X



トップページサブカル(仮)
1002コメント463KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 18:54:01.34ID:frmd7Gb+
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1531983755/
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 23:02:50.35ID:M/6pFVR+
>>545
基本どれもファンから非難ごうごうなのを察してる上で
自分なりに萌えキャラをフォローしようとした結果の描写やコメントで更に萌えキャラを悪く見せる事になる
追い討ちかけまくった挙げ句擁護してくれるファンすらその背中を撃つ様な真似してるのが壮絶すぎる

いくら商業とはいえあまりに読者視聴者の反応ばかり気にして
ネットで声がデカイだけのキャラ厨に媚びたおかしな事やらかすのもどうかと思ってしまうけどそれを通り越して
むしろ客=敵とまで思っていそうな発言で煽ったり一般的な感覚すら理解出来ず
持ち上げ様とするあまり胸糞三昧させて「何故これで受けないんだ、対抗馬をもっとsageなければ!」
みたいな方向に暴走するクリエイターを見るとあまりの感覚の違いにドン引きする
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 00:33:58.19ID:kh6iU1yM
>>551
例えが悪いけどネットで伝説になるような大型荒らしとかと
似たようなメンタリティなんじゃないかなと思う
通常あり得ない年月かけた粘着とかコテハン数十個も駆使するとか
何と戦ってるんだ的な仮想敵への執念が似てるというか
要はそういう人は一定数いて単にクリエイターかそうじゃないかの差に見えるわ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:49:27.31ID:GKUAar4A
公私の区別がつかない幼児性強い性質だと萌えに駄目がつきやすくなると見ている
誰か一人くらいお気に入りやうちの子可愛さだけなら多かれ少なかれどの作者にもあるだろう
だが大方の商業作家は客ありきということも忘れないし無意識に傾いても周囲の反応や注意でわれに返る
漫画家なら編集の言葉やファンレターの数と内容やアンケートの順位とかでね
でもここで取り上げられるに至る作者はガン無視や時には反発や当てこすりまでおこなう逆コナンばっか
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 13:49:00.64ID:P8ve3XQo
>>552
BASARAの光成に敵対するキャラにヘイトぶちまけまくってるのと
無双駄目の人がここで無双に少しでも関係したものを駄目になったと言って暴れてたのを見て
同じような思考から来てるのかなと思ったことはある
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 01:21:01.89ID:zePs3VGV
なんだかんだで売り上げが落ちてくれば我にかえる作者が多いと思うんだけどな
収入が減るのがやっぱり一番分かりやすい危機感だし
稼ぎ頭を潰してまで萌え駄目突っ走るバサラとかはマジで理解不能だ
悪い意味で金より重要なものが製作側にあるって事なのか
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 02:36:21.71ID:QHSdbms6
正直金が絡んでも目が覚めない状況ってのは盲目な恋愛や
モンペに似てるというか本当に萌えダメってる印象がある
逆に言うと正気になる程度ならまだそこまで狂ってないんだろうなって
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 06:34:40.65ID:FVKxp8vx
某アニメで公式が特定キャラを突然ゴリ押ししはじめて
ファンがどんなに抗議してもガン無視だったんだけど
ゴリ押し混じりのグッズが目に見えて売れなくなって
イベントもガラガラってことがあって
そしたら稀に日和るようになった
この公式はそこまで狂ってなかったパターンかな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 07:01:24.40ID:FVKxp8vx
ゴリ押し筆頭はキャラと脚本の原案だったんだけど
飛ばされはしてないけど干され気味ではある
最初は雑誌のインタビューとかオーコメとかイベントとか皆勤賞だったのに最近空気
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 07:22:06.05ID:6YK7eHS2
イベント動員数やグッズ売り上げに響くようになってから(まあ数字に表れないと訴えられてもピンとこないのかもしれないが)公式スタッフより上が動いたって感じかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 08:01:22.96ID:6YK7eHS2
>>561
萌えダメの本筋からは逸れますが
カプコンは創業者自体がパクってでも何でも売れれば(BASARAの場合は無双ジャンルの覇権奪えれば)OKの人ですし
無双ジャンルの覇権争いに食い込んでいる限り(っていうかパクリで吹っ掛け)、スタッフがキャラクターに萌えダメかましてても知らぬ存ぜぬでほっかむりしているんでしょう
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:27:52.46ID:0cfiArfq
BASARA三成の萌え駄目自爆で明らかに無双系ゲームの覇権争いから脱落してるじゃん
本家の無双はずっと新作出し続けてるけどBASARAは新作出せてないし、アニメ円盤の売上は1/10だし
舞台も前の運営が破綻して交代したにしても、以前は複数地域公演でファンクラブ会員優先でも落選あるぐらい
大規模にやってたのが別にファンクラブ関係なしにチケットが取れるぐらいまでファンが離れてる
と言うか舞台はもうほぼ役者のファンしか見てない
それでもまだ舞台では政宗と小十郎ヘイト脚本でやってるんだから三成への萌え駄目なのか
政宗への憎しみが先に立ってるのか分からないけども目に見えて売上下がってるはずなのにどこからもストップかからないのが悪い意味ですごい
舞台で役者ファンでソコソコの売上が出てるからヨシって話なのかな…
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:30:55.67ID:jaYXM9SS
>>562
コンテンツとしてのバサラが完全終了してからの例のディレクターはじめ萌え駄目スタッフの行き場が問題なんだと思う
 萌え駄目スタッフがモンハンなどのカプコン最大のヒット作品を絡まない
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:31:10.85ID:pOEeurne
これに関しちゃ何もお咎めなしに延々息繋いでるからプロデューサーの社長一族縁故説まで出る始末
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:32:50.95ID:jaYXM9SS
>>565
途中送信した
最大の売りものに萌え駄目スタッフが絡まないように
バサラに閉じ込めているように思う
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:40:59.22ID:7v/QL4i+
なるほど
ほぼオワコン化したBASARAを捨てコン&萌え駄目スタッフ隔離場にしてるはありそうな気がする
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:41:35.86ID:AwCVMDbP
>>523
ていうかここでも白夜と暗夜は別にだったし
でもインビシが余計だったのはわかる
それがいつの間にか全部悪いとかになってるから「?」になった

てかまだその前の暁とか見ぬふりして必死に覚醒以降が悪い工作してるのに驚いた
なんか言ってることがコロコロ変わってるよな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 13:00:07.59ID:0cfiArfq
ああ、閉じ込め説は納得だな
閑職に置いて辞職してくれるならそれもヨシで
萌え駄目本人は閑職とか気にせずヘイト創作に勤しんでるけど舞台だけならゲームよりもはるかに見る人は少ないしな…
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 14:06:03.41ID:jaYXM9SS
 何故かカプコンから放置されてる萌え駄目スタッフもバサラが完全に終了したらどうなるかね
あそこまで狂気の沙汰をやらかしたからどの制作チームからも拾って貰えないと思うし
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 16:37:44.69ID:URGtLUKH
まあ逆にバンナム(旧ナムコ)を追い出された馬場を引き取ったどこぞの会社も同様にマジでどうかしてるけど
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 17:56:32.41ID:RdFU9yA9
なるほどね>閉じ込め説
小説家や漫画家みたいな独立営業ならやらかした本人が干されるだけで終了だけど
萌えスタッフが社内に一定の勢力持ってると
コネを利用して他ゲーの製作チームに潜り込む可能性あるもんな

>>572
あれはどう見ても捨扶持与えて腐らせる方向だろう
まともなゲーム作れる体制ではないしな
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:35:11.40ID:JyJUmHuf
…まあ
発売するソフトは何度も延期
某ゲハブログと関係がズブズブ
元スタッフ達は他の会社へ逃走

馬場みたいなのも受け入れたい環境なんでしょうよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 20:32:08.11ID:FVKxp8vx
BASARAで唯一仕事ができた2までのメインライターはモンハンに引き抜かれてたよね
無能の閉じ込めに使われてるってのは当たりかも
しかし自分が好きな作品がそんな扱いされたら辛すぎる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 21:00:01.87ID:RdFU9yA9
そういや幻水5のリオンの生みの親はときメモでやらかした人なんだっけか…
作品つぶしたスタッフが他シリーズに流れて再びというダークスパイラルの悲劇
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 00:46:08.27ID:3+ZRXAXC
生田だって俺屍の前に新約があったしな
その作品のファンは可哀想だけど一部のスタッフの隔離場所ってある意味有効なのかもしれない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 01:03:44.49ID:SPGjHUji
生田は俺屍2の前は新訳聖剣FF12、スクエア退社後も黄金の絆やヴァルハラナイツ2等たくさんの作品に関わって
メインでやったものはほぼ爆死させた
黄金の絆の時はメーカーの社長に生田だけじゃないけど開発スタッフ全体が
芸術家気取りで見直すと言うことをしなかったとまでインタビューで言われていた
俺屍2までに続編クラッシャーのあだ名がつくほどだったけどそれは耽美的な作風が強すぎて前作と合わないからと言われていた
もちろん耽美的な作風という評価はアセルス編と宝石泥棒編のおかげだけどもまさかその片方のアセルス編は
生田は実は書いてなかったってのはパンチが効きすぎてる事実だった
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 01:36:41.12ID:H4RFupDN
評価されてるのは掌編でそれも原案止まりや誰かの手が入った疑惑あるものばかり
生田が専任かメインライターとおぼしき長編はいつも同じ理由で惨敗だもんな
よるのないくに見るとそれも無理ないとよくわかるが
序盤からして通常は必須の物語の導入部飛ばして唐突に始まる感じで終わりもそう
根本的な問題の解決には程遠いエンディングばっかでこれまたまともじゃない
本当に設定とシチュ萌えだけのライターだしEDの中にはもろアセルス編バッドエンドみたいなのもある
河津版ほどすっきりまとまってないがだいたい同じ意味で仮にもプロなのに引き出し少ないよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 02:06:21.15ID:SPGjHUji
引き出し少なすぎというか本当に一つしかないよ生田
そのたった一つのアセルス編原案という引き出しを続編だろうと構わずに
(そのシリーズにとって)新しい挑戦と称して何でもかんでも当てはめちゃうからクラッシャーにもなる
ただ生田は駄目は駄目だけどキャラ萌えで駄目にしてる訳ではないね
ちょっと前にキャラなんて掘り下げたってたかが一人の人間でしかないから仕方ない、
キャラよりどんな事件が起こるかが大切で全てという旨のプロのライターとしてあるまじき発言をしていたので
創作上、得意不得意はあれどキャラもイベントも筋も大切なものでどれか一つでもあればいいってもんじゃない
でもそういう考え方だから途中すっ飛ばしたような話になるんだなと思った
生田が考える事件にガワがお気に入りのキャラをキャラの性格や考え方を考慮せずに
その事件に対する生田の理想の対応をさせてしまうのでプレーヤーはこんなキャラだったの?となる
ただそうやって生田自身が筋の通ったキャラとして考えない駄目なライターだから萌え駄目原作者と合わせると
凄まじい駄目を発生させてしまうが
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 06:23:05.61ID:W7dFkUhY
FF12は明らかに途中からライター変わったというのが分かるよ
話の進行もキャラ描写も薄まって意味不明なままラスダン突入した挙句の果てに
EDの唐突なバルフレアー!でそりゃ批判されるに決まってるって感じだった
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 07:47:06.84ID:gL3xAK/F
あまりつっこまれないけどLOM宝石泥棒編のバドとコロナの言動の違和感も凄かったと思う
生田の理想とする幼い子供の言動をさせたのか、他ライターのを良く読んで無かったのかは知らんがあれはバドとコロナではなかった
当時は生田の事知らなかったけど宝石泥棒編だけなんかキャラ違ったのを覚えてる
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 13:20:56.88ID:xTzLhPkD
無能の隔離説はありえる
BASARAではバイオハザードのコラボ衣装があったくらいで不思議と他のカプコンゲームとのコラボがない
BASARAチームは社内で浮いていそうだ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 21:16:22.67ID:ea6A4Ge7
>>582
どんな感じだっけ?
正直、宝石泥棒編は凄く好きだったし
特に違和感をおぼえた印象は無かったけど
今やり返すと違うのかな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 23:36:09.28ID:FKwn9iIF
>>581
FF12のシナリオ後任は生田さんと渡辺大祐さんの連名だから
いちがいに生田さんのせいともいいきれないと思う
EDもプリレンダリングのムービーができているということは
あの展開は当初からのものだった(松野さんが書いた)といえる

まあでもさんざんいわれてるけど、プロットが松野さんでも
実際に肉付けした半分がナマデンじゃあね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 00:54:11.34ID:OyZCo974
FF12はトレーラーで散々使っておいたパンネロのダンスムービーを
「作ったはいいけど入れる箇所無かったわ」みたいな理由で入れなかったし、それを発売後にムービーないぞって騒ぎ始めた頃に発表したくらいなので
エンディングもムービーあったからといって既定路線だったとは言い切れないのが正直な所だ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 01:29:24.33ID:zk0giLdZ
バルフレアー!に関しては生田が「上司が入れろって言うから書きました」って言ってる
私は書きたくなかったけどどうしても上司がゴリ押しするから嫌々書いたという雰囲気出してたけど
その後の俺屍2に至るまでノリノリで書いた部分の評価が悪いとなると主に上司と
受け入れないユーザーのせいにしている態度からして生田本人は松野の残したプロットとそのプロットを元にしたムービーに入ってるものを
シチュエーションだけ気に入ってノリノリで書いたけど評判悪いから掌返したのだと思われる
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 01:41:25.70ID:NWpzDyFb
>>589
あったムービーを使わないのとなかったムービーを作るのでは
比較にならないほど予算と手間が全く違うので
ムービー自体があったことはあったんだと思うよ
ただそこに至るまでの肉付けが問題だったんじゃないかと
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 03:34:23.08ID:0d/XVEoO
FF12に限っては生田にも同情の余地なくもない
他人の引継ぎというよりはっきり言って開発遅れた尻拭いのお鉢を急遽回された側面もあるから
ただそれ以外のゲームでの生田のシナリオが酷すぎるせいで
実際以上にFF12の悪い部分の責めを背負わされてる傾向ある気がするよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 07:11:57.00ID:ekYtQsyT
生田はライターとしても人としても大嫌いだが、FF12のストーリーを生田のせいにするのは違う気がすんね
あれはもっと広い範囲(進行の遅れ、ムービー班の暴走などなど)で色んなダメが重なった結果だと思う
あまりにも広範囲すぎて「誰が戦犯だ」と言い切れないのがもどかしいところだが

ただスタッフ内にバルフレア萌えスタッフがいたのは間違いないだろうな
自分はあの絵師さんが好きでずっと追ってる人間なんだが、バルフレアのイラスト見たときに指にカラフルな指輪をしていたので
「この絵師さんらしくないな?」と違和感を持ったのだが、聞けば絵師のしらないところで勝手に付け加えられていたのだという
これと同じように自分の好みで勝手に改変やらかすようなスタッフが単独ではなく恐らく複数、あちこちいたんじゃないかなーと思う…
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:32:07.67ID:9aKK0/zi
>>583
コラボ衣装といえばBASARA4の時
有料DLCで三成のバージル衣装(予約特典だと無料)が反響あったんで
小林Pが急きょ政宗のダンテ衣装も作ったら
政宗ダンテは完全有料なのにDL数が三成の数倍だった

数値・売上げでこんなわかりやすく圧倒的差がついてるのに
政宗の方が三成より売上げを出す→ますます憎たらしくなってヘイト加速って
山本Dもその周囲も本当に狂ってる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:39:19.90ID:ROjIvz7r
むかーしのコッテコテの少女漫画や昼ドラとかであった
溺愛する実子より継子の方が出来が良くて継子憎しで虐待する継母
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 11:30:17.31ID:agjvo4EC
政宗だけでなく部下の小十郎、他に家康にも異様なヘイト行為を繰り返していて怖い
カプコンは
BASARA終了後に山本Dをどうするやら
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 11:37:17.18ID:NC4vR8Wq
むしろBASARAシリーズがなあ……
スタッフ総入れ替えでリブート(声優はそのまま)をやるしかもう手がないのでは
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 12:16:37.62ID:8pZdMtwN
そこまでやる価値がBASARAにあるのかね
BASARAについてた歴女ってもう別の歴史系コンテンツに奪われたでしょ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 12:57:32.97ID:0d/XVEoO
シリーズだとずっと熱心なわけじゃなく惰性混じりでなんとなく買い続ける層も一定数存在する
そこそこの出来ならついてくるそんなプレイヤーはさすがに見切りつけて離れただろうし
彼らを呼び戻したり新規を参入させるには万人が認めるような傑作でないと無理だろうしね
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 13:04:37.16ID:8pZdMtwN
萌えダメじゃないけどロックマンXは7が大不評で8は良作だったらしいけど人は戻らなくて売れなくて結局そのままシリーズ止まってたよね
去った人を呼び戻すのは難しいから不満が出た時点で対策しないといけないんだけど
ほとんどの作品は手遅れになってからあがき出すんだよなー
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 15:52:18.03ID:agjvo4EC
>>604
BASARAのスタッフは「わかる人には三成の素晴らしさがわかるはず」と足掻いているつもりなんじゃない?
自分たちがやってる事がヘイト行為とは自覚しないで三成に行くべき人気を盗んでる政宗への懲罰もかねて
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:42:29.53ID:NWpzDyFb
>>601
だから閑職隔離説に説得力があるんだよなある意味
ストファイとかモンハンとかが汚染されたら目も当てられんし
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:45:45.90ID:PFq3TiRg
>>604
萌え駄目ってか私物化の方だけど
5でやらかしたキャリバーが
6で原点回帰路線で苦戦中なの見ると
ファンの母数が少ないと一回のダメージがデカくて即死ってのが怖いな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 17:12:53.17ID:tmPZs+db
人が離れたからようやくあがきだすってのもカッコ悪く感じるが
不評を意に介さずひたすら突っ走るの見てると確かに怖いから
修正しようとするだけマシなんだろうなあ人が戻るかは別として
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 17:38:26.32ID:0d/XVEoO
こないだから隔離説唱えてる人たちってまさか本気で言ってるわけじゃないよね
大金持ちの道楽じゃあるまいし利潤追求が正義の企業が無駄な金を費やし続ける意味どこにあるの
それなりに開発費かかってるわけでしょ
どこの職場でどういう勤め方しててたらそんなこと本気で信じ込めるのか真面目に不思議
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 17:47:38.25ID:O6va8vSK
>>593
指輪の件、初めて知った
FF12のキャラデザを初めて見た時、吉田さんらしくないなってのが第一印象だった
なんというか、FF10チックでさ
外様の松野チームはFFを作るにあたっていろいろな遠慮や配慮があったのかと
ゲスパーしたくらい

あれだけ大きなタイトルで、社内もゴタゴタしていて(映画大失敗、坂口さん退社等)
色々ありすぎたんだよFF12は
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 17:49:52.92ID:Y/h1nPbi
うん、だからゲームの新作は作ってなくて、かなり規模縮小した舞台だけやってるよ
舞台なんてゲームの開発費と比べたら微々たるもんだし
それにカプコンは一族経営の会社だから過去に実績のあってもうこれ以上出世の道がないクリエイターを
それとなく閑職に追いやって辞めるように仕向けたことがある会社なので…
カプ経営一族からしたら新作ゲーム作らせないで閑職に追いやったのに本人気にせず
意欲的に舞台でヘイト創作やらかしてるのが想定外の事態って可能性はあるけども
ちなみにカプコン以外の大手ゲームメーカーでも追い出し部屋みたいなのは実例がある
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 17:56:35.67ID:FQTexV1J
>>最後の子捨ては男性が求める最高の女性を求められていたので


現代どころか昔だってそんな奴いなかっただろ…
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 18:03:29.90ID:Y/h1nPbi
ただ萌え駄目ではないにしろ追い出されたと言われるクリエイター達の中で萌え駄目まではないにしろ
あまり成功をおさめたと言える人がいないのは面で顔出しするのは限られた人だけど
実際には名前が出てこないたくさんの開発者の力があってこその成功なのに
そこのところをちゃんと考えられてない等の理由があるのではないかと言うように最近考えるようになった

ただ正社員は簡単に辞めさせられないから閑職に追いやるのはまだ分かるけど
わざわざ子会社作ってそれの取締役に据えるスクエニは本気で謎
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 18:46:21.54ID:Wkrw8rwH
>>612リアルでも不倫脳してる奴はそう考えてる事多い気がする
子供を放りだして捨てて1人の異性を選ぶことが相手も喜ぶし恋愛の一番濃い部分みたいに思ってるような
母って存在に対して無意識の中で性的魅力の無い存在であると見下してるように思える
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 19:45:59.73ID:RGcOS+R+
政界入り目指して直前に不倫発覚してポシャッた某有名人が
不倫の言い訳にリアルで「子どもができて妻が自分を構わなくなった」って言って
しかもそれが複数との不倫の正統な言い訳になると思ってた感じだったな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 21:31:54.58ID:Wkrw8rwH
上手く加工すりゃ需要あるシチュエーションではあるかもしれないけど
浪花節を人の悲しいサガだと美化して訴えかけてくる手法はもう手垢ついてるよね
しかもこれを自分の萌え駄目のために使ったらマジで糞

不倫の言い訳するのは男でも女でもいるけど一体いつどこで生まれた価値観が固着したのか気になるわ
不倫は文化だって言ったおっさんがいるけどある言い間違ってないのかもしれない
そんな頭のおかしい文化必要ないけど

そういえば映画やアニメ、海外メディアに陰湿な不倫モノに需要があるのかってのは気になるわ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 21:55:52.01ID:nwh6Abkm
子捨てから男に走るのは浪花節ではないと思うが
というか浪花節って本来義理人情重視でしょ
演歌のあれを指してるのかもしれないけどあれだって子捨てみたいな薄情の極みではない
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 22:06:33.55ID:+l5pG5rl
人間関係どろっどろがデフォなアメドラ捕まえて不倫の需要が世界では存在しないと申すか
てかどっから不倫要素出て来たんだこの萌え駄目スレで
変な言葉が勝手に刺さった挙句に暴走する人たまにいるよなここ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 22:07:56.82ID:O6va8vSK
昔、政略結婚がデフォだった時代の貴族は
結婚は家のため、一方恋愛を楽しむなら愛人を作るってのが普通の考えだった

時代背景によってその社会の倫理観は変わってくるので
要は説得力のある設定がちゃんと作られていればね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:06.41ID:NWpzDyFb
>>619
その時代なら逆に未婚で恋愛なんてだらしなくてけしからん
結婚してお家の義務を果たして初めて恋愛解禁みたいなのが常識だったしな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 22:48:33.21ID:NC4vR8Wq
フランスとかガチ恋じゃなくて恋愛ごっこが主流だったな
本気で不倫しちゃったら非難されてた
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 02:33:00.98ID:T1INz7hz
>>616
あのおっさんは正確には不倫から生まれた文化もある的な発言だったらしいけどな
不倫萌えって要は禁断の愛萌えの一種だろ
教師と生徒とか年齢差とかと同じ背徳感萌え
描き方を間違えなければ普通に人気出る要素だと思う
俺屍2が受けなかったのは単に圧倒的なシナリオのまずさのせいかと
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 03:43:10.12ID:frztn1PL
>>610
結局1〜10まで基本坂口さんが上の立場にいたんだよな
植松さんも10まで作曲やっていたので余計に

それでも12はまだいいほうなんだけどね…
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 12:50:23.81ID:A1s8Z12f
俺屍って短命の一族がバトンを手渡すように次世代へ明日への希望を託す
受け継がれる血族のつまり家族愛が柱の一つのゲームでしょうに
そこへ不倫上等で子供?イラネの恋愛至上主義ぶちこんでどうすんのさ
人間ダビスタと不滅の最強ヒロインと同じくらい相反するテーマじゃない
だいたい他作品でだって生田さんきちんと恋愛を書けたためしがない
いつでもヒロインに傅き仕えるような求愛者と選んで愛を恵んでやる上から目線女王蜂みたいな擬似恋愛関係しかない
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 13:20:24.43ID:CUc98boo
生田さんに関しては常に関係性が一方的で恋愛に限らず人物同士が心を通わせている様子がないと感じる
シチュエーションばかりで人物描写がないから気持ちがよく分からないだけかも知れないけど
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 13:39:34.31ID:gSDBqfDg
「あなたさえいたら何もいらない」と全てを捨てて自分を愛してくれる女が男の理想の一種というなら分かる
二人の愛の結晶のはずの子供を一度も省みず捨てた上殺す女に真っ当な愛があるとは欠片も信じられない
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:10:08.87ID:TqV8/KZq
ヌエコの旦那も「ヌエコと永遠にイチャイチャしていたい、せや、ヌエコに不老不死の自分ソックリの子供を産ませて
その子供の体を乗っ取れば永遠にイチャイチャ出来る!」って思いついてそれ実行しちゃうイカレポンチだからなあ
どちらも二人の間に生まれた子供自身のことなんか考えてもいなくて俺屍のテーマとは正反対
その正反対の二人が最終的に敗北するならそれなりのカタルシスを得られるだろうけど
そこも今まさに我が子を捨てた大正義ヌエコ様に家族と認めていただきありがたき幸せってなるラストで
生田の最強彼氏と傅く美男美女にチヤホヤされる最強ヒロイン妄想と桝田の子宮回帰願望の最悪の合体事故だった
でも本人達は合体事故とも思ってないのでファンが求めるものは全部入れたと豪語していたという
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:15:46.99ID:k7qaiplO
要は作者がゲームの何がウケたか全然解ってなかった
に集約されるんだろうな
不思議な話だけどそう言う事ってあるんだろうか
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:28:42.60ID:HS0ZbtmV
結構あると思うよ
客観性のない作り手ってわりといて
例えばそれまでニッチで活動してた人が思わぬヒットを飛ばして自分がまるごと世間に受け入れられた!と勘違いしちゃうの
結果周囲の助言や分析のいわば集団または共同製作でできた受けたキャラや設定ストーリーをかえりみる事なく個人的趣味に走ったキャラや展開に走って結果人気を失っていく
萌え駄目クリエイターは多かれ少なかれこの傾向がある気がする
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:32:45.99ID:b5PGqtlB
>>628
あるだろうな
作品自体が偶然の産物だったから
後から再現しようとしても
似てるけど違う何かしか作れないとか
結構ある話だと思うわ
…後はゲスパーだけど
根幹に関わる辺りを作った人が
別人だった場合もそうなりがち
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:44:57.19ID:C4+8gBw6
>>631
流石にそれは暴論だよw
キャラクターの成長や舞台の時間経過によって
同じ事ができない場合も多々あるし
ウケると思って同じ事したら
マンネリだと叩かれる事もある
それは作品次第でしかないよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 14:47:45.58ID:ksFjAvXM
>>632
さすがにそれは言い過ぎかごめんw
ここ最近萌え駄目ではないんだけどそういう例を良く見るから感覚狂ってたわ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 16:38:01.20ID:TqV8/KZq
ゲームの場合は表立つ人は一人二人でも開発に関わる人は各担当のトップだけでも結構いる
特にシステムプランナーやバトルプランナー、リードプログラマー、バランス調整等、
小説や漫画アニメにはなくてゲームの根幹に関わる部分に携わる人達はソフトの出来に対して重要な役割を担ってるけど
これらの担当の人が広報やインタビューに出てくることはあまりない
だからつい表立って広報しているクリエイターにばかり注目がいって全部その人の手柄っぽく思えてしまうんだけど
実際はそういう縁の下の力持ちの人達が支えていた部分も多々あってそこが変わってゲーム自体がつまらなくなると
他の粗が目につきやすくなるというのはあると思う
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 16:43:33.56ID:TqV8/KZq
それとゲームに限らないことだけど、原作者が出した元々の構想が尖り過ぎてて
編集者や他のプランナー達にここまでやると読者やプレーヤーに受け入れられないからと
ちょっと表現をマイルドにしたりの変更があった時にこの変更があったからウケたのだと思う原作者もいれば
自分の構想や発想がウケたのだから編集者やプランナーに変更された部分を元に戻して出せばもっとウケるはずって思ってしまう人もいる
萌え駄目作家は基本的に後者だね
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 17:09:37.79ID:Dr6F2U6T
作家関係だと作者がベテランになった事で編集というストッパーが効かなくなってっての結構ある気がする
御大や柴田とかね
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:00:22.80ID:MIMowEUB
>>609
企業は利潤追求だけで構成されてるわけじゃないぞ?
かの大手ゲーム会社だって特に儲からない花札を未だに作ってるわけで
そこに人間がいる以上、恩義・好悪・方針の相違からくる行き違い、等々
多種多様な感情から奇妙な人事が行われることはある

とくにゲームやアニメといった商品には作り手の感情が多少なりとも入ってしまう
だから変な人材をチームに入れたくないってのは考えられる
商品に「萌え」という感情を込め過ぎたやからは特にな…
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:01:50.67ID:Dr6F2U6T
>>637
花札の事ならちゃんと一定の利益が出てるけどどこの情報?>儲からない
トランプとかのカード系はまだ利益が出てるから続けてるのは事実だし
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:02:52.69ID:IZvCFSjG
アメドラで子供がひたすらひどい目にあって救いの無いやつ作ったら非難されると思うし
禁断の背徳感盛り上げるのに周囲を必要以上に不幸にする必要ないよね

思ったけど比較対象される事でしか幸福を得られないと思ってたりする人は
自分の幸福と対象になるようなキャラを隣に置かないと駄目なのかもしれない
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:08:57.84ID:2QTqgVne
解雇となると退職絡みでなにかとトラブルが起こるから
そのリスク回避のための費用みたいなもんなのでは
過去に実績があるとなるとダイレクトに辞めさせるとそれなりに退職金もかかるし
申し訳程度の閑職で規模縮小でやらせたほうがまだマシなのかも
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:10:49.49ID:GwtvkqKY
>>640
BASARAの問題ディレクターは捨て扶持で飼い殺しされてるのに気にもせずにヘイトに熱中してるという事か
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:52:55.01ID:A1s8Z12f
BASARAの現状への嘆きも諸原因を考えたくなる気持ちも痛いほどわかる
だから隔離とか左遷の話も興味深く読んできたが結局外野の憶測に留まって具体的な裏付けは何もないままだ
ここまでいわゆる業界人の暴露みたいな極めて適当で当てにならないソースそんなものの一つさえ出てこない
萌え駄目作品や作者の製作方針を語るより件のディレクターへの個人中傷めいてもきてるしいい加減スレチに片足突っ込みかけてるよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 23:33:07.37ID:I805JVnD
>>628
ガンスリンガーガールが伝説レベルだな
アニメ版が大成功した後原作者が大々的に関わって二期を作るも
「作者は原作読め」と言われる程全てが崩壊した駄作に仕上がったというトンデモっぷり
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 23:55:52.02ID:ksFjAvXM
けもフレもそんな感じだよね
見捨てられたコンテンツの敗戦処理だったのが
ヒットした途端に原作者が功労者追い出して即オワコン
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 00:25:01.24ID:tkrEqk1R
>>644
ガンスリは原作の絵柄が妙に濃くなったり(長期連載故の変化もあるけど)
初期メンバーの少女より年上の女の子出してきて(義体の技術が向上しって事もあるんだろうけど)
ずっと追いかけてる人からは何か違うなーって感想持たれてた記憶がある
ただストーリーに関しては元々政府とテロリストの話だから暗くなっていくのは分かるし
少女達の設定からして最終的に死ぬしかないんだけど
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 00:43:37.05ID:XyDuX4VZ
あとけもフレの例の監督を追い出したのが原作者ってソースあるの?
見た限り前監督が1人で騒動起こしたというか大きくした(降板させたのは勿論角川なんだろうけど)って印象
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 07:33:32.48ID:MuqrJLsr
萌え駄目じゃなくてただの内輪揉めでしょ
こういう風に関係ない場所で前監督擁護しながら話題に出してくるからけもフレ信者は嫌い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況