X



トップページ中古車(仮)
1002コメント348KB
【お買い得】中古車購入相談スレ/31台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/07/30(月) 23:43:41.40ID:CczMjxoY
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/30台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1530753100/

トヨタの中古車 ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
https://carnyandes.com/services/longrun.html

またトヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・車両の状態・色・都道府県を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。
0852名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 00:47:11.15ID:/qOZkL2G
修復 歴あり の中古車デメリット
http://72-10-11sforsale.xyz/
0853名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 00:47:43.14ID:jAHKiqZA
皆、サイドカーテンエアバッグ付きの探してるか?
万が一の事故が心配なんだが、そこに拘ると一気に選択肢減るな
0854名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 01:34:14.88ID:i/ehrjcX
ダイハツディーラー中古車でダイハツ車なんだけど
写真とか見た感じキレイで走行距離も5万くらいなんだけど
保証無しなんです
こういうのってやっぱり避けたほうがいのでしょうか?
保証なしにする理由とか明確にあるものなんでしょうか?
0859名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 06:46:21.27ID:tPzoMnGb
>>854
保証がない理由なら販売店に直接聞けばいいのではないか
個人店と違って、ディーラーなら誤魔化さずに普通に答えてくれるよ
0861名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 11:02:28.27ID:77eCTWTB
みんな駆動方式はこだわってないの?
関東だけど最近異常気象なのか冬大雪なること多いから四駆にするか迷うわ
0864名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 13:12:01.75ID:YSlW369X
>>854
ダイハツだと地域にもよるけど、
10年ものや10万キロオーバーだと保証つけないと思うから、お店の人に聞くのが一番
状態バッチリだけど社の規定で保証つけられないとか、そんな感じじゃあないのかなあ
そのへんのゴロツキ中古車屋の1年保証より信頼置けるかも
0865名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 14:11:10.91ID:Yf3DV6Uo
>>861
関東の凍らない地域なら、オールシーズンタイヤで乗りきれるのでは。うちは東北だからスタッドレスは必須だけど。FRという選択肢があって羨ましいかぎり。乗れなくはないけどやはり怖い。
0866名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 14:43:28.15ID:FdmekrwB
>>865
坂道や高架で事故ってるオールシーズンタイヤの車を毎年見かけるのでやはりスタッドレスを履かすべきだと思います
雪道になれてない方ですと路面状況もわからないでしょうし
休日しか乗らず降雪、凍結の恐れがあるときは乗らないという選択ができるのであればいいのですが
0867名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 15:49:00.84ID:3YXsWrX0
こちらのスレで良いのでしょうか?ご相談です。近くの中古車屋にハイエースの介護用車が売っています。
8ナンバーがついてる車なのですが一般の私が買い乗る事はできるのでしょうか?
両親が高齢の為近々役に立つと思いまして相談に来ました。
二台所有できるほど余裕も無いので普段乗りにも使えたらと思っております。
福祉関係の方じゃないと無理なのでしょうか?一般が乗る場合普通のハイエースみたいに3ナンバーになるのでしょうか?長々すみませんが宜しくお願いします。
0868名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 16:09:30.46ID:3YXsWrX0
上げさせてください。
0870名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 16:33:51.61ID:MOrceVnS
>>867
8ナンバーは、改造車というだけだから、購入使用に問題ない
キャンピングカーだって、8ナンバー
保険の継続が少し面倒なくらい
うちは、ステップワゴンのリフター付きを使ってたけど5ナンバーだった
ハイエースだと車椅子2台用とかじゃないと8ナンバーにはならないんじゃないか?
0872名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 16:48:31.95ID:hDh8HTET
ダイハツ ハイゼットカーゴ660 クルーズターボ ハイルーフ 4WD  (トニコオレンジ)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8442629600/index.html?TRCD=100002
スバル インプレッサG42.0i-L EyeSight  (アイスシルバー・メタリック)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8598268587/index.html?TRCD=300001

買うならどっち?
いや、雪なんか降らないんだけど
落輪したとき2wdでは無理だったから
0874名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 17:15:55.36ID:BB6IhYAs
>>862
乗りたい車がなければそれでも良いとおもう。アルトは足と思えば維持費も価格もいい車 ワークスなら遊びも価格もアップするけど
0877名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 17:25:19.98ID:hDh8HTET
ホンダ N-BOXカスタム 660 G L ターボ ホンダセンシング 4WD 純正8型ナビ (ブラックパール)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8356638239/index.html?TRCD=200002

追従クルコン+ラインキープ付の軽4wdが欲しいんだけど、これしかないので
諦めて安い軽4WDでお茶を濁すか
NBOXより安い普通車のアイサイト付を買うか迷う
0878名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 20:14:29.41ID:m8Z4nS9K
>>877
中古車としてのお得感ない。それならば新車で買った方がいいよ。自分だったらデミオ買うけど。
http://www.mazda.co.jp/cars/demio/feature/safety/i-activsense2/
ホンダ推しなら、フィットのホンダセンシング付きの方がお得じゃないかな。スバルなら、アイサイトじゃないけど、シフォンかステラカスタムのスマートアシスト付きとかのが安い。
0881名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 21:43:10.77ID:crE7DnmL
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8259129875/index.html?TRCD=100002&;RESTID=SMPH0100

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8523033584/index.html?TRCD=100002&;RESTID=SMPH0100

この2つならどっちが良いでしょうか
後者のほうが三年保証付けても総額があまりかわらなく年式も新しいのでいいのかなと思いますが車検ぐらいの差でしょうか
0882名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/26(日) 23:28:00.78ID:BB6IhYAs
>>881
後者でいいんじゃないでしょうか
ディーラーの安心を買うかって事もあるでしょうが年式が新しいのはいいことですよね レンタアップなら消耗品は定期的に交換してると思いたいですね
0887名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 06:27:52.36ID:GjjwIR0Q
黒の軽とかイキリオタクっぽくてださすぎ
軽ならシルバー一択だろ、移動用と割り切っててまだ女受けも黒白よりマシだと思うけどなぁ
0889名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 09:19:25.51ID:lxFAQjeW
たぶん黒か白の軽乗ってた人にいじめられたんだろw
普通は他人の車の色なんて知ったこっちゃないしw
0895名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 11:46:34.47ID:Mr07y5sj
>>891
5.2万キロ位なら問題にすらならないよ
走行距離信仰の一角で五万キロ越えるとリセールが落ちるってだけ

あえて気にするのなら何年でその距離に至ったかと(酷使具合) メンテナンス具合 寺で新車で買ってるなら三年は保証付けて面倒見てもらってるはずなんでそうそう心配する事もないんだけと
0897名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 14:04:12.97ID:YsBC/tDY
俺20年前に最初に買った車が中古のスプリンターマリノで67,000キロだった

メンテはガソスタで言われたときにオイルやったくらいであとは車検のみで18万キロまで走ったよ
子供ができたからセダンより広いのって事で車変えたけど、車はまだどこも悪くなかった
0898名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 14:25:14.27ID:+ivlhPMe
あの頃からのカローラやスプリンターと名前につくのは頑丈だろうな
せっかく育った背の低い4ドアサッシュレスがパクられまくりな今こそクラウンベースで出して欲しいわー
0900名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 20:41:07.61ID:yjo4j9cg
値段はほぼ同じの場合、15年落ちのコペン買うのと、維持費は若干かかるが4年落ちのVWのアップ買うのではどちらがいいかな?やっぱ後者かな
0901名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 21:24:43.03ID:pIAyotrL
全然方向性の違う二台たけどw
0902名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 22:03:54.94ID:yjo4j9cg
まぁね〜。軽自動車ならコペンがいいんだけども安いのとなると型落ちとかしかなくて、整備とかその他でかかるとなると、リッターカーのがいいのかなと思いましてね
0903名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 23:03:37.74ID:FL48Vh4t
>>902
アップは変速が不自然で、古いのは、ソフトウェアのバージョンアップができない。つまり、変速の不自然さが修正できない。試乗してみて気にならなければ、アップでもいいと思うけど。
0904名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/27(月) 23:30:19.57ID:Od8KuYLb
修復歴ありの中古車購入はあり?
http://72-10-11sforsale.xyz/
0906名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/28(火) 03:06:47.27ID:2pF6SCQy
>>905
同じ値段で買える年式のポロ買ったほうが幸せだとおもう
0907名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/28(火) 05:28:56.89ID:9X8SfX/M
>>902
えーとコペンの 2003年?また冒険だなまあ古い車だし玉も少ない 因みに予算はどれ位?程度の良いやつだと 新型買えるんだよな(笑)
0910名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/28(火) 08:19:13.75ID:nP/Jsfin
人の食い残し食べるの嫌だわ
0912名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/28(火) 09:48:49.20ID:z1eLvgPt
あんまりウリがないよな
ただ外車が欲しいのか?
国産のが良いよ
0913名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/28(火) 10:03:28.70ID:8Ar5Lxfm
>>907
50万です。まぁ別に輸入車じゃなくてもいいんだけど、型落ちの軽買うよりはまだ新し目のコンパクトカーとかの方がいいのかなと思いましてね
0914名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/28(火) 10:26:26.72ID:ThwDmmoT
道すがらガリバーなんか見てると50万以下のミニクーパーやらBMWの1シリーズ、ワーゲン各種数台並んでたりするぞ
0918名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/28(火) 16:17:35.05ID:Si23PYr5

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 710 -> 681:Get subject.txt OK:Check subject.txt 710 -> 710:Overwrite OK)0.69, 0.52, 0.52
age subject:710 dat:681 rebuild OK!
0921名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/28(火) 23:36:40.10ID:Uz3kCdNY
画像で見るより現車見るとすごく程度が悪い
いい中古車買うのって難しいね
もう2か月も店行ったりサイト見たり
この労力と精神負担をお金に換算すれば
サクっと新車で買ったほうが良いのかも
軽だけどね
0923名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 00:48:20.13ID:fuE6lB7r
色々目的あるだろうに自分の価値観押し付けるのよくない
0926名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 02:10:55.12ID:Px3KcO6r
ダイハツ製造だからな、ビッツもそう?
けどビッツの方は結構しっかりしてる
要は企画がトヨタのビッツと、企画からダイハツのBBとの違いだろうと思う
0928名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 03:43:50.11ID:Px3KcO6r
俺は企画がダイハツということを言いたかった
トヨタが考えた車ではない、ダイハツが考えた車をトヨタが売ってるだけ
0929名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 03:49:24.36ID:sO/ckb0z
ミラとムーヴは安くて頑丈で長持ちする
ダイハツはトヨタに提供してるほど高い信頼性がある
中古軽を買うならミラとムーヴがお勧め!
0930名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 06:10:03.63ID:QvSXC02T
ビッツ→ヴィッツな
乗り心地は営業車。
0932名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 09:05:22.47ID:+W0CE/wj
乗り心地なんて足回り社外品に代えてタイヤもそれなりのものにすればかなり違う
車両価格を抑えてこっちに金回すのも手ではある
購入時の持ち込み交換は無料だったりするしな
0935名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 13:41:16.83ID:sBTHDPZX
>>934
そんなもんだろ。DCTトラブル出たら捨てるつもりで。
あとホンダのハイブリのバッテリーはトヨタより小さいのに、
トヨタより格段に高い。

プリウスやアクアのメインバッテリーはリビルトの在庫も多くて
安く修理できる。
そしてプリウスやアクアにはクラッチが無い。なので頑丈。
0936名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 15:05:19.27ID:lXav5EMj
bbなんてとっくに絶版車だと思ってたけどこのスレ見てるとなんか
時空が歪んでる気持ちになるなw
0938名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 16:12:08.82ID:bijjKmk1
>>732
俺は満足だったよ
車種と値段指定したら、四国から程度の良いやつわ引っ張ってきてくれた。
10万キロ近いタントだだたけど、中も外もピカピカで三年以上乗ってるけど故障も無いよ。
自演だと思うならそれでいいけど、たいした拘りも無いなら全国チェーンの強みを強さを感じられると思うよ。
0942名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 19:16:23.29ID:ZGKh5qq3
>>900
コペンって僕も欲しくて探してるけどプレミア価格だからコペン が欲しいって言うわけじゃない場合は避けた方がいいと思う
0944名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 19:51:16.74ID:UiKKkuvW
47万
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8617074622/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

48万
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8380021249/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

48.7万
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8152197054/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock

49.8万
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8475737180/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
0945名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 20:06:11.01ID:QvSXC02T
>>939
変化球だけど。程度の悪いハイブリッド車よりだったらコンパクトカーでもいいような気がする〜
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/18457681/
0947名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/29(水) 22:43:55.07ID:B37Gr2WU
ディーラー車でも無いほぼ現状販売みたいな10万キロ超のプリウスはさすがにバッテリーとか色々不安すぎるだろ

>>943
みたいに20系プリウスかインサイトの方がマシな個体多い気がするけどな
そもそも中古ハイブリッドの安いのはリスクが多いから燃費良いコンパクトカーの方がメンテとか後々楽だと思うの
0948名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/30(木) 01:07:38.09ID:KNwpoEJi
初めて車買うからまずは中古車からトライしてみようと思う 情強ケンモメン選び方教えてくれ!
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535554522/

34 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 63d3-Mz3p) [sage] :2018/08/30(木) 00:06:04.87 ID:QGZObNLq0
>>17
ジジイ?
プリウスノントラブルで20万キロ余裕

44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fde1-M6XX) :2018/08/30(木) 00:09:25.12 ID:wg2KgPZG0
>>34
ひよっこかよ
おれのプリウスは31万いったわ

48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 63d3-Mz3p) [sage] :2018/08/30(木) 00:11:30.40 ID:QGZObNLq0
>>44
先輩トラブル書かないとエアプですよ

81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fde1-M6XX) :2018/08/30(木) 00:25:09.05 ID:wg2KgPZG0
>>48
それがトラブルらしいトラブルないんだよね
ハイブリッドのバッテリーが死んだくらい
継続保証入ってたから1000円ちょいで替えてくれたわ

103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fde1-M6XX) :2018/08/30(木) 00:35:47.14 ID:wg2KgPZG0
>>89
補機とかメインとか言われてもよくわからん
謎の警告ランプがついてディーラー電話して数日預けて変えてもらった
前の車検の時に「保証がつくしプラン」とかそんな感じの名前のに入ってたおかげでバッテリーは無料、消耗品(名前は忘れた)代で千円ちょっとだけかかりますと言われて千数百円だけ払った記憶
入ってなかったら30万だか40万だかかかるところだったと言われた記憶
0950名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/30(木) 06:02:34.65ID:4M86Mo6t
>>947
インサイトと言うかホンダは ハイブリッドシステムの保証が5年10万キロなので 古いインサイトだと保証が切れている可能性が
0951名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2018/08/30(木) 07:27:44.97ID:HO1ciC5D
>>947
ホンダのコンパクト車の中古で出回っている安価な案件はハイブリッドシステム自体が未成熟でEV走行ができない電動アシストオンリーが多い
更には何度もリコールを繰り返してメーカーも試行錯誤をしている模様

一方プリウスの30系は20万超えても、基本バッテリー以外の問題は無く、それでも平均でリッター20km走る、どうしてもバッテリーを変えたい場合は+17万円で変えられる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況