X



トップページ中古車(仮)
1002コメント315KB

走行10万kmオーバーの車買った奴 15台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0377名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 07:06:09.72ID:HTyq3ee/
>>374
釣られてやってるの?
0378名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 08:06:37.75ID:zgocNG/M
昔、いつでも廃車にしてもよかったプログレを4年間オイル交換なしで走行させてたら
燃費の悪化とエンジン音がおかしくなったわ
オイル交換なしで何年乗れるんだろうな?
0381名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 11:01:48.00ID:HTyq3ee/
11万キロはあり得んだろ
0382名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 11:11:44.26ID:taddbG52
有り得なくはないんじゃねーの?
途上国やロシア人らが良くボロボロの日本車乗ってるけど定期的にオイル交換してるとはとても思えない
0385名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 12:30:47.37ID:U05VdMVD
>>384
ありえないよ。
以前ディーラーで働いてた時セールスマンが
新車でオイル無交換だったけど
5万km近くで異音したからオイル交換しようとしたら出て来なかったわ。
結局廃車だったね。
0386名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 13:37:15.02ID:NVpeMBDR
継ぎ足しならまだ分かるけど何もしないってのは無いなオイルの性質変わるけど、それでもそんなに伸びない。
そもそもトラックで継ぎ足ししないのもありえないけど。
0393378
垢版 |
2018/10/01(月) 21:27:53.86ID:41D4EKvV
>>388
プログレはハイオクリッター5キロの鉄クズ車だったから
買って4年間メンテ一切しなかったよ。愛着もなかった。

>>389
エンジンがドロドロでも走るんだなぁーこれが。
0395名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/01(月) 23:21:58.26ID:P1gmSXze
俺2回オイル交換サボっててエンジンぶっ壊した経験2回うる。
1台目はスズキの軽ターボ…新車時から1枚から2万km走行で交換してたら7万kmでぶっ壊れた…エンジン積み替え。
2台目は スマートで同じく6万kmでターボが壊れた…修理費17万。
それ以後、5000km毎で真面目に交換するようになったわ。
0399名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 03:00:03.62ID:7SpaK+Q8
オイル交換サボるとスラッジだらけで燃費は悪化して異音も出てくる。
オイルなんて安いのでメーカー指定で交換した方が良い。
途上国でもエンジン長持ちさせる為にオイル交換はマメにしてる。
オイルがかなり安いからな海外は。
0400名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 06:07:46.54ID:YscDoQz6
>>389
BMWか?
海外だと交換しないでオイル補充だけで走らせるのが珍しく無いって聞いてる。
0404名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 10:41:19.37ID:tnjsPYGM
>>389
これってさ、ノミもってぜんぶ削ればすげー気持ち良さそうなんだけど、そうもいかないのかな?
完全に鉄と一体化しちゃってるの?
0405名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 14:13:45.35ID:qbaVvgOY
継ぎ足した結果なんだろうな
オイル交換忘れてたウチの親の車は油がほとんどない状態になってたらしい。
少しずつ気化するんだろうな
摩擦もあるし
0406名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 19:45:22.12ID:kDgh+BGI
継ぎ足しのみで10万`行けるんだったら新車で買って
10万`前に買い替えていけばコストは安いな

交換していない車を交換するとオイルラインにかすが詰まって
エンジン焼けるよ
0407名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/02(火) 20:25:10.90ID:OdLASMZJ
真実語るけど 今の技術ならオイル交換不要だよ
オイルメーカーや整備屋が困るから、
わざとオイル交換必要な作りにしてんだよ
大型船舶だとオイル交換不要だしな
0411名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 04:25:31.96ID:HQYYiS9w
10万キロ走るには条件付きだけどな。
大型車でオイル交換しないのはコスト面の問題で頻繁には交換しないのと、5万キロは余裕だけど当然補充はする。

大型船舶は無交換じゃ無くて、交換しなくていい状態にしてるだけで放置じゃ無い。
こちらも莫大なコストで交換出来ないから不純物を取り除いて維持してる。

大型はそもそもオイル量が違い過ぎである程度余裕がある。
普通車はシビアコンディションじゃ無いなら5000キロでも問題無い。
軽は3000キロ目安、基本オイルの量が少ないからシビアコンディションになりやすい。
大型以外のターボ車の交換時期はもう少し早い方が良い。
0412名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:49.61ID:TyLjoWo+
年1回安いオイルを交換しとけばトラブル避けられるのに、安いオイル交換ケチって寿命短くしてるバカがいるんだな。スレタイどおり10万キロ越使うならオイル交換は必須。

オートバックスの計り売りなら、2000cc以下クラスなら2000円で済む。オイル会員なら工賃無料。会員年会費も、毎年送られてくる継続無料特典ハガキを持っていけば会員更新費も無料。


つまり、オイル交換なんかは、年間2000円しかかからない。
0414名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 18:43:06.60ID:TyLjoWo+
2000円ケチってエンジン壊したり、不調になって修理や買い替えになったら、100倍〜1000倍の出費になる。

メンテナンスする事は、最終的には一番出費が少なくなる。
大きなトラブルや故障につながる事を、未然に防ぐから。

こんな単純で当たり前の事を、わからないバカがいる事に驚いた。
0415名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 18:45:02.38ID:ndzjK2Vd
ケチるんじゃない
そもそもオイル交換という作業の存在を知らないのだ
0417名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 19:34:26.21ID:ZovqXKKv
>>こんな単純で当たり前の事を、わからないバカがいる事に驚いた。

世の中バカばかりだから詐欺はいつまでも無くならない。
自分では当たり前でも他人では当たり前ではないんだよ。
でもバカがいるから需要がある仕事があるのも事実なんだよ。
0419名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/03(水) 22:24:31.51ID:tLir5tzF
>>416
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/706067.html

SM 10W-30 鉱物油
0660ccまで:1480円
1500ccまで:1680円
2000ccまで:1980円
2000cc超え:2680円

フィルターは別途(およそ1000円前後)

オイル交換、フィルター交換は会員なら工賃無料。

メンテンナンス会員
入会費1000円、継続料500円/年 *継続料無料キャンペーンあり
0421名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/04(木) 16:30:18.85ID:OOWZik0C
社有車のプレミオやカローラ年間4万q、5年20万q程度で入替
その間、オイル交換は6ヶ月毎の点検時のみ
この運用でここ15年延べ30台ほどエンジントラブルは一度もないわ
0424名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/04(木) 21:08:17.83ID:KeRKpkpw
>>418
ビッグモーターは100円で交換してくれる時もあるし、
次回無料券もくれる。ビックに車検出せば8回無料。
ビックで車買えば乗り換えるまで無料だろ。

でもオイル交換の条件は車検証と連絡先提示だからな。
それで車検1〜2か月前になると毎日勧誘の電話が来る。
勧誘の電話がうっとおしいから、安くても行かない。
0426名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/05(金) 01:19:01.49ID:vEX8Qdsq
>>423
あれは油圧警告灯。オイルの残量ではない。

あれが点灯するということはオイルが無くなりかけて
空気をかんで油圧が極端に低下してるか、
オイル交換さぼりすぎてスラッジが詰まって
オイルが循環しにくくて油圧が低下してるとか。

まあ、油圧警告灯が点灯するくらいなら、
メタル(軸受)は摩耗してたり、シリンダーや
ピストンも傷だらけで、エンジンも終わりかけてる状態。

昔の2ストバイクの警告灯みたいに、
オイルの残量が少なくて点灯するものではない。

車や、最近の原付は、4ストなので油圧警告灯。

油圧警告灯が点く頃には、もう手遅れ。
そこからオイル交換しても、エンジンは既に終わってる。
だから指定距離で交換しろと言ってる。
0428名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/05(金) 06:32:24.16ID:KjvSwv22
理由書いてるのにイマイチ理解してないんだろ
0429名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/05(金) 19:13:15.63ID:Mhax8BbN
ブレーキキャリパーの固着されてるってどうやってわかる?
0431名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/05(金) 19:17:15.06ID:Mhax8BbN
>>430
なるほど
車買う前ってどうやって判断するんだろと思って
0432名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/05(金) 19:20:55.36ID:HFIFVy8v
>>421
会社のなら車検丸投げだろ
勝手に変えられてんじゃね?
0435名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/05(金) 20:37:47.96ID:tikOijNH
5000km〜1万kmごとにオイル交換してれば、エンジンや駆動系のトラブルなんで、あんまり起こらない。
どケチなタクシー会社でもオイル交換だけはマメにやるので、タクシーは30万kmとか余裕で持つ。
0440名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/07(日) 15:21:23.28ID:5GHOEIyu
>>439
おいくら?
0443名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/07(日) 21:38:01.98ID:0P4Ic1Km
10年落ち中古車 走行距離5万キロはおすすめ?
http://9uruma.com/tencar/4367
0448名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/08(月) 04:42:08.76ID:fDQxc557
R1はすっごい狭かった。
実質2シーターだったかなぁ。
0449名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/08(月) 07:39:30.17ID:BBITQ24V
あとR1ってエンジンルームがR2より狭くなってマニュアルが設定出来なかったんだってね
0451名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/08(月) 09:50:25.27ID:+V/8N+zF
10マソキロまでがメーカー保証範囲。
つまり製造メーカーが自動車ではなく
クズ鉄産廃指定している距離が10マソキロ。
0457名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/09(火) 18:26:33.69ID:Q36oH9Tj
営業車で使われたマークXがあるとして、5年で10万キロ
ほぼサンデードライバーが乗った、10年10万キロ

提供メンテとオイル交換してるとして、どちらが調子良いか
0459名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/09(火) 18:46:55.52ID:qwY8I+RC
>>457
極端に走行距離が短くなければ、それなりに乗られてて、
意外にエンジンなどの調子は変わらないかも。


だが、営業車の方は擦りキズやヘコミ
シートの汚れや、内装のキズなどが多かったりする。

逆に自家用車は、営業車より内外装は綺麗なことが多い。

自分の車じゃない営業車は雑に扱われることが多い。
逆に自分の自家用車は丁寧に扱う人が多い。

ただ、5年落ちはプラスチックやゴム部品などは、
10年落ちよりも経年劣化の度合いは少ない。
0460名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/09(火) 22:55:19.35ID:ae6/zbKU
1日距離10キロ以下はシビアコンディションって言われてるから営業車の方が状態は良い可能性が高い
0462名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/10(水) 02:33:31.80ID:xwgTylcp
エンジンはかけた時のかかり方、アイドリングの振動や排気音でなんとなくわかる。
まあ、たとえ若干調子悪くても、エンコンなどでの掃除で直る場合もある。
最近のはEGRを多くかけてるから、ススがインマニやバルブに付着してるだけもある。
掃除すれば調子良くなることが多々ある。
EGRバルブ、スロットルバルブ、ISCVまわりが要注意か。

基本的にエンジンは頑丈。オイル交換しとけば深刻な故障はほとんどない。
ちょっとしたことで安く直せることがほとんど。

弱いのは変速機。とくにCVT(THS除く)。そしてDCT。これらは要注意。
エンジンなんて比較にならないほど壊れやすい。
しかも壊れたら、ほぼ全交換で高くつくから、買い替えレベル。
0468名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/10(水) 21:18:57.74ID:T3OlBDKi
天井はそのまま洗浄出来るけど労力かかる。
業者なら2~3万ぐらい。


大きいビニールなんかをシートとか洗浄する場所の下に敷いて、シートクリーナーを均一に吹きかけてブラシで一方行に力を入れずに書き出して、よごれが浮いた所を、マイクロファイバータオルで一方行に拭き取る

洗濯洗剤なんかでも出来るやり方は水で薄めた洗浄をスポンジに吸わせて、天井押し当てて汚れを押し出す。
押し出す作業と同時に洗面器で水を受ける。
拭き取る時は一方行優しく拭き上げる。
0473名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/10(水) 23:13:45.95ID:6+7OY0bw
最近の若い子はタバコ吸わないもんね
昔は灰皿が複数設置されてて、高級車は各シートに灰皿あったんだけどね。

今やひとつもないもんね。時代だわ。
シガーソケットの使い方はスマホの充電だし。

押して真っ赤にして火をつけてたよなw
0477名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/10/11(木) 08:57:23.68ID:hb+lFfqt
>>467
天才かよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況