X



トップページスポーツ
1002コメント288KB
ジョギング趣味の人いる?70人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0212アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:14:54.22ID:3ior1x/q
>>211 はい、では去ります。
0213アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:31:36.56ID:OFsGsDFY
ジジイが自分語りしたいならスナックでも行けばいいのに
何故5chでやってしまうのか
0215アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 17:54:22.19ID:THDxZl3W
夏は暑さと忙しさでなかなか走れず合間見てスクワットくらいしかやってなかった
久々に4kmくらい緩く走ろうとしたら1kmも行かずに脛に痛みが出て退却
0216アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:03:58.84ID:rN+ifPhm
>>91で醜態さらしてたオッサンなんですが、キロ6分なら7キロ位まで走れるようになれました
太腿が痛くなる原因は走る時間が夜&田舎の為、常に足元見ながら走っていたのが悪かったらしく、猫背にもなっていたのが原因だったみたいでした
とは言え30分過ぎると段々と姿勢とペースが保てなくなるのは腹筋背筋が足りないんでしょうね…
0217アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:10:31.59ID:QQTmRS8+
>>216
夜の足元悪いのは怖いよね
疲労も心地よくないし
朝に出来たら変更してみてはどうでしょ?
0218アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 01:36:27.36ID:9iyKXnkM
>>216
背筋を伸ばしてやや前傾姿勢が基本だけど、腹筋が弱い人ほど
後ろに反りかえったり、腰が落ちたへっぴり腰みたいな負荷の
かかるフォームになっていますね。

あと、腹筋の下部は体幹のパワーを下半身に連動させる役割も
あるから、そこが弱いと足だけで走るようになる。当然ながら
太ももと、膝、足首とかに負荷がかかって、怪我もしやすく
なります。
0220アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:30:18.92ID:6IKwpL/V
RUNTASTIC の代替って何が良いかな?
3年分のデータがあるので引き継げたら嬉しいです。
0222アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:13:37.16ID:INC6ghgv
ねんしょう!2とかいうアプリを始めたばかりだが
走り出すと女の声でキーキーと「ムカつくわ」とか「でぶ」とか「1人歩いて帰れ」とか罵られるんだがなんなんだよこのアプリ、神かよ
0223アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 15:42:18.65ID:iv0nrPbY
台風だから走れんと思ったがめちゃくちゃ晴れてるので結局10キロ走ってきた
しかしまだまだ暑いな
0224アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:58:59.22ID:JCIdpN99
朝4:45に起きて5:15から走った

起きてから起動するまでに時間がかかるんだけど、なんとか短縮できないものか
0225アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:06:12.94ID:24LHQgwU
自分は起床後もの食う(飲む)と1時間以内に快便派なので
出してから走るw 飲まず食わずで走るのは流石に危険だし
0226アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:49:48.53ID:ZJEAxlpv
脳と体をきちんと起こしてからじゃないと危険。

自分も30分掛けて準備して、最初はジョグからスタートしてる。
0230アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:06:53.45ID:GzL24zVn
夏と冬みたいな気温が極端な時期は起床後の運動は気をつけないと危なそうだよね
0232アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:02:12.45ID:7xYPCcVt
それでよく起きて走れたな
俺なら寝てる
0234アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:48:57.78ID:n0m/Vbyu
思いっきり追い込むと走りながら眠くなってくる
酸素不足になってるのかな
0235アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 08:04:54.81ID:/X+tNssC
4時半ごろに起きるのが日課になってしまって…

今日は夜7時に寝て、朝6時半に起きたから明日からまた早朝ランを始める
0236アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 12:38:50.38ID:Ek2VcjqK
最近ジョギング始めて近所の公園走ってるんですけど
モチベーション継続の為にタイム測定しようと思っています
7000円以下でストップウォッチ機能あるのを探してるのですが検索してもあまり見つかりません
GPS機能あれば池の周り1周のタイムとか簡単に測定できるものですか?
0237アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 13:38:49.55ID:zcxUNJrO
>>236
いつも決まったコースを走っているのなら
カシオのスポーツギア(amazonで2000円くらい)で充分
0238アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 14:33:13.87ID:3sLH7qU9
1.ストップウォッチ(スプリット、ラップあり)機能のみ
2.GPS機能付き
3.心拍計つき

1なら何でもOK 100均のストップウォッチでも可
2.中華のスマートウォッチ探せば5000円程度でゴロゴロしてる(心拍付きも見つかるかも)
3.ちゃんとしたGPS、心拍計ならガーミンとかエプソンとか専門的なものを
 (専用アプリも充実、他の汎用アプリと連携もできるもの多し)
 ただし7000円では見つからない 2万後半から3万円くらいは覚悟

7000円予算なら2なんだろうけど、一番中途半端で信頼性も薄いので
趣味にするなら一気に3に行くことおすすめ
それまではスマホで代用
0239アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 16:21:47.01ID:T7LL5COK
ガーミンとEPSON悩んだら断然ガーミンだ
SF-810から235Jに乗り換えたが最初からガーミンにしとけば良かったと心底思った
0240アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 20:09:40.32ID:eZpuUGcv
池の周り1周ならストップウォッチ機能あれば測れるだろ
何故GPSが出てくるのか
ストップウォッチの使い方を知らないのか?
それとも池の周りという情報は敢えてノイズとして混ぜたのか?
なんか嫌な奴だな
0242アスリート名無しさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:54:41.76ID:HM26isWb
Runkeeperってアプリでいつも走ってるけど
俺のスマホのGPSがしょぼいのか知らんけど
しっかり走った5km地点が、ちょいちょい歩いた時は5.75kmとか
変な誤差が生じたりする
0244アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 23:18:58.37ID:Wul2YMCt
iPhoneXR使ってるから重いし
スマートウォッチ欲しいな
初心者で1万以下のコスパいいの教えて欲しい
0245アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:14:35.96ID:GTn+M7/U
自分xs持ってて20gしか変わらんけどランニング初心者でこれで重いってこの先どうなるんだ
0246アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:52:57.42ID:mIkm/AdF
スタートだけ操作して走り終わるまで体幹部につけておく分には
重いとかは問題ない
走りながら頻繁にラップやペースを確認したいなら
煩わしく重く感じるってことでしょ

まともなスマートウォッチ買うまではスマホのメジャーなランニング系アプリで
記録だけはしておくと後で面白い
安中華の独自アプリで記録しておくと買い替えたときに
記録の連携ができなくて悔しい思いをする
0247アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:15:32.95ID:gacAk19Y
今朝はカラっとしてたなw 気温は相変わらず高いけど
ムレムレぬっちょりな湿気から解放されただけですがすがしく走れるぜ
0248アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:10:51.91ID:5miZLhC5
アームバンドで腕にiPhoneXだけど上腕だから重さは気にならないなぁ
以前はruntastickproでキロ毎のラップタイムを喋る設定をしてbluethoothイヤホンで音楽を聴きながら走ると割り込んで教えてくれるので重宝してたんだけど、心拍取れないので結局ガーミン買った
>>246 が言う通り中途半端な中華製品とアプリじゃ壊れたり乗り換えたりしたらデータ破棄になっちゃいそうで安物買いの銭失いになりそう
0249アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:02:07.19ID:7oyhqQxq
自分はジョグ中に使うものなんて消耗品だと思ってるから金かけてないな
イヤホンは300円、ウォッチはチプカシ、靴はセール時に3000円台で済ませてウェアもしまむらとか
0252アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:59:01.22ID:VE0myvLS
>>249
それは金かけなさ過ぎ
どうせならユニクロのシューズで走るくらい徹底してほしい
0253アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:54:34.51ID:wgNT2mUa
まだ走り始めたばかりで、普通のジャージで走ってるのですが、いかにもランナーって感じに決まってる人を見るといいなって思います
で、質問なんですが、あのピチピチのジョギング・ランニング用のウェアって走りやすいですか?
さらに上にトランクスを重ねてる人が多いですけど、その場合、アンダーウェアははかないのですか?
0254アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:09:45.57ID:b3bsIqgr
ラン用レギンスとトップスはピンキリ
通販やホームセンターで1000円〜メーカーの動きに合わせて補強入ったのが5000円〜15000
スポーツメーカーのガチガチのやつは全身ゴムゴムの身みたいに
なるから気持ち悪い
CWXはとても良かった。
安価なのもそれなりに機能果たすけど薄いので寒さに弱い
下着は履きます。なぜならおまたも汗が尋常じゃないから
0255アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 10:10:41.99ID:b3bsIqgr
メーカーの動きに合わせて補強入ったのが

スポ−ツメーカーのやつで体の動き想定して補強はいったのが
0256アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:34:48.77ID:s6s7Xfuj
タイツの縫い目ってモノによってパンツと違って擦れると痛いので、その辺り様子を見ながらパンツ履くかどうか決めます
CW-Xの厚手のは痛い目を見た…
0257アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:29:43.53ID:TWHyFoJ3
>>254
みんなオシャレに走りたいだけだよ

実際オリンピックとかでピチピチのスパッツはく人いないから
0258アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:44:42.10ID:YNJValvV
IDが変えられる人のメリット

別人を装える

デメリット

バレたら田中誠にされる
0259アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:07:47.30ID:XErwIHdz
CWX愛用してるけどパンツはいてるよ
なしも試したけど、チンチンの収まりがとてもヨロシクない
タイツのサイズが少しばかり大きめ、ってのもあるかもだが
0260アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:43:51.33ID:tVVDxu46
自転車用のレーパンで走ってるが問題ないなそのままロードバイクの練習する
0261アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:13:37.05ID:ibax+bc7
毎日日課で走ってたらどんな格好でも板についてきて恥ずかしくなくなるよな。
周りで走ってる意識高い系スタイルのランナーみてもやっぱ板についてるとぜんぜん違和感ない。
浮いてるのは周りが気になってキョロキョロしてる挙動不審なやり始めのやつだけだろう。
0262アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:03:05.22ID:L81w8Gcu
だね。
自分も最初は、ユニクロのフリースで走り始めて、
大会に出始めるようになると、CWXのタイツとナイキのランシャツ
サブ4切ってくると、タイツが邪魔になって素足と大会Tシャツ、オークリーのサングラス
サブ3.5辺りでカーフ履いたり、ノースリーブと変遷してきた。

その時はその時で格好いいと思ってやってきたが、
やっぱり板についていれば、その時点ではOKなんでは?
鈍足なのにシリアルランナーぽい格好してる人はあまりいない気がする。

格好を見るだけで、その人のラン歴、走力がなんとなく分かってしまうわ。
0263アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 08:32:16.40ID:3Mpmmt5d
最初は気分の盛り上げにウェアをそれっぽくするのは有効だと思ったなー
高いの買って勿体無くてやめられなくするもよし
ダレてきたらカンフル剤的に何がしかアイテム足してくと試したくてまたちょっと頑張れる
0264アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 10:45:43.88ID:+llJGu8c
今年12月後半以降の冬場にフル大会に初めて出たいなと思ってるんだけど東京近郊で良い大会知ってる方おる?
近場であっても同じルートを何周もしないといけないコースとか飽きて心がバキ折れしそう
0265アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:49:15.25ID:42gAidzH
たとえ夜でも短パンは無理だからいつも長いジャージ
0267アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 20:57:22.78ID:bQY+Fl2h
気分アップは音楽だな
外音しっかり入る安全なイヤホンのやつで
ロッキーと哀戦士とBeautifulDayとInfomationHighがかかると
キロ20秒縮まって毎回次の1キロばてる
0268アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:27:13.93ID:KDi/TOYc
5千円くらいするやつだろ
たけーからいまだにユニクロのジョガーパンツだわ
0269アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:54:50.17ID:l05XhxXs
靴はそこそこの買ったほうが良いぞ
ジョギング用シューズはちゃんと走ること考えられててよくできている

服はいくらでも安いもん着たらいい
0270アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 05:36:29.62ID:1ceKnR4V
黄緑色の蛍光色なTシャツにめちゃくちゃ明るいハンディLEDライト
車がジロジロ見てくるのは警察と勘違いしてるんじゃないのかなと思ってる
たまに同じような色の着てライト持ってたりするから
夜にすぐそばで人が轢かれたのをみてこの格好にした
0272アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:17:01.84ID:MQJcWiZd
1キロ3分で42キロ走るってほんとすごいな
このスピードで走りながら水飲めるのもすごい
0273アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:59:13.12ID:MQJcWiZd
マラソンのトップ集団が全員ナイキの厚底シューズだった
ナイキズームXヴェイパーフライネクスト、3万近くするやつ
普段フライニット履いてるけど、フライネクストも試してみたいなぁ
0274アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:47:09.14ID:itIa5vGV
ミズノじゃ勝てないのですか?
0276アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:37:01.63ID:C+2VnXl1
マラソンのトップ集団くらいのフォームと筋力と体幹を持ってないと
怪我するからね。
0278アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 01:25:57.03ID:LzzNlKcz
ここ数年は冬はランタイツにハーパンを重ね着してたが、ついにナイキのランニング用の長ズボン買ったわ
ドライフィットでテーパードになってるやつ
下ろすのは二ヶ月後くらいかな
0279アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:04:58.30ID:6Ss46ex3
ドライフィットの1000円くらいのTシャツ着てるんだがいまひとつしっくりこない。
汗かくと濡れっぱで運動しているときもクールダウンのときも乾く感覚もない。
0280アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:07:35.44ID:u/SNCJIS
最初走ったときサッカーシャツとパンツで走ったな。
チームに入ってなかったのにw
0281アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:57:35.82ID:g1z6DvS8
親切な人、面白い人、優しい人、普通の人、余裕のない人、、色々ですなあ
0284アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:43:44.28ID:rlkfVlVY
俺はスポーツ用品店行くと大体入り口の直ぐ近くに陳列されてる上下で3000円くらいのハーパンとTシャツだわ
特にメーカーへのこだわりは無いな
0285アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:31:54.81ID:Mcx2GfSk
ジョギングのウェアなんて
帰ってすぐに着替えられるんだから
何だって構わんのよ
0286アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:46:42.81ID:f4+y6wbM
ガチガチに全身新品にキメた孫にも衣装状態の人ほど次のシーズンで見ないもんなw
0287アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:43:38.92ID:7HJPIm/s
老人だいたいそうじゃないか全身アンダーアーマーとかでサングラス
0288アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 15:14:00.30ID:/OaX+X5+
ウェアといえば
ジーンズ選びをするとき、ウエストで選ぶと腿がパツパツで、
腿で選ぶとウエストがユルユル。
一応腿基準で選んでベルトを締めあげて穿いています。
変なフォームで走ってて、腿だけ肥大しちゃってるのかなあ。
0289アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:30:37.29ID:JFmB3t/5
通ってるジムにもマネキン買いした様なフルUNDER ARMOURの爺さん居るわw

それと、池中玄太80キロと云うかジョンマッケンロー観たいな短パンにランニングと白いバンダナでキメてる太めのジジィも居るわw
0291アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:07:32.47ID:d5exwTAd
>>285
露出が多い方がホモ的には嬉しい
0292アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:23:14.88ID:BWaXWv4B
すぅずしーぃw
自分の走力が格段に上がったとか勘違いできるハッピーな季節到来だあ
行けるとこまでイッチャウよー♪
0293アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:25:41.44ID:vWK4mPnc
>>291
素足にジョガーパンツはご褒美だよな
0295アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:16:59.51ID:aXhoPAeD
だいぶ久しぶりにだいたい7キロぐらいかジョギングしたら顔が真っ赤になった。6日ぐらい遅れて膝が筋肉痛か関節痛かになった。
普段スクワットして足腰に気をつけていたつもりだったが。
0297アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:57:47.60ID:mnQATJXn
なんか今日を逃したら皇居ランしばらくできない
予感がするので久々に行ってくる
体重増えまくってしばらくトレッドミルしか
やってなかったので慎重にやります
0298アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:18:11.16ID:WmP60vP5
MGC観たらフォームが人それぞれで服部が自分とそっくりな走り方だった
スピードはまるで違うようだが
0299アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:55:38.61ID:AAhJAxxG
ペース関係無く2キロ走るのが限界の状態から1ヶ月半経ってキロ6分なら10キロ走れるまでにはなったのですが、最終目標をハーフマラソン2時間とする場合、
・遅いペースでも20キロに慣れてからスピードを上げる
・今のペースで走れる距離を徐々に伸ばしていく
どちらが効率良いのでしょう?
続けていればどちらでもそのうち何とかなりそうですが、可能であれば11月迄に達成したいのです…
0300アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:44:11.39ID:/791cSqn
>>299
マラソンは毎日走っても完走できない 「ゆっくり」「速く」「長く」で目指す42・195キロ (角川SSC新書)
を読むといい。
ハーフが目標でも全く問題ない。
0301アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:39:38.45ID:5KzvkSLp
>>299
10kmを50分くらいで走れるようになればハーフ2時間切りは何とかなる
しかし怪我しないよう長距離に少しずつ慣れた方がいい

10kmを速くしていく事とゆっくりで距離を伸ばしてく事を並行してやって
長い距離にも慣れてきたらキロ5分半くらいで距離伸ばしてく練習も追加

すなわち道をひとつに絞る必要は無い
0302アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:27:06.34ID:BOhMwwKV
うちは週に一度は義務的にこなしてる
ちょっとケンカしたりしてもその後セックスできればまあ何とかなってるんだなって確認できる
0303アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 05:46:41.69ID:LmFQVeI/
>>299
痛くなる前に違和感感じた時点ですぐ止める
最長距離は自己記録の2割増しまで

でなんも考えずにダラダラやってもハーフ2時間は射程圏内
怖いのは故障して休まなければならないこと

LSDならともかく
10q走れるなら
キロ6をキロ7に落としたところで変わりはないのでそのままのペースで
0304アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 05:52:19.06ID:LmFQVeI/
10q走、1時間走くらい迄なら
キロ5分半狙いで5分40秒のサブ4ペースは
これから気温下がれば勝手に出るのでご心配なく
0305アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:06:19.97ID:eOtalBOo
〇〇までにこれくらい、っていう目標立てると怪我しやすい
キロ6分で10キロ走れるようになるまではトントン拍子だが、そこからの伸びは減速するし
0306アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:30:02.86ID:m1RdUUnQ
若いころは走って少しするとテンション上がったんだけど、最近はまったくそういう気分の高揚がない
年取ったせいですか?
0307アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:08:24.06ID:nPHEihex
年のせいだよね俺も50過ぎてからそんな感じです
昔はオナニーは1日3回までって決めてたけど今そんなにしないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況