X



トップページ中古車(仮)
1002コメント404KB
中古車購入相談スレ/23台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 13:14:33.41ID:dVZ08+pr
>>446 小規模モータース(車検専門)で車購入は
結局割高になりますよ

一般的に在庫置いてある車屋が無難です
0485名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 20:28:05.82ID:ycdJjJLt
ここ10年以内くらいの車種で3AT、ABS無しなんて車種あるのかいな
15年くらい前のだと3ATとかあったけど
0486名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/13(金) 21:17:07.68ID:9vWkyVUZ
今カーセンサーで2007年以降の軽自動車を検索すると116181台、必要な装備でABSにチェックを
入れると93518台に減り、助手席エアバッグにもチェックを入れると84048台に減った。
検索してみると廉価グレードで3ATの車種がちらほらある。
0488名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/14(土) 16:24:45.75ID:Tj4izw5w
>>483
それすら乗りこなせんのが吠えるなよ
ウケ
0489名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/14(土) 22:11:37.65ID:kLp+Wbki
長文失礼します。
自分現在セカンドカーとして中古車の購入を一台検討しています。
以下三台の車は自分が免許を取る前から気にっており所有したいと考えていますが、
3台とも年式が古く今後流通が少なくなり入手が難しくなると思いますが3台所有する財力もありません。
ですがどの車もそれぞれの良さがあり自分でもどれを選べば間違いないかわかりません。アドバイスを下さい。

検討中の車と理由
・トヨタ プログレ前期型3000cc ウォールナットパッケージ(1998〜2001年)
 「小さな高級車」のコンセプトで小型車枠の車体でセルシオやセンチュリークラスのセダンの品質のセダン。
 作りもよく耐久性もあるみたいですが2番目に税金が高い(3000cc・1.5t扱い)

・トヨタ プロナード 3000cc コラムシフトA/T(2000〜2004年)
 車体が大きくゆったり座れる、コラムシフト6人乗り可能で見た目がアメ車みたいで他二台にはない良さがある。
 3台のうち一番税金が高い(3000cc・2t扱い)

・トヨタ 130系クラウンセダン後期型 2000cc コラムシフトM/T(1993〜1995年)
 はじめは初代デボネアが欲しいとと思っていましたが整備や部品調達の面で諦めました。
 せめてコラムシフトM/Tだけでもと思って調べたらこの車が一番新しく候補に上がりました。
 ですが低グレードのため内装が乏しく手巻きウィンドウなど他2台と比べて装備に劣る。
 税金は一番低い(2000cc・1.5t扱い)

自分のスペック
性別・男、年齢・25歳独身実家暮らし、現在所有の車・三菱i-miev(新車)

因みに近所の移動をi-mievで、遠出や高速に乗る時でセカンドカーを使用する予定です。
メインカーももセカンドカーも今後10年以上乗る予定です。
よろしくお願いします。
0491名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/14(土) 23:05:54.12ID:+ckKYQMA
前から欲しいなーと思ってたクルマを今日見てきたんだけど、8年落ち50000kmで外観はツルピカなのにボンネットの中とか足回り下回りのサビが酷くて契約回避してきたった。
ブレーキローターだけならまだしもエンジン回りの色んなクランプだとか端子だとか、サスやらキャリパー回りやらマフラーやら、とにかくあらゆる金属類がサビサビのボロボロって普通あり得んと思うのだか。
店員は経年劣化だ、とか売れ残ってて長期間展示してたから、とか言ってたが、もしかして水没車なのかな?という疑いが晴れなかった。
写真写りのいい車だったけどやっぱ現物確認は必ずした方がいいね。
0493名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/14(土) 23:48:49.75ID:G6miQqs9
>>489
手の込んだ釣りくさいが一応マジレスつけたる。
今のメインはいいとしても、3車種どれもあと10年はキツイわ、メカ的な部分もメンタル的な部分も。
価値観はひとそれぞれとはいっても、どれも30年落ちまで維持してまで乗るような車種に思えないが。
0496名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 00:11:36.16ID:OfcgLsWq
三菱i-miev(新車)

乗ってて遠出でセカンドカーなんて金のムダや。
そこまで電車で行って、現地でレンタカー借りるのが安上がりやで。
0497名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 00:20:48.06ID:A5OZ6SJi
>>489
今更新規に、割増自動車税を払ってまで13年超の車を維持するのは、その車に惚れ込んだ人しかいない。
つまり3台並べて「どれがいいか?」なんて他人に尋ねること自体がそもそも間違いで
「自分が一番惚れ込んでる車はどれか」ただそれだけの話。

それでもなお3車の好きさ加減が同程度で、タマのコンディションのみで選びたいというのであれば
そんなにより好みできるほどタマは残っていないだろうから、具体的にカーセンサーのページを貼る
なりしないと、ここの先輩方も判断がつかないと思う。
0498名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 00:57:21.02ID:zhWSxHZO
>>489
他のレスでもあるように、10年乗るのは難しい
ただ、少しでも長く乗りたいと言うのであれば、俺はプログレを推すかな
パーツの流通量が一番多いのが、たぶんプログレかなと…
0500名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 06:54:50.50ID:Tv/UF13g
マツダのロードスターを考えています。現行モデルのNDです。
グレードで悩んでます。売筋グレードが一番タマ数あって選びやすいんですが、せっかく中古で新車より安く上げられるので上位グレードも気になります。
新車だとお金に余裕あればトップグレードが後悔しないとよく聞きますが中古の場合やはり調べ上げて自分の環境にあったモデルにするのが一番でしょうか?
0501名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 07:06:23.83ID:RvZw/1fb
愛知県小牧市のアイルー
注意してください!!
『事故車』を『修復歴なし』と偽り販売しています。
カーセンサー&グーの口コミは店側が操作できるから信用できません。
0504名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 08:28:27.11ID:Tv/UF13g
>>502
返信ありがとうです。
やはりトップグレードですかね。
タマはまあまああるんですが、そこまでの装備はいらないかなとも思ってるんですよね。
買うなら三月の決算前なのでもう少し調べて悩んでみます。
0506名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 11:13:00.51ID:couNQ6R+
2008年式の車
走行距離5万キロで車検整備付になってるけどこれ買ってすぐ故障の危険性高いかな?
0507名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 11:22:08.44ID:6h3jhfxW
>>506
前のオーナーがどんな乗り方してたかによる
俺は以前、9年落ち、25000キロのを買った事がある
6年乗ったけど、ほぼ通常メンテだけで乗れた

その車をしっかり見て、整備記録があって保証が付いてれば買いかも
0508名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 11:40:59.70ID:couNQ6R+
>>507
なるほどねー
保証が一つポイントになるか
0509名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 11:55:00.83ID:TpWirm55
>>505
今年の9月に車を探したけど、
どこのディーラーも新車推しで、中古車を売る気無かったな
新車は、結構値引きしてくれるけど
中古車は全く値引き無しだったわ。聞いても限界ですと
その昔は、中古でも五万くらいは値引いてくれたけど
今はあんまり値引かないのかな
ま、試乗車落ちを狙ったからかもしれんけど
0511名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 12:26:08.11ID:iJX1kRge
よく割増の話出るけど
13年も経ってたら任意保険の車両保険はもうカットしてるだろうから
保険+自動車税の金額では新しい車よりむしろ安くなる
それに割増分はセルシオソアラでも1万程度でそんなにビビる程の金額じゃない
3リッターなら8千くらいじゃないか?
0513名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 12:54:57.75ID:couNQ6R+
年式古い車だったら中古車屋もいつまでも在庫抱えたくないだろうし値引きしてくれそうなもんだけど
0515名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 13:06:15.48ID:jXTBoMi4
>>489です。

>>493
前述にもあるように自身が小さいころから気にっている車種のため、どうしても年式は古くなってしまいます。

>>496
金の無駄は承知ですが、小さいころから何時かは所有したいと思っていたからです。

>>497
今回の中古車については基本的にカーセンサーやグーではなくカーオークション代行に相談しようかと思っているためページは貼れない次第です。

>>498
この中で一番出来が良いのがプログレですよね。ですが室内が若干狭いのが難点ですが。
>>499
現在乗っている車の維持費や走りがよく手放せないのが実情です。
>>503
一応地元県には一台ベンチコラムが出ています。
平成12年6万9千キロ
修復歴無
車検なしで本体価格59万円
別途法廷整備3万800です。
0517名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 14:39:21.27ID:ZVOmNFAD
>>516
長距離の時に楽だから買うってのじゃなくて、昔から気になってたからって話らしいので
レンタカーは考えてないと思う。プログレとかレンタカーなんてないでしょ。
0519名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 15:39:06.21ID:+3IYb/M8
総額表示がない店で車検なしってどう?契約したらその店の認証工場で車検取るらしいけど、車検通すならあれこれ追加でかかりますって逃げられない後だしされそうで怖い。車はまだ5年落ちぐらいなんだけど。
0521名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 16:22:55.75ID:+3IYb/M8
>>520
見積もりはただいま作成してもらっている。
車検前点検みたいのをやらないから、契約してタイヤ外したりして車検やらないと追加部品代がかかるか分からないらしい。正論だろうけど、なかなかギャンブルだから信用できる店なのかどうやったら見極められるかなと。口コミはやらせが多いし。
自社の車検認証工場があるってのは、まだ信用できる条件になります?
0522名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 16:29:33.40ID:QJK5X2FZ
そんなに不安なのにあえて手を出す必要は無いでしょ。
車両価格が相場より安いなら、車検で利益取りに来る可能性はある。
0524名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 17:30:34.52ID:+3IYb/M8
>>522
その通りなんだが、内装や装備の組み合わせが稀少で長いこと出なかった物件。本来ならディーラー系で買いたくて声かけていたのだが本当に出ない。

次いつ出るか分からないが見送るか、不安な販売店で買っちまうかの判断に迫られている。迷ったらやめるが鉄則だけど、とにかく見つからなくて選べない。みなさんならどうするか聞きたかった。
0525名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 17:32:35.51ID:+3IYb/M8
値段もだけど、車両自体や保証なども含めての不安です。車両のみなら、相場よりやや安いぐらい。激安ではない。
0527名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 18:13:57.55ID:PgC0dEmp
>>515
S17系クラウンの2000ccがおすすめ。
エンジンは2000ccの直6で、VVT-iで160psだけどレギュラー仕様
さらに車重も1470kgくらいで、1500kg以下。

高級感もプログレと同等以上か、それを上回る感じ。乗り心地も良い。
外から見ても、プログレより立派で高級に見える。内装もプログレ以上かも。

だが維持費は2.0で1500キロ以下でレギュラー仕様だから、
プレミオやウィシュなどの1800クラスと同等のレベル。


http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6052886518/index.html?TRCD=200002
0531名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 20:08:11.87ID:9jl80imB
>>489
2000年のNC250プログレ乗りですけど14万キロでよければ買ってください
0533名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 20:12:19.64ID:fk4KBLKo
>>529
俺は馬鹿にしないよ^_^
0534名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 20:34:08.77ID:G6MK4Ixq
>>531
いくら?
0535名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 20:51:08.17ID:jXTBoMi4
>>489です

>>518
購入や維持費は収入に対して確保しています。
というよりプロナードって昔そんなに安かったんですか、
中古車って値段が右下がりが基本なのでは。

>>527
ありがとうございます。検討してみます。

>>531
ごめんなさい。ほしいのは3000ccのウォールナットパッケージなのです。
0538名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 21:28:41.42ID:N7Dw+xCq
皆さん質問です
仕事で使ってたウィングロードが壊れてしまって
小型車のサイズのワゴン車で車高1510以下
1015モードで18km以上走る車で走行6万以下を
初期費用50万以下で探してます。
どんなのがあるでしょうか?
0539名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 21:31:09.30ID:jXTBoMi4
>>前期型は重量税が1.5t扱いのためで後期型(2t扱い)に比べ少し安いためです。
また後期はエンジンが直噴でよく黒煙を吹くとのことで、あまりメリットが無いためです。
0541名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 21:46:40.80ID:9jl80imB
>>534
10万
0549名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 23:13:24.68ID:IROr2jHj
高齢の父の車の買い替えを考えてるんだけど、ここ数年の衝突軽減機能って実用的なレベルですか?
それとも選択肢は減るけどマニュアルの方が安全なのかすら
0551名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 23:23:07.47ID:el1YMJhj
>>550
ディーラーにも良いディーラーと悪いディーラーあるからな。良いディーラーならうらやましい。俺は必要のないものまでやたらと交換したがるディーラーで辟易した。今は良心的な整備工場見つけたと思ってる
0554名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 23:42:11.64ID:8/vMzmQ/
デラもメーカーや販売店によって方針違うから、いろんな割引やらサービスやらで結果的に高く
ない場合もあるが、系列やその店舗方針で割高につきやすい店もある。
といって一般の整備工場が必ず常に安いとも限らない。交換パーツや工賃の交渉ができない
場合や、サービス的要素のメンテなんかでも上乗せして出してくるとこもある。
0555名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/15(日) 23:52:41.32ID:QJK5X2FZ
もう1台はそこのディーラーから新車買ってるから、中古のフィールダーもそこにお任せしてる。
20年ほどの付き合いだし。
見積りではエアコンフィルターとかしょうもないもの乗っけてくるけど、「今回の車検通すのに最低限必要なのはコレとコレだけです。」って正直に言ってくる。
今回もLLC・ATF交換、ブレーキオーバーホールしてこの値段だから安いと思う。
値引きもしてくれたし。
0556名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 00:08:42.72ID:ZQip5ggN
ディーラーなら安心ってよりディーラーが一番マシって感じだね
これは車検だけではなくコーティングやフィルム施工やオイル交換とか全てにおいて
ディーラー以外だと明らかに業者側の落ち度による不具合も開き直られたりするリスクが高まる。
勿論タイヤ購入とかはネット、脱着はディーラーって選択等の賢い立ち回りも必要
0557名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 00:12:55.11ID:ZQip5ggN
7年落ちの中古車を考えてるけどコーティングってするべきかな?
昔は自分でコイン洗車場で手洗い洗車やワックスがけをしていたけど所詮素人だし作業も疲れて雑になりがちだから専門店でコーティングして普段は洗車機って考えてますが…
7年落ちともなるとコーティングする前に磨きもしないと駄目だろうし腕の無い店だと最悪になりそうなのも心配です
0558名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 00:28:47.48ID:0tUq7t2t
コーティングはいらんけど、中古で買った車を1度プロに磨いてもらうのは有効と思う。
春と秋に「水アカ一発!」やるだけだけど、9年目でもピカピカだよ。
でも、作業場がコイン洗車場ってのはキツいな。
落ち着かないもんな。
0559名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 02:40:32.62ID:Wa6yqI8I
>>528
サンキューです。
お金はぼられたとしてもそれぐらい。
むしろ、総額表示とかの説明がきちんとされないことからの、お店の信用とか車両が大丈夫かって不安が大きい。

別料金払えば一年間幅広い保証つくし、それは近くのディーラーで使えるらしいから、買うだけと割り切ればいいのかね?ディーラーに保証使えないと断られたりするトラブルある?
0560名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 08:09:14.31ID:EYWXnNRZ
子供一人産む予定の夫婦ですが、軽自動車かコンパクトカーで迷ってます
今はセダンなのですが、チャイルドシートとかが不便と聞いたので、スライドの方がいいでしょうか?
スライドは壊れやすいとか、燃費悪いと聞きますが、ドアパンチ考えたら便利ですよね
高速は乗って月一、通勤で使わないので週2とかしか乗りません
お金ないので維持費安いのがいいのですが、軽自動車だと事故ったとき即死コースですよね
シエンタとかいいかなと思いますが、同じ車両価格だとしても維持費で年10万くらい変わりますか?
0561名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 10:55:50.74ID:DneY7vvo
>>560
お金ないのなら今の車を乗り続けたらいいのでは?確かにスライドドアの方が便利だろうけど、セダンでも問題ない。子供は後部座席に乗せるだろうかは、追突されたことを考えたらセダンの方が安全性は高いので、スライドドアにこだわらなくても。
という結論で自分は子供がいるが、まだセダンに乗り続けている。
0562名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 11:05:41.38ID:2mRSmAuz
>>560
タントに乗ってる同僚の奥さんは 大絶賛してたけどね スペーシアも似たよう
なもんだろう 助手席倒してスライドさせると 後部座席のスペースがやたら広くなり 妊婦や怪我人乗せるときに大活躍したそうだよ
まあ どちらか選べと言われたら迷うことなくシエンタ選ぶが
0563名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 11:31:38.67ID:BU3J2qr1
>>560
軽自動車は後部座席が狭いから回転させるチャイルドシートだと使いにくいよ
後部座席が広めのコンパクトカーが良いんでない?
スライドドアは特に必要性を感じない@1歳児持ち
0564名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 12:19:02.71ID:aiUMPM4L
自分も2歳児だけどスライドドア欲しいと全く思わないけどな
子供が勝手に降りたら、轢かれて死ぬだけだから開けさせない
そもそもドアパンしたら逃げればいいだけだよ
0565名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 12:33:38.69ID:aD+XBb+V
>>564
高速でトラックに追突された事件で、運転中に数々の切れる映像ながされてるけど、
普通はドアパンされても、声出して注意できねえぇ〜よなwwww
怖いしwww
0566名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 12:41:32.61ID:FXLGx54z
でも、最近は其れこそドラレコあるからなあ
下手したら一発免停よ
免停と10万近い罰金食らう可能性があるなら、
その場で対応した方が良いと思うけども
0567名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 13:46:04.56ID:EYWXnNRZ
>>561
13年落ちなので維持費がキツイんですが、事故考えたらセダンはいいですよね
高年式をローンで買ったらその期間は車両保険付けたいし、そしたら今車両保険なしで税金割増の方がマシなのかもないし、とか
結局貧乏人はデカイ修理が来ない限りは乗り続けるのが一番なんですかね
軽自動車に乗り換える強い意志がないと何買っても損しかないのかな
0568名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 14:00:36.13ID:Zg14wfZf
>>560
スライドドア車長いこと乗ってるけど壊れた事は無いな
ちなステップワゴンとパレットだけど

コンパクトカーならポルテとかスペードが子供の事考えると使い勝手が良いよ
0569名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 16:39:13.55ID:THI2lFFH
>>567
軽とコンパクトの維持費差は、レアケース以外は年間約5万〜6万くらい。いまのセダンが何か知らんが
13年超3Lクラスでも差は年間10万くらい。正直、維持費差なんて大したことない。
さらに女房子供の取り返しのつかないリスク考えたら年間10万高くてもオツリがくる。
答えは自分で出してますね、今のを乗り続けるのが一番マシって。その通りだろうね。

でも計算だけでは割り切れない気持ち的な部分もあるだろうから、今のセダンに飽きてきててとかなら、
買い替えてもいいかもね、家族が増える分、人生ハイテンションだろうし。
ただし、快適大型セダンからだと軽の惨めな乗り味に我慢できなくなる可能性もあるかも、そこは覚悟だな。
0570名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 16:45:53.57ID:0J8/6tL9
国も他国との違いや安全性を考えてコンパクトカーの税金を下げたらいいのにねえ。
下手したら乗り換えで税収上がるかもしれんし
0572名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 17:08:12.29ID:EYWXnNRZ
>>569
そんなものなんですね
今はプログレに乗ってるので確かに10万くらい軽自動車と違う気がします
ただ、燃費が8km/lとかなのでミライースとかと比べたら3倍くらい違いそうですが、年間五千キロとかしか走らないので
ミライースだと子供後ろに乗せるの大変そうなのでタントかなぁとか思ったんですが、事故のリスクを考えたらシエンタ?じゃあ維持費ほぼ一緒じゃん、と
子供一人の家庭で事故リスクと価格で考えたら不人気セダンがもしかしてベストの可能性ありますか?
0573名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 17:27:17.02ID:DneY7vvo
>>572
見た目が気にならないなら不人気セダンが一番コスパがいいと思う。
子供一人ならプログレで余裕だよ。自分はプレミオで特に不便を感じていない。実際子供生まれて不便を感じてからの買い替えでよくないかな?
それに軽自動車やコンパクトは性能では圧倒的にプログレより劣るからwこれは間違いない。
0574名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 17:42:27.96ID:APmebBlt
>>560
これから子育てを始める時期なんですね、大変だけどとても楽しみな時期ですね

確かに経済的に考えると、軽自動車かコンパクトの普通車Sクラスミニバンと言うのかな
を一番に選択肢に選びがちだけど、お勧めは200万以内くらいの中古Mクラスミニバン
ノアボク、ステップ、セレナですね、男の子か女の子かはわからないけど
この5〜10年間はとにかく「広さ」を重視した方が賢明
キャンプに行くとか帰省とか、とにかく移動の度に荷物が多くて子供がグズル事を考えれば
Mクラスミニバンが一番、各メーカーもそこを考えて車作りしてるから
ライフスタイルに一番フィットすると思う
0575名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 17:59:46.95ID:APmebBlt
>>572
プログレが8KM/リッターでミライースが20km/リッターだとしても
年間5千キロしか乗らないんだったら130円/リツター計算で5万くらいしか変わらん
月に4000円くらいの差だね、燃費性能は車選びの要素から外してもいいんじゃない?
0577名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 18:55:05.88ID:APmebBlt
電動スライドって面倒なとこもある
雨の日とか助手席と左後ろの電動スライド開けて、ドア閉めて早く家に入りたい時とか
助手席はバタンと閉めれるけど電動は少し時間がかかる、電動が閉まらないとスマートキー
の場合はロックできない(リモコン機能使えば別だけど)
セレナの予約ロック機能はよくリサーチしてるなと思った。
0578名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 20:18:33.33ID:THI2lFFH
>>572
プログレ乗りなら、軽じゃツラいと思うよ、マジで。
やがては壊れるんだから、今は買い替え資金の貯金殖やすほうがベターだよ。
その時の家族状況周辺事情によっては、他の選択肢が出てくる可能性もあるしさ。
てか、プログレか、十分すぎるわ。
0579名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2017/10/16(月) 20:34:40.48ID:haWcAXkY
>>576
うちのステップワゴンは電動スライドドアだけど13年ノートラブルだよ

>>577
確かに強い雨の日は早く閉まってくれって思うけど、年に何回も無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況