X



トップページテニス
1002コメント344KB

【come on】 テニスと老化現象 part3【若いもん】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 01:12:21.66ID:F/p11dyw
マルミヤの肉豆腐の素や
あんかけ豆腐の素がお勧めよん
0104名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 01:43:33.58ID:g3Q50Fup
>>103
じゃあお前が別の話題だせよ

>>100
学生の時、湯豆腐作って1丁一度に食ったらお腹張りすぎて本気で苦しかった思い出。

京豆腐は美味しいがデカいw
0105名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 01:49:11.71ID:Esqhh+Ti
>>104
別に話題がないといかんわけじゃないし俺が代わりに話題を出す義理もない
ただ新着レスを見に来たのにあんたの筋トレ日記を読まされるケースが多くて鬱陶しくなってきただけだ
0108名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 08:39:56.78ID:jHmWgK2Y
筋トレするならせめて腹筋ローラーとプッシュアップバーぐらいは買うべき、安いし場所取らないし効果も高い
個人的には一家に一台ベンチプレスと思ってるけど場所取るからせめてその二つは
0109名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 13:38:29.90ID:F/p11dyw
>>105 読まなきゃいいだろが 

   言論の自由を侵害するな

   こないだ大敗した安部自民か?
0110名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 16:44:26.15ID:Qg2XOc3t
肘が痛くなるってどんなクソフォームなんだろ
サーブのリターンでタイミングミスって手首痛めるのはありがちだけども
0111名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 17:13:13.54ID:WQ1N2Ql0
>>110
ミスヒットが多ければ衝撃も多くなるので必然的に痛めやすくなると思います。

ミスヒットを少なくするためにどうすべきかじゃないですか?
0114名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 19:29:33.82ID:tlsCTs6l
大概の故障はグリップの握りから来てると思う
コンチは良くないよ 上達してくると肩口の高い打点で
叩く様になるからウエスタン気味に合わさないと何処かに負担がかかる
0115名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 19:32:54.23ID:tlsCTs6l
伊達公子さんとかフォーム変でしょ?あまり故障してないけど
0119名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/22(土) 23:31:50.40ID:eD8snTW6
>>111
これまでポリのモノフィラメントとかいう化石ガットを使ってたけど次はとりあえずマルチに変えようと思う
試打ラケ借りてみたら全く打球の衝撃を感じなくてある意味衝撃を受けた
技術の進歩は肘にも優しいわ
0120名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 06:21:54.17ID:1BYUzM1Y
夕暮れ 2時間 テニス

リストバンドしているのに、手のひらが汗で濡れて
グリップが滑って、サーブの微調節が効かなくなる。

オーバーグリップがウェットだろうとドライだろうと
結局は濡れる

さて1Lのタンブラーでも買おうかな〜
0124名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 14:00:06.06ID:1BYUzM1Y
>>121 めっちゃタオル使ってる

車のシートにも汗で濡れるの防止に
バスタオルを数枚かぶせている

洗濯がマジ大変

でも、この季節は3時間くらいで乾く
お日様って怖い・・・
0128名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 16:21:59.11ID:hTaCkvFs
>>121
そこはおが屑だろーこのスレ的には。

でもジュニアの頃からグリップが滑ったという経験ない俺でも滑るくらいの湿気は異常。

そういや夏場にタオル使うのもここ数年だしなぁ
0130名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/23(日) 22:20:24.15ID:1BYUzM1Y
>>129 いやいや オムニなんで、レンドルみたく
おがくずをバラ撒けませんよ〜

怒られますよ〜

三本のラケットをグリップが濡れるごとに
チェンジしながら戦ってます。
0131名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/24(月) 00:29:14.46ID:dYzuktHJ
豆対策で皮手袋してた時期あったんだけどシープスキンとか
ドライビング・グローブとかグリップテープ気にしなくて
コスパ良かった気がした・・手も荒れ無いし
0132名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/24(月) 07:42:02.24ID:lOdhPRGT
温泉地は、蚊がクソデカくて、かゆみ強烈で
しかも春から秋まで飛んでいるので
夏でも長袖ウェアで戦ってます

ベンチで一寸休憩していると、すぐ襲ってきやがる〜
0134名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/24(月) 11:03:37.94ID:dYzuktHJ
炎天下でも襲ってくる蚊は超危険w
0135名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/24(月) 11:07:13.67ID:dYzuktHJ
ムヒ、虫除けスプレー、殺虫スプレーは必須アイテムですw
0136名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/24(月) 12:36:33.55ID:lOdhPRGT
>>133 ブっ叩こうとラケット振りまわしても 
   奴らにはほぼ無効
0138名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/24(月) 18:59:30.01ID:qVMcwSiM
日焼けがしみになるので三、四年前から日焼け止めやビタミン剤で対策してきたけどシミの加速が止まらない。
どうすればいいんだ(^^;
0140名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/25(火) 00:44:13.65ID:bKzqrQJl
>>138
ある研究室の実験でサプリメントのビタミンCの体内残存時間は30分なのでテニス中カバーできていないかと。

サラダは4時間で食物繊維や他のビタミンとの相乗効果で効果が持続するのではないかということでしたのでサラダなどの野菜や果物で摂取がいいと思います。
0142名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/25(火) 07:00:49.28ID:3+StGoOG
>>139
これに近い帽子をしているけど、顔は日焼け止めとサングラスだけです。
汗かきですぐに日焼け止めは落ちます。
>>140
朝、晩にサプリメントは飲んでます。
今度から例前のサラダを試してみます。
0143名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/25(火) 12:53:54.64ID:E+9blEwc
>>141
さらに手袋をしている。
この完全フル装備の女性が実際に同じサークルで、3、4人はいる。
0144名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/25(火) 14:26:14.97ID:R5qzD3Bb
あの防御って、本当に防御効果はどのくらいか
気になる・・・
0145名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/25(火) 14:46:50.16ID:gS8SMkS1
テニスビクスとボクササイズやってます。
0146名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/25(火) 14:48:43.17ID:gS8SMkS1
テニスビクスは下半身が絞れる
ボクササイズはメタボ解消
0147名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/25(火) 17:38:45.01ID:wV2ASi9p
>>144
服を着ているところは日焼けしていないので同じ防御効果があるんじゃないですか。
テレビで見ましたが中国の海水浴で流行っているのが日焼け防止マスクで強盗団の人がかぶっているアレです。
ネットで検索したらありました。↓
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/8/d/8d9b754a.jpg
テニスでも使えそうですね。
0149名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/25(火) 21:57:27.27ID:LCE5ELDh
>>147 テニプリであったよな〜 これ
0151名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/26(水) 12:27:34.59ID:hTrkaVVo
よし今日も空いた時間に筋トレ

腕立て
スクワット

夜は、マルミヤ・あんかけ豆腐(今日は肉豆腐じゃないよ)
0152名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/26(水) 22:39:43.46ID:ridis+ZK
腰あたりが筋肉痛で重いから
身体中がだるくなってます
筋トレマニアの人たちはどうやって筋肉痛解消してるの?
0153名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/26(水) 22:55:36.80ID:hTrkaVVo
2〜3日のインターバル中に消えると思うけど
消えないっていうなら、それは負荷が強すぎて
筋やスジが痛んでるかも
0154名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 00:14:16.21ID:EmP0rPZ8
>>152
筋トレ直後にアミノバイタルなどのBCAAを飲むと筋肉通が軽減しますね。

血流がよくなる程度の軽い運転をすると筋肉通が引くのが早くなりますが自分はテニスする機会があれぱ軽く流す程度でテニスしますね。
0155名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 01:44:18.70ID:4wj2LYb5
カルシウムの簡単な摂取方法教えてください
0156名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 02:10:23.59ID:EmP0rPZ8
>>155
ワカメを食べる。シラスをご飯にかけて食べるですか。
0158名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 13:21:40.07ID:H59zSuCa
>>155 チャウチュールか、シーバ
0160名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 21:22:25.60ID:6xKLLJ4u
>>159
掘り返したらまずいでしょ。
0163名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 22:44:57.94ID:wv9jWUox
チャウチュールへの猫の飛びつき方

あれヤク入ってるだろww
0164名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 22:48:30.01ID:4wj2LYb5
オマエラこそ薬漬け^^
0165名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 22:59:12.59ID:4wj2LYb5
動物から感染する病気を人獣共通感染症(Zoonosis)と呼びます。
猫は大変可愛いのでついつい匂いを嗅いだりキスをしてしまいますが、
猫から人にうつる人獣共通感染症も多いので注意しなくてはいけません。
室内飼いの猫でもあっても人間に感染する病気を持っていることはあります。
0166名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/27(木) 23:30:04.90ID:6xKLLJ4u
>>165
猫はきれい好きなので1日1回は肛門をペロペロしてマウスウォシュレットしていますね。
0167名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/28(金) 05:32:25.26ID:47LpDgAg
今日も筋トレ

直後の食事は卵豆腐と冷奴
0169名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/28(金) 10:45:45.65ID:W8hpBeX2
筋トレよりランニングの方が効果あるよ。
30分あれば5〜6kmは走れる。
0170名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/28(金) 14:32:17.68ID:47LpDgAg
>>168 本当にそうなんかいな?

CMロングver.を観ていると、続々と、ジャンキーキャッツばかり
出てくるが
0171名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/29(土) 05:41:08.40ID:W21ROXs+
筋トレ2年目

体重が7kg増えた

下半身はだいぶマッチョ化したが
なかなか上半身が搾れないね〜
0172名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/29(土) 20:19:46.07ID:AHhnn8rf
>>171
で、テニスの腕前は上がったのですか。
0173名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/29(土) 22:19:44.55ID:oAXDyBit
俺のテニス、最近は勝つことよりも、最高の打感をしみじみと心ゆくまで追求することのほうが重要になってきた。しかもその方が強くなってる
0174名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/29(土) 22:30:20.89ID:N9t72Oya
老いはごまかせないよな
0175名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/29(土) 22:40:43.44ID:W21ROXs+
>>172 いーや腕前は上がらないよ

ただ筋力が保持されるので、セット後半でも
勢いが衰えにくくなった。

つまり粘り勝ちできる
0176名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/29(土) 23:23:57.35ID:CUtJdA7b
エアコンの効いた部屋にいるとなんか身体がギシギシあんあんするのが分かるね。

かと言ってこの湿度だとエアコン無しで過ごせない。
しかも仕事場のエアコンが壊れかけでこの前とかエアコン掛けて30度とかw
0177名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/30(日) 11:38:39.48ID:w/DEfyGV
気温34℃

さすがに、日中はコートに出る勇気はない

夕方から壁打ちに出かけるとしよう
0178名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:45.48ID:tfAyZBN3
本気でやるとマジで三分しかもたない
三分限定なら大学生相手でも打ち合えるがほんとに三分だけ
あとは握力も筋力も死んで足止まってるただのゴミ

かといって体力温存して打つと球がしょぼすぎて悲しいもんだから
全力スイングしちゃうんだけどそうすると三分しかっていう無限ループ
0183名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/30(日) 18:31:28.58ID:IB51EJT1
パワーも瞬発力もさほど落ちているとは思えないし、
客観的にも、パワーあるね、とか足が早いだとか、
いまだに言われるんだが、
老化を感じるのは回復力。
無理無理、暑い中アウトドアでやったら、疲れが抜けない。
10日くらい間を開けてインドアのスクールでやって、
レッスンの時は別に問題なかったが、
1時間半程度の運動でも後に残る。
0184名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/30(日) 18:38:00.43ID:Bdi1YBlG
疲れが抜けない 数日後に筋肉痛くる
パワーは太って若い頃より意外とある
結構いけるやんと思って張り切ると数日後に下半身不随になる
0185名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/30(日) 18:47:18.09ID:/x3XkoiZ
そうそう、伊達も以前言ってたけど筋力とかはトレーニングで現役時代に近くまで上げられるけど回復力は衰えを感じるとか言ってて、
数年前はフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!とか思ってたけど去年一気に歯の調子悪くしてから年齢的なものを感じる、というかケアするようになった。

連休とかで時間あっても普段週2か週1でやってても週3やると次のレギュラーレッスンまで抜けないとか。
0188名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/31(月) 02:53:00.38ID:sk3mlIQ1
運動前後に卵の殻まで食べてるんだけどカルシウムで
骨を意識してたら攣らないし筋肉痛が無い気がする・・
筋肉も増えてる 血液検査でミネラル成分調べてくるわ^^
0189名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/31(月) 02:54:26.06ID:xARz59pz
難しく考えるな
爺はテニスビクス程度に考えてろ
0190名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/31(月) 02:57:51.96ID:xARz59pz
爺はテニスビクス・ボクササイズ・カラテビクス
太極拳はじめるようになったら爺の極み
0191名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/31(月) 05:46:46.44ID:5lJhwaAk
>>188
科学的に検証したら新しい発見が生まれるかもしれませんね。

卵の殻から新成分を発見、サプリメントに抽出成分を配合。
0193名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/31(月) 12:27:09.14ID:E7YKzwYi
練習後、麦茶をガブガブ飲む

胃腸の吸収速度を超えるのか、水腹になってしまい

下痢になる
0195名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/07/31(月) 14:18:30.22ID:5lJhwaAk
お菓子は成分表を見ると卵殻カルシウムはたまに見ますね。
0198名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/01(火) 12:56:08.30ID:psh3hN/d
最近、夕立じゃないよね
明らかにゲリラ豪雨だよね

待ってても止まないし、どんどん強くなるし 雷ゴロゴロ

昭和のあっさりした夕立が懐かしい


コートを使い始めた途端 ゴロゴロ来るんだぜ〜
0199名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/01(火) 14:44:52.52ID:+cYD+nXc
しかも一時前のゲリラ豪雨ともまた違って湿度も高いし降らなくてもボールもさもさ(´・_・`)

雷ゴロゴロはホントは鳴ってるの聞いた段階で止めなきゃいけないんだけど
こういう天気だとついやっちゃうよね。

大分前だけど都内のテニスクラブでラケットに落雷して亡くなった事故あったけど
都心で周りに高い建物や色々あってもラケットに落ちたっぽいし、ゴルフより危ない。
0200名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2017/08/01(火) 22:51:17.94ID:rRTpAJrL
 
●馬鹿 「プラスティックのラケットに雷が落ちるニダ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況