X



トップページサブカル(仮)
1002コメント463KB
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 18:54:01.34ID:frmd7Gb+
**注意**

このスレは雑談スレです、作者の創作姿勢やお気に入りキャラを叩く場ではありません
あるべき創作の形について主張する場ではありません
作者による特定キャラへの萌えが行き過ぎてしまったが故に
好きな作品のテーマが変わった、後付け設定で土台が崩壊した、ストーリーが破綻した…
そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
スレ内お約束は>>2、よく話題に上る作品などのまとめテンプレは>>3

具体例を挙げる際には、一緒に「作者がどのキャラに萌えていると感じたか」
「それによって作品にどんな影響が出たか」も添えてください。

当スレのまとめ・wiki等は持出厳禁である為存在はしません
あるとしてもすべて「非公認」となります

次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
訳あって立てられない場合は、別の人にお願いしましょう。
ワッチョイ、IPはつけないと話し合いで決定しました。蒸し返す人は荒らしです。

>>3 萌え駄目の例・頻出だがスレ違いだと判断された作品

前スレ
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1531983755/
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 00:10:27.36ID:Ah1MU7i+
どっちかって言ったら初代俺屍の時期が桝田の中ではレアな状態で
俺屍2の方がそれまでとの言動からすると平常運転なんじゃないかとは思う
対象はその時々で違うこともあるけど天外魔境の時から女性声優に対する
パワハラセクハラと取られかねない粘着と発言や
初代俺屍の時も自分の祖母に対する発言とか露骨に女性を下に見て
軽んじているのは発言の端々に見えてた

ただそういう人間として痛いところがあってもゲームシステム的には
桝田はちゃんと見てるだろうと思われていたのが
そのゲームシステムに自分の嫁で娘で母であるヌエコが全部
食い込んじゃったから生田のつたないにもほどがあるシナリオと相まって
壮絶な萌え駄目が爆誕してしまった
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 00:27:24.93ID:0xpckGCu
楽屋裏がどうあれ一部のディープなファン以外はそんな事情知らずに終わるし
知ったところで作品さえしっかりしてればそれでいいという者も多い
それで図に乗って無敵の万能感にでも浸っちゃったのかねぇ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 01:05:22.16ID:aSafVstq
桝田はたとえ女性軽視があったとしても萌え駄目とは程遠い製作者と思われてたからなあ
だからよけいショックも大きかったんだと思う
他の萌え駄目でよく名前があがる作者はそうなりそうな兆候は割りとあったりするんだよな
温帯も柴田もテイルズスタッフも
桝田はそういう兆候は当時はあまり無いと思われてたからこそ俺屍2はまさかの事態だったんだと思う
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 01:18:02.67ID:THvtW8vb
その当時はそれだと思われてなかっただけで
桝田も萌え駄目の兆候は小説ヌエコの時に既に出てたのが後に分かったケース
アナルムカデの話じゃなくて
世界を救うためにヌエコとエッチする時にそれまでいかにもラノベの主人公な感じの年頃の青年を
書いた当時の自分の年齢に老けさせたって話ね
これは発行当時分かってたらドン引きしていた人が多いと思われる
バレなかったのは一重にデジタルデビルストーリーの小説と同じで売れてなくて読んでる人が少なかったからってだけ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 01:18:36.38ID:AkokR4NR
天外魔境のときはサガフロのときのナマデンと似たパターンで
メインはあくまで広井だったからアレな部分は目立たなかったしな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 02:47:37.35ID:0xpckGCu
リンダキューブ アゲインとかシナリオもシステムもイケてたけど
あれも実は誰かの力が大きかったのかなぁ
高山みなみさんの一件聞いた今でもゲームは十分面白いと思えるが
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:28.97ID:4FJ2Sw0L
そもそも入り口からしてかなり人を選ぶ作品が多いよね
好きな人はもちろん好きだけど仮に合わなくてもある意味覚悟の上で買うっていうか
安易に手を出しといて合わないって叫ぶようなのは封殺されるタイプの作風だと思う
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:14.45ID:m2mS5XoO
ああいうタイプのクリエイターは信者が何でも肯定的で批判したら袋叩きにされるイメージがある
それが一斉に消えたんだからヌエコの破壊力は凄まじい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:34:18.85ID:0Nh5UDKg
当初はそれなりにいた信者も連日連夜繰り返されるTwitterのセルフ炎上で焦土に化した感じ
温帯も柴田亜美もTwitterのある全盛期でやらかしてたらこんな感じだったんだろうなって
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:54:46.33ID:YZOSfgiI
柴田はTwitter好きそうなのにやらなかったな、ツイが流行りだした時もブログだったと記憶してる
今どうしてるか知らんけど各所の炎上見てると正解なんだろうが、誰か止める人でもいたのだろうか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 14:07:31.05ID:PNvbJ6Vv
犬ブログはコメント欄解放してなかった
一時アメーバピグ?はやってたけど辞めた
ツイッターはやってない宣言してたが別名義でこっそりやってるてタレコミもあったが真偽は不明
何にせよツイは双方向性だからブログのコメント規制みたいなわけにゃいかなかっただろうしやってたらさぞ炎上リピートしてたかと
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:52:03.14ID:PNvbJ6Vv
バンドマンの怒りぶりからして彼の仲間か周囲の人をバカにしてこきおろしたんだろうね
あの人には本当の仲間なんかいないんだろう的な発言してたし

多少話ズレるけど昔連載持ってた時芸能人の兄弟がいるイケメントレーナーに熱あげてまとわりついたりにわかダイエット法語ったり
セクハラめいた発言もしてたがそのトレーナーがブログで名指しでこそないが柴田をかなりキツく非難しキッパリ切り捨てた後は
延々と漫画論を語り出してたなあ
トレーナーが非難のブログ上げたのは柴田が彼の信頼する女性スタッフを扱き下ろす発言した直後だった
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:58:57.88ID:Pk6Byhbx
萌え駄目にありがちな萌え対象の周囲をこき下ろすことで萌え対象をageてるつもりになっているってのを
現実でも繰り返しているんだね
普通の人は自分をageるために自分の周囲の特に親しい人や信頼している人をこき下ろされたら気分を害するということが理解出来てない
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:13:59.50ID:6/IG/kwg
本当に懲りないというか
若い頃から痛い言動で迷惑かけてきたのは有名だったし歳とってて痛い奴は矯正不可死ぬまで治らないって事がしみじみ解るお手本だな
仕事利用して親子程に歳の離れた異性に粘着した挙げ句ブチ切れさせるとか人間として終わりすぎてる
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:25:33.50ID:y33JiXsb
バンドマンも最初は子供の頃パプワくん大好きでした!って漫画化を素直に喜ぶ発言してたのにそこからのアレだから余程の事だよな
本当に可哀想

っていうか基本PAPUWAに関してはまさしく「子供の頃好きだったパプワくんの続編だから」と楽しみにしてたら
途中からあれよあれよと萌え駄目の惨状と作者の酷さを見せ付けられて幻滅ってパターンに陥った人が多いんだよな
クリエイターが人格者である必要はないにしても柴田の場合それがモロに作品へ直結するタイプだから影響がスゴい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 00:17:11.54ID:bZmb3+2n
漫画と犬の辺りで見放したけど、その後もろくな事になってないんだなあ・・・スレ違いとはいえ痛い話だ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 02:03:31.61ID:2qcwe1CA
>>165
>クリエイターが人格者である必要はない
諸手を挙げて賛成
だけど根っから下品な作者には読者目線で上品に見えるキャラは無理だったり
自ずとにじみ出るものはやっぱりある
皮肉にも温帯と呼ばれるようになる前の栗本薫が中島梓名義で似たこと書いてたが
「サドは残虐な小説を、ケチはけち臭い小説を書く。隠し切れない」とかなんとか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 02:19:51.46ID:M/aR5hn6
でも儚い美しい作風で歴史に名を残しているレベルのクリエーターが
私生活はアレだったとかゲスだったとかその手の例は枚挙に暇がない訳で
「作品にそういうものを滲み出させない」っていうのもクリエーターの腕前として大事なスキルだと思う
強烈なリョナが好きな人が私生活はむしろマゾとか
私生活は聖人レベルに人格者がイカレたギャグ描いたりとかそういう例もあるし
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 03:03:52.33ID:8QUm4C18
いやーその人の嗜癖みたいなのは関係ないよ
全部人間性だと思うし驕り高ぶりが上手い方向・悪い方向に出るのは周囲の環境や関わった人間が自分にマッチするかどうかだと思う
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 10:42:07.73ID:HvyGewlB
>>169
これだな
本性がどうであれそれを作品で隠せてるのは何の問題もないけど
作品見てドン引きしてしまうマイナス要素が作者の思想性癖駄々漏れ故の産物じゃ
作者ごと批判されるのも無理ないしこのスレで挙がるような作品は大抵そのパターン
非のないキャラが理不尽に虐められそれが作中正義扱い→そのキャラは作者に嫌われてた
逆にとんでもない言動してるのにマンセー一色→作者の萌えキャラだからとかザラだからな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 12:54:20.62ID:bZmb3+2n
作者がアレでも作品が面白ければいいってのはよく言われてる分その作品が作者のせいで台無しになったらその分反動が凄いってのが
このスレでよく語られてる作品かと思った
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:39:42.72ID:TkOg6BCT
作者があれな作品は遠からず作者のせいで駄目になるパターンばかりだもんね…
あれな作品でも駄目にならなかったパターンるのかね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:45:53.85ID:q8hQNd8y
文学作品は作者がアレなパティーンが多いけどw文学って大抵1作完結だからねえ
「駄目になる過程」を実況する機会がなかなか無い
新聞や雑誌連載作品もあるけどやはり地力が凄いのか纏まるんだよなあw
編集からのサポート力も段違いなのか、連載フェードアウトもそんな無いイマゲ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:01:03.21ID:ARj9zi6y
昔だと作家が現実で変な事しても
「それを支えるのが家族だろう!この悪妻!」「皆さんこの人は旦那を支えずヒステリーばっかり!w」
みたいに擁護されていたのもあるかも
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:10:34.37ID:x7wijXhT
私生活や趣味嗜好を作品と切り離してるなら何も問題はないし
それを活かして良い作品を作れるならそれはそれでいいんだよな
後者だと鬱グロで受けた作者が自身の成功や結婚やらで幸せになった結果
ファンに初期の方が良かったとか言われる悲しい展開もあるが
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:56:19.12ID:Hyr56lqs
人格はアレだけど作品は面白いでぱっと思いついたのは宮崎駿と手塚ネ申だけど
この辺のクラスは面白い作品を作ることにも妥協が無いからなぁ
プロ意識とでも言うのか萌えダメ作者はその辺欠けてるように思える
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:06:21.55ID:8QUm4C18
恋愛して嫁できたとか結婚して子供できたとか
たまに自分の家族萌えで作品ダメになる事もあるなあ

昔の作品ばかりを褒められるのは嬉しくないから今の自分を見てほしいみたいな事言い出す(これはダメになってないけど)作家までいるし
だったらせめて名義変えろやって思う事も少なくない
上手く言えないけど公私混同の不快さはどうしてもあるわ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:58:52.44ID:Hyr56lqs
>>179
まあ大多数にとっては作者そのものではなくて作者の作った作品が見たいだけだからな…
私生活で幸せを手に入れること自体は否定しないけど
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:12:52.06ID:2qcwe1CA
あくまで作品を愛するファンをなんでか自分自身の絶対的なファンと勘違いする作者
最近とみに増えた気がする
昔もいたんだろうけどこんなには数多くないし悪目立ちしてなかったんじゃないか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:33:51.77ID:8QUm4C18
可視化されてなかったからなあ

繰り返すけど別名義ならまだいいんだよね
それを正史にしたり後付けにしたりするから読者側だって逃げ場がない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:55:38.20ID:Egws1L9p
ぶっちゃけ作者の人間性とか態度はまぁなんとでもスルーできるんだけどね…趣味嗜好は自由だし
名義については識別用に分けてくれるのは嬉しいけど(海外の小説家だとSFと一般小説みたいなジャンル別で名義変える人も居るし)無理にやれとまでは言わない

そこまでは許容できるんだよ、繰り返すけど趣味嗜好は自由だし
たとえば作者がゲロ甘デザートが好きで好きで好きで好きな人で、もう発作的に作りたいそれ自体はしょうがないと思うよ
ただね……カレーライス作ってる最中にその病気に負けるのは止めてほしいんだよ!本当に!!
そこに混ぜんなコラという一線だけは踏みとどまって欲しいんだよ…!
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:02:07.78ID:TkOg6BCT
ゲロ甘デザートじゃ売れないの分かっててカレー作り始めたくせに
カレーに寄ってきた客に対して金とってから突然ゲロ甘デザート出してくる作者の何と多いことが
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:36:14.80ID:F3vtrDnU
そこまで言っても作品名出さないなら萌え駄目ではないんでしょ
萌え駄目じゃないならスレ違いだし、アンチ丸出しすぎで引く
正直そんな何と多いことかなんて言うほどそういう作者は多くないと思うというか
すぐには思い浮かばない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:48:49.72ID:M0fTGyRh
水泳の三期が萌えダメっぽい感じだったみたいだけどどうなんだろ見てないけど悪評聞こえてきた
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:25:42.13ID:YhzxqTvM
名義変えてもぶっちゃけ漫画家とかだとあまり意味無い気もするけどな
結局読者が期待するものは変わらないし
まあ昔の方が人格アレな製作者が多かったとは思う
ツイみたいな呟きツールじゃなく雑誌のインタビューみたいな場所で痛い発言するスタッフも珍しくなかったし
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:36:22.65ID:JAi1MIGP
>>168-169
映画監督のヒッチコックなんかその口だなあ
仕事に協力的な奥さんがいながら
金髪女優萌えで特にグレース・ケリーにご執心だったらしいが
たいていは振られて落ち込む

それが映画を撮らせれば傑作をバンバン生み出し神様と呼ばれた
スリラーでも金髪女優好きはにじみ出てるように思う
萌えエネルギーを女優を美しく撮ることに変換出来てるというか
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:59:29.10ID:vl/xE9WT
文筆系で化石みたくたまに引っ掛かって心当たりある人に拾われる雑談幾つかあると思うけど
森茉莉が卵料理やパッパについて語り出すくらい自然に流されてることが殆どだと思う
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 13:01:13.83ID:wCeEJCqi
>>186
マッハでグインサーガが浮かんだけど


とにかく萌え駄目作者は途中から今までついたきた客が嫌がるものをこれでもかとぶち込んでくる
 客のブーイングには「○○の良さがわからないバカな客が多くて嫌になる」みたいな言動するから腹立たしい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:59:31.52ID:2VpZJw5C
グインはせめて、あれは同人のお遊びか旦那が勧めたようにパラレルワールドのお話としておいてくれればなあ
それでも本編にあれだけ駄々漏れてたらやっぱり駄目だったろうけど
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:40:08.37ID:a8yjV0yE
グインは、ナリスの男臣化だけでなく
ケイロニア方面もいろいろとひどい有様だった
皇帝とローデス侯のやおい化といい
皇女や廷臣たちのアホ化といい

おお、なんという……(両手もみしぼり)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:56:43.03ID:pGyxwdH5
>グイン・サーガ
主人公が思いを寄せていた姫をかどわかし辱めた伏せ字連発淫魔を
憎めないやつとか言い出した時点でさすがに匙投げた
「イケメンは正義」の作者の本音駄々漏れじゃねぇか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:47:36.60ID:wvYSOBGt
何と多いことかとまで言うんだから、ここで散々既出の栗本薫だの桝田だの馬場だのじゃなくて
もっと新鮮な萌え駄目があるんじゃねえの
その辺はもう話題もループし過ぎて目新しさないし、もっと他にいろいろいるって言う萌え駄目作者を教えて欲しい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:32:55.35ID:OTaquqqT
まあ何気にスルーされた>>95のペダルや>>187のフリー3期の方が興味はあるな
フリーの件は情報少なすぎてアレだけどペダルはそれまでを見た流れを踏まえての話だし
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:51:34.64ID:JGn8nyUz
ペダルはもう読むのやめたけど手嶋のために箱学のライバルの目的が歪められてうんざりしたな
過去にレース逆走して失格になったそいつを信じて送り出した箱学の先輩たちも結果的にバカにされたと感じた
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 01:07:39.72ID:p8hsqwQa
>>95みたいな事情だと2年目で盛り下がるのはある程度仕方ない気はするけどね
手嶋贔屓ってかなり前から言われてるのに
未だにその評価から脱却する感じがないのが気に掛かる
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 01:20:49.65ID:+lt9jG/6
>>195
ここはあくまで自ら語り嘆くスレ
新鮮な目新しさとやらを欲しがる教えて君に餌を与えるスレではないよ
>>1にあらかじめ明記されてるだろう
>そんな残念なことになってしまった作品を語り、どうしてこうなったと嘆くスレです。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 01:22:43.26ID:GGGdBDJ/
Freeの3期は監督が新キャラに人魚姫だとかヒロインだとか言ったとかで萌えてはいるみたいだけど駄目になったのかは見てないから知らないや
円盤はそこそこ売れてるみたいだよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 06:57:17.50ID:bLbmidzY
野村がキャラデザしたFFには絶対に触れさせないねここ
しかも萌え駄目じゃないまでならいいがそこから持ち上げるのがどうなんだよって話だな

それにしてもクラウドはソニーの顔〜やらティファは○○並みに人気〜とかキモいこと言ってたけどそれはもはや言えなくなってから全くこなくなったなw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 11:12:34.98ID:2azuLk2E
ゼノギアスがミリオンいかなかったから調子に乗ってたことや
99年のFF8クロノクロスサガフロ2辺りで坂口関係なく落ちぶれたけどね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 11:37:47.19ID:UY5lVdHU
最近のFF8受け入れろコールがつくづく気持ち悪い
昔から鬼畜な厨が押し付けがましかったから全く再評価なんかする気になれないんだよな
大人しくしてればまだ納得はできただろうに
こんなの糞ゲーやるぐらいなら他のゲームやってるし
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 13:00:15.87ID:o/4ekuK4
FF8に限らずFFファンはクラウドやライトニングがPSハードのアイコンになったとか言っちゃう痛い奴しかいない
クラウドだのライトニングだのねーよw
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:47:16.23ID:7B5C7XYd
>>203
言ってた人間だけどクラウドはもうソニーから解放されたから撤回するわ

ソニーで思い出したけどGoWのクレイトスってどうかな?
客演するとぶっちぎりの最強キャラ以外の扱いが無い
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 16:26:34.68ID:im6l9SVH
ハゲはあれでいいんだよ
最初から神話の破壊者っつう規格外の立ち位置なんだから
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 18:46:10.99ID:cfxfzBnF
>>212
クロノクロスはトリガーの続編じゃ無ければなあ
あれも萌え駄目じゃないか?って話あったね、違うって結論に達したけど
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 19:21:00.52ID:7kkwHhCV
クロノクロスはライターの人がね…
個人的には「このライターはヒロインに随分入れ込んでるんだな」という印象でちょっと苦手意識持ったよ
今はクロノっぽい設定の別ゲー作ってるんだっけ、そっちはどうなんだろうな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 19:30:34.22ID:pcYBwuO0
異説FFは最初1番人気あるクラウドを中心に据えようって構想があったらしいね
結局、元は無個性だった1主人公をブレない王道勇者にした上でリーダーシップを取らせたのは英断
だけど続編で我慢しきれずに7劇場をやらかした時にはげんなりした
せっかくのお祭りゲーなのに同じ作品同士での絡みばっかりとかプレイヤー側は誰も望んでなかったよ
まあ続編の初回限定特典が主人公ですらないティファのDLCコスという時点で嫌な予感はしてた
普通なら1主人公か13主人公のどっちかだろうに、と
1人だけモーションに乳揺れ仕込んだり、パンモロを細かく作り込んだり制作側の推しっぷりがはっきりしてて鬱陶しかった記憶
リズムゲーのシアトリズムでも続編で7優遇きつかったし、続編になると趣味ぶっこんでくるの何なんだろうな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:22.56ID:e0Inrzy2
「ある程度は」商売として数字に繋がるから仕方ないと思う
異説くらいなら12主の見せ場やら竜騎士・8父登場やら10要素の補強やらあったから
まあ「ある程度は」商売だからしょうがないか…で許容範囲だった

ただしこのラインが限界点
キンハの7要素ブッ込みレベルになると「やりすぎだろ」と思ったし
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:23:39.52ID:TQrkQrFX
>>216
アナデンはゲーム内容以前に運営がサービス開始当初からずっとガチャ確率を
操作してきたのが判明して大炎上起こしてそれどころじゃない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:57:39.18ID:Datk0jqT
ペダルの手嶋は萌えも少なからず存在はするんだろうけど
それ以前に2年目想定してキャラを作ってなかったから大会出場を成立させるために必死に持ち上げてるっていう印象を抱く
木刀の竜さんが唐突にオーバーソウル会得したみたいな、なんかそういうアレ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:32:45.14ID:pa/G1k81
>>224
それもあるだろうけど、それにしたって手嶋のせいで他キャラが歪められたり泥かぶりすぎてると思う
葦木場なんかは助けてくれた先輩たちやエースにしてくれたチームのために頑張るっていうエピソードをやったのに結局純ちゃん純ちゃん!純ちゃんと走れて楽しい!(純ちゃん=手嶋ね)だし、余計なこと考えずに走るの楽しい!ってチームを余計なもの扱いしてたからな…
結局逆走無期限出場停止から何も成長してなくてがっかりだったし、こんな奴チームに入れて見る目なさすぎって先輩たちも結果的に下げられたと思う

モブの頃から気にかけて可愛がってくれてた田所についても「田所さんは青柳の方を可愛がってて俺は〜」みたいな描写が突然出てきては?ってなったわ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:45:57.66ID:YWxFWRR/
>>224
懐かしいww
今にして思えばかなり無茶苦茶だよな
でも唐突のまま押し切ったのがそこまでの話を変にグダグダやるより良かったのかも
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:16:48.75ID:eGgCnNYO
>>227
持霊もモブみたいな盗賊だったし髪を下ろすとイケメン設定が生えてきたり
元々そこまで想定してなかったんだろうなって感がひしひししたなw
でもあれは勢いで乗り切って正解だったと思う
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 02:07:21.51ID:L120iE6f
ペダル2年目はホント想定してなかったからレギュラーどうするか悩んでたんだろうなぁ、という痕跡が沢山感じられるんだよな
新しいタイヤ買っておきながら転向した鳴子とか、突然生えてきた手嶋のクライマー設定とか、かと思えばスプリンター化する鏑木とか
描いてる題材が題材なだけにストーリーの作り方が自転車操業だなぁと思う
週刊連載ではよくあるパターンだけども
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:57:55.74ID:epWt+a2A
ペダルは二年目終わったの?
せめて二年目終わるまで保留って話が前めちゃくちゃ揉めたときに出てたような
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:56:09.59ID:oRRMlhX5
ペダル2年目からアニメで見はじめたけど手嶋萌駄目と全く感じてなかった
1年目の人気キャラが抜けて作品人気が下がったのかもしれないけど作品駄目になってなくない?
萌え駄目キャラってもっと強烈な気がする
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:41:52.88ID:EYAuMBaU
アニメは構成などの都合上カットしたり合体させたり微妙に時系列変えたりするから、
原作の方で言われてるやつをアニメで見ても判断は出来んよ
逆もまた然り
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:56:45.19ID:hnxNw1+D
ペダルに関しては>>230の言う様に完結するまで保留扱いだった記憶だな
というかここって一歩みたいに余程の暴走でない限り基本的に連載中の作品は完結待ちじゃなかったっけ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 14:58:26.11ID:fC8NECIl
一歩も暴走の度合いが酷いから例外ってわけじゃなくて
「連載中の作品は完結まで待つ」という空気ができる前から
語られていただけのような
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 16:06:12.81ID:H+h+zaTB
一歩は現在どんな具合なの
当時はまだ2chの板垣敗北の熱狂ぶりに吹いたと思ったら
今度は肝心の一歩がやばくなってシオシオになったり一時期やたら乱高下激しかったが
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 09:23:43.01ID:PksZfgn1
漫画の場合は徐々に萌え加減が変わっていくケースが多いけど
ゲームの場合、プレイヤーはこのキャラを好きになるべき、という前提で
最初から最後まで作られるから破壊力高いと思う

グインだってナリヌが死ねば元に戻ると信じて待ってた読者は多かった…
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 10:09:38.06ID:imRiUfEt
漫画やアニメや小説の萌え駄目はキャラの性格が主な焦点だがゲームは少々条件が異なって
同時にキャラ性能やシステムとの兼ね合い等そっちの比重も相当大きいと思うんだ
ナリヌもゲーキャラで高性能だったらブツクサ言いつつ使う人はいたし評価も少しは違ってたんじゃないかな
むろん強キャラだろうが嫌いな奴は即封印って人も相当数いるだろうけど
個人的には俺屍2だってヌエコがあんなにシステムに食い込んでなければ人間ダビスタとしての救いはあった
リオンやロゼもスタメンから外せる仕様なら作品への不満も軽減されてた
でも萌えに脳髄侵された作者はそれを外すなどとんでもないとばかりデフォで押し付けてきくさるんだよな…
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:48:38.36ID:6L2wRZ08
概ね新キャラってのはいきなり人気になるなんてことはめったに無いのに
萌え駄目の場合はなぜか最初から一番人気くらいの扱いでゴリ押してくるのはなぜなのか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 13:57:08.29ID:PksZfgn1
>>241
いやいやナリヌ様の場合はキャラ性能が極悪すぎて
格ゲーで言うところの「〇〇使う奴は人間じゃねえ」って嫌われるレベルよ

だからED分岐させたり強キャラ縛りプレイして
プレイヤーの好みを反映させられるのがゲームの強みなのに
それすら萌えキャラ必須仕様で封じてくる恐ろしさ
ゼスプレイヤーも最初は√分岐があるんじゃないかって探してたな
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 14:12:23.42ID:6vw84Tba
話の上でははめっちゃ強いっていう設定なのに
ゲーム上での性能はなんか微妙なキャラって割と存在するんだよ

ナリヌ様も設定はともかく性能はそれこそゲーム化してみないことには未知数
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 14:15:31.70ID:8WMLwxOu
ゼスも最初からロゼがヒロインだって明確に示しておけばもう少し傷も浅かっただろうに
ゼスティリアの情報出始めの頃を思うとあんなん誰だってアリーシャがヒロインと思うよ
雑誌付録の衣装のDL権を先行で出しておいていざソフトが出たらスポット参戦でかつ衣装使えるのはごく僅か
でもロゼが同じ体格だから衣装使いまわせるとかどんな判断でオッケー出したのかマジで不思議
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 16:07:15.58ID:bYcu4Iim
ロゼの最大の問題はヒロイン詐欺じゃなくて主人公の立場乗っ取りして主人公がロゼは凄いなbot化することだから
最初からロゼはヒロインだって広告してても無理だと思う

ゲームは確かに性能がいいキャラを好きになる人もいるけど物には限度があると言うか
小説漫画アニメのように第三者視点で物語を見るよりも、物語の登場人物の一人になってキャラ達と同じ視点で
物語を体験する分、性能が良くても中身が魅力のかけらもないとなるとやっぱり無理になる
ヌエコはパッチで各種能力アップされて強化されたけども強化されたからヨシとしたプレーヤーはほとんどいなくて
能力記録みたいなもので一族を凌駕するようになってむしろヘイトを積んだ

ゲームのシステムを重視するタイプのプレーヤーはあまりシナリオを気にしないし実際そう口にすることもあるけども
それはどんな胸糞や破綻したシナリオでもいいって意味じゃなくて最低限が保証されてれば金太郎飴でも気にしないって意味なんだと
俺屍2で実感したプレーヤーは多いと思う
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 16:14:24.61ID:LToM7a2E
システムがよければシナリオなんてどうでもいいと言う人は未だによく見るけど
そういう人には俺鵺2を押し付けてプレイを強制したい衝動に駆られるわ
まああれはシステム的にもだいぶアレだけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 16:38:25.19ID:bYcu4Iim
そういうシナリオは重視しないと同じような話でキャラ性能を重視するって言っても萌え駄目キャラクラスになると難しいよという話
実際ロゼやBASARA三成は性能的にもかなり優遇されていたけど無理だった訳だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況