X



トップページテニス
1002コメント432KB
硬式フォアハンド総合32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/28(土) 18:48:19.38ID:Uyl1F4AJ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

◯次スレは>>980が責任を持って立ててください。
◯立てられないなら>>980が誰か指名する。

◯一行目の文頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れたらワチョイ・IP付きになります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を本文の先頭に3行書き込んでからスレをたててください。

※前スレ
硬式フォアハンド総合31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1618891781/


過去ログ
硬式フォアハンド総合30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1610018873/
硬式フォアハンド総合29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1593590911/
硬式フォアハンド総合28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1584018028/
硬式フォアハンド総合27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1577714621/
硬式フォアハンド総合26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/
硬式フォアハンド総合25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/
硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0801名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1365-yEVP [116.82.74.61])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:58:43.91ID:7knID5YQ0
個人的には打点の調整よりも引き出しを増やす事をオススメしたい
ポジションを下げないためのライジング
高めに浮いたボールを水平に叩くラットショット
ベースライン上への高く跳ねるボールを下がりながら、なるべく似た軌道で返すスピンボール
これらは普段オムニの人で打点の調整のみだとハードコート特有の厳しさがあるので対処が難しい
もうこの打ち方で対応するみたいな引き出しが欲しい
0803名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 03b8-7LxJ [126.26.29.169])
垢版 |
2022/05/29(日) 21:16:02.09ID:H9ui0T4r0
>>802
打点なんてタイミングでしかない
そんなものに対する明確な答えはない
練習するしかありません
0806名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 03b8-7LxJ [126.26.29.169])
垢版 |
2022/05/29(日) 21:43:34.30ID:H9ui0T4r0
>>805
お前失礼なやつだな
打点を定めるとか意味不明なことを言う雑魚にそんなこと言われるとは思わなかったわ
打点なんか定まるわけねーだろ
相手が毎回球出しみたいな打ちやすいボール打ってくれるわけじゃあるまいし
打点なんか定まらなくても面さえうまく作ってタイミング取れればボールはちゃんと飛ぶんだよ
ハードコートで練習せずにいきなり試合やって、タイミング合わなかったーって。そりゃ当たり前だろ
本気でやってんだったらしばらくは試合前にハードコートで練習するだろ
やってねーんだからできるわけねー
原因なんか聞かなくてもわかれよ
やって当然のことをやってない癖にアドバイス求める神経が謎だわ
0807名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ca6c-0GX0 [131.129.175.21])
垢版 |
2022/05/30(月) 07:50:46.33ID:V5MxQ6pk0
ぬいさんぽの動画に何度もヒントが出てるけど、慣れないハードコートや速いコードでやる場合は踏み込まないでオープンスタンスで凌ぐのが合わせやすい。
更に言うと右足軸を前や横じゃなくて後ろに決めると差し込まれにくい。予想より浅かったり低い時だけ踏み込む方法で合わせる感じ。
0810名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ebf0-X7lA [118.237.226.10])
垢版 |
2022/05/31(火) 00:59:17.06ID:34i3csXA0
>>799
「打点」てのはつまり「予測できる打点」なんだよ
サーフェス変わって予測できなくなるかろ打点が定まらない
誰かが言ってるように慣れて予測できるようになるまでは定まらないなりの対応力が必要になる
それとは別の考え方で、ガチ勢は試合と同じサーフェス(ボールとか気候も含めて環境といってもいい)で事前にプラクティスして予測できるようにする
どちらの考え方も正解
トッププロでも微妙な環境の違いに対策してるし対応しようとしてるんだから、底辺の俺らが簡単に打点定めようなんておこがましいんだよ
0811名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ebf0-X7lA [118.237.226.10])
垢版 |
2022/05/31(火) 01:09:12.73ID:34i3csXA0
>>808
ガチガチになるせいにするな
メンタルの弱さなんて大体は技術が自信持てるほど足りないとこから来るんだ
強打して勝ちたいなら自信持てるくらい技術を磨け
勝ち負けよりも強打したいんなら失敗を恐れるな
強打する技術がなくて勝ちたいなら場面を選べ
そんなもんだろう!
0812名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1365-yEVP [116.82.74.61])
垢版 |
2022/05/31(火) 06:02:44.77ID:Iq1KAOFn0
>>802
レス遅くなった
打点が狂うと勿論打てないけど、試合での打点の調整は、いつも絶対打てる所を調整する位しか出来ないのよ
高低左右のボールを、いつものスイングで打点調整を試みるよりも、
いつも絶対に打てる専用のショットを選択した上で、打点調整をする方が良いという訳だ
0814名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cf6c-GWuK [153.239.206.5])
垢版 |
2022/06/05(日) 22:33:49.05ID:msa3qEaw0
最近テニスを始めました。一般的な話でインパクトする位置について教えて下さい。
スクエアスタンスで右利きの場合は左足よりも前でしょうか?ボール何個分ぐらい前が一般的でしょうか。

ボールのバウンドを見すぎてインパクトが奥になるのは初心者でよくあることでしょうか
0819名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cf6c-znNl [153.137.4.18])
垢版 |
2022/06/10(金) 06:18:40.62ID:rsz7O2ue0
皆はインパクトする瞬間かその直前くらいにグリップをグッと握る?
プロの人でも振るまでは脱力で当たる時に力を入れるみたいによく言うから気になる

あまり理解できてないけど素振りで少し試した感じだとインパクト付近でグッと握るとヘッドが瞬間的に鋭く返ってる気はするけどこれがいいってこと?
0822名無しさん@エースをねらえ! (ササクッテロ Spe7-ItJ6 [126.35.164.125])
垢版 |
2022/06/10(金) 12:30:51.74ID:nAgwNWLap
>>821
個人差だからね
いいとも悪いとも言えない
何事も適切に
0824名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3f94-qCnJ [133.175.236.46])
垢版 |
2022/06/10(金) 16:33:50.62ID:NYmAVN9r0
手首の固定具合はショットによって使い分けよう
例えばリターンとかでブロック気味にスイングするなら手首は固めるし、浅めの低いボールをこすりあげるアプローチショットなんかはできるだけ手首を柔らかくしてしっかりワイパースイングしたほうがいい
型にはまってはだめ。全く同じショットを打つ機会なんて1試合でそうは多くないからね。
0825名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3f94-qCnJ [133.175.236.46])
垢版 |
2022/06/10(金) 16:52:41.92ID:NYmAVN9r0
あと初中級者に多いのが、フォアハンドの準備が間に合わないからといってどんどんテイクバックを小さくしてしまう癖
テイクバックの大きさと準備の遅さは、関係あるようで実はあんまり関係ない
準備が遅いのは単純にテイクバックするのが遅いのが原因。大きさではない。
テイクバック開始と横向きのセットをちんたらしていたら、どれだけラケットのバックスイング(テイクバック)がコンパクトだろうと間に合わない。
逆に言えばそれらが早ければどれだけテイクバックが大きくても余裕で間に合う
0826名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ cf6c-znNl [153.137.4.18])
垢版 |
2022/06/10(金) 23:35:25.23ID:rsz7O2ue0
確かに
テイクバックの小ささが全てなら男子ほどのテンポの速さじゃないとはいえ若い女子のテニスは成立しなくなってしまうな

テイクバックの上体?か肩のターンって強打の時もゆっくり打つ時もしっかり入れる?
緩く打つからってターンを半分くらいとかにはしないか?
0830名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f6c-sVVC [131.129.173.188])
垢版 |
2022/06/12(日) 10:14:10.56ID:QV+wCf3S0
結果として軽いラケットほど握りこみが必要になるからとっさの場合ば逆に操作性が悪くなる
(自分の場合)
0835名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bf94-fWzm [133.175.236.46])
垢版 |
2022/06/13(月) 14:09:42.42ID:7AJ9JCHv0
>>834
たしかにテイクバックはコンパクトだが、フォロースルーは女子のなかでもかなりダイナミックで、しっかり身体の捻りを使ってスピンをかけている。
オープンスタンスでのインパクト時に上体がやや後傾してるのは厚いグリップでボールを持ち上げる小柄な選手に比較的多い。男子だとシュワルツマンや西岡もこの打ち方だね。
体力消耗が激しいので、体力はもちろん体幹と足腰がしっかりしていない人は真似すべきでない打ち方。
0839名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd72-jTbD [49.98.88.29])
垢版 |
2022/06/21(火) 23:14:21.83ID:31yncN1Od
テイクバックは上体のターンが基本ってのは分かりきっているけど左肩がほんとに顎につきそうな感じで90度くらいターンすると腕で引いてないとしても引きが大きいよね?
むこうの球の速さ関係なく振り遅れの打点になる

上体のターンは正面向いた状態から45度くらいのイメージで十分なのかな?
足の向きも自然と斜めくらいになるから結果的に上体の向きは横くらいになるとは思うけど
0841名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1293-MCLb [221.12.206.239])
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:25.99ID:NmlNl5g10
骨盤に対して、最大、胸椎で30度、腰椎は5度しか捻られない
上半身の捻りは、胸椎1〜7番(肩甲骨がある辺り)が中心
「顎が肩につく程の捻り」の半分は顔の向きと肩甲骨の外転で実現してるんじゃないかな?
顔は捻らないと球が見えないし、左肩甲骨の外転は上半身の捻り戻しの時に使われる
そもそも「腰を回す」=股関節を捻るだから上半身は無関係
0842名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd72-jTbD [49.98.88.29])
垢版 |
2022/06/23(木) 20:25:43.62ID:vnXotPsMd
>>841
ありがとうございます

ちなみに打つ前に股関節とかを捻ってテイクバック(ターン)していたのを戻して打つのか、テイクバックしてるけど捻りのない全体横向きの状態から振り始めるときに初めて捻れができるのってどっちのイメージでみんな打ちます?

一言では打つ前の準備で上体を捻ってあるか捻ってないかですが
自分はフォア側に来たらおへそを右に向くよう捻ってから動くイメージです
0844名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a393-s9bl [221.12.206.239])
垢版 |
2022/06/29(水) 00:04:20.44ID:72VQb5LK0
いわゆるスイングの「割れ」の話だと思われる
運動連鎖が働けば、股関節で生じた回旋運動は上半身の慣性によって逆方向に脊柱を捻る方向に働く
これが「割れ」と言われる現象
しかし大き過ぎるスイングの割れは切り返しの遅延に繋がり、結果振り遅れを誘発しやすい
あらかじめ上半身を逆方向に捻っておくことで、上半身に捻り抵抗を作る(=割れにくくなる)
そうすることで割れが短時間で終了するため、切り返しのタイミングが早くなり振り遅れ難くなる
上半身の割れが終了すると、体幹の順方向への回旋が始まり上肢帯の切り返しが起こる
切り返された状態から上肢帯が振り出されるためには、右肩甲骨の外転(前突)が必須
従って、肩甲骨の外転(前突)を意識してスイングを開始する必要がある
ただし、肩より低い打点で肩甲骨の挙上や上方回旋を行うと肘が後方に残り、切り返しのエネルギーが解けスイングが破綻する
肩甲骨の挙上&上方回旋を必要とする肩以上の高い打点と、それらがNGである胸より下の打点では肩甲骨の使い方と肘の使い方が異なる
0845名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 05b8-pUBj [126.26.29.169])
垢版 |
2022/06/29(水) 00:25:11.75ID:mPMjI4pB0
>>844
もうちょい分かりやすく書けよ
0846名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd43-VEkb [49.98.88.29])
垢版 |
2022/06/29(水) 02:11:13.43ID:V+CBrJHgd
体の回転を使うための体のターンって大体上体が横向くくらいにするのがいいっぽいけど意識的には横向きからさらに相手に背中を見せるくらい肩を入れる意識で丁度良かったりするかな?
みんなはどうだろう?

バックハンドだと実際の見た目も半分背中見せる感じになるだろうけど
フォアだと意識では横向きにターンしてるつもりが最初から前向き気味で体開いてしまってたりとかありそうよね
0849名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr11-pUBj [126.254.151.217])
垢版 |
2022/06/30(木) 10:27:50.30ID:XhmYqF/Ar
>>848
脱力しすぎてもダメだし、力入れすぎてもダメ
ちょうどいい塩梅を見つけましょう
0850名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 266c-Tvms [153.137.4.18])
垢版 |
2022/07/09(土) 09:16:21.88ID:pB7s2y/f0
鏡の前でセミオープンで素振りしてみるとテイクバックではまだいいんだけどスイング直前くらいの時にラケットヘッドがぐるっと背中側に回ってしまうから気になる
ウエスタンだけど振る直前に面が下じゃなくて横向いてる感じ
タイミング遅いわけでもなさそうなのにたまにヘッドが走らず振り遅れヒットするのはそこかなと
確認してみると肘を強く引いてるつもりないけど途中で背中側に肘が入ってる

みんなはラケットヘッドが背中側に回る瞬間ありますかね?
見た目は好きじゃないけどいっそのこと女子によくあるテイクバックが向いてるならそうした方がいいんだろうか…
0851名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 55b8-xz7B [126.85.187.184])
垢版 |
2022/07/09(土) 09:58:17.38ID:sI0qCzbA0
>>850
ヘッドが背中側に多少行くのはいいけど肘が明らかに背中側に行くのは良くない
0852名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2a44-nXgs [27.143.229.139])
垢版 |
2022/07/09(土) 10:33:14.50ID:2QrTU9K+0
面が伏せられてるのが正しいわけじゃないと思うけどな
0856名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6aa5-pTGD [221.170.26.157])
垢版 |
2022/07/10(日) 22:28:51.22ID:rqkMTLNP0
バックのように制約ある方が無理しない分
シンプルでいいよね
フォアもシンプルを目指そう
0859名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9e08-Hg4L [71.31.23.245 [上級国民]])
垢版 |
2022/07/11(月) 15:10:13.20ID:AeAGg+R80
気付いたとしても体で覚えないと駄目だし試合みたいに体勢が崩れた状態とかでも打てるようになるまで練習しないとなあ
まだ気付けてもないからそのレベルですらない
ボールが潰れた音出したいなあ

>>854
安定しないんだよね
でも打点もうちょい体から離したらちょっと良くなってきたかも
0863名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MMfe-DfqI [133.106.136.63])
垢版 |
2022/07/12(火) 14:33:37.85ID:XMLL2H7sM
>>861
そう、みんな厚い当たりってのに騙されてる。厚い当たりって言葉からボールを真後ろで捉えて真っ直ぐ押すって連想するからぶっ飛ぶだけで収まらない。
実際は当たった後ラケット面はボールの上を抜けていく感覚が必要。ジョッとかジャって抜く。それでスピンとスピードが両立した球が行く。実際の音はちゃんとドッとか重い音が鳴る。でも打ってる方は受け止めるようには当ててない。
0877名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab6c-ElrU [153.137.4.18])
垢版 |
2022/07/16(土) 22:40:42.25ID:Ok0yAV100
後ろからの視点で見た時に
テイクバックでシナー選手みたいにラケットが体よりも右側に置いときたいけどどうしても後ろ側にいってしまう
体より左側にまではいかないけど
右手の回外が早い?って感じだから少しずれると面が上向きやすい

テイクバックの時に肘が胴体より後ろにあるけど引きすぎ?
脇をある程度開ける意識すれば解決しますかね?
0878名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ fdb8-tHPH [126.85.187.184])
垢版 |
2022/07/16(土) 22:47:06.84ID:DDcXZBqi0
>>877
グリップエンド先行で8の字スイングを意識してやってみたらどうですか?
0886名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6393-p9Vz [221.12.206.239])
垢版 |
2022/07/17(日) 11:34:53.53ID:k1uZRN5e0
>>879
ウエスタン以上の厚さでグリップしている場合、一旦肘を肩のラインより後ろに引き込むフォームが多いように思う
グリップが厚ければ厚いほど、切り返しで肘は体の近くを通り、肩の外旋も大きくなる。
強い球の必須条件であるヘッドスピードを稼ぐためには、切り返しからインパクトまでの加速距離を大きく取る必要がある
加速距離を稼ぐ手立てとしてジョコビッチのように大きく後ろに引くか、錦織のように一旦背中側に引き込むかを自然と選択するするのだろう
ただ、スイングスピードを犠牲にしてでもスイングのコンパクトさが必要なリターンの場合は、後ろに引き込まず体前方で切り返した直後にリコイル動作に入っている
通常のストロークでも体前方(後ろから見ると体の右側)に拘るなら、ジョコビッチタイプのテイクバックを選択するべきでは?
テイクバックが大きくなるのと、スピン量が犠牲になるので、でかなりの習熟が必要

錦織圭のリターンとストロークの比較動画
https://youtu.be/q31x9yU5JiE
錦織圭とジョコビッチの比較動画
https://youtu.be/ftP9WLhjpUE
0889名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ab6c-ElrU [153.137.4.18])
垢版 |
2022/07/17(日) 13:05:10.53ID:Br7WPbfR0
>>886
ありがとうございます
真上から握るくらいのウエスタンかな
テイクバックは変にコンパクトにしようとしない方がむしろいいってことになる?

ジョコビッチの形の方がスムーズに動く気はする
動画を見たけど一応4スタンスってのを検証してみたことあってジョコと同じA1だった

キリオスみたいな切り返しは素人には向かない?
0892名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd03-gSf5 [49.98.65.81])
垢版 |
2022/07/20(水) 12:36:43.89ID:psZUAURjd
トップスピンを意識しすぎたせいか
ネットすれすれ通す勇気が出ない
オーバーやネットでポイント失うの嫌だから
そればっかりしてるが、勢いのあるフォアを打ちたいよ
0893名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MM6b-o3TO [133.106.146.1])
垢版 |
2022/07/20(水) 13:10:27.42ID:LStBPSI4M
>>887
1枚目の画像までは問題ない。そこから手をしならせないで前に出して打てばいい。しならせようとしなくてもラケットの重みで必ずしなって切り返しが起きる。その切り返しで打てばいい。
1枚目のとこからさらに引いてしまうから後ろにダラっと流れてしまう。流そうとしなくても流れるんだよ。
0895名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 466f-woMg [153.210.146.181])
垢版 |
2022/08/06(土) 22:43:17.31ID:AozhacE70
>>892
フラットショットを練習しないとだね
多分君がやってる擦り上げるような打ち方とは、腕の動かし方がだいぶ違うよ
0897名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 466c-Rt09 [153.137.4.18])
垢版 |
2022/08/08(月) 13:22:45.48ID:wjcT7H+b0
打点の高さが意図せず肩より上か肩くらいの高さになって打点が詰まったりインパクトが不安定でラケットを無理やり振り上げがちになる
ウエスタンだけど今の段階だと練習で打点の高さを意識してボールに入るようにするべきかな?

安定して速すぎず遅すぎずスピンの効いたネットの2倍の高さを通すボールを打ちたい場合は目安にしたい打点の高さはどこがおすすめ?
腰くらい?胸くらい?
0899名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ffb8-k/yX [126.85.187.184])
垢版 |
2022/08/08(月) 13:29:54.57ID:tukFIlIz0
>>898
相手のボールがより速くて跳ねるようになると下がる暇がなくなりがち+歳を取ると下がるフィジカルもなくなる
長い目で見たらライジングでとった方がいいんじゃない?
肩より少しぐらい高くてもセミオープンでジャンプしながら打てば割となんとかなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況