X



トップページテニス
1002コメント525KB

スピンサーブを会得するスレ Part.9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 03b8-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:20:37.08ID:ajz2jK5Q0
理論は分かってても体が伴わない。そんな人はいるだろう。
ここではそんな悩みを解消するためにどうすればいいかを考える。

※ロンパーは書き込み禁止。相手をするのも禁止。うっかり触ったら放置。

前スレ
スピンサーブを会得するスレ Part.8 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497070689/

関連スレ
【コテ禁】サーブ技術スレ 12th【サービス】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1499444175/

キックサーブを会得するスレ(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1484378399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0329名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:21:27.12ID:vXtnrVks0
バカは書くなと言っただろ?キエロ
0331名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:28:27.18ID:vXtnrVks0
キエロ
0333名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:42:36.66ID:vXtnrVks0
そうだ、そうやって消えてくれ、もう二度と姿をあらわすな
0334名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/08(日) 18:50:24.73ID:22bH7Q9w0
>>321
おまえはまずウオーキングから入れ 
>>よくよ、ガキがいたずらで、校庭のトラックを走り回るとき、左回りで走りながら右腕をグルグル回して走ったりするだろwwww

いないし余程運動してないデブのガキか足腰悪い少年を引き合いに出しても意味がない
もしくは脳神経系の障害があってバランス感覚が悪すぎるか怪我人じゃないとならんよ

桑田真澄の桑田ロードしってるか?緩いランニングをひたすら熟し下半身を充実させる
それだけで軸はぶれない体に変化する 下半身に安定感があれば上半身は自然についてくるものだ
これが理解出来ないのならウオーキングを1年やってからラケット握れw
0335名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:02:57.04ID:vXtnrVks0
読むに値しない投稿

邪魔だから書かんでくれ
0336名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:04:05.68ID:22bH7Q9w0
突っ込む気力すら失せるが、チーターを引き合いに出すのは辞めろって
人間が人間たる所以は直立二足歩行であることだ

ちょっまた書き込む
0338名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ da47-lIef)
垢版 |
2017/10/09(月) 09:55:59.07ID:pujlSwG80
おーい。あんたらディスりあってないで、
2ndで悩める一般プレーヤーに有益なアドバイスをくれよ。

実際、公営のコートで実態見てみな。
まともな2nd打ててる人なんて数%以下だぜ。
(そっと置きに行くか、ちょっ速でダブルフォルト量産)
0339名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:53:06.98ID:Qa+Ywobc0
1st2ndの区別してる時点で問題あるけど
それはさて置きピンポイントスタンス・プラットスタンスだろうと打ちやすいほうでいいのよ
大事なのはプロネーションを使ってしっかりと振り抜くことだから
しっかり振り抜いてトップスライス・スピンの回転量を調整できるかがだから
しっかり振り抜いて調整出来ないのであれば永遠と安定感は得られない
まずはフラットサーブなんて概念は消し去った方が良い フラットで入る選手2m近いプロ以外
ありえない事 1st2nd関係ない しっかり振り抜いて回転量の微調整が出来るまで練習
するしかない
0340名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:11:40.97ID:Qa+Ywobc0
自然体でプロネーション使えてしっかり振り抜ければいいわけ
トスアップ・フォーム関係ない
マッケンロー・ベッカー・サンプラス・イバニセビッチまったくフォーム違うだろw
どうでもいいわけよ
見習うべきはフェデラー練習風景だろうね 何も考えてないのがわかる
しっかり振り抜くことだけを考えてる 他は何も考えてない 自然体
0343名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:36:54.84ID:Qa+Ywobc0
わかりますよ
俺が始めた学生の頃、女子はボール投げから始めてたね ランニング・キャリオカ・前後左右の
ウオーミングアップの後に遠投からのスタートだったね。
もし肩が回らない段階であるのならば遠投からのスタートだろうね
そのレベルから始めても高校3年間で団体優勝してる部活だったけどね
じっくり時間かけるしかないだろうね
0344名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/09(月) 15:08:00.17ID:bndEHHUG0
(1)最重要課題(サーブでもストロークでも)
@ガッツリ玉を潰す
Aヒッティングゾーンをより長く取る
B故障しない

最重要課題に取り組むためには、次の知識が必須

(2)必須の知識
@「所定の腕の振り方」
A「効果的な玉のつぶし方」

※@「所定の腕の振り方」
テニス業界は選手もコーチもおそろしくバカばかりなので、
テニス動画を探しても、所定の腕の振り方を教えてる動画は無いww
接骨医かスポーツ医で野球のピッチングの指導をしている動画か、
オリンピックアスリートの指導をしている大学教授の動画でも探して見ること。
ちなみにyoutubeには普通に落ちてるww

※A「効果的な玉のつぶし方」
これもテニス動画を探しても、どこにも無いww
クルマの衝突実験の動画でも探して見るんだなww
というか、「効果的な玉のつぶし方」はプロならある程度は誰でも感覚的には知っている。
だが、バカだから人に教えられないwwおそろしくバカで人に伝える言葉を持ってないからww

ま、俺にカネくれたら教えてやってもいいがww
100万払ったら教えてやってもいいwwwwwwwwwwwww
0345名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5a-nFVg)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:59:21.27ID:hSsHoiqr0
>>344
いやいやお前は「効果的な玉のつぶし方」 なんか知りもしないよ
オレが以前どっかのスレで披露してやった打ち方がそれなんだが
お前は真っ向否定してきたからな
そのときの情報をキャッチして実際試したやつは今頃ボール潰して打ってるだろうよ
0346名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:01:55.12ID:bndEHHUG0
以前のどこかのスレの話で煽られても知らねえつうの(笑)
頭悪いだろおめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0347名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:03:38.99ID:bndEHHUG0
テニスやってるヤツってこんなヤツばっかwwとにかく、すこぶる頭が悪いwwwwwwwwwww
スポーツ業界でトップだと思うわ、テニスやってるヤツの頭の悪さwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0349名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:19:35.66ID:Qa+Ywobc0
効果的な球の潰し方・・・・・・・・・・・
この発想が力みに繋がり運動連鎖の邪魔をするわけ

上の適当フェデラー練習動画でいいんだって
0350名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:22:28.45ID:Qa+Ywobc0
上のフェデラーの適当な動画のコメント欄は見るなよ
難しく解釈して嘘いってるだけのコメントだからな
コメント欄は見ずに、いかに自然体で流して打ってるかだけをチェックしろ
このくらい適当でいいんだよ
0351名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:28:37.47ID:bndEHHUG0
たいして力を使わねえで玉を潰す方法を「効果的な玉のつぶし方」とか言ってるんじゃねえかよww
コイツ、かなり頭悪いだろ。keitaじゃねえの、あのキチガイ動画のwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

テニスやってるヤツ、こういうヤツばっかwwwwwwwwwwwwwwwwww

だからいつまでたってもひょっとこ打ちwwwwwwwwwwwww
0352名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5a-nFVg)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:31:55.96ID:hSsHoiqr0
>>346
過去の自分の愚かな行為をすっかり忘れちゃうんだな池沼
以前どっかでだけでは分からないならヒント出してやんよ
ゴルフでボールをかっ飛ばすのと似た打ち方な
0353名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:49:56.21ID:bndEHHUG0
なんか誰かと勘違いしてね?キチガイに言っても無駄かも知れんがw
0354名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:50:02.36ID:Qa+Ywobc0
この動画の特徴は球を潰すとかプロネーションすらも意識してない点なんだよ
それこを直立二足歩行の下半身だけで打ってる事に気づけるだろ
歩きながら打ってるのと同じ動作なんだよ 右足が先行しながら開いて打ったりワンステップいれて
打ったり歩きながらやってるのと同じ動作なわけ
上半身・プロネーションは後からついてきてるのが良くわかる
この流れるような動きが重要なわけ 自然体ってこういうことなのよ
0355名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/09(月) 17:56:29.04ID:bndEHHUG0
わかったから壁打ちでもしてろキチガイ
0357名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sdfa-PBw5)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:04:31.45ID:jLnIdUMxd
>>354
なるほど。
0358名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5a-nFVg)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:57:22.57ID:hSsHoiqr0
>>356
今お前が使ってる機械は何だ?
ヒントは出してるだろ
ちょっとはググって調べろよ
キーワードは ゴルフ 逆しなり
0360名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/10(火) 07:23:32.16ID:RYOzTgNY0
テニスなんて難しく考えちゃだめよw
金メダルとった体操選手に比べたら糞みたいな競技だろw
0361名無しさん@エースをねらえ! (アウアウエー Sa02-Hg+h)
垢版 |
2017/10/10(火) 07:57:16.92ID:A6VT5W7Ma
>>360
他人の褌使って他の競技を見下すなよw
0365名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dabe-Mman)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:12:47.30ID:Q4wyFGsM0
>>338
え?おまえが見ている公営コートとやらが世の中??
0366名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sdfa-PBw5)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:24:35.87ID:Lhz3N5pGd
>>364
打った感触でわかるよね。
0368名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 6a70-1SGP)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:09:41.95ID:3dmjkeiS0
球がつぶれる感覚は、
実際に、体験するしかない。

簡単に実感するには、ジュニア用の柔らかいボールか、軟式のゴムボールを打ってみると、
接触時間の長くなるのが、わかる。
0369名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2999-whj9)
垢版 |
2017/10/10(火) 23:49:18.07ID:e92rqvi20
>>364
どんな人でもラケットでボールを打つと必ずある程度は潰れている。要は程度の問題
手っ取り早く潰れ具合を知りたければ、今持ってるラケットのヘッドに重りを張ってみればいい
いつもよりボールが潰れてるなってのがわかるはず
0370名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:04:34.82ID:9rmI4EjJ0
ま、上の方で、フェデラーの動画見せて、
「フェデラーみてえに自然体で打てばいい」みてえに言ってるバカがいるけどよww

フェデラーつうのはもう、腕の振り方から玉のつぶし方から、体の使い方から、何から何まで
全部熟知してるヤツなんよ。ああいうふうに、なんか、普通に、自然体で打ってるように見えるけど、
所定の動作をスムーズに、意識することなくこなして、調整してるだけなんよw

やれば無数にあるはずの腕の振り方体の使い方ボールコンタクトの取り方のうちどれが一番体に無理負担がかからず
かついい玉が打てるか、それをフェデラーは当然全部知ってるwどう打てばいいかを知ってるし、
どう打っちゃいけないか、も知ってる。こうやると、ミスる、つうのも知ってる。だからそうは打たないで、ああ打つわけ。
ああ打てるようになるまでには、知って、かつ、考えて、何度も練習せんと、まずできない。

ただ自然体で打てばフェデラーみてえに打てるとか、バカの言うことwwwwwwww
そんなことでフェデラーみてえに打てるんなら、みんなフェデラーみてえに打てるだろよwwwwwww
少しは考えてものをいうことだな知能低いwwwwwwwwwwwww
0374名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:03:47.39ID:VxyDm83S0
意味わからんけど
球を潰す感覚・・・・・・・・・・
この感覚をサーブで持つ必要は全く無いし、むしろ脳内に「球を潰す感覚」なんてインプットされてたら
救いようがないよ 下手くそになるだけ フラットサーブ一本で勝負しようとでもしてるのか?
むしろ真逆だ 「球を刻む感覚」が必要 カットするというんかな如何に回転量を調整するかがフェデラーの
練習動画が証明してる
>>368
そんな練習取り入れたらお前はもうテニスの向上は望めないと思っていい
ぜったいやってはならないこと 野球のピッチャーがWBCの球に馴染めなくて
肩壊したりエラーばっかりしたの去年みただろ
それならピンポンでもやってカットする繊細な感覚身に着けた方がまだ応用はきく
0375名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:09:49.28ID:VxyDm83S0
>>344
変なインプットしないほうがいいぞ
ウッド世代ならまだしも現代テニスで球を潰すなんて発想は15年前でもねーよ
ナダルがリバースフォロスルー使ってる意味わかるか?
ウッドならあれ出来んぞ 反発力のある現代ラケットを効率的に扱うには上下にカットしてるわけ
ウッド時代の発想は危険だってw
0376名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 69a8-liwC)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:25:41.38ID:VxyDm83S0
>>370
お前でも練習ならフェデラーのようにリラックスして打つことは出来るぞ
何が違うかわかるか 
本番でリラックスしてフェデラーにはなれないってことだ
お前はカチカチになって回内だと捻りだの体重移動だの球を潰すだの考え始める
その時点で終わりなんだよ 運動連鎖が途切れて練習のようにいかない
フェデラーが理解してるのは試合中でも平常心で練習どうりのプレーができてるだけだよw
0377名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ dabe-Mman)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:45:20.10ID:T8QYtwT40
つま先の角度が何度とかなw
0378名無しさん@エースをねらえ! (アウアウカー Sa4d-1SGP)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:12:20.28ID:2m5gQoy3a
柔らかいボール打って、変になんかならないって。
その理論なら、素振りもできない。

投げるのではなく、打つんだから、ピッチャーとは違う。

特にオススメではないけど、スイングスピードが
ない人が、ボールがつぶれるって、意味を体感する
のには、いいよ。

フラットだけじゃなくて、スピンだって、
スライスだって試せば、違いが明確になるし。
0380名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:00:19.53ID:9rmI4EjJ0
玉潰すって意味が分かってないバカがいて笑えたww

いまどき、玉潰すくれえ、小学生のジュニアでもやってるよwwwwwwwwwwwwwwwww
0381名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5a5b-Q5NR)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:27:14.90ID:9rmI4EjJ0
なんか、玉潰すっていうと、力でも使って、とか、フルスイングでもして玉を潰すもんだと思ってるヤツもいるらしいww

別に、玉はフルスイングしなくても普通に潰れるしww

上のフェデラー動画にしたって、あれだけ力抜いて打っても、玉は普通に潰れてるww

てか、玉を潰すって言っても、潰さないで打たなきゃならんときもあるわけだしもちろんね。
ま、玉潰さずに打つくれえは、別に猫でもできるんだから、テクニックなんかたいして必要ねえんだしww
0383名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 07:47:58.80ID:eC6UgCSx0
球を潰す・・・・・
こういう話って基本的に感覚論な
>>別に、玉はフルスイングしなくても普通に潰れるしww
お前さんも理解できてるじゃねーかよ
感覚論ってのは押し付けるもんじゃないんだよ
じゃあ球を潰すのに最も適したサーブはなんだよw フラットだろ
ガッツリ・ベッコリ球が潰れてくれるよ 羽子板サーブ最強かよw
感覚論を当たり前として誰にでも適応できるような話し方やめたほうが無難って話だよ
フェデラー動画で球を潰してる意識を感じるか????俺にはそうは見えんが・・・
0384名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 07:55:30.45ID:eC6UgCSx0
https://www.youtube.com/watch?v=0vHHypAmXjI
この女子中学生もフェデラーとほとんど変わらないんだよ
違いは筋力の違い プロネーションの最後の部分でのパンチ力が足りないだけ
あとはフェデラーと何も変わらない パンチ力の違いはベビー級ボクサーとミニアム級
ボクサーくらいの違いはあるけどなw
0386名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:44:43.17ID:r7NrjXp/0
笑える>>384←コイツww

その動画の子は中学生だろww中学生ならその程度じゃねえのww

>違いは筋力の違い プロネーションの最後の部分でのパンチ力が足りないだけ

おめえは、なんか、サーブつうのは力で打つもんだと思ってるんだろなww
ひょっとこサーブしか打ててねえだろ実際wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だから、あの中学生の子を見ても、そういう発言しか出てこねえんよwwwwwwww

あの中学生の女の子のおかしいところは、「所定の腕の振り方」がまずわかってない、つうことwwwwwww

@「所定の腕の振り方」が(※必須知識)【わかってない】から、設定打点も「前打点」になるwwwwwwwwwww
「前打点」になると、@「所定の腕の振り方」がまずできない。
@「所定の腕の振り方」ができねえと、A「回内動作」もウマくできねえしB「ヒッティングゾーンを長く取ること」もまず無理wwww
A「回内動作をウマくできねえ」B「ヒッティングゾーンを長く取ること」も無理だとC「玉を潰すこと」も無理wwwwwww
C「玉を潰すこと」も無理だとD「球威が無い」wwwwwwwwwwwww

そういう流れになるんよwwwwwwwwww

(※必須知識)【わかってない】→設定打点を「前打点」にしてしまう→@「所定の腕の振り方」ができない→A「回内動作」もウマくできねえ→B「ヒッティングゾーンを長く取ること」もできねえ→
C「玉を潰すこと」も無理→D「球威が無い」

こうなるわけww

だから>>344で言っただろ?

必須の知識@は「所定の腕の振り方」だとwwwwwwwwww

一番悪いのは【わかってねえ】つうことなんよwwwwwwwwww
0387名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/12(木) 10:01:38.29ID:r7NrjXp/0
なぜ「玉を潰す」必要があるのか?つうとよ、

相手から飛んできた玉の真正面を、ラケットのスイートエリアのど真ん中でもって、打ち出す方向に向かってぶっ叩くとよ、
玉はさほど潰れねえんだけど、ガットのトランポリン効果で玉は飛んでいく。

そういうときってよ、スコーンって乾いた、イイ音はするんだけど、球威はさほど無いし、
それ以上によ、その打ち方って結構疲れるんよww玉の真正面をラケットのスイートエリアのど真ん中でもってぶっ叩く、つうのは、
腕とか、胸の筋肉をモロに使うから結構疲れるwwwwwwwwww

こういときによ、「所定の腕の振り方」と「玉の効果的なつぶし方」さえ知ってれば、
楽に打てる、とwwwwwwwwwwwwwwwww

「所定の腕の振り方」と「玉の効果的なつぶし方」を知ってて楽に打ってるヤツは
自然体で普通にてきとーに打ってるようにしか見えないが、んでも玉はイイ玉を普通に打つww

ちょうどフェデラーみてえによwwwwwwwwwww
0388名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/12(木) 10:09:13.94ID:r7NrjXp/0
「所定の腕の振り方」つうのはよ、
力(つまり筋肉)はほとんど使わないで、解剖学上(肩・上腕・ヒジ・前腕・手首・手の構造上)、
もっとも自然に、楽に、腕を動かせる動作のことなんよ。

これがわかってねえと、無理筋に力でもってラケット振って、故障したり、無駄な力ばっか使って疲れてみたりww
まさに「骨折り損のくたびれ儲け」とwwwwwwwwwwwwwwww
0389名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/12(木) 10:29:58.51ID:r7NrjXp/0
なんかけどよ、玉潰すとかいうのを知らねえ初心者でもよ、

普通に一生懸命ストロークでラリーをパコパコ打ってた、とするわww

んでよ、たまーに、つんのめって、ヘンな打ち方になっちまった。

ラケットのヘンな部分にヘンな風に当たって、振りそこない、みてえになったのに、異常な勢いで玉がぶっ飛んでいったりすることがあるんよwwwwwwwww

「普通に、いつも通り打つより、今のミスショットの方がぜんぜんイイじゃん」みてえなよwwwwwwwwwwwwww

そういうときって、玉潰しちゃってるんよww知らねえうちにwwwwwwwwwwwwwww
0392名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 13f8-C/uf)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:20:21.80ID:gG6SnKr00
何遍も同じことを言い続けるのは痴呆老人特有の症状だな
しかも内容が全く無い
具体的にどう動かすのかの説明が全然無い
0394名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:23:11.10ID:x8Afn+JD0
>>389
お前さんの文章から一生懸命テニス(スポーツ)した経験ないだろ
なくてもいいんだけどさw・・
お前がうまい酒浴びるためにテニスやるのも合コン目的でやるのもいいんだけど・・
俺がお前さんに言えることは先ずランニングから始めろといいたい
チーター例えにだしたけど人間たる所以は直立足歩行だから
基本的な構造を理解してランニングを1年やってみろといいたい
お前は頭良いんだろうな 大脳新皮質・海馬やらが発達してるんだろうけど小脳が壊れてるんだよ
お前は四足歩行のチーター並みの小脳だから まず小脳を鍛えろw
ランニングからはじめて空手道場でもいって怪我しない程度に先生に基本けいこ・移動稽古だけ学べ
直立二足歩行が何たるかが理解できる お前が道具を握るのはその後の話だw
0395名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:32:49.43ID:r7NrjXp/0
おめえみてえなひょっとこは書かんでええからww
0396名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:53:06.53ID:x8Afn+JD0
>>386
お前は見てる視点が違うんよ。
フェデラーと女子中学生の違いは筋力だけってのは、逆説的に言えばその女子中生が
理想的かつ自然体な運動連鎖が行われてる訳よ
だからこれから成長していくうえで期待が持てると思う
筋力と腕力は違うからな・・・・
>>あの中学生の女の子のおかしいところは、「所定の腕の振り方」
これに関しては中学生は理解出来てるだろうな 極力プロネーションを使おうとしている
それにはもう少し筋力・関節の強さが必要だ いま最大限にプロネーションを意識したら壊れる
現段階では下半身〜インパクトまでの運動連鎖はかなりいい方向に向いてる
プロネーションは成長が止まってから磨いた方がいいだろうな
0397名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:00:36.51ID:r7NrjXp/0
わかってねえバカは黙っとけ!
0398名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:00:54.54ID:x8Afn+JD0
つまりな野球で言えばゴリマッチョが腰の回転や体重移動もしらずに腕っぷしばかりで
振っても無意味だってことなんだよ
プロレスラーが怪力だからって腕っぷしだけどホームラン打てると思うんか?
答えは打てないよ 下半身〜体重移動〜回転運動などの運動連鎖があって始めてホームランが
可能になる この女子中生は腕っぷしわ弱いが、その全段階まではマスター出来てるって話だ
0399名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:08:54.03ID:x8Afn+JD0
〇1〜〇4までの腕の使い方は理解できるが、それだけじゃないだろって話
そういう選手も過去にいたけどな ブラッドギルバードの様に肩にラケット担いて
そこからプロネーションだけで打ってる時期もあった。
それもありだろうがもっと理想的な動きは下半身からのエネルギーの伝わり方も意識した方が
いいだろうね 結局ギルバードも通常のスイングに戻してるからなw
0400名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:19:50.14ID:r7NrjXp/0
>>384
>違いは筋力の違い プロネーションの最後の部分でのパンチ力が足りないだけ
>あとはフェデラーと何も変わらない パンチ力の違いはベビー級ボクサーとミニアム級
>ボクサーくらいの違いはあるけどなw

>>398
>つまりな野球で言えばゴリマッチョが腰の回転や体重移動もしらずに腕っぷしばかりで
>振っても無意味だってことなんだよ
>プロレスラーが怪力だからって腕っぷしだけどホームラン打てると思うんか?

初め>>384で筋力足りねえから打てねえ、とか言っといて、
>>398になったら、今度は、腕っぷしばかりじゃダメだ、とかwwwwwwwwwwwwwwwww

おめえはそもそも何もわかってねえんよwwwwwwwwwwwwwwwww

邪魔だから書くなと池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0401名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:31:47.69ID:r7NrjXp/0
よくよ、サーブの腕の振り方を体になじませるために、アメフトのボール投げをさせるのがあるけど、
ま、あれにしてもよ、腕の使い方は、まあまあ馴染むかも知れんけど、やっぱテニスつうのは、
右利きなら、左手でトス上げた玉を右手に持ったラケットでぶっ叩くんで、やっぱアメフトのボール投げとはちと違うんよ。

どうだろな、古くて、捨てるような硬式のラケットでも10本20本集めてよ、
それを広場で遠くに投げる練習とかの方がよほど効果がある気がするがwwwwwwwwww
ラケットの遠投なwwwwwwwwwwwwwwwwww

ラケットの振りを覚えるのに、これは結構効果あると思うわwwwwwwwwwwwwwwww
アメフトのボール投げよか全然マシだろねwwwwwwwwwww
0402名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 23:05:29.43ID:x8Afn+JD0
〇1〜〇4は理解できたよw
その通りやればいいボール打てるだろうけどね
それで誰が理想のフォームなわけだ?
0404名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 537d-VIv7)
垢版 |
2017/10/12(木) 23:11:06.24ID:hGfRm10B0
>>403
だってこいつ頭でっかち感ハンパない
実際はテニススクールの初中級クラスに行ってエクストリームウエスタンがかなり板についてきたとか書いてる痛い奴だし
0405名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 23:12:30.90ID:x8Afn+JD0
>>370
これが良いこと言ってるじゃねえかw
その通りだと思うよ
ただ練習方法としてはフェデラーの練習動画を真似るしか方法ないだろ
〇1〜〇4を効率よくマスターするのにフェデラーの練習動画が最適なんだから
それでいいだろ アホか 
0406名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/12(木) 23:24:33.93ID:x8Afn+JD0
そうだな
こいつは体育会系での経験が無くて少ない時間削ってスクール生なんだろうね。
俺が練習方法教えてやるか
初心者ならサービスラインに正面向いて短くもて
肘から回内使って擦り上げるようにラケットヘッドを回し感覚を身に着ける
次に腰の回転を加えてみる
そのあとベースラインに立って正面向いて通常の握りで同じことやる
次は骨盤意識して腰の回転を利用してやってみな その後は通常のスタンスで打つ
こんどは膝を取り入れる
この流れを反復してやるんだよ リラックスしてな 自然にスピンの感覚がつかめてくる
これ体育会系学生レベルだとどこでも同じことやるよ
0409名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/13(金) 07:25:45.09ID:rCkaJJBU0
>>402 (ワッチョイ 01a8-Qarq)
>それで誰が理想のフォームなわけだ?

コイツ↑けど、はげしく頭悪い、つうか、才能ねえよwwwwwwwwwwwwww

>理想のフォーム、とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

他の発言にしてもそうだが、コイツは見た目だけなんよwwwwwwwwwwwww
テニスの場合、見た目から入るのって、一番よくねえんだよねえwwwwwwwwww

てか、見るべきものは「フォーム」じゃねえしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わかってねえのに、フォームなんか真似したって同じようになんか打てねえしwwwwwwwwwwwwwww

フォームってのわよ、「結果」なんよwwwwwwwwww
「結果」でしかないwwwwwwwwwwwwwww
参考にしてもいいが、真似しても意味はないwwwwwwwwwwwww

なんでああいう「フォーム(結果)」になるのか?、それをよくわかるようにすることだなwwま、はげしく頭悪いから無理だと思うがwwwwwwwwwww

てか、>>402て、なんか、フェデラー信者みてえだけど、フェデラーなんか参考にせん方がええよww
アイツはもう、古いしwwwwwwwwwwwwwwカネと政治力で勝たせてもらってるだけだろwwwwwwwwwww
ワイドに飛んで来る高めのバックなんかいまだに打てねえんよwwwwwwwwwwwいまだにwwwwwwwwww
んだから、相手は、そこに打つのは禁止になってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バブも錦織もナダルもマレーも、フェデラーのそこには決して打たないwwwwwwwwwお約束になってるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ナダルへのワイド低めのバック狙いも、もちろん禁止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スーパースターには興行に貢献してもらわねえと、みんなが困るからなwwwwwwwwwwwwwwwww
0410名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/13(金) 07:38:54.04ID:rCkaJJBU0
ま、今のテニスで、模範にする参考にするつうなら、やっぱ、バブリンカだろねww

バブは、ストロークにしたって、サーブにしたって、ボレーにしたって、スマッシュにしたって、
ディフェンスにしたって、何にしたって、完成してるwwwwwwwwwwwww
もっとも合理的で正しくて、現在のモダンテニスにおいて、もっとも高いレベルに達しているww

バブはよ、な、片手バックが最も嫌う高めのバックで逆に攻めることができるwwwwwwwwwwwwww

フェデラーはどうよwwナダルにエッグボールでバック高めを攻められたら、守りに入って、擦り切れションベンスライスに逃げてよwwwwwwwwwww
あれには腹抱えてワロタでえ(ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
んで、バブが2014年全豪で、ナダルの高めバック攻撃に来たところを逆にバックで攻撃してやったら、ナダル完全敗北wwwwwwwwwwwww

それ以降、バブが、実は真の王者なんよwwwwwwwwwwwwwwwwww

フェデもナダルも、ただの興行用主演男優なだけwwwwwwwwwwwwwwww

くやしいのお〜wwwwwwwwwwwwwwww
0411名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:39:27.14ID:ZjqINA+p0
>>409
おまえ人の文章みてないねw
だからフェデラーの練習風景が勉強になるだろってはなしなの
フォームが結果・・・・・・
これ俺が何度も言ってる事だろ。だからフェデラーがフットホルトしてようが歩きながらワンステップ
いれて打ってようがリラックスして運動連鎖が行われてる練習風景だからアドレスのっけたんだろ
女子中生のもそう インパクトはまだまだだけどそれまでの流れがいいから乗っけたわけ
お前が回内だの腕っぷしだの言い過ぎてるから助言してるわけだから
>>410
おれはワウリンカほとんどみたことないけど、歴代最低のフットワークだな
この選手一発のインパクト強いけどフットワーク最悪ね よく知らんけどグランドスラムよくとってると
思うよ もうちょっと見てみるわ 見る気も失せるほどのフットワークなんだよな
>>406
ちょっと大袈裟にかいちまったな。正面向いてってのは回転も意識しての話な
0412名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93b8-7U4f)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:43:06.77ID:/n7Rv6EX0
フェデラーの動画を何度も繰り返し見て練習してるけど一番勉強になるのはグリップの持ちかた
手の大きさに対してかなり細いグリップだというのがはっきりわかる。おちょこのように人差し指
と親指で持って残りの指は添える程度。杉田祐一と比較してみると違いがよく分かる

http://news.tennis365.net/news/tour/players/details/image.html?img=/news/photo/roger_546_20171012.jpg&;title=%83%8D%83W%83%83%81[%81E%83t%83F%83f%83%89%81[

https://www.thetennisdaily.jp/news/contents/overseas/atp/20170817_0026059.php
0413名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:47:42.13ID:ZjqINA+p0
>>407
正面向いてってのは上半身の捻りも意識してプロネーションでスピンの調整をするって話な
下半身を使うとサンプラスでも崩れる ワンポンとスタンスってのは崩れやすいんだ
だから正面向いて上半身の捻りと肩〜肘〜リストの順番でスピンの流れをつかむ練習は
必要だったりするわけね
0414名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:51:38.39ID:ZjqINA+p0
>>412
そこはあまり意識しなくていいよ
ストレートアーム系とダブルベント系の違いだけだ
ダブルベントの方が良いと思う ストレートアーム系は昔の選手の流れだし
フェデラー・ナダルは上手く使ってるけど古い選手の流れでしかないと思う
0415名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd33-XPDD)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:55:23.65ID:cy9PQpEed
>>414
二人ともなぜかストレートアームだし、実積がすごいよね。
0417名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 93b8-7U4f)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:49:43.85ID:/n7Rv6EX0
>>414
微妙な違いだけど人差し指と親指でラケットを
持つときと中指と親指で持つときとでは感覚的に
かなり違いが出る
0418名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:42:17.01ID:ZjqINA+p0
>>417
結局ね、握りについては小指・薬指に力入れるのが理想的
その理由はリストの自由度を高めることが出来るから 必然的に小指薬指の裏側の掌・親指付け根
にも力が入るだろが悪い事ではない
人差し指は伸ばすのはラケットの安定感をより高めるため
フェデラーの親指に力が入ってる画像はストレートアーム系は遠心力を高めるために遠い所で
打った方がより良いストロークになる つまりある程度の筋力・相手の球威によって
握りの強さも求められる その画像はより安定感を求めるために親指にも力が入ってる
相手の打球が強いことが想像できるでしょうね
それだけの話
0419名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:53:32.26ID:ZjqINA+p0
>>415
昔のラケットだと今よりも反発力が低い分、遠心力を利用する打ち方が流行った。
それとフェデラー・ナダルは身長と腕 肘関節から指先までの距離が長いのだと思う
それを有効活用するにはストレートアームを改良したほうが都合が良かったんだと思う
ナダルのリバースフォロースルーはストレートアームの利点と欠点(球威が出過ぎる)を
縦の動きでリカバーしている。これだけリバースを多用する選手は過去にもいたが
かなりの筋力の持ち主だったね 全てを真似る必要性はない
フェデラーに関しては前へ出るために有効なフォロースルーで応用してると思う
ナダルより強打は少ないと思うしテンションも緩めにしてるんじゃないかな?
ナダルよりも繊細なタッチワークに感じるし前後の動きも含めたフォロスルーを取ってる
0420名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:23:26.69ID:rCkaJJBU0
なんかけど、 コイツ(ワッチョイ 01a8-Qarq)←って、テニスなんか全然やったことないだろww
いや、やったことあるとか、ないとか、そういうことですらないんだろww
もちろん、今テニスやってて、これからウマくなろうとか、そういうことですらないんだろうと思うww

なんか、漫画家かなんかだろwwwwwwwwwwwwwww

話がよ、頭の中の、空想の話しかしてないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>259の絵とか、なにげに書いてるけど、かなり上手だしwwwwwwwww
きっと、デジタル系の筆記具かなんかで書いたんだろうと思うwwwwwwwww

ま、漫画のネタ集めで、どうたらいうようなヤツに、
現実の腕の動きなんか説いてもまったく無駄だからなwww腹減るだけだしwwwww

邪魔以外の何者でもないwwwwwwwwwwwwwwwww

漫画板いけとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

邪魔wwwwwwwwwキ エ ロwwwwwwww
0421名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/13(金) 17:31:51.41ID:rCkaJJBU0
ま、けど、漫画つうのは、かっこよくねえと話にならんだろwwwwwwwwwww

今のテニス界で一番かっこいいのは、やっぱナダルだろなwwwwwwwwwwwwwwww

ま、俺が今よ、あくまでもテニスだけの話で、なれるとしたらどのテニス選手になりたいか、ったら、
やっぱナダルだろなwwwwwwwwwwwwwww

ナダルは、あれだな、クルマで言えばフェラーリとかランボルギーニとかそういう感じだろwwwwwwwww

フェデラーはよ、ベントレーとかwwwwwwwwwwwwwベンツとかよwwwwwwwwwwwwwww
ジジくせえんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww高級感だけだしwwwwwwwww
躍動感ゼロwwwwwwwwww物語性ゼロwwwwwwww商売テニスwwwwwwwwwwwww

そんな感じちゃう?wwwwwwwwwwwwwwww
0423名無しさん@エースをねらえ! (ブーイモ MM0d-VIv7)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:05:58.62ID:AjblLAiXM
自信がないので何でもありキャラでごまかしながらでしか自説を書けない池
0424名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 135b-U4Ap)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:24:51.93ID:rCkaJJBU0
世の中にはよお、1文字も書けねえ知能の低いヤツもいるんだってなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0427名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 13be-mW1m)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:19:54.04ID:tDY06ina0
おチンパーさん大暴れやな
0428名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 01a8-Qarq)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:19:57.68ID:uA0hce4u0
(ワッチョイ 135b-U4Ap)お前も精神病っぽいな
俺も若干病的なんだけどねw
15年もテニスしてないし、いまプー太郎状態に陥ってるから
精神状態お前並みに悪いよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況