X



★★★★  阪神高速8号京都線  ★★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2010/09/30(木) 11:01:29ID:RDBsJIgI
★油小路線 斜久世橋区間 (鴨川東出入口 - 上鳥羽出入口) 1.5km  ←←2011年3月開通予定

京都高速道路って?
http://www.kyoto.hanshin-exp.co.jp/a_about/a-1-2.html

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E9%AB%98%E9%80%9F8%E5%8F%B7%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%B7%9A

じゃらん 高速道路情報
油小路線 斜久世橋区間 (鴨川東出入口 - 上鳥羽出入口) 1.5km
0101R774
垢版 |
2010/11/23(火) 02:08:09ID:s/pjhunm
要はそんなにがらがらだったってこと?
0102R774
垢版 |
2010/11/24(水) 09:16:12ID:Jr2ghdAX
>>100
そもそも観光客が使うルートから外れてる。
場所が中途半端すぎてパイパスとして使えない。
観光地の大半が下京区以北なんだからわざわざ南下する意味がない。

伏見とか醍醐辺りにピンポイントに行くくらいしか利用価値ないわ。
他府県の客が使えそうな場面って伏見稲荷の初詣くらいじゃないの?
0104R774
垢版 |
2010/11/25(木) 00:51:56ID:fSMWTYVE
もう少し騙せるURLにしろよw
0105R774
垢版 |
2010/11/25(木) 15:42:50ID:EhgfQeVH
そもそもトンネルってほとんどのカーナビに反映されて無いだろ
0106R774
垢版 |
2010/11/26(金) 10:11:02ID:QKdef2sc
通過目的であのトンネルをナビルートに絡めるのは難しそうだなw
0107R774
垢版 |
2010/12/13(月) 22:52:19ID:HGSJiROW
土日の交通量はほぼ満足できる水準になったな。
上鳥羽入口の信号待ちの列が凄い。
これで、鴨川西が増えて、山科と繋がれば更に増えるな。

一般道に出ないでよいメリットは大きい。
0108R774
垢版 |
2010/12/14(火) 06:08:12ID:UqtaHgJM
誰がどう満足するんだよw
関係者かw
0109R774
垢版 |
2010/12/14(火) 19:11:19ID:UcfM7yl0
道路オタクだろ。
0110R774
垢版 |
2010/12/15(水) 15:33:34ID:rh6XLeIi
山急バスが60`で走ってても1台にも抜かされないですから、トンネルは
0111R774
垢版 |
2010/12/15(水) 16:26:23ID:GGFXtCUo
サンキューバスはやはり学生メインか
0112R774
垢版 |
2010/12/29(水) 17:09:59ID:4JJLt4um
いよいよですね
斜区間開通1番乗り狙うかw
0113R774
垢版 |
2010/12/29(水) 21:20:07ID:+MFqeyHP
元旦、天気荒れそうだが気温低下と強風で凍結して、
京滋BP,第二京阪とセットで通行止めになったりするかな
0114R774
垢版 |
2010/12/29(水) 23:35:12ID:Uvrt8GBM
>>113
セットで京都線も通行止になったりしてw
0115R774
垢版 |
2010/12/30(木) 22:30:34ID:yvuQEs8R
いつまで経っても撒いた塩カルが残りっぱなしの道になりそうだな
0116R774
垢版 |
2010/12/31(金) 12:02:16ID:owqllbrE
普通に通行止になりそうな天候だな。
0117R774
垢版 |
2010/12/31(金) 12:33:39ID:owqllbrE
通行止来たよ。何故か稲荷山トンネルまで通行止。
で、第二京阪は全く問題なし。

ちなみに現時点で関西の通行止区間はここだけw
0118R774
垢版 |
2010/12/31(金) 12:51:31ID:rY5TOiee
山科区道路上現在積雪7cm
車の量が激減して静かですよぉ 郵便局の配達人乙
0119R774
垢版 |
2010/12/31(金) 12:52:57ID:owqllbrE
京滋BP宇治西〜瀬田東も通行止か。

というか、これで京滋BP塞がれたから
巨椋池からクルマごった返して偉い事になるだろ。
こんな時に限って京都線は・・・アホだろ。
0120R774
垢版 |
2010/12/31(金) 16:06:02ID:tBlMegz2
稲荷山トンネル 一緒くたに通行止めって どんだけぇ〜w
ここ一番役に立つ出番の時に通行止めって どんだけぇ〜w
0121R774
垢版 |
2010/12/31(金) 18:14:57ID:rY5TOiee
>>120
阪神高速8号線のスレに書いてあったが除雪車が近くに無いらしいな
出入り口が積もったままだろうし大事をとって止めたのだろう
0122R774
垢版 |
2010/12/31(金) 18:17:17ID:owqllbrE
結局名神まで止まってるし。
京都線が生きてたらそれこそ1号線のバイパスで使えるのに。
案の定、余所のクルマが京都市内に入り込んでるよ。

第二京阪が使えるのにこっちが通行止めって
頭おかしいんじゃないか?
0123R774
垢版 |
2010/12/31(金) 18:25:33ID:Y6xe2BJz
頭おかしいのはスタッドレスをはいていないやつらだよwww
0124R774
垢版 |
2010/12/31(金) 18:27:58ID:owqllbrE
これって管轄が違う影響をまともに受けてるよな。
第二京阪の一部だったらこんな短距離だけ通行止めなんて有り得ないだろ。
0125R774
垢版 |
2010/12/31(金) 19:20:03ID:87wcJRtB
>>120
確かに
0126R774
垢版 |
2010/12/31(金) 19:58:15ID:2/caxYJ+
>>124
近くの名神、京滋バイパスも通行止めだからそうとも言えないな
0127R774
垢版 |
2010/12/31(金) 20:05:36ID:owqllbrE
>>126
久御山近辺が問題無いからその理屈はおかしい。
0129R774
垢版 |
2011/01/06(木) 10:04:48ID:GF7Rsz2R
稲荷山トンネル抜けたら
斜区間の舗装工事が着々と進んでいるのがわかりますね
鴨川西の料金所ゲートはまだ鉄筋立ち上がったところかな
0130R774
垢版 |
2011/01/09(日) 15:14:09ID:jTW1N0HB
昨日の昼、名神渋滞情報の出てるなか稲荷山トンネル使ってからそのまま大阪環状線まで走ったけど
ガラ空きで走り易かった
料金所が多いせいで部分/トータルの料金がよくわからん
0131R774
垢版 |
2011/01/09(日) 16:40:10ID:TrDLN6N2
そんなの聞いたらボッタクリ従量課金の悪徳ネット業者みたいだなw
0132130
垢版 |
2011/01/09(日) 23:24:46ID:jTW1N0HB
土曜割引?あるみたいなんで一応ETCに聞き耳たてながらメモってたけどさ
普通車・土曜・山科(稲荷山トンネル8号線)〜近畿道〜大阪環状線(夕陽丘)
行き(昼)250/600/600/?不明
帰り(夕)700/350/800/300・?不明
「電光板には割引料金が表示されます」なんてポップがあったりで実費がわからん
引き落とし明細が届くまでさっぱり解らねぇ

あと山科の地元民だけどさ俺、
上鳥羽出口から1時間以内に稲荷山トンネルの料金所チェック通過したら
トンネル間の料金は別途追加されない(¥0)なんて今年の夏に知人が電凸して初めて知ったぜ
道路上にはそんな標識(注意書き)無いだろ?
HPのどこかにコソっと書いてあるらしいんだが、
それまでは降りたからトンネル程度の距離でまた料金かかるのもアホらしいし下で五条坂使うか
五条坂渋滞時間は久御山JCTから名神回って京都東で降りてた
0133R774
垢版 |
2011/01/09(日) 23:56:24ID:Xw1udTbR
俺も山科民だけど乗り継ぎは普通に知ってたから書いてあると思うけど
0134R774
垢版 |
2011/01/10(月) 00:17:03ID:ruwHvcul
>>132
つまり貧乏人は使うなって事か。
悪徳業者どころか893の所業だなw
0135R774
垢版 |
2011/01/10(月) 00:26:18ID:x8fGLHiu
え?!

上鳥羽降りて稲荷山トンネル抜けても課金されないん??

0136R774
垢版 |
2011/01/10(月) 09:44:15ID:55IsxYck
>>135
山科発のトンネルのみと プラス 伏見までは同一料金で
反対経路はトンネルはプラス100円って表示された記憶が・・・(だいぶ前なので曖昧気味)
0137R774
垢版 |
2011/01/10(月) 11:08:14ID:AmkaLH6O
今のETC車載器なら、ボタン操作で、履歴を音声で読み上げる機能って付いてるんじゃ?
明細なくても、それでいくら取られたか、いくら引かれたか分かるんではと。
料金所名までは、ナビ接続タイプじゃないと出ないかもしれないけど。
0138130
垢版 |
2011/01/10(月) 15:38:17ID:Kt4aHp4H
>>133
走行する道路から見えるところに書いてあったらドコにあったか教えて

>>135-136
上鳥羽降りて稲荷山トンネル抜け:トンネル間の「課金されない」は
現状で1時間以内かつETCという制約がある とのこと

>>137
リセットまでの総トータルは読み上げてくれる機能あるんだけど、説明書をどこにしまったのやら
ミツビシのMOBE-400 という機器
0139130
垢版 |
2011/01/10(月) 15:59:06ID:Kt4aHp4H
ミツビシのHPで取り説pdf落としてきた
どうやら履歴の読み上げ機能もあるみたい
0140R774
垢版 |
2011/01/10(月) 18:39:17ID:AmkaLH6O
これでメモに気を取られなくてすむね。
0141130
垢版 |
2011/01/11(火) 22:21:56ID:vA/KdfG4
読み上げで結果でました、土曜割引?比較
普通車・土曜・山科(稲荷山トンネル8号線)〜近畿道〜大阪環状線(夕陽丘)
行き(昼)250/0/600/650/0/0/700/-200:計¥2,000
帰り(夕)700/-200/350/300/800/0:計¥1,950

京都東〜豊中(池田線)〜大阪環状線(夕陽丘)http://search.w-nexco.co.jp/route.php
休日特別割引¥1,800(1,100+700) / 2,300(1,600+700)円 通常

京都東〜近畿道〜(守口線)大阪環状線(夕陽丘)
休日特別割引¥1,950(900+350+700) / 2,500(1,300+500+700)円 通常

料金は びみょう、
出発前に名神は渋滞情報で真っ赤でしたので
ほとんど80km/hでポカポカ陽気にのんびり走ってても追い抜いていく車両も少なく(というかガラ空き)
渋滞を考慮すれば路面も良いので良い結果だったと思います。
0142R774
垢版 |
2011/01/17(月) 01:27:30ID:a1PJ0F7m
>>141 阪神高速にも休日割引があるので
京都東〜豊中(池田線)〜大阪環状線(夕陽丘)http://search.w-nexco.co.jp/route.php
休日特別割引¥1,600(1,100+700-200) / 2,300(1,600+700)円 通常

京都東〜近畿道〜(守口線)大阪環状線(夕陽丘)
休日特別割引¥1,750(900+350+700-200) / 2,500(1,300+500+700)円 通常
ですね。
0143R774
垢版 |
2011/01/17(月) 15:51:37ID:91Xw5xGu
不正通行:高速料金所突破の僧侶逮捕 「盆で忙しい」

高速道路の料金所を大型バイクで突破したとして、京都府警は17日、
京都市左京区聖護院東町、真宗大谷派泉徳寺僧侶、
柳山信(りゅうざん・まこと)容疑者(63)を道路整備特別措置法違反
(高速道路の不正通行)容疑で逮捕した。
府警によると、柳山容疑者とみられる料金所突破は昨年1年間で約80回に上り、
けさ姿のこともあった。

容疑は10年8月12日午前10時45分ごろ、同市山科区の阪神高速京都線山科料金所の
自動料金収受システム(ETC)レーンをすり抜け、通行料450円の支払いを免れたとされる。
料金所職員に止められたが「盆の忙しい時期なんで」と言い残し走り去ったという。

府警によると、バイクはETC車載器を付けていたが作動させておらず、
柳山容疑者は「ETCの機械のミスだと思っていた」と供述している。


ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110117k0000e040069000c.html
0144R774
垢版 |
2011/02/01(火) 11:48:56ID:N9wu+6Wi
来月開通か
0145R774
垢版 |
2011/02/01(火) 18:18:44ID:GyPNDPpe
ま、名神で西に行くときは使うようになるかな
0146R774
垢版 |
2011/02/02(水) 12:09:21ID:SiTKcWLQ
おいらは山科の田舎者やけど
淀の競馬場まで一瞬だな
あと市内の高速出入り口近くの店が意外と生活圏になるかも

*高速代とかは全然眼中にありません
0147R774
垢版 |
2011/02/06(日) 18:46:14ID:6CeNeczz
全部走るならそこまで損でもない
0148R774
垢版 |
2011/02/06(日) 18:53:12ID:u6JWFx50
トンネルの割高さは異常
0149R774
垢版 |
2011/02/06(日) 19:16:39ID:kf1OSk1u
造るのに金かかるからな
0151R774
垢版 |
2011/02/10(木) 09:21:10ID:lTGv7MWo
プレスリリースきたねー。
開通区間は暫定2車線なんだね。
0152R774
垢版 |
2011/02/10(木) 10:39:59ID:yhOKf+2w
結局2車線のまま放置で、なんのためにトンネル2本掘ったんだ?
な展開が目に見えるようだ
0153R774
垢版 |
2011/02/11(金) 00:10:16ID:fLks6snC
都市計画道路 竹田街道(竹田街道久世橋通〜河原町十条)の供用開始について
http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000095932.html

これと平行する形の、川沿いの細い道ってどうなったんだろ。
廃止される(た)のかな?残しておくと危ないし意味もないし。
0154R774
垢版 |
2011/02/11(金) 10:58:39ID:XswY8joc
これで通行止って馬鹿じゃないのか?
0155R774
垢版 |
2011/02/15(火) 11:08:19ID:Uw7jnNIK
この度、大阪バスは3月16日より高速路線バスの運行を開始予定です。路線名 『京都特急ニュースター号』  
1日17往復 布施駅(東大阪) ⇔ 京都駅 を直通で結びます。

大阪バス株式会社
http://www.osakabus.jp/

京阪バスも、走ってるし
0157R774
垢版 |
2011/02/28(月) 13:36:42.98ID:h8DOzCAl
来月に全線開通
0158R774
垢版 |
2011/03/01(火) 00:42:59.02ID:+CDx/189
オメ
0159R774
垢版 |
2011/03/01(火) 10:41:03.10ID:gwrp5c3w
いよいよ当月開通!!
0160R774
垢版 |
2011/03/06(日) 15:08:18.18ID:To7o6Mu1
3週間後に、全面開通
0161R774
垢版 |
2011/03/17(木) 10:10:56.71ID:8cv84zFK
あと10日で…
0162R774
垢版 |
2011/03/19(土) 11:55:03.20ID:C53Nhocs
前日イベントは中止
まっとうな判断でした。
0163R774
垢版 |
2011/03/20(日) 14:16:42.29ID:OQMRlih9
あと1週間や
0164R774
垢版 |
2011/03/21(月) 11:32:57.98ID:/wPKWDvg
便利になるね
0165R774
垢版 |
2011/03/21(月) 13:36:15.41ID:ySNFvMzt
大阪・兵庫の阪神高速では全線開通を案内する横断幕とかないな。
それに何かあっても路側ラジオでも京都線は無視されてる。ネクスコの路側ラジオでは案内されるが。
0166R774
垢版 |
2011/03/21(月) 15:49:22.90ID:JX1X1NhU
>>165
他の阪神高速と繋がっているところがないから<京都線
0167R774
垢版 |
2011/03/22(火) 14:30:47.05ID:9ny0/pc9
山科民だけど、名神で大阪方面に行く際
城南宮で降りて京都南ICから乗りなおすほうが
京滋BPまで行っちゃうより早いよね?
0168R774
垢版 |
2011/03/25(金) 16:19:36.66ID:5fhlE1+D
なんかイベントもなくなってひっそりと開通しそうだな
いよいよ明後日です。
>>167
乗り直す手間がイヤ
通はそのまま一気でしょw
0169R774
垢版 |
2011/03/26(土) 11:53:37.16ID:jHg5y4Ek
明日やっと、全面開通やね!
0170R774
垢版 |
2011/03/26(土) 16:40:38.01ID:tKQ4KEwG
上鳥羽で一旦降りて
鴨川東から乗り直す場合の料金はどうなるの?
いままでみたく乗り継ぎ料金なのかな?
0171R774
垢版 |
2011/03/26(土) 17:02:33.58ID:YpeKHKx3
開通したら乗り継ぎは廃止だろ
開通後にそれをやる意味もわからん
0172R774
垢版 |
2011/03/27(日) 08:43:21.27ID:/SzfRsSY
祝・本日開通します。
ますます便利阪神高速8号京都線です。
0173R774
垢版 |
2011/03/27(日) 15:25:38.03ID:cZ07a6Xr
なんどもいうが阪神高速を山科止まりにしてしまったのは京都市痛恨の判断ミス!
大津方面まで延ばしていれば建設費用を現地自治体にも持ってもらってただろうし
なにより外環の渋滞緩和に役立った筈

東西線もそう!
京阪との乗り入れのみを考えミニ地下鉄にしてしまったのが運の尽き
JRのサイズでトンネル掘って京阪の他にJRからも通勤電車や団体臨時列車などを乗り入れていれば
いまごろドル箱路線まちがいなしだったのに

京都市は「市域の枠組み」「既存のしがらみ」でしか物を考えられないからこうなるという悪例

今後の課題は問題だらけの京阪バス山科急行線の路線/ダイヤを
人の流れにあった形or人の流れを作り出せる形に改良することくらいか

京都駅から久御山/淀/樟葉方面への直通バスも欲しいところ
0174R774
垢版 |
2011/03/27(日) 17:21:29.61ID:yhj/4kzL
開通日だってのに寂しい限りだな、ココ。

大津まで伸ばせってどこ通すのよ?山科そんなに土地余ってないよ。地下でも掘れって言うの?
地下鉄東西線も膨大な建築費でどうしようもない赤字なの。
フル規格なんかで掘ってたらさらに赤字が大きくなってるだけ。
JRにしても大阪まで行ってナンボのなのに何で京都の地下鉄に乗り入れするのよ。
0175R774
垢版 |
2011/03/27(日) 17:31:57.22ID:o2uXzhYt
JARTICも繋がっているな
0176R774
垢版 |
2011/03/27(日) 18:21:39.03ID:vlFShZbH
おなじ1997年開通の東西線でも
大阪のほうは第3セクターに造らせてそれをJRがショバ代払って乗り入れてる
それで運賃も安め、市役所前折り返しなんてバカな系統もなくとても便利
京都の東西線も全線そうすればよかったのかもしれん
蹴上は南禅寺、東山は平安神宮や祇園の最寄り、そのうえ烏丸御池や二条城にも直結
JRならずともこんな市内中心部、観光地直結路線に着目しないはずがない
(近鉄だってもともとは烏丸線に相当する路線を構想していたらしいし)
こうした路線を経済にも交通にも暗い市当局の単独で造らせたり
建設費の金利も銀行団か何かのいいなりで設定されたり
それじゃー業績不振も赤字も当然
いまの京都市の実力をもってして市営のままで経営再建できるのかな?
まあしばらくせいぜいおきばりやすとしかいいようがないがw

高速道路またしかり
助役のポスト欲しさに阪神高速なんかに造らせたから高速代も高く利用は低迷
JHあたりに造らせてたらいまごろは無料化の対象にもなってただろうし
国道として国に造らせてたら車道だけでなく歩道も造れてたかもしれん
どっちにしても市の負担は少なくて済んだろうし
路線バスだってあんな制約だらけの酷い出来にはなってなかった

大津延伸といっても椥辻近辺の立ち退きを求めるだけで相当な時間がかかるだろうが
ここさえどうにかなればあとは石山までトンネルで一直線




0177R774
垢版 |
2011/03/27(日) 19:49:23.57ID:ZARe8LBQ
ブログでやれ
0178R774
垢版 |
2011/03/27(日) 22:48:24.39ID:1dqYtYmX
この路線ももうすぐ80km規制になるみたいだね。
0179R774
垢版 |
2011/03/27(日) 23:10:48.53ID:tmb3JloE
>>178
さっき通ったら既に変わっていたぞ。
開通時にはまだ変わっていなかったようだが、夜には変わっていた。
0180R774
垢版 |
2011/03/28(月) 01:04:51.83ID:xOqjnRwX
>>173
スレ違いな上に突っ込むのも野暮だが、
標準軌の京都市営&京阪にどうやって狭軌のJR乗り入れさせんだよ
0181R774
垢版 |
2011/03/28(月) 01:37:40.99ID:atx+4KIg
>>176
京都の東西線も第3セクターが造って、京都市交通局がショバ代払っていたんだぞ

0182R774
垢版 |
2011/03/28(月) 07:32:22.55ID:LBEY/I6Q
>>180
知識のないど素人の考えなんだから、どうしようもないよ。
0183R774
垢版 |
2011/03/28(月) 08:20:59.12ID:+IY/0je2
開通区間下から見てるより結構カーブが急
バンパーこする程度で済めばいいが
特に夜 景色に見とれてスピード出しすぎ要注意路線に感じました。
0184R774
垢版 |
2011/03/28(月) 11:49:07.08ID:hIIuaSiS
俺も昨日の夜中に山科まで走ったけどカーブきつい。
なめてスピード出していったら危ないな。
阪神高速神戸線のカーブよりきついね。
0186R774
垢版 |
2011/03/28(月) 12:42:18.12ID:CFOIou/V
山科〜城南宮
4分だから凄いよなぁ
時は金なりだよ
0187R774
垢版 |
2011/03/28(月) 14:20:45.36ID:4RuSVq1w
減速対策にカーブ直前に若宮みたいにオービスを設置。
0188R774
垢版 |
2011/03/28(月) 14:59:37.74ID:n7T6itJE
>>187
それはいいね!
0189R774
垢版 |
2011/03/28(月) 15:22:08.10ID:7p7wCiFT
京都府警にオービスをつけるお金はありません(笑)


大体、名神のオービスを変えないぐらいだからなぁ。

京都府警はループコイルが嫌いなんかな?


全部レーダかHやし。


LHを付けたらいいと思うけどな。


そんな金はないんやろう。
0190R774
垢版 |
2011/03/28(月) 17:32:40.37ID:LBEY/I6Q
>LHを付けたら
出来上がったばかりなのに、また舗装を掘るのは効率悪いな。

出来上がったばかりの大宮通の京都南大橋では
カーブの下った先で違反切符販売所などと危なっかしい
ことをするくらいだから、あのカーブの手前で
警察官を座らせてレーダー取締りでもしかねないな。
っで、上鳥羽ICとの合流部近くの待避所で切符販売するとか
やりかねない。
0191R774
垢版 |
2011/03/28(月) 21:43:14.21ID:7p7wCiFT
京都高速は高速警察が管轄やし、追尾取締も名神、京滋、第二京阪メインだからしないだろう。

京都高速は無法路線。
0192R774
垢版 |
2011/03/28(月) 21:45:36.64ID:7p7wCiFT
Hを製造していた三菱電機がオービス撤退したから、オービス設置ならループしかないな。

0193R774
垢版 |
2011/03/29(火) 02:57:14.81ID:OJJtsFnx
>>180
三線軌条

>>181
それはあくまで京津線を分断させられた京阪をなだめるための方便
JRのためだけに造られた大阪の東西線とはコンセプトがまるで違う

しかし京都線だけが孤立したままの阪神高速ってやっぱり間抜けだw
しばらくは京都線の赤字を大阪神戸方面の黒字で埋めるのだろうか
だとしてもそんな甘えた体勢にユーザーがいつまで我慢できるのか
0194R774
垢版 |
2011/03/29(火) 08:42:30.12ID:bC/sH1sK
実に中途半端なヲタですなぁ。
0195R774
垢版 |
2011/03/30(水) 09:02:22.21ID:dFWG6yVx
斜め線は、観光バスが多いな。
0197R774
垢版 |
2011/03/30(水) 13:31:50.67ID:CqANjAZz
>>196
綿密に準備してたからこそだとは思うが、
そういう記録映像を作る趣味人が1号車になると面白いな。
0198R774
垢版 |
2011/03/30(水) 16:58:22.83ID:t7lbYmGo
名古屋Uターンの人じゃないか
超有名だよ
0199R774
垢版 |
2011/03/30(水) 18:29:29.24ID:elVczb4k
あ、あの暇人か
0200R774
垢版 |
2011/03/30(水) 20:18:45.70ID:EISKQy1M
オービスの囮(ダミー)でオケ。
やってる振りの電波だけ放射。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況