X



クロール初心者○PART2○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001第1のコース!名無しくん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:57:35.97ID:8nKK4Khn
クロール初心者PAR2です。
クロールを楽しみましょう。お互いにアドバイスしたり、練習して思ったことを書こう。
0320第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:39:16.47ID:kYjW3Bd9
>>305
ビデオでは分からないけど、これ、めっちゃ速いんだぜ。
TI のワークショップで他の生徒の泳ぎを見たけど、ラクラクに見えて 25mで13ストローク22秒とかだぜ。おっさん生徒ですらそうなんだから。自分なんかいい恥さらしだったわ。

白状すれば、自分も決してコツコツとドリル練習できるような人間じゃない。
毎日スカーリングや、インターバルから始めるべきなんだけど、ついつい楽しい周回をいきなり始めちゃう。だけどこれはウサギ的行為。
0322第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/21(木) 06:05:58.81ID:4InLBUuY
スカーリングって平泳ぎの練習じゃないの?
クロールのスカーリングってなんか推進力が逃げていくよーな気もする
俺毎回ストロークの軌跡が安定しないんだわ筋力不足かな
0323!ninja
垢版 |
2019/02/21(木) 11:36:38.75ID:Wdrte9Zn
自分は左と右の感触が全然違って悩んでたけど体の軸がぶれてたのが原因だった。
0325第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:10:41.65ID:s736qxBr
>>322
「スカーリング」はいろんな理解があるけど、訓練的な意味では
水を掴む感覚を養うためにやるのよ。
ちゃんと掴めてたらスカーリングだけでグイグイ前に進む。

OWS では方向を確認するために使ったりする。
0326249
垢版 |
2019/02/21(木) 20:13:28.60ID:O57qZyxv
TIなんですけど、なんだか細かすぎて逆についていくのが難しいのですが
息継ぎは背面息継ぎを飛ばしてやってしまっても問題ないんですよね?
0327249
垢版 |
2019/02/21(木) 20:16:37.90ID:O57qZyxv
>>319
おお、レスを頂いていました

毎日泳いで2ヶ月もかかるんですか?(ため息
コツコツ積み上げるにしてもTIは細かすぎて、ついていくのが逆に難しいです
うちのスポーツクラブはプールサイドにタブレットを持ち込むのは禁止なので
0329第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:38:00.41ID:TR+eYDJF
競泳の選手は、50mとか100mを泳ぐとき
6ビートなのかな?適当にキック打ちまくったほうが効率よくね?
0332第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:02:56.00ID:sUhejqoc
手の振りと足の蹴りと合わさずに走るのと同じくらいとまでは言わないが、手と足がシンクロしないと効率的な泳ぎにならない。
シンクロせずにただ足をバタつかせてる場合、かなりの確率で痙攣キックになっている。
0333第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:36:08.89ID:BLBl0hZP
>>327
>息継ぎは背面息継ぎを飛ばしてやってしまっても問題ないんですよね?
そういうのがダメ。
上向き息継ぎはリラックス、かつ安定した姿勢を体に染みこませる意味があります。
足を浮かせたまま伏し浮きから体の軸を180度回転させて上を見てまた戻すわけで、
これは息継ぎの "素振り"動作です。あたかも自分が丸太になったような気にまでなります。TI はこういうのばっかり。部分部分を徹底的に練習して最後に完成させます。

「歩く」技術の本を TI が書いたら「立つ」のが第一章。第二章は「片足で立つ」ってぐらい細かいでしょうね。

>タブレットを持ち込むのは禁止
1日1ドリルだったら更衣室で覚えられるでしょ。複数の事を同時にやっちゃだめ。
これでも毎日やったら、一ヶ月30ドリルできます。
0335249
垢版 |
2019/02/22(金) 16:19:35.21ID:/xcZmCFx
>>333
なるほど、1日1ドリルずつやるんですか!?

うーん、日暮れて道遠しですね
まあ頑張ってみますけど、パーソナルコーチがいきなり息継ぎまで進んでいますから
追いつけないかも?(´・ω・`)
0336第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:43:10.57ID:BLBl0hZP
>いきなり息継ぎまで進んで
>>335
それで満足ならこれ以上アドバイスはありません。
カレーも玉葱を飴色に炒めて2時間かけて作る人もいれば、15分で作る人もいます。
本人が美味しいと思えばそれでいい。

>追いつけないかも?(´・ω・`)
カレーをテーブルに出す競争なら15分の人には追いつけません。ごもっとも。
0337第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:35:02.69ID:tLbJqnXE
最近市営プールで水の妖精フェルプスって言われてるみたいなんだけど
周りの凡人とどう接してあげれば良いのか悩見どころ満載。
0339第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:07:37.15ID:UZarKwPC
ただ泳げるだけじゃ全然だめなんだよな
俺なんか背面浮きはもちろん伏し浮きですら足が沈んで話にならないレベル
長い距離泳げるようになってたんだけど基本をおざなりにしてたわ
0341第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:28:54.64ID:I3S9/jkq
一番ダメなのはペースを落としてダラダラ泳ぐこと
息継ぎができればペース落とすことで距離はいくらでも泳げるけど
これは何の練習にもならないし時間の無駄。

クイックターン、潜水ドルフィン、スプリント力の練習が一番重要
なぜならストリームラインの完成度が計れるから
0343第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:34.94ID:o5CZuH9n
痩せるためには長くゆっくり泳ぐより、100メートルでクタクタになるようなスピードを何本もやった方がいいのかな
泳ぐ目的が痩せることなので疲れないペースでずっと泳いでいるとダイエットになってる気がしないんだが
0345第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:13:23.82ID:I3S9/jkq
>>343
まず水泳はダイエットに向いていない。
なぜなら自分が泳いで消費したカロリーがわからないからカロリー計算が出来ないんだよ。
歩いたり、走ったりした際のカロリー計算は簡単
0346第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:08.73ID:o5CZuH9n
水泳でダイエットって難しいんだね
水泳のダイエットプログラム探してみるよ
いつも横で泳いでる中学生みたいな体型になりたい
0349第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:08:09.32ID:BFXqDWkg
市民プールだと太っている人が多いから、これで減量するというのは難しいだろうね。
水泳の講習会だと普通体型ばかり。
いわゆるクラゲでなくて、ガチで練習しているしね。

意思が強くてインターバルでガリガリやってたら水泳だけでも痩せるんじゃない?
まぁ減食が減量の最も簡単な手段なんだけど。
0350第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:55:23.81ID:pej+HwFw
オレ、水泳で6kg痩せたぞ、2ヶ月で。
水泳始めたばっかで、思いっきり無駄な泳ぎしてたから。
それなりに泳げるようになったら、リバウンドしたなw
ダイエットしたけりゃ、下手なままがいい。
0351第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:58:50.77ID:eRFcmUXU
水泳だけでは痩せない。
毎日部活レベルで泳いでれば別だけど週1ぐらいじゃ無理だろ
というのが私の結論です。
やっぱり植字機をつけたほうが10倍効果あるわ。

毎日とか筋肉痛で泳げないしw
0352第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:55:11.73ID:BFXqDWkg
水泳に限らず、ランも自転車も痩せない。
水分が抜けて、直後に一瞬痩せたように見えるのがくせもの。
運動で脂肪を燃焼するよりも最初から食わないほうが効率が良すぎる。

私のfitbitの記録を見ると 1km泳いで 180kcal
つまり 20g の脂肪に相当。
一方で、アイスのスーパーカップ が一個で脂質 23.5g。

せっかく1kmやってもご褒美で何か食ってたら何にもならんって話。
0353第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:51:00.71ID:gzIsMlw4
週イチとか1kmとかw
んなもん、ダイエットになるわけ無いじゃん
3km週5で月1kgやせる位じゃねーの?
もちろんスピードによるけど
0355第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:46:42.74ID:ff8lWRBM
ランなら月200kmで太りようがないし、バイクなら月600km。
スイムは月30kmくらいで痩せる?
0356第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:53:38.81ID:ZfuWsHuh
俺、スイム日は1500m以上が日課とゆーかノルマとゆーか、ランもバイクも1hは日課にしてるとゆーか、スイムの代わりにやってる
0358第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:46:10.20ID:PH7yk/mQ
水泳に限らず、運動しながら
食事をおさえ気味にすりゃいいんじゃない?

食事だけとか
水泳だけとか

その場限りだけで、生活習慣変える気ないだろ?
それじゃ何やっても痩せないわな

>>352
必ずしも数字通りに
消化吸収されるわけではないのでってのと

運動については
筋肉ついての基礎代謝があがるのと
筋肉ついて活動的になってカロリー消費あがるのと
筋肉ついて締まったいい体になるってのと
もろもろのメリットもあるので

数字ばかりを追った
食事制限ダイエットを
広めるような言動はあんまりしてほしくないな

おかしな思い込みでの
摂食障害に苦しむ人も出てくるでな
0359第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:53:07.32ID:XjtcdvHa
スイム初めてすぐ10キロくらい痩せたけど、以降は減らないね
だけど血液検査の値がものすごく改善されたので、健康に良いのは確か
0362第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:50:58.09ID:cN+BkLJX
100mを1分とか、お前ら初心者しゃねえだろ
0363第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/26(火) 09:37:32.34ID:VGmtjt0l
>>353 を何か勘違いさせたようだけど、
水泳自体 '1kmあたり 20g' しか脂肪を燃やせません。2km やっても 牛丼一杯程度。
ただ思い出したんだけど、それ以上の減量効果があったわ。

私の場合、会社が終わってから食事前に直でプールに行くんだけど、始める前にめっちゃ腹減ってても、練習を終えると空腹感がないんだ。
それは肝臓に蓄積している糖質が血液に出てくるとかで、
「なぜ!?ランニング後に食欲がなくなる」とかでググって欲しいのだけど、
その結果小食になります。野菜だけで十分って感じに。
0365第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/26(火) 12:49:39.94ID:0EXsXQYE
なんにしても、ダイエット目的なら心拍数毎分120〜140位を維持する強度の運動を一定時間やんなきゃ意味ない
一時間泳いでも心拍数100じゃダメだわな
0367第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:20:14.01ID:VGmtjt0l
昨日、インターバル 50mx10 ( 75秒 サイクル。) やったけど fitbitの記録で平均心拍数 82 だわ。息が切れてるのに。
潜水反応のある水泳で 120 は、よっぽど負荷をかけないと無理という認識。
0368!ninja
垢版 |
2019/02/26(火) 16:52:51.69ID:FqcS0swe
姿勢を気にして泳ぐようになったらお腹は引き締まった。ドリルをしてる時間が多くなったのにクロールで泳いでるだけの頃より体の変化が大きい不思議。
0375第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:50:05.55ID:92NkrJiN
>>374
あー、すいません。私は今年57になるもっとおっさんです。
1時間の練習を月に3,4回程度ではこれ以上泳力高めるのは難しいですかね?
ランニングはもっとしてるんですが、水泳にはほぼ関係ないようです。
0376第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:52:32.32ID:6KhK41+P
俺、歳男で週に4〜5日スイムに筋トレをスイムの空け日や時間に余裕がある日にやってほぼ毎日身体動かしてるわ
職業は肉体労働だし。
でも、休み無く連続スイムはキツイわ泳ぐ時は50mインターバルだね
だいたい1時間くらい泳いで帰る感じ
いつも60ラップくらいで休憩込みの平均ペースが100m4分ってとこだね
0380第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:16:42.96ID:O4oppDaL
>>376
俺は本当に初心者なんだが、50mインターバルなら50mのタイムを書くもんじゃないの?
ペースは100m単位が普通なの?
0381第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:13:34.91ID:phSOVEOw
>>370
この状況を見てあえて今レス付ける。

自分が初心者だと思ったらここでいいけど、
あくまでも客観的、定量的判断での初心者向け(200mしか泳げないとか、50m1本 90秒とか)スレであり、その主役が参考にできないトレーニング量や記録を書いたりすると、

うざい

し、恥ずかしくて見てられないので嫌われます。注意。
0382第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:23:16.59ID:phSOVEOw
>>320
で書いたけど、初級のワークショップにベテランがわんさかきてて、
彼ら当然、お金払って本当の初心者を見下しに来ているわけではなく(場末の掲示板じゃあるまいし)
真剣にコーチの話に耳を傾けて入水の仕方やら基礎をやってるの。
彼ら自分の事、初級だと思ってるかもね。レースに沢山でて、上には上があることを知ってて謙虚にやってる。
上級になればなるほど、1秒縮めるために基礎を徹底的にやるんじゃないかな。
0383第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:32:12.31ID:vp/b3vDG
>>381
まぁ下手くそばかりで語り合うのも面白くないから、先生的というかアドバイス側に上手い人が来てくれるのは大歓迎というか、お願いします。だね
0384第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:53:31.89ID:OCVYoJC9
370です。

よくわかりませんが、昔から泳ぐのは速かったです。
でも、部活に入って練習した事はないんですよ。
で、4年ぐらい前にマスターズの大会に出る機会があって
高校の授業以来30数年ぶりにプールに行き練習開始しました。
トレーニングって言っても障害者の子供たちと一緒に泳いでるだけで
量・質的にはたいした事ないと思うんので、まだ初心者なのかな?と思いまして。
中・上級者用に行ったほうがよかったですかね?
なんかすいません。
0386第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:04:46.01ID:phSOVEOw
>>384
その経歴とタイムだと客観的に見て初心者とは言えませんね。

一方、ここの中上級者のスレは・・・上に行くほど社会不適合者(紳士的なコミュニケーションが出来ない人)のレベルも高まるんで、
技術を磨きたいなら水泳セミナーの参加者でグループ作ってワイワイやっている方がいいと思います。
タイムがバッチリでるしフォームもしっかり見られるし、ハッタリが効かない世界。

掲示板で技術を語るなんて通信教育で空手習う並に最初から無理があります。
ほぼ雑談スレとして割り切り。
0387第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:30:06.05ID:NqdQ7BOK
>>380
アップルウォッチもfit bitも使用してログ取っているが100ペースなんだわな
って言っても連続で100m泳いでる訳じゃ無い
50mインターバルで休憩時間にも込みで100m辺りのタイムが表示されるんだわ
fit bitのコミニィテイーなんかでも歩きとヒラの奴でも3分以下とか
長水路なら100mも泳ぐのはなんとかこなせるけど短水路でターン3回はキツイよ〜
0388第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:57:27.54ID:O4oppDaL
>>387
ランニングのキロ何分みたいなもんか
0396第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:06:21.51ID:cx3MDx3X
>>393
本気で聞いてるの?
今どきビキニは変態扱いだよ
たまーーにいるけどだいたいゲイか時代錯誤のおじいさん
0401第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:49:52.62ID:UfQ/7lEJ
ブーメランは中高年のが多いと思うな
まあ俺の行ってるスポクラだけかもしれんけど
0404第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:25:51.69ID:sft1swDm
俺は普通にビキニって言うけどな
0405第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:27:42.08ID:/y/2LRp3
スポクラにビキニできた女の子、可愛そうだけど「ビキニ禁止」なので注意されてすぐ消えてしまった
0406第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:35:32.52ID:zcVTAIab
女子のビキニは見てはいけないエロいものを見てしまったような感じだよな
0408第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/05(火) 10:34:09.09ID:SZ/neAr2
ドライランド練習(地上での型の稽古)の意義をようやく理解して、
電車やバス、エレベーターの待ち時間なんかでやるようになった。

例えば入水直前のヒジを曲げた状態から左手を伸ばすと同時に、腰をクイッっと右に回す・・なんて型練習は、
遠目から見たら「アイドルの決めポーズかよ。キモッ」って思われているかもしれんけど。
0409第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:41:58.83ID:zcVTAIab
何が苦手って、ビート板のバタ足が一番苦手だ。
尻を浮かすと息継ぎができない。
息継ぎしようとすると尻をが下がって前に進まない。

デブちん女子が顔を上げたままでスイスイ進むのがうらやましす。
0411第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:24:37.63ID:4gg5b6uf
水面から出るね。
ただローリングも肩が水面に出るのも結果であって、
無理してそれをするのは「お金持ちは皆商品Aを食べている」と聞いて、
金持ちになれる事を期待して商品A を買い求める貧乏人と同じぐらい意味が無い。

原因として、十分に浮いてないんでは。
0416第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:11:18.43ID:mPa8+tPd
基本的な質問で申し訳ない。
文章でちゃんと伝わるか不安だけど、アドバイス下さい。

例えば右で息継ぎする時、右手のプルは後ろに掻くのと同時に少なからず下方向にも掻いて上半身を浮上させないと口が水面に出ないんだが、どうやって直せば良いでしょうか?
というか、皆さんは息継ぎなし時のプルと息継ぎありの時のプルでも同じ掻きかたでしょうか?
0417第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/11(月) 09:37:23.78ID:BeEb5zhl
>>416
>少なからず下方向にも掻いて上半身を浮上させないと口が水面に出ない
丸太の先にマネキンの頭部を付ければ、水上に浮いているそれを回転させるだけで口が水面に出てくるのを想像できるかと思います。
実際の息継ぎも同じ事で、体を持ち上げる無駄なエネルギーを使うことなく、回転させるだけで楽に息継ぎが出来ます。つまりはローリングですね。
これを実現するドリルとして、丸太になりきる必要があり、伏し浮き、横泳ぎ(肩が水面上に出る)、背面の3つのポジションで安定した姿勢が取れるようにそれぞれ練習し、最後に全部つなげて、 伏し浮き -> 横 -> 背面の 180度回転の往復をやります。

>同じ掻きかた
私は同じようにやってますね。上級者は知らんけど。
0418第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/11(月) 10:58:25.89ID:mPa8+tPd
>>417
アドバイスありがとうございます。
丸太ですか…。

私の場合、伏し浮きでもその丸太が水面にほとんど出ていない状態で、単なるローリングでは水面が頭上遥か上のほうになっちゃいます。
浮きにくい体型的なものもあるのかも知れません。
横泳ぎは練習していますが、体は横向きというより斜め45度に近いし上向きでないと顔が出ないような状態です。
180度回転練習はしたことがないので、やってみます!
0419第1のコース!名無しくん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:44:30.93ID:BeEb5zhl
>>418
>斜め45度に近い
横はその45度の状態で良いのですよ。
その時、首をさらに45度回転させると口の位置は0度になる計算になりますね。実際にはもっと回ります。
この時に息継ぎが成立するには頭部が1/3は水面上に出ているほど浮いている必要があります。>>410 で話が出ましたが、45度に傾いた状態では肩は自動的に水面上に出ます。(肩に空気を感じて下さい)

息継ぎ時は首のみが回り、核心部分はストロークを含めて変わらない・・のが理想です。ブレるからスピードが落ちてしまう。これがそう簡単にいきませんが。

沈みがちな理由は・・・横向き泳ぎの時なら、延ばした片方の手が下向きすぎる(4時半の位置とか)かもしれませんね。初心者はとにかく上半身を沈めないといけないのでそういう指導になってるのですが、ちょうどいい深さに浮くように角度を変えてみては。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況