X



トップページテニス
1002コメント315KB
【鶴】 テニスと老化現象 part7【亀】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/09/20(金) 20:05:53.38ID:+SdOEYU6
老化と長いお付き合いをするみんなのために立てたよ。仲良くね〜

前スレ
【come on】 テニスと老化現象 part3【若いもん】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1500092999/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【気力】 テニスと老化現象 part4【充実】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1510642147/
【お達者】 テニスと老化現象 part5【クラブ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1527424175/
【老老】 テニスと老化現象 part6【介護】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1548182313/
0450名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/07(土) 20:08:01.39ID:kcWqvpCK
いきなり寒くなってきたな〜
早朝テニスがつらいよ〜

湯豆腐にするとしよう
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/08(日) 07:55:54.53ID:HVSJS8Oi
寒くなると ガットが切れやすくなるな〜

ボールも弾みにくいし

夏用のメッシュシューズじゃ足が凍えるし
0454名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 07:20:37.64ID:8J6d0bsy
ハードコートの白線はペンキで塗られている
深いボールが白線上にバウンドすると、ボールが滑ることがある

この現象はプロのコートでも同じなんだろうか?
それとも全豪や全米は特殊なインキでも使って、滑りにくくしているのだろうか?

うーむ、わからん
0455名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 08:27:27.22ID:tD/2fycF
ほとんどハードコートでしか打ってないけど白線でボールが滑ったような経験はないな
まあハードコートと言っても色々あるけどね

今日は70歳に勝ち62歳に負けた…
40代の俺が彼らの歳になった時、今の自分に勝てる気がしない
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 12:26:42.34ID:PJufOJGj
何歳からおっさんなんだ、、?
自分的にはテニススタイル変わらないんだがいつからスタイルを変えていけばいいの??
0458名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 12:42:45.86ID:tD/2fycF
>>457
スタイルは勝手に変わる
おっさんに明確な定義はなく確率の問題だ
10人中7人ぐらいからおっさんだと思われるようなら限りなく純粋なおっさんに近い
0459名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 13:37:30.94ID:FNT6spa/
>>454
国内大学FU見る限りは、普通のデコターフの塗料としか思えないけどな。
まあマスターズとかGSは毎年コート塗り替えてそうだけどね。
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 14:04:36.26ID:8J6d0bsy
>>456 寒いとガットが冷えて 切れやすくなる気がする
冷凍うどんおような感じ ぱきって
0462名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 16:06:37.55ID:80605M93
黄金スペックにナイロンマルチだとちょっと飛ばない感じがしてきたんで、ナイロンモノ張ったらぶっ飛ぶようになってしまった。。
どうすりゃいいんだ。
中間が欲しい
0465名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 22:11:40.53ID:KTPKbYdw
>>459 やっぱGSはただのペンキ塗装じゃないのかも・・・・
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/09(月) 22:45:53.04ID:QFp/3F3b
>>454
ラインで変化するのは砂入り人工芝でもあるのはあるよ。

てかクレーもやってたオッサンならコートでイレギュラーするのもテニスの内かと。

プロはイレギュラーやラインの上で変化するのも光が目に入る、風が吹くのと同じようにテニスの内だと思ってるからコメントしない。

テレビでも「ラインで少し変化しましたかねぇ」とか言うことあるし。

ただ、カメラのフラッシュとかルール外の事はマナー違反だし確かにあれは太陽が目に入る以上にしばらく目がおかしくなる。
なので主審にアナウンスして貰ってる。


アガシはお金が無かった頃にボコボコのクレーでテニスしてる内にあのライジングに行き着いたと。
それを聞いてから俺はなるべくサーフェスや環境にケチは付けないようにしてるが

だが祖師ヶ谷公園、テメーの砂だけはksだ。
砂場かと思うくらい詰み上がってるコートの隅にボール取りにいくと足挫きそうになる。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 07:38:06.15ID:WyXtgwXz
祖師ヶ谷・・・・
初めて聞く地名だ

世の中は広いな〜

それにしてもフェデラー銀貨が欲しい!

昔の東京五輪1000円硬貨みたく純銀だったらいいな〜
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 12:41:12.75ID:h//aCIfi
>>470
あの当時はむしろデカラケのOSの面で転がしてスピン掛けるって考えが主流だったかと。

スピナーはだいたいプリグラOS。
サバティーニとかしゅーぞー、杉山愛とかもそうだな。
0473名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/10(火) 13:00:44.67ID:2+F5lPBY
>>471 四谷 山谷は聞いたことある

シリコンバレーとかw
0477名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 05:42:34.46ID:t2H1Wi00
俺はギリ現役最後のマックしか見てないが、シニアツアーで熱くなって走り回るマックはあの頃よりカッコいいと思うわー

もうね、あのパッションが一つのテニススタイル。
打ち方とかS&Vとかそういう次元でなく、目の前にボールがあったらそれに食い付いてポイントを狙う!って言うのがスタイル。

錦織とかとのエキシビとかでも本気で悔しがったり、むしろ現役の時より今の方がカッコよく思える。

体力とかテクニックや打ち方もあるけど、ああいうパッションは失いたくない。
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 06:16:37.64ID:5MmmX8vi
そのスタイルを60まで続けて怪我をしないというところに憧れるわ
今現在どういうケアやトレーニングをしてるのか本にして欲しい絶対買う
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 07:20:40.98ID:+EvYYEZP
確かにマックや村田長治、シューゾーもかっちょええ
しっかり節制している
最近だと新庄もなかなか
野茂豚はさっさと養豚送りになってほしい

肥満のままテニスし続けると膝か股関節にガタが来るよ〜
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 11:20:41.75ID:P2A1NGXQ
>>477
私も動画見てそう思った。
0481名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 14:34:21.42ID:t2H1Wi00
>>478>>479
マックってトレーニングしないってイメージあるけど、なんかの本でいち早くウェイト取り入れたり新しいラケットを使ったり先進的、っての読んだな。

何しろあのマックが「るこんちょはもっと真面目に練習したら…」って言ったくらいだし。

シニアツアーでもうバーラミ師匠の愛弟子と化してる所もあるが腹出過ぎてまた引っ込んだり忙しいw

でも、錦織に打ち負けてないのとか考えてみたら現役時代、あのハードヒッターのレンドルにストローク戦で対等に打ち合ってたから
見た目合わせてるようなストロークに見えるけど、やっぱ元のリストの強さとかあんだろうな。

福井プロがジャパンオープンの解説で「あのショットはリストが強く柔らかくないと打てません」って言ってたのが印象に残ってる。

しゅーぞーはw
キッズのイベントで「やぁミンナー!」って走って出てきた瞬間捻挫した(゚д゚ ) とかもう満身創痍。
笑っちゃうけど、そんだけハードに選手生活送ってたんだろうな。
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 16:37:55.50ID:bAImShZK
肥満から体絞るためのテニスなのか
肥満だからほどほどに負荷かけるテニスなのかは
本人が分かってないと大怪我するわな

まあ足腰に筋肉痛が残るくらいは負荷かけないと
運動しても意味ないかもね。
0483名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/11(水) 19:42:18.60ID:tLnT0UXR
>>481 シューゾー 全然太らないよな 節制している

こないだ初めて阪神線から大阪に出て、梅田阪急のコンコース側ウィンドウの
クリスマス人形群を見てその華やかさに度肝を抜かれた・・・
望めば阪神線も梅田阪急すらもシューゾーの受け継ぐ遺産の一部になるのかと・・・
0485名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 09:12:44.39ID:58gBnxRs
梅宮辰夫が死んだか・・・

良い芸人だったが
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/12(木) 10:24:06.91ID:58gBnxRs
ワイも最初ジョークだと思った
どうせロバート秋山が〜って

もう特命係長シリーズは無理かな 
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 01:14:01.63ID:1DeAf5Lj
>>490
どっちかって言うとシニアのベテランシングルスプレーヤーはベースラインからほぼ動かずスライスを多用してコントロールしてくるタイプが多くない?
マックのように年食ってもサーブアンドボレーでガンガン攻めてくるのはさすがとしか。錦織がマジで取られてるポイント結構ある
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 04:06:42.46ID:wvNX69jE
>>490
大丈夫。
シコラーのチャンピオン、Willaderも頑張ってる(`・ω・´)

https://youtu.be/Er2pmTmvCMo

“champions series”とか“champions tour”検索るとコナーズやボルグの試合も見れて昔を知ってると面白いよ。

マックvsチャンはチャンがまだ若いな。
https://youtu.be/If3zwDxQkv8

エドバーグとマックのはかなりガチ。
https://youtu.be/zs2MPHxAmxg
0494名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 04:10:10.10ID:wvNX69jE
>>492
アガシやチャンのグリグリストロンカーより上の世代はそもそもスピンの打ち方とか時代になくて
スライスサーブやスライスなんかでコントロールしてポイント取るプレースタイルだったしなぁ

あのグラフだって、ナブラチロワのパッシング以外はバックはスライスしか打たなかった。
GS獲ったノボトナでも。
0495名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 07:37:05.39ID:eUBiUSWH
昔のプロはバックかスライスだけなら
おれの逆クロファイヤショットでイチコロだな

逆クロ打ってネット出てアングルボレーの楽な展開だな
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 08:27:06.29ID:U1s6j+3N
会社の忘年会 テニスの飲み会
クリスマス 正月

太るぞ〜
腹が出るぞ〜
ウェアの腰回りがきつくなるぞ〜
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 18:28:40.45ID:wvNX69jE
水曜行ってちょっとお疲れちゃぁあんだけど、振替溜まってるからなんとか行ってくるよ(^ω^)

てかいきなり寒くて身体付いてかねーよ!
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 18:56:21.44ID:wxkqH+zL
例年になく温かな師走

明日のブラタモリは姫路城

まねき駅そばを食べないかな〜
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 20:10:24.98ID:wxkqH+zL
まねき駅そば 食べたい!
0501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/13(金) 23:53:49.19ID:wvNX69jE
なんとか動けたが、今日は上半身は悪く無かったが下半身がダメぽ(^ω^)

ついつい楽しくサービスぱかすか打ってたらフォルトしまくったw

でもちょっとフォアボレーのグリップ厚くして背屈させるのやってみたがまぁ悪くない。
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 12:34:53.75ID:v4dQnLuW
やっぱ今以上に上手くなるには筋トレしかないわ。
5kgくらいのウェイトでリストカールちょっとするだけでも全然違う。

でも腕立て腹筋スクワットとかガッツリやると回復しねぇ(;´Д`)

>>499
暖か過ぎて調子悪くなるよな。
ちょっと冷えただけで筋肉が強ばるのが分かる。
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 12:53:31.79ID:ctQzTauK
>>502
歳なのだから筋肉で飛ばすんじゃなくて技術で飛ばせるようになれよ
技術で飛ばせるようになれば打点に入るだけだからフットワーク即ち足が大切になる
そこら辺にいる力みまくりおじさんにはなるなや
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 13:37:35.48ID:G0fhMo/h
筋肉は裏切らない!
純粋なパワーは技術を凌駕する!
0507名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 15:09:18.70ID:G0fhMo/h
つまり 筋トレ 全否定 と いうわけですね!
0508名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 15:28:54.60ID:v4dQnLuW
筋肉が重くて持久力落ちるとかいつの時代の知識だよw

腕立て腹筋スクワット程度で筋肉付いたらビルダー苦労せんわ
0510名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 20:23:37.11ID:vP434qkp
実際、プロ選手は各々の競技に合わせた筋トレしてるよね!
0511名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 21:35:21.97ID:v4dQnLuW
俺、卒業直後にイベントでスクールに来てた生しゅーぞー見たことあるけど、
あのしゅーぞーでさえ間近で見ると太ももがそこらの女性のウェストくらいめちゃくちゃ筋肉あった。

それでも外国選手に比べるとそんなにムキムキにならんのよね。

ビルダーは筋肥大をさせてその形の良さを競う競技だからああいう形を作るけど
テニスの場合はああいう筋肥大は目指さないし、確かにプロの6時間とかの試合とかだと持久力も要求されるけど
われわれには基礎筋力はあっても邪魔にはならん。

というか、競技歴ながくなると技術で飛ばすと筋力が最適化され過ぎて初心者より落ちて気味ではあるな
0512名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/14(土) 22:54:19.18ID:UDlBOkhZ
筋肉がムダ言うやつに限って筋肉ついたらどうなるかを研究してないい
ホントにムダか2年くらいみっちり筋トレしてから言えと言いたい
0513名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 07:07:16.29ID:ms9rBePE
そう シニアのプレーヤーは自重トレを積むのも
テニス強化へに近道でもある。
もちろんテクも同時に向上させるのだ
0514名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 07:22:00.10ID:ms9rBePE
筋肉を信じろ!
0515名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 08:47:34.66ID:zQNNyy8p
老人のスレで、筋力強化なんて高望みするな
筋力維持と考えよう
0516名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 10:07:00.03ID:xpgmmj3v
低学歴め! 読解力もないのか? 

ここは老化が課題であって、老人スレではない

赤子でも当てはまるんだよ!
0519名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 10:50:43.69ID:16Y/0YZU
無責任だなあ
筋肉ついてから後悔しても遅いだろ
コーチだって筋肉隆々なのはあまりいない
テニスは敏捷性も大事
0521名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 11:28:52.06ID:6672Z6gp
>>519
追い込んでしまうとコーチはレッスンに支障が出そう。
筋トレ翌日は動けなくなってレッスン内容をサボってるコーチは知ってる。

>>502
昔ながらの腹筋は腰に良くないみたい。
今は腰を曲げないカールプッシュが推奨されてるみたい。
元ネタ↓
https://www.asahi.com/sp/articles/ASKDG64VFKDGUBQU01R.html?iref=sp_ss_date
0526名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 12:49:52.89ID:e8VZCZI3
>>515
現代医学では老人であっても筋力が向上されてるのが定説だしパワーリハビリでマシンがっちゃんがっちゃんやってる。

まぁそれを発見というか提唱したのも石井先生なんだが。

>>518
>>522のリンク先のようにヘルニアでもギックリ腰でも動いて悪化するというエビはない。

動画で紹介されてるのはマッケンジー(マッケンローじゃないよ!)体操というものだが
逆に腰を丸めた方が楽という場合はウィリアムス(ウィリアムズじゃないよ!)体操というのがある。

まぁテニスしようかな、という程度まで動けてるならやってもいいと思うけど、
テニス直後、クラブハウスに戻ったら汗が引く前にストレッチ。

俺はギックリ腰まで酷くないけど、疲れてムチャ振りスイングして腰に違和感出たときコルセットしてテニスしてたw

ちなみにマッケンロー(マッケンジーじゃないよ!)は腰痛でコルセットしたままサーブしてあのスタイルになった。
普通にサーブしてるのYouTubeに動画あったけど、めっちゃショボいw
0527名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 12:53:38.29ID:e8VZCZI3
テニスコーチが割りと細め多いのは、選手の時と違ってパワーのある球とか打つ必要なくなったのと
レッスンで球出しとか長時間軽い動きで持久力が必要になるからだと思う。

1カゴだいたい100球くらいのを一日4〜5レッスンやったら1,000球とか2,000球球だしするけどパワー要らねぇもん。

ラリーにしても生徒さんに打ちやすい球打つし。
0530名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 15:07:36.47ID:RjS64ofZ
>>529
とりあえずお米とか20キロくらいあるものを
持ち上げられるなら大丈夫かな
持ち上げ時は脚じゃなくて腕の力使うんだぞ。
0531名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/15(日) 17:47:02.80ID:FHFB0Fhr
腰と関係ないけど
仕事でたまーに20キロの袋かついで階段昇ることがあるんだけど、まだなんとか行ける
30キロはもう無理、不可能、死ぬ
0534名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 08:49:55.70ID:UTTVTAud
ま、でも痛いときは素直に休みませう

しかし 朝起き抜け直後に、デカいくしゃみをすると腰に響く

さてボールでも買いに行くとしよう

今日はHEAD球を選ぶとするか
0535名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 11:13:15.72ID:931SB7lC
明日のナイター、時間が出来たので振替行く。
が、今日と水曜が仕事休み。
で、今日も水曜も時間がある。

ただ、振替の関係上、明日は必須。

今日行くべきか、水曜にすべきか、それが問題じゃ。
0536名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 11:32:00.87ID:p8JBqK9c
>>535
思い立ったら即実行、今日
0537名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/16(月) 12:33:55.57ID:931SB7lC
>>536
思い立って役所と病院に来たw

まだなんとなく先週のナイターの足の疲れが抜けてないので明日明後日で行くことに。
0538名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/17(火) 18:55:22.50ID:v3Vj1lr5
今年も残すところ あと2週間
テニス仲間の忘年会で、最終日を決めないといけないな〜
26日が最後かな|
0539名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 00:39:40.87ID:A5pTZcvJ
今日は割と調子良かったんでバカスカ打ってフォルト量産したが、アドセンターにクライチェクイメージのフラットサーブクリーンエース取ったった (゚∀゚)

あと2週間とか言われると直ぐだな。
でもまだ振替4つ残っとるw

ナイターだと二コマ連ちょん出来ないのが難点だな。
0541名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 07:23:50.52ID:IC+6/tHq
暗くなってからテニスすると照明あっても異常にボールが見にくくなってきた。なんか眼の異常だろうか。
歳取るとそんなもんかな
0544名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 08:47:23.79ID:RBp3WdqJ
>>541
そんなもん。眼鏡かけてないのにハレーション起こってるみたいな感じじゃない?老眼と共にやってくる
俺は最近昼でも前よりボールが見えなくなってきた40代前半
0546名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 09:25:09.59ID:sOGNRM2P
くらいちぇく 死んだんだっけ?


なぜか クリストファー リーブを思い出した
0548名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 10:21:17.37ID:9iqLDndq
>>545
他の筋肉みたいに鍛えたりストレッチしたりでメキメキ改善していくなら取り組みたいんだけどね
眼筋のみならず水晶体その他色々の劣化とか言われるとなかなか難しいのかな
0549名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/12/18(水) 11:00:36.59ID:6Wh2AV2I
>>545

眼を使わな過ぎるからダメになってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況