X



トップページテニス
1002コメント525KB
スピンサーブを会得するスレ Part.9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 03b8-X0kF)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:20:37.08ID:ajz2jK5Q0
理論は分かってても体が伴わない。そんな人はいるだろう。
ここではそんな悩みを解消するためにどうすればいいかを考える。

※ロンパーは書き込み禁止。相手をするのも禁止。うっかり触ったら放置。

前スレ
スピンサーブを会得するスレ Part.8 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497070689/

関連スレ
【コテ禁】サーブ技術スレ 12th【サービス】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1499444175/

キックサーブを会得するスレ(c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1484378399/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b1b8-24l8)
垢版 |
2017/09/19(火) 22:49:45.41ID:wCGdKfpu0
それより左肩と手の引き込みとか意識した方がいいと思うw
0104名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b1b8-24l8)
垢版 |
2017/09/19(火) 22:50:39.81ID:wCGdKfpu0
大の字はよせよw
0105名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b1b8-24l8)
垢版 |
2017/09/19(火) 22:54:10.37ID:wCGdKfpu0
キレイに回るだろww
0107名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 5911-CWD8)
垢版 |
2017/09/20(水) 01:01:28.84ID:AVSWBdvr0
時と場合に応じてと書いたんだがな
ワンパターンでやったら、お前みたいなアホにも叩かれるだろ
0108名無しさん@エースをねらえ! (ワイエディ MM6b-l/5L)
垢版 |
2017/09/20(水) 08:35:59.49ID:NokY0zCfM
>>106
だいたいどんなレベルかわかるやろ
察してやれよ
0109名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 13b8-qm5G)
垢版 |
2017/09/20(水) 09:58:43.53ID:mBkuqe9P0
>>103
小学校から高校まで友達や兄弟としぬほど
キャッチボールしたからそういうのは余裕でできる
0111名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1315-SGtB)
垢版 |
2017/09/20(水) 20:52:44.21ID:SioJsR7p0
スピンサーブが最近なんとなく打てるようになってきたんだけれど、何だか物凄く肘が痛い。
フォアハンド肘でもバックハンド肘でもなく、真ん中(肘の骨の付け根、二の腕方面)に痛みが。
医者曰く、肘の曲げ伸ばしで痛める箇所なのだそうだが、皆1度はこの痛みを経験するのかしら?
0113名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 1315-SGtB)
垢版 |
2017/09/20(水) 23:11:55.01ID:SioJsR7p0
>>112
アドバイスありがとう。
打点を落とすとその分反る(より打点が後ろになる)ことになるよね?
その時の足(土台)の安定と反り返しが課題だなー。
トスがちょっとでも狂うと途端に足元がグラついてしまうんですよね。
課題だらけです。
0114名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e799-11Ze)
垢版 |
2017/09/21(木) 00:54:02.50ID:DH/8+qn+0
>>113
背中の反りではなく膝を曲げることで後傾の角度をつけるといい
肘の痛みはごく軽いものなら練習初期に誰でも経験するものかもしれないが、病院に行くほどなら考えものだね
おそらくトップスピンをかけようとして腕の振りを意識し過ぎているんだと思う
全身、特に下半身をうまく使うフォームが身につけば回転は勝手にかかるという意識に切り替えたほうがいいと思うよ
0115名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4ab8-Govc)
垢版 |
2017/09/21(木) 09:47:52.83ID:wawYpGj30
>>111
スピンサーブがうてるんだからスイングは
できてるんだと思う。114のいうように下半身
の使い方で練習のときはベースラインを意識
しないでステップを多く踏むようにして打ったほうがいい
0116名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4aa6-jWCF)
垢版 |
2017/09/21(木) 10:47:09.94ID:LhFP0xOV0
>>111
サーブでは積極的な曲げ伸ばしは使わないというか、使うと肘傷めるのはよくある話
曲げ伸ばしは外旋→内旋の結果自然と起きるとかんがえよう

ではなぜ曲げ伸ばしを使ってしまっている可能性があるか?
これもよくある症例だけど、体が開いた状態で横に振り抜くようなスピンのかけ方というのは、凄く積極的に肘の曲げ伸ばしを使うことになる

その辺に気をつけてみて
0117名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f11-KbB0)
垢版 |
2017/09/21(木) 23:04:56.62ID:EjTsWGji0
スピンサーブを身に付けて良かったこと

ちょっとスピンかけたフラットサーブを相手バックに
高確率で入れることができるようになった。
0118名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4a15-Dc1X)
垢版 |
2017/09/22(金) 00:59:51.91ID:lnAwfLzY0
レスくださった皆さんありがとうございます。

>>114
腕の振りはおっしゃる通り意識しまくってると思います。
今サーブのフォームを全体的に改造中なのですが、足の重要性を痛感しています。
肘は2日位で痛みが引いてくれますので、軽い範疇だと思っています。

>>115
スイングは出来てる気もしてきましたが、トスの安定度が若干物足りないです。
ここに上げれば良いというポイントがまだ掴み切れていないのだと思います。
知識がなくて申し訳ないのですが、ステップを踏んで打つというのはどういうことなのでしょうか。

>>116
凄く分かり易いです。
確かに色々と試してみると、今よりも効率良く力を伝えられそうな気がします。
練習あるのみです。
0120名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f11-KbB0)
垢版 |
2017/09/22(金) 10:37:03.67ID:w00QEcRt0
ちょっと待って
今、119がいいこと言った!
0122名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4ab8-Govc)
垢版 |
2017/09/22(金) 13:58:35.96ID:XBZAM6Bb0
>>118
ステップをふむというか左足を浮かすと
右足に重心が移動するので楽に打てる

サンプラスは左足のつま先を上げていたけど
それだけでも勝手に重心移動ができる
0126名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4ab8-Govc)
垢版 |
2017/09/23(土) 14:35:45.04ID:3EVw6r5F0
>>123
他の人に説明するのにはいちいち書かないと
わからないとおもうけど 
0128名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 4a15-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 01:40:22.96ID:rOdI7g8M0
今日は意気込んで練習してきたのですが、全然ダメでした・・

>>119
その地道な練習は本当に必要だと痛感しています。
ベストな打点がまだ分かっていないのですが、トスに合わせて打っていたのでは上手くならないので・・
肘は何故か今日は全く痛くはなかったです。

>>122
つま先を上げる動作にはそんな効果があったのですね。
それはしていませんでしたが、右足重心からトスアップはしていました。
ちなみに、自分の動きが合っているかが分からないのですが、
@右足重心でトスアップ⇒Aトロフィー⇒B右足をメインに上に蹴る⇒C左足で着地
Aの重心位置とBの蹴る向きがしっくりきておらず、皆さんにアドバイスいただいた「下半身で打つ」が出来なかった感じです。
0130名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ e799-11Ze)
垢版 |
2017/09/24(日) 05:56:11.31ID:p629Tmde0
>>128
まだやってなければ、自分のサーブを動画で撮ってチェックするのは相当おすすめ。どこがダメかが一目瞭然だから
もし詳しくはわからなくても「ここがカッコ悪いな」と思えば自分の理想のサーブを打つ人の動画と比較してすぐ改善できる
0131名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d3b8-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:32:05.40ID:tSSwnB1g0
>>128
> @右足重心でトスアップ⇒Aトロフィー⇒B右足をメインに上に蹴る⇒C左足で着地

右利きの場合
@右足重心からスタート⇒A重心を左に移しながらトスアップ⇒Bトロフィーで左足重心⇒C左足をメインに上に蹴る⇒D左足で着地
もちろん好みによるから
@重心移動を右足からスタートしなくてもいい
Aトスアップしてから重心移動に入ってもいい
B重心のバランスが左5:右5でもいい
C両足で蹴り上げてもいい
D右足着地でもいい
0132名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ d3b8-hoCt)
垢版 |
2017/09/24(日) 17:21:52.00ID:RWWNZ6Cm0
曲げ伸ばしが原因によるヒジの痛みについて
故障が発生する動作としない動作のメカニズム

野球のミカタ!#15 立花龍司
https://youtu.be/ZY_QsTFUaYY
33:00から

スピンサーブでありがちなのが、背中をかくようなラケットワーク
https://youtu.be/QpJd65hYEHo

ならどう動かすか?定番のコレでよろしいかと
https://youtu.be/RqPA5XQ5-OE
0134名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f11-KbB0)
垢版 |
2017/09/25(月) 11:13:43.15ID:O4J+VVuE0
スピンサーブ
 
皆が永遠に求め続ける究極の2ndサーブ

どうしても落とせないサーブゲームをダブフォで落とし、

絶望と自省の涙を流す輩が居る限り、

いつの世も安全・安定のスピンサーブは求められ続ける。
0135名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 8abe-NQw8)
垢版 |
2017/09/26(火) 23:37:31.90ID:NUvTwJIT0
ひょっとこのように右足(右利き)を不自然なくらい高く跳ねあげよう
0136名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 9f11-KbB0)
垢版 |
2017/09/27(水) 13:23:22.96ID:uRCUwNSt0
↑お、たまに良いこと言った!
0137名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-fBbI)
垢版 |
2017/09/28(木) 10:26:34.91ID:FJ3O56oi0
ロディックのクローズスタンスに活路を見出したい

野球のワインドアップみたいに両足揃えた状態で左足をまず後ろに下げて
その後右足の足だけを横にして踏み込み左足をもう一度前に出しつつ打つ

鈴木貴男のステップイン打法とは違って横への移動ではないのでハードヒット
しつつ正確に打てる。なおかつ少ないパワーで打てるから体の負担も少ない

ロディックの場合は野球みたいにかなり高く腕を振り上げてトロフィーポーズしてた
0140名無しさん@エースをねらえ! (スフッ Sd43-STWW)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:37:53.69ID:BcWPdWMbd
愛知のあの人だろ
0143名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-fBbI)
垢版 |
2017/09/29(金) 09:42:21.49ID:yQvfa9zu0
お前ら何様だよw

まだトロフィーポーズのようだねに吹いたわwww
0145名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/09/29(金) 12:43:43.90ID:rwcvGQJQ0
やっぱ、バボラとかスピン系ラケットの方が
スピンサーブを打てるん?
0147名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/09/29(金) 18:03:02.55ID:rwcvGQJQ0
そんな根性論じゃなくて、ラケットで打ちやすさが変わるか?って
ことを聞いてるんだよ〜
0151名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 23be-jROf)
垢版 |
2017/09/29(金) 23:40:31.21ID:w7xEmnIE0
>>145
いや無理だろう
打つのがおまえである以上・・・
0153名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bd99-CZTT)
垢版 |
2017/09/30(土) 01:50:51.09ID:eeYX2puC0
スピンサーブのキレやパワーを求めるためのラケットは?てのならまだわかるが、スピンサーブそのものを打つのにラケットの差なんかあるわけないだろ
単純にヘタだから打てないだけで、ラケットのせいではない
打てるヤツは何持っても打てるってのはそういうこと
0154名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/09/30(土) 15:22:01.39ID:MceCB6D30
じゃ、ウッドラケットでも打てるんだね?
0157名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ ad66-CZTT)
垢版 |
2017/10/01(日) 01:47:12.92ID:G5VBsKMV0
「スピンサーブという球種を打つ技術」と「高性能ラケットがもたらしてくれるパワーやスピン」を混同するからラケット次第でスピンサーブが打てるなんて言う夢見がちな発想になる
いいから今のラケットでもっと練習しろと
0158名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/10/01(日) 10:52:05.57ID:ByCviJCE0
スピンサーブを打ち続けているのに、キックサーブへ進化しない
50球に一回くらいは、まぐれキックが出ていいはずなのに
0161名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bd99-CZTT)
垢版 |
2017/10/02(月) 00:40:20.85ID:Nz2Qb9lV0
トップスピンの定義に弾道の高さは関係ないからそりゃ確かに勝手なイメージではあるな
スピンサーブでも高い弾道で高く跳ねさせるものと低く速く攻めるものがあって俺は使い分けてる
さらにキックは相手を追い出したり意表を突きたい時のために温存しているんだけど高いスピンサーブを狙った時にうっかりキックしてしまうことも多い
あとなぜか、スピンサーブの時だけ「ウアッ!」と声が出てしまうのはなんとかしたいと思ってる
0162名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/10/02(月) 02:16:56.66ID:TOTxX41J0
そうそう スピンサーブと言えど、50球に一回くらいは
キック変化していいと思うんだ。
0164名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bd99-CZTT)
垢版 |
2017/10/02(月) 08:37:42.38ID:Nz2Qb9lV0
>>163
とりあえず、もうちょい上に向けて打ってみたら?
単純に高いところから落ちたほうがよく跳ねる
俺は跳ねさせたい時は、ポヨーンではなくトップスピン全開のボールを真上からコートに叩きつけるようなイメージ(あくまでイメージであり以下略)で打ち込むよ
0165名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/02(月) 13:24:30.18ID:D2hcTjZN0
>>163
スピードが遅いんじゃないの?

スピンサーブの場合真上とか頭より後ろ方向
にトスを上げる人が多いけどそれだとスピートが落ちるよね

ストロークは打点を前にして打つのにサーブだけ
打点が後ろってことはないわけでできるだけ打点を前にする
練習をしなきゃいけないと思う

それがわかる動画を一つ上げとく
https://www.youtube.com/watch?v=oKT3omask0o
0167名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/02(月) 13:42:49.50ID:D2hcTjZN0
>>166
え、サーブアンドボレーの選手だから打点が前だと思ってるの?

じゃぁ全部サーブダッシュしてるのか?え?そんな選手いないでしょ?
0168名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/10/02(月) 14:38:23.91ID:kkzbI7No0
スピンサーブを打とうと努力していたら、50球に一回くらい跳ねるのが打てて、
これがスピンサーブなんだ!と直感し、反芻していたらスピンサーブに化けた。

ならば、スピンサーブを打ってれば、一球くらいはキック変化が出ていいと思うけど
天啓は振ってこないのか、もう一度〜
0170名無しさん@エースをねらえ! (US 0H11-CZTT)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:33:31.89ID:HtDzPV/xH
ストロークの打点が前だからサーブの打点も前にしなきゃいけないってのも一見それらしいようで怪しい論理だよな
ストロークとサーブ、身体の使い方全然違うじゃん
0171名無しさん@エースをねらえ! (US 0H11-CZTT)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:47:53.89ID:HtDzPV/xH
しかもサーブ全般の話じゃなくてスピンサーブを高く跳ねさせるには?という質問に対する答えが「打点を前にしろ」というのは俺の頭では理解できん
0173名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:35:06.21ID:D2hcTjZN0
>>171
考えるなよw

スポーツなんだから実際試せばいいだろあほか

例えば錦織圭だってちゃんにトスを前にするように
指導されてるんだよ。ホント知ったかがおおすぎ
0174名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:37:20.84ID:D2hcTjZN0
>>170
理論でもなんでもないわw

単にお前が前にトスアップして
打てないだけだろ!

もっと練習しろよ
0175名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:17:39.99ID:g8dLryBC0
てか、久しぶりに来てみたら、ひょっとこ打ちしかできねえバカがサーブの打点の話をしててワロタわww
あれじゃね?youtubeにトンデモ動画さらして笑いものになってるケイタとかじゃねえのコイツww

てか、サーブてよ、な、別に、スピンサーブに限らず、スライスだろうが、あるいは、フラットだろうが、
基本、打点は全部後ろ打点なんよww

前打点とか言ってるからフラットサーブはおろかスピンサーブも打てねえんよww

錦織が、サーブが良くなったのも、俺が錦織スレで打点を後ろにしろと書いたのを錦織が読んでそうしたから
よくなっただけなんよww

ま、んでも、錦織の場合、打点は後ろにしたわいいが、グリップが厚すぎるんで、
ラケットの返しが、手首の橈屈やら掌屈っぽくなってしまってるのが危険だけどなww
(あれだと手首壊すんじゃねえかと心配になる・・・ほんとに壊したのかも知れんが・・・)

基本よ、硬式テニスだとストロークにしてもサーブにしても、手首の動きは、背屈はフォアのストロークで割と使うんだが、
橈屈やら掌屈は使わねえんよ。「おいでおいで」みてえな手首の使い方は硬式テニスではしねえことになってる。
その代り、腕(前腕上腕)でもって回外や回内、外旋や内旋はする。
0176名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:23:19.98ID:D2hcTjZN0
うん、わかった 

長文バカは消えろよw

自分で書いてて恥ずかしくないのかw

うしろ打点てなんだよwwwはずかしいわぁwww
0177名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:24:14.01ID:g8dLryBC0
てか、一つ言っておくが、フラットサーブでもスピンサーブでも何サーブでもよ、

前打点で、かつ、高い打点で打とうとすると、肩とか手首壊すからやめとけよwwwwwwwwwww

ま、バカは、やめとけ、つうと、逆にやりたがるからなwwwwwwwwwwwwwwww

バカだから仕方ねえけどwwwwwwwwwwwwwwww
0178名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:26:01.87ID:D2hcTjZN0
>>175
常識で考えて後ろから強引に打って
速い球打てるなら見せてほしいわ

恐ろしいパワーだなw
0179名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:27:05.02ID:D2hcTjZN0
>>177
それは・・・・・

もうあんまり相手したくないwww

お前の打ち方が悪いから痛くなるんだろ
0180名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:27:42.56ID:g8dLryBC0
>>176

ま、消えるのはお前だww

つうか、前打点でサーブを打って、肩壊して、さっさとコートから消えてくれwwwww池沼wwwww
0181名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:29:02.77ID:D2hcTjZN0
>>177
肩手首が痛いということはまず下半身の
受信移動ができてないのと左手をしっかり
つかえてない。さらに手首も固定したまま
打ってるから痛くなる。もうお前の打つ姿
見なくてもわかるわ
0182名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:30:23.45ID:D2hcTjZN0
>>180
お前は後ろの打点で山なりのスピンサーブもどきうってればいいやん

俺は他の人に少しでもうまくなってもらおうと思ってるだけ
0183名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:36:39.27ID:g8dLryBC0
>>178-179

ま、けどよ、前打点で打っても、手首を橈屈やら掌屈さえしなければ、さほど問題にならんヤツも、
極めてまれながら、いるにはいるwwwwwww

イボカルロみてえなよ、身長が2m超えるような大男なら、前打点で上から下に叩き込むように打っても、
割と打てるかも知れんww

そういう、特殊身体の大男以外は、基本、後ろ打点だねww

ラオニックみてえな大男ですら、後ろ打点で基本に忠実に打ってるしwwwwwwwww

以前、前打点で打ってたデルポなんかは手首壊したろwwwwwwwwwwwww
ま、デルポは、フォアのストロークですら手首使ってライジング速攻打ったりしてるアホだからなwwwwwwwww
仕方ねえと思うがwwwwwww
0184名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-Psxy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:40:34.95ID:D2hcTjZN0
アガシはベースラインプレーヤーだが打点は前だぞ
てか映像見て後ろにいってるようにみえるんだろうが

>>165の動画を見ればそうじゃないことがわかるだろ

https://www.youtube.com/watch?v=Y3WoXJDQFnE&;t=78s
0185名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:43:05.87ID:g8dLryBC0
後ろ打点で打つのはおかしい、とか涙目必死で言ってるヤツつうのは、あれなんよ、

「正しい腕の振り抜き」と「サーブのグリップ」がまったくわかってねえんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから、後ろ打点で打つのがおかしいと思えてしまうww

今のプロテニス選手、男子でも女子でも、普通にサーブを打ててる選手は例外なく後ろ打点で打ってるwwwwwwww

サーブに問題ある選手のほとんどが前打点で前に打とうとするwwwwwwwwwwwwww

バカにはサーブが打てないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0186名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:48:12.79ID:g8dLryBC0
てか、サンプラスのサーブ打点なんかガッツリ後ろ打点だろねww

バカだから目も頭も悪いwwwwwwwwwwwwwwwwww

知能も低いwwwwwwwwwwwwwwww

だからサーブもひょっとこサーブwwwwwwwwwww
0188名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:57:36.47ID:g8dLryBC0
>>187

てか、前打点・後ろ打点つうのは、目で判断するだろ?wwwwwwwwwww

後ろ打点つうのは、最低でも目より後ろつうことだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サーブを打つヤツが、横向いてレディーポジションに入って、トロフィーポーズを取って、そこから、振り抜く動作に入って、
ネットに向かって正面を向いたとき、右利きの場合、打点は、右耳の後ろの上〜後頭部の上くらいになるwwwwwww
0190名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/02(月) 23:15:32.21ID:g8dLryBC0
見た目で語る知能の低いバカにはサーブが打てないww
0192名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 00:00:28.92ID:OXWQAKug0
関係ない板に出張してくるなと言っただろ?わかってねえとでも思ってるのかこのウジ虫が。
0193名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b5d9-IQJU)
垢版 |
2017/10/03(火) 02:15:42.93ID:SDQIk+9u0
前にトスっていうけど、トスの上げ方って選手によって違うじゃん。
ジョコビッチはネットに向かって腕を前に出してるけど、錦織とフェデラーはベースラインに沿ってあげてる。
0194名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:24:54.23ID:6QlUc15H0
>>185
>>186
お前が言ってる後ろっていうのはどっちの後ろだ

1なのか2なのかたしかにどちらも横向き状態では
後ろといえるけど1と2ではまったく違ってくる

分かりやすいように少し極端に表記してある
0195名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:31:18.98ID:6QlUc15H0
そもそもわかってないやつってトスを上下運動で上げてないか
腕を振る振り子のような円運動で上げてるんだぞ
0196名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ b552-a3jG)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:14:17.69ID:puc9+DJU0
ソニーのスマートテニスセンサーをつけて
スピンサーブの練習をしています。

公式hp(https://www.youtube.com/watch?v=ZeXyTgYdAtE)で
センサー付けてスピンサーブのレッスン動画があります。

(レッスン動画で打ってる人のデータ)
ボール回転:平均+5.8(Max+6)
スイング速度:平均109km/h(Max113)
ボール速度:平均92km/h(Max96km)

(私のデータ)
ボール回転:平均+8(Max+9)
スイング速度:平均110km/h(Max114)
ボール速度:平均95km/h(Max116km)

レッスン動画では、スピンサーブの目標値が、
ボール回転:+6
スイング速度:110km/h
ボール速度:90km/h
となっており、一応、私は目標値はクリアしているのですが
大して跳ねないし、威力もないサーブになってしまいます。

そこで質問ですが、
https://www.youtube.com/watch?v=ZeXyTgYdAtE

ここの
”高く跳ねるスピンサーブ〜安定かつ攻撃的なサーブ”
のスピンサーブの動画は、上手い人がわかりやすく遅く打っているのだと
思われますが、レベルとしてはどの程度なのでしょうか?
0197名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ a3b8-H8qT)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:38:40.20ID:6QlUc15H0
トスアップのときに途中で左腕を止めて上げてるので体の回転を左腕が止めてしまっています
それを補うために片足を大きく上げてしまっている。しっかり体をひねった大勢がつくれていない
のでうまいとはいいがたい
0198名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 2d11-ZBN+)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:16:40.07ID:X6BZH2eO0
スピンサーブを打とうと努力していたら、50球に一回くらい跳ねるのが打てて、
これがスピンサーブなんだ!と直感し、反芻していたらスピンサーブに化けた。

ならば、スピンサーブを打ってれば、一球くらいはキック変化が出ていいと思うけど
天啓は振ってこないのか、もう一度〜
0199名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ bd99-CZTT)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:37:52.09ID:FbOBKA0l0
うーんこれは…いいお手本ではないよね
197の指摘したとおり、左腕で身体の回転を固定しすぎて旋回力がボールに伝わっていないように見える
これは予想だけど、たぶんこの人はキックサーブ使いだと思う。身体の回転を抑制してスイングを横に流すクセが見て取れる。でもそこに意識がいきすぎているのか、全体的にぎこちない(=力の伝達効率が悪い)
まあフォームは変だけど、全力で打つとひょっとしたらキレのいいキックサーブを打てる人なのかもしれないよ。草トーとかでたまにそういう人いるでしょ

それにしても、天下のソニーなんだから宣伝ビデオぐらいもうちょい説得力のある実力者を雇えばいいのにね
0200名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:27:28.59ID:OXWQAKug0
前も、このスレのパート1とか2のあたりで言ったと思うんだが、
サーブの打ち方には2種類ある。

@オーバースロー応用型サーブ
野球の内野手がキャッチボールするみてえな腕の振り抜きで打つサーブ

Aサイドスロー応用型サーブ
アンダーサーブでスライス回転をかけるときのような腕の動きでもって、頭の上で打つサーブ

んでよ、打点が前打点だ、とか言ってるヤツは、@のオーバースロ応用型サーブ、
つまり、野球の内野手がキャッチボールしてるみてえな腕の振りでサーブを打ってるヤツが多い。

この、@のオーバースロ応用型サーブつうのはもう、古い打ち方なんよww
フェデラーはまだやってるけどなwwあと、ロディックもこっちのサーブだwwイスナーやイボカルロもこっちww
このまえ女子テニス見てたら凡打連呼もこの打ち方だったなww
あと中国人なのに日本テニス協会所属のワンチャンとかもこのサーブだったww
ま、今のテニスでこのサーブを打ってるヤツは、もう、ほとんどいないww10%いるかどうか、だろなww

今のテニスの主流の打ち方はAのサイドスロー応用型サーブなんよww
こっちの方が応用範囲も広いし、解剖学的にも理にかなってるし、ぜんぜんいいわけww
現在、トッププロ100傑のほとんどの選手はこっちの打ち方で打ってるww
0201名無しさん@エースをねらえ! (ワッチョイ 235b-NRPe)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:33:09.29ID:OXWQAKug0
パート1でもうpしたけど、

Aサイドスロー応用型サーブ の打ち方を説明してる優良動画があるから、
これを参照するとよいだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=ANOGOjZGioY

サーブがいい選手は、こっちのサーブで打ってるww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況