X



九州の酷道
0001R774
垢版 |
2008/11/30(日) 13:56:09ID:hJLngcat
九州地方の酷道について語りましょ。
0069R774
垢版 |
2010/10/13(水) 07:29:39ID:J3QVbEna
チャリとかバイクならいけるかもだけど、車はたぶん無理。
0070R774
垢版 |
2010/11/14(日) 17:05:53ID:t/o25WRo
最近の尾股峠はどう?紅葉してるのかな?
0071R774
垢版 |
2010/11/15(月) 23:59:16ID:IUSE+p/a
輝嶺〜尾股〜横谷〜不土野〜R327って感じで走りにいこうかなあ。
0072R774
垢版 |
2010/12/20(月) 21:13:31ID:+m4g+2CO
冷水峠の旧道 悲惨すぎる
200円だしてもトンネルをつかう。
0073R774
垢版 |
2011/01/10(月) 03:04:03ID:ZYqd386V
まさかR200のことじゃないよね?
0074R774
垢版 |
2011/01/23(日) 22:47:10ID:4fpQAo7h

02年11月に耶馬溪行った時は院内〜玖珠の387号が酷かったな。ものすごい濃霧の中で、改良工事してた。
0075R774
垢版 |
2011/03/01(火) 06:51:40.09ID:8XezOL82
0076R774
垢版 |
2011/04/19(火) 07:28:12.15ID:E89F/sYz
>>71
GWはそのコース走る予定です。で327途中から388へ分岐して佐伯まで行こうかと。
0077R774
垢版 |
2011/05/08(日) 08:39:07.10ID:bhikxjjy
酷道初心者なのですが、教えてください。

通ったのは2006年の10月で、熊本県の湯前から国道388などを使い、
高千穂に観光に行くつもりで何も知らずに酷道に足を踏み入れてしまいました。

388から椎葉村に行く際、265を通る予定だったのですが、通らずに大河内を
通り大河内桑木原林道を通り上椎葉ダム南の265号のヘアピンカーブ部に出ました。

しかし、今調べると大河内桑木原林道は舗装路と出ているのですが、記憶として
砂利道の酷い道で、所々で工事をしていた記憶があるのですが、大河内桑木原林道は
2006年当時は未舗装だったでしょうか?

また、大河内桑木原林道以外を通ったって可能性はありますか?
大河内の集落と上椎葉ダム南のヘアピンは確実に通りました。

酷道ではなくて恐縮ですが、よろしくです
0078R774
垢版 |
2011/05/09(月) 21:36:11.78ID:uT+LkN8V
>>77
大河内桑木原林道で間違いないと思うけど、そこはかなり昔から全線舗装されてたよ。
ただし、崩れたりして工事も多いところだから、所々砂利道だったとしてもおかしくはない。
0079R774
垢版 |
2011/05/09(月) 21:49:24.02ID:uT+LkN8V
それか、R388の大河内越を突破し、ひむか神話街道から椎葉村の尾田山中経由で
桑の木原のヘアピンに出ちゃった、とか。2006年くらいだったら台風の影響で
ひむか神話街道はガタガタだったと思う。

ま、これも確率は低そうだね。
0080R774
垢版 |
2011/09/04(日) 04:19:34.52ID:cOqLCuTi
台風の昨日、佐伯〜延岡間388号を走ってしまった。
ナビに指示された道なので、間違いはないだろうと思ってたが、
とんでもない、走行中生きた心地がしなかった。

あれはオバサンらが使う登山道といってもおかしくない。
車が走る国道の作りではなかった。
荒天だったおかげですれ違う車は無かったが、もしそうなったらおれは
バックの途中、崖から落ちて死んでたはずだ。
0081R774
垢版 |
2011/09/04(日) 08:33:26.51ID:4OB7CqKc
佐伯〜延岡間388ってそんなにひどくないだろw
0082R774
垢版 |
2011/09/04(日) 12:39:32.75ID:cOqLCuTi
>>81
あの山岳道の程度がそんなにひどくないと言い切れることに唖然とする。
そしてあなたの運転技量の高さが羨ましい。
運転上手であれば大丈夫かもしれないが
たまたま入り込んでしまった普通のドライバーには地獄の狭路だったよ。

くれぐれも一般の運転手は国道を選ばないように。
農道とやらの県道のほうを走ってください。
0083R774
垢版 |
2011/09/06(火) 21:45:51.47ID:o3+UjaFv
>>82
ここは酷道スレだからな…。
運転技量云々前の話。
0084R774
垢版 |
2011/09/09(金) 23:43:10.60ID:xdXJQp5n
皮肉が理解できない無神経さが羨ましい
だからR388県境もひどくないと言い切れるのだろうな
0085R774
垢版 |
2011/09/10(土) 00:42:05.60ID:xvzpTArs
>>84
酷道スレなんだからひどくないって言われたっていいだろう。
R265全線走ってきてから言えよ。一部通行止めだけど。
もしくはR388熊本側とかな。

皮肉かなんか知らんが、道がひどいのと運転技術は関係ない話。
ああいう道を走り慣れてるかどうかだけ。
0086R774
垢版 |
2012/02/17(金) 08:23:51.37ID:hFcBZhm5
ここの住人的にはR265の椎葉村中心部〜矢立間の難易度はどんなもんですか?
国交省「道路の走りやすさマップ」↓の川の口から矢立までの区間
http://www.qsr.mlit.go.jp/kyukan/map05/miya/p_miya1_1.html
最近酷道巡りに興味が湧いて、こないだ走ってきました。
相当きつかったけどまあ、なんとか大丈夫。
ただし、あれが序の口だというなら他の酷道はひるむなと思うのですが。
0087R774
垢版 |
2012/02/20(月) 03:15:15.26ID:LT9HLAU4
>>86
R265には3つの酷峠があるけど、
飯干峠はその中では易しい方かな?
まあ、十分酷道と言える峠ですけど。
私は全線走破した事ありますが、
やはり尾股峠が最凶、次は輝嶺峠でしょうか。

今は寒さが厳しいので暖かくなってから挑戦した方がいいですよ。
0088R774
垢版 |
2012/02/23(木) 18:39:22.51ID:RHo1cvuc
誰か延岡市内の東海から浦城に抜けるR388の旧道通った武者はいないのかな?
いわゆる『浦城越え』と呼ばれていた所。

30年くらい前にバスで通ったのだがめちゃくちゃ崖っぷちで恐怖だった記憶がある
0089R774
垢版 |
2012/02/23(木) 23:06:56.53ID:/1fjOLsA
福岡県嘉麻市民だが久留米に行った帰りなどは八丁峠は通らずに冷水バイパス経由で
遠回りするわ。
昼間ならまだしも夜の八丁峠は怖すぎて無理。
0090R774
垢版 |
2012/02/24(金) 18:47:42.39ID:dnUEntRC
俺もR265を全線走破したことがあるが、案外一番南の輝嶺峠が難儀するんだ。
落葉、落石、泥なんかがわんさかありますから。
一度台風が通過して間もないうちに走行したこともあるが、その時は倒木が多く、数回車を停めて、軍手をして一人で倒木除去なんてこともした。
0091R774
垢版 |
2012/03/04(日) 08:38:24.90ID:vaQiys38
>>86
遅レス。
椎葉村中心から矢立?あんなもんまだ序二段だな。
須木から西米良を夜間走ってみれ。昼間でも凄いが夜間はブラックアウトして目が百倍疲れるから。
僅か一時間たらずだが街の明かりが見えて、助かったと思ったよ。
009286
垢版 |
2012/03/04(日) 18:17:37.36ID:4yVv52+q
>>87
>>90
>>91
レス有難うございます。
飯干峠はマシな方というのが共通意見のようですね。
近いうち、心して須木方面に挑戦してみます。
0093R774
垢版 |
2012/04/22(日) 12:43:42.60ID:Q+OEt0UJ
国道500号、大分と福岡の県境にある野峠あたり。
あそこを国道にしなきゃいかんの?
どう見ても林道だよね
0094R774
垢版 |
2012/04/22(日) 14:48:36.66ID:N3nX4qlR
第3回 マスメディア偏向報道抗議デモ in 福岡

5月5日 天神警固公園(福岡市天神2丁目2) 13時30分集合  14時出発
0095R774
垢版 |
2012/05/03(木) 18:12:59.88ID:CC+pkkdB
>>93
R265「えっ」
R388「えっ」
R445「えっ」
0096R774
垢版 |
2012/05/03(木) 19:52:23.91ID:zxbwJy/s
野峠のあたり、通ったことあるけど坂とカーブはそこそこだけど、そんなに狭くなかったような気がする。
0097R774
垢版 |
2012/08/23(木) 18:12:12.91ID:+kY3VLuU
>>89 同意
あの道を夜間独り走行とか怖すぎるorz
0098R774
垢版 |
2012/08/28(火) 16:21:26.99ID:ZAzOciiW
>>86
R265には大きな難所はないが距離が長く地道にダメージが蓄積するので飯干峠・尾股峠・輝嶺峠と通して走ると意外とハード。
最後に通過する峠をハードに感じるのも無理はない。
50歩100歩とも言えなくないが道幅が狭いのは輝嶺峠と尾股集落-田代八重ダム間
90年頃にコーナーの尾根を削ったり谷を埋めての部分的な拡幅工事がなされて大分楽になったが、その恩恵が一番大きいのが飯干峠と思う。
0099R774
垢版 |
2012/10/04(木) 20:19:03.63ID:hse/gWzD
酷道とはいえないかもしれないけど福岡の八丁峠もなかなかうざい道路@R322。
お近く寄ったときはお試しください。
0100R774
垢版 |
2012/10/05(金) 00:41:25.23ID:LO4K95IH
サンドラっぽいのがたまに迷い込んでウザいというのはあるね<R322
010199
垢版 |
2012/10/06(土) 16:03:12.01ID:L6Xpq4YT
>>100
いや、クネクネがずっと続いてって意味です(^_^;)
1.5車線の道なのですが久留米の会社が嘉麻市に工場を持ってたりしてそこの
8トンだか10トンの箱車とすれ違ったりサンドラにはキツイかもW
0102R774
垢版 |
2012/12/02(日) 21:33:51.24ID:4gDWQ+ar
>>99
八丁峠は狭いけどカーブに番号ついててわかりやす。
個人的な感想ですが同じ筑豊(と言うか京築だけど)なら野峠の方がキツイかな。
0103R774
垢版 |
2012/12/02(日) 21:38:19.07ID:4gDWQ+ar
熊本のR445ってどうなの?
5年ほど前に行ったときには川辺川ダムのおかげで五木村中心部までは綺麗な道だったけど、
五家荘とかけっこうキツイ感じだったと思うけど・・・
0104R774
垢版 |
2012/12/26(水) 20:46:20.11ID:D7UI0LdV
今朝凍結した388号から軽トラがダム湖に転落したらしいな。
冬の酷道は気を付けねば・・・
0105R774
垢版 |
2012/12/30(日) 13:11:56.56ID:OUG8QNd1
フロントガラス叩き割る奴と、シートベルトカッターは常備しておきたいよね
酷道マニアとしては。
0106R774
垢版 |
2013/01/14(月) 20:52:40.99ID:dPw4sjzW
今日、かんかけ峠行ってきた噂通り耳納山脈は過道の宝庫・・・
0107R774
垢版 |
2013/01/21(月) 13:20:03.51ID:EHUNleF9
>>103
2年ほど前に行きましたが、
五家荘から二本杉峠辺りが拡張工事中でした。
酷道ファンとしては寂しいですね。
0108R774
垢版 |
2013/01/24(木) 17:29:32.96ID:WisCXHJe
>>107 五家荘も秘境→ただの観光地になっちゃうのかな。
地元の人には便利だろうけど。
0109R774
垢版 |
2013/01/27(日) 09:16:42.41ID:tYiaJVUc
>>106
かんかけ峠は地図だけ見ると久留米と旧星野村を結ぶ幹線道路に見えるから困るw
ガードレールは無いけどコンクリブロック?があるからいきなり転落は無いだろうし良い道だとは思うよ。
0110R774
垢版 |
2013/02/20(水) 20:54:21.03ID:a8CGm9a2
県内の主な渋滞場所は147ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5075573131.html
県内の国道や県道などで日常的に渋滞する地点が147か所あることが、国や県などで作る協議会の調査で分かり、
今後、渋滞解消の対策を進めていくことにしています。
国や県などでつくる大分県交通渋滞対策協議会が、去年4月から8月までの5か月間、県内すべての道路で渋滞の
状況を調査したところ、147か所で日常的に渋滞していることが分かりました。
主な場所は、いずれも大分市内の▼国道10号線の中春日や大道入口の交差点。
▼国道210号線の羽屋や椎迫入口などの交差点。
また、▼国道57号線の竹田市の天神交差点や▼県道217号線の臼杵市の土橋交差点など県内の広い範囲で渋滞
が起きていることも分かりました。
調査では車のカーナビゲーションシステムのデータなどから朝や夕方に時速20キロ以下で車が走っている場所を
洗い出し、県民へのアンケートも参考にしたということで、人が目で見て調べるこれまでの方法よりもより正確に
渋滞する場所が分かったということです。
協議会は今後、今回の調査結果をもとに道路整備や交通規制などを検討し、渋滞解消の対策を進めていくことにしています。
0111R774
垢版 |
2013/02/23(土) 10:12:10.44ID:s1mm5PPI
トンネル長寿命化計画策定ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/5025625691.html
道路のトンネルの寿命をより長くしようと、北九州市は緊急性が高い順に行ってきた補修工事のあり方を見直し、
すべてのトンネルで計画的に補修工事を行っていくとする新たな整備計画を策定しました。
北九州市が管理する道路のトンネルは42か所ありますが、今後老朽化が進むことで、事故の危険性や補修の費用
負担の増加が懸念されています。
このため北九州市は、トンネルを安全により長く利用できるよう新たな整備計画を策定しました。
具体的には、トンネルの定期検査を行う間隔をこれまでより短くし、腐食などによる傷みを速やかに把握できるように
します。
その上で緊急性の高い順に行ってきた補修工事のあり方を見直し、すべてのトンネルで計画的に補修工事を行って
いくとしていて、平均で75年とされるトンネルの寿命を100年以上に伸ばすことを目指します。
北九州市によりますと、早い段階からのこまめな補修工事によって大規模な工事を減らせるため、今後100年間で
およそ87億円の補修費を削減できるとしています。
北九州市道路維持課では「トンネルの安全をしっかり確保しつつ、過度な予算負担を避けられるように、計画を着実に
実行していきたい」と話しています。
0112R774
垢版 |
2013/02/28(木) 13:21:57.17ID:i+vgEUmr
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130222/5692011.html
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130222/5692011_5015692011_m.jpg
0113R774
垢版 |
2013/03/04(月) 11:54:01.45ID:Kw4Cvq6K
緑と水辺を楽しんで歩く アイランドシティに橋が開通(2013年3月3日 17:06)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9068
福岡市東区の香住ヶ丘とアイランドシティをつなぐ、歩行者と自転車専用の橋が3日開通し、記念の式典が開催されました。
地元自治会によって行われた開通式典には、福岡市の高島市長や住民など、およそ500人が参加しました。
歩行者と自転車専用の海上遊歩道として開通した、この橋の名前は「あいたか橋」。
全長およそ430メートル、幅4メートルで、途中に4つの休憩スペースが設けられています。
式典の後には、開通を記念したウォーキング大会も開かれ、およそ1400人がアイランドシティや香住ヶ丘一帯の
およそ3キロを豊かな緑と美しい水辺を楽しみながら笑顔で歩いていました。
0114R774
垢版 |
2013/03/04(月) 11:59:24.34ID:Kw4Cvq6K
国内最大級の海上遊歩道が開通 TNC 2013/03/03 18:00:00
福岡市東区の人工島と香住ヶ丘地区をつなぐ国内最大級の海上遊歩道が3日開通した。
全長430メートルの橋の開通で1周3キロの散策コースも誕生。市では人工島の利便性がさらに高まったとしている
0115R774
垢版 |
2013/03/04(月) 20:09:42.59ID:Kw4Cvq6K
九重町が事故対策で看板設置ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5075884481.html?t=1362395300706
先月17日、九重町で観光バスがガードレールを突き破って道路下の線路に突っ込み、運転手や乗客およそ40人が
重軽傷を負った事故を受けて、九重町は現場へと続く長い下り坂に、エンジンブレーキの使用を促す看板を設置す
るほか、注意を呼びかけるチラシを一般のドライバーに配布する安全対策を発表しました。
安全対策は4日、九重町の坂本和昭町長が役場で記者会見して発表しました。
それによりますと、エンジンブレーキの使用を促す看板は事故の直前に観光バスが通った町道の「四季彩ロード」など、
あわせて5か所に新たに設置されます。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5075884481_m.jpg
また、バスが事故を起こした交差点の手前には「交差点あり注意」と書かれた看板を設置します。
さらに県外から訪れる客が多い、町の観光名所「九重“夢”大吊橋」の周辺では、バスの運転手や乗務員の休憩所に、
エンジンブレーキの使用を促すポスターを掲示するほか、吊り橋を訪れた一般のドライバーに対しても、
今週末からチラシを配布し、注意を呼びかけます。
九重町の坂本町長は「事故の原因はまだわかっていないが、春の観光シーズンになると観光客も多くなるので、
1日でも早いほうがいいと思い、設置を決めた」と話していました。
0116R774
垢版 |
2013/03/05(火) 12:06:49.35ID:l1X+dMxA
2月26日(火) 20:00 更新九重町バス事故 町が新たな標識設置を検討oab
 42人が重軽傷を負った観光バスの事故を受け、再発防止のため標識の設置を検討しようと九重町の職員らが現場
を訪れました。
 事故は今月17日の夕方、観光バスが交差点で止まりきれずに線路に転落し、乗客と運転手の合わせて42人が
重軽傷を負ったものです。
現場近くの町道は3キロにわたって急な下り坂が続いていて、速度の出しすぎや急カーブに注意を呼びかける標識が
すでに設けられています。
 26日は町役場の職員や警察らが、事故を起こしたバスと同じ九重スキー場から現場までのルートを再確認しました。
町は今後警察と協議して約5カ所に新たな標識を設置する方針です。
0117R774
垢版 |
2013/03/05(火) 14:18:46.09ID:l1X+dMxA
>>114
【福岡】海上遊歩道「あいたか橋」で渡り初め 東区03/03 18:16 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0022.html
福岡市東区で海上遊歩道「あいたか橋」が3日開通し、記念式典が開かれました。
式典には、福岡市の高島市長をはじめ地元住民などおよそ1400人が参加しました。
テープカットの後、早速「渡り初め」が行われました。
「あいたか橋」は全長およそ430メートル、幅4メートルの海上遊歩道で、歩行者と自転車だけが通行できます。
総工費はおよそ10億円、工事期間は3年あまりです。
「あいたか橋」の開通で、福岡市東区香住ヶ丘とアイランドシティが結ばれ、香椎浜北公園、香椎海岸遊歩道など
中央の御島水域を囲むおよそ3キロメートルを回遊できます。
参加者は緑と水辺の景色を楽しみながら、笑顔で橋を渡っていました。
0118R774
垢版 |
2013/03/11(月) 16:56:55.31ID:ywTp4jgA
3月4日(月) 19:30 更新観光バス事故受け 九重町が看板設置決めるoab
 42人が重軽傷を負った観光バスの事故を受け九重町がドライバーに注意を呼び掛ける看板の設置を決めました。
事故は先月17日の夕方観光バスが交差点で止まりきれずに線路に転落。
乗客と運転手あわせて42人が重軽傷を負ったものです。
バスが事故直前に走行していた四季彩ロードは急な下り坂が続いていることから町ではフットブレーキの使い過ぎ
に注意を呼び掛ける看板の設置を決めました。今月中旬までに付近の道路あわせて5カ所に設置する方針です。
また、事故があった交差点の直前にカーブがあり見通しが悪いことから、交差点の存在を示す看板も設置します。
0119R774
垢版 |
2013/03/12(火) 15:02:28.30ID:MQi0fxU3
10パーセント以上の橋が“耐用年数”に3月6日(水) 19時29分ttp://rkb.jp/news/news/12769/
高度経済成長期に作られたトンネルや橋、下水道などが老朽化しています。
こうしたインフラの老朽化の現状と対策について、シリーズでご紹介します。1回目のきょうは、橋です。
コンクリート製の橋の耐用年数は50年と言われますが、福岡県では、10パーセント以上の橋が、
建設から50年以上経っているということです。
●後藤記者「北九州市の橋です。橋を下から見てみますと、コンクリートが劣化して変色し、
ところどころ剥がれ落ちているのがわかります」
一見、頑丈そうに見える橋でも、実際には、老朽化が進んでいるケースがあります。
2007年、アメリカのミネソタ州では、高速道路の橋が崩落しました。橋が真っ二つに折れ、走行していた車は川の中に…。
橋の割れ目に突っ込み、炎上している車もあります。この事故で、10人以上が死亡、100人以上が負傷しました。
橋の老朽化を研究している九州大学工学研究院の日野伸一教授は、この事故をこう分析します。
●九州大学工学研究院・日野伸一教授「腐食等でやはり劣化が進んでいたというようなことなどが原因だというふうなことが
言われておりますね。日本の橋りょうがですね、道路の橋って68万ほどあるんですけれども、20年経ちますと、
もう50年は超える橋って50パーセントを超えるというような状況で、非常に高齢化を迎えると、そういうような状況ですね」
橋の劣化が進む仕組みは、こうです。橋の上を車が走ることで、目には見えなくとも橋は振動します。
長い年月にわたって車の行き来が繰り返されると、振動や車の重みで橋桁や橋脚に亀裂ができます。
この亀裂に雨水が流れ込むと、コンクリートの中の鉄筋が腐食して強度が下がったり、内側に空洞ができたりします。
日本では、東京オリンピックが開催されるなど高度成長期を迎えた1960年代に、道路や新幹線などが急速に整備されました。
0120R774
垢版 |
2013/03/12(火) 15:07:22.10ID:MQi0fxU3
この時期に造られた多くの橋が、一斉に「高齢期」を迎えているのです。
一般的に、コンクリート製の橋の耐用年数は、50年と言われています。
福岡県内には、15メートル以上の橋が4700本あまりありますが、このうち、建設から50年以上経過している橋の割合は、全体の12パーセント。
高度成長期に工業地帯として発展した北九州市の場合、50年以上経過した橋は15パーセントで、この割合は、
あと2年ほどで30パーセントほどに跳ね上がります。
●説明する北九州市・堤勝久課長「ちょっと中央付近を見ますと、ちょうど角が欠けているみたいに見えますけれども、
あれもやはりコンクリートが剥離をしてます。落ちてます」
北九州市は、2年前から、橋の「長寿命化計画」を進めています。
この計画は、建て替えが必要なほど橋が老朽化する前に、早めに傷んだ部分を補修することで、
安全を確保するほか、長期的には橋を維持するコストを下げるのが目的です。
●北九州市・堤勝久課長「従前は事後保全ということで、悪くなったら、そこの部分をやり変えていくと、
そういったことをやっていたわけなんですが、それでは、やはり経費がある時期、大幅にかさんでしまう、
多くなってしまうといったことがはっきりしてますので、やはり『予防保全型』で少しずつ手を入れて、
そして長く使っていくと」こうした自治体の老朽化対策を、後押しする技術があります。
一見、高速道路を走っているだけに見えるこの車、実は、走行しながら特殊なマイクロ波を出して、
道路の下の陥没や腐食を探知しているんです。目には見えない部分を「透けるように」する車、その名も「スケルカー」です。
0121R774
垢版 |
2013/03/12(火) 15:19:29.68ID:MQi0fxU3
●ジオサーチ・冨田洋社長「埋まっているものの形と深さがわかる。これがスケルカーの特徴です。で、高速で走りますから、
時速60キロぐらいで、地中のいろんな精度ありますけど、直径5センチ、または2.5センチぐらいを透視できる、
そういう世界初の技術ですね」ttp://rkb.jp/news/files/2013/03/2013-03-066-150x84.jpg
スケルカーは、車体後方のアンテナからマイクロ波を出し、その反射によって道路の下にどのような物体があるか、
どのくらいの深さに空洞があるかなどを探知することができます。
こちらの画像は、スケルカーで計測した橋の状況を表したものです。
道路の下の構造や、コンクリートの劣化状況などが一目でわかります。
●ジオサーチ福岡事務所・神代晃治所長「筋が見えてきますけれども、これが鉄筋の位置を表しております。
通常の健全なものであれば、きれいな反射信号として返ってきますけれども、異常があるところについては、
染みのように出てきます。
黒い部分、こういったものがアスファルトとコンクリート床版の間に水が回っているというような事例でございます。
鉄筋をさびさせて、さらにコンクリート自体を劣化させていくといった現象が起きてきます」
建設から50年経過したからと言って、すぐに危険というわけではありません。
しかし、まだ大丈夫なのか、補修が必要な箇所があるのか、
北九州市のような予防型の橋の健康診断に取り組んでいる自治体は、まだ少ないのが現実です。
0122R774
垢版 |
2013/03/21(木) 17:06:54.29ID:RXPztJTS
福岡の街をもっとキレイに!3月15日(金) 12時20分ttp://rkb.jp/news/news/12947/ ttp://rkb.jp/news/files/2013/03/2013-03-15-150x84.jpg
市民500人以上が参加し、道路に投げ捨てられたタバコの吸殻などを拾い集める大規模な清掃活動が、けさ、福岡市で実施されました。
きょう行われた清掃活動「春のスペシャルクリーンデイ」は福岡市の3つの市民団体が呼びかけたもので、市民およそ560人が参加しました。
参加者は天神から博多駅にかけての歩道や植え込みなどを中心に、投げ捨てられたタバコの吸殻や空き缶、紙くずなどを拾い集めていきました。
3年前から実施されているこの清掃活動は、回を重ねるごとに少しずつ参加者が増えているということで、
主催した3つの団体は、福岡を訪れる人に気持ちよく歩いてもらえる街づくりを進めていきたいと話しています。
0123R774
垢版 |
2013/03/21(木) 17:33:04.23ID:RXPztJTS
福岡市の中心部で清掃活動ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130315/3107881.html
福岡市をきれいな街にして多くの人に訪れてもらおうと、福岡市の中心部でおよそ600人が参加して朝のゴミ拾いが行われました。
清掃活動は福岡市の博多と天神で街の活性化に取り組む3つ団体が合同で行ったもので、地域の企業の社員や
学生などおよそ600人が参加しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130315/3107881_5013107881_m.jpg
この内、「博多まちづくり推進協議会」のメンバーは午前8時半ごろにJR博多駅前に集まり、
駅周辺の歩道や花壇に捨てられたタバコの吸い殻や紙くずなどを拾いました。
そして天神方面からゴミ拾いをしてきた団体と中洲にある公園で合流して、一緒に周辺の清掃を行いました。
特にタバコの吸い殻や空き缶が多かったということです。
ゴミ拾いに参加した協議会の杉山奈都女さんは「まずはゴミを捨てないでほしいが、
落ちているのを見つけたらなるべく拾って魅力のある街を作りたい」と話していました。
各団体では今後も定期的にゴミ拾いを続けていくことにしています。
0124R774
垢版 |
2013/04/08(月) 12:18:12.45ID:A6YCVKxB
何これ?コピペ荒らし?
0125R774
垢版 |
2013/04/25(木) 19:41:55.65ID:gA0EPQUQ
国重文の昇開橋の補修進むttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130419/4015911.html
橋の一部の装置が壊れて通行止めになっている国の重要文化財、筑後川昇開橋は19日から補修工事の最終段階
に入り、順調に進めば、6月から通行が再開される見通しです。
大川市と佐賀市を結ぶ筑後川昇開橋は国の重要文化財に指定され、大型の船が長さ500メートルの橋の下を航行
できるように中央部分が上下する構造になっているのが特徴です。
橋を管理する財団は、中央部分を動かす装置のうち、鉄塔の上にある滑車が壊れたため滑車を修理に出すとともに
遊歩道になっている橋の通路を去年9月から通行止めにしています。
この補修作業が19日から最終段階に入り、車軸を交換するなど修理と点検を終えた4つの滑車を元の鉄塔に取り
付ける作業が始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130419/4015911_5014015911_m.jpg
19日は佐賀市側の橋の入り口から専用の機械を使って、それぞれ直径が1点3メートル重さが600キロ以上ある
滑車を橋の中央部分まで運びました。
滑車を鉄塔に取り付ける作業は今月いっぱいかかる予定で、順調にいけば、橋の通行は9か月ぶりに6月から再開
される見通しです。
筑後川昇開橋観光財団の野崎祥吉さんは「長い間、ご不便をかけましたが、橋の通行などが再開したら再び多くの人
に来てほしい」と話していました。
0126R774
垢版 |
2013/04/29(月) 18:59:06.90ID:kodo+/KA
【福岡】GWで暴走族対策、百道浜など夜間通行止め04/27 14:25 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0015.html
暴走族などの活動が盛んになるゴールデンウィークに、福岡県警は27日から、福岡市の一部の道路で夜間・通行止め
にする規制を始めました。
通行止めにしたのは、福岡市早良区の百道浜地区と中央区の地行浜地区のおよそ4キロです。
午前0時から5時間、土・日・休日が対象です。早速27日未明、警察官およそ20人を配置し、あわせて13カ所に
柵などを設けました。
警察によりますと、対象地区では例年ゴールデンウィークから夏場にかけて暴走族やハント族が集まり、
住民から騒音などの苦情が出ているということです。
警察は、ゴールデンウィーク以降の週末にかけても規制を継続する方針です。
0127R774
垢版 |
2013/04/29(月) 20:00:56.35ID:kodo+/KA
道路に“ブロック”事故相次ぐ4月23日(火) 21時27分ttp://rkb.jp/news/news/13790/
一体、誰が、何のために、こんなことをしているのでしょうか。ttp://rkb.jp/news/files/2013/04/2013-04-237-150x84.jpg
福岡市内で、道路に放置されたコンクリートブロックに車がぶつかる事故が相次いでいます。
警察が、道路交通法違反の疑いで捜査するとともに、ドライバーに注意を呼びかけています。
これは、タクシーに搭載されていたドライブレコーダーの映像です。走行車線と対向車線の真ん中に、白っぽい物体が見えます。
そして・・・。タクシーがぶつかったのは、なんとコンクリートブロックでした。
●説明するタクシー運転手「この辺りなんですよね。この先、ちょうど今、車が止まっている辺りぐらいに(ブロックが)あったんですよ」
事故があったのは、福岡市城南区樋井川の県道です。
今月20日未明、走行中のタクシーが、車線中央に置かれていたコンクリートブロックにぶつかりました。
●タクシー運転手「最初は、石とは思わなかったんですけどね。その日は、もう本当、ガツンっていう感じですよね。
首にもきましたね。まさか、そんな石が置いてあるとは本当、思わなかったですからね」
この反対側の車線では、およそ5分前にも、別のタクシーが、車線中央に置かれたブロックにぶつかりました。
幸い運転手や客にけがはありませんでした。
●タクシー運転手「本当にもう、悪質ですよ。本当にやめてほしいですね。早いとこ捕まえてほしいですね」
警察によりますと、福岡市内では、先月22日から路上に放置されたコンクリートブロックに車がぶつかる事故が17件も起きています。
●石橋記者「こののぼりを立てる時に使うコンクリートブロック、およそ30キロほどあるということですが、
こちらの3つの車線のうち、2つの車線に置かれていたということです」●コンクリートブロックを使われた店の関係者
「そこに置いてあった。跡があるでしょ。そこにあったのが多分、その辺に誰かが持っていって、
車に当たったんじゃないかという話ですね。してほしくはないですよね。それは人としてですね」
●タクシーの修理工場の男性「ここから当たって、乗り越えてオートマのミッションをかすりまして、マフラー、
プロペラシャフトなど当たりまして、一番後ろまで、この部分まで行っています」
このタクシー会社では、これまでに4台が被害を受け、修理費だけで100万円以上の損害を受けました。
●ラッキー自動車・黒土敏之統括所長「対向車がいない時は、できるだけハイビームにして、できるだけ遠目の方を見るようにして、
落下物等があった場合は、できるだけ安全な停止をするようにということは伝えております。
単なるいたずらという部分で終わってませんので、けが人とか出る前にですね、できるだけ早く解決をしていただきたいとは思っております」
警察が、道路交通法違反の疑いで捜査しています。
また、ドライバーに注意を呼びかけるとともに、道路で不審物を見かけたら、すぐに通報してほしいとしています。
※スタジオ●坂田キャスター本当に危険きわまりない。一体、なぜ、こんなことをしてるんでしょうか。
●川上キャスターひどいなっていうのが、まず、思うことなんですけど。
しかし、夜間の走行中っていうのは、なかなかよけ切れないケースも出てくるかもしれませんよね。
1つ間違いますと、大惨事になりかねないことなんで、本当にけが人が出る前に、早く検挙してほしいなと思います。
0128R774
垢版 |
2013/05/03(金) 01:28:33.52ID:0g9Wm8RS
まあ有用な情報じゃ有りますが…
0129R774
垢版 |
2013/05/07(火) 21:20:50.62ID:Y7YsKLOq
“ブロック事件”で男を逮捕ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130501/4311921.html
先月、福岡市西区で道路の真ん中にコンクリートブロックを置き、原付きバイクで走ってきた大学生を転倒させて
けがをさせたとして、27歳の会社員の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、福岡市城南区の医薬品会社の社員、濱武寛隆容疑者(27)です。
警察の調べによりますと濱武容疑者は、先月13日の午前1時20分ごろ、福岡市西区福重の県道の真ん中の
横断歩道の上にコンクリートブロックを置き、原付きバイクで走ってきた20歳の大学生の男性を転倒させて、
顔にけがをさせた傷害の疑いが持たれています。コンクリートブロックは、幅と高さが25センチ、重さが28キロほどで、
のぼり旗を立てるために近くの飲食店の前に置いてあったものだということです。
濱武容疑者は、事件当時、酒に酔っていて、一緒にいた知人が止めてもコンクリートブロックを道路に置いたという
ことで「ストレス発散のためにやった」と話しているということです。
福岡市では3月以降、道路にコンクリートブロックが置かれ、車が衝突する事故が18件相次いでいて警察が関連を
調べています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130501/4311921_5014311921_m.jpg
0130R774
垢版 |
2013/05/08(水) 19:49:31.05ID:1pXED8B5
 ブロック放置「ストレス発散のためにやった」と供述5月2日(木) 16時44分ttp://rkb.jp/news/news/13977/
先月、福岡市西区の道路にコンクリートブロックを放置し原付バイクの男性にけがをさせたとして昨夜、27歳の会社員の男が逮捕されました。
福岡市では路上にブロックを放置する事件が他にも17件起きていて、警察が関連を調べています。
傷害の疑いで逮捕されたのは城南区茶山の会社員・浜武寛隆容疑者(27)です。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-025-150x84.jpg
浜武容疑者は先月13日未明、西区福重の交差点で、コンクリートブロックを横断歩道に投げ入れて放置し、
走ってきた原付バイクを転倒させて運転していた男性にけがをさせた疑いが持たれています。男性はあごに軽いけがをしました。
取り調べに対して浜武容疑者は、「ストレス発散のためにやった」などと容疑を認めているということです。
福岡市内では、路上に放置されたコンクリートブロックに車などが接触する事件がほかに17件相次いでいて、警察が関連を調べています。
 
 福岡市西区で”交差点にコンクリ放置” 男を逮捕5月2日(木) 10時02分ttp://rkb.jp/news/news/13965/
福岡市内で、路上にコンクリートブロックを放置する事件が相次いでいますが、警察は、先月、
西区の道路にブロックを置き、原付バイクの男性にけがをさせたとしてきのう、男を逮捕しました。
傷害の疑いで逮捕されたのは、城南区茶山の会社員・浜武寛隆容疑者です。
浜武容疑者は先月13日未明、西区福重の交差点で、コンクリートブロックを横断歩道に投げ入れて放置し、
走ってきた原付バイクを転倒させて運転していた男性にけがをさせた疑いが持たれています。男性はあごに軽いけがをしました。
取り調べに対して浜武容疑者は、「ストレス発散のためにやった」などと容疑を認めているということです。
福岡市内では、路上に放置されたコンクリートブロックに車などが接触する事件がほかに17件相次いでいて、警察が関連を調べています。
0131R774
垢版 |
2013/05/12(日) 17:24:11.95ID:T6L8+PJp
山間部のカーブでまた交通事故ttp://www.fbs.co.jp/news/news8642996.html
10日昼前、福岡県八女市の国道で、道をふさいだ大型トレーラーに反対車線の乗用車が衝突しました。
この事故で男女3人が重傷を負いましたが、現場一帯は大型車の事故が相次いでいる場所でした。
午前11時半ごろ、八女市立花町下辺春の国道3号で、大型トレーラーが道路左側の電柱に衝突、
道路をふさぐ形で停車しました。そのトレーラーに反対車線を走っていた乗用車が衝突しました。
この事故で乗用車の男女2人とトレーラーの男性の計3人が骨を折るなどの重傷です。
現場一帯の国道3号は10のカーブが連続する山間部の道路で、以前から大型車両が絡んだ事故が相次いでいる
ところです。今回も大きな右のカーブ付近で起きました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_29961.jpg
事故当時、雨が降っていてトレーラーの男性は「スリップした」と話しています。[ 5/10 18:17 福岡放送]
0132R774
垢版 |
2013/05/31(金) 20:18:19.69ID:RGm/QaAC
八女〜大川のアクセス向上へ5月25日(土) 18時06分ttp://rkb.jp/news/news/14436/
福岡県八女市と大川市を結ぶ国道442号バイパスが全線開通したことを受け、きょう、記念式典が開かれました。
八女市大島で開かれた記念式典には福岡県の小川知事や地元選出の国会議員らが出席しました。
最後の整備区間となっていた八女市納楚から、国道3号と交差する大島までのおよそ1キロがきょう開通したことで
八女市と大川市を結ぶ国道442号バイパスはすべてつながったことになります。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-253-150x84.jpg
バイパスの距離はおよそ17キロで、渋滞緩和や九州道・八女インターへのアクセス向上が期待されています。
0133R774
垢版 |
2013/05/31(金) 20:21:36.32ID:RGm/QaAC
ガスボンベに引火し爆発か5月25日(土) 18時05分ttp://rkb.jp/news/news/14434/
きょう午前、福岡県久留米市で、作業トラックが全焼する火事がありました。積荷のガスボンベが爆発したとみられています。
きょう午前11時前、久留米市荘島町の路上で、3トントラックが全焼する火事がありました。
警察によりますと燃えたトラックは路面に白い線をひく工事車両で、駐車場での作業を終えて移動しようとしたところ突然、出火したということです。
けが人はいませんでした。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-252-150x84.jpg
トラックの荷台にはプロパンガスのボンベとシンナーなどの溶剤が積まれていて、何らかの原因で引火し、爆発したとみられています。
この火事で現場周辺はおよそ4時間規制されたほか近くを走るJR鹿児島線が一時運行を見合わせました。
0134R774
垢版 |
2013/06/09(日) 18:04:22.62ID:ROr3qmKx
飯塚市の住宅街 道路に針金TNC 2013/06/08 12:30:00
7日夜、飯塚市の住宅街で道路に張られた針金に車が接触する事故が発生。
車にはこすれた跡がついたが運転手にけがはなかった。
針金は道路標識などに巻かれ、高さ1mほどの高さに張られていた。
0135R774
垢版 |
2013/06/09(日) 21:24:41.45ID:ROr3qmKx
筑後川昇開橋16日から再開ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130603/4974641.html
橋を動かす装置が壊れて去年から通行止めになっている福岡県大川市と佐賀市を結ぶ国の重要文化財の筑後川昇開橋の補修工事が終わり、今月16日から通行が再開されることになりました。
大川市と佐賀市を結ぶ長さ500メートルの筑後川昇開橋は、大型の船が、橋の下を通れるように中央部分が上下に動く構造になっていて国の重要文化財にも指定されています。
しかし、中央部分を動かす装置のうち、鉄塔の上にある滑車が壊れたため橋を管理する財団は、遊歩道になっている橋の通路を去年9月から通行止めにして、補修工事を行ってきました。
この補修工事が終わり、今月16日から9か月ぶりに橋の通行が再開されることになりました。
財団では通行再開を記念して、16日に橋の渡り初めなどの催しを行うことにしています。
筑後川昇開橋は多い時で、1日に1000人以上が散策や観光で訪れるということです。
ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130603/4974641_5014974641_m.jpg
財団では「長い間、不便をかけましたが、通行が再開したら橋から眺める筑後川の景色を再び楽しんでほしい」と話しています。
0136R774
垢版 |
2013/06/10(月) 17:44:40.92ID:flxtrKan
道路上に針金 車接触し車体に傷ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643081.html
7日、福岡県飯塚市で道路上に張られた針金に車が接触しました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_30811.jpg
ケガ人はいませんでしたが、車体に傷がつき、警察が調べています。
7日午後9時ごろ、飯塚市中の道路で、車を運転していた女性が、異様な音が聞こえたため、確認したところ、
直径1ミリほどの針金が、道路から1メートルほどの高さに張られていました。
女性にケガはありませんでしたが、車のボンネットなどに傷がつきました。
現場の30メートルほど先の道路上にも、同様に針金が張られているのがみつかり、
警察は誰がどのような目的でしたのか調べています。[ 6/8 11:33 福岡放送]
0137R774
垢版 |
2013/06/10(月) 20:43:29.11ID:SfdNaLih
>>136
どういう目的ってそりゃ原チャリ頃しでしょ
高さ1メートルとかほぼ原付スクーター

ローダウンした中型スクーター目当てかもしれんが
0138R774
垢版 |
2013/06/14(金) 17:48:03.06ID:e4FGhRtA
戸畑区で橋からコンクリ片が落下ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643094.html
北九州市の国道の橋から重さ85キロのコンクリート片がはがれ落ちているのが見つかりました。
コンクリートの老朽化が原因とみられています。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_30941.jpg
コンクリート片が落下したのは、北九州市戸畑区中原東の国道199号・中原大橋です。
落下したコンクリートは縦80センチ、横150センチ、厚さ3センチで重さは約85キロとみられています。
11日に近くの住民からの通報で発覚したもので、ケガ人などは確認されていません。
落下した場所は北九州市が管理する土地で、人が立ち入る場所ではないということです。
北九州市によりますと中原大橋は1961年に建設され、2004年の定期検査では異常は見つかりませんでした。
北九州市は緊急点検を行い、車両の通行には影響がないことを確認しました。
北九州市では13日から、同じ構造の市内22の橋で緊急点検を行う予定です。[ 6/12 18:44 福岡放送]
0139R774
垢版 |
2013/06/14(金) 19:51:46.78ID:ZiI7zLRX
>>138
85キロとは、今までの剥離とは違うよね・・・
0140R774
垢版 |
2013/06/14(金) 22:38:14.19ID:e4FGhRtA
【福岡】85キロのコンクリート片、橋げたから落下06/12 23:40 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0023.html
北九州市で11日、国道が通る橋でおよそ85キロのコンクリート片がはがれ落ちているのが見つかりました。
北九州市によりますと、11日午後3時ごろ、戸畑区の国道199号が通る中原大橋で、橋げたのコンクリートが
はがれ落ちているのが見つかりました。
落下していたのは、長さ1.5メートル重さおよそ85キロのコンクリート片で、高さおよそ7メートルの部分からはがれ
落ちていました。橋の下は通行人が立ち入ることができないようになっていて、けが人はいませんでした。
また、橋の通行に影響はないということです。橋は52年前に架設されたもので、はがれ落ちた部分は1996年に
補修工事が行われ、その後の点検では異常はなかったということです。
市では今後、同じ形式の橋の緊急点検を進めることにしています。
>17年持ったのか
0141R774
垢版 |
2013/06/15(土) 20:15:45.05ID:QtHAVWRA
【福岡】車同士が衝突、大学生が重体 東区の交差点06/13 18:13 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0029.html
福岡市で12日夜遅く、車同士が衝突する事故があり、軽乗用車を運転していた23歳の男子大学生が意識不明の
重体となっています。
警察によりますと、12日午後11時すぎ、福岡市東区香椎駅前の国道3号の交差点で、直進する普通車と右折しよう
としていた軽乗用車が衝突しました。
この事故で、軽乗用車を運転していた福岡市東区の大学生、渡辺亮さん(23)が病院に運ばれ、意識不明の重体です。
普通乗用車を運転していた福岡市の43歳の男性は、軽いけがをしています。
現場は国道3号のバイパスと旧道の分岐する交差点で、見通しはよいということです。
警察は、普通乗用車の男性から事情を聴くなどして、事故原因を詳しく調べています。
0142R774
垢版 |
2013/06/16(日) 02:05:06.59ID:1wtNVZn1
>>141
国道3号のバイパスと旧道の分岐する交差点 って、御島橋交差点ですかね?
0143R774
垢版 |
2013/06/21(金) 16:39:06.72ID:uxwADNF7
道路に置きブロックの男 懲役1年求刑ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643118.html
路上にコンクリートブロックを放置して、バイクの男性にケガをさせた男の初公判が19日開かれました。
男は起訴内容を認め、検察側は懲役1年を求刑しました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_31181.jpg
起訴されているのは福岡市城南区の元会社員浜武寛隆被告(27)です。
起訴状によりますと浜武被告はことし4月、西区福重の路上にコンクリートブロックを放置、原付バイクの男性を
転倒させた傷害の罪に問われています。
福岡地裁で開かれた初公判で浜武被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。
検察側は「ストレスの解消という動機に酌量の余地はなく、きわめて悪質な行為」として、懲役1年を求刑しました。
[ 6/19 18:48 福岡放送]
0144R774
垢版 |
2013/06/21(金) 23:41:27.11ID:uxwADNF7
【福岡】ブロック放置初公判、男「仕事でストレス」06/19 19:38 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0026.html
福岡市の交差点にブロックを置き、バイクの運転手にけがをさせたとされる男の初公判が福岡地裁で19日開かれ、
男は起訴内容を認めました。
起訴状などによりますと、福岡市の無職、浜武寛隆被告(27)は今年4月、福岡市西区福重の交差点におよそ
28キロのコンクリートブロックを投げ込み、原付きバイクを運転していた当時20歳の男子大学生に全治2週間の
けがを負わせた傷害の罪に問われています。19日の初公判で浜武被告は「仕事のストレスでやった」
と起訴内容を認めました。
福岡市では今年3月から、道路にブロックが放置されタクシーなどが衝突する事件が、ほかに17件相次ぎましたが、
警察は浜武被告の関与の可能性は低いとみています。
0145R774
垢版 |
2013/06/22(土) 20:25:53.72ID:RN0UdNyD
筑後川昇開橋が通行再開ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130616/5266931.html
橋を動かす装置が壊れて去年から通行止めになっていた大川市と佐賀市を結ぶ国の重要文化財の「筑後川昇開橋」の通行が
16日から再開されました。
大川市と佐賀市を結ぶ長さ500メートルの筑後川昇開橋は、大型の船が橋の下を通れるように中央部分の
20メートル余りの橋げたが上下に動く構造になっていて国の重要文化財にも指定されています。
おととし、橋を動かす滑車が壊れたため橋を管理する財団は、去年9月から遊歩道になっている橋を通行止めにして
補修工事をしてきました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130616/5266931_5015266931_m.jpg
そして、工事が終わり、これを記念する式典が行われ、関係者がテープにハサミを入れて9か月ぶりの通行の再開を祝いました。
続いて、鉄塔の上に固定されていた中央部分の橋げたがゆっくりと降ろされ両側の通路がつながると、
渡り初めに参加したおよそ500人の人たちは、橋を歩きながら赤い鉄塔を見上げたり、筑後川の景色を楽しんだりしていました。
子どもと一緒に参加した柳川市の30代の男性は「天気が良くて橋からの眺めは最高です」と話していました。
0146R774
垢版 |
2013/06/26(水) 21:17:20.74ID:1FGHzSCw
直ちに補修必要な橋見つからずttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130620/5395361.html
北九州市戸畑区の高架橋から、およそ85キロのコンクリート片がはがれ落ちているのが見つかった問題で、
北九州市が同じような構造の22の橋を緊急点検した結果、直ちに補修が必要な橋は見つかりませんでした。
今月11日、北九州市戸畑区の国道199号線の高架橋「中原大橋」で、橋桁の裏側からコンクリート片がはがれ
落ちているのが見つかりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130620/5395361_5015395361_m.jpg
けが人はいませんでしたが、コンクリートは長さ1メートル50センチ、幅80センチにわたってはがれ落ち、
重さは85キロにのぼるということです。
これを受けて、北九州市は、同じような構造の市内の22の橋について、今月12日から目視による緊急点検を
実施しました。その結果、現時点で大きな問題は見つからず、直ちに補修が必要な橋はなかったということです。
一方、中原大橋について、北九州市は専門家の意見を聞いて詳しく調査した上で、補修工事を行うことにしています。
0147R774
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:tyADEMXh
戸畑で交通事故 トラックが電柱なぎ倒す(2013年7月1日 15:41)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9566
1日未明、北九州市戸畑区牧山の県道で大型トラックが電柱に衝突する事故がありました。
42歳の男性運転手にけがはありませんでした。
この事故で、大型トラックが道路をふさいだことから約10時間にわたって、県道は片側通行となりました。
現場はゆるいカーブになっていて、警察の調べに対しこの運転手は、「足元に落ちた書類を取ろうとして、運転を誤った」などと話しているということです。
この事故で周辺の停電はありませんでした。
0148R774
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:tyADEMXh
トラックが電柱に衝突 通行規制もTNC 2013/07/01 12:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/634233.jpg
午前2時過ぎ北九州市戸畑区牧山で大型トラックが道路脇の電柱に衝突、電柱が根元から折れて一時道路をふさいだ。
運転手にケガはなく停電などの影響もなかった。電柱たて替えのために一部の車線を通行規制
0149R774
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:tdfM1NYM
【福岡】交差点ブロック放置で傷害罪、男に有罪判決07/05 20:21 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0014.html
福岡市の交差点にブロックを置きバイクを運転していた男性にけがをさせ、傷害の罪に問われた男の裁判で、
福岡地裁は5日、懲役1年、執行猶予3年の判決を言い渡しました。
判決によりますと、福岡市の無職浜武寛隆被告(27)は4月、福岡市西区福重の交差点におよそ27キロのコンクリート
ブロックを投げ込み、原付きバイクを運転していた当時20歳の男子大学生に全治2週間のけがを負わせました。
5日の判決で、福岡地裁の江口和伸裁判官は「仕事のストレスを発散しようと犯行に及んだのは、
身勝手で思慮に欠ける」と指摘しました。
その一方で、「被害者と示談が成立し反省している」として、懲役1年、執行猶予3年を言い渡しました。
0150R774
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:m8icvJeg
北九州市戸畑区 電柱に衝突 トラック大破7月1日(月) 17時14分ttp://rkb.jp/news/news/15179/
きょう未明、北九州市戸畑区の県道で大型トラックが電柱に衝突して歩道に突っ込む事故がありました。
けが人はいませんでした。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-015-150x84.jpg
きょう午前2時過ぎ、北九州市戸畑区牧山の県道で大型トラックが道路脇の電柱に衝突して、歩道に突っ込みました。
当時、歩行者はおらず、けが人はいませんでした。
大型トラックは運転席付近が大破しましたが運転手の男性にけがはありませんでした。
事故処理のため、現場付近では、黒崎方面から戸畑方面へ向かう上り線でおよそ11時間にわたって通行規制が敷かれました。
警察に対し、運転手の男性は「落とした物を拾っていたら電柱にぶつかった」などと話しているということです。
警察が事故の原因を詳しく調べています。
0151R774
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:m8icvJeg
戸畑の県道で大型トラックが歩道に突っ込む7月1日(月) 12時29分ttp://rkb.jp/news/news/15172/
きょう未明、北九州市戸畑区の県道で、大型トラックが電柱に衝突し歩道に突っ込む事故がありました。
けが人はいませんでした。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-012-150x84.jpg
きょう午前2時過ぎ、戸畑区牧山の県道で大型トラックが道路脇の電柱に衝突して歩道に突っ込みました。
当時、歩行者はおらず、けが人はいませんでした。
大型トラックは運転席付近が大破しましたが運転手の男性にけがはありませんでした。
事故処理のため現場付近では、黒崎方面から戸畑方面へ向かう上り線で通行規制が敷かれています。
警察に対し運転手の男性は「落とした物を拾っていたら電柱にぶつかった」などと話しているということです。
警察が事故の原因を詳しく調べています。
0152R774
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:dKQ+2bKt
ブロック放置容疑 少年逮捕ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130705/5842181.html
福岡市の道路にコンクリートブロックが相次いで置かれた事件で、ことし5月、博多区の道路にブロックを置いて
衝突した車に傷をつけたとして福岡市に住む17歳の少年が器物損壊の疑いで警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、福岡市博多区に住む17歳の少年です。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130705/5842181_5015842181_m.jpg
警察の調べによりますと、この少年は、ことし5月12日の午前3時ごろ博多区博多駅南の道路にコンクリートブロックを
置いて走ってきた車に衝突させ、車の底の部分を壊した疑いがもたれています。
福岡市では、ことし3月以降、のぼり旗を立てるのに使われるコンクリートブロックが道路に置かれて、
車が衝突する事故が30件近く起きたため、警察が周辺の防犯カメラの画像を解析するなどして捜査を進めた結果、
この少年が博多区の事件に関わった疑いが強まったということです。
警察の調べに対して、少年は容疑を認めているということで、警察は、この少年を含むグループがブロックを置く
いたずらを繰り返していた疑いもあるとみてさらに捜査を進めています。
0153R774
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:yzACmxmo
トラックが信号倒す 巻き込まれた7人軽傷ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643210.html
18日未明、福岡市西区でトラックが信号機の柱に衝突しました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_32101.jpg
信号機が道路に倒れ、これに接触するなどしたバイクの運転手などあわせて7人が軽いケガをしました。
午前3時半ごろ、西区周船寺で、トラックが道路脇の信号機の柱に衝突しました。
倒れた信号機が国道202号をふさぎ、原付バイクが接触するなど別の車両3台が巻き込まれました。
あわせて7人が病院に搬送されましたが、いずれも打撲などの軽傷でした。
警察は最初に信号機に衝突したトラックの運転手に話を聞くなどして原因を調べています。[ 7/18 11:57 福岡放送]
0154R774
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:dyhYA7rY
八丁峠 大型トレーラーが道ふさぐTNC 2013/07/23 20:10:00
23日未明、朝倉市の国道322号線の八丁峠で大型トレーラーがカーブを曲がりきれずガードレールなどをなぎ倒す事故があった。
トレーラーが道路をふさぎ、現場は約17時間にわたって通行止めとなった。
0155R774
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:dyhYA7rY
福岡市 トラック衝突で信号機が倒れ7人軽傷7月18日(木) 12時26分ttp://rkb.jp/news/news/15507/
きょう未明、福岡市西区の国道202号でトラックが信号機に衝突し、倒れた信号機に軽乗用車やバイクが次々にぶつかるなどして、あわせて7人が病院に運ばれました。
きょう午前3時半ごろ、福岡市西区周船寺の国道202号でトラックが信号機に衝突しました。
この事故で、倒れた信号機や電灯に軽乗用車やバイク2台が次々にぶつかり、トラックの運転手を含め男性6人女性1人のあわせて7人が病院に運ばれました。
警察によりますと、いずれもけがの程度は軽いということです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-182-150x84.jpg
事故処理のため現場付近では一時、通行規制が行われました。
現場は片側1車線の見通しの良い直線道路で警察が事故の原因を詳しく調べています。
0156R774
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:m4LKDf1Q
朝倉市 トレーラーが道をふさぎ通行止めに7月23日(火) 12時41分ttp://rkb.jp/news/news/15617/
昨夜遅く、福岡県朝倉市の国道の峠道で単独事故を起こした大型トレーラーが道をふさぎ、現場付近は現在も通行止めとなっています。
きのう午後11時頃、朝倉市秋月野鳥の国道322号八丁峠でカーブを曲がろうとした大型トレーラーが道路左側のガードレールに衝突しました。
トレーラーはガードレールをなぎ倒し後輪の一部が脱輪して止まりました。けが人はいませんでした。
事故が起きたのは、朝倉市と嘉麻市を結ぶ八丁峠の朝倉市側で現場付近は急カーブが連続しています。
国道322号は現在も現場付近で通行止めとなっています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/07/2013-07-231-150x84.jpg
警察はトレーラーの撤去作業を進めるとともに、事故の原因を調べています。
0157R774
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:k5CgA3L7
グーグルマップ頑張りすぎだろ・・・
ttp://goo.gl/maps/Q8r8F
0158R774
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:VCYRJUqe
高校生3人を書類送検TNC 2013/08/01 18:30:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/642894.jpg
今年3月から5月にかけ福岡市内の路上にコンクリートブロックが置かれ、
走行中の車が乗り上げるなど被害が相次いだ事件で警察は器物損壊などの疑いで高校生の少年3人を書類送検した。
容疑を認めている
0159R774
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:WfT9bp68
コンクリート路上放置で少年3人を送検ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643255.html
道路上にコンクリート・ブロックを放置して車を破損させたとして福岡市内の16歳と17歳の高校2年生の少年3人が
書類を検察庁に送られました。3人は同様の手口で9台の車を破損させたとみられています。
警察によりますと3人は今年3月から5月にかけ、福岡市城南区などで、道路上にコンクリート製のブロックを放置して  
走行中の9台の車と衝突させて破損させた疑いです。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_32551.jpg
3人は「バーンと音が鳴るのを楽しむためだった」と容疑を認めているということです。
福岡市内ではこのほかにも20件ほど同様の事故が発生しており、警察は今回の少年以外にも容疑者がいるとみて
調べています。[ 8/1 18:23 福岡放送]
0160R774
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:cf7Chz+3
>>159
以前捕まったよね…同じような事件があったんだ
0161R774
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:kV9tiKTO
国道3号線に電柱散乱 一時渋滞TNC 2013/08/02 18:50:00
2日午前、福岡県粕屋町の国道3号線で交差点を右折しようとしていたトラックから荷台がはずれる事故があった。
積まれていた長さ約16mの電柱が道路に散乱し、現場は約2時間に渡り渋滞した。
0162R774
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:kV9tiKTO
トラック積み荷の電柱が荷台ごと落下ttp://www.fbs.co.jp/news/news8643259.html
2日午前11時半ごろ、福岡県新宮町の国道3号上府交差点で、右折していた4トントラックから荷台が外れ、
積んでいた電柱3本とともに交差点の真ん中付近に落下しました。現場付近は一時、通行止めとなりました。
警察によりますと事故に巻き込まれた車などはなく、ケガ人はいませんでした。
電柱は長さが約16メートル、1本の重さが約1トンで、工事現場へ運んでいる途中だったということです。
現場付近は電柱などを撤去するため、一時通行止めとなりましたが現在は、解除されています。
トラックの男性運転手は「なぜ荷台が外れたのか、わからない」と話しています。
[ 8/2 16:01 福岡放送]ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_32591.jpg
0163R774
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:WZIILYE8
“トラック荷台が横転”交差点ふさぐ8月2日(金) 20時27分ttp://rkb.jp/news/news/15844/
きょう正午前、福岡県新宮町の国道3号で、交差点を右折しようとした大型トラックの荷台部分が横転する事故がありました。
この事故のため、国道3号は現場付近で一時、交通が規制されました。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-028-150x84.jpg
きょう午前11時半ごろ、新宮町の国道3号・上府交差点で、右折しようとしていた大型トラックの荷台部分がはずれました。
トラックには、長さおよそ16メートル、重さ1トンの電柱3本が積まれていましたが、交差点の真ん中で、荷台ごと上下逆様の状態になりました。
●事故を目撃した人「ダダダダっていう音が聞こえて。トラックはもう、信号待ちしてたんで、10キロとかぐらいじゃないですかね。
そんなにスピードは出てなかったです」この事故によるけが人はいませんでした。
警察の調べに対し、男性運転手は「なぜ、こうなったかわからない」と話しているということです。
この事故のため、国道3号は現場付近で一時、交通が規制され、上下線とも渋滞が発生しました。
警察が、事故の原因を詳しく調べています。
0164R774
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:WZIILYE8
北九州市でごみ収集車など3台が事故8月2日(金) 17時01分ttp://rkb.jp/news/news/15837/
きょう午前、北九州市小倉南区の国道でごみ収集車と乗用車2台が絡む事故があり、3人が負傷しました。
きょう午前8時半頃、北九州市小倉南区高津尾の国道322号でゴミ収集車と乗用車が衝突しました。
乗用車は衝突のはずみで対向車線に押し出され、これを避けようとした対向車線の乗用車が横転しました。
この事故で車を運転していた男女3人が病院に運ばれましたが、いずれも軽傷だということです。
また、きょう正午前には福岡県新宮町の国道3号で、交差点を右折しようとした大型トラックの荷台部分がはずれる事故がありました。
トラックには長さおよそ16メートル重さ1トンの電柱3本が積まれていましたが、交差点の真ん中で荷台ごと上下逆さまの状態になりました。
この事故によるけが人はいませんでした。警察が事故の原因を詳しく調べています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-025-150x84.jpg
0165R774
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:WZIILYE8
北九州市小倉南区 車3台が事故 3人負傷8月2日(金) 12時25分ttp://rkb.jp/news/news/15831/
きょう午前、北九州市小倉南区の国道で車3台が絡む事故があり3人が負傷しました。
きょう午前8時半頃、北九州市小倉南区高津尾の国道322号でゴミ収集車と乗用車が衝突しました。
乗用車は衝突のはずみで対向車線に押し出され、これを避けようとした別の乗用車が横転しました。
この事故でそれぞれの車を運転していた男女3人が病院に運ばれましたが、いずれも命に別状はないということです。
現場は片側2車線の見通しのよい直線道路で、事故処理のため小倉駅方面へ向かう上り車線が現在も交通規制されています。
警察が事故の状況などを調べています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-022-150x84.jpg
0166R774
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:reSbhM9/
熊本に帰省「米子市の孫2人」車横転で死傷ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753731.html
12日午後2時頃、熊本県阿蘇市の県道、通称「菊池阿蘇スカイライン」で乗用車が法面に乗り上げて横転し、
米子市から帰省していた小学3年生の小川心くん8歳が死亡、惟さん6歳が意識不明の重体、
2人の祖父で運転していた熊本県菊池市の小川洋さん66歳が軽傷を負った。
2人は家族5人で米子市から盆の帰省中で、大分県でキャンプをしたあと車2台に分乗して帰る途中だったという。
後ろを走っていた小川さんの息子で2人の子の父親は「気付いた時には前の車がひっくり返っていた」と話しているという。
[ 8/12 19:37 日本海テレビ]
0167R774
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:reSbhM9/
交通事故相次ぐ 小3女児が重体8月8日(木) 20時26分ttp://rkb.jp/news/news/15960/
きょうは、交通事故が相次ぎました。http://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-089-150x84.jpg
佐賀市では、横断歩道を渡っていた小学3年の女の子が、軽乗用車にはねられ意識不明の重体、北九州市では、81歳の女性が、乗用車にはねられ死亡しました。
きょう午前8時前、佐賀市本庄町鹿子の県道で、横断歩道を渡っていた女の子が、軽乗用車にはねられました。
はねられたのは、本庄小学校3年の古賀悠亜さんで、病院に運ばれましたが、意識不明の重体です。
この事故で、警察は、車を運転していた佐賀市役所東与賀支所の西原康博容疑者を、自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
取り調べに対し、西原容疑者は「女の子には気づいていたが、横断しないだろうと思った。
急停止したが、間に合わなかった」などと話しているということです。
一方、北九州市八幡西区熊手では、きょう午前6時ごろ、近くに住む堀容子さんが、乗用車にはねられました。
堀さんは、全身を強く打っていて、まもなく死亡が確認されました。警察が、事故の原因を調べています。
0168R774
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:reSbhM9/
佐賀市 横断歩道で小3女児はねられ重体8月8日(木) 19時54分ttp://rkb.jp/news/news/15943/
佐賀市では、きょう午前横断歩道を渡っていた小学3年の女の子が軽乗用車にはねられ意識不明の重体となっています。
きょう午前8時前、佐賀市本庄町鹿子の県道で横断歩道を渡っていた女の子が直進してきた軽乗用車にはねられました。
はねられたのは近くに住む本庄小学校3年の古賀悠亜さん(8)で病院に運ばれましたが頭を強く打っていて意識不明の重体です。
警察は、車を運転していた佐賀市役所東与賀支所の西原康博容疑者(48)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕しました。
取り調べに対し西原容疑者は、「女の子が立っていたことには気づいていたが、横断しないだろうと思った。
急停止したが間に合わなかった」などと話しているということです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-083-150x84.jpg
警察によりますと古賀さんは小学校のクラブ活動に向かう途中だったということです。
0169R774
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:gcbSK3sC
福岡県桂川町 車3台衝突し7人重軽傷8月13日(火) 14時31分ttp://rkb.jp/news/news/16044/
きょう午前、福岡県桂川町の国道で車3台が絡む事故があり、子供3人を含むあわせて7人がけがをしました。
1人が重傷だということです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-134-150x84.jpg
きょう午前8時過ぎ、桂川町瀬戸の国道200号の交差点で、右折していた軽乗用車と直進してきたワゴン車2台が次々に衝突しました。
消防などによりますと、この事故で軽乗用車の運転手と、最初に衝突したワゴン車に乗っていた子供3人を含む6人が病院に運ばれ、
このうちワゴン車の1人が重傷ということです。
いずれも命に別状はないということです。現場は片側3車線の見通しの良い直線道路です。警察が事故の原因を詳しく調べています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況