X



トップページテニス
1002コメント419KB
【こーち入室禁止】サーブ技術スレ 15th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 3f44-uCl/)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:06:11.49ID:Qg0bQ96C0
前スレ
【コテ禁】サーブ技術スレ 13th【サービス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1556113074/
【コテ禁】サーブ技術スレ 14th【サービス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1578486585/

● 荒らしはスルーすること。放置できないあなたも荒らしです。
●こーちは入室、書き込み禁止
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0191名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c20e-WzuI)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:18:17.13ID:YCE2e1K/0
>>188
綺麗なフォームですね
グリップが厚いのは薄いのがあわなかったの?
0192名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srf1-Q0pR)
垢版 |
2020/08/13(木) 16:04:00.33ID:Gnw9DAl+r
407 名前:こーち ◆No.1/op/JA [sage] 投稿日:2020/03/06(金) 09:54:28.13 ID:UK66xABD [2/2]
フラット全力だと、150は余裕で出てて、160はもしかしたら行ってるかもな、とコーチに言われたことがあります


クッソ遅いサーブしか打てない老人になに言われてもおめーできねーじゃんでおちまい🤗
0193名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 420e-Q0pR)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:00:01.58ID:GRuYwqze0
フラット打つと肩痛めそうでフラットスライスサーブでMAX190km台の自分と比べて違うと思ったのは
打ったあと左肩が開いてることとスライスだからだと思うけどラケットもからだの左側に来てるから回転は多くできてもスピードあげたいならボールの右斜め上から当てて手首を外に回しながらラケットは下に叩く感じでやってる

あとコーチから最初からラケットをトロフィーポーズのときみたいにあげといてからスタートするやり方にしたらすごい安定するようになった

これはあんま関係ないかもしれんけどトスのとき一度腕がさがるってのは気になったな
腕を下げると同時に膝も曲げてためる時間が長すぎるような気もしたけどその辺はどうなんかな
0195名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c20b-aLF2)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:18:34.64ID:uhHDtKMn0
>>188 肩の可動域は十分あるので、合理化できればさらに良いと思います
構えたとき両肩を結んだラインが打つ方向に対して正体気味なので、ベースライン方向に向けると良いでしょう
セットポジションからの投球と同じくらいのイメージ
おそらく左足の爪先も打つ方向に近い向きだと思いますが、ベースラインに対し30-45度くらいが適当
構えたときラケット面が少し地面を向いているのはグリップが少し厚いからではないかと思います
コンチネンタルで垂直、さらに薄いと少し上を向きます
スイングが始まりヘッドが下がったところで手首が少し背屈し、肘も上げられていない感じがあります
手首がニュートラルな角度であれば、無理なく肘を高い位置で前に出すことができ、肩や肘の故障も避けられるので試してみてください
0198こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa4a-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 17:42:20.04ID:ll/nRA1xa
鈴木プロのスライスサーブは今は無理
経験が足りなさすぎる

アドバイスしようと思えばもっと出来るけど、恐らくは消化不良に終わるので意味がない
なので2つに絞って、食べ切れる分をまずは食べてもらう
宿題をクリアできたら次の宿題を与えましょう
0199名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 99b8-Xp49)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:24:19.34ID:G/Hx+tPJ0
皆様アドバイスありがとうございます
思った以上に直さないといけない箇所が多そうなので修正が大変そうです
もう歳も30半ばになるので熱中症に気をつけつつ1つずつ潰していこうと思います

>>191
グリップはコンチネンタルのつもりでやってました
気付かないうちに厚くなっていたようです
>>196
コロナで丸々3ヶ月くらいラケットも触らない期間があったので正確には1年半くらいかと思います
0200名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd62-/iiy)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:28:19.04ID:wfr2M8UEd
>>188
トス上げた後、左足つま先が動くのが気になる
確かに前足動かすことによってトロフィーポーズが保てる様な気がします。僕もそうでしたw
あと、体の線が細い。全体的に筋力不足の様な気がします。食生活も含めトレーニング方法を考えて見てください。
エラそうな事言ってスマン。頑張るんやで
0201名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 99b8-Xp49)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:36:08.94ID:G/Hx+tPJ0
とりあえず直す箇所メモ

1、トスをあげた後軽く膝を曲げるようにする(溜めを減らす)
2、打った後の左肩の開きを抑える
3、足の向きをベースライン30-45°にしてグリップを薄めに調整
4、スイング時の手首をニュートラルに肘を高めに

滅茶苦茶時間かかりそうですが
また改善出来たらアドバイス頂きに来るかもしれません
その時はよろしくお願いします

>>197
ありがとうございますマイリスト入れました
0202名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 99b8-Xp49)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:40:02.53ID:G/Hx+tPJ0
>>200
つま先が動くのは動画撮ったのを確認する時自分でも気になってました
恐らく膝を深く曲げてタメが長いのでバランスを崩しかけてるんだと思います
元々陸上で長距離走ってたせいなのか
昔から線が細いんです
家トレと出来るだけタンパク質は取るようにしてるんですが
中々筋肉がつかないですね
頑張りますありがとう
0203こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa4a-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 20:05:27.35ID:ll/nRA1xa
>>202
マラソン経験者はほぼ全員が全盛期フェデラーのフェザー・フットワークの持ち主なのですが、
筋肉がつかなくて、球の軽さに悩む人が多いです

今は経験が全然足りてないのであれもこれもは難しいとは思いますが、一応そういう現実はあるということは覚えておいて下さい
0204名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c20b-aLF2)
垢版 |
2020/08/13(木) 20:09:45.73ID:uhHDtKMn0
トスの高さと打点の関係がある程度安定するまでは、膝は上体をひねったときに自然に「曲がる」分で十分だと思います
「曲げる」意識があると無駄に飛んじゃうから打点は安定しないわ疲れるわでもうね
0205名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2ea1-a0Si)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:01:06.89ID:/JJOdZmR0
>>188
脚から上半身へのパワーを伝える感覚はいいけど、処々で基本的な型がなってないなって印象

▽まずグリップが厚くてそれのせいもあってプロネーションがイマイチ効いてない
▽構えの時点でやや前を向き過ぎていてテイクバック時に打球方向に対して横向きを作りきれてない
▽膝の曲げが立ち位置から下にしゃがむような感じでバランス悪いし負担があるんじゃない?
その後前脚が動いちゃってるし全体的に前のめりで体が開く原因にもなってると思う
膝から頭までは真っすぐ芯を通して
膝を折ることで背中側に傾けるようにするといい
0207名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2ea1-a0Si)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:32:52.88ID:/JJOdZmR0
>>188
「打球方向に対して横向き〜やや背中向き」かつ「胸を上に向ける」という状態を通過することがポイント
そうすれば両肩のローテーションによる腕振りが自然と打点に向かうような軌道の軸になることがわかる?

例えば君のテイクバックやスイング開始直後の軸(背骨)から両肩を回したら変なスイング軌道がイメージされるんじゃない?

なぜかというと胸を上に向けずに左肩を上げて右肩を落とすような軸を作ってるから
この軸で肩をローテーションしても変な軌道になるから、君は落とした右肩を持ち上げるような動きでスイングしてるんだよね

それがイマイチ格好悪いというか気持ちよく振れてないポイント
悪い例でプロを挙げるならシャラポワがそんな感じで肩傷めてた
0209名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e50b-res7)
垢版 |
2020/08/14(金) 00:13:33.93ID:9wueJL/70
ここでアドバイスしている人のフォームを見てみたい。
0210名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6ebe-swTB)
垢版 |
2020/08/14(金) 01:03:03.46ID:BWHRmGVT0
188さん
いくつか気になった点を書かせていただきます。
@皆さんもおっしゃっていますが、グリップが厚すぎるので、最低でもコンチネンタル、できればバックハンドイースタンまで持っていくのが望ましいとおもいます。
A体全体が後ろに剃るだけになってしまっていますので、横の捻り〔体の捻転〕を意識しないと力が効率的に発生されないとおもいます。。
B体の重心移動ですが、基本的にサービスの構えの時点では100%左足に乗るように意識してください。
その後の動き出しで右足に重心移動、さらに左足に体重を戻して膝を曲げてキックという動きを意識した方がいいと思います。。
C左足が打つ際に動いてしまうのは、ズレるレベルでは問題ないのですが、明らかに動くとフットフォルトを取られるので、打点の安定を考えても最小限の動きにするのが望ましいです。
Dフォロースルーですが、かなり左側に抜けてしまっていますが、スピン、スライスどちらにしろ右側にフォロースルーを取るイメージが大事です。。
スライスというとトスアップしたボールの左サイドを打ってしまうイメージがありますが、本当はボールの右サイドから左サイドに擦って押さえるようにしないとキレとスピードが両立したサービスは難しいです。。
0211名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6ebe-swTB)
垢版 |
2020/08/14(金) 01:07:55.65ID:BWHRmGVT0
すいません。誤字がひどくて。。
A体全体が後ろに剃る→反る
Dボールの左サイドを→右サイド

です。
失礼しました。
0212名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ee6-JwHr)
垢版 |
2020/08/14(金) 03:58:23.18ID:tkuFmb9B0
>>188
まず、身長175もあればフラットは十分に入るよ。日本人の平均身長からしてスクール初中級クラスならむしろ武器になるレベル
フラットと言いつつもちろんある程度のトップスピンはかけるんだけど、みんなが言うようにそのグリップではスピンをかけきれないだけ。最初は違和感がすごいだろうけどとにかくコンチネンタルで握って身体に染み込むまで打ち続けるのがいいと思う
コンチネンタルが自然になればフラットもスライスも打ち出す角度が違うだけで必要なスピンが自動的にかかるようになるよ。がんばれ
0213名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 42b8-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:21:22.06ID:Q4m6Ftxr0
質問をさせて頂きます。
テニススクール歴5年アラフォー右利きです。
サーブする際、ジュースサイドは打ちやすい感覚で良いサーブが
入ります。
逆にアドサイドは打ちづらく、フォルトも多いです。
こんな悩みはどう解決していくのでしょう?
0218こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa4a-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 14:00:44.40ID:xX17jkysa
>>215
ああ、やっぱりか
立ってる向きに間違いがあったな

えーと、サーブを構える時の基本
ラケットヘッドで相手のバックサイドを指し、相手のバックサイドに強く打てる構えで構えます
なので、デュース、アドでは、足の向きは違ってきますよ
0219名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd62-a0Si)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:55:38.05ID:sFUDx4YUd
>>213
コートのサイズを調べて紙に描く
自分の立ち位置とリターナーの位置を結ぶ線をそれぞれのサイドで引いてみてその角度を感じろ
デュースサイドで打つ感じのままアドサイドで立ってからその角度だけ回ればよろし
0221213 (ワッチョイ 42b8-p5K4)
垢版 |
2020/08/14(金) 18:38:19.04ID:Q4m6Ftxr0
皆さんお忙しいところ、大変ありがとうございました。
指導された点を頭にいれて、練習をします。
0222名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 496c-4tOX)
垢版 |
2020/08/16(日) 22:12:08.51ID:uF0Kgtii0
初心者でサーブ苦手なんだけど、いざトスアップすると肘を折ってラケットヘッドを下に向けてプロネーションすることが出来ず、ボールにあてることで精一杯になって、ヘッドが上に向いたままタメも全くないため、フォルトの確立高くて入ってもヘナチョコサーブになってしまう。
どうしたら打開出来ますか?
0223名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 71e7-a0Si)
垢版 |
2020/08/16(日) 23:18:49.49ID:n2kPbbPA0
>>222
まずトスしたボールに当てにいくんじゃなくスイングの中にトスを入れろ!
ボールなしでトスからガチ素振りしたらそこそこ振れてる気がするだろ?その中の打点と思しきところにキッチリトスを入れろ!
トスがズレてたら空振りするくらいの気概で挑め!

話はそれでしっかり当たるようになってからな
ボール追っかけてイメージどおりに振れてないんじゃ修正しようにも話にならんてわかるだろ?技術やレベルより意識の問題で初心者で出来る人もいれば上級者になってもダメなヤツはダメなままだ
それが出来れば自分の力で上達できることも多いから頑張れ
0225こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa4a-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 11:39:11.17ID:qdixTxcRa
>>222
肘というのは、どちらの肘でしょう?
つーか、あなたは何でお困りなのでしょう?

プロネーションが出来ないのですか?
グリップがコンチネンタルになっているか確認して下さい
0226名無しさん@エースをねらえ! (スップ Sdc2-r9Rs)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:19:21.98ID:+QQ/Ea8Wd
>>223
>>225
そもそもプロネーションが理屈でわかっていても実際出来ません。
確かに素振りなら出来ますが…
グリップはコンチネンタルですが、やはり右肘が上がらずボールを当てにいってます。
もちろんトスアップも低いままで、何回か練習で高くトスした時、とんでもない方向へボールが飛んでいってしまいきちんと当たらないですね。
0227名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ c20b-aLF2)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:30:06.36ID:SdYy5ILA0
手首が背屈していると肘は上がらないです
砲丸投げのような感じですね
当てにいく意識が強いと早い時期から面が開き、結果的に肘が上がらない
手首を掌屈でも背屈でもないニュートラルな形に保ち、フレームの側面で打つつもりでスイングすると無理なく肘が上がることが体感できると思います
0231こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa4a-p5K4)
垢版 |
2020/08/17(月) 16:14:55.96ID:qdixTxcRa
>>226
>そもそもプロネーションが理屈でわかっていても実際出来ません。

そりゃそうだ
分かると出来るは別

文章的に初心者さんっぽいけど、経験が全く足りてないので当面は迷走するものと思っておいて下さい
サーブとフォアは特に
0232名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2ea1-a0Si)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:02:18.52ID:1fanLN/s0
>>226
打点より低いとかスイングが間に合わない低さにトスしてるなんて馬鹿なことしてないよね?
ていうか練習で何回か?高くトスしたとかいってるけどトス舐めすぎだろ
打点にトスできないなら話にならん
何回かやってみるだけじゃなく何十回何百回でもトスだけ練習しろ
んでそれが出来るまでスイングの練習はボール使うな
0234名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2e6f-cxj4)
垢版 |
2020/08/17(月) 18:58:48.63ID:BILpKJBg0
>>233に一票
羽子板でもちゃんと当たれば120は普通に出る
先に肘曲げてラケットヘッド落とした状態つくってからトス上げれば集中しやすい
マジでそこからやるのがいいと思う
0237名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2e6f-cxj4)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:22:17.78ID:mSTAHrmi0
羽子板から薄い握りに変えていくのは、べつに難しいことではない
まずは羽子板をすすめる
0239名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 420e-Q0pR)
垢版 |
2020/08/17(月) 20:36:35.53ID:b0QvTXbl0
だからいつもクソコテこーちはあとから考えを変えることができないでピーピー鳴く老害になっちゃうんですねなるほど
0246名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ee6-JwHr)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:28:30.08ID:1hjAFkRc0
初級中級でサーブに悩む人は多いが、結局ほとんどは練習不足、球数不足なんだよな
日本ではコートを占有して1人で延々サーブ練習なんて一部の恵まれた環境の人をのぞいてなかなかできない
アメリカだとその辺にテニスコートがいっぱいあるから3時間ぐらいぶっ続けでサーブ練習してても誰にも気づかれないぐらいだ
0247名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2e6c-++7W)
垢版 |
2020/08/18(火) 03:36:24.92ID:xJiLDsDb0
どんなにセンスない奴でも、何百球、何千球も打てばコンチネンタルでちゃんとサーブ打てるようになるよ
完全に運動能力が衰えた爺さん婆さんじゃ無理かもしれんが
スクールで上級クラス未満の人たちを見て思うのは根本的にサーブ練習の量が足りてない、ストロークだけ上手いみたいな人が多い
0248こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa4a-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 09:31:10.11ID:jz4N8rRLa
>>245
身体能力が微妙なら羽子板しか選択肢が無いだろうな
コンチネンタルでのサーブはおばちゃんの筋力でも十分できる
一般人に出来ないことはテニス雑誌は記事にしない
0249名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srf1-Q0pR)
垢版 |
2020/08/18(火) 10:29:59.85ID:FD3c/GnVr
雑誌の知識だけは一人前のこーち
0251こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa4a-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:03:06.75ID:jz4N8rRLa
>>250
理屈はそれと同じ

1万時間の法則って知ってるかな?
何か物事を極めるには、1万時間が必要であるって話

まあ厳密に1万時間かどうかは知らないけど、テニスを纏めるのには膨大な時間が必要です
サーブとフォアは特に
0252名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srf1-Q0pR)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:28:38.52ID:FD3c/GnVr
金とらんとこは多少コートががたついてることもあるけどサーブ練習ならそれで十分だわ
でもどっかの誰かみたいに公園の壁でサーブ練習したらダメだぞ
小学生女児に惚れられてしまうからな
0253名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 46a4-++7W)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:58:20.13ID:+U0BD7LQ0
そういうとかあったらええな・・・

そもそもそんな上等なレベルでもないんででたらめwww

環境悪くてそんなとこもないんで体育館やってるが、ネットなんか当然な
い。

で、フットサル用のゴールがあってそれが倒しておけば1mなんで、それ
をセンターよりとかアウト側とかおいてネット代わりにして毎日打ちまくっ
てる。

程度も低いんでそれで十分だ
0254名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ee6-JwHr)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:07:53.79ID:HK1FCOg90
テニスのサーブ練習はちゃんとやろうとするとムダに空間を必要とするからなあ
使えるコートや壁がなければ、誰も来ない広い空き地や芝生なんかでひたすら遠投のように打ち続けるのもいい
俺はコロナ自粛でテニスできない時はそうやってた
多少の運動不足とストレス解消にはなったし、サーブのスピードとパワーを増すためのヒントにいくつか気づくこともできたよ
0256こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa4a-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 13:27:22.24ID:jz4N8rRLa
じゃあアメリカとかフランスあたりの、世界のトップジュニアが練習しているアカデミーに入れば君たちのサーブに改善があるということかな
0258名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 46a4-++7W)
垢版 |
2020/08/18(火) 16:03:54.30ID:F8TgM42c0
>>254

ネットなしで?空き地に打つのもありなんだ・・・

そこは逆に素人なのでネットがないとスマッシュになってるのが、サーブができてると
勘違いしてしまったらお話にならないので、フットサルのゴールを使うことをひらめいた・・・
0259名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srf1-Q0pR)
垢版 |
2020/08/18(火) 16:24:37.12ID:7blVVY14r
人に教える側の元プロテニスコーチなのに全力のフラットでも150しかいかないからなあ

まあそんな虚言吐きのことはどうでもいいとして
実際自分なんかはスクールの教えるのがうまい本物のコーチに習ったお陰かどんだけ頑張っても160しかでなかったのが5年かけて200kmまででるようになったからな
まあ二十歳からの5年でもちろん筋トレやサーブのスピードあげるように一人でタオルぶん回したりしてたから単純にフォームだけではないけど

自分からしたらテニスの師匠と言える人物だわこの人に会えて心から感謝してる
0260こーち ◆5qSAvJsZh6 (ワッチョイ e2b1-xOtS)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:01:55.48ID:/p9U/HhJ0
ちっちゃな草トー優勝者でありサーブで女児をめろめろにした私に向かって何を言うか
0261名無しさん@エースをねらえ! (スププ Sd62-/iiy)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:11:25.26ID:zBdDj+pdd
NGしてっから見えねぇンだわ
0265名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e992-kXNy)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:17:26.52ID:ydkd0VNb0
字で書いてあることを実際にうつ時に利用できない
どうしてもそのことを意識して不自然に堅くなる
上手くいっても言われたことが正しくて上手くいったのかもわからない

あとグリップはコンチネンタルじゃなくてセミウエスタンが打ちやすい 中級者でもセミウエ〜イースタンが自然ならいいと思ってる
0268名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Srf1-Q0pR)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:09:57.64ID:sV5VfwFpr
身長170の体重75で別に筋肉もりもりって訳でなく贅肉つきの美味しいお肉

動画については証明なんてするきないしこんな肥溜めで信じてもらおうとも思わんわ
虚言吐きがって思うんならNGいれてくれや
0269名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5ee6-JwHr)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:47:29.57ID:HK1FCOg90
>>265
パッと見て鬱病なのにサーブ練習してるのかと空目してしまったw
セミウェスタンが自然で打ちやすいと思う気持ちはわかる。ほとんどの人は最初そう感じるんじゃないかな。俺もそうだった
でもテニスのサーブって、もともと不自然なことをやろうとしてるんだよ。ネットの向こうにある小さな四角にできるだけ速いボールを入れましょうなんて本来人類の生活に必要ない動きでしょ。テニス専用の特殊な動きだからテニス初心者にとって自然な感覚じゃないのはむしろ当然なんだよ
ただ空間に向かって速いボールを打つだけならコンチネンタルで握る人なんてほとんどいないが、スピードとパワーを確保しつつトップスピンをかけて四角の中にねじこむためにコンチネンタルで打つ方法が編み出された。またスライスサーブもスピンサーブもコンチネンタルかそれより薄いグリップじゃないと必要なスピンがかけられない。これは先人の試行錯誤の積み重ねでわかってきたことで、普通は直感だけですぐにできることじゃない
不自然さを乗り越えて打てるようになってくれば、なるほどなと心と身体が納得してそれが自然になっていくよ。人間の身体能力は柔軟にできてるから
まずは、不自然なことをやるには不自然な動きも必要なのかも、と考えてみるところから初めてみてほしい
0271名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd9f-XaEG)
垢版 |
2020/08/19(水) 00:12:41.93ID:R9E4cNrBd
空間に向かって速いボールを打つだけならコンチネンタルはいない
って言ってるけど浅いボールを相手コート内に速く叩き付けるスマッシュでもコンチネンタルが普通でしょ
コンチのほうがリストが効いてスイングスピード速いのでは
0272名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7fb1-Dag0)
垢版 |
2020/08/19(水) 00:15:40.90ID:Pi31S4ay0
>>263
神奈川ジョッパーに免許証を無理やりアップをさせて結局オフ逃げかましたやつにわざわざ
動画なんか出す必要ない。もうこーちはあの時から負け犬。
そもそもこいつは参考にしたいんじゃなく、本当かどうかを確認したいだけ。
出したら出したでああだこうだ難癖つけ、出さなければ「バーチャル」呼ばわりして自尊心を保つ。
それがこいつの手口。まさに自分の手を汚さず優越感に浸るクズ。
0274名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/19(水) 00:51:20.07ID:0njTmDlrd
>>273
2人目のコーチ(?)は>>188と変わらんレベルだな
200出してる人はやっぱ胸が上向いて体の回転でオーバーヘッドスイング出来てる
その他の人は軸が立ってるから体は横に回るけど腕で振り上げるスイング
こういう人は上じゃなく右側低空トスで打った方がいい球打てる
0279名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7fb1-W6hn)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:15:38.34ID:0OYD8V970
それ正確に測れるん?
なら買ってみようか。
0280名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ffe6-TGEE)
垢版 |
2020/08/20(木) 10:27:29.08ID:QNgeXrzh0
正確にサーブスピードを測るのはそもそも難しいよ
ATPのプロ大会ですらたまに今回のスピードおかしくない?て言われることあるし。スピードガンも構える角度で微妙に変わったりね
ラケットに付けるテニスセンサーは本当に目安程度だと思う。絶対的な値よりも自分の成長具合を相対的に見るほうが有意義な使い方かもしれない
まあでも自分のサーブスピードを確認したいという人にはとてもてっとり早い方法だろうね
例としてはこの動画の後半でサーブ測ってる
https://youtu.be/ZNjiv3q8C8E
0281名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f6f-QiR9)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:31:44.04ID:KKHFIAhs0
スピードガンが一番正確だろうな
警察のスピード違反取り締まりのレーダーに「それは不正確だ」て文句付けられるヤツはいないだろ
0282名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ff6f-or4H)
垢版 |
2020/08/20(木) 17:42:02.58ID:fHWPhJuS0
スピードガンの場合はどこのスピードを測るかでも変わってきそう。
ネットを超えたあたりのスピードは多少下がってるような気がする。
バドミントンほど極端には落ちないだろうけど
0283名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 7fc9-8ymK)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:06:56.32ID:yl3hyQqQ0
もうセカンドサーブもフラットで良い気がしてきた
0284こーち ◆No.1/op/JA (アウアウエー Sa7f-YpYZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:25:01.22ID:Y6J++Ak0a
フラットってのはそもそも、セカンドを打たされるリスクを了承の上で打つ、一撃エース狙いのギャンブル・ショットだろ
それをセカンドで使うってのは、まず考えられない
0285名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f6f-QiR9)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:59:54.49ID:Z8hl73wx0
>>282
初速に決まってんだろアホなの?
0286名無しさん@エースをねらえ! (スッップ Sd9f-6wnQ)
垢版 |
2020/08/20(木) 19:43:28.02ID:niVVdz+cd
セカンドサーブ苦手なんだよね〜

何故なら打ったことないからw

いつもファーストサーブでノータッチエース百発百中だから打つ機会ないんだわwww
0289名無しさん@エースをねらえ! (オッペケ Sr73-VZyT)
垢版 |
2020/08/20(木) 21:43:34.99ID:XnxxPJ+qr
こーちパイセンブーメランサーブうますぎっス!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況