X



トップページ中古車(仮)
1002コメント361KB
【お買い得】中古車購入相談スレ/37台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 02:08:56.56ID:QdLFJdo4
>>1
★テンプレ

トヨタの中古車 ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/

またトヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・車両の状態・色・都道府県を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0005名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 08:37:12.01ID:DxTx/eAG
ベンツB欲しいな
0007名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 11:27:37.26ID:A3hWsmIw
新車価格からの販売価格の下落率は高いけど燃費やら使い勝手で不人気な訳で、セダンで十分じゃない人が多いから万人にとってお買い得とはならんね

特にスライドドアやハッチバックの利便性を味わった後は
0008名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 11:43:17.86ID:6pSC36/k
興味ないならセダンはやめといた方がよくね?
走りにも興味ないでしょ
荷物が乗せやすいとか人数乗るとかそういう判断にした方が幸せになれそう
0010名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 12:18:20.40ID:R1DMBumx
マークXいいよな
コミコミ150万円くらいで探してたら職場のおっさんが先に買っちゃって真似したとか言われんの嫌だし買うに買えない…
0012名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 12:46:11.92ID:XoOPzjJe
快適さとか走りを求めて、安くてそこそこのって言うとマークXになるわな
マークXに興味はないけど、あれならそこそこだ
0014名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 13:09:57.41ID:R1DMBumx
プリウスFRちゃうやん
0016名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 13:17:45.67ID:hfDrQsjU
お金無いから車買えないけどカーセンサーでいろんな車見て妄想するの楽しすぎ!笑
0018名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 14:39:03.66ID:7lJTxpsh
モテ車ランキング1位のアクセラセダン、
女性が知ってるとは思えないんだが。
0019名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 15:15:31.66ID:A3hWsmIw
そういうのは車情報誌とかのおっさん達が仮に想定した女はこう思っているはずだ!というランキングだからなw
0021名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 15:25:29.09ID:bKWBwLhI
だからマジェスタ買えって。
18系かその次の奴。
値段の割にマジでいい車だぞ。
この高級感を味わっちゃうと多少の使い勝手の悪さなんか凌駕するよ。
別にその車でキャンプしたり仕事したりする訳じゃないんならワゴンなんかいらんだろ。
0022名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 15:48:41.71ID:Mlre3hjv
新規に車検を取る場合、登録地の陸運局まで車を持っていかないと登録出来ませんよね?
ディーラーだと持っていかなくても大丈夫とかありませんよね
0023名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 16:05:05.18ID:R1DMBumx
>>21
でもぉ、
維持費お高いんでそ?
0024名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 16:28:02.30ID:18MmHEuF
いい車なのは分かるけどV8 4.3リッターでは…
ハイオクだし燃費は悪いし、自動車税が76500円だろ

せめて3リッターくらいまでがいいわ
0026名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 16:43:56.57ID:t5M83uqW
つーてもどうせ自動車税は最低でも3万、リッターなら6万飛ぶんだから、マジェスタやセルシオのように快適なセダンを経験しとくのはいいことだ。

俺がセルシオ買ったとき650万だったぞ…
でも今の車にある装備は大概付いてたわ

安全に関する先進装備くらいかな、なかったのは。

いわゆる高級セダンで便利だったのは、

シートヒーター(ヒートシーターじゃねえw)
向いた方向照らすライト
オートクルーズ
電動ステアリング
パワーシート
腰の位置の膨らみも調節可能機能
シート位置メモリー機能
車速連動ワイパー
デュアルエアコン
ステアリングスイッチ

要らんのは

背中のマッサージ機能
全席の灰皿
眩しいの軽減するミラー
車高変えてくれる機能

とか…もう忘れたけど。
0028名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 18:19:22.18ID:DxTx/eAG
>>3
このモテ車偏差値は20代女性のランキングだから
多分、車の車種は詳しくなくて、車のデザインだけで選んでると思われる

アクセラセダンはデザイン性が評価されカーオブザイヤー(笑)だから

レクサスisやカイエンは分かる
0031名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 20:41:29.94ID:18MmHEuF
>>27
最初はみんな素人だから
ってか、どんな車が欲しいか次第だと思うよ
無謀運転も出来るようなスポーツカーがいいのか、快適に走って止まればいいって車か、予算はいくらなのか、とか
0032名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 20:42:53.11ID:L5M/mOFP
>>10
上の買えば
50万でお値打ちやん
おっさんの半値ですって
自慢せえよ
0034名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 21:33:37.23ID:8B8ck+W5
>>26
本当は650じゃなくて、20年落ちのセルシオ買った野郎だろw
俺が買った当時はディーラーに在庫がなくて、キャンセル待ちだったよ
0035名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 22:11:18.50ID:t5M83uqW
>>34
いやもう買ったの20数年前だし、15年ほど前に彼女が「でかすぎて運転するの嫌」だと言うので手放したよ

今ほどセダンの人気落ちてなかったので、

9年落ち
走行11万キロ
擦り傷だらけ

の状態でも70万で売れたわ(確かラビット)

なお今はミニバン乗り。
0036名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 22:23:30.39ID:AhZRXs7r
中途半端な大きさで荷物も微妙なCセグハッチバック。
実用性ならBセグサイズで十分だし、
荷物乗せたいならワゴン。
視界の良さならSUV。
こだわりありそうな人は欧州のCセグ乗る。

ので不人気国産Cセグハッチバックの値下がりを待つ。
不人気過ぎて選べるほどの選択肢がなくなるかも知れんが。
0038名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/25(火) 23:41:06.72ID:bKWBwLhI
例えば予算200万で新し目の4気筒ファミリーカーを買うなら、100万でV8のマジェスタかシーマを買って残り100万を維持費にした方が満足度は高いと思わないか?
4リッター級V8セダンは、ファミリーカーベースのV6 3.5リッター級グレードとはやはり品質が違うと思う。
0039名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 00:19:04.79ID:0rQJ2d31
20万の車買って残った金で好きな物買った方が満足度高いだろ
車以外の娯楽品とか180万あればどんな物でも最高級グレードで揃えられる

200万の車を10年乗るのと車検付き20万の車を2年乗るのでは圧倒的に車検20万乗り継ぐ方が安いからな
修理費0で行けるし解体屋買取でキャッシュバックつきでコスパ最強だわ
0040名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 01:02:30.42ID:nPBxjz8H
>>39
安い車なのに故障しない前提とか無理にもほどがあるだろ…
0041名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 01:21:59.57ID:lE9skPDU
>>39
まあその20万の車が古いマジェスタやシーマなら確かにそうだが、ただ安いだけのアルトとかミラとかなら満足も糞もないだろ。
それだけ中古高級車のコスパには敵わない。
通常、庶民がV8の車なんか乗れないからね。
0042名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 02:20:13.01ID:lCV0DkBp
何かやたらとポンコツVIP(w)推しが居るな。
確かに安い車両価格で装備は良いかもだが、
部品も税金も高いし燃費も悪い。
乗り出し価格に対してランニングコストが
掛かりすぎるんじゃ無いのかって話。
0044名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 08:11:06.04ID:vILXX6Uc
まあ、車に金かけるか、他にかけるか。
の違いだな。走ればいいってヤツもいれば、乗り心地や装備を求めるのもいるのさ
0048名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 09:34:58.42ID:AYDxAvSG
>>46
あんなポンコツ80万も掛けて
南無
0049名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 09:50:30.05ID:vILXX6Uc
>>48
でも差額考えたら悪くないんじゃない?
まあ、80使うなら他の車選ぶけどな…
0050名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 10:01:36.88ID:xIUvOvBV
80万で買った中古セダンじゃ2年後には0円だろうからなw
まぁ中古セダンは壊れるまで乗り潰すもんだが
0051名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 11:34:44.44ID:a2qN8Fas
うまく追突でもされて過失0に持っていければ
新車価格の10パーの時価額相手保険から下りるぞ
低年式過走行の高級車を安く入手したときの最後の醍醐味
0053名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 12:38:16.66ID:vILXX6Uc
>>51
金のねえ893かな?
0054名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 12:44:16.27ID:4PZdhU6s
>>52
ディラーで聞いたら間違いないだろう
ここの人達は結構間違い多い
0056名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 13:40:08.37ID:JOOcWaux
>>52
基本的には同じ
一応全国対応って記載あるし
ただ、やっぱり買ったとこで見てもらうのが一番
急な修理であれば、近くのディーラー
走りにそれほど影響なければ、買ったディーラー
俺はそうやって分けてるよ
0058名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 14:37:22.04ID:j+OBp96L
>>57
年式古くても、さすがに高級車はちがうぞ?
軽は古くなるとさすがに辛い
0060名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 15:02:00.77ID:2L6rUUxa
>>57
車の出来と、相場は関係ない。
なぜなら世間の多くの人は、自動車税が安い軽自動車が欲しい。
だから軽自動車が人気なだけ。無知な人間だらけ。

だが、自動車税と2.0でも年間差額は3万円程度。
10年でも30万円。任意保険も思ったほど大差ない。
任意保険の事例で軽→中古プリでも年間1万円UP
タイヤも最近じゃ安いので大きな差はなく、
しかも3年以上はかるくもつ。

車に興味の無い世間の人は、車について考えない。
どんぶり勘定や、周りの意見や、なんとなくで軽を選ぶ。

俺らみたいに1日中、車のことを考え、
その車が海外で何十万キロ走行されたとか、エンジンや
変速機方式や構造も考え、熟慮に熟慮を重ねて、
到達したのがトヨタの高級車は耐久性が比較的高く、
とくにセダンは相場が安いという結論にいたった。

カーセンサー、メンテンスマニュアル、自動車技術解説書、
中古車輸出関係サイト。それらを1日中見てる俺たちが、
一般人の浅知恵に負けるわけない。

ここは中古車、自動車研究してる連中が集まるスレだぞ。
中古車のことを24時間365日考えてる変態どもばかりだ。
素人の浅知恵で太刀打ちできる訳ないだろ。
0063名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 16:25:21.55ID:Ulld4kHY
>>17
形式は知らんけど先代ね

>>20
俺は一人で乗るときもカックンせずにスムーズにスーッと止まりたいんや
余計な神経使わずに
試しにプリウスから直ぐに他の車に乗り換えてみ
戸惑うでw
それくらいフィーリングがおかしい
この気持、ガサツな運転する人には分からんと思う
0065名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 18:11:54.94ID:lE9skPDU
>>43
アホかw
マジェスタやシーマのV8ならオルタ、ウォポン、プラグ、オイル交換のみで更に+10万kmは余裕で走れるわ。
元々が600万円を超える車なだけに、ファミリーカー二台分の耐久性があるのだよ。
100万の低グレード車なんかを買うよりよっぽどいいよ。
0068名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 19:49:13.56ID:O5Yd1esp
ここってメーカーのディーラーの営業が見てるよね?
0069名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 19:54:03.38ID:O5Yd1esp
ドイツ車って購入後のメンテナンスでかなり金かかる?
ドイツ車はディーラー中古車は高いけど、それ以外だと国産と変わらない安さだよな
0074名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 21:37:58.41ID:UUoBn6ZF
>>69
部品は輸入車全般割高。
作業工賃は日本車と大きな差はないらしいけど、構造が特殊だったりすると工賃割高ということはありえる。
0075名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 22:17:10.97ID:TuEwANuB
>>73
おお、まさに俺が買ったセルシオだ。
本当にいい車だった。

今も誰かに大切に乗られてたら嬉しいぜ
でも20万キロ越えてるだろうなぁ…
0076名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 22:20:04.94ID:yYV46e2K
>>69
2008年式のE350を専門店にて180万で購入
1年点検 ヤナセ 7万
車検 19万

一年点検は毎年やってる
バッテリー、ブレーキ関係、オイルなんかもやる

この他はなんにもしてなくて、今のところ全く故障なし
最近のドイツ車は壊れないよ
輸入車に乗った事のない人が輸入車は壊れる、輸入車は金がかかる、輸入車は維持が大変と呪文の様に唱えるだけだよ

ただ、輸入車でもドイツとスウェーデン車は安定して壊れにくい
イタリア、フランス、イギリスのは別格で故障が多い
多いと言ってもかわいいもんだけど
嫁がフィアットに乗ってるが、当たりだったみたいで全く壊れない
購入額90万のポンコツだけどw
0077名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 22:32:31.49ID:lE9skPDU
>>66
バネサスのグレードを買えばいい。
今はその方が中古残存率も高い。
まあ確かにエアサスの乗り心地は素晴らしいものがあるが…。
後は検対マフラーさえ確保しとけば高額修理が必要な故障が発生する可能性は低い。
雪や塩カルの上は走るな。
0078名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 23:03:50.89ID:sir15tRg
>>42
2年乗れたら御の字
それ以上は車の具合で捨てるか乗るか

こんな感じだったなぁポンコツセルシオとポンコツBMW5買った時
セルシオは結局3年乗って会社の若い奴に捨て値で譲った。そいつも2年ほど乗ってたからよかったんじゃないかな?ラジエターとウォポンは替えたって言ってたけど。
まぁ想定内だろう距離もいってたし
BMWは1年過ぎた頃から色々出てきて車検半年残して捨てたw

今は70万くらいだった寺モノ30プリウス前期
なんの心配もないと言うのは素晴らしいw
0080名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 23:10:51.86ID:xOW+7B4g
>>60
俺らみたいにワロタお前だけw
トヨおじは、自分の結論がすべての人間の結論だと思ってるところに問題があるわ

車は壊れなくて長持ちすりゃそんでいいの?
クルマ好きはそんな単純な理屈で車選ばないって
0081名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/26(水) 23:27:19.91ID:TuEwANuB
>>76
点検も車検もたけええええ
やっぱり金持ちの車だわ、維持費半端ないわ
0087名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 02:27:10.56ID:2CT5XlYz
>>83
そういえば思い出した。
サイドミラーがブルブル震えて水滴を落とすという、全然使えない機能があったなw

6連装のCDチェンジャーつけて乗ってたわ、懐かしいなぁ。
でもやっぱり前にもあとにも、最高の車だった。
0088名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 02:29:09.10ID:2CT5XlYz
>>86
一人ならコンパクトカーがベストじゃね?
フットワークいいし、燃費いいし、必要に応じて友人や荷物も乗せられる。

なのに軽より安いし。
0089名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 02:44:48.00ID:OShImbw5
>>76
>1年点検 ヤナセ 7万
>車検 19万

う〜ん。このブルジョアめ。
俺なんか10年落ちで買って20年落ちまで乗ったマークUは、
1年点検無し、ユーザー車検で法定費用とテスター屋光軸調整含めて、
総額6万円ほど。ブレーキオイルは1度、自分で交換。
タイヤは4年に1度くらい、激安店で交換。
ファンベルトも1度自分で交換。タイベルは購入時に交換されてた。

数年前に中古プリウスに乗り換えたが、まだ9年程で新車みたいなので
どこも部品交換してない。タイヤは既に前オーナーが交換。
エンジンオイルは定期的にバックスで交換。
ギアオイルを念のため、ディーラーで1度交換した。
あとはワイパーゴムを自分で年1回交換してる。
車検はユーザー車検で総額4万3000円ほどだった。
1年点検なんかしたことない。どこも故障も不具合もなし。
0091名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 03:50:13.10ID:6rkzmoVB
やっぱり外車は昔ほど壊れなくなったとは言え国産車でも部品代が高いと言われてるスバルやマツダが全然マシと思える位に維持費が高く付くんだな
0095名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 11:07:55.55ID:P6IN89rl
維持費って税金関連とガソリン代は最初からわかってるから問題は修理費だよね
0096名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 11:24:13.07ID:gUFjLD8O
>>86
大きい車にすれば良かったと思う機会ってあるか?
長距離走った時に1リッターエンジンと2リッターエンジンの差で疲れ方や運転の楽さが違うとは思うだろうけど。
近場で買い物したり年に何度か少し長い距離乗るかもぐらいならデカい車にする恩恵はほぼない。

反対に小さい方が狭い駐車場、住宅地内の細い道で扱いやすいし燃費も安い。
運転にそれなりに余裕ある、燃費、税金を気にしない程度に金はあるならデカい車でも良いと思うけど、特にメリットはなさそう。
0098名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 12:18:24.75ID:P6IN89rl
別に死にたくはないがそういうの割とどうでもいいわ
加害者にならないための装備のが大事
独身の頃はセダンで荷物困ったりはしなかった。
アウトドア好きな人とかじゃなきゃ困らないんじゃね?
0099名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 12:27:39.88ID:tYVFOMTP
>>86
コンパクトカーで十分だけど、排気量同じ位で税金一緒ならCセグでもよかったのかなーとは思う。アクセラスポーツ、オーリスあたりなんか1500ccあるから。
0100名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/12/27(木) 12:29:48.89ID:9vASL9Is
軽自動車→コンパクト1300cc→セダン2500ccと乗り換えて来てるけどスピード違反する回数が多くなっただけで、特別変わらんわ
次は3500cc以上買う予定だけど
そのうち無駄だと気付いてダウンサイジングに走るんだろうな
未だに大排気量買うのは貧乏人だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況