
https://trafficnews.jp/post/94077

「どう見ても槍を持った人にしか見えない」という青い道路案内標識が話題になっています。
静岡県富士市内にあるこの標識、国道1号がまるで「槍」のようです。
0748R774
垢版 |
2020/03/01(日) 10:09:11.72ID:Sxo5bQoG
これは道路標識つくったヒトが下手だな。
国道1号へのアプローチに見えない
0749R774
垢版 |
2020/03/08(日) 18:58:22.17ID:awaw0KcL
国道1号線と言っても片側一車線区間が随分があるから天下のと付けると恥ずかしいね
0750R774
垢版 |
2020/03/11(水) 09:58:41.92ID:5r1ZPsMr
全国の一桁国道でも往復2車線区間が多いな
0751R774
垢版 |
2020/03/13(金) 00:34:39.56ID:+Nu4taDM
信号がない場所は2車線でも困らんよ。市街地で放置してるところは問題だね。大津とか
0752R774
垢版 |
2020/03/13(金) 00:35:10.49ID:+Nu4taDM
峠のことね
0753R774
垢版 |
2020/03/13(金) 03:20:17.35ID:fqR8OWcH
沼津バイパスがあるせいか、沼津ー吉原間は旧道のほうが信号で止まる回数が少ないな
0754R774
垢版 |
2020/03/13(金) 10:19:35.99ID:9b9ChaA5
旧道って千本松原沿いの道の事なのかな?
0755R774
垢版 |
2020/03/16(月) 13:10:42.50ID:yCx53yWl
最近、国道2号線が往復4車線以上になりました
国道1号線は何時になるのかな?
0756R774
垢版 |
2020/03/16(月) 13:49:05.99ID:BizxRteh
なんかオタクな発想だな
0757R774
垢版 |
2020/03/16(月) 16:05:29.95ID:0turfGq4
>>755
なってないだろ。
0758R774
垢版 |
2020/03/16(月) 16:41:24.57ID:esIjjXqU
うん
2号は一部しかなってないね
0759R774
垢版 |
2020/03/17(火) 17:09:28.40ID:bBJ3ITdA
即論破された気分はどうだ?
0761R774
垢版 |
2020/04/21(火) 23:10:22.73ID:t+FFTMmu
>>658
そもそも自動車専用道路なのに旧道を国道指定から外す自体が本来ならおかしい
あの名阪国道の旧道ですらいまだに国道指定なのに
0762R774
垢版 |
2020/04/22(水) 15:06:50.28ID:Oh7HwTUZ
旧道ではない
元々国道25号は大阪〜奈良で
名阪国道ができたから四日市まで伸びた。旧道は存在しない
0763R774
垢版 |
2020/04/26(日) 06:08:28.64ID:YOMUrts/
>>762
ここでは名阪国道(自動車専用道路)の並行道路を旧道と呼んでいるのだが。
でその旧道は関まで続いているが
0764R774
垢版 |
2020/06/25(木) 11:30:27.87ID:WFdCWnto
藤枝バイパスに道の駅つくって。

大大名行列で眠い
0765R774
垢版 |
2020/06/25(木) 16:30:10.36ID:dA2Mz+NZ
>>764
谷稲葉うぐいすPAを御利用下さい
0766R774
垢版 |
2020/06/26(金) 08:15:17.60ID:DecDT7xU
>>765
上り線でも使えるんだ。
料金所跡の申し訳ばかりの小さい駐車スペースかと思ってた。
ありがとう。
0767R774
垢版 |
2020/06/26(金) 21:28:49.57ID:dbWL7zLC
>>766
トイレだけでPAで売店、自販機もありません。
近くにコンビニはあるが、雨の日は避けたいね。
0768R774
垢版 |
2020/06/26(金) 22:00:25.55ID:xn5fenIK
あの辺がなぜか一番眠くなる。

単調なのが原因だろうね。
0769R774
垢版 |
2020/08/27(木) 21:31:33.98ID:u9l7+O7s
藤枝バイパスはいつ4車線になりそうでしょうか?
0770R774
垢版 |
2020/09/11(金) 11:00:19.59ID:s0clkRaD
地元民ですが、藤枝バイパスは路線のほとんどが橋梁やトンネルなので
昨今の公共事業のスピード感だと、完成は2050年前後だと思います
隣の岡部バイパスで、トンネル1本掘るのに10年近く掛けてましたので

そもそも総工費300億に対し、例年1〜5億しか予算計上されておらず
ほとんど進んでないのが実情です
0771R774
垢版 |
2020/09/11(金) 11:07:42.01ID:XpPcRKbM
藤枝バイパスが完成する頃には
既存の二車線が耐用年数を超えそうだな
何年も前からトンネルから雨漏りしてる
0772R774
垢版 |
2020/12/09(水) 16:46:55.00ID:jsx6KW68
新大井川橋進捗どんなもん?
0773R774
垢版 |
2020/12/13(日) 10:23:40.29ID:xV5PacYe
完成まであと10年切った
0774R774
垢版 |
2021/02/02(火) 18:44:16.02ID:qaflx7qe
大井川橋は、この冬はかなりのペースで進めている
あと2年くらいで構造物は完成しそうな勢い

ただ、橋の両端は対面通行だしあまり意味はない
0775R774
垢版 |
2021/02/18(木) 17:32:56.78ID:wQVPPdP0
島田ー金谷を移動する車の台数分だけは空くのか
0776R774
垢版 |
2021/02/27(土) 07:37:41.32ID:n2LXSrLP
静岡のドライバーは合流のリズムが変だから
車線が絞られるところで無駄に渋滞すると思う
0777R774
垢版 |
2021/05/05(水) 14:28:52.09ID:x/Zo0oj8
夜間の片側1車線を、パトカーが赤色灯点滅させてゆっくり走ってくれたお陰で、
後ろに安全運転の大大名行列ができた。
あれで事故がかなり減ったというデータや統計があるに違いない。
0778R774
垢版 |
2021/05/05(水) 19:22:49.06ID:z2sPJk+N
必要以上に安全運転されるとイライラがたまって返ってトラブル起きる気がする
0779R774
垢版 |
2021/05/07(金) 17:27:21.17ID:uDt+X/ww
藤枝BPのどこだったか、めっちゃ曇るトンネルあるけどあれはなに、湧水帯でもぶち抜いたのか?
走ってる分には漏水がすごいようにも見えないのだが
0780R774
垢版 |
2021/05/07(金) 23:29:58.66ID:MR+15IPy
たぶん谷稲葉トンネルだと思う
対面通行で空気の流れが悪く
いつもノロノロで大型車の比率が高いので
排気ガスが充満しやすい
0781R774
垢版 |
2021/05/16(日) 23:23:10.47ID:1RkuMgK9
>>586
1967年 ×
1975年4月1日 ○
0782R774
垢版 |
2021/06/12(土) 06:48:10.33ID:sTL78TSb
どのトンネルか忘れたが、藤枝BPの下りで
バイクだと濡れるほど漏水してる所があった
0783R774
垢版 |
2021/06/12(土) 07:14:56.01ID:MGTceSFU
三遠南信自動車道だの中部横断道だの、要らん高速ばかり作らずに、京都〜滋賀区間を何とかせい。
0784R774
垢版 |
2021/06/12(土) 21:33:01.83ID:ukiO8cJj
滋賀県内、大津市内が60km/h制限になっていた
石山の市街地も、逢坂の峠も法定。信号すくないし路肩ひろいゆえか
0785R774
垢版 |
2021/06/13(日) 17:23:04.63ID:YO/ZqK53
片側一車線だし、交通量は多いし、右左折レーンのない箇所も多いし、歩道がない箇所も多いし、路肩も狭いし、信号も多いし、抜け道もないから
出せるものなら出してみろというドライバーへの挑戦
0787R774
垢版 |
2021/08/15(日) 16:45:59.48ID:f+cfuiT3
東名通行止めで箱根新道大渋滞か
0788R774
垢版 |
2021/08/15(日) 17:07:24.10ID:7VotMyEU
京都市〜大津市の道路
・途中越
・山中越
・国道161号(西大津バイパス) ※自動車専用
・小関越
・国道1号(逢坂山峠)
・名神高速道路 ※自動車専用

計画中の道路
・国道1号大津山科バイパス
0789R774
垢版 |
2021/08/16(月) 14:02:05.41ID:ySmnsMXR
>>783
新名神
0790R774
垢版 |
2021/08/16(月) 14:20:46.87ID:8t5vvXiH
新名阪も頼むわ、R163のルートで第二京阪までな
0791R774
垢版 |
2021/08/17(火) 00:14:40.29ID:4D788YPR
>>783
京滋バイパスのルート選定が良くなかったな
初めから京都縦貫自動車道と繋げて環状線にするつもりだったんだろうが、旧京都高速を延伸で良かった
0792R774
垢版 |
2021/08/17(火) 03:41:41.97ID:IR7p6eXD
>>791
京滋バイパスは
京都縦貫道や京都高速ができるもっと昔からあるんだよ
0793R774
垢版 |
2021/08/18(水) 21:57:02.16ID:n0eb1ogt
>>792
知ってるけど第二京阪道路はもっと前から都市計画決定されてた訳で普通なら第二京阪道路と京滋バイパスを直結するよな
わざわざ後から京都縦貫道と直結出来るようなルート設計にしか見えないから
0794R774
垢版 |
2021/10/08(金) 12:00:11.41ID:gDccOh6J
夜の浜名大橋はナトリウム灯で煌々と照らされていたと思うのだが
何時無くなったんだろうか。
0795R774
垢版 |
2021/10/09(土) 05:55:29.20ID:yslblpJt
ウミガメ対策と聞いた
0796R774
垢版 |
2021/10/09(土) 08:49:31.33ID:DYItvZw6
>>793
もともとの計画は
京奈和道←→久御山JCT←→国道1号・京滋バイパス
第二京阪←→巨椋JCT←→京滋バイパス
京都縦貫道←(六地蔵)(山科)→湖西道路
0797R774
垢版 |
2021/10/10(日) 07:17:35.66ID:JFJBOwxa
久々に昔の構想計画図見たら、>>796の書いてるとおりで正しい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2613770.jpg
でも、京奈和は何で久御山やめて巨椋にしたんかな?今なら、比較的空地もあって
岡本病院前も高架通せる余地あるのに、それに城陽ICも延伸出来そうな構造になったし
0798R774
垢版 |
2021/10/19(火) 23:10:11.47ID:fQ5VCpT9
何故、最近になって旧道の国道指定が解除されたのだ?
0799R774
垢版 |
2021/10/23(土) 21:51:38.17ID:sVlH+S4S
>>798
国に旧道を維持管理する体力がないからでしょ
要は日本が衰退してどんどん貧乏になってるってこと
そのうちあらゆるインフラが老朽化しても維持更新できなくなる
0800R774
垢版 |
2021/10/24(日) 05:10:21.59ID:SP+dLHzd
新道が自転車歩行者が使えるのなら、全線供用開始したら旧道の国道指定は外れるのじゃないか。多くは県道になるようだけど。
0801R774
垢版 |
2021/10/25(月) 19:20:44.80ID:F2056jCh
>>800
静岡辺りの1号線は「自転車歩行者禁止、旧道行ってくれ」なほうが多い気がするが
0802R774
垢版 |
2021/10/25(月) 21:21:02.95ID:LQWlWNHV
その区間は現道が国1のままじゃろ
0803R774
垢版 |
2021/10/27(水) 15:14:31.64ID:nWhdHSOt
国道指定を外しのなら即日でガードレールのKPを外せよ。
KPを外す気概も無いのに国道指定を外すな。
0804R774
垢版 |
2021/10/30(土) 15:01:40.79ID:tVXPlKsn
>>802
自動車専用道路の潮見、浜名、藤枝の各バイパスも旧道は指定解除されてる
0805R774
垢版 |
2021/11/03(水) 16:36:33.81ID:seZLV1py
地方自治体が管理費用の負担を嫌がって国道指定を外せないって話よ
国の財政が逼迫しているなら否応なしに都道府県道にするよ
0806R774
垢版 |
2022/01/20(木) 17:27:48.90ID:JAZ9c+i8
大阪では国1の反対側は国2
東京では国1の反対側は国4
こう考えると大阪の方が日本の真ん中(に見えなくもない)
0807R774
垢版 |
2022/01/20(木) 23:17:16.52ID:fC3SmBEt
東京で1号と比べられてるのはむしろ15号だろ
どちらも日本橋から始まるのは同じだが
大手町、丸の内、霞が関と日本の政治経済の中枢を貫くのが1号
銀座、新橋、さらには多摩川を渡って川崎市街と次々繁華街を通るのが15号
0808R774
垢版 |
2022/01/21(金) 08:55:17.25ID:hZlDMetF
じゃあ東名と中央と名神が交差する小牧市が日本の中心だなw
0809R774
垢版 |
2022/01/21(金) 12:25:45.66ID:z5RfCEDV
今じゃ豊田市に集積してるように見えるな。
これはトヨタの陰謀か
あそこらへんは一度洪水になると危険だから大都市には向かないけど
0810R774
垢版 |
2022/01/21(金) 15:58:56.84ID:fV/c54ap
>>804
自動車専用道路なのに旧道が国道指定解除って全国的にも珍しいよな
まして天下の国道1号線だぜ
0811R774
垢版 |
2022/01/21(金) 16:06:59.52ID:jhg7X7DS
逆では。旧道は速やかに地方公共団体に引き渡すのが原則で、天下の国道1号ゆえに原則通り運用されているのでは。
0812R774
垢版 |
2022/01/21(金) 16:10:03.98ID:2kWOIJsV
そのくせ京滋バイパスのある京都市内の国道1号五条通りは一向に指定解除しない
0813R774
垢版 |
2022/01/22(土) 07:47:27.70ID:/6v8VEtI
有料道路に並行するなら解除される可能性は限りなく低いでしょ
0814R774
垢版 |
2022/01/22(土) 22:38:52.08ID:vws2hIps
裏を返せば無料化したら指定解除される可能性が高くなるってこと
0815R774
垢版 |
2022/01/23(日) 10:32:28.84ID:kf/2wvyg
それより時系列的には国道1号バイパス大津山科バイパスが先だな
0816R774
垢版 |
2022/01/23(日) 11:11:43.42ID:EzOtSwiE
大津山科バイパスって本当に完成するの?
0817R774
垢版 |
2022/01/23(日) 17:44:24.43ID:kf/2wvyg
それはタイムスケールによる
0818R774
垢版 |
2022/01/23(日) 17:52:01.93ID:V5czaahv
「天下の国道1号線」
漫画家吉田戦車著ぷりぷり県のカラーページにそう書かれていたのを思い出しました
0819R774
垢版 |
2022/01/23(日) 17:53:29.89ID:V5czaahv
もしくは「天下の」だったかな
国道1号線の標札を使ってそう表してました
0820R774
垢版 |
2022/01/23(日) 17:54:03.16ID:V5czaahv
伝統の だったかも
0821R774
垢版 |
2022/01/23(日) 23:01:25.50ID:ExDJt4dK
大津山科バイパスなんて用地買収も手間取るってるみたいだし百年経っても完成する気がしないのだが
0822R774
垢版 |
2022/01/24(月) 16:45:36.72ID:1iGHhpL8
もともと京都大津間のバイパスは国鉄東海道本線の旧線跡に計画していたのを名神高速に取られ、
次に京都市大津市を迂回する道路として計画されたバイパスは京滋バイパスとなり有料道路化され、
そして今度の大津山科バイパス・・・
0823R774
垢版 |
2022/04/27(水) 10:10:20.16ID:Dk3YAQNI
滋賀の一車線区間もダルいが
道なりに走れない京都〜大阪間もダルい
1号線なら分かりやすい一本道にしろや
0824R774
垢版 |
2022/04/27(水) 10:23:56.65ID:EkI4+tee
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。

痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。

犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。

ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。

派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。

髪は、黒髪で外出してください。

髪の形は、坊主かスポーツ刈りか前髪を切って七三分け刈りでお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。

車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。

バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。

車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。車とバイクの騒音が大きいと、他の人に迷惑です。

日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
0825R774
垢版 |
2022/04/27(水) 10:24:39.27ID:EkI4+tee
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。

髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。

鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。

短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。他の人とのトラブルの元です。

太っている方は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。

雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。

歩きスマホは、やめましょう。

悪口を言うのは、やめましょう。

歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。

他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。

自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
0826R774
垢版 |
2022/04/27(水) 10:25:05.66ID:EkI4+tee
自転車は、車道のを走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。

厚化粧は、やめましょう。

使用済みのちり紙は、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
0827R774
垢版 |
2022/04/27(水) 10:25:35.85ID:EkI4+tee
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、グループ行動をやめましょう。一人行動をお願い致します。

マスクは、新型コロナウィルス感染が収まっても、ゴールデンウィーク明けまで、マスクをしてください。

路上飲食は、やめましょう。

70歳以上は、車の運転をしないでください。
列車かバスかタクシーをご利用ください。

70歳以上は、石油、ガス暖房の使用をやめてください。電気暖房かエアコン暖房を使ってください。
0828R774
垢版 |
2022/05/05(木) 17:39:41.67ID:VfBFr8I7
ウゼエ死ね
0829R774
垢版 |
2022/05/19(木) 21:23:01.76ID:g/AlpN1Z
>>823
同意
 
同意
 
 
 
 
 
 
 
 
そして同意
0831R774
垢版 |
2022/07/02(土) 19:17:51.11ID:WQnBoOIl
>>830
もはや意味が分からんな…
0832R774
垢版 |
2022/11/23(水) 13:55:10.71ID:YFn1h/F5
保守する
0833R774
垢版 |
2022/11/24(木) 14:34:48.86ID:jG0ROfSS
道路板なんか落ちねえだろw
0834R774
垢版 |
2023/06/29(木) 07:16:44.39ID:0rHZmD+W
6月28日水曜日、神奈川県内の乗用車トラックバイクの運転手と同乗者、
目つき悪い。
気が短い。
気が短い人は、トラブルの元なので外出しないでください。
性格が良くなってから外出してください。

金髪が多い。
金髪は、不良非行行為なので外出しないでください。
黒髪で外出してください。

日本国か定めている髪型にしていない人が多い。
日本国が定めている髪型は、
男性が、坊主かスポーツ刈りか前髪を切った七三分け刈りです。
女性は、髪の長さを肩より下に伸ばしてはいけません。
日本国が定めている髪型にしてから外出してください。

ネックレスをしている人が多い。
不良非行行為なのでネックレスをして外出するのは、やめてください。
ネックレスをしないで外出してください。
0835R774
垢版 |
2023/08/13(日) 20:33:32.95ID:MAykpN0o
国道 1 号潮見バイパス白須賀地区における事故対策事業の完了について
~付加車線設置による追突事故の抑制~
https://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/cms/news/logs/20230810101401/20230810101401.pdf

令和5年8月10日より、#国道1号 #潮見バイパス 上り線の一部区間を2車線で開放しました。
#道の駅潮見坂 の先で再び1車線となりますので、注意して走行してください。
0836R774
垢版 |
2023/09/06(水) 05:09:54.67
ゲリラ豪雨でも「通行止めしません」
国道1号 箱根のクネクネ区間
雨量規制を半世紀ぶり解除
https://trafficnews.jp/post/127941
0837R774
垢版 |
2023/09/09(土) 00:44:23.61ID:xVbS2z5N
>>835
潮見バイパスもさっさと4車線化すりゃいいのに
こんなセコい対策しか取れない時点で国が貧乏になったのが分かる
0838R774
垢版 |
2024/03/06(水) 23:40:54.56ID:x2uUE9dc
中川区から西も側道工事してるけど車線増やしてほしいね
というか立体交差してほしいわ
0839R774
垢版 |
2024/05/01(水) 02:27:24.87ID:PdQQE2uB
上げないとスクリプト嵐にやられる
0840R774
垢版 |
2024/05/03(金) 12:43:51.99ID:hlCZUijD
静岡のバイパス立体化、4車線化の進捗は?
レスを投稿する