X



トップページテニス
1002コメント432KB
硬式フォアハンド総合32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2021/08/28(土) 18:48:19.38ID:Uyl1F4AJ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

◯次スレは>>980が責任を持って立ててください。
◯立てられないなら>>980が誰か指名する。

◯一行目の文頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を入れたらワチョイ・IP付きになります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を本文の先頭に3行書き込んでからスレをたててください。

※前スレ
硬式フォアハンド総合31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1618891781/


過去ログ
硬式フォアハンド総合30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1610018873/
硬式フォアハンド総合29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1593590911/
硬式フォアハンド総合28
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1584018028/
硬式フォアハンド総合27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1577714621/
硬式フォアハンド総合26
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1570545181/
硬式フォアハンド総合25
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1563857301/
硬式フォアハンド総合24
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548163950/l50
硬式フォアハンド総合 23
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1533638730/l50
硬式フォアハンド総合 22
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1511536819/
硬式フォアハンド総合 21
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1499396080/
フォアハンド総合スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1492671421/
硬式フォアハンド総合 19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1458952895
硬式フォアハンド総合 17
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1409895141/
硬式フォアハンド総合16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1399204622/
硬式フォアハンド総合15 【目指せビッグフォア】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1388457669/
硬式フォアハンド総合14 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1379855207/
硬式フォアハンド総合13 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1366295260/
硬式フォアハンド総合12 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357996364/
硬式フォアハンド総合11 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1345893923/
硬式フォアハンド総合10 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1340879697/
硬式フォアハンド総合9 【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336896655/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合8【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1332514371/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合7【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1326106206/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合6【目指せビッグフォア】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312712567/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合5【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1299500010/
【コテ禁】硬式フォアハンド総合4【目指せビッグフォア】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1292182177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@エースをねらえ! (アウアウアー Sa66-GZNP [27.85.207.241])
垢版 |
2021/10/14(木) 10:59:08.90ID:CZXyTTaga
GOPRO HERO 10を、買ってスイングを240fpsで写してみたんだが、、、まじ凄い!
0104名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd5a-ZgZ0 [49.104.5.221])
垢版 |
2021/10/14(木) 11:18:36.59ID:c0L26fWHd
細かいけどテイクバックってレディポジの状態から右肘は少しつっぱるまで背中側に引くの?それかゆとりを持たせる?

別の言い方をすると右肩甲骨をしっかりロックするように寄せるか、右胸にテンションかかるのか
0110こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ d792-fX99 [14.9.209.1])
垢版 |
2021/10/19(火) 20:21:57.88ID:31aWJBAW0
>>108
フォアハンドは肘から引け、とは教わったけど、肘を上げろなんて、一度も教わったことがない
フェデラーのフォアハンドを見ても、肘から引いてはいるが、肘なんか上げていない

つーことだと、コーチの話をキチンと聞いていないのかな、と
0112名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdbf-z+Ju [49.97.96.16])
垢版 |
2021/10/19(火) 20:32:20.84ID:c//npefud
最近フォアハンドについて悩んでいます。特にグリップです。イースタングリップで打つことが癖となっており、強力なフォアハンドを打つことが出来ません。おすすめのグリップはなんでしょうか?セミウエスタン?ウエスタン?フルウエスタン?ご教示お願い致します。
できれば分かりやすい画像なども頂けると嬉しいです。
0115名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MM8f-HmW3 [133.106.212.65])
垢版 |
2021/10/19(火) 21:40:13.08ID:cLp/nqlWM
>>111
記事の質がいまいち
自分の求める結果に合わせて写真を選んでるのかな

肘の高さなんて選手の個性と相手のボールと自分がどんなショットを打つかなど様々なことに影響される

肘の高さを言われるってのは肘が低すぎるからコーチが大げさに言ってる可能性はある
0116名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff6c-Ntjd [153.137.4.18])
垢版 |
2021/10/19(火) 22:11:32.45ID:FEKe5AHL0
フェデラーを中心にBIG3は肘はそこまで派手に上げてないよね
ジョコがたまに上げてるけど普段はそこまで肘上げない

ティエムも昔は肘を思い切り上げて内旋しまくってたけど数年前から肘の上げ方は控えめに矯正した
確かに肘をすごい上げるのはいずれ廃れる気がする

錦織は逆に肘上げなさすぎに見えるけどあれが合ってるんだろうね
0119名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7f1d-wedL [113.197.202.179])
垢版 |
2021/10/20(水) 07:44:15.65ID:Gz2BqEpE0
すげー肘が下がってる人に対するアドバイスかもしれんぞ
0121こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ d792-fX99 [14.9.209.1])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:29:27.74ID:QJuGwq1G0
マイケル・チャンはコーチやってるみたいだけど、続いているところを見ると、コーチとしての需要はそれなりにあるのかな、と
昔の名選手で暇そうにブラブラしているやつは、コーチをやりたくないか、コーチとしては有能ではないから誰からも声がかからないか、ってあたりでしょうな
0123こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ d792-fX99 [14.9.209.1])
垢版 |
2021/10/20(水) 18:33:35.33ID:QJuGwq1G0
>>111
まさかこれがソースだ!とか言わないでよ
こういうの書いてる人はPVを稼ぐのが目的で、あなたのテニスの上達には1ミリも興味がないから
テレビの視聴率至上主義みたいなもの

で、ブログ、ユーチューブ、テレビが嘘を言っていたとしても、あなたは一言も文句を言えません
お金を払っていないからです
0125名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a50e-z4aL [114.185.245.193])
垢版 |
2021/10/22(金) 08:05:32.22ID:W6PsXXWd0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1628774098/

こんなヤツだしな
誰からも好かれず50年生きるとこうなるらしい
0129名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd03-V1sZ [49.98.76.89])
垢版 |
2021/10/26(火) 17:37:54.35ID:XPl40HKZd
フォアのがやっぱり遠いってこと?

グリップはセミウエからウエスタンくらいだけど思ってる以上に軸足をボールの軌道に近づける意識をしたほうが体の前でしっかりインパクトできるから意外にバックとあまり横の距離感変わんないのかなと思ってた

近いと思ってて横をある程度離すとガシャリが増えたり振り遅れか分からんけど逆クロ側に逸れていったりが多かったから
けどテイクバックで伸ばした左手よりは打点は少し先の方だよね?
0132こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ fd92-hTkW [14.9.209.1])
垢版 |
2021/10/26(火) 20:02:16.17ID:yHAGXHXZ0
ウェスタン系のグリップならオープンスタンスが一番強打できる

しかし、オープンスタンスのストロークはリーチが短い
足が動いていない君たちには難しいものがあると思う
0135名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8b1d-GV8m [113.197.202.179])
垢版 |
2021/10/27(水) 08:45:30.70ID:u9EosNbI0
自分のポイントでボールをぶん殴ってるから、手首がとかわからんわ。
スローな素振りしながら打点で止めても、実際そうなってるかは知らん。
飛んでったボールに満足できてるならあとは知らん。
0137名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8b1d-GV8m [113.197.202.179])
垢版 |
2021/10/27(水) 13:56:24.09ID:u9EosNbI0
きた球と打ちたい球に応じてグリップ微調整しない?
どう握ってるかわからんけど、なんかグリップチェンジ時に自然に微調整されない?
0139名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8b1d-GV8m [113.197.202.179])
垢版 |
2021/10/27(水) 14:50:45.40ID:u9EosNbI0
そっかー
0140名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd03-V1sZ [49.98.76.89])
垢版 |
2021/10/27(水) 17:33:50.02ID:rVHa9TO+d
ダブルスのストロークの時の繋ぎストロークができんのがつらい
クロスラリーの時に限って別に打ち込むつもりとかないのに何故かネットしたりアウトしたり直線的な飛び方する

振らないと収まらないって言うけど振った結果俺のレベルだと当たりがバラバラになるから自信ないときは潔く面を少し上にして当ててふんわり返しとくのが無難ですかねー?
0144名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c3c0-hcYH [122.135.198.45])
垢版 |
2021/10/29(金) 17:36:26.07ID:umcwuoxM0
練習は相手に向かってひたすら真っすぐ打ち返すの繰り返し
0145名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b388-clQM [202.208.141.148])
垢版 |
2021/10/29(金) 19:22:34.66ID:Pej+mT0u0
>>143
何本か低くて浅いスライスで繋げとけば落ち着いてくるんじゃね?
0146こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ 7792-HMXL [14.9.209.1])
垢版 |
2021/10/30(土) 11:41:46.34ID:GKJLwovE0
アップの時間というのは、身体を温める準備運動、フォームや打点、フットワークの調整の時間
となると、ぬるい球を緩く打つことになる

バカスカ厨のオナニーに付き合う時間じゃない
0151こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ 7792-HMXL [14.9.209.1])
垢版 |
2021/11/01(月) 19:03:39.03ID:tV/pU5fU0
アップでバカスカやられるのはホント迷惑
お前のブサイクテニスなんてハッキリ言ってどうでもいい
私のテニスの調整が最重要だし、私がゲーム前にきちっと調整ができないのは困る

オナニーは壁相手に好きなだけやっとけよな
0154名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d66c-i6u+ [153.137.4.18])
垢版 |
2021/11/02(火) 17:19:38.32ID:aEXkzmuG0
インパクトでは肘って自分の胴体より前に位置してると思うけどテイクバックの時は胴体の横か少し後ろに肘が位置してるのは問題ない?
テイクバックでは大きめのボールを抱えて捻るイメージで右の肩甲骨が少し寄ってる感覚

https://youtu.be/epRmp2L0EOw
この動画では4分半くらいから肘を上げるって言ってて肘を上げる感覚は分かるけど何故そうするのかって理由で
肘がテイクバックの時も体より前にないといけないって言ってて本当にそうなのかな?と疑問

ジョコビッチのフォア見てても肘の位置がテイクバックで体の横にセットされてたのが、フォワードスイングのインパクトにかけて肘が体の前に移動していくのかと思ってたけど違うのかね?
肘から引くとか聞くし
0155名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df30-kHz4 [220.98.152.14])
垢版 |
2021/11/02(火) 18:44:02.82ID:+/z14grA0
>>154
肘の位置まで気にしたこと無かったな
素振りでやってみたらユニットターンの時点で色々コンパクトにしなきゃだから肘の位置は身体の真横にきてた
普通にスイングする時はガッツリ身体の後側までいってる
おれは肘が身体の前にあるままスイングは出来なかったよ
YouTuberの言うことなんだし話し半分くらいで聞いた方が良いと思う
コーチやプロの言うこと一々真に受けて実践してたらフォームわけわかんなくなっちゃうよ
0156こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ 7792-HMXL [14.9.209.1])
垢版 |
2021/11/02(火) 20:53:45.38ID:/OLupsRI0
コーチの言う通りにして上手く行かなかったら、それはブーイングでいいと思うのよ
お金払ってるからね

ってか、ユーチューブって人生の時間を咲いてまで見る価値のある動画って何かある?
私はひろゆきのスパチャの切り抜きと、ニュース動画くらいしか見ないなぁ

あとは嘘八百のバカバカしい動画しかない
視聴率至上主義ならぬ、再生数至上主義だからあそこは
0158こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ 7792-HMXL [14.9.209.1])
垢版 |
2021/11/03(水) 17:52:01.86ID:Oy6I6xb70
あとはまこなり社長と、ブレイクスルー佐々木の動画もよく見てたな
あの2人は使える

でもまぁ、あの二人の物事の考え方の基本的な部分を理解してからは、見なくなったな
見る必要がない
あの2人ならこうやるだろう、と自分で気がつく
0160名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa7f-N6Yh [111.239.153.152])
垢版 |
2021/11/06(土) 13:37:41.64ID:cvUfxILea
体を開いてムチように打つフォアだと言われるのですが、クロス方向が苦手です。
体の開きを抑えて打つと球質が悪くなっている感じがします。他にクロスを打つ良い感覚ありますかね。

フォアはセミウエスタンで握っていて、ストレートアーム気味です。あとウインドミルは得意で球質を維持してコースの打ち分けはできます。
0162こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ 5f92-sdeJ [14.9.209.1])
垢版 |
2021/11/06(土) 20:58:06.20ID:LqVuAfQq0
ああー、私にもそんな時期があった
ロングクロスを狙ったつもりがセンターに行ったりとかね
一つヒントを言うと、テニスボールの回転というのは・・・とは限らない。・・・の要素も含む
ここに気がつけば、安定してクロスに飛ぶはず
0163名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5f30-xFuq [220.98.152.14])
垢版 |
2021/11/06(土) 21:33:39.57ID:XM+pac4h0
>>160
打点を普段より少し前に意識する
後ろ気味だとクロスにはむちゃくちゃ打ちにくいよ
0164名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df88-BnoD [202.208.141.148])
垢版 |
2021/11/06(土) 23:08:49.07ID:WmAgAloj0
>>160
単純にアットサイドインを意識して打てば開きすぎない標準?のスイングになるのでは?
テイクバックを後ろじゃなくて横方向に大きく取る感じにして腰の捻り戻しを小さくする かな。
0165名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa7f-N6Yh [111.239.153.152])
垢版 |
2021/11/06(土) 23:58:06.24ID:cvUfxILea
アドバイスありがとうございます。

>>161
ボールを潰して打っていますが打点が高くても低くても苦手です。
クロスを狙うとイメージと実際の打球方向が少しセンターにズレる感じがあります。

>>162
スイング方向と一緒とは限らないですか?
試してみます。

>>163,164
打点を前にすると体の開きが強くなって、
ラケットの切り返しが遅れて打球がセンター気味になる状況です。
この切り返しを早める方法を模索しています。

横方向を意識したテイクバックでインに向けて素振りしてみました。感覚が良かったです。打点も前にして試してみます。
0167名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fb8-o1qw [60.134.14.178])
垢版 |
2021/11/07(日) 05:10:07.55ID:ekbIxT0B0
身体の軸が前脚に乗り過ぎている(突っ込み過ぎている)状態では?それだと打点も後気味になるし。テイクバックで捻って後脚荷重になってボールを打った瞬間に軸が前後脚5:5になる場所(自然に立っている状態)にしたら身体も開き過ぎないし、打点も前になるよ。ちなみに打点は空間座標的に一緒って意味ね。身体が前にいかない分ボールとの距離が離れる。
0169名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa7f-N6Yh [111.239.161.74])
垢版 |
2021/11/07(日) 20:41:40.94ID:y0FQgPi9a
度々ありがとうございます。

>>166
差し込まれている場合の方がクロスに打てる気がします。
クロスに打つことを意識する時間があると角度が甘くなってしまいます。

>>167,168
打てない原因が何となく理解できた気がします。
クロスを打つときにかなり左足に軸を移して打っています。

右足を蹴って体重軸が前足に移動するほど威力が出ると思っていました。
威力を出すには、軸の移動を素早く止めることが鋭いスイングに繋がるってことですかね。

左足への軸の移り具合を抑止するのが難しくて、抑止できる動作を探ってみます。
0170名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd9f-zx1A [49.104.39.176])
垢版 |
2021/11/07(日) 21:48:39.49ID:bZLrxNxQd
試しにラケットを持って全く振らずに固定したまま前に1歩ホップして見ればわかるけど軸を前に移動する勢いじゃヘッドスピードにはほとんど貢献しないのが分かる

前に移動する勢いをスイングに使っちゃうとヘッドスピードが上がらないのに面でフラットに押しすぎてアウトしやすくなるかも

ドロップ打たれて必死に走って追いついて面で当てただけのつもりなのにボールが吹っ飛んでアウトするのと同じ原理
0171名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fb8-o1qw [60.134.14.178])
垢版 |
2021/11/08(月) 00:43:57.88ID:jQt3Ikpy0
>>169
よく言うでんでん太鼓の原理を考えたら良いんだけど、腕を脱力した状態で身体を回したら腕が身体の動きに少し遅れてついてくるのはわかるよね?で、急に身体の回転を止めると、腕だけが回転方向に動いていくんだけど、この感じがラケットヘッドに伝われば良いんだよ。胸が開き過ぎってのは身体の回転を止めずに振っている状態。で、身体の動きを止めるにはどうしたらいいかと言うと、基本的なことで打点から目を離さないってこと。目が打点に残る(顔を打点にむけている)ってことは首の筋肉で身体の動きを止めてる状態なんだから。ボールから目を離さないってのはしっかりとラケットに当てるって意味と、身体を回し過ぎないって二つの意味がある。
なに、ボールを打った瞬間にどんな球筋になるかは決まってるから、あらかじめ相手コートの方に顔を向けていなくても大丈夫だから笑
0172名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5fb8-+BJq [60.72.130.232])
垢版 |
2021/11/08(月) 00:50:11.11ID:bukgdhyX0
>>171
最近でんでん太鼓好きな人多いけどその説明は間違ってるのでは?
体の回転を止めたから腕がスイングされていくわけではないよね?
体と腕が回転してる中で体だけ回転を無理やり止めて腕は慣性で振られてるだけじゃない?
体の回転しすぎはよくないけど、それは単に打点を少し引きつけたりタイミングを調整したりして改善すべきだと思う
0175名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff6c-zx1A [153.137.4.18])
垢版 |
2021/11/08(月) 12:05:31.02ID:p8qTmgb40
ところでウエスタンのダブルベンドなんだけど同じようなシナーとかジョコビッチのスローを見るとテイクバックで肘がある程度伸びて見える時があるけど、あれって自然と伸びてるだけで本人の意識ではスロート持ってターンしたときのある程度曲がった肘の角度のままキープしてるんかな?

まあそんなの本人しか分からんけど笑
テイクバックで肘伸ばす意識する人いますかね?
0179名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd9f-zx1A [49.104.39.176])
垢版 |
2021/11/09(火) 19:15:59.76ID:8th+G46qd
コルダのフォーム綺麗だなあ
ユニットターンでキリオスやティエムみたいに肘を大げさに上げるタイプよりコルダやフェデラーみたいに上げすぎないタイプの方がコンパクトな正統派って感じで好き
錦織もいいけどコンパクトすぎる笑
0181名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ df88-BnoD [202.208.141.148])
垢版 |
2021/11/09(火) 21:07:10.76ID:4xFvT9hn0
>>180
仮に手打ちだとしてもうまく打ててりゃそれでいいのにな。
形にこだわりすぎの本末転倒には気をつけんと。
0184名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd9f-xFuq [49.96.24.237])
垢版 |
2021/11/09(火) 21:48:34.82ID:YdSaTv+Fd
フェデラーは手首使いすぎとか言われてそっちでも叩かれてそう
安定させるには手首固定って教え方が殆んどだし
0185名無しさん@エースをねらえ! (テテンテンテン MM4f-kf+4 [133.106.130.132])
垢版 |
2021/11/09(火) 22:14:08.10ID:S2c0M4aEM
日本人コーチは全身使わないとダメ!みたいな謎理論だからな。膝の曲げ伸ばし使って!踏み込んで体重乗せて!!
外人はパワーあるから真似しちゃだめ!
馬鹿みたい。外人だって膝曲げ伸ばしして体重ぶつけて球威上がるならやるって。効率良くないから外人だってやらねーんだって。
0189こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ 5f92-sdeJ [14.9.209.1])
垢版 |
2021/11/10(水) 16:22:56.64ID:E+DW2F5i0
上手いと強いは別だ
試合となればテクニックの他にもコート・カバリング、試合経験、勝負強さ、色々な要素が絡んでくるから一筋縄では行かない

となると、コーチの方が下手だったけど、試合したらコーチが勝ってたよ
0190こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ 5f92-sdeJ [14.9.209.1])
垢版 |
2021/11/10(水) 16:24:43.32ID:E+DW2F5i0
まぁ、その他の要素はどれも経験で埋められるものだけど

ただ、そこのスクールには私以上のテクニシャンが居たな
あれはまさにマジックだった

あの人の存在は、私のコンプレックスなんだよね
0192こーち ◆No.1/op/JA (ワッチョイ 5f92-sdeJ [14.9.209.1])
垢版 |
2021/11/11(木) 14:00:37.38ID:BxkhMFR20
ポリの良さが分かるってことは、あなたはプロ級のスイングスピードをお持ちなんですね
そこまでのレベルの方に私程度のプレーヤーが口出しするのはおこがましいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況