X



東海環状道 豊田〜四日市
0001R774
垢版 |
2010/10/11(月) 11:03:37ID:B39CiU8X
なかったのでたてました。
0103R774
垢版 |
2012/07/24(火) 23:38:41.70ID:Mxo7f5Ti
オレは普通車だが、通勤割引の時間しか使わないので、値上げ幅も半分。
そう考えると、200円アップくらいか??

十分高速使う範囲の値上げ幅。
0104R774
垢版 |
2012/08/03(金) 11:25:43.87ID:Etr+jRgF
大垣西の所、何でループしてるの?
0105R774
垢版 |
2012/08/03(金) 11:30:02.99ID:2Pa9u+GJ
>>101
震災あたりからはgoogleの方が早いよ。
0107R774
垢版 |
2012/08/22(水) 10:44:32.73ID:0CoHEZdB
せと赤津icの設計に関する事で情報があります
ランプにある、BOXのいづれかが、設計基準を満たされないまま
施工されています。施工後に気づいたが、黙殺されたままです。
幸いなことに事故はおきていないようですが、崩壊する可能性があるので、
せと赤塚ICを通行するときは気をつけてください。






0108R774
垢版 |
2012/08/23(木) 23:13:23.00ID:OvuPvgC+
降りるのによく使うから問い合わせてみるか
0109R774
垢版 |
2012/08/24(金) 04:38:32.05ID:hYb+Syox
せと赤津IC 施工者(発注者):愛国
管理者:NEXCO中日本
設計者:調べればわかります (BIG3社でなく、第2大手グループにはいる上場企業)
0110R774
垢版 |
2012/08/27(月) 22:46:56.13ID:BHiZ47BF
ウォーキング人気ありすぎの割にはカキコないな。
0111R774
垢版 |
2012/08/29(水) 01:01:29.17ID:bYEfv9Ec
過疎板の過疎スレなんだから
しょうがないべ
0112R774
垢版 |
2012/09/05(水) 17:19:48.44ID:7iaNrM4g
やっとYahooの地図に養老JCT反映された
0113R774
垢版 |
2012/09/05(水) 20:55:49.20ID:oAKgxe3a
>>112
ホントだ!
でも、開通したあとも更新しないGoogleよりましだよねw
0114R774
垢版 |
2012/09/12(水) 02:23:20.59ID:SAE6Hnre
部分開通まであと3日!
0116R774
垢版 |
2012/09/13(木) 16:09:35.39ID:MDhmol04
それ、全然見つからんかった・・・
狙ってたのに
0117R774
垢版 |
2012/09/15(土) 13:40:53.18ID:YQEgFffK
遅レスだけど、整理券あるよ。これから行く。
0118R774
垢版 |
2012/09/15(土) 15:30:08.30ID:wy55UcRL
祝! 養老ジャンクション〜大垣西 開通
0119R774
垢版 |
2012/09/15(土) 17:03:13.47ID:1qgTZGF+
(祝)大垣西〜養老JCT開通
おめでとう━(・∀・)━!!!!
ヽ(´ー`)ノバンザーイ

通行された方
レポ宜しくです(*^^)/。
0120R774
垢版 |
2012/09/15(土) 17:40:01.66ID:Rz4E2LiP
祝!開通

盲腸路線は赤字になるから早く繋いでほしいもんだ。
0121R774
垢版 |
2012/09/15(土) 18:33:18.31ID:BkZTis3K
開通記念カキコ
残り区間早期開通も祈念
0123R774
垢版 |
2012/09/16(日) 00:31:56.08ID:Q1a3fAB9
養老ジャンクションの
60キロここまで
↓←この区間は法定の60キロでいいのか?
70キロ→

と書いたが一応合流車線だからあれでいいのか。
0124R774
垢版 |
2012/09/16(日) 11:06:13.36ID:/ShvDUso
岐阜県内の次の開業区間は大垣西から大野神戸までかな。
航空写真見てると土地収用も結構進んでる。
0125R774
垢版 |
2012/09/16(日) 13:23:08.01ID:GbChAmLS
>>124
そうなんだ
養老JCTから南側は延伸工事はどうなってるんだろうね…?
0127R774
垢版 |
2012/09/16(日) 17:03:54.86ID:wAKHVp0g
岐阜県内次は神戸か養老か
本巣の辺りは立ち退き多いから時間かかるだろうな
0128R774
垢版 |
2012/09/17(月) 13:38:53.83ID:zy7ET5Nd
もうガラガラだろう?
0129R774
垢版 |
2012/09/17(月) 15:15:52.29ID:3qBqIefB
まあ今回の開通は名神のインターというか支線扱いという感じだからこんなもんだろ
東側のように造ってほしいもんだが金が無いからしょうがないな
0131R774
垢版 |
2012/09/18(火) 16:42:29.24ID:J7/rx3q2
名神高速(下り ) 関ヶ原⇔養老JCT 雨 通行止

早速、大垣西が大活躍だな。
大垣〜養老JCT〜大垣西〜R21〜関ヶ原〜再び名神

この場合って、通行料金はどうなるの?通算?分断?
0132R774
垢版 |
2012/09/18(火) 20:47:04.58ID:6mbfymXP
>>131
分断になるが配慮はしてくれる
ttp://www.c-nexco.co.jp/contact/faq/22.html

大垣西3km渋滞って、しばらくはないだろうな
0133R774
垢版 |
2012/09/18(火) 23:51:22.64ID:nz+S+7cU
大垣西の料金所の先は信号交差点で、
関ヶ原方面へは右折だから、かなりの渋滞がおきて同然だろうな。
0134R774
垢版 |
2012/09/18(火) 23:59:16.11ID:bPaxAWTW
当初は21号と立体接続する計画だったけどコスト削減で平面交差になった
0135R774
垢版 |
2012/09/19(水) 01:31:04.38ID:iBpkfvbS
立体接続ってどんな感じだったんだろう?
0136R774
垢版 |
2012/09/19(水) 06:15:20.38ID:mKSOJTvy
>>135
21号の交差点手前か過ぎ所からを高架で合流か分岐して料金所に接続って事かな?

それだと、現在より標高の高い位置に料金所が設置になるとか?

でも、通行止めになったら接続するIC出入りは渋滞気味になるから一緒の様な気がする…
0138R774
垢版 |
2012/09/24(月) 22:58:30.80ID:X9cGQZfJ
平成25年度予算概算要求
http://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/pdf/120905_press_4.pdf

H26/H27一部供用予定 ◆国道475号 東海環状自動車道

H26豊田東JCTの新東名方面接続工事
H27四日市北JCT〜東員IC
ってことか?他は2020年度(平成32年)の予定だし
0139R774
垢版 |
2012/09/27(木) 02:06:04.55ID:fwwsTzj+
とりあえず、開通後1週間の速報出た
ttp://www.c-nexco.co.jp/news/2847.html

21日と22日の台数の中に自分のが入ってると思うと胸熱
0140R774
垢版 |
2012/09/29(土) 00:46:17.96ID:/X6Ep+fb
>>139
早速名神通行止めによる効果も出ているんだな。
大垣西IC出口でそれなりに渋滞したけど、大垣市街地のR258→R21の通り抜けの
混雑よりはましなのかな?
0141R774
垢版 |
2012/10/01(月) 01:59:41.40ID:ZlnpyM/1
名神通行止めの日に利用したがあの出口渋滞はETCの弊害だな
料金所3レーンのうち2つが一般(ETC併用なし)、1つがETC専用
俺が見た限りでは全員がその1つのETCレーンに並んでて渋滞してた
料金所からR21交差点までの間で交錯しないように配慮したんだろうけど
0142R774
垢版 |
2012/10/02(火) 23:51:02.86ID:bdyMSHHY
青信号ではなく矢印で制御されている交差点だから待ち時間も結構なものだろうか。

9月18日のようなことになったら大垣西IC出口をあえて左折して、JRを渡り平和堂の交差点を左折しすぐ右折、
R21のバイパス的存在であるr216赤坂垂井線を使ったほうがいいのかも。
0143R774
垢版 |
2012/10/19(金) 11:28:45.35ID:Mv9MV1mD
大垣西〜養老JCT 開通後1ヶ月
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisya/2012/10/1033.html

開通区間の1ヶ月利用台数は約8万台
一日あたり1700〜5600台、平均約2600台
並行する国道258号の渋滞緩和
9月18日の名神通行止めに1300台が乗り継ぎし迂回路の機能
0144R774
垢版 |
2012/11/05(月) 22:20:57.94ID:fUiwy2WD
Wikipediaみてたら、養老ICー北勢ICの間にスマートICを作るみたい。岐阜県内のようだけど、どこなんだ?パーキングエリアも作るのか?
0145R774
垢版 |
2012/11/05(月) 23:00:01.65ID:ugzKyB4c
そんなもんどうでもいいから時間がかかりそうな県境とか椿洞のトンネルさっさと着工してほしい
本巣辺りも早くしてほしい
0146R774
垢版 |
2012/11/14(水) 00:57:20.37ID:jbJHgIbK
大野神戸IC、着工式age
0147R774
垢版 |
2012/11/15(木) 01:57:29.51ID:JiEM4upK
中日の14日の朝刊に記事載ってたな
0148R774
垢版 |
2012/12/02(日) 01:55:51.17ID:2txQMruC
12月5日午前11時頃から正午まで、名神岐阜羽島IC-養老JCT-東海環状大垣西ICで交通規制あり
0149R774
垢版 |
2012/12/02(日) 22:37:54.80ID:6MAZlQw6
東海地方の広域的な高速道路ネットワークの形成に向け、2020年度末までの全線開通を目指し
工事が進む東海環状自動車道。現在、西回りルートで唯一のインターチェンジ(IC)、
大垣西IC(大垣市桧町)では、延伸に向け、橋脚が並び始めている。

 西回りルートは大垣西IC―養老ジャンクション(JCT)約6キロが9月に開通。
11月には大野神戸IC(仮称、安八郡神戸町西座倉)が着工した。

 大垣西ICでは、大野神戸ICに向けた延伸工事が行われており、
国道21号に沿って橋脚が立ち並ぶ姿が見える。
産業界や観光を中心に、期待が大きい同自動車道。開通に向け着実に歩みを進めている。

http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20121202/201212020942_18745.jpg
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20121202/201212020942_18745.shtml
0150R774
垢版 |
2013/01/19(土) 18:47:52.47ID:vzyJY6DS
東海環状自動車道 大垣西IC〜養老JCT 開通後4ヶ月・年末年始の利用状況と整備効果について
http://www.c-nexco.co.jp/news/3026.html

1.概 要

■東海環状道(開通区間)の4ヶ月利用台数は約28万台。
1日あたりでは平日約2,100台、休日約2,700台で、休日が約1.3倍の利用。
大垣西ICは、周辺のインターチェンジ(岐阜羽島IC、大垣IC共に約0.9倍)に比べ休日利用率が高い。
年末年始は、年末に少なくなり年始に約3,000台に増加する傾向がみられました。

■大垣西ICが接続する国道21号、北進する国道417号など(池田町方面)の交通量が増加傾向。
また、大垣西ICは、朝夕の通勤時間帯の利用が多い傾向。

■輸送ルートを名神・大垣ICから東海環状道・大垣西ICへ変更したとの声もあり、
周辺企業などの輸送効率向上に貢献。

■「奥の細道むすびの地記念館」では、開通後、入館者数が増加。

■開通区間の認知度は、県内では定着化傾向にあるが、県外利用者は低調。
今後の認知度向上による利用促進を期待。
0151R774
垢版 |
2013/01/21(月) 22:14:24.69ID:Wy/6z8P+
今月(25年1月)末、山県(高富)インター本体工事の着工式が行なわれる予定。
関広見〜山県(高富)間も大野・神戸に続き本格的な工事が始まる。
0152R774
垢版 |
2013/01/25(金) 19:01:21.01ID:YQPLNPGJ
H25.01.25事業の紹介:北勢バイパス、名阪道路、大桑道路、東海環状自動車道 を更新しました。[NEW]
http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/
0154R774
垢版 |
2013/02/27(水) 11:21:02.37ID:U34ZAkH2
平成24年度国土交通省関係補正予算の配分について
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo05_hy_000361.html
(単位;百万)

三重
近畿道紀勢線 1900
北勢バイパス 1845
中勢道路 5450
熊野尾鷲道路 1700
東海環状道(四日市〜北勢) 630

愛知
豊橋東バイパス850
豊橋バイパス2200
蒲郡8000
風斬1500
知立1200
名二環500
東海環状(豊田〜瀬戸)170


予算ついたぞ
0155R774
垢版 |
2013/02/27(水) 18:40:26.54ID:U34ZAkH2
東海環状道 北勢〜四日市 630
東海環状道 北勢〜四日市 1300(ゼロ国債)

東海環状道 土岐〜関 1820
東海環状道 関〜養老 6890(ゼロ国債)

東海環状道 豊田〜瀬戸 170

岐阜県内はかなり増えた
三重県は少ない
0156R774
垢版 |
2013/02/27(水) 22:41:36.46ID:TvHGldnp
あしたのごとまき一番乗りは誰かいくのだろうか?
0157R774
垢版 |
2013/03/03(日) 03:36:30.73ID:TNYXAt9p
トロトロ工事しとらずに、早よ名神までつなげろ。
0158R774
垢版 |
2013/03/03(日) 12:12:40.23ID:PL+2j9rd
そもそも工事自体していない区間もある
0159R774
垢版 |
2013/03/05(火) 09:19:01.40ID:CBoOHLKc
大垣以北より養老から四日市までの方つくってくれよ
ネットワークの形成とやらの観点からもそっちの方が重要だろが
0161R774
垢版 |
2013/03/07(木) 17:47:01.82ID:Y771akVk
ジャンクション付近の4車線化だろ
既に脚は立ってるから今桁を造ってる
0162R774
垢版 |
2013/03/07(木) 17:54:49.72ID:Y771akVk
県も金無いから西側含めてちまちま4車線化するしかないだろうな
0163R774
垢版 |
2013/03/07(木) 17:57:15.50ID:haCoybCR
サンクス
0164R774
垢版 |
2013/03/08(金) 13:20:39.02ID:xdDCtV1W
俺(47)が現役のうちに開通するだろうか?

なんだか無理っぽい。
0165R774
垢版 |
2013/03/08(金) 17:24:40.98ID:eWu5v7CZ
若者の為のインフラ
0166R774
垢版 |
2013/03/09(土) 02:00:50.69ID:QNSc1GRz
>>160
東海環状道内回り→東海北陸道方面のランプ上空部分、東海環状道本線が2車線分しか掛かっていないので
恐らくその4車線化、と工事距離的にJCT前後ももう少し4車線化。
0167R774
垢版 |
2013/03/25(月) 17:59:49.18ID:mDwKeT/5
東海環状自動車道 大垣西IC〜養老JCT 開通後6ヶ月間の利用状況と整備効果について
http://www.c-nexco.co.jp/news/3115.html

■東海環状道(今回の開通区間)の6ヶ月間の利用台数は約40万台。
1日あたりでは平日約2,100台、休日約2,500台。
3月の利用台数は2月と比べて約5%増加。

■並行する国道258号では、平均速度が改善し、定時性が向上しました。

■物流事業者からは、出発時間を20分程度遅らせることができるようになったという声がありました。

■[出店事例]チェーンストアG社は、東海環状道西回りの開通前から、沿線に店舗を集中的に展開しており、
 地域の活性化につながっています。

■観光関係者からは、関西方面や愛知県方面から観光目的の来訪者が増加したという声がありました。
0168R774
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:I5nwycBR
大垣西〜大野神戸、養老JCT〜養老ICの部分開通はありえるか?
0169R774
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:LkVndfSb
四日市JCT〜東員IC先行開業は
東員ICすぐ近くに来年開業予定のイオンモールと関係があるんだろうか?
0170R774
垢版 |
2013/09/10(火) 20:06:06.56ID:06y9XK/T
自殺バイクが出たのって土岐JCTの辺り?
0171R774
垢版 |
2013/09/14(土) 07:37:05.52ID:k+67Qroi
末永真理 愛知県豊田市 レントゲン技師 典型的なB型で非常に狡猾でいやらしい性格
顔が大きい。室井滋みたいな顔をしている。医者と結婚するのが夢でこの業界にはいったが
彼女を相手にする医者がいなかった。現在33歳の彼女だが私服はいつもミニをはき生足を
これ見よがしに見せ付ける様はなんとも痛々しい、、
ただSEXは大好きらしく恋人じゃなくてもやらせてくれるのでその辺はありがたい。
0172R774
垢版 |
2013/10/24(木) 20:20:27.25ID:Hdvy8rQ1
岐阜PAってどこにできる?
0173R774
垢版 |
2013/10/30(水) 09:53:10.00ID:frN7nEYu
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
0174R774
垢版 |
2013/10/31(木) 10:25:51.05ID:sOXCGk3c
火災通行止
土岐南多治見〜瀬戸品野
0175R774
垢版 |
2013/11/03(日) 11:01:28.05ID:dzD+uy71
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい
http://www.youtube.com/watch?v=SuQwUks9Peg

とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で
0176R774
垢版 |
2013/12/23(月) 10:40:42.20ID:4RKCFv/c
保守
0177R774
垢版 |
2013/12/27(金) 12:40:46.55ID:QCe4kcff
東海環状道整備を底上げ1681億円 来年度予算案
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131225/201312250927_21617.shtml

 24日決定された2014年度政府予算案では、「三大都市圏環状道路など効率的な物流ネットワークの整備」として、
県内の東海環状自動車道西回りルートを含む大都市圏の環状道路などの整備費に13年度比158億円増の1681億円が
盛り込まれた。県内の西回りルートで新規開通区間の予定はないが、関広見インターチェンジ(IC)―養老IC間(44.2キロ)
全体の底上げが図られる見通しとなった。

 関広見IC―四日市北ジャンクション(JCT)間の西回りルート(76.5キロ)は、20年度末の全線開通を目指して工事が
進められている。

 13年度は県内の関広見IC―高富IC(仮称)、養老JCT―養老IC(仮称)で橋りょうの下部工事など本体工事に着手。沿線で
用地取得も進めている。14年度は両区間に加え、橋りょう下部工事をしている大野・神戸IC(仮称)―大垣西ICで工事が進むほか、
着工していない区間でも測量や地質調査、設計、用地取得が進みそうだ。

 14年度政府予算案での県内西回りルートの事業費は明らかにされていないが、本年度当初予算では280億5千万円が配分
されている。

 西回りルート以外の県内の道路では、中部縦貫自動車道(高山清見道路)の高山IC−丹生川IC(仮称)間の工事が進む見通し。
国道21号坂祝バイパスは大針IC−勝山IC間(3.3キロ)の15年度供用開始に向け加速すると見込まれる。
0178R774
垢版 |
2014/02/10(月) 16:13:37.34ID:4WMyyO/h
2月7日
平成25年度補正予算に伴う発注見通しの公表
http://www.cbr.mlit.go.jp/contract/kouji/pdf/140207_hattyuumitooshi.pdf

東海環状 三輪地区小洞道路建設工事
東海環状 西深瀬西道路建設工事
東海環状 大野神戸地区道路建設工事
東海環状 大野神戸IC取付道路建設工事
東海環状 福井高架橋北下部工事
東海環状 福井高架橋中下部工事
東海環状 興福地高架橋東下部工事
東海環状 赤坂北第2高架橋北下部工事
東海環状 高田北高架橋北下部工事
東海環状 除川高架橋北下部工事
東海環状 北野北道路建設工事
東海環状 東員跨道橋下部工事
東海環状 東員道路建設工事
東海環状 東員ランプ橋床版工事
東海環状 東員C・Dランプ橋床版工事
東海環状 東員高架橋南下部工事
東海環状 東員高架橋中下部工事
東海環状 東員員弁南高架橋南下部工事
東海環状 東員員弁南高架橋中南下部工事
東海環状 東員員弁南高架橋中下部工事
東海環状 東員員弁南高架橋中北下部工事
東海環状 東員員弁南高架橋北下部工事
東海環状 東員員弁高架橋南下部工事
東海環状 北勢第一高架橋下部工事
0179R774
垢版 |
2014/02/12(水) 07:27:49.70ID:zDTQ7VD6
あげ
0180R774
垢版 |
2014/03/02(日) 11:45:53.53ID:SYxb+eUC
平成26年度事業計画[予定]通知(平成26年度政府予算案)(平成26年2月25日)
http://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/h2602_h26jigyoukeikaku/index_201402.htm

愛知県 http://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/h2602_h26jigyoukeikaku/pdf/h2602_h26jigyoukeikaku_aichi-ken.pdf
東海環状自動車道2億円程度

三重県 http://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/h2602_h26jigyoukeikaku/pdf/h2602_h26jigyoukeikaku_mie-ken.pdf
東海環状自動車道(養老〜北勢)1〜10億円程度
東海環状自動車道(北勢〜四日市)58〜77億円程度

岐阜県 http://www.cbr.mlit.go.jp/guidance/yosan/h2602_h26jigyoukeikaku/pdf/h2602_h26jigyoukeikaku_gifu-ken.pdf
東海環状自動車道(土岐〜関)17〜19億円程度
東海環状自動車道(関〜養老)148〜277億円程度
東海環状自動車道(養老〜北勢)0.1〜8億円程度
0181R774
垢版 |
2014/04/02(水) 20:11:19.39ID:u1BdJY5W
大垣西〜大野神戸の部分開通はあり得る?
0182R774
垢版 |
2014/04/04(金) 15:09:25.70ID:lZrXnMYL
>>181
今の工事進捗からするとそうなるだろうな。
岐阜県内の工事進捗率から言うと

1.大垣西←→大野神戸
2.関広見←→高富
3.養老JCT←→養老
4.大野神戸←→糸貫
5.養老←→三重県方面
6.糸貫←→岐阜←→高富

じゃないかとおもう。
0183R774
垢版 |
2014/04/09(水) 23:45:36.13ID:Ue8SjYlY
>>181
そうでなかったら夜を徹して揖斐川の橋脚工事しないよねー。西インター付近はあんまり工事してないけど、神戸町内は結構工事してるみたいだし。
0184R774
垢版 |
2014/04/25(金) 16:06:15.52ID:D6m/XkHz
平成26年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisya/2014/04/0429.pdf

用地取得に一定の進捗が見られるなど、完成に向けた円滑な事業実施環境が整った事業について、
平成26年度予算を踏まえた開通の見通しをお知らせいたします。

28年度★国道42号 松阪多気バイパス(松阪市上川町) 0.8キロ
29年度★国道475号 東海環状自動車道 3.3キロ (養老JCT〜養老IC(仮称)) 3.3キロ
30年度★国道153号 伊南バイパス 1.8キロ 工事(上伊那郡飯島町田切〜駒ヶ根市赤穂)1.8キロ
30年度★国道414号 天城北道路(大平IC〜天城湯ヶ島IC(仮称)) 5.1キロ
30年度★国道23号 中勢道路 2.9キロ (鈴鹿市御薗町〜津市河芸町三行)
30年度★国道475号 東海環状自動車道(大安IC(仮称)〜東員IC(仮称)) 6.1キロ

東海環状自動車道の残りは29年度と30年度
0185R774
垢版 |
2014/06/12(木) 19:31:57.95ID:1Rt5r9x/
>>169
先行開業って、いつするの?四日市jctを見ると、まだ掛かりそうな感じがするけど。

>>184
国道23・42号のバイパス、楽しみだな〜。42号の紀勢線のオーバーパスは早く作って欲しいわ。
0186R774
垢版 |
2014/06/13(金) 19:58:27.31ID:uPaspgSn
美濃関から土岐ももうそろそろ4車線化全面着手してほしい
いまは西側延長に金が要るから無理かもしれんが
0187R774
垢版 |
2014/06/13(金) 20:08:50.70ID:XfGl4h1C
>>186
多分全線開通して一段落してからじゃないと無理だろうね。平成30年度に入るまでには全線開通して欲しいものだが...
0188R774
垢版 |
2014/06/13(金) 20:11:09.97ID:XfGl4h1C
>>186
多分全線開通するまでは無理だろうね。平成30年度に入るまでには全線開通して欲しいが...
0189R774
垢版 |
2014/06/14(土) 18:07:20.36ID:KlBWiZyV
>>186
今工事してるよ
0190R774
垢版 |
2014/06/14(土) 18:45:40.81ID:dxlwgA93
4車線化工事は美濃関JCT付近の数キロだけであとは何もしてない
まあ西側が開通するまで無理だろうね
0191R774
垢版 |
2014/09/14(日) 12:53:45.56ID:haPybII6
まだまだ時間はかかるだろうけど、日に日に橋脚が立ち並んでいく姿を見るのが好き
0192R774
垢版 |
2014/11/03(月) 19:04:26.72ID:mkvC8rBI
ここの道路、路面は綺麗だし
交通量少なくて深夜とかめちゃめちゃ飛ばせそうですけどオービスあるんですか?

土岐から入って四日市まで上りも下りも何回か走ってますけど速度取り締まりの看板は見たことないような
0193R774
垢版 |
2014/11/03(月) 23:26:08.54ID:LOh9Gaic
ない
0194R774
垢版 |
2015/02/16(月) 01:38:01.48ID:1yeU0Fc3
覆面もみかけたことないな
0195R774
垢版 |
2015/04/30(木) 10:25:12.51ID:5WCjJlOf
土岐南多治見インター横に出来た、テラスゲート土岐 昨日激混みだった。
0196R774
垢版 |
2015/04/30(木) 13:54:31.89ID:mzvgHktC
>>195
オークワ、自重してもうすこしコンセプトにあった外観にすればいいのに空気が読めてないというか…
0197R774
垢版 |
2015/04/30(木) 21:21:20.48ID:q2Njc5SW
まちゆいw
0201R774
垢版 |
2015/11/03(火) 01:05:06.76ID:Mruwm4Qq
建設の状況です。
2015年度に開通を予定している区間の工事概況です。
新東名浜松いなさジャンクション(JCT)から豊田東JCT間55kmは、開通遅延の要因となっていた切土のり面対策などの対策工事も概ね完了し、
全線にわたって、舗装や標識、休憩施設内の建物などの工事を鋭意進めているところです。現在、工程を精査中で、来月中には開通時期の
見通しをお知らせしたいと考えています。

新名神四日市JCTから新四日市JCT間4kmおよび東海環状道新四日市JCTから東員JCT間1kmは、本年度末の開通を目標に、全線にわたって
工事を進めているところですが、先月の定例会見でも説明させていただいた通り、台風18号により、切土のり面で崩落が発生しました。

学識経験者を交え検討した結果、崩落した箇所の前後の延長約1kmの切土のり面が、崩落箇所と類似の地質であり、開通後の安全確保のため、
アンカー工やコンクリートのり枠工などの対策が必要となり、現在、対策工の詳細設計を実施するとともに、全体工程を精査中です。

http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/interview/118.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況