X



バイパス・トンネルが欲しい峠道ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001R774
垢版 |
2009/03/16(月) 22:01:39ID:jbPyoqmc
広域基幹林道予算や地域高規格道路でないと、
人口が少ない地域の峠はトンネルを掘れないと思うけど、

バイパス・トンネルが欲しい峠道はある?

地図URLと、どんくらい交通量があって、どんくらい酷いか
書いてくれると嬉しい。
0002R774
垢版 |
2009/03/16(月) 23:34:51ID:nn+CSW3/
大垂水峠にトンネルを掘ってほしいです。
中央道の渋滞解消のためにも。
0003R774
垢版 |
2009/03/17(火) 14:53:27ID:mkK4A7nQ
>>2
俺もこのスレタイ見た瞬間、大垂水区間が脳裏に浮かんだ。
甲州街道は大垂水峠付近から大月まで、片側1車線でも良いから高規格なバイパスを作るべきだと思う。
正直中央道だけでは足りてない。
0004R774
垢版 |
2009/03/17(火) 16:10:55ID:h1pyyyYp
すまん
スレタイを見て「バイストンウェルが欲しい峠道ある?」に見えてしまった
ちょっと疲れてるな…
0005R774
垢版 |
2009/03/17(火) 19:09:45ID:yvCXXCqg
バイストンウェル?ダンバインか
0006R774
垢版 |
2009/03/17(火) 20:25:52ID:RCWK7oyu
三国峠なんかほしいよね。危険物積載車には重要な路線のはず。
0007R774
垢版 |
2009/03/17(火) 21:08:57ID:aHNkTrDi
十石峠と志賀坂峠

ここができれば、埼玉から佐久まで行きやすくなる。

上野村経営のしおじ温泉と、うどん屋おすすめ。
0008R774
垢版 |
2009/03/18(水) 02:00:27ID:yOqOEW9W
埼玉県と長野県の行き来ならやはり中津川林道〜三国峠を普通の道にするだけでも。
0009R774
垢版 |
2009/03/18(水) 07:32:59ID:OClecBDY
三国峠って全国に百か所くらいあるんだろ?
あと地蔵峠とかも。
0010R774
垢版 |
2009/03/18(水) 07:37:31ID:seOmbfev
宗太郎峠にもひとつよろしく
0011R774
垢版 |
2009/03/18(水) 11:21:27ID:XPY06Ms6
飯能〜秩父の道は改良して欲しいね
0012R774
垢版 |
2009/03/18(水) 11:24:27ID:SNaiy58F
国道一号線の箱根付近をもっと改良して下さい
0013R774
垢版 |
2009/03/18(水) 11:47:28ID:A7CslN8C

<<6
群馬―新潟なら既に新三国トンネル掘削工事 始まってないか?
0014R774
垢版 |
2009/03/18(水) 13:35:39ID:bHCrNMBd
>>13
ソースくれ。
0015R774
垢版 |
2009/03/18(水) 14:23:49ID:EY0LzErV
十石峠はトンネル通す構想あるみたいだけど
群馬⇔長野なら
内山峠・碓氷峠・鳥居峠・渋峠など
走りやすい道路が充実してるからね...。

バイパスにしなくても
ぶどう峠と十石峠をそれぞれ一方通行にでもできないものか...。
0016R774
垢版 |
2009/03/18(水) 14:57:56ID:dhPKE9UQ
>>15
内山峠以外は埼玉以南からの移動で普通は通らないだろw
0017R774
垢版 |
2009/03/18(水) 18:28:59ID:ttzv94M/
>>11
あれでも改良されたよ。

名栗から旧荒川村に抜ける道が欲しい。
0018R774
垢版 |
2009/03/19(木) 20:12:10ID:77mulL3v
R138の籠坂峠。R137の御坂トンネルのようなトンネルがほしいな。
山中湖〜須走まで東富士五湖道路で520円払うのはもったいない。
200円でいいのに。
0019R774
垢版 |
2009/03/19(木) 21:44:49ID:fBqCOM1l
ぶっちゃけあんまないね。まあ17号三国峠新トンネルや20号大垂水峠トンネルは早期実現望むけど。かなりあちこち実現されてるからなあ
0020R774
垢版 |
2009/03/20(金) 02:43:05ID:W/EHjGkR
大垂水峠は抜本的改良の話は聞かないけど、計画はあるのかね。
いざやるとなったらプロ市民が大騒ぎして大変だろうなあ。
0021R774
垢版 |
2009/03/20(金) 13:42:18ID:ecrkDGsE
国道291号清水峠不通区間
0022R774
垢版 |
2009/03/20(金) 18:23:05ID:/IkxsnVv
>>12
箱根はあれ以上の改良は無理だろ
熱海方面に迂回する伊豆湘南道路が出来るのに期待しろ
0023R774
垢版 |
2009/03/20(金) 19:36:42ID:+d62UGOW
>>22
小田原〜沼津間の通過交通向けならR246回りを強化した方が現実的では
0024R774
垢版 |
2009/03/27(金) 19:57:16ID:yltcYZIq
宮峠はいらない
0025R774
垢版 |
2009/03/28(土) 13:26:50ID:A1TZag0I
和歌山の国道168号線
0026R774
垢版 |
2009/04/06(月) 23:53:12ID:y6JNA/bq
国道2号線の岡山兵庫県境の船坂峠
0027R774
垢版 |
2009/04/26(日) 01:20:22ID:7TaTt4q8
R117栄村⇔小千谷
R291南魚沼⇔片品
R353旧三坂峠
0028R774
垢版 |
2009/06/01(月) 22:28:54ID:8f+FK3mw
甲信越地方
R289八十里越
R291清水(R17新三国TNよりこちらを充実させて交通量を分散した方が良い)
R292渋峠
R299麦草峠、十石峠、

中部地方
R152

中国地方
R488匹見峡

四国地方
R193雲早山
R439京柱峠、剣山

九州地方
R57雲仙
R265飯干峠、輝嶺峠
R388大河内越
R388湯山峠
R500英彦山
0029R774
垢版 |
2009/06/02(火) 07:53:47ID:uuEtUZKB
尾股峠を飛ばしているのはなんでよ?
0030R774
垢版 |
2009/06/02(火) 21:10:32ID:MBj85Q7+
すまん尾股峠。忘れてただけw

追加で
R157の川が流れる部分に橋を架ける
R197豊予海峡
R494黒森峠
R327通称”百億円道路”



003130
垢版 |
2009/06/02(火) 21:13:16ID:MBj85Q7+
あっ、いっけねえ峠道なのに海峡書いちまった・・・
0032R774
垢版 |
2009/06/03(水) 06:31:22ID:zdDcaU/o
R327は百万円道路
0033R774
垢版 |
2009/06/03(水) 08:42:55ID:buFl1vU2
当時の100万円は現代の貨幣価値ならば約100億円(企業物価指数換算)となる
by酷道をゆく2
0034R774
垢版 |
2009/06/03(水) 12:55:05ID:zdDcaU/o
あのムックにそう書いてあるだけで、だれも百億円とか言ってないから通称じゃないよ、と。
しつこいね、ゴメン。

R327、ひどいところはあと20キロくらいだと思うけど、俺が生きてるあいだに間に合うかな…。
0035R774
垢版 |
2009/06/23(火) 22:49:04ID:rSwsHwWB
福山中心部をバイパス化
0036R774
垢版 |
2009/06/23(火) 23:01:04ID:imCrxsTT
国道246号線バイパス 秦野厚木道路
秦野市内伊勢原市内は平面交差の交差点で信号多い上、片側一車線なので慢性的な渋滞。
厚木市内も国道129号線と重複区間は片側3車線だが流れが悪い!
全部とは言わないけど 圏央道〜東名秦野中井まで欲しいよ。
0037R774
垢版 |
2009/06/23(火) 23:08:49ID:imCrxsTT
>>12
箱根峠は函南町のバイパスが出来れば文句ない。
すでに登坂車線は完成してるし。
あえて言うなら箱根新道の登坂車線増設ぐらいか?
後は国道246号線山北バイパスの4車線化と向原バイパスが完成
秦野厚木道路があれば国道1号は小田原箱根道路と原宿の立体化だけで充分!
0038R774
垢版 |
2009/06/24(水) 00:13:21ID:BZG7jDlE
いやいや、そんなハイグレードでなくていいから
熱函と真鶴道路と西湘の一体運用が様になる程度には為されてほしいかと
0039R774
垢版 |
2009/06/27(土) 17:50:19ID:wfGJZjyT
つ 伊豆湘南道路
0040R774
垢版 |
2009/06/28(日) 13:04:01ID:GtxKwyKu
国道477号が綺麗になってくれれば言うことないんだが
0041R774
垢版 |
2009/06/29(月) 17:17:34ID:TFAcCz5V
>>20大騒ぎしてお金をもぎ取る
0042R774
垢版 |
2009/06/29(月) 19:28:20ID:ueMe3epe
富山から長野まで立山の下を通るバイパスを希望
0044R774
垢版 |
2009/07/03(金) 01:34:00ID:DXO72gNM
茨城の50号と125号の間の筑波連山に1本位トンネル掘った方が・・・
0045R774
垢版 |
2009/07/03(金) 04:54:57ID:Kt7PBKVu
犬越路
迂回ルートは距離があり過ぎ
一般車両も通させて欲しい
0046R774
垢版 |
2009/07/03(金) 15:25:42ID:ce8L/I51
大阪〜和歌山間
あと京都〜福井間
0047R774
垢版 |
2009/07/04(土) 18:40:04ID:lIdPyX7r
国道282号線青森県碇ヶ関、秋田県小坂の間の坂梨峠。
0048R774
垢版 |
2009/07/04(土) 22:31:39ID:jrZimJSJ
>>43
小涌谷交差点は信号無し、国道1号だよなあ。
0049R774
垢版 |
2009/07/07(火) 06:36:03ID:5M/5GH2i
国道4号の福島市と須賀川市にバイパスを!!
0050R774
垢版 |
2009/07/07(火) 15:35:08ID:45Hl6C/m
>>17
名栗から荒川は、欲しいね。
飯能から名栗の道も改良しなきゃだけど。

東秩父から秩父へ抜けるトンネル、小鹿野から長野県に抜けるトンネル、吉田から下仁田に抜けられるトンネルも欲しい。
0051R774
垢版 |
2009/07/07(火) 20:24:06ID:p7yT0M0c
楢峠を片側2車線のバイパスにしてほしい
0052R774
垢版 |
2009/07/10(金) 00:12:12ID:GaxdP44j
>>51
そんなことしたら楢峠の存在意義がなくなるじゃないか!
0053R774
垢版 |
2009/07/10(金) 03:57:33ID:SPSByiJ+
国道20号

0054R774
垢版 |
2009/07/12(日) 20:47:25ID:TrTj4/A1
>>53
甲州街道国道20号線のどこだ? 長野県内なら諏訪地区は酷いよなw
他にも山梨県内は大月バイパスの西側区間の早期完成が待ち遠しい!
0055R774
垢版 |
2009/07/27(月) 18:23:04ID:08JTz66a
257号 三尾河のトンネル早く開通
365号 白山トンネル早く開通
俺の希望。
0056R774
垢版 |
2009/07/27(月) 19:22:40ID:NRmWSliU
小仏にもう一本3車線トンネル掘ってくれ。
0057R774
垢版 |
2009/07/27(月) 19:34:55ID:7468kShY
>>56
中央道小仏の混雑は酷いからね。
上り車線用に3車線のトンネル一本掘って、今ある奴2本は下り専用で!
上野原〜小仏まで拡張希望!
0058R774
垢版 |
2009/07/27(月) 21:11:07ID:jjt2mc3d
上野原〜小仏まで左ルートを造ってもいいぐらい。御殿場みたいに
0059R774
垢版 |
2009/07/27(月) 21:15:28ID:W82eI7mH
小仏ほしい。、、
けど、3->2に戻るところか、八王子JCTに渋滞先頭が
移るだけのような。。。
0060R774
垢版 |
2009/07/27(月) 23:06:01ID:use50rN0
3は下りにして
2+2は片方圏央道行専用にすりゃあよ
0061R774
垢版 |
2009/07/27(月) 23:23:09ID:6Z7QvNfg
>>59
上り勾配&トンネルで容量が減少しているわけで、下り区間にある
八王子JCTは関係ないよ。
0062R774
垢版 |
2009/08/12(水) 07:48:33ID:DehxGWtJ
小仏、賛成
0063R774
垢版 |
2009/08/12(水) 09:12:48ID:Pl5YU0cb
R17三国峠の群馬側を改良してくり
0064R774
垢版 |
2009/08/16(日) 09:09:02ID:PCDf+CqN
てゆうかいろは坂の下り坂なんとかなんないの?立体駐車場のスロープだろ正に
0065R774
垢版 |
2009/08/16(日) 18:16:13ID:/EIBk2h0
R112の
六十里越街道
(月山道路・月山花笠ライン)
0066R774
垢版 |
2009/08/16(日) 22:30:29ID:+7+Z94dy
三国峠でガードレールにトラックが刺さってるのを見た時は、さすが頭文字Dの群馬県だと思った。
0067R774
垢版 |
2009/08/24(月) 00:33:44ID:GDQScPc+
R16左入から武蔵野橋北
0068>65
垢版 |
2009/08/24(月) 12:02:36ID:fsRwcKNJ
(月山道路・月山花笠ライン)

これ自体が既にバイパスでトンネルだらけなのに・・・・・・
0069R774
垢版 |
2009/09/06(日) 16:27:28ID:XD0dvH0Q
妻と気持ちを通じ合えるバイパスがほしいです・・・
0070>69 ←(○^o^○)
垢版 |
2009/09/06(日) 22:02:35ID:2DvzS/qS
その答えはすでに出ている。

自分の投稿の番号を見よ!!!
0071にこにこ
垢版 |
2009/09/06(日) 22:08:51ID:IR609sPi
早急に新三国トンネルの開通を
0072R774
垢版 |
2009/09/08(火) 10:26:35ID:KLMb0+bJ
京奈和の全線開通
これでも部分開通の区間は大分ましになったんだけどね
0073R774
垢版 |
2009/09/27(日) 16:23:14ID:gag4u2LZ
トンネルバンザイ
0074R774
垢版 |
2009/09/27(日) 19:13:23ID:C4GkuqSu
>>67
小荷田まででいいだろ
小荷田から武蔵野橋北は拡幅工事中。
堂方上から小荷田までは16号専用道路がなく、都道29号新奥多摩街道を借用。
だから新滝山街道を途中から小荷田に分岐させればOK。
多摩川に橋かけなきゃいけないし、巨額が必要だが。
0075R774
垢版 |
2009/09/27(日) 19:43:31ID:lA3gfIGr
R113山形県飯豊町〜小国町〜新潟県関川村
結構交通量が多い峠道です
0076R774
垢版 |
2009/09/27(日) 23:55:10ID:vtqnEf43
>>75
あそこはせめて登坂orゆずり車線だけでも欲しい。
何度ペースカーに翻弄されたことか・・・。

前後の区間(乙BP,赤湯道路)が整備されただけに,この区間も早く整備して欲しい。
0077R774
垢版 |
2009/09/28(月) 00:05:15ID:gP/joqUc
岐阜県在住だが近所ではここ5年くらいで急速にトンネルで短縮された
箇所が増えてきた。それも国道ばかりではなく、県道、市道もある。
その多くがいずれも無料で全長3kmを超えるトンネルで、酷道ともいえる
ような狭い道や急勾配や急カーブが解消され所要時間が短縮されただけではなく、
大型車の通行ができるようになったり、冬季閉鎖が解消されたり、
雨量規制がなくなったりと大助かり。
0078R774
垢版 |
2009/09/28(月) 00:47:33ID:9n4VvzAM
>>3
そのとおりだね。
中央道も東名も、渋滞するのはいつも神奈川県内。
それも並行する下道が整備されてないところ。

R20は、上野原を過ぎて神奈川県内に入ると、道はくねくねの悪路。
R246は、松田ー厚木間は、日中は通ってはいけない。
0079R774
垢版 |
2009/09/28(月) 00:51:17ID:9n4VvzAM
>>54
R20 塩尻峠。

交通量のわりに、あの峠をわざわざアップダウン&カーブだらけで越えるのは、
エネルギーの無駄。
高速のトンネルを無料開放するか、国道にトンネル掘ったほうが長い目で見て得。
0080R774
垢版 |
2009/09/28(月) 00:54:04ID:9n4VvzAM
巣原峠にトンネルか道路がほしいな。
0081R774
垢版 |
2009/09/28(月) 20:44:38ID:/ohyNW6O
>>79
R20塩尻峠は登坂車線やカーブの緩和などでだいぶ改良された気がするけどね。
同じR20の峠なら大垂水の方が登坂車線なくカーブもきつい。
笹子だって富士見だって登坂車線はないしね。
塩尻くらいなら許せる範疇じゃないか?
0082R774
垢版 |
2009/09/29(火) 09:33:39ID:HX4RaTgc
箱根峠
0083R774
垢版 |
2009/09/29(火) 12:37:36ID:YI5UieXo
>>78
知事と大臣に要望書を出そうよ
署名なら100はすぐ集められる
権力ある人に言ってもらわないと国道は動かないよ
0084R774
垢版 |
2009/09/29(火) 13:45:05ID:YI5UieXo

小荷田渋滞が消えたのは2007.4(圏央道接続2007.6の前)。
ほんと、ある日突然消えた。

上り内回りの左折専用レーンがそのままカーブになった。
実は2006.2に左折レーンが出来たが、現在の直進レーンの左車線であり、車線が一つ少ない。
だから4月までは渋滞していた。

一方、下り外回りはその先の五日市街道の右折渋滞が一車線区間まで延びていたため、
小荷田で右折青信号が出ても中々動かず、
黄色になる頃にようやく大型がなだれ込んだ。

6月圏央道接続開通で4月に大量ダンプが減ったのもあろうか。
外回りの解消は謎である。
大型の流れを見ると、堂方上より先の宮沢から一車線の奥多摩街道から小荷田へ入るトラックが俄然増えていた。
一般車両は宮沢で逆に右折、昭島駅北側を通じて美堀を通り、五日市街道に出ていた。
また、4月までは拝島入口手前の松原辺りに、青梅方面からの抜け道で大量に流入があって渋滞していた。
この台数も減った。途中道路が完成したのだろうか。
単純に16武蔵野橋から直接五日市街道に入る車が減ったのが一番だが、
武蔵野橋北の信号切り替わりタイミングが早まって、右折が溜まらなくなったのだろうか。
4月は年度始めである。
この渋滞解消は別の地域の慢性渋滞解消の貴重なサンプルになるので、
是非とも知りたいところである。
0085R774
垢版 |
2009/09/30(水) 21:03:22ID:kblvhRSm
碓氷峠
0086R774
垢版 |
2009/09/30(水) 21:10:38ID:pQ0XSinu
今から小荷田探索してみる。
美堀立体の通行車が大型含めて増えたのと、
大型が新奥多摩ではなく一車線奥多摩から入ってるのが分かる。
中神立体はその後だからな。
0087R774
垢版 |
2009/09/30(水) 23:08:05ID:9cVOiRJ+
>>85
碓氷は片勾配だからトンネルの意味はほとんどないね。
0088R774
垢版 |
2009/10/01(木) 10:57:50ID:30tQLaTm
鈴鹿峠みたいなものか
0089R774
垢版 |
2009/10/01(木) 13:08:53ID:/HdWqWGy
>>87 ほんとになw
碓井バイパスが全線トンネルになるの考えると恐ろしいわ
0090R774
垢版 |
2009/10/03(土) 01:22:24ID:cKCAKbRv
>>79
トンネル掘ってくれた方が助かるね。
大雪時のトラックの大渋滞も避けれるし、諏訪〜松本の通勤も楽。高速道路の塩尻IC付近の自然渋滞や事故渋滞も回避できる。
0091R774
垢版 |
2009/10/04(日) 23:31:09ID:Zm3t0Z4W
最近まで、あらゆるところで、バイパス建設や国道の改修が進んでたけど、
R20の大垂水峠と相模湖〜上野原間、塩尻峠、
R246の大井松田〜厚木は、優先順位がすごく高いと思うけどな。

石川県とか、田んぼの中に異常に立派なバイパスで、
ここいらと完全に優先順位が間違ってる。
0092R774
垢版 |
2009/10/05(月) 00:38:49ID:HmudAOwx
>>91
なんかね・・・他県だけど,R8やR159の整備具合は凄すぎる・・・。

高速無料化で高速の渋滞が懸念される今,並行する幹線国道の整備が大事かな,って思う。
0093R774
垢版 |
2009/10/05(月) 14:28:26ID:5lGmi22x
>>91
R246は計画中じゃんか。
0094R774
垢版 |
2009/10/05(月) 20:10:16ID:xu4cK4px
>>93
まだ着工してないのか?

石川県内のR8は、田んぼの中の片側2車線の高架道路上を
車がびゅんびゅんとおってるぜ。それも随分、昔から。
0095R774
垢版 |
2009/10/05(月) 21:05:19ID:HvoY56Hl
>>91
並行する中央道、長野道や東名を使えってことなのかね。

俺的にはR20改良よりも中央道の八王子-上野原を東名の大井松田-御殿場のように改良してほしい。
0096R774
垢版 |
2009/10/05(月) 21:17:39ID:UabwS55l
>>95
>中央道の八王子-上野原を東名の大井松田-御殿場のように

上下線をクロスさせるってこと?







ではないよな。
0098R774
垢版 |
2009/10/08(木) 01:43:12ID:8j5nYApd
大井松田−厚木間だけを走行する車を無料化してどのくらいR246の交通量が減るか
実験してほしい。
0099R774
垢版 |
2009/10/08(木) 10:14:34ID:VXQSnG3p
>>95
ようするに、並行する神奈川県内の国道が、R246、R20ともひどい状態だから、
高速を使うしかなくなる。
それで、高速に車がますます集中して、渋滞の一要因となってると思う。

R246、R20が整備されれば、高速を走る車が多少減るんじゃないかな。
0100R774
垢版 |
2009/10/08(木) 21:16:15ID:Wzmli4zS
>>98
15年前以上前は東名高速が厚木〜大井松田間が片側2車線だったが
伊勢原バス停付近で良く渋滞したよ。
片側3車線化してからは休日や事故、工事などが無い限り渋滞しなくなったが
元々交通量が多いので、並行する246号線や小田厚の車が流れたら
たちまち破綻して、大渋滞になる。
厚木秦野道路作るしか無いよ。
>>91
中央道は小仏トンネルの渋滞がネックだよね?
そこで上野原〜圏央道八王子JCT片側3車線化すれば渋滞は、かなり激減すると思うね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況