X



トップページサブカル(仮)
1002コメント519KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 07:11:44.24ID:gF7oj4rZ
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品98
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1537955641/
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 15:51:13.15ID:tr7ElqDi
あの子は常人の割りに散さまとよく張り合ったと思ったがw
散さまよりはるかに出番少ないのにな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 17:19:58.30ID:achIA9Or
あんな主人公に都合のいい女の子は普通いませんよねって作者が言ってたような
むしろ俯瞰してないか
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 18:19:48.99ID:NiK5U7CL
あの作者はそもそも「萌えありき」枠じゃないか
作者の特殊性癖ありきで作品が愛されてるんだとも思うし
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 01:02:47.85ID:qxC9dV90
あのリボンの子は当時作者が好きだったらしい芸能人がモデルみたいだけどその割にはかなり客観的に描かれてた気がするけどな
むしろ散さまの方が作者の萌えをストレートに感じたw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 05:47:35.32ID:a/FCIcS/
終盤、散メインにしすぎてちょっともういいかな、とはなったな
一歩間違えば惨状になっていたとは思う。ぎりぎりのバランスで着地した感じ
そのバランス感覚がある以上、萌えはあっても萌えダメではないわな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 11:15:29.66ID:d8bjWCyN
リボンの子に関しては>>240の言うように好きな歌手の名前からとったキャラなわりには暴走的な萌えは感じなかったな
外見設定も超美人なハララ様に比べ、同級生と比べても体型コンプ持ってるという下半身ぽっちゃり設定の子だしねw
ああいう今となっては古典的なカマトト風守られヒロインが鼻につくって人にはうんざりだろうけど
それは萌え駄目というより守られヒロイン萌えが駄目な人だからだろうし

ハララ様は最強モテモテヒロイン的な萌えをブッこんでも、性別的には男だしw敵役だしという配役設定がきいてて
萌え駄目までには至らなかったんだろうな
もしもハララ様が味方側で本物の女性キャラで主人公の恋人だったりしたら、メアリー・スー系ヒロインと批判されてたと思う
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 13:10:20.49ID:KhZwo39u
罪子って守られヒロインでも無いと思うけどな
あの世界観でむしろ割と自立してたような印象
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:51:38.03ID:PKZhTDtt
>>243-244
ナリヌ様だって元々戦って倒される予定のキャラだったから
設定モリモリでも許されてた面がある

仮にヌエコが最後敵に回って、一族が立ち向かい■とまとめて消滅させる…
そして2週目はヌエコ抜きで遊べる
みたいな展開だったら少しはプレイヤーの溜飲が下がったかも
現実は「ヌエコは強いな」「楽しかったな」でポカーンだったが
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:19:48.64ID:VlIt+1+E
罪子に守られヒロインや作者の萌えを感じたことはないな
覚悟と散の方が余程萌えを感じる
あの作者は特殊性癖の人が刺さる人には刺さる作品を書いて
ニッチながらも熱い支持を得てる感あって
元々刺さる人向け(萌えありき)枠

正直、あの作風にヒロインアンチがいることの方に驚いた
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 16:48:39.02ID:FbsTiNt9
っていうか定期的にただヒロインの扱いが気に入らないってだけで萌え駄目と言いに来るアレな奴が居るだけ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 23:35:26.12ID:b97PuVj6
>>246
例に挙げてる二人とも作中評価と読者やプレイヤー目線全くかみ合ってない所が共通してるね
でも人間ダビスタの性質上最強ヒロインとは相性最悪の俺屍2はともかく
ナリスは温帯の自己投影で大正義と化した後でもやりようによっては救いがあった気がする
たとえばちゃんと設定メガ盛りに見合った完璧超人に描かれていたら
一定数いるはずの俺tueee好きにはそれなりに受けてたんじゃないかなあ
むろん路線変更許すまじやレムスに同情派も山ほど出るだろうけどね
それでもここまで徹底した総スカンにはならずに済んだと思う
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 03:11:48.03ID:1wL/bIb3
>>245
敵にさらわれたり主人公に庇われたりする役回りを指して守られヒロインって呼ばれるんだろうから、ヒロイン自身の自立心は関係なくね?
つか精神面まで依存体質で庇われる一方のヒロインは、60年代〜70年代初期ぐらいの少女マンガまで遡らなきゃいない気がする
それ以後のヒロインは、戦闘能力的には劣ってて守られる立場であっても意志の強さはそれなりにあるというのが主流なような
いずれにしろ罪子は、ああいう役回りのヒロイン描写から逸脱して駄目になってる部分は感じられないけど
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 07:46:14.08ID:94+kVOD0
罪子は最初守られだけど中盤じゃ敵にクリーチャー化されたりきつい役割もあるしなあ
萌えダメはそういうの萌え対象にはやらない印象
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 11:26:15.46ID:jx5qt9KS
萌えダメは仮に人外化してもクリーチャーどころかより高貴で魅力的な特別の存在になる印象
生田のアセルスみたいにさ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 12:15:47.54ID:isefY0dK
あの作者は好きなキャラをキレイキレイにしておきたいって属性ではないと思う
そういう場合は萌えありきでも萌えダメになりにくい気はする
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 16:15:01.94ID:34+wEE6g
萌えありきは最初から萌えの像がブレないからね
萌えの対象があっちこっち移動したり萌え方がどんどん露骨化して周りまで巻き込まれて
最初とぜんぜん違う話になっていくのが萌え駄目だ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 19:07:39.45ID:T+ve7MYA
萌え駄目特有のファッション悲劇は
悲劇属性萌えをしたいけどキズモノにしたくないという矛盾に作者が目を逸らすと生まれる
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 21:47:28.77ID:BzILFRJ+
幻水は戦争ものだし主人公でもクリスとか人殺したキャラはいるのに
何故リオンだけ頑なに汚れないようにしたのか
宿敵?だったドルフもリオンが倒す前にに勝手に消滅するし
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 02:56:26.51ID:Q5xq/2SI
>>258
天性のセンスとか身体能力だけで滅茶苦茶強いキャラは最初無双するけど大抵経験でしか手に入らない物(具体的な例は様々)に負けて授業する√に入る感じ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 12:06:40.49ID:cca/0reT
筆記試験だけで受かる暗殺者検定2級とかそういうのだよたぶん
資格だけとって実務経験ないんだよきっと
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:53:16.11ID:CNn37St8
幻水はスタッフの気が知れなかったな
同じ作中にこれが本当の悲劇の暗殺者だと言わんばかりのキャラ出してどうすんの
あれじゃリオンの設定の矛盾が一層鮮明になるし守りたくなる護衛にも見えないぞ
既に大変な幸運に恵まれたラッキーガールをこれ以上守る必要あるのと思えてくるよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 16:55:17.74ID:0AGHX5rd
敵側暗殺者→拾ってくれた主君に報いるために投薬強化をしすぎて不死の体に
味方暗殺者→対象を油断させるための笑みが顔に貼り付き他の表情が作れなくなる
リオン→王族に拾われ家族同然のヌクヌク生活

うーんこの
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 20:48:26.35ID:F2fCuL2y
>王族に拾われ家族同然のヌクヌク生活

キン肉マン2世で小さい頃に王族に引き取られ大事に育てられ人質になれば命を賭けて戦ってくれる家族同然の相棒と仲間が沢山居るキャラを引き合いに出して
幼少期から実父に虐待されまくり母親にも捨てられて殺し屋になった悪役に
「親に虐められた位で不幸ぶってるアマちゃん野郎、あいつなんて家族が居ないのに全うに生きてるんだぞ!」
と主人公が説教かます展開があったのを思い出した

こっちの場合は擁護されてるキャラへの萌えは一切感じない代わりに主人公へのヘイトを買いたがってるのか
何で主人公親子をここまで好感の持てないゲスクズに描写するんだっていう批判のされ方のみしてたけど
悪役萌えとか抜きにして作者自ら主人公をsageようとしてないか?ってケースも往々にしてあるのが不思議
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:23:05.27ID:Lc8+xf1u
リオンも貧民街育ちのキャラに悪事を生まれのせいにするなって説教して正論だけどリオンが言うか?って言われてたしね
というか国民を守るはずの王族側の人間が国のせいで貧民や奴隷になってるキャラに説教するのはどうなんだっていう
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:31:57.13ID:CNn37St8
俺屍も清明とかヌエコのセルフdisみたいなようわからんキャラになってたな
パプワもオッサン風とはいえJK殴るリキッドと紳士のアラシヤマという理解に苦しむ配役だった
アリーシャも馬場はどう思ってたか知らないが報われなさが「守りたくなる護衛」してたが
ロゼは「僕に似てる」ってどういう意味?それは人前でゲップしてるってことか
ささいなこと根に持ってそれをした相手じゃなく八つ当たりで意地悪すんのか等々不名誉そのものだった
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:09:36.79ID:kZUbx5Wo
二次元女キャラに対して「僕に似てる」って言ってる男想像すると生理的な拒否感おぼえるレベルだなあ
やっぱ自分がこう振る舞ったら周囲が外見含め快く思ってくれて誰より優先して愛するように反応してほしいっていう欲望から萌え駄目は出発するのかもな
要するに恋人がほしい気持ちから狂った色ボケ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:32:02.31ID:03EeS8BQ
愛されというよりもヒーロー意識だと思う
要するに空気とか常識とか倫理とか世界のルールとかの「普通の人が囚われざるを得ないもの」に束縛されない、
自由でポジティブな超人(のつもり)だから、アレ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:55:16.07ID:7qc/iydr
そういう作者の自己投影キャラでも魅力的に描ける人もいるけど萌え駄目って萌えと比較して対象を魅力的に描く能力が足りないってパターンもよくあるな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 03:23:53.02ID:0XQf9Pt/
リオンロゼヌエコは萌え駄目抜きにしても
嫌われそうな言動やゲームシステムへの影響が狙っているのかってレベルで酷すぎる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 04:11:09.30ID:eTBkRZUj
その不満を凌駕して余りある魅力があるから大丈夫だよね!って無駄な自信持ってんだよな萌えダメ主
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 12:59:10.46ID:8RZALT0x
愛があれば微妙性能でも〜ってのはシナリオでの働きで殆どのプレイヤーから支持を受けるのが絶対条件なのに……
開発側はみんなあれでいいと判断した結果がこれなんだけどさあ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 14:12:58.70ID:PLqUIWhD
ロゼは確かに馬場に似ていたと痛感したのがアフターストーリー
その底意地悪さと見てるだけの仲間にむかついたが後日声優の話を知って再度唖然とした
Pがロゼ役の声優がお気に入りでその人の座右の銘が「I am me.」(私は私)だそうな
だからかと納得したが次の瞬間ということはあのdlc実在人物の人生の理想をダシにした公開いじめかと新たな疑問おぼえた
しかもロゼは自分に与えられた真名を気に入ってなくてその上でアリーシャの真名を上書きしていた
それって人様それもお気に入りの相手の信条に対してゲーム内で公然とケチつけたようなものだろう
作品私物化で推しチヤホヤもとんでもないが一方で平然とその信念を土足で踏みにじってもいる
だけどあのシナリオ書いた本人は今なお自覚のないままなんだろうなぁ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 14:48:15.35ID:Fnxnl6NK
>>266
その辺も上のキン肉マン二世に通じる話があったっけな
父親が国を守る兵士だったけど敵との戦いで殺され寝たきりの母親を助ける為に5歳の子供が必死に働いてる
「僕達一家をこんな目に遭わせた、お父さんを殺したあの超人をどうかやっつけて下さい」と涙ながらに訴えられた主人公が闘争心を燃やす
って部分だけ見ると正統派なシーンっぽいけどそもそも肝心の主人公がその一家が仕える国の王子様で大王共々自分達の個人的な事には金を湯水の如く使う描写が直前エピソードにすらあるもんで
いや殺したのは敵だろうが一家の生活がボロボロなのはどう見ても殉職した兵士への補償なしな主人公親子の政治のせいだろと誰もが突っ込んでた

変な描写さえなければ普通に熱いシーンになるのにこういうのがいちいちあるから作者は主人公達がそんなに嫌われて欲しいのかと
逆萌え駄目的に見られてる
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 19:28:30.60ID:4ECCeK7B
作者の倫理観のせいか正義の味方なはずの主人公がDQNにしか見えない
ってケースは割りとあるけどキン肉マンのは本当にヘイト買おうとしてる様にしか見えない演出入れてくるのが謎だった

後に相棒になるケビンも初登場時はスパルタ教育に反発しグレた挙げ句
何の罪もない人間を快楽で惨殺っていうどう考えてもフォロー不可能な事しながら
謝罪償いゼロで正義超人として復帰してる辺り相当ヤバイのに
主人公が常に自己中&怠け者&他人見下しとナチュラルな性格の悪さを見せ付けてくるタイプなせいでケビン以上に叩かれまくってた
別の味方に見捨てられる展開でも主人公ざまあスカッとしたの反応だらけ
そういう部分踏まえると他キャラへのヘイトが向かない様に主人公をサンドバッグにしたのかという風に見えなくもない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:01:20.36ID:LS5cb3Ow
>>277
作者の予想に反して主人公への風当たりが強くなったから他のキャラを悪しざまに書く
そして矛先を逸らそうとする例はよくあるが逆は珍しい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 00:52:17.19ID:RUAW255g
サブキャラに入れ込んで主人公を適当に描くのはまあある
でもキン肉マンみたいなのは珍しいわな
だいたい主人公をヘイトが向くように描いて作品的に良いことなんて何もないし
バキとかの場合は作者の思い入れの対象の変化が原因かと思えるけど
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:18:37.29ID:LS5cb3Ow
バキとか美味しんぼとか年くった作者の感情移入が若者より親父に移行するのはわかる気するけど
だからって昔しでかした所業の無理やり擁護は萎える
若気の至りを今では後悔して内心深く恥じたり苦にしているとかじゃ駄目なんですか
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 02:19:57.04ID:h4F0XsJq
刃牙は読んでないから知らんが、カリーは自分が考えを変えたら自動的に自分が過去に言った事やったことも今の自分に合わせて再構築されるってタイプ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 04:57:09.18ID:M3iEgfSC
キン肉マン二世主人公って公式人気投票の結果もだいぶ低くて(3位4位ならまだしも一番酷い時で13位)
結果発表するオマケ漫画でも「投票理由のコメントは『主人公だから』が多かった!」
みたいなナレーション付けてそれ本当に好きな訳じゃないよね的に主人公を泣かせる
って回があったのがもうただの公開処刑じゃんと引いたのが印象深くて覚えてる
まともな感性で見たら愛情を持って描かれた主人公とは思えない扱い受けてたのは確か
で、実際上で挙げられたケビンは大体1位か2位(首位争いの相手はケビンの師匠格ウォーズ)

これだけ見るとケビンageする為に主人公がsageられてる様にも見えるが
実際はケビンと一切関係ない部分でも嫌われる為に描いた様なクズ描写だらけな辺り多分関係ないんだろうな
「親父萌えも感じるけど親父無関係な場面でもひたすらヘイト買わされるバキ」そっくり
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 09:52:12.51ID:LS5cb3Ow
地味に失礼だな
自分がそれ読んでたら作者嫌いになりそう
主人公なのに酷い描き方で可哀想と考える場合もあるだろうし
13位でも一番気になるし本当に応援してるって読者もいたっておかしくないないぞ
現にナリスと敵対したせいでこっぴどく貶められてグインにも否定されたレムス頑張れと思ったことあるし
世の中には判官びいきや作者の優遇が透けて見えるとしらけてそのキャラ苦手になる天邪鬼も結構いるもんだよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 12:20:24.55ID:MX1UN2Pa
キン肉マンはその2世の惨状からよくもまあ持ち直したものだと思うよ
多分2世の方は編集が大御所相手に手綱握りきれなかったパターンだったんだろうな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 13:10:07.96ID:+5dIL5pN
2世は青年誌掲載だったのと作者が年食ったのもあってか?
無駄なお色気要素を盛り込んでたのもさらなる嫌悪感の源になってたな
しかも主人公で確か14歳?とにかく10代設定の万太郎がエロ親父そのまんまのリアクションだから本当どうしようもなかった
その癖中途半端に少年漫画主人公のテンプレやらせようとしてオリンピックの国代表決定戦の相手農村マンが有名になって稼ぎたいと言うのを不純と非難して万太郎に勝たせる
どんなんだったか思い出せないが万太郎の動機はそれより不純というかとても感情移入できない感じだったのは漠然と覚えてるけどな

2世がアレ過ぎて現在の新キン肉マン?が評判いいのは知ってるが近寄る気は一切ないし今後も読まないと思う
それほどに思い出クラッシャーだった
出てきた旧肉超人でアレな事になったのも多数いるし
続編は駄目になりやすいとよく言われるが(萌え駄目視点だとPAPUWAとか)自分の中では2世は代表格
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 16:07:10.89ID:M3iEgfSC
>>286
農村マンのエピソードは
貧乏子沢山一家で家族養う為に超人養成学校にも入れなかったけど努力家の実力者で
オリンピックで優勝し自分のジム作ったりして家族に楽させてやりたい!と言うのに対して
そんなの金や名声の為に戦ってるだけだろ本来の超人プロレスは純粋に闘争そのものを求めるのが正しいあり方だ
みたいな訳解らん理屈で否定しながら主人公勝利の流れで当然の如く読者からはフルボッコ
家族養う為に戦う事のどこが不純だ大金持ちで甘やかされ食うに困らない生活出来る王子に何が解るんだ
つーか純粋に戦う事のみ楽しむべきって殺人鬼の精神に近くて普通にヤベェだろと非難の嵐

常識で考えればそういう反応になって当たり前と解りそうなもんだし
こういうのも「主人公ヘイトを買わせたいのか?何の為に?」の一環だった
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 16:22:08.19ID:vqLvEJk5
ニーズの読み違えなのかなぁ
「ゆではウォーズマンのことを何もわかってない」と言われたって
ネタにしてたくらいの人だからな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:01:20.25ID:Fe9HarWG
新しい担当が昔からの肉ファンだったおかげで持ち直したって話を以前聞いた事はある
元々天然とか素で頭おかしいと言われてる作者コンビだから好き勝手させるとぶっ飛び倫理に行っちゃうのかね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:36:58.82ID:+LM0ayOO
>新しい担当が昔からの肉ファン
その人肉ファンかつ東大出の優秀な編集者だって雨トークで紹介されてた
読者が肉に求めるものを理解してるらしい
ゆで側もちゃんと聞き入れてるのがすごい…大御所になるとそれが難しいからな…
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 19:00:25.51ID:YvH2/Bug
ゆで側も評判悪いのは分かってたんじゃない?
ただ天然だかなんだか知らんけど理由は分からなかったから編集の言う事を素直に聞いたんでは
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 19:01:04.18ID:OndVbO2x
萌えダメの場合は意見してくる人を切ったり
周りをヨイショしてくれる人だけで固めたりしてるみたいだしな…
それに口出し出来る編集だとしてもニーズをしっかり正確に掴める人はそうそう現れない
人気を狙ったテコ入れでしっちゃかめっちゃかになる漫画もよくあるしね

編集と作者、どっちかがダメなら持ち直せなかっただろうし本当に稀有な例だと思う
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 19:05:47.67ID:kNfu6dqP
主人公のエロ親父キャラもアレだけど作者の老化故っぽい脇キャラ萌えも目立ってたな

善良な超人と爺超人が合体したキャラが居て
後者は見た目は単なる人間かつ半裸でオムツ履いた姿で中身は強制猥褻魔
当然そんなの男女問わず人気出ないし懲役代わりに封印されてる最中前者を騙して合体した形だったのが
何の説明もなく前者超人の要素が外見内面99%消滅し本当にただのオムツ履いたしわくちゃエロ爺として正義入りさせ活躍させる様になって
ゆで以外の誰が得するんだ前者超人可哀想とよく言われてた
ズレてるというより徹底的に自分の趣味押し出して我が道を進んでた様に見えた
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 20:21:19.40ID:LS5cb3Ow
>>288
読み違えプラス前作との個別化失敗の可能性もあると思った
ここで見る萌え駄目作者に共通する軌道修正不可能という特徴がなかったから
続編だとキャラ被り避けるために2作目以降先鋭化してよく言えば個性的悪く言えばニッチ嗜好なキャラになることがある
特に世代交代ものの場合”おとなの前作主人公”と”いまどきの若者らしい新主人公”で書き分け図ったりする
農村マンのエピは作者視点じゃ”家族にラクさせたいオトナのキャラ”と”純粋な若者”のつもりで描いたんだと思う
エロ親父風も勘違いした青年誌向けの読者サービスでアダルトっぽくしたつもりだったが大暴投
だけど元々は少年誌発だけに読者は変なお色気より引き続き前作の熱く時にユーモラスな作風を求めてたし
農村マンも戦闘狂じみた2世の主張より普遍的な家族愛ベースの生き方の方が共感しやすく説得力あった
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 21:04:01.98ID:vVCcZzxk
>>293
その漫画のことホントに何も知らないし、ゆでのこともネタで位しか知らないけど
なんでそんなことになるの?? ナリヌを生ぬるく見てた身でもちょっとわかんない
前者の善良な超人に丼でも破壊されたの?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 21:40:06.49ID:6VBWpNzU
>>295
もううろ覚えだがスケベ爺さん超人には普通に勝ったが再登場した時は>>293が言うように
何の説明もなく善良超人の方がスケベ爺さんのおまけというか人面瘡みたいにされて
その後は痕跡すらなく事実上抹消されてたかと
ゆでは昔から何の説明もなくキャラや設定ホイホイ変える描き手だけどね
>>293の善良超人(バリアフリーマンことニルス)とスケベ爺さん(ジージョマン)も釈然としないけど
確か上の二人も出た超人オリンピックのブラジル代表?だったヒカルドは悪行超人なのが正義超人として修行させられ出自がバレて師匠に殺されそうになったのを
返り討ちにしたという悲劇的なキャラだけど
旧作キン肉マンなら必ずなんらかの救済が用意されてるタイプだっただろうに2世では何の救いもないままフェードアウトして屈指に後味悪かったような記憶
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 22:17:37.38ID:ficngyq8
>>294
その逆パターンが龍玉かな
あれは戦闘狂の親世代主人公から戦い嫌いの大人な若者キャラに一旦は世代交代した
ただ龍玉ファンは肉とは求めるものが違うからか結局親世代に主人公が戻ってしまったけど
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 22:17:42.78ID:65TGz9YI
>>297
そうそう
主人公のsage描写もさる事ながら
全体的に倫理観狂いまくってたよな

その悪魔超人も産まれてすぐに捨てられ
師匠に育てられ正義超人として成長したのに
悪魔と解った途端問答無用で殺しにかかってくるキチガイなその師匠を返り討ちにした件を槍玉に挙げ
「育ての親を殺した血も涙もない残虐野郎!」と正義超人達に非難させ
必死に「産みの親は悪魔だと聞かされたから僕は正義超人としてそんな両親の事は憎んでるんだ」と弁明するのにも
「親を愛してないなんてやっぱり血も涙もry 」で否定し返す見事なダブスタ
これが終始正しい事扱いで進むからな
非がなくとも一度迫害対象にされたキャラには救いがないただの胸糞漫画と化し「ゆでだから」で済まないレベルのイカれっぷり
その癖優遇キャラはそれこそ罪もない人を殺しても特に咎められず受け入れられてるし
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 22:26:59.33ID:F6eXQJB4
キン肉マンて初代のスグルは最初はこち亀の両津みたいなキャラだった
だからゆでたまごは原点に返っただけだったのかもね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 01:31:56.36ID:n8YKXHKl
>>299
それ以降俺はブロッケンJr.が大嫌いになった
それこそ、新シリーズのどこかの戦いで殺されてほしかったぐらいに
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 06:29:17.10ID:Ok6v3/Vm
別に馬鹿にするわけじゃなくてあくまで事実として
キン肉マンは高卒で始めた連載だから作者2人が知ってる世界は高校まで
これじゃ社会性や一般常識を身につける暇なんてそんなになかったんじゃないかな
早稲田からすぐ文筆業へ進んだ栗本薫などにも言えるけど広く世間を知ってるとは言い難い早熟な作者の場合
その後の自力での勉強と同じくらいサポートの有無や相性が作品の質を大きく変える印象がある
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 09:17:45.31ID:Q72Vv0Cb
というか
主人公は無駄にクズ描写でヘイト買いまくり
善良なのに徹底的に差別されるキャラも居る
一方で優遇キャラは悪行無視してマンセー

これだけ見ると優遇キャラへの萌えでこんな惨状になった様に感じるが
作者はどのキャラが好きだ嫌いだとかの発言してないのかな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 13:30:58.35ID:ReegeybD
>>309
個人的には寿司の両さんに家族を作りたいとか大阪方面と絡めたいとかは
好き嫌いはともかく意図はわかるんだけど弓はなんのためのキャラなのかさっぱりだった
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 16:15:19.40ID:nyW3b9f3
>>280
美味しんぼは作者の自己投影先が主人公から親父に移行して親父マンセーの弊害が出た
ってだけに見えるがバキ主人公はただただ謎
表紙やイラストは毎回ピンで飾る癖に肝心の本編ではロクに出番がない
レギュラー達のバトル描写の方が熱くバキは瞬殺や屁理屈勝ちが多くて萎え要素となり
つまんねーから出てくんなバカと言われまくり
一時期は作中キャラもバキに引きつつスルーしたり稽古つけてくださいと言うバキに対し
「お断りします私はバキさんに興味がありません」と言わせたりで本当に酷かった
ある意味でキン肉マンより理解不能というか
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:04:48.65ID:bfYJvYjq
肉二世は主人公sage以外も理不尽な差別やDQN言動が正しい事扱いと全体的に倫理観おかしいんだなって感じではあるが
バキの場合新キャラとのバトルにおいてレギュラーキャラがかませにされてしまう不憫さこそ順当に回る割りに
主人公以外は変な描写でsageられてる感じではないから余計に異様ではある
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:53:59.93ID:McTyicRd
バキは単に興味がないというより311も書いてるけど作中のキャラの台詞とか意図的に主人公をsageてるんじゃないかとすら思う時期があったんだよな
単純に興味なくて放置されてた方がまだマシだったというか
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 01:25:19.23ID:P/jT3eEn
わざとsageるってどうしてそんなことするのかねぇ
長期連載で作者の興味が他へ移ったり主人公について書けるネタもう書き尽くした
それで活路を求めてサブキャラ掘り下げや新キャラ出すのは理解可能
いっぽうで新しい推し以外のメインキャラを悪く描く必要はどこにもないだろと思う
息の長い作品ほどどのキャラにもファンがいるし特に主人公ともなればなおさらだ
思い入れある読者が大勢いるはずだし彼らを敵に回せば作品の寿命さえ縮めかねないのに
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 06:25:17.01ID:UPU0j8vY
むしろ作品の寿命縮めたいんじゃないのか
刃牙シリーズはチャンピオンの看板だから終わらせてもらえない
興味が失せたからって主人公を出さないと叩かれる
だから刃牙登場時はあえてsage描写して人気を落とし
描かなくてすむように読者を誘導してる・・・てのは考えすぎか
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 07:45:45.18ID:GlrMzyEn
ホントにそんな言い方してたのなら寧ろそれがやめたいってサインに見える>漫画家じゃなくて
他の漫画描きたいのに描かせて貰えない、バキばっかり、これじゃ俺は漫画家じゃなくてバキ屋だ
って自虐というか自嘲に見える
読んだ事ないけどバキって確か能力バトルでも宇宙人や怪物が出て来るバトルでもないよね?
だったらある程度人間の限界的なものがあるというか作者の引き出し的にもううまい主人公の勝たせ方が
考えつかなくなって来たから311みたいな状況になったんじゃないかな
同じやり方で勝たせれば既視感だのマンネリだの叩かれるだろうし作者も主人公に魅力を感じなくなった
別の勝ち方・闘わせ方が出来る他キャラ同士のバトルの方が新鮮で想像するのも描くのも楽しい
でも作品の顔だからイラストや表紙は主人公ピン(ていうか表紙は指定されるだろうし)
他キャラに主人公マンセーさせるのも作者の気持ち的に倦んでたのかもしれない>「興味がありません」
新鮮味のないマンネリバトルを描いて人気下げるのも主人公出さずに人気下げるのも結果は同じだから
作者は自分が楽しい方を選んだのかもしれない
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 11:49:26.43ID:P/jT3eEn
>能力バトルでも宇宙人や怪物が出て来るバトルでもないよね?
はじめの一歩を思い出した
ある程度の現実味を求められる個人競技は長いこと書き続けるには向いてなくて
最初から群像劇にでもしとかないと後が苦しくなるものなのかな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 13:08:04.91ID:sTj2goIQ
一応地球人でスタンドだの超能力使う世界でこそないけど実質超能力ばりの戦い方したり
キャラも白亜紀時代の氷から甦った原始人だの墓の遺骨からクローン技術と霊媒で蘇生させた宮本武蔵だの常軌逸したキャラも出してるし
あまり現実的な格闘技物と言い切れない作風ではあるけどな

あと何だかんだでバキと同時進行で別の漫画描いたりもしてる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 14:07:25.54ID:UPU0j8vY
一歩との共通点と言えば、鷹村やリカルド、勇次郎という最強キャラが初期からいて
物語の構造上そいつらを倒せるキャラが出せないってこともあるな
だからドラゴンボールほど激しくインフレしない反面、ネタ切れに直面する

正直どっちも主人公への愛はもはや無いと思うが
週刊連載を長期間続けて、キャラ愛が冷めていく悲哀も感じるなあ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 14:32:39.39ID:kiDzpGnO
普通は主人公を貶めて作品に良い事なんてないだろとも思うけど
長期連載物で主人公がネタ含め叩かれまくり
脇役厨含めてそれでも支持して付いてくるような拗らせた信者で構成されてる様な作品もそれなりにあるから
一種の炎上商法みたいなつもりで意図的にやる作家も居るかもしれない
板垣やゆでたまごがどうかはともかく
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:38:28.80ID:9rxqX0rW
編集がそれを狙ってるケースもあるかも
ゆでは初代キン肉マンじゃ敢えて突っ込み所作ってるてどっかで言ってたような気がするけど
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 18:46:44.00ID:QoCNdNVB
週刊少年漫画誌の中でもチャンピオンは特に連載作品の扱いが両極端の印象あるというか
打ちきり漫画は新人どころかベテラン作家でさえ最終巻まで出してもやらない代わりに
一度引き延ばしモードに入らせた漫画は連載さえ続けてもらえればあとはオッケー
とでも言わんばかりに内容にまるで口出し出来ない無法地帯みたいな所だから編集のせいとかはないと思う
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 00:18:20.98ID:Utsjmjm1
一歩は板垣出てきたときは不良系かっこつけキャラの方が書きたいのかなあと思ったけど
最近では初期の真面目な主人公の思考自体が今の作者には完全に書けなくなってしまったんじゃないかと
思い始めてきた(選手引退してからこっち、主人公中心に話が進んでるのにやることなすこと全てが奇行)
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 00:46:28.17ID:Hlqnir4g
初期のキャラが単純に作者の変化によって描けなくなる事は確かにあるな
脇キャラならうまいこと退場させるやり方もあるけど主人公だと中々難しい
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 04:11:17.54ID:WGJMyWUX
そういうのって第1部完ですよって誤魔化しちゃうのは出来ないのかな
再スタートを機に群像劇とかオムニバスに変えるか極端な話そのまま逃げて別の作品を出しちゃう
スラムダンクそんな感じだったよね
バスケ繋がりで黒バスは30巻で畳んでその後に外伝て形
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 07:50:46.60ID:hBjpiOhH
一本地続き引き伸ばし商法にだんだん限界が出てきたから
今は本編はさっさと畳んでスピンオフやアナザールートみたいなのを出す商法にシフトした作品増えたなって思う
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 08:54:48.08ID:uv3sJShl
>>327
一歩引退のタイミングが第一部完で仕切りなおす機会だったけどやらなかったんよ
それやったら読者の大半がもういいやと離れたとは思うけど
実のところ一歩に限界感じて板垣主役のスピンオフやろうとして推しまくり
あまりの不人気に断念したんじゃないかと思っている

刃牙はうろ覚えだけど
グラップラー刃牙→刃牙→範馬刃牙→刃牙道
てな感じで細かく区切ってる
それから人気キャラの外伝とかも描いてるけどやっぱ本編の需要が高そう
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 12:10:57.60ID:03lJLayf
>>324
偏見かもだが最近のチャンピオンって他の少年向け漫画雑誌にくらべていまいちヒット作少ない気してた
不思議だったがそういう事なら納得
大事な商売物や客に対する監督責任が杜撰っちゅうか放漫経営じみてる
人気低迷で打ち切りはしゃあないけど最終巻未完とか編集がろくに口出せないのが常態とか
漫画家の自己責任といえば聞こえはいいが商業誌なのにどこか同人のアンソロジーテイスト漂ってる
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 14:16:13.45ID:34hEnhEO
>>330
ジャンプマガジンサンデーも問題は抱えてるだろうけど
単行本が途中未発刊終了が普通にあるなんてのはそうそうないレベルの異常事態だよなやはり
新人にやっても酷い仕打ちだけど鉄鍋のジャンでチャンピオンでの実績作ってた西条すら
スピンオフ漫画とはいえ最終巻未発刊でスルーされてたのはあり得ないとしか思えなかった

で、看板クラスの連載漫画にはまともに手綱握れてない
打ち合わせも無意味みたいな暴露を編集自ら本誌でゲロッてるからネタかマジかは確定出来ないとは言えだいぶ非常識な体制なのは確か
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 14:36:15.80ID:MY3LAheC
っていうか人気無さすぎて打ち切りとか
あまりにも売れないから最終巻出せないとハッキリした事実があるなら解るけど
チャンピオンの未発刊はその基準も明かしてないんだよ
売れ行きは同じ位、同時期の連載同士でもAは最後まで出すけどBは3巻まで出した後4巻は永遠に出ませんで放置
みたいなのが普通だからただただ理不尽
それこそ一部の看板級漫画以外は編集の気分次第で作者が個人的に気に入らない事言ったから未発刊の罰をくれてやった
と言われた方が納得出来る位おかしな状況
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 17:40:44.12ID:igwjl+xU
単行本出るかどうかは基本採算取れてるか取れてないかでしょ
チャンピオンの短期連載の売れ行きなんて秋田の人以外にはわからんだろうし
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 18:55:30.25ID:ILDn9cPs
バキってラストページ超展開で閉めた時
「打ち合わせと全然違うじゃないですか先生!」みたいな編集の感想がアオリで書かれたトンデモ回があったんだよな
あれで主人公sageや変な展開での引き延ばしは編集指示によるものや嫌々描いてるって事はまずないだろ

マガジンも少年マガジンの方は原作の大部分に編集が関わってる作品が多数あったりして
良くも悪くも編集の力が大きい様に見えるけどヤンマガの方は役立たずというか
「カイジの引き延ばしには困り果ててるんです」と編集長が漏らしたりして
あれで福本筆頭に連載陣の酷い展開も引き延ばしも全部作家の暴走なんだと露呈された
酷い目に遭わされる新人の話なんかも多い反面昔以上に作家に口出しすら出来ない編集が増えてる模様
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:38:30.75ID:03lJLayf
>「打ち合わせと全然違うじゃないですか先生!」
編集やバキのファンには悪いが草はえた
それでも出来がよければいいけど超展開って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況