X



トップページサブカル(仮)
1002コメント463KB

【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 18:54:01.34ID:frmd7Gb+
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1531983755/
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 23:57:48.96ID:RdV46+zS
>>250
グランディアエクストリームとか?
シナリオはクソというよりシリーズとして期待外れって感じだから少し違うか
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 01:39:31.57ID:Iv4poM9D
TOZのアニメ好評のようだがあれはアニメだからキャラ変えるだけで済んだが
本来のゲームとしてどうにかしようと思ったら人手も費用も時間も大変な物入りだったろうな
それぐらい戦闘もたいがい酷かった
幻水5や俺屍2の時はリオンとヌエコ除外で遊べるパッチかMOD出ないかなと妄想してみたが
TOZはロゼ一人だけの問題じゃなくて他も難問山積みだからそんな無いものねだりの夢見る気も起きなかった
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 02:58:06.95ID:oBbX7OJE
シナリオくそなのにシステムは良ってまさに俺屍2でしょ
ヌエコが酷すぎてアンチに過剰に叩かれてるけどヌエコさえいなければ普通に良システムだったよ
誰でもクリア出来るように考え抜かれてたし
そこは他の萌え駄目ゲームとは違うところ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 05:39:28.10ID:QHCmpRdX
こんばんは、ダークマターです
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 09:51:37.61ID:fRhSqubT
>>250
シナリオが微妙でシステム高評価だとナイツ・イン・ザ・ナイトメアが浮かんだ
けどあの人選びまくるシステムが売りでシナリオは飾りと思えなくもないしなあ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:13:01.04ID:2tFCM1Jv
シリーズ物で「単体で見れば悪くないけど続編として見るとクソ」系のゲームはストーリーはクソだけどシステム高評価といえるのかな
シリーズ物だとストーリーや設定重視するファン多いから良作とまで呼ばれてるのは中々なさそうだけど
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 11:19:51.14ID:MrgvLHj2
俺屍2は唯一無二の交神システムに遺伝システムを追加して色違いコピペ顔も脱して白眉だったろ
戦闘もバランス良くなってたし赤い火もういっちょもよかった
これらを踏まえてもシステムの出来が悪いってアンチ極まりすぎ
ただただヌエコの存在だけが悔やまれる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 11:45:27.50ID:hNK0p4Qz
部分部分で見ると確実に前作より進化してた
だから体験版では期待されてたわけだし
でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:39:25.90ID:A06xCoIx
むしろ他も駄目ならただの駄作で切り捨てられるからね
ヌエコさえいなければただの微妙作で無かった事にできたファンはいただろうし

2の水彩っぽい3Dは自分は好きだよ、雰囲気にも合ってると思うし
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:59:27.65ID:5M5q4pBt
技術が進化してるから映像や音は良くなってたと思うけど
俺屍のファンが求めてたのはそれじゃないだろうしね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:28:55.94ID:Iv4poM9D
映像っつうかプレイ中延々見続けるんだから顔グラどうにかならなかったのか
技術的に問題あって一族があれ以上無理ならヌエコの顔ももう少し水準合わせろよ
あれじゃあ未プレイ者が紹介画像見てもやる気も技術もない初めてのクソコラにしか見えない
死期がわかる模様もヌエコだけは守るぐらいならあんなグロでなく
ヌエコの刺青に合わせて浮かんでも平気なトライバルタトゥー風とかにすればよかったんだよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:57:59.11ID:kJSo8r04
BASARAはアクションゲームでPCが多いから
他のキャラを使いイベントで三成が出てきた時はスキップで対処できる分
リオン、ロゼ、ヌエコには及ばない
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:06:15.58ID:q81LsNkK
>>284
バサラはスキップできるとかより三成贔屓が過ぎる公式による他キャラへのヘイト行為が問題だと思う
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:37:03.80ID:5M5q4pBt
BASARAの場合はキャラについてるファンの割合も高かったから
システムが完璧でも不満は出てたと思う
人気が爆発した2の時点でシステム面の評価は高くなかったし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 17:56:24.02ID:1AL5re0x
実際ゲーム単体では萌え駄目的には微妙と言われてなかったっけ?
アニメJEがどう見ても萌え駄目だったから
遡って原作ゲーム自体も萌え駄目と評価されるようになっただけで
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:28:48.11ID:kY9pjHoV
ボタン連打するだけのお手軽爽快感が売りだったのに、4はそれすらなくした、萌え駄目関係なくクソシステムだよ
雑魚的は無意味に硬い上にとにかくランダム、ギャンブルという要素にこだわりたかったのか
・戦闘ステージがほぼランダム 急に闇落ちしたキャラと一騎打ちというおいてけぼり展開
・強化スキルがランダムで、使えるスキルがつくまで武器強化という名の苦行
・キャラ同士の会話もランダム この会話を聞くためにこのステージやる、というキャラ萌え層もやる気をなくす
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:31:12.61ID:nEupi0/Z
ダメな開発者は何でもランダムにして攻略情報を積めなくすれば
プレーヤーはやり込みと称して何度でも遊ぶと思ってるんだけど
実際のところはプレーヤーは達成感を得られずやる気をそがれる
だけだということが分かっていない

俺屍2も初代は15年遊ばれたから2は20年遊ばせるという
名目で組み込まれたのが過剰なランダム性
迷宮の構造とキーアイテムの出現まで完全ランダムなのでたいていの場合
迷宮の最奥まで攻略する必要がないし、最悪の場合は詰む
ランダムだから次の月に行けば構造は変わってるけど俺屍の場合
一族の1ケ月は非常に重いということが分かっていない
分かっていないというかヌエコさえいればいいと
一族の存在が頭からすっぽ抜けていたんだろうな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 00:50:19.53ID:tVoI46Lo
そこはさすがにヌエコ関係ない
そもそも長期間遊ばせるのが目的なら貴重な寿命を浪費させるダンジョンのコンセプトは別に矛盾してない
問題はプレイヤーにかかるストレスをひたすら甘く見てる部分
これはヌエコ関係なくゲームデザイン全てに言えること
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 01:12:45.97ID:oCJAWc/c
初代の場合は貴重な命を浪費させないゲームデザインだったけど15年間いろんなパターンでプレー続けてる人達がいた
1代で攻略出来ないならそれは全て命の浪費であるって意味で言ってるなら言葉の定義の相違なんだろうけど
初代の場合はまさにタイトル通りに屍を越えて先人の命を浪費ではなく糧にしたと感じられるようにゲームデザインされていた
だけど2では糧ではなく文字通り浪費させるようになってる

これは感覚的な話だけではなくて特に顕著なのがヌエコ転生のための最初のボスの強制敗走のところで
どんなに工夫しても絶対に勝てないようになっていてそしてヌエコを転生させて次の挑戦の機会はゲーム内での一年後
しかもヌエコが転生するまでレベルキャップがかかるからその間に死んだ一族は世代交代による能力アップすら貢献出来ないマジで犬死
だからこそ20年遊び続けるどころか最初の選択肢で『復讐しますか?』にたいして『いいえ』を選んで即終了するのが
ゲーム的にもプレーヤー的にも最も効率的な復讐になるって言われている
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 01:34:23.26ID:meOxXDWm
ヌエコはどこかの時点で指摘するなりの人がいなくて
結果的に人災防げなかったってのが恐ろしい
ライターがサガフロでいじられたのを恨みに思って小出しに断片的につくらせて繋いだんじゃないか
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 01:43:21.11ID:oCJAWc/c
あのライターは小出しとかはしない
リテイク出されないようにどんなに早く書き上がっていても締切ギリギリまで提出しないとは本人言ってたことはあるが
特に俺屍2の場合ヌエコに絡めりゃ桝田が素通しだったろうから思うがままに書いたと思われる
実際ヌエコの遺言が100種類もあったのを桝田はスタジオで声優が収録している最中にようやく気がついたと話してるから
シナリオ納品された時に全くチェックしないで素通りさせてる
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:16:25.16ID:30ZdojF9
>>294
FF12のシナリオライター交代劇考えても生田はまず速筆が売りのライターのようだしね

生田はいつものドリがかった最強モテまくりヒロインを書ければそれでいい
桝田は動いて喋る俺の嫁をトロフィーワイフとして見せびらかし悦に入りたい
ユーザー置いてきぼりの両者の萌えが一致した末の惨事っぽい
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 02:42:14.39ID:A0ohBtQK
>>290
攻略本が無いと歩き方もよく分からないと言われたアンサガを思い出したw
まあさすがにそれはちょっと誇張しすぎだと思うけど
やり込みって基本ファンが自ら楽しむ為にやるもんだからな
製作者がやり込ませる目的で作る場合は余程バランスに気を付けないとただのクソゲーになる可能性が高い
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 03:05:38.10ID:tVoI46Lo
>>292
浪費という言葉が悪かったなら謝る、ここでの意味は単純に寿命を使わせることだから消費でもかまわない
なぜ寿命を消費させたいのかといえば、それによって必然的に代を重ねる必要が生まれることと実プレイ時間が伸びるから
要する貴方の指摘する点も含めて『世代をかけさせる』のが一貫した狙いであり、
なおかつ実プレイについてもランダム=最適化が難しい仕組みを織り込んでるんじゃないかという話

もちろんプレイヤーからすればムダにダラダラ長い家系図ができるだけで
思い入れが生まれるかは別問題なのだが……
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 03:21:10.10ID:xK311Nrd
>>295
お互いがお互いのブレーキにならないどころかお互いの萌えに燃料ぶち込んでしまったんだな。何て不幸な出会いだ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:32:05.36ID:OMlwFckw
世代を重ねる=より強い一族を生み出す多米の工夫を重ねる、というゲームでやむなく世代を重ねざるを得ない要素をぶっ混むのはむぼうだよなあ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:13:17.20ID:kYvgJetq
>>296
歩き方は誇張かもしれないが、少なくともアイテムの拾い方は分からんかったよアンサガ…
説明書読んでも何もわからないゲームはあれが初めてだった
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:21:04.79ID:7w8PZKQN
まあアンサガがああなったのはスクエア潰れかけで内部が滅茶苦茶だったせいって数年前に河津が暴露してたから許してあげて
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:25:55.49ID:N9u47qfi
アンサガはいつもの河津の説明不足の極みみたいなもんだから…
その反動でミンサガがだいぶ親切になったんだが
河津は萌えとは真逆のマスターアップに間に合わないならイベントもキャラも削るタイプだね
サガフロ2のようなシステム部分に至るまでガッチリ世界観構築できる敏腕だけど
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 10:45:02.50ID:HDctYE9v
ボスまで辿り着いたのにヌエコがいないと戦ってもらえないっていうのは徒労感の最たるものだけど
それとは別の問題点としてダンジョンに入って1フロア目からどうやっても先に進めないとか
そういう理不尽なパターンがあったのも確かだよ
初代は物理的に先に進めなくなる仕掛けはなかったから
ボスが倒せなくても最適な狩場でレベル上げ出来たりで理不尽感はなかった
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 14:58:52.32ID:65m8EY1D
>>288
ゲーム2と外伝で人気が出てIGでアニメ化されて大人気になった
 その後ゲーム3が発売されたが三成周辺がドロドロしていてバカゲーを求める層からは不評で賛否両論
 今思えばそのあたりから公式が
バカゲーではなくドラマチックな本格的歴史ゲーム()
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 15:00:39.86ID:65m8EY1D
途中送信した
公式が客を無視して本格的歴史ゲームを目指してしまったように思う
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 15:24:11.02ID:LfvXdbc2
まさに>>185の通り、
カレー(バカゲー)に寄ってきた客にゲロ甘デザート(三成周辺のドロドロ)出して来たんだよなぁ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 19:44:13.70ID:73pe36bQ
よくデザートに例えらえる事が多いけど、そのデザートとしても美味しくないから誰も得しないしそういうのを求めてる人は専門店に行ってるっていうのがね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 20:28:21.29ID:+krgMppq
やたら声だけデカイ一部のお客さんに公式が媚びた結果
本来の客層がドン引きしてごっそり居なくなるやつ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 00:26:21.06ID:1qydRh5l
俺屍の場合デカイ声の一部ってそれこそリメイクの昼子をぶん殴りたいとかその辺の事じゃないか
ヌエコはデカイ声どころか誰も予想もしなかった存在だと思う
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 00:27:06.85ID:OQXrpJyV
>>312
1人にしか需要ないよね

しかも問題点を「クリエイターがどれだけ努力しても叩かれてまったく評価されない時もある
それは声の大きい者の雑音だから悪口は気にしない、俺は悪くない」
みたいにすり替えるんだよな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 00:29:55.68ID:OQXrpJyV
昼子を殴らせるって言っても中途半端に戦うだけでストーリー考えれば空しさがあって
だからといってガチ殴りで反省とかそういうのは桝田も嫌だろうなと思った
リメイクぐらいがまあまあの落としどころだったと個人的に


本当になぜ途中で修正できなかったんだろうね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:26:46.82ID:tJqpfsMV
あり得ないがあくまで妄想として俺屍2リメイクするならヌエコはぶん殴るより
神様の噂で聞くだけの伝説のヒロインにでもして存在そのものを抹消してほしいものだ
それが無理なら強制パーティ入り撤廃で極稀にイベントバトルでスポット参戦程度
家系図やSSその他にも未登場の完全お客様扱いで
それくらい萌えどころか足を引っ張り続ける萎えの宝庫だった
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 06:54:01.09ID:o2BeudQ2
ヌエコのいない俺屍2をって思ってもシナリオの根本にヌエコが関わっちゃってる時点でヌエコ排除も難しい気がする
いないと成り立たないレベルだし
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 13:47:41.71ID:OQXrpJyV
せめてはるあき側につくかヌエコ側でおとなしくしてるかとかの二択でもよかったわ
はるあきの場合は交神できる数が極端に少なくて計画的に練らないと詰むけどその神たちはいたずらにリストから消えないとか
やり込み要素とかあればよかったのに
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 15:04:46.01ID:y3LiEHx1
うん。あり得ないね
だって、俺屍2の制作動機が「動いているヌエコが見たかった」なんだもの
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 15:10:11.62ID:OQXrpJyV
制作動機だけじゃカネは降りないと思うねぇ
てかどれだけ金が下りてそれがどこにどう流れたのかってのは気になるね
試金石になるはずだった位だから結構規模はでかいんでしょ

もし自分が下々の製作スタッフで金全然貰えないのに酷い環境だったら
絶対いい仕事なんてしてやるかって思うしとんでもない地雷要素あっても上には進言しないわ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 15:29:21.16ID:W4Xdb1Wm
金が下りたのはリメイクが売れたから
金を下ろした側もリメイクと同等のものが出来ると思ってたと思うよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 16:36:09.88ID:2j4CyhWf
そもそも俺屍2の立ち上げ時にはヌエコはいなかったから
あくまでリメイクがリメイクとしては好調でこれなら2もいけると企画が立ち上がって
シナリオライターの生田が不老不死の平安ストーカー清明に執着される花巫女ってのを一族に入れようって提案して
不老不死と一族の短命種絶の設定は合わないと一度は却下されたものの
桝田がその花巫女ってのをヌエコにすればいいんじゃね?と思いついてしまって
小説版の清明の孫だったヌエコとも違う俺屍2のヌエコが爆誕してしまったのが悲劇の始まり
俺屍2は出会ってはいけない二人が出会ってしまって発生した合体事故としか言いようがない
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 17:00:28.56ID:tJqpfsMV
>不老不死の平安ストーカー清明に執着される花巫女
不老不死・ストーカーに執着される・花巫女≒摩訶不思議な力を持つ高貴な身分の女主人公
生田この3つのお題だけでシナリオ何本書けば気が済むんだよ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 17:23:59.60ID:tJqpfsMV
続投だが不老不死と一族の短命種絶でもやりようによっては十分いけたんじゃないかと思うんだよなぁ
せっかく触れ合って心通わせてもじきに別れが訪れる
不老不死ゆえ置いていかれる者の悲哀なんて八百比丘尼以来の伝統だし
現代なら謎めいた憧れのひと代表999のメーテルみたいな例もある
その場合一族が人生の旅人鉄郎ポジで主役張って何の問題もないし
イタチ取っ払って代わりに後見人役にヌエコ置けば生まれ変わらないで済む
そしたら実はヌエコ全然強くないのもばれないし何より家系図汚染や奉納点ドロ防げたのに
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 17:47:02.99ID:th8ATCSt
不老不死といえば、銀魂の高杉も萌えダメ?
黒幕時代は中二悪役にしては珍しくアンチもいなかったけど表舞台に上がってからは話をつまらなくした戦犯扱い
主人公と並ぶ贔屓枠とか、これだから空知の作る悪役は〜と愚痴られるように
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:08:23.90ID:n+rcZOe0
>>325
ヌエコは桝田が初代を自分でプレーした時に最後に生まれた娘だから
一族でなければならなかったし
それ以外の設定はありえなかったんだろう
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:51:08.38ID:tJqpfsMV
>>328
その割ヌエコは一族である意味無かったよね
バイオテロみたいに一方的に鍋感染してきたり心霊写真じゃあるまいし勝手に映りこんでくる
作中じゃ特に何もしてないのにひたすら賛美される、最後までただそこにいるだけだけのキャラ
そんなもの情の沸きようがない
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 22:09:44.48ID:n+rcZOe0
>>329
桝田からしたら鍋感染はヌエコが一族に歩み寄った証拠であって「(ヌエコに)萌えるでしょw」だからな
家族写真にヌエコが入るのもヌエコからのサービスだろうし
炎上中の桝田とプレーヤーの会話の噛み合わなさはすごかった
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 00:27:30.22ID:KIW6Z+Lb
リンダキューブの続編が作られなくて良かったなぁと
しみじみ思う
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 01:21:20.99ID:EAC76i00
桝田は新作の勇者死す。もパッとしなかったな
一時のスランプか本格的に才能が枯渇したのか知らないが
これ以上過去の名作いじらないでほしい
リンダキューブも今触れたらリンダが萌えキャラ風味にされそうで怖い
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 01:49:38.83ID:E0L3krHA
勇者死す。は新作じゃないよ
500円買いきりのガラケーアプリにシナリオ2本追加したリメイク
500円なら悪くないけどシナリオ2本追加したとは言えあれでフルプライスだと割高な印象になって当然
アプデ前はトロコン不可の致命的なバグもあったしな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 09:46:28.55ID:pNKftue8
まだ俺屍2発売前に何でシナリオライターにあの生田を採用したのか、今まで通りにシナリオは桝田自身が書くのが一番よかったはずだ
と言うそれまでの生田が関わったソフトの出来を知っている俺屍ファンが桝田のツイッターに送ったリプに答えて
桝田自身が自分はシナリオを書くのが苦手なので初代俺屍以降の作品には全てライター補佐がいた
それなのに今更生田さんを採用したことをどうこう言われるのが不思議でならないってなことを返信した
その時はまだ発売前で桝田自身に余裕があった時期だから正直に本当のことを言っていたと思われるので
俺屍だけでなくリンダや我が竜、暴れん坊プリンセス等もライター補佐はいたという話

ただしその話の後に有志がソフトを立ち上げて確認したところスタッフロールのシナリオ欄には桝田の名前しか載ってなかった
ただそう言う補佐みたいな役割の人が載ってないと言うのはよくある話だし、一人で作ったインディーズでもない限り
他の人の実力が反映されるのも大人数で製作前提のゲームソフトでは当たり前の話
そう言う時に周りにイエスマンしか残さなかったら品質落ちるのもまた当然
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 12:59:54.89ID:0PNLuEDU
暴れん坊プリンセスは萌えゲに慣れてない桝田がライター補佐つけたっていうのはなんとなくわかる
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:06:16.40ID:EAC76i00
>>335
俺屍2以前の名作は縁の下の力持ちに恵まれ続けた強運あってこそということか
だけどそれにしてもよりによって生田はないわ
オムニバス形式の中の一本ならまずまずだが長編では成功したたためしがない
萌え最優先の続編クラッシャーでもあるとあの時点でわかりきってたのに
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:08:47.82ID:Z/Y1r8mN
ゲームはほぼすべてプレイヤーのカタルシスありきじゃん
モヤっとしたものが残る場合にもその由来がきちんと言語化できて理解できなければ意味がないじゃん
ヌエコゲーのどこで誰がカタルシス得られるって言うんだよ
桝田氏にも生田氏にも聞いてみたいね、どんな答えが返ってくるだろう?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:11:30.41ID:Z/Y1r8mN
>>337
生田の仕事はパッパが取ってきてるんじゃなかったっけ

なにかと周囲に物申されて虐げられる悲劇の私…!って奴と
理解され辛いけどこれがクリエイターって仕事さ!って思ってる奴同士ってのは
親和性高いから単になかよしになっただけかもしれないけど
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:03:44.51ID:HPvOCdjH
>>337
生田はオムニバス形式の一本も恐らく書いていない
生田の評判のいい代表作とされていたアセルス編、というかサガフロ全て
各編のネタ出しを複数のプランナーにしてもらってそのネタを元に河津が一人でシナリオを書いたことを
河津自身がインタビューで答えていて生田はそのネタ出しをしたプランナーの一人でしかないことが明らかになってる
手直しをされたリテイクをさせられたというレベルの話ではなく、シナリオは河津が書いたもので生田は一切書いてないということ
そうするともう一つ生田が書いたとされる中で評判がいいのはLOMの宝石泥棒編なのだが
それ一つだけまともと考えるよりはそちらも原型を留めないぐらい生田以外の人物の手が入っているから
唯一まともと考えた方が自然

またその宝石泥棒編の後に新約聖剣伝説のシナリオライターに抜擢されたやり取りとしてPに生田さんシナリオなんか書けるの?
と聞かれて馬鹿にしないでよ!と答えてシナリオライターとして抜擢されたってエピソードがあって
短編とは言え宝石泥棒編でちゃんとシナリオ書いていたのならそもそもシナリオ書けるの?って
聞き方にならないんじゃないかっていう状況証拠的なものもある
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:12:50.22ID:HPvOCdjH
ちなみに俺屍2のシナリオライター採用の経緯
桝田がツイッターで俺屍2のシナリオライターを公募するので応募する人は作品をリプライしてくださいと発表する
実際にいくつか応募があり作品がツイッター上で見られたがその中に生田の作品はない
応募した中に影も形もなかった生田がシナリオライターとして採用される
ツイッターで応募した人達は全員落選
生田がツイッター上の応募の中にいなかったではないかとファンから指摘される
応募を邪魔してはいけないので生田だけは直接桝田とDMでやり取りしていて
そして生田が俺屍2のライターにふさわしいと桝田が判断したため採用した、という説明がされた
まあ、ツイッターの公募は最初から採用する気は更々なくDMでやり取りしていたというのもその場しのぎで
最初から生田に決まっていた出来レースなんだろうなという印象

ちなみに何故桝田が生田をふさわしいと思ったかという理由として、実績のあるライターであり実際に子供を産んだ母親でもあり
母親の気持ちでシナリオを書けるライターだからというもの
それが選考理由で出来上がったのがあの子捨てシナリオなんだから笑えない
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:51:14.58ID:5mpFuP34
自分のアイスを半分食べた子供を叱り飛ばしたり
断乳のつらさに泣く子供を怒鳴りつける夫を素敵と賞賛したり
気づいたら我が子ちゃんが砂糖を舐めてたの⭐︎
母性
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 00:59:06.53ID:hcGTMKP7
まあでもやっぱり一番どうにかすべきだったのは桝田だと思う
アセルス編みたいに生田にネタ出しだけさせてそれを元に取捨選択して脚本書く道だってあったのにあのシナリオを通したのは桝田だし
ヌエコ萌えにしたってもう少しやりようはあった筈なのにな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 01:06:02.40ID:LIifl45p
生田の話題出ると桝田がわるいって話にすぐすり替わるのほんとキモい
旦那ここ見てるんじゃないのw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 01:20:43.87ID:Rjnge4mK
実際俺屍2に関しては桝田も生田も悪いからしょうがない
生田のテンプレヒロインにヌエコを当てはめればいいって思いついて実行したのは桝田だし
ヌエコをあそこまでシステムに食い込むように作ったのも桝田だし
ヌエコageのために初代の両親の設定捻じ曲げたのも桝田自身が語ったことだしな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 01:24:33.78ID:5YluvDd8
>>336
普段の桝田なら主人公のお姫様と幼馴染の男二人でドロドロの三角関係とか
三人の友情や絆が色恋に侵食されて壊されていくとかやりそうだからな

しかし萌えゲーでそんなのやったら阿鼻叫喚なのは目に見えてるし
誰かがストッパーになって止めたかそうして今思えば桝田はあまり書いてなかったんだろうな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 02:28:20.95ID:dnmbjmP6
確実にどんな人でも可能なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
役に立つかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

Q55
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 07:51:40.19ID:hdiP7WFu
ヌエコといいロゼと言いリオンといい
なんでシリーズの長所を捨てて萌えキャラに貢ぐ仕様なのか
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 10:45:31.69ID:JQRl8ld7
俺屍やロンパなんかの過去に人気作作って続編でやらかすのって
結局周りのスタッフが上手く調理してたんだろうな
君の名はがあんなに大ヒットしたのは
新海誠の初期案をスタッフが何度も何度も毒抜きして一般受けするようにしたのと同じ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:10:12.23ID:ungKkMwX
結局作り手の自分萌えなのかね
この作品のファンならオレのファンだろ!?
オマエらが作品内で思う存分愛せるオレの代理人を出すから全力で受け入れ肯定して萌えるように!
みたいなどうしようもなさを感じる
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 12:19:53.37ID:bAIGTgWK
下がりすぎてるのであえてageながら
続編でのやらかしはユーザーに続編を望まれる程の人気作を生み出した
作者はヒット作に次いでの続編要望に気を良くするが同時に自信を通り越して己が才能を過信し始める
それで前作製作時とは打って変わっててサービス精神捨て去った状態でとことん自分の好きなように作り出す
周囲もなまじ実績あるせいで危ぶむ事があっても止められず押し切られてしまう
そんな事情もあるんじゃない
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 16:12:48.28ID:VjMeB9rk
同一作者の場合はそうなるけどスタッフが変わるとそれはそれで
スタッフがファンな場合はその中の一キャラに勝手に萌えたり
前作に嫉妬してる場合は自萌えの新キャラ突っ込んで過去作踏み台にしたり
自分ならもっと人気取れるぜみたいな我欲が絡んだりするしで

どっちにしろ自己顕示欲の産物と言うかクリエイターには必要な資質だろうけど
客観性もないとやっぱりまともには務まらないな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 17:13:11.46ID:5YluvDd8
>>351
一作目や連載初期の間は慎重・謙虚に売れ線をリリースし
売れたら本来やりたかった趣味に走るという作者も多いと思う
Dグレイマンで初期は売れるためにリナリーの髪型をロングにしてたけど
売れて軌道に乗ったら本来やりたかったベリーショートにしたり
最近やったエロゲでも一作目は白肌で年頃の女の子が主人公の女主人公だったのが
続編では男主人公で褐色のロリがパートナーというニッチ属性になって
ファンはガッカリしつつ
「一作目はまず売れるためにああしてこれが作者が本来やりたかったことなんだろう」
と言われるようになった
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:15:35.92ID:9eSCTsWE
>>352
別に最初からユーザーに無理やり押しつけるつもりで作ってるんじゃなくて
この俺の愛する◯◯にみんな魅了される事間違いなし!っていう謎の自信で世に送り出してるんだろ
本気でユーザーに大ウケ大喜びだと信じてるんだよ。だって自分が萌えてるんだから
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:31:14.35ID:hcGTMKP7
ユーザーに人気出したいなら普通はちゃんと考えてキャラ作るもんな
萌え駄目はそもそもそのキャラが人気出る前提でやらかすから質が悪い
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 02:37:30.57ID:tzkPAFcJ
>>355
作品判らんが、後者は別の作品・別の主人公でやってるから「俺には合わなかった」で済むだろうけど
前者は同じ作品・同じキャラでやってるからファンはガッカリしてそうだな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 05:44:02.05ID:AQ9GxyeM
>>350
>>358
つまりユーザーはキャラを持ち上げるホストとして製作者を気持ちよくさせなきゃならんのか
だったらこっちが金もらう方じゃねーか
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:36:46.95ID:lH5q6T83
>>355
本来やりたことやったら初期のファンにソッポ向かれてそれでもいいからやるか
俺の本来やりたかったことを理解しないやつはファンじゃないとなるかで
作者の度量がわかれるな
というか同人ならともかく商業作品ならファンの意向をある程度汲むのも仕事のうちだと思うが
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:08:59.20ID:lcENLdIo
>>360
これだよなあ
ゲーム萌え駄目はソフト買ってハード買ってと高い金払って
なんで勘違いの作り手の機嫌とらなきゃいかんのか
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 13:22:36.82ID:19N+3hmn
>>361
そこはそもそもウケが悪いことわかってるから
実現まで遠回りな道を歩んでるんじゃないかね

ただエロゲで主人公が女から男に変わるって属性とかそういう次元じゃない方向転換だと思うけど
というか商業的な理由で女主人公コンセプトが却下されたとかの気がする
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 16:15:41.72ID:u3TTVPLo
>>355
リナリーって作者最初からベリショ推しだったのか
なんか作者本人の髪型と同期させてるとかいう話を聞いたことあったんだけど
あれガセだったんだな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 16:25:49.26ID:RV4kSNce
>>363
ごめんエロゲはジャンルを書いてなかったからそこでも前提が変わってくるな
エロRPG

エロRPGは男主人公より女主人公のほうが売れ線
パッケージでどの娘が一番脱ぐか分かりやすいし純愛陵辱ビッチどのルートも作りやすいし
一番推しになりやすい娘が一番脱ぐから
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:02:26.48ID:jKGEKOjk
リナリーのは当時アニメでやってたBLOOD+の主人公の髪型が近くって作者がはまってたんじゃないかって聞いたな
実際の所どうなのかわからないけど不自然にショートになったなとは思ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況